JP2020536861A - ボロン酸誘導体およびその合成 - Google Patents

ボロン酸誘導体およびその合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536861A
JP2020536861A JP2020518813A JP2020518813A JP2020536861A JP 2020536861 A JP2020536861 A JP 2020536861A JP 2020518813 A JP2020518813 A JP 2020518813A JP 2020518813 A JP2020518813 A JP 2020518813A JP 2020536861 A JP2020536861 A JP 2020536861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
catalyst
bis
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7377545B2 (ja
Inventor
スコット ジェイ. ヘッカー,
スコット ジェイ. ヘッカー,
サージ ヘンリー ボイヤー,
サージ ヘンリー ボイヤー,
フルベルトゥス イェー.アー. ディーレマンス,
フルベルトゥス イェー.アー. ディーレマンス,
デ カストロ, アンジェラ ゴンザレス
デ カストロ, アンジェラ ゴンザレス
フリース, アンドレアス ハー.エム. デ
フリース, アンドレアス ハー.エム. デ
ローラン ルフォール,
ローラン ルフォール,
Original Assignee
キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド, キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド filed Critical キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
Publication of JP2020536861A publication Critical patent/JP2020536861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7377545B2 publication Critical patent/JP7377545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/367Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/03Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups monocyclic and having all hydroxy or O-metal groups bound to the ring
    • C07C65/05Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups monocyclic and having all hydroxy or O-metal groups bound to the ring o-Hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms

Abstract

本明細書では、抗菌化合物 組成物、医薬組成物、その使用および調製の方法が開示される。一部の実施形態は、ボロン酸誘導体、および治療剤、例えばΒ−ラクタマーゼ阻害剤(BLI)としてのそれらの使用に関する。一部の実施形態では、化合物Aを含む式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩(例えば、ナトリウム塩)、ならびに調製に関与する反応中間体の合成が記載される。本明細書に記載される合成方法は、高収率および高いエナンチオ選択性を達成することができ、このことは、標的鏡像異性体(例えば、化合物Aおよび薬学的に許容されるその塩)の容易な単離および高い純度につながる。

Description

背景
任意の優先権出願への参照による援用
本願は、その開示全体が参照によって本明細書に組み込まれる、2017年10月11日出願のBoronic Acid Derivatives and Synthesis Thereofという名称の米国仮出願第62/571149号に対する利益を主張する。
連邦政府資金による研究開発についての記載
本発明は、アメリカ合衆国保健福祉省によって認可を受けた認可番号HHSO100201600026Cの下で政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明にある一定の権利を有する。
本願は、化学および薬学の分野に関する。より具体的には、本願は、ボロン酸微生物化合物、組成物、それらの調製、および治療剤としてそれらの使用に関する。
関連分野の説明
抗生物質は、この50年間、感染症の処置における有効なツールとなってきた。1980年代後期までの抗生物質治療の発展によって、先進国では細菌感染がほぼ完全に制御された。しかし、抗生物質使用の圧力に応答して、多重耐性機序が拡大しており、抗細菌治療の臨床的な有用性が脅かされている。抗生物質耐性株の増加は、大規模病院およびケアセンターで特によく見られるものになってきた。耐性株増加の結果には、罹患率および死亡率の上昇、患者の入院の長期化、ならびに処置費用の増大が含まれる。
様々な細菌が、β−ラクタム不活化酵素、すなわち、様々なβ−ラクタム抗生物質の有効性に対抗するβ−ラクタマーゼを進化させてきた。β−ラクタマーゼは、それらのアミノ酸配列に基づいて4つのクラス、すなわちAmblerクラスA、B、CおよびDにグループ分けすることができる。クラスA、CおよびDの酵素には、活性部位セリンβ−ラクタマーゼが含まれ、それほど頻繁には遭遇しないクラスB酵素は、Zn依存性である。これらの酵素は、β−ラクタム抗生物質の化学分解を触媒して、β−ラクタム抗生物質を不活化する。一部のβ−ラクタマーゼは、様々な細菌株および種内およびその間で伝達され得る。菌耐性の急速な拡大および多重耐性株の進化によって、β−ラクタム処置という利用可能な選択肢が大きく制限される。
Acinetobacter baumanniiなどのクラスDのβ−ラクタマーゼ発現細菌株の増加は、新たな多剤耐性の脅威となっている。A.baumannii株は、A、CおよびDクラスβ−ラクタマーゼを発現する。OXAファミリーなどのクラスDのβ−ラクタマーゼは、カルバペネム型のβ−ラクタム抗生物質、例えばMerck製のPrimaxin(登録商標)の活性カルバペネム構成成分であるイミペネムを破壊するのに特に有効である(Montefour, K.ら、Crit. Care Nurse 2008年、28巻、15頁;Perez, F.ら、Expert Rev. Anti Infect. Ther. 2008年、6巻、269頁;Bou, G.; Martinez−Beltran, J.、Antimicrob. Agents Chemother. 2000年、40巻、428頁、2006年、50巻、2280頁;Bou, G.ら、J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000年、44巻、1556頁)。これは、細菌感染を処置および防止するためにそのカテゴリーの薬物を有効に使用することに対して、差し迫った脅威をもたらしてきた。実際、分類されたセリン系β−ラクタマーゼの数は、1970年代に10未満であったものから300を超える変異体へと爆発的に増加した。これらの問題によって、セファロスポリンの5つの「世代」の開発が促進された。スペクトルが拡大したセファロスポリンは、最初に診療に導入されたとき、蔓延しているクラスAのβ−ラクタマーゼ、TEM−1およびSHV−1による加水分解に抵抗した。しかし、TEM−1およびSHV−1における単一アミノ酸置換の進化による耐性株の発展によって、スペクトルが拡大したβ−ラクタマーゼ(ESBL)表現型が出現した。
近年、イミペネム、ビアペネム、ドリペネム、メロペネムおよびエルタペネムを含むカルバペネムクラスの抗菌剤ならびに他のβ−ラクタム抗生物質を加水分解する、新しいβ−ラクタマーゼが進化してきた。これらのカルバペネマーゼは、分子クラスA、BおよびDに属する。しかし現在、主にKlebsiella pneumoniaeにおけるKPC型のクラスAカルバペネマーゼが、他のEnterobacteriaceae、Pseudomonas aeruginosaおよびAcinetobacter baumanniiでも報告された。KPCカルバペネマーゼは、最初、1996年にノースカロライナで記録されたが、それ以来、米国で広く伝播してきた。これは、ニューヨーク市地域で特に問題となってきており、大規模病院内での拡大が数件報告され、患者の罹患が報告されている。これらの酵素は、近年、フランス、ギリシャ、スウェーデン、英国でも報告されており、ドイツでの大流行が近年報告されている。カルバペネムでの耐性株の処置は、転帰不良と関連するおそれがある。
亜鉛依存性のクラスBメタロ−β−ラクタマーゼは、主にVIM、IMPおよびNDM型によって代表される。IMPおよびVIM産生K.pneumoniaは、それぞれ、最初に1990年代に日本で観測され、2001年に南ヨーロッパで観察された。IMP陽性株は、依然として日本で頻繁に見られ、中国およびオーストラリアでも院内での大流行を引き起こしてきた。しかし、世界の他の地域でのIMP産生Enterobacteriaceaeの伝播は、いくらか制限されると思われる。VIM産生腸内細菌は、地中海諸国で頻繁に単離されて、ギリシャでは蔓延しているおそれがある。VIM産生株の単離は、北ヨーロッパおよび米国ではまだ少ない。全く対照的に、NDM産生K.pneumonia単離株の特徴は、それらの発生地であるインド亜大陸から西ヨーロッパ、北米、オーストラリアおよび極東に急速に伝播してきたことである。さらに、NDM遺伝子は、K.pneumonia以外の様々な種へと急速に拡大している。
プラスミド発現クラスDカルバペネマーゼは、OXA−48型に属する。OXA−48産生K.pneumoniaは、最初、2001年にトルコで検出された。中東および北アフリカは、依然として感染の主要な中心地である。しかし近年、OXA−48型産生生物が、インド、セネガルおよびアルゼンチンで単離されたことにより、世界的に広がる可能性が示唆される。K.pneumonia以外の細菌におけるOXA−48の単離によって、OXA−48の拡大の潜在可能性が明確に示されている。
これらのカルバペネマーゼのいずれかを産生する株のカルバペネムでの処置は、転帰不良と関連するおそれがある。
カルバペネムに対するβ−ラクタマーゼ媒介性耐性の別の機序には、ベータ−ラクタマーゼの過剰産生と合わさった透過性または排出機序の組合せが含まれる。一例は、ampCベータ−ラクタマーゼの過剰産生と合わさったポリン欠損によって、Pseudomonas aeruginosaにおいてイミペネムに対する耐性が生じることである。ampC β−ラクタマーゼの過剰産生と合わさった排出ポンプ過剰発現によっても、メロペネムなどのカルバペネムに対して耐性が生じるおそれがある。
したがって、β−ラクタマーゼ阻害剤(BLI)を合成する効率的な方法が必要である。
Montefour, K.ら、Crit. Care Nurse 2008年、28巻、15頁 Perez, F.ら、Expert Rev. Anti Infect. Ther. 2008年、6巻、269頁 Bou, G.; Martinez−Beltran, J.、Antimicrob. Agents Chemother. 2000年、40巻、428頁、2006年、50巻、2280頁 Bou, G.ら、J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000年、44巻、1556頁
一実施形態は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
を作製する方法であって、式(A−I)の化合物
を、ホウ素化剤と反応させて、有機ホウ素中間体を形成するステップと、有機ホウ素中間体を式(A−III)の化合物
に変換するステップと、式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップとを含み、式中、Rは、カルボン酸保護基である、方法に関する。一部の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルである。
一部の実施形態は、式(A−III)の化合物または薬学的に許容されるその塩
を作製する方法であって、
式(A−I)の化合物
を、ホウ素化剤と反応させて、有機ホウ素中間体を形成するステップと、
有機ホウ素中間体を式(A−III)の化合物に変換するステップと
を含み、式中、Rは、カルボン酸保護基である、方法に関する。
一部の実施形態は、式(I)の化合物
または薬学的に許容されるその塩を作製する方法であって、式(A−II)の化合物
を、式(A−III)の化合物
に変換するステップと、
式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップと
を含む、方法に関する。
一部の実施形態は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
を作製する方法であって、
式(A−II)の化合物
および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせて、キラル錯体を形成するステップと、キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させて、式(III)の化合物
を形成するステップと、式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップと
を含む、方法に関する。
一部の実施形態では、有機ホウ素中間体の変換は、有機ホウ素中間体をシクロプロピル化剤と反応させることを含む。
一部の実施形態では、有機ホウ素中間体の変換は、有機ホウ素中間体および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせて、キラル錯体を形成し、キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させることを含む。
一部の実施形態は、式(A−II)の化合物を作製する方法であって、式(A−I)の化合物をホウ素化剤と反応させて、式(A−II)の化合物を形成するステップを含む、方法に関する。
一部の実施形態は、式(A−I)の化合物
を調製する方法であって、式(A−V)の化合物
を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI)の化合物
を形成するステップと、式(A−VI)の化合物を式(A−I)の化合物に変換するステップとを含む、方法に関する。一部の実施形態は、式(A−I)の化合物を調製する方法であって、式(A−V)の化合物
を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI’)の化合物
を形成するステップと、式(A−VI’)の化合物を式(A−I)の化合物に変換するステップとを含み、式中、Rは、カルボン酸保護基である、方法に関する。
一部の実施形態は、式(A−I’)の化合物
を調製する方法であって、
式(A−V)の化合物
を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI’)の化合物
を形成するステップと、
式(A−VI’)の化合物を式(A−I)の化合物に変換するステップと、
式(A−I)の化合物を加水分解して、式(A−I’)の化合物を形成するステップとを含み、
式中:
は、カルボン酸保護基である、方法に関する。一部の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルである。
一部の実施形態では、式(A−III)の化合物の加水分解は、塩基を使用して実施される。一部の実施形態では、塩基は、NaOHである。
一部の実施形態は、式(A−IV)の化合物
を調製する方法であって、
を塩基で加水分解して、式(A−IV)の化合物を形成するステップを含む、方法に関する。
一部の実施形態では、
の加水分解は、高温で実施される。一部の実施形態では、加水分解ステップは、約145℃で実施される。一部の実施形態では、塩基は、NaOHである。
一部の実施形態は、
[式中、Rは、カルボン酸保護基である]の構造を有する化合物に関する。一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
[式中、Rは、カルボン酸保護基である]の構造を有する化合物に関する。一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
[式中、Rは、カルボン酸保護基である]の構造を有する化合物に関する。一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
[式中、Rは、カルボン酸保護基であり、各Rは、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜4アルキレン鎖になり、介在する原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5〜7員のヘテロシクリル環を形成する]の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
[式中、Rは、カルボン酸保護基である]の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
図1は、様々な触媒の組合せを使用したホウ素化ステップの反応収率を示すグラフである。
実施形態の詳細な説明
化合物Aおよび薬学的に許容されるその塩は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる国際出願PCT/US2017/039787に記載されている。化合物Aは、β−ラクタム抗生物質と組み合わせて使用される場合に、細菌感染を処置するのに有効なβ−ラクタマーゼ阻害剤である。
一部の実施形態では、化合物Aを含む式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩(例えば、ナトリウム塩)、ならびに調製に関与する反応中間体の合成が記載される。本明細書に記載される合成方法は、高収率および高いエナンチオ選択性を達成することができ、このことは、標的鏡像異性体(例えば、化合物Aおよび薬学的に許容されるその塩)の容易な単離および高い純度につながる。本明細書に記載される調製方法は、式(I)の化合物(例えば、化合物A)について高収率および高い鏡像体過剰率(e.e.)を達成することができる。調製方法において使用される反応剤は、費用効率の高い方式で式(I)の化合物を生成することができ、大規模合成に適用できるという利点を有する。
一部の実施形態は、式(I)の化合物(化合物A)、または薬学的に許容されるその塩
を作製する方法であって、
式(A−I)の化合物
を、ホウ素化剤と反応させて、有機ホウ素中間体を形成するステップと、
有機ホウ素中間体を式(A−III)の化合物
に変換するステップと、
式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップと
を含み、
式中:
は、カルボン酸保護基である、方法に関する。
一部の実施形態は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を作製する方法であって、式(A−II)の化合物
を、式(A−III)の化合物
に変換するステップと、
式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップと
を含み、
式中:
は、カルボン酸保護基であり、
は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである、方法に関する。
一部の実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を作製する方法は、
式(A−II)の化合物
および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせて、式(A−II’)
を有するキラル錯体を形成するステップと、
キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させて、式(III)の化合物
を形成するステップと、
式(A−III)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物を形成するステップと
をさらに含み、
式中:
は、カルボン酸保護基であり、
は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルであり、
およびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する。
一部の実施形態は、式(A−II)の化合物を作製する方法であって、式(A−I)の化合物をホウ素化剤と反応させて、式(A−II)の化合物を形成するステップを含む、方法に関する。
一部の実施形態は、式(A−III)の化合物を調製する方法であって、式(A−II)の化合物
および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせて、キラル錯体を形成するステップと、
キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させて、式(III)の化合物
を形成するステップとを含み、
式中:
は、カルボン酸保護基であり、
は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである、方法に関する。
一部の実施形態は、式(A−I’)の化合物
を調製する方法であって、
式(A−V)の化合物
を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI’)の化合物
を形成するステップと、
式(A−VI’)の化合物を式(A−I)の化合物に変換するステップと、
式(A−I)の化合物を還元し、加水分解して、式(A−I’)の化合物を形成するステップとを含み、式中、Rは、カルボン酸保護基である、方法に関する。
式(I)、(A−I)、(A−II)、(A−II’)、(A−III)、(A−IV)、(A−V)、(A−VI)および(A−VII’)の化合物について、Rは、カルボン酸保護基である。一部の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されているC1〜6アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている3〜10員のヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、または必要に応じて置換されている5〜10員のヘテロアリールである。一部の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルである。一部の実施形態では、Rは、エチルである。一部の実施形態では、Rは、メチルである。一部の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルである。
ホウ素化剤は、ホウ素原子をフラン環に導入するのに適した任意のホウ素化剤であり得る。一部の実施形態では、ホウ素化剤は、(RO)B−B(ORであり、各Rは、独立に、H、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜4アルキレン鎖になり、介在する原子と共に、必要に応じて置換されている5〜7員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、ホウ素化剤は、(HO)B−B(OH)である。一部の実施形態では、ホウ素化剤は、B(Pin)(ビス(ピナコラト)ジボロン)、B(Cat)(ビス(カテコラト)ジボロン)、およびBneop(ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン)からなる群から選択される。一部の実施形態では、ホウ素化剤は、B(Pin)である。
一部の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜4アルキレン鎖になり、介在する原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5〜7員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、各Rは、独立に、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜3アルキレンになり、介在する原子と共に、必要に応じて置換されている5〜6員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルである。一部の実施形態では、Rは、エチルである。一部の実施形態では、Rは、メチルである。一部の実施形態では、Rは、1つまたは複数のC1〜4アルキルにより必要に応じて置換されているC1〜6アルキルである。一部の実施形態では、2つのRは、介在する原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5〜6員のヘテロシクリル環を形成することができる。一部の実施形態では、2つのRは、介在する原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5〜6員のヘテロシクリル環を形成することができ、2つのRは、C2〜3アルキレン鎖を形成する。一部の実施形態では、必要に応じて置換されている5〜6員のヘテロシクリル環は、1つまたは複数の酸素原子を含有する。
一部の実施形態では、Rは、OHである。一部の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである。一部の実施形態では、Rは、O−メチルである。一部の実施形態では、Rは、O−エチルである。
一部の実施形態では、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されているオキサザボロリジンを形成する。一部の実施形態では、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、1つまたは複数のO、S、N、またはB原子を含有する必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、B、N、およびO原子を含有する必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する。一部の実施形態では、ヘテロシクリル環は、C1〜4アルキル、C6〜10アリール、OH、および−OC1〜4アルキルから選択される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、ヘテロシクリル環は、C1〜4アルキル、C6〜10アリール、OH、オキソ、COOH、および−OC1〜4アルキルから選択される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、ヘテロシクリル環は、C1〜4アルキルおよびC6〜10アリールから選択される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(A−I)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−II)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−III)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(I)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、アルキル化剤は、CH(ORCHXであり、Xは、ハロゲンである。一部の実施形態では、アルキル化剤は、CH(OEt)CHBrである。一部の実施形態では、Xは、Clである。一部の実施形態では、Xは、Brである。
式(A−I)および(A−I’)の化合物の調製のための一部の実施形態では、アルキル化剤は、ROOCCHXであり、Rは、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであり、Xは、ハロゲンである。一部の実施形態では、アルキル化剤は、MeOOCCHClである。一部の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルである。一部の実施形態では、Rは、メチルである。一部の実施形態では、Xは、Clである。一部の実施形態では、Xは、Brである。
一部の実施形態では、式(A−I)または(A−I’)の化合物を調製する方法は、式(A−IV)の化合物
のカルボン酸を保護して、式(A−V)の化合物を形成するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、式(A−IV)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−V)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−VI)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−I’)の化合物を調製する方法は、
を、式(A−IV)の化合物
に変換するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、式(A−VI’)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−VI’)の化合物の式(A−I)の化合物への変換は、式(A−VI’)の化合物を式(A−VII’)の化合物
に変換し、次に式(A−VII’)の化合物を還元し、脱水して、式(A−I)の化合物を形成することをさらに含む。
一部の実施形態では、式(A−VII’)の化合物は、
である。
一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、第1の触媒の存在下で実施される。一部の実施形態では、第1の触媒は、1つまたは複数のNi触媒前駆体および1つまたは複数の配位子を含む。一部の実施形態では、第1の触媒は、ニッケル触媒前駆体および1つまたは複数の配位子を組み合わせることによって形成される。一部の実施形態では、第1の触媒は、ニッケル触媒前駆体および1つまたは複数の配位子を、有機溶媒(例えば、トルエン、キシレン、またはTHF)中で組み合わせることによって形成される。
一部の実施形態では、Ni触媒前駆体は、NiCl、Ni(Acac)、Ni(COD)、NiCl(PPh、NiCl(PCyPh)、NiCl(PPhCHCHPPh)、NiCl(1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン)、およびNiCl(1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン)からなる群から選択される。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体は、NiClまたはNi(Acac)である。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体は、NiClである。
一部の実施形態では、配位子は、単座または二座である。一部の実施形態では、配位子は、脂肪族、芳香族、NHC配位子、ホスファイト、ホスホラミダイト、およびアミンからなる群から選択される。一部の実施形態では、配位子は、NHC配位子、ホスフィン、ホスファイト、ホスホラミダイト、アミン、アルコール、アミノアルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、配位子は、アリール、アルキル、および/またはヘテロアリール基により必要に応じて置換されているアミンである。一部の実施形態では、配位子は、NHC配位子である。一部の実施形態では、配位子は、ホスフィンである。一部の実施形態では、配位子は、ホスファイトである。一部の実施形態では、配位子は、ホスホラミダイトである。一部の実施形態では、配位子は、アミンである。一部の実施形態では、配位子は、アルコールである。一部の実施形態では、配位子は、アミノアルコールである。一部の実施形態では、配位子または触媒は、ビス(ジ−シクロペンチルホスフィニウム)エチルテトラフルオロボレート、4,5−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスファニル)−1,1’−ビフェニル、1,2−ビス((ジ−tert−ブチルホスファニル)メチル)ベンゼン、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム、1,3−ジ−tert−ブチルイミダゾリウム、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピル−フェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−3−イウム−2−イド、P(オクチル)、Dppf、DiPrf、dcype、JosiPhos 9−1、(S,S,R,R)−TangPhos、(S,S,R,R)−DuanPhos、DavePhos、P(tBu)、XantPhos、(tBu)XantPhos、(R)−SegPhos、(R)−DM−SegPhos、(R)−MeOBIPHEP、(R,S)−BinaPhos、Binaphane、ホスホラミダイト、(S)−SegphosRu(Oac)、trans−PdCl(Pcy、[Rh(S,S)EtDuPhos(COD)]Otf、(S)−XylylPhanePhos、(R)−C3−TunePhos、(R)−DTBM−Garphos、(R)−DMM−Garphos、(R,R,R)−Xyl−SKP、Thio−XantPhos、TaniaPhos、SPANPhos、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリオクチルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン)、DCYPE、1,3−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、(R,R)−Dipamp、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)エーテル、DPEPhos、ビス(2−ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、DPPF、1,1’−フェロセンジイル−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)、DTBPF、DiPrF、1−ジフェニルホスフィノ−1’−(ジ−ブチルホスフィノ)フェロセン、HiersoPhos、iPr(NHC)、SIMes、IMes、および(1,3−ビス[ビス(o−メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパンからなる群から選択される。一部の実施形態では、配位子は、P(オクチル)、diPrf、またはdcypeである。
一部の実施形態では、配位子は、ビス(ジ−シクロペンチルホスフィニウム)エチルテトラフルオロボレート、4,5−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスファニル)−1,1’−ビフェニル、1,2−ビス((ジ−tert−ブチルホスファニル)メチル)ベンゼン、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム、1,3−ジ−tert−ブチルイミダゾリウム、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピル−フェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−3−イウム−2−イド、P(オクチル)、Dppf、DiPrf、dcype、JosiPhos 9−1、(S,S,R,R)−TangPhos、(S,S,R,R)−DuanPhos、DavePhos、P(tBu)、XantPhos、(tBu)XantPhos、(R)−SegPhos、(R)−DM−SegPhos、(R)−MeOBIPHEP、(R,S)−BinaPhos、Binaphane、ホスホラミダイト、(S)−XylylPhanePhos、(R)−C3−TunePhos、(R)−DTBM−Garphos、(R)−DMM−Garphos、(R,R,R)−Xyl−SKP、Thio−XantPhos、TaniaPhos、SPANPhos、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリオクチルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン)、DCYPE、1,3−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、(R,R)−Dipamp、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)エーテル、DPEPhos、ビス(2−ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、DPPF、1,1’−フェロセンジイル−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)、DTBPF、DiPrF、1−ジフェニルホスフィノ−1’−(ジ−ブチルホスフィノ)フェロセン、HiersoPhos、iPr(NHC)、SIMes、IMes、および(1,3−ビス[ビス(o−メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパンからなる群から選択される。一部の実施形態では、配位子は、P(オクチル)、diPrf、またはdcypeである。
一部の実施形態では、Ni触媒前駆体の量は、式(A−I)の化合物の約5mol%〜約25mol%の範囲である。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体の量は、式(A−I)の化合物の約5mol%、約10mol%、約15mol%、約20mol%、約25mol%、約30mol%、約40mol%、約50mol%である。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体の量は、式(A−I)の化合物の約1mol%超、約5mol%超、約10mol%超、約15mol%超、約20mol%超、約25mol%超、約30mol%超、約40mol%超、約50mol%超である。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体の量は、式(A−I)の化合物の約5mol%未満、約10mol%未満、約15mol%未満、約20mol%未満、約25mol%未満、約30mol%未満、約40mol%未満、約50mol%未満である。一部の実施形態では、Ni触媒前駆体の量は、式(A−I)の化合物の約1mol%〜約20mol%、約1mol%〜約30mol%、約5mol%〜約20mol%、約5mol%〜30mol%、約5mol%〜約40mol%、約5mol%〜約50mol%の範囲である。
配位子のNi触媒前駆体に対する比は、使用される前駆体および配位子のタイプに応じて変わり得る。一部の実施形態では、配位子のNi触媒前駆体に対する比は、約0.5〜約5の範囲であり得る。一部の実施形態では、配位子のNi触媒前駆体に対する比は、約0.5、約1、約1.5、約2、約2.5、または約5であり得る。一部の実施形態では、配位子のNi触媒前駆体に対する比は、約0.1〜10、約0.5〜5、約0.5〜3、約0.5〜2.5、約1〜2、約1〜3、約1〜4、約1〜5、または約1〜2.5の範囲であり得る。一部の実施形態では、配位子のNi触媒前駆体に対する比は、約0.1超、約0.5超、約1超、約1.25超、約1.5超、約1.75超、約2超、約3超、約4超、約5超、約6超、または約10超であり得る。一部の実施形態では、配位子のNi触媒前駆体に対する比は、0.5未満、1未満、1.25未満、1.5未満、1.75未満、2未満、3未満、4未満、5未満、6未満、10未満、または20未満であり得る。
一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、塩基系の存在下で実施される。一部の実施形態では、塩基系は、1つまたは複数の無機塩基を含む。一部の実施形態では、塩基系は、KCO、CsCO、LiCO、またはそれらの任意の組合せを含む。
一部の実施形態では、塩基系は、KCOおよびCsCOの混合物を含み、KCOおよびCsCOのモル比は、約5:1〜15:1の範囲である。一部の実施形態では、塩基系は、KCOおよびCsCOの混合物を含み、KCOおよびCsCOのモル比は、約9:1である。
一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、NiClおよびP(オクチル)を含む触媒系を使用し、KCOおよびCsCOの存在下で実施され、KCOおよびCsCOのモル比は、9:1である。
一部の実施形態では、この方法は、ニッケル前駆体および配位子を組み合わせて、第1の触媒を調製するステップをさらに含む。一部の実施形態では、第1の触媒は、1つまたは複数の有機溶媒を使用して調製される。一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、有機溶媒中で実施される。一部の実施形態では、有機溶媒は、THF、CHCl、クロロベンゼン、AcOEt、およびトルエンから選択される。一部の実施形態では、有機溶媒は、トルエンまたはTHFである。
一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、約70℃〜100℃の範囲の温度で実施される。一部の実施形態では、式(A−I)の化合物およびホウ素化剤の反応は、約90℃の温度で実施される。
一部の実施形態では、シクロプロピル基は、第2の触媒の存在下で、有機ホウ素中間体(例えば、式(A−II)の化合物)をカルベノイドまたはジアゾメタンと反応させることによって導入される。一部の実施形態では、シクロプロピル基は、有機ホウ素中間体(例えば、式(A−II)の化合物)をジアゾメタンと反応させることによって導入される。一部の実施形態では、有機ホウ素中間体(例えば、式(A−II)の化合物)へのシクロプロピル基の導入は、第2の触媒の存在下で実施される。一部の実施形態では、シクロプロピル基は、有機ホウ素中間体(例えば、式(A−II)の化合物)をシモンズ・スミス試薬と反応させることによって導入される。一部の実施形態では、シクロプロピル基は、ジアゾメタンを使用して導入される。
一部の実施形態では、第2の触媒は、金属触媒である。一部の実施形態では、第2の触媒は、Pd触媒、Cu触媒、Zn触媒、Fe触媒、Mn触媒、Rh触媒、またはそれらの組合せを含む。一部の実施形態では、第2の触媒は、Pd触媒である。一部の実施形態では、Pd触媒は、Pd(II)触媒である。一部の実施形態では、Pd触媒は、Pd(OAc)である。一部の実施形態では、Cu触媒は、Cu(I)触媒である。一部の実施形態では、Cu触媒は、Cu(OTf)、Cu(OtBu)、またはCuCl/NaBArFである。
一部の実施形態では、有機ホウ素中間体(例えば、式(A−II)の化合物)とホウ素化剤の反応は、1つまたは複数のキラル補助剤の存在下で実施される。一部の実施形態では、キラル補助剤を、有機ホウ素中間体と組み合わせて、キラル錯体を形成する。一部の実施形態では、キラル錯体は、式(A−II’)の構造を有する。一部の実施形態では、キラル錯体は、シクロプロピル化剤と反応して、式(A−III)の化合物を形成することができる。
一部の実施形態では、キラル補助剤は、モノアルコール、ジオール、アミノアルコール、ジアミン、およびヒドロキシル酸、およびエステルからなる群から選択される。一部の実施形態では、キラル補助剤は、(R)−(+)−1−フェニルエタノール、L−メントール、(−)−ボルネオール、(4S,5S)−2,2−ジメチル−α,α,α’,α’−テトラフェニルジオキソラン−4,5−ジメタノール、(R)−(+)−1,1’−ビス(2−ナフトール)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、(R)−(−)−2−アミノ−1−フェニルエタノール、(S,S)−(−)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエタノール、(R)−(−)−2−ピロリジンメタノール、(R)−(+)−α,α,−ジフェニル−2−ピロリジンメタノール、(1R,2S)−(−)−エフェドリン、(1R,2R)−(+)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン、(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン、L−(+)−乳酸、(R)−(−)−マンデル酸、(−)−メチルL−ラクテート、L−(+)酒石酸、L−(+)−酒石酸ジメチルエステル、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリン、(1R,2S)−(−)−ノルエフェドリン、(1R,2S)−(−)−N−メチルエフェドリン、(S)−2−(ピロリジン−2−イル)プロパン−2−オール、N−メチル−D−グルカミン、(1R,2R)−(−)−2−アミノ−1−(4−ニトロフェニル)−1,3−プロパンジオール、キニーネ、およびヒドロキニンからなる群から選択される。一部の実施形態では、キラル補助剤は、エフェドリンまたはエフェドリン誘導体である。一部の実施形態では、キラル補助剤は、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリン、(1R,2S)−(−)−ノルエフェドリン、(1R,2S)−(−)−N−メチルエフェドリン、およびそれらの任意の組合せから選択される。一部の実施形態では、キラル補助剤は、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリンである。
一部の実施形態では、式(A−III)の化合物は、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、約95%超、約98%超、約99%超のエナンチオマー過剰で作製することができる。一部の実施形態では、式(A−III)の化合物は、約50%未満、約60%未満、約70%未満、約80%未満、約90%未満、約95%未満、約98%未満、約99%未満のエナンチオマー過剰で作製することができる。一部の実施形態では、式(A−III)の化合物は、約30%〜60%、約30%〜80%、約30%〜90%、40%〜60%、約40%〜80%、約340%〜90%、約50%〜90%、約30%〜99%、約40%〜99%、または約50%〜99%の範囲のエナンチオマー過剰で作製することができる。一部の実施形態では、式(A−III)の化合物(例えば、化合物3)の合成は、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、または約95%超のエナンチオマー過剰で達成され得る。
以下のスキームAは、本明細書に記載される式(I)の化合物の合成経路の概説である。Rは、カルボン酸保護基である。ステップ2の反応生成物は、エナンチオマー精製ステップを受けて、式(A−III)の化合物を高純度で生成することができる。精製は、クロマトグラフィーまたは結晶化を使用して実施され得る。
スキームAでは、ステップ1の反応は、第1の触媒の存在下で実施することができる。第1の触媒は、金属触媒前駆体および1つまたは複数の配位子を組み合わせることによって調製することができる。一部の実施形態では、第1の触媒は、Ni触媒前駆体および1つまたは複数の配位子を組み合わせることによって調製することができる。一部の実施形態では、第1の触媒は、RuまたはNi触媒であり得る。ステップ1の反応において使用される配位子は、ホスフィン配位子、例えばP(オクチル)、diPrf、またはdcypeであり得る。ステップ2の反応は、第2の触媒の存在下で実施することができる。一部の実施形態では、第2の触媒は、金属触媒および1つまたは複数のキラル補助剤を含む。一部の実施形態では、第2の触媒は、Pd触媒および1つまたは複数のキラル補助剤、例えばエフェドリンまたはエフェドリン誘導体(例えば、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリン)を含む。ステップ2の反応生成物を、さらに精製して、式(A−III)の化合物を高純度で生成することができる。精製は、クロマトグラフィー、結晶化、およびエナンチオマーを分離するのに適した他の精製方法によって達成することができる。
化合物Aおよびその塩(例えば、ナトリウム塩)は、以下に示されるスキームBを使用して調製することができる。シクロプロピル化試薬は、CH、Pd(OAc)(キラル補助剤を伴うまたは伴わない)またはEtZn、CH、およびDMEであり得る。
2のエナンチオ選択的なシクロプロパン化により、所望の標的化合物を良好な立体制御を伴い直接的に得ることができる。ここで使用されるシクロプロピル化試薬には、金属触媒および1つまたは複数のキラル補助剤を伴うジアゾメタンが含まれ得る。一部のキラル補助剤、例えばエフェドリンまたはエフェドリン誘導体(例えば、(1S、2S)−(+)−プソイドエフェドリン)は、シクロプロパン化ステップにおいて高いエナンチオ選択性をもたらすことができる。
ホウ素化ステップでは、有機ホウ素中間体を形成することができ、これは後に、シクロプロピル化反応において使用することができる。スキームCは、ボレート中間体、およびその後のシクロプロピル化ステップを受ける前の反応の非限定的な例を示す。一部の実施形態では、有機ホウ素中間体2(Rは、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである)を、1つまたは複数のキラル補助剤と組み合わせて、キラル錯体2’を形成することができる(RおよびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する)。一部の実施形態では、キラル錯体は、シクロプロピル化ステップを経て、式(A−III)の化合物を高いエナンチオ選択性で形成することができる。
一部の実施形態では、シクロプロパン化反応は、可能な場合には並列の機器で実施することができる。結果は、元の反応生成物の分析(例えば、H−NMRを用いることによって)および化合物3の分析(例えば、キラルHPLC)によってモニタリングすることができる。
一部の実施形態は、化合物A−II(例えば、化合物2)の合成に関する。一部の実施形態では、化合物2などのオキサボリンは、Ni触媒を用いてホウ素をベンゾフランのC−O結合に挿入することによって調製することができる。一部の実施形態では、化合物2などのオキサボリンを調製するために、共にそれらの全体が参照によって組み込まれるJACS, 2016, 15315、およびYorimitsuらに記載されている反応を使用することができる。一部の実施形態では、化合物2は、スキームDに示される通り、ベンゾフラン誘導体1から調製することができる。
一部の実施形態では、スキームDに記載される通り、その場で生成した触媒(Ni(COD)およびiPr−NHCまたはdcypeから)を10%触媒負荷量で用いる反応は、40〜50%の間の収率を有することができる。一部の実施形態では、反応は、グローブボックス内で実施することができる。一部の実施形態では、反応は、グローブボックス外で実施することができる。一部の実施形態では、大過剰で使用されるCsCOは、KCO/CsCOの9:1混合物によって置き換えることができた。一部の実施形態では、Ni(Acac)およびNiClも、Ni触媒前駆体として働くことができる。一部の実施形態では、反応は、Ni(Acac)2およびdcypeを使用し、湿気含量を可能な限り低く抑えることによって(乾燥CsCO3、無水溶媒、および同様のもの)、高収率(>90%)を達成することができる。一部の実施形態では、KCO/CsCOの9:1混合物は、80%を超える収率を達成することができる(例えば、24時間後に85%の変換)。
一部の実施形態では、アリールエーテルにおけるC−O結合の開裂およびさらなる官能化(アリール化、アルキル化、ホウ素化)は、限定されるものではないが、Ni(それらの全体が参照によって組み込まれる、JACS, 1979, 2246およびJACS, 2016, 6711、JACS, 2017, 10347に記載される通り)、Ru(その全体が参照によって組み込まれるAng Chem Int Ed, 2015, 9293に記載される通り)、およびRh(その全体が参照によって組み込まれるJACS, 2015, 1593に記載される通り)を含むいくつかの金属触媒を用いて達成することができる。すべての場合において、単座/二座ホスフィンまたはN−複素環式カルベンから選択される様々な配位子を使用することができる。その全体が参照によって組み込まれるOrg Lett 2013, 6298に記載される通り、収率を増大するために添加剤を使用することもできる。一部の実施形態では、適用できる触媒および配位子には、Ni、Ru、Rh触媒、および他の商業的に利用可能な配位子/触媒が含まれ得る。一部の実施形態では、適用できる触媒および配位子は、Niであり得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載される反応において、高い回転数を有する相対的に安価な触媒および配位子、低価格の塩基、ならびに容易に利用可能な他の試薬を使用することができる。例えば、NiClは、他の金属触媒と比較して安価な触媒であり、トリオクチルホスフィンは、他の配位子と比較して低価格の配位子である。高収率を達成するために、NiClおよびトリオクチルホスフィンの組合せを、本明細書に記載されるホウ素化反応において使用することができる。
一部の実施形態では、化合物1を化合物2に変換するための触媒(スキームD)は、少なくとも90%の収率を達成することができる。
一部の実施形態では、反応は、所望の化合物2に対して少なくとも50%の収率を有することができる。
一部の実施形態では、適用できる触媒には、表1に示される配位子または触媒が含まれ得る。反応のための触媒を調製するための例示的な金属前駆体は、以下の表に一覧化される。
表2aおよび2bは、ホスフィン(単座または二座、脂肪族または芳香族)、NHC配位子、ホスファイト、ホスホラミダイト、アミンを含む配位子のいくつかの例を一覧化する(dcpeおよびNHCの配位子に関するホスフィンの以下の例を参照されたい)。
配位子/触媒に加えて、塩基、溶媒、温度、および添加剤を含めたいくつかの反応パラメータも重要である。一部の実施形態では、反応は、トルエン、THF、ジオキサン、およびそれらの任意の組合せから選択される有機溶媒中で実施することができる。一部の実施形態では、反応において、ハロゲン化物、ベンゾフランがC−O結合開裂するように活性化するためのルイス酸、有機塩基を使用することができる。一部の実施形態では、反応において、CsCOを使用することができる。
一部の実施形態では、本明細書に記載される反応は、90%の単離収率を達成することができる。一部の実施形態では、本明細書に記載される反応は、約1mol%の触媒(または可能な限り少ない触媒負荷量)で80%を超える収率を有することができる。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態は、
の構造を有する化合物に関する。
一部の実施形態では、薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩またはアンモニウム塩から選択される。一実施形態では、薬学的に許容される塩は、ナトリウム塩である。
本明細書で開示される化合物が、少なくとも1つのキラル中心を有する場合、これらは、個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーとして、またはラセミ体を含むこのような異性体の混合物として存在することができる。個々の異性体の分離または個々の異性体の選択的合成は、当技術分野の実務者に周知の様々な方法を施用することによって達成される。別段指定されない限り、このようなあらゆる異性体およびそれらの混合物は、本明細書で開示される化合物の範囲に含まれる。さらに、本明細書で開示される化合物は、1つまたは複数の結晶形態または非晶質形態で存在することができる。別段指示されない限り、このようなあらゆる形態は、任意の多形体を含む本明細書で開示される化合物の範囲に含まれる。さらに、本明細書で開示される化合物の一部は、水と共に溶媒和物を形成することができ(すなわち水和物)、または一般的な有機溶媒と共に溶媒和物を形成することができる。別段指定されない限り、このような溶媒和物は、本明細書で開示される化合物の範囲に含まれる。
当業者は、動態学的な場合でも、本明細書に記載されるいくつかの構造が、他の化学構造によって適正に表され得る化合物の共鳴形態または互変異性体であり得ることを認識する。当業者は、このような構造が、このような化合物(複数可)の試料のごく一部のみを表し得ることを認識する。このような化合物は、図示される構造の範囲内にあるとみなされるが、このような共鳴形態または互変異性体は、本明細書では示されない。
定義
別段定義されない限り、本明細書で使用されるあらゆる技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。あらゆる特許、特許出願、公開出願および他の刊行物は、それらの全体が参照によって組み込まれる。本明細書の用語に関して複数の定義が存在する場合、別段記載されない限り、このセクションの定義が優先する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物の生物学的有効性および特性を保持する塩を指し、これらは、医薬における使用にとって生物学的に、またはその他の方式でも望ましいものである。多くの場合、開示される化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基またはそれと類似の基の存在によって、酸塩および/または塩基塩を形成することができる。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸を用いて形成され得る。塩が誘導され得る無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等が含まれる。塩が誘導され得る有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等が含まれる。薬学的に許容される塩はまた、無機塩基および有機塩基を用いて形成され得る。塩が誘導され得る無機塩基には、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム等を含む塩基が含まれ、特に好ましいのは、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩である。一部の実施形態では、本明細書に記載される化合物を、無機塩基を用いて処理すると、化合物から不安定な水素が喪失して、Li、Na、K、Mg2+およびCa2+などの無機カチオンを含む塩形態が得られる。塩が誘導され得る有機塩基には、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、天然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂等、具体的にはイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびエタノールアミンなどが含まれる。多くのこのような塩は、1987年9月11日公開のJohnstonらのWO87/05297(その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されている通り、当技術分野で公知である。
本明細書で使用される場合、「C〜C」または「Ca〜b」(「a」および「b」は、整数である)は、特定の基における炭素原子の数を指す。すなわち、この基は、「a」〜「b」個(両端を含む)の炭素原子を含有し得る。したがって、例えば、「C〜Cアルキル」または「C1〜4アルキル」基は、1〜4個の炭素を有するあらゆるアルキル基を指し、すなわち、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CHCH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−、(CHCHCH−および(CHC−を指す。
「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、本明細書で使用される場合、元素周期表の第7族の放射安定性原子の任意の1つ、例えば、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味し、フッ素および塩素が好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、完全に飽和している(すなわち、二重結合または三重結合を含有していない)直鎖または分枝状の炭化水素鎖を指す。アルキル基は、1〜20個の炭素原子を有することができる(本明細書で出現する場合にはいつでも、「1〜20」などの数値範囲は、所与の範囲の各整数を指し、例えば、「1〜20個の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子等の、20個を含む20個までの炭素原子からなり得ることを意味するが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「アルキル」という用語の出現も包含する)。アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキルであってもよい。アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルであってもよい。このアルキル基は、「C1〜4アルキル」または類似の名称で呼ぶことができる。単なる例として、「C1〜4アルキル」は、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびt−ブチルからなる群から選択される。典型的なアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル等が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、式−OR(Rは、先に定義されるアルキルである)、例えば「C1〜9アルコキシ」を指し、これには、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、およびtert−ブトキシ等が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アルキルチオ」は、式−SR(Rは、先に定義されるアルキルである)、例えば「C1〜9アルキルチオ」等を指し、これには、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロピルメルカプト、1−メチルエチルメルカプト(イソプロピルメルカプト)、n−ブチルメルカプト、イソ−ブチルメルカプト、sec−ブチルメルカプト、tert−ブチルメルカプト等が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を含有する直鎖または分枝状の炭化水素鎖を指す。アルケニル基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「アルケニル」という用語の出現も包含する。アルケニル基は、2〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルケニルであってもよい。アルケニル基は、2〜4個の炭素原子を有する低級アルケニルであってもよい。このアルケニル基は、「C2〜4アルケニル」または類似の名称で呼ぶことができる。単なる例として、「C2〜4アルケニル」は、アルケニル鎖中に2〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルケニル鎖は、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、プロペン−3−イル、ブテン−1−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イル、ブテン−4−イル、1−メチル−プロペン−1−イル、2−メチル−プロペン−1−イル、1−エチル−エテン−1−イル、2−メチル−プロペン−3−イル、ブタ−1,3−ジエニル、ブタ−1,2,−ジエニル、およびブタ−1,2−ジエン−4−イルからなる群から選択される。典型的なアルケニル基には、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、およびヘキセニル等が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」は、1つまたは複数の三重結合を含有する直鎖または分枝状の炭化水素鎖を指す。アルキニル基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「アルキニル」という用語の出現も包含する。アルキニル基は、2〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキニルであってもよい。アルキニル基は、2〜4個の炭素原子を有する低級アルキニルであってもよい。このアルキニル基は、「C2〜4アルキニル」または類似の名称で呼ぶことができる。単なる例として、「C2〜4アルキニル」は、アルキニル鎖中に2〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルキニル鎖は、エチニル、プロピン−1−イル、プロピン−2−イル、ブチン−1−イル、ブチン−3−イル、ブチン−4−イル、および2−ブチニルからなる群から選択される。典型的なアルキニル基には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニル等が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」は、鎖骨格中に、1つまたは複数のヘテロ原子、すなわち、限定されるものではないが窒素、酸素および硫黄を含めた炭素以外の元素を含有する、直鎖または分枝状の炭化水素鎖を指す。ヘテロアルキル基は、1〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「ヘテロアルキル」という用語の出現も包含する。ヘテロアルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのヘテロアルキルであってもよい。ヘテロアルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する低級ヘテロアルキルであってもよい。このヘテロアルキル基は、「C1〜4ヘテロアルキル」または類似の名称で呼ぶことができる。ヘテロアルキル基は、1つまたは複数のヘテロ原子を含有することができる。単なる例として、「C1〜4ヘテロアルキル」は、ヘテロアルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在し、鎖骨格中に1つまたは複数のヘテロ原子がさらに存在することを示す。
本明細書で使用される場合、「アルキレン」は、2つの結合点を介して分子の残りに結合している炭素および水素だけを含有する、分枝状または直鎖の完全に飽和しているジラジカル化学基(すなわち、アルカンジイル)を意味する。アルキレン基は、1〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されないアルキレンという用語の出現も包含する。アルキレン基は、1〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキレンであってもよい。アルキレン基は、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキレンであってもよい。このアルキレン基は、「C1〜4アルキレン」または類似の名称で呼ぶことができる。単なる例として、「C1〜4アルキレン」は、アルキレン鎖中に1〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルキレン鎖は、メチレン、エチレン、エタン−1,1−ジイル、プロピレン、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、1−メチル−エチレン、ブチレン、ブタン−1,1−ジイル、ブタン−2,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,1−ジイル、1−メチル−プロピレン、2−メチル−プロピレン、1,1−ジメチル−エチレン、1,2−ジメチル−エチレン、および1−エチル−エチレンからなる群から選択される。
本明細書で使用される場合、「アルケニレン」は、炭素および水素だけを含有し、2つの結合点を介して分子の残りに結合している少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有している、直鎖または分枝状のジラジカル化学基を意味する。アルケニレン基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されないアルケニレンという用語の出現も包含する。アルケニレン基は、2〜9個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルケニレンであってもよい。アルケニレン基は、2〜4個の炭素原子を有する低級アルケニレンであってもよい。このアルケニレン基は、「C2〜4アルケニレン」または類似の名称で呼ぶことができる。単なる例として、「C2〜4アルケニレン」は、アルケニレン鎖中に2〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルケニレン鎖は、エテニレン、エテン−1,1−ジイル、プロペニレン、プロペン−1,1−ジイル、プロパ−2−エン−1,1−ジイル、1−メチル−エテニレン、ブタ−1−エニレン、ブタ−2−エニレン、ブタ−1,3−ジエニレン、ブテン−1,1−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,1−ジイル、ブタ−2−エン−1,1−ジイル、ブタ−3−エン−1,1−ジイル、1−メチル−プロパ−2−エン−1,1−ジイル、2−メチル−プロパ−2−エン−1,1−ジイル、1−エチル−エテニレン、1,2−ジメチル−エテニレン、1−メチル−プロペニレン、2−メチル−プロペニレン、3−メチル−プロペニレン、2−メチル−プロペン−1,1−ジイル、および2,2−ジメチル−エテン−1,1−ジイルからなる群から選択される。
「芳香族」という用語は、共役パイ電子系を有する環または環系を指し、炭素環式芳香族(例えばフェニル)および複素環式芳香族基(例えばピリジン)の両方を含む。この用語は、単環式または縮合環多環式(すなわち隣接する原子対を共有する環)基を含み、ただし、環系全体は芳香族である。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、環骨格中に炭素だけを含有する、芳香環または環系(すなわち、2個の隣接する炭素原子を共有する、2個またはそれよりも多い縮合環)を指す。アリールが環系である場合、系中のすべての環は、芳香族である。アリール基は、6〜18個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「アリール」という用語の出現も包含する。一部の実施形態では、アリール基は、6〜10個の炭素原子を有する。このアリール基は、「C6〜10アリール」、「CまたはC10アリール」または類似の名称で呼ぶことができる。アリール基の例として、フェニル、ナフチル、アズレニル、およびアントラセニルが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アリールオキシ」および「アリールチオ」は、RO−およびRS−(Rは、先に定義されるアリールである)、例えば「C6〜10アリールオキシ」または「C6〜10アリールチオ」等を指し、これにはフェニルオキシが含まれるが、それに限定されない。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アルキレン基を介して置換基として結合しているアリール基、例えば「C7〜14アラルキル」等であり、これには、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、およびナフチルアルキルが含まれるが、それらに限定されない。ある場合には、アルキレン基は、低級アルキレン基(すなわち、C1〜4アルキレン基)である。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」は、環骨格中に、1つまたは複数のヘテロ原子、すなわち、限定されるものではないが窒素、酸素および硫黄を含めた炭素以外の元素を含有する、芳香環または環系(すなわち、2個の隣接する原子を共有する、2個またはそれよりも多い縮合環)を指す。ヘテロアリールが環系である場合、系中のすべての環は、芳香族である。ヘテロアリール基は、5〜18個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含む、環骨格を構成する原子の数)を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「ヘテロアリール」という用語の出現も包含する。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜10個の環員または5〜7個の環員を有する。このヘテロアリール基は、「5〜7員のヘテロアリール」、「5〜10員のヘテロアリール」または類似の名称で呼ぶことができる。ヘテロアリール環の例として、フリル、チエニル、フタラジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル(isoquinlinyl)、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、イソインドリル、およびベンゾチエニルが挙げられるが、それらに限定されない。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、アルキレン基を介して置換基として結合しているヘテロアリール基である。その例として、2−チエニルメチル、3−チエニルメチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソオキサゾリルアルキル、およびイミダゾリルアルキルが挙げられるが、それらに限定されない。ある場合には、アルキレン基は、低級アルキレン基(すなわち、C1〜4アルキレン基)である。
本明細書で使用される場合、「カルボシクリル」は、環系骨格中に炭素原子だけを含有する非芳香環式環または環系を意味する。カルボシクリルが環系である場合、2個またはそれよりも多い環は、縮合、架橋またはスピロ結合方式で一緒に連結することができる。カルボシクリルは、任意の飽和度を有することができ、ただし環系中の少なくとも1つの環は、芳香族ではない。したがって、カルボシクリルには、シクロアルキル、シクロアルケニル、およびシクロアルキニルが含まれる。カルボシクリル基は、3〜20個の炭素原子を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「カルボシクリル」という用語の出現も包含する。カルボシクリル基は、3〜10個の炭素原子を有する中程度のサイズのカルボシクリルであってもよい。カルボシクリル基は、3〜6個の炭素原子を有するカルボシクリルであってもよい。このカルボシクリル基は、「C3〜6カルボシクリル」または類似の名称で呼ぶことができる。カルボシクリル環の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,3−ジヒドロ−インデン、ビシクロ(bicycle)[2.2.2]オクタニル、アダマンチル、およびスピロ[4.4]ノナニルが挙げられるが、それらに限定されない。
「(カルボシクリル)アルキル」は、アルキレン基を介して置換基として結合しているカルボシクリル基、例えば「C4〜10(カルボシクリル)アルキル」等であり、これには、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルブチル、シクロブチルエチル、シクロプロピルイソプロピル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチル等が含まれるが、それらに限定されない。ある場合には、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、完全に飽和しているカルボシクリル環または環系を意味する。例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルケニル」は、環系中の環が芳香族ではない、少なくとも1つの二重結合を有するカルボシクリル環または環系を意味する。一例は、シクロヘキセニルである。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」は、環骨格中に少なくとも1つのヘテロ原子を含有する、非芳香族の環式環または環系を意味する。ヘテロシクリルは、縮合、架橋またはスピロ結合方式で一緒に連結することができる。ヘテロシクリルは、任意の飽和度を有することができ、ただし環系中の少なくとも1つの環は、芳香族ではない。ヘテロ原子(複数可)は、環系中の非芳香環または芳香環のいずれかに存在することができる。ヘテロシクリル基は、3〜20個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含む、環骨格を構成する原子の数)を有することができるが、本発明の定義は、数値範囲が指定されない「ヘテロシクリル」という用語の出現も包含する。ヘテロシクリル基は、3〜10個の環員を有する中程度のサイズのヘテロシクリルであってもよい。ヘテロシクリル基は、3〜6個の環員を有するヘテロシクリルであってもよい。環の中のヘテロ原子は、、O、N、BまたはSを含み得る。このヘテロシクリル基は、「3〜6員のヘテロシクリル」または類似の名称で呼ぶことができる。好ましい6員の単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子(複数可)は、O、N、BまたはSの1〜3個から選択され、好ましい5員の単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子(複数可)は、O、N、BまたはSから選択される1個または2個のヘテロ原子から選択される。4、5、6、7、または8個の原子を含有する単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子は、O、N、BまたはSの1〜3個から選択され、好ましい5員または6員の単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子は、O、N、BまたはSから選択される1個または2個のヘテロ原子から選択される。ヘテロシクリル環の例として、ジオキサボロラン、ニトロボロラン、アザボロラン、オキサボロラン、オキサザボロラン、アゼピニル、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、オキシラニル、オキセパニル、チエパニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジオキソピペラジニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピロリジオニル、4−ピペリドニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、1,3−ジオキシニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキシニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチアニル、1,4−オキサチイニル、1,4−オキサチアニル、2H−1,2−オキサジニル、トリオキサニル、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジニル、1,3−ジオキソリル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオリル、1,3−ジチオラニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、1,3−オキサチオラニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、チアモルホリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリジニル、およびテトラヒドロキノリンが挙げられるが、それらに限定されない。
「(ヘテロシクリル)アルキル」は、アルキレン基を介して置換基として結合しているヘテロシクリル基である。例として、イミダゾリニルメチルおよびインドリニルエチルが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アシル」は、−C(=O)Rを指し、式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルである。非限定的な例として、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイル、およびアクリルが挙げられる。
「O−カルボキシ」基は、「−OC(=O)R」基を指し、式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「C−カルボキシ」基は、「−C(=O)OR」基を指し、式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。非限定的な例として、カルボキシル(すなわち、−C(=O)OH)が挙げられる。
「シアノ」基は、「−CN」基を指す。
「シアナト」基は、「−OCN」基を指す。
「イソシアナト」基は、「−NCO」基を指す。
「チオシアナト」基は、「−SCN」基を指す。
「イソチオシアナト」基は、「−NCS」基を指す。
「スルフィニル」基は、「−S(=O)R」基を指し、式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「スルホニル」基は、「−SOR」基を指し、式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「S−スルホンアミド」基は、「−SONR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「N−スルホンアミド」基は、「−N(R)SO」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「O−カルバミル」基は、「−OC(=O)NR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「N−カルバミル」基は、「−N(R)C(=O)OR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「O−チオカルバミル」基は、「−OC(=S)NR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルか
ら選択される。
「N−チオカルバミル」基は、「−N(R)C(=S)OR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「C−アミド」基は、「−C(=O)NR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「N−アミド」基は、「−N(R)C(=O)R」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。
「アミノ」基は、「−NR」基を指し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員のヘテロアリール、および3〜10員のヘテロシクリルから選択される。非限定的な例として、遊離アミノ(すなわち、−NH)が挙げられる。
「アミノアルキル」基は、アルキレン基を介して結合しているアミノ基を指す。
「アルコキシアルキル」基は、アルキレン基を介して結合しているアルコキシ基、例えば「C2〜8アルコキシアルキル」等を指す。
本明細書で使用される場合、置換されている基は、置換されていない親基から誘導され、ここで、1つまたは複数の水素原子は、別の原子または基で交換されている。別段指定されない限り、基が「置換されている」とみなされる場合、その基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cカルボシクリル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、C〜C−カルボシクリル−C〜C−アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、3〜10員のヘテロシクリル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、3〜10員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、アリール(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、アリール(C〜C)アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員のヘテロアリール(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員のヘテロアリール(C〜C)アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、およびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル(すなわち、エーテル)、アリールオキシ、スルフヒドリル(メルカプト)、ハロ(C〜C)アルキル(例えば、−CF)、ハロ(C〜C)アルコキシ(例えば、−OCF)、C〜Cアルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、ニトロ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、アシル、シアナト、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、スルフィニル、スルホニル、およびオキソ(=O)から独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていることを意味する。別段指示されない限り、基が「必要に応じて置換されている」と説明されるいかなる場合にも、その基は、前述の置換基で置換されていてよい。
ある特定のラジカルの命名慣習は、文脈に応じてモノラジカルまたはジラジカルのいずれかを含み得ることを理解されたい。例えば、置換基が分子の残りの部分に対して2つの結合点を必要とする場合、置換基はジラジカルであると理解される。例えば、2つの結合点を必要とするアルキルとして特定される置換基には、例えば、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)CH−等のジラジカルが含まれる。他のラジカル命名慣習は、そのラジカルが、「アルキレン」または「アルケニレン」などのジラジカルであることを明確に示す。
2個のR基が、「それらが結合する原子と一緒になって」、環(例えば、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール環)を形成するとされる場合、その原子および2個のR基の集合単位が、記載される環であることを意味する。環は、個々に解釈される場合には、各R基の定義によって別段制限されない。例えば、以下の部分構造
が存在し、RおよびRが、水素およびアルキルからなる群から選択されると定義されるか、またはRおよびRが、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロアリールを形成する場合、RおよびRが、水素またはアルキルから選択され得るか、あるいはその部分構造が、構造
(式中、環Aは、図示されている窒素を含有するヘテロアリール環である)を有することを意味する。
同様に、2個の「隣接する」R基が、「それらが結合する原子と一緒になって」、環を形成するとされる場合、その原子、介在する結合、および2個のR基の集合単位が、記載される環であることを意味する。例えば、以下の部分構造
が存在し、RおよびRが、水素およびアルキルからなる群から選択されると定義されるか、またはRおよびRが、それらが結合する原子と一緒になって、アリールもしくはカルボシクリル(carbocylyl)を形成する場合、RおよびRが、水素またはアルキルから選択され得るか、あるいはその部分構造が、構造
(式中、Aは、図示されている二重結合を含有するアリール環またはカルボシクリルである)を有することを意味する。
置換基がジラジカル(すなわち、分子の残りの部分に対して2つの結合点を有する)として図示される場合はいつでも、別段指定されない限り、置換基が任意の配向性立体配置に結合し得ることを理解されたい。したがって、例えば、−AE−または
と図示される置換基には、Aが、分子の左端の結合点で結合するように配向される置換基、ならびにAが、分子の右端の結合点で結合するように配向される場合の置換基が含まれる。
保護基
一部の環境において、化学反応は、多官能性化合物の1つの反応性部位において選択的に実施される必要があり得る。このような選択性を達成するのに有用なこのような方法の1つは、多官能性化合物の1つまたは複数の反応性部位を、保護基で一時的に遮断することである。このような方法は、しばしば官能基の「保護」と呼ばれる。多くの保護基は、当技術分野で公知である。例えば、その全体が参照によって組み込まれるGreene et al., Protective Groups in Organic Synthesis, Third Ed. (John Wiley & Sons, Inc. 1999)、その全体が参照によって組み込まれるWutz et al., Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis, Fourth Ed. (John Wiley & Sons, Inc. 2007)を参照されたい。多官能性化合物の2つ以上の反応性部位が保護を必要とする場合、または2つ以上の保護された官能基を有することになる化合物が調製される場合、直交性保護基を使用することが重要である。保護基は、選択的除去を受けやすい場合に直交性である。
一部の実施形態では、1つまたは複数の官能基が所望の反応において妨害されるのを防止するために、それらの官能基を保護する必要があり得る。例えば、アミン、カルボン酸、および/またはヒドロキシル基などの1つまたは複数の官能基を保護する必要があり得る。
カルボン酸に適した保護基には、ヘプチル、2−N−(モルホリノ)エチル、コリン、(メトキシエトキシ)エチル、メトキシエチル;アルキルエステル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、ノニル(nonnyl)、デカニル、およびそれらの立体配置異性体;置換メチルエステル、例えば9−フルオレニルメチル(fluroenylmethyl)、メトキシメチル、メチルチオメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル(teatrahydrofuranyl)、メトキシエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、フェニルアセトキシメチル、トリイソプロピルシリルメチル、シアノメチル、アセトール、フェナンシル(phencacyl)、p−ブロモフェナシル、α−メチルフェナシル、p−メトキシフェナシル、デシル、カルボアミドメチル、p−アゾベンゼンカルボキサミドメチル、N−フタルイミドメチル(phthalidimdomethyl);2置換エチルエステル、例えば2,2,2−トリクロロエチル、2−ハロエチル、ω−クロロアルキル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−メチルチオエチル、1,3−ジチアニル−2−メチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(2’−ピリジル)エチル、2−(p−メトキシフェニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)エチル、1−メチル−1−フェニルエチル、2−(4−アセチル−2−ニトロフェニル)エチル、2−シアノエチル、3−メチル−3−ペンチル、ジシクロプロピルメチル、2,4−ジメチル−3−ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル、メタリル、2−メチルブタ−エ−エン(methylbut−e−en)−2−イル、3−メチルブタ−2−(プレニル)、3−ブテン−1−イル、4−(トリメチルシリル)−2−ブテン−1−イル、シンナミル、α−メチルシンナミル、プロパ−2−イニル、フェニル;2,6−ジアルキルフェニルエステル、例えば2,6−ジメチルフェニル、2,6−ジイソプロピルフェニル、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル、2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェニル、p−(メチルチオ)フェニル、ペンタフルオロフェニル、ベンジル;置換ベンジルエステル、例えばトリフェニルメチル、ジフェニルメチル、ビス(o−ニトロフェニル(mitrophenyl))メチル、9−アントリルメチル、2−(9,10−ジオキソ)アントリルメチル、5−ジベンゾスベリル、1−ピレンイルメチル、2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチル、2,4,6−トリメチルベンジル、p−ブロモベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−メトキシベンジル、2,6−ジメトキシベンジル、4−(メチルスルフィニル)ベンジル、4−スルホベンジル、4−アジドメトキシベンジル、4−{N−[1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキシリデン)−3−メチルブチル]アミノ}ベンジル、ピペロニル、4−ピコリル、ポリマー担持p−ベンジル;シリルエステル、例えばトリメチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、i−プロピルジメチルシリル、フェニルジメチルシリル、ジ−t−ブチルメチルシリル、トリイソプロピルシリル;活性化エステル、例えばチオールエステル;オキサゾール;2−アルキル−1,3−オキサゾリン(axazoline);4−アルキル−5−オキソ−1,3−オキサゾリジン;2,2−ビストリフルオロメチル−4−アルキル−5−オキソ−1,3−オキサゾリジン;5−アルキル−4−オキソ−1,3−ジオキソラン;ジオキサノン;オルトエステル;ペンタアミノコバルト(III)錯体;およびスタンニルエステル、例えばトリエチルスタンニルおよびトリ−n−ブチルスタンニル;アミド、例えばN,N−ジメチル、ピロリジニル、ピペリジニル、5,6−ジヒドロフェナントリジニル、o−ニトロアニリド、N−7−ニトロインドリル、N−8−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリル、2−(2−アミノフェニル)アセトアルデヒドジメチルアセタールアミド、およびポリマー担持p−ベンゼンスルホンアミド;ヒドラジド、例えばN−フェニル、N,N’ジイソプロピル;およびテトラアルキルアンモニウム塩、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、ノニル、デカニル、およびそれらの立体配置異性体を含むエステル、例えば酵素的に切断可能なエステルが含まれる。
(実施例1)
エチル6−フルオロベンゾフラン−7−カルボキシレートの合成
ベンゾフラン1は、化合物Aを調製するための中間体であり、それを、スキーム1Aに示される通り3つのステップで合成した。メタンスルホン酸を用いるエタノール中6−フルオロ−サリチル酸(1a)のフィッシャーエステル化は、ゆっくり進行させて(2〜3日)、1bを優れた収率で得た。次に、フェノール基をDMF中t−BuOKの存在下で100℃においてブロモアセトアルデヒドジエチルアセタールでアルキル化して、ベンゾフラン前駆体1cを定量的収率で得た。次に、90℃におけるジクロロエタン中Amberlyst15(スルホン酸樹脂)で閉環を達成して、所望のベンゾフラン1を40〜45%の全収率で得た。
エチル6−フルオロ−サリチレート1bの合成
メタンスルホン酸(20.8mL、0.32mol)を、ヒドロキシ酸1a(50g、0.32mol)のEtOH(350mL)溶液に室温で添加した。透明な薄オレンジ色の溶液を、還流状態で加熱した。還流状態で3日後、HPLCは93.5%の変換を示す。EtOHを留去し(200mL)、新しいEtOH(200mL)で置き換えた。90℃でさらに24時間後、HPLCは96.1%の変換を示す。冷却した反応混合物のpHを、4NのNaOH(80mL)で7.0に上昇させ、EtOHの大部分を真空下で除去した。不均一な残留二相性混合物を、酢酸エチル(250mL)および水(100mL)に溶かした。層を分離し、有機相を水(100mL)で洗浄し、次に濃縮乾固させ、ヘプタン(100mL)と共沸させ、高真空下で乾燥させて、化合物1b54.9g(収率93%)を得た。生成物を精製することなく使用した。
ベンゾフラン前駆体1c
固体t−BuOK(43.5g、0.39mol)を、フェノール1b(54.9g、0.3mol)のDMF(220mL)溶液に室温で添加した(24℃から61℃に発熱)。温度が低下し始めたら、アルキル化剤(50mL、0.33mol、1.1当量)を添加し、反応混合物を100℃で加熱した。100℃で24時間撹拌した後、HPLCは、出発材料の約7.5%が残っていることを示す。さらなるアルキル化剤(5mL、30mmol、0.1当量)を添加した。100℃でさらに24時間撹拌した後、HPLCは、出発材料のわずか2.4%が残っていることを示す。冷却した黒色の反応混合物を水(250mL)でクエンチし、MTBE(250mL)で希釈した。層を分離し、有機相を水(2×250mL)で洗浄した。MTBE溶液をシリカプラグ(9g)に通過させ、プラグをMTBE(2×20mL)ですすいだ。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、黒色の油状物91g、収率101%を得た。
ベンゾフラン1の合成
Amberlyst 15(A15)樹脂(1.78g、20wt%)を、ジエチルアセタール1c(8.9g、30mmol)のジクロロエタン(89mL)溶液に室温で添加した。反応混合物を90℃で加熱した。90℃で3日後、HPLCは、出発材料のわずか2.5%を示す。反応混合物を室温に冷却した。樹脂を濾別し、ジクロロエタンですすいだ。濾液を濃縮乾固させた。黒色の油状物を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中0〜30%勾配の酢酸エチルを使用して精製して、薄オレンジ色の油状物3.049g、収率49%を得た。
(実施例2)
ベンゾフラン1f’を、スキーム1Bに示される通り、6ステップで単離を2回だけ伴って合成した。水酸化ナトリウムの媒介による2,6−ジフルオロ安息香酸のフッ化物の置換えは、水中145℃で優れた収率で進行し、粗製6−フルオロサリチル酸1b’を、エタノール中メタンスルホン酸を用いて還流状態でエチルエステル1c’に変換した。次に、tBuOKの媒介によるカリウムフェノキシドのメチルクロロアセテートとの反応の後、その場でメチルエステルを選択的にけん化することによって、フェノール部分を、2ステップのワンポット手順でアルキル化して、水から結晶化させた後に3ステップで75%の全収率でフェノキシ酢酸1d’を得た。カルボン酸を、塩化オキサリルおよび触媒DMFを用いて塩化アシルとして誘導体化した。2当量の塩化アルミニウムを用いる処理によって、閉環してベンゾフラノン1e’を達成する。次に、化合物1e’を、2ステップのワンポット手順において、最初にケトンをTHF中水素化ホウ素ナトリウムおよび酢酸を用いて還元し、その後、中間体であるヒドロキシ−ジヒドロベンゾフランをHClでその場で脱水することによって、ベンゾフラン1に変換した。次に、エチルエステルを水およびTHF中NaOHでけん化した後、水から結晶化させて、最後の3ステップについて収率70%で、2,6−ジフルオロ安息香酸からの全収率53%で、6−フルオロベンゾフラン−7−カルボン酸1f’を得ることによって、最終化合物を得た。
ステップ1:6−フルオロ−サリチル酸1b’の合成。固体NaOH(70.8g、1.77mol、7当量)を、TEFLON(登録商標)フラスコ中、水(160mL)中2,6−ジフルオロ安息香酸(40g、0.25mol)の懸濁液に90℃で数回に分けて添加し、溶液を145℃で加熱した。140℃で3日間撹拌した後、変換は、HPLCによって100%であり、4%のダイマーが存在した。反応混合物を室温に冷却し、9/1のMTBE/エタノール混合物(200mL)で希釈した。二相性混合物を2.2℃に冷却した。温度を<20℃に維持しながら、pH1.8になるまで濃HClを添加した(150mL)。有機層を乳白色の水層から分離し、0.01NのHCl(120mL)で洗浄し、濃縮乾固して、ピンク色の固体37.7g、収率95.4%、純度99.83%を得た。
ステップ2:エチル6−フルオロサリチレート1c’の合成。メタンスルホン酸(18.7mL、288mmol、0.6当量)を、粗製フルオロサリチル酸1b’(75g、480mmol、純度99.7%)の無水EtOH(375mL)溶液に室温で添加した。透明な薄琥珀色の溶液を95℃で加熱した。還流状態で8時間後、溶媒の半分を蒸留によって除去し、無水EtOHで置き換えた。3日間還流させた後、変換はHPLCによって93%であった。EtOHの半分を蒸留によって除去し、同量の無水EtOHで置き換えた。さらに24時間還流させた後、変換はHPLCによって96%であった。透明な薄琥珀色の溶液を0℃に冷却した。pHを、4NのNaOHを用いて約7.0に上昇させ(実際のpH7.15、78mL)、EtOHの大部分を真空下で除去した。不均一な残留二相性混合物を、ヘプタン(225mL)および水(75mL)に溶かした。層を分離し、有機相を水(150mL)で洗浄し、濃縮乾固させ、ヘプタン(2×75mL)と共沸させて、水および残留EtOHを除去し、真空下で乾燥させて、79.2gを得た。収率93%、純度99.48%。
ステップ3:2−(2−エトキシカルボニル−3−フルオロフェノキシ)酢酸1d’の合成。固体tBuOK(25.6g、228mmol)を、粗製フェノール(40g、217mmol、純度99.56%)のDMF(160mL)溶液に室温で添加した(55℃に発熱)。室温で2時間撹拌した後、わずかに不均一な混合物を得た。メチルクロロアセテート(22mL、330mmol)を、室温で一度に添加した(22℃から38.2℃に10分にわたってゆっくり発熱)。室温で18時間撹拌した後、HPLCは、出発材料の4.1%が残っており、0.5%のクライゼン縮合副生成物が存在することを示す。不均一な反応混合物を−4℃に冷却し、水を添加した(40mL、注2)。反応混合物を−15℃に冷却し、2NのNaOH(131mL、262mmol)を、温度を<−10℃に維持しながら添加した。メチルエステルのけん化が完了したら(0.9%のクライゼン縮合副生成物)、反応混合物をMTBE(80mL)で希釈し、二相性混合物のpHを、6NのHCl(5mL)を用いて6.0に低減した。層を分離し(水層を維持)、水層をMTBE(80mL、水層を維持)で抽出した。MTBE(120mL)を水層に添加し、pHを、6NのHClを用いて2.0に低減した。層を分離し(有機層を維持)、水層をMTBE(2×80mL、注5)で抽出した。合わせたpH2の水層の有機抽出物を水(2×80mL)で洗浄し、MTBEの大部分を真空下で除去した。水(160mL)を添加し、二相性混合物を低真空(light vacuum)下で60℃において加熱して、残りのMTBEを除去した(粗製生成物純度=96.35%)。混合物を冷却し、30℃でシード(5mg)を添加した。生成物は数分で結晶化し始めた。室温で一晩撹拌した後、固体を濾過によって収集し、水(2×60mL)ですすぎ、次にヘプタン(2×60mL)ですすぎ、風乾させ、次に真空下で乾燥させて、白色の粉末44.2g、収率84%、純度99.79%を得た。
ステップ4:エチル6−フルオロ−3−オキソ−ベンゾフラン−7−カルボキシレート1e’の合成。塩化オキサリル(6.3mL、73mmol)を、フェノキシ酢酸1d’(14.8g、61mmol、純度99.5%)の、DMF(0.08mL)を含有するジクロロメタン(75mL)溶液に室温で添加した(ガス発生)。室温で3時間撹拌した後、HPLCによると出発材料の<1%が残っていた。透明な琥珀色の反応混合物を濃縮乾固させ、ジクロロメタン(2×30mL)と共沸させた。褐色の油状物をジクロロメタン(30mL)に溶かし、ジクロロメタン(45mL)中塩化アルミニウム(16.3g、122mmol)の懸濁液に0℃で添加して、温度<10℃を維持しながら透明な琥珀色の溶液を得た。反応混合物を室温に加温した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を還流状態で加熱した。還流状態で1時間撹拌した後、HPLCは、出発材料<1%を示す。反応混合物を0℃に冷却し、水(75mL)に0℃でカニューレ処理し、温度<10℃を維持した。層を分離し、有機層をブライン(2×45mL)で洗浄し、次に濃縮乾固させて黄色の油状物(静置して結晶させた)13.47g、収率98%、純度91.6%を得た。
ステップ5:エチル6−フルオロベンゾフラン−7−カルボキシレート1の合成。NaBHの3M水溶液を、NaBH(2.27g)を0.01NのNaOH(20mL)に溶解させて、pH11.3の濁った溶液を得ることによって調製した。この溶液のpHを、数滴の4NのNaOHを用いて12に上昇させた。一定分量のこの溶液を、ベンゾフラノン5(13g、58mmol、純度91.6%)およびAcOH(1.3mL、23mmol、注1)のTHF(52mL)溶液に0℃で添加し(ガス発生に注意)、温度<5℃を維持し、完全な変換についてHPLCによって周期的にチェックした。合計16.5mLを添加した(注2)。6NのHCl(19mL、116mmol)を0℃で添加すると(ガス発生はほとんどない)、二相性混合物が得られ、それを60℃で加熱した。60℃で2時間撹拌した後、HPLCは、中間体であるアルコールが残っていないことを示す。二相性反応混合物を室温に冷却し、ヘプタン(25mL)および水で希釈した。水層を1/1のTHF/ヘプタン(25ml)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を、水(40mL)、1NのNaOH(40mL、注)および水(2×40mL)で順次洗浄し、次に濃縮乾固させて、琥珀色の油状物9.24g、収率77%、純度97.55%を得た。
6−フルオロベンゾフラン−7−カルボン酸1f’の合成。4NのNaOH(40mL、160mmol)を、エチルエステル(16.62g、80mmol、純度95.66%)のTHF(40mL)溶液に室温で添加した。二相性の赤色の反応混合物を60℃で加熱した。60℃で90分後、HPLCは完全な変換を示す。冷却した透明な赤色の反応混合物をMTBE(40mL)で抽出して、残留有機物を除去した。水層を減圧下で濃縮して、THFを除去した。溶液を、セライトを介して研磨濾過し、パッドおよびフラスコを水(合計20mL)ですすいだ。濾液のpHを、3NのHClを用いて1時間にわたって2に低減した。室温で一晩撹拌した後、固体を濾過によって収集し、水(2×30mL)ですすぎ、風乾させ、次に高真空下で乾燥させて、クリーム色の粉末13.4g、収率93%、純度99.16%を得た。
(実施例3)
化合物Aの合成
化合物Aは、前臨床ベータラクタマーゼ阻害剤である。合成経路の概要は、以下のスキーム2に示されている。ステップ1に記載される反応は、経済的な触媒/配位子の組合せを伴い得る。エナンチオ選択性は、ステップ2の反応を介して導入することができ、エナンチオマーの単離を達成することができ、したがってクロマトグラフィーは必要ない。
オーブン乾燥させたフラスコ中、トルエン(39mL)中ベンゾフラン1(3.90g、19mmol)、ジボロン試薬(7.14g、28mmol)、オーブン乾燥させた粉末化炭酸セシウム(18.31g、56mmol)、dcype配位子(1.58g、4mmol)およびNi(acac)(0.96g、4mmol)の不均一な混合物を脱気した(反応混合物のわずかな黒ずみが観測され得る)。反応混合物を90℃で加熱した。90℃で6時間後、HPLCは69%の変換を示した。90℃で28時間後、HPLCは98.7%の変換を示した。反応混合物を0℃に冷却した。水(39mL)を添加し、pH2になるまで6NのHClを添加した。0℃で2時間撹拌した後、固体(ピナコール六水和物(heaxahydrate))を濾別し、トルエンですすいだ。濾液を分配し、有機物を水で2回洗浄し、次に濃縮乾固させた。残留物を、シリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーで処理して(220g、ジクロロメタン中0〜8%MeOH)、24mol%のピナコール種を含有する生成物4.37g(補正収率90%)を得た。
過ヨウ素酸ナトリウム(1.39g、7mmol)の水(16mL)溶液を、クロマトグラフ処理した生成物のジオキサン(8mL)溶液に室温で添加した。室温で4時間撹拌した後、TLC(9/1のCHCl/MeOH)は、ピナコールが残っていないことを示した。黄色の不均一な反応混合物を、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機物を、20%のブラインを含有する水で洗浄し、次に濃縮乾固させた。残留物を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで処理して(120g、ジクロロメタン中0〜8%MeOH)、化合物2(収率106%)3.24gを得た。生成物は、2日間にわたってフラスコ内で結晶化した。
純粋なジエチル亜鉛(1.42g、11.5mmol)を、DME(1.2mL、1.04mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に−10℃で添加した。ヨウ化メチレン(6.17g、23.1mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液をゆっくり(25分)添加し、温度を−12〜−9℃の間に維持して、無色透明の溶液を得た。−10℃で10分間撹拌した後、ビニルボロネート化合物2(0.68g、2.88mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液をゆっくり(10分)添加し、温度を−7℃未満に維持した。冷却浴を除去し、透明な黄色の溶液を室温に温めた。19℃で沈殿物が観測され、HPLCは58%の変換を示す。室温で3時間撹拌した後、透明な溶液を得た。室温で5.5時間後、不均一な混合物が得られた。HPLCは88%の変換を示す。不均一な黄色の反応混合物を、週末にわたって室温で撹拌した。HPLCは96%の変換を示す。反応混合物は、1Mリン酸水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。層を分離し、有機物を水で洗浄し、次に濃縮乾固させた。粗製生成物を、シリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーで処理して(80g、ジクロロメタン中0〜15%MeOH)、化合物rac−3(収率96%)692mgを得た。
化合物rac−3の異性体の分離
化合物3の異性体の分離を、RegisPack 250mm×内径4.6mm、5ミクロンカラムを使用し、ヘキサン−EtOH−MeOH−TFA勾配を用いて達成した。
[0119]
25%NaOH(2.3mL)を、エチルエステル3(760mg)のジオキサン(2.3mL)溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で3日間撹拌し、その後HPLCは、出発材料が残っていないことを示す。透明なオレンジ溶液のpHを、6NのHClを用いて8.0に低減した。溶液をMTBEで抽出して、有機物を除去した。水層を濃縮乾固して、ジオキサンを除去した。残留物を水(5mL)に溶かし、シリンジフィルターを介して濾過した。透明なオレンジ色の濾液を濃縮乾固させた。残留物を水(2mL)に溶かし、ジオキサン(12mL)を添加した。二相性の不均一な混合物が得られた。室温で一晩撹拌した後、固体を濾過によって収集し、アセトンですすぎ、風乾させ、次に高真空下で乾燥させて、化合物Aを濁った白色の粉末452mg(収率52%)として得た。二相性の濾液を、週末にわたって室温で静置した。固体が見られ、それを収集し、次にジオキサンですすぎ、乾燥させて、第2の収穫物275mg(収率32%)を得た。
(実施例4)
磁気撹拌機を備えた2.5mLのバイアル中、NiCl(0.24mmol、31.10mg)およびP(オクチル)(0.56mmol、207.56mg)を添加し、THF(1.5mL)に溶解させた。バイアルにキャップをし、90℃で1時間撹拌した。
磁気撹拌機を備えた5mLのバイアル中、KCO(447.6mg)およびCsCO(117.2mg)(3.6mmolの塩基、9/1比)を添加した。次に、B(Pin)(1.84mmol、467.25mg)を添加した。触媒溶液を混合物に添加した後、さらなるTHF(4.5mL)を添加した。最後に、基質(1.2mmol、250mg)を添加し、バイアルにキャップをした。反応物を90℃で一晩(約20時間)撹拌した。
反応混合物に、EtO(4mL)を添加した後、HO(4mL)を添加し、pH=1になるまで6NのHClを添加した(約1.2mL)。混合物を0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。20mol%の触媒負荷量でNiCl/P(オクチル)を用いる手順では、面積96%までの所望の生成物が得られ、一方、触媒溶液をゆっくり経時的に投入すると、10mol%で面積87%の所望の生成物が得られた。
この反応において触媒を形成するためのNiClおよびP(オクチル)は、より低い費用でも高い変換率および収率を維持できる(20mol%において)という利点を有していた。
(実施例5)
11種のNi触媒を、3つのNi前駆体(NiCl、Ni(Acac)、Ni(COD))、ならびに以下に示す3つのビスホスフィンdppf、diPrf、およびdcypeを使用して試験した。すべての場合において、基質に対して1.5当量のB(Pin)および3当量のCs(CO)を、S/C=5(すなわち20mol%の触媒)で使用した。反応は、90℃で17〜20時間実施した。
すべてのNi前駆体および配位子を、Nグローブボックス内で、不活性雰囲気下で取り扱った。すべての触媒を、Ni前駆体を配位子の存在下で90℃において1時間撹拌することによって予め形成した。B(Pin)およびCs(CO)は、かなり吸湿性であり、やはり不活性雰囲気下で首尾よく取り扱われるべきであることも観察された。
触媒の調製:Nグローブボックス内で、Ni前駆体(0.06mmol)、配位子(0.08mmol)およびCs(CO)(50mg、0.15mmol)を、磁気撹拌機を備えた2.5mLのバイアルに入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをし、90℃で1時間撹拌した。
反応手順:Nグローブボックス内で、B(Pin)(0.46mmol;116.8mg)およびCs(CO)(0.9mmol;293.2mg)を、磁気撹拌機を備えた2.5mLのバイアル内に添加した。次に、触媒溶液およびトルエン(0.75mL)を添加し、最後に、ベンゾフラン基質(0.3mmol、62.4mg)を添加した。バイアルにキャップをし、90℃で17〜23時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):蒸留水(1mL)を、粗製反応物に添加した。溶液を0℃に冷却し、pHが1に達するまで、6NのHCl(約300μL)を添加した。溶液を40分間撹拌した(水相中に白色の固体が形成される)。EtO(2mL)をバイアルに添加し、有機相を抽出し、NaSOで乾燥させた。有機相を濾過し、溶媒を真空中で除去した。
触媒試験の結果を、表3に面積%で記録する。
Ni触媒前駆体としてのNiClおよび配位子としてのdppfにより、良好な収率が達成された(登録番号1)。diPrf(表3の登録番号4、5、6)では、NiClで良好な変換が得られた。HPLCクロマトグラムは、比較的にクリーンであり、10.179において主な他のピークが1つだけあった。dcype(表3の登録番号7〜11)では、類似の結果が得られたが、Ni供給源としてNi(Acac)の場合、より多量のビニル−フェノールがこの場合に観測されたことだけが異なる。この結果は再現された(表3の登録番号7〜8)。NiCl/diPrfでは、面積96%の生成物であった。Ni(Acac)2/dcypeでは、面積92%の生成物であり、NiCl/diPrfおよびNi(Acac)2/dcypeでは面積1%のビニルフェノールの収率が決定された(定量的HPLC、単離)。所望の生成物の定量的HPLCおよび単離によって収率を決定するという目的で、2つの触媒NiCl/diPrfおよびNi(Acac)/dcypeを、より大規模で(因子×4)、わずかにより低いS/Cで(20mol%の代わりに15mol%)、再び試験した。
触媒の調製:Nグローブボックス内で、Ni前駆体(0.18mmol、15mol%)、配位子(diPrfまたはdcype)(0.21mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに入れた。トルエン(3mL)を添加し、バイアルにキャップをし、90℃で1時間撹拌した。
反応手順:Nグローブボックス内で、B(Pin)(1.84mmol、467mg)およびCs(CO)(3.6mmol、1173mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン3mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(1.2mmol、250mg)を添加した。バイアルにキャップをし、90℃で17〜23時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物を、25mLのバイアルに移し、EtO(3mL)で希釈した。HO(3mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約1.2mL)。混合物を0℃で30分間撹拌した。有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCN+少量のトルエン中)。
カラムクロマトグラフィーによる単離:粗製試料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、DCM:MeOH(0〜7%)を使用して精製した。
触媒試験の結果を、以下の表4に面積%により記録する。
両方の反応について、HPLCクロマトグラムは、比較的にクリーンであった。NiCl/diPrfの場合、少量のビニルフェノール(11.63分にピーク)が観測された。これは、Ni(Acac)/dcypeならびにいくつかのジボロネートでも存在した。定量的HPLC(較正曲線を使用)によって、後処理後に得られた所望の生成物2の量は、NiCl/diPrfについて、収率=75%(HPLC=面積78%)と決定された。
NiCl/diPrfで生成された材料を、カラムクロマトグラフィー(SiO、溶出剤としてDCM:MeOH)によって単離すると、粘性の黄色がかった油状物302mgが得られ、すなわち収率100%について予測された質量(283mg)よりも多い質量が得られた。H NMRは、予測された生成物に加えて、多量のピナコール/ピナコール化合物の存在を示した。試料をEtO/ペンタンの混合物に溶解させた後、1MのHClを添加し、0℃で90分間撹拌することから構成される第2の後処理を実施した。有機相を単離した後、粘性の薄黄色がかった油状物274mgが得られた。H NMRは、著しい量のピナコール/ピナコール化合物が、全部ではないが除去されたことを示した。もう1度同じ後処理を反復すると(より長い18時間の撹拌)、粘性の高い薄い色の油状物223mgが得られた。H NMRは、大部分のピナコール/ピナコール化合物が除去されたが、エステルが一部加水分解されたことを示した(約20%)。78%の全体的な単離収率が得られ、これはHPLC測定値と合致していた。
標準的な酸による後処理およびカラム後の材料のHPLCクロマトグラムは、化合物2について予測された保持時間においてピークを1つだけ示したが、同じ材料の1H NMRスペクトルは、化合物2および可能性のある化合物2のピナコール付加物(閉環または開環のいずれか)の2つの化合物が存在していることを示しているように見えた。
反応を、10mol%のNi触媒でベンゾフラン基質(0.3mmol、62.4mg)を用いて実施した。
Ni(Acac)/dcypeでは、トルエン(O10)およびTHF(O6)は類似の結果を示し、EtOAc(O9)に引けを取らなかった。NiCl/diPrfの場合、トルエン(O5)は、THF(O1)/AcOEt(O4)よりも良好であった。
(実施例6)
グローブボックス内で、Ni前駆体(それぞれ0.015、0.03または0.06mmol、5、10および20mol%)および配位子(0.0175、0.035および0.07mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをした。バイアルをグローブボックスから取り出し、反応器に入れた。N(3バール)下で、バイアルを90℃で1時間撹拌した。
反応手順:Nグローブボックス内で、CsCO(0.9mmol、293mg)およびB2(Pin)2(0.46mmol、117mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン0.75mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(0.3mmol、62.5mg)を添加した。バイアルにキャップをし、グローブボックスから取り出した。バイアルをA96反応器に入れ、N流(3バール)下で維持した。バイアルを90℃で17時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物に、EtO(1mL)を添加した。HO(1mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約0.3mL)。混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。
撹拌速度:2つの触媒Ni(acac)/dcypeおよびNiCl/diPrfを、並列反応器内で、異なる触媒負荷量(5、10および20mol%)で試験した。両方の反応器ユニットでは、同じバイアルおよび磁気撹拌機を使用したが、STEMブロック(stem block)系では、1000rpmまで撹拌速度を上昇することが可能であり(750rpmを使用した)、一方、A96では、最大撹拌速度は300rpmである。
バックグラウンド反応:さらに、10mol%負荷量の非配位ニッケル塩も、ブランク反応として試験した。
様々なNi前駆体との配位子:3つのNi前駆体(NiCl、Ni(acac)およびNi(COD))を、配位子(4つの二座ホスフィンおよび1つの単座ホスフィン)と組み合わせ、5mol%の触媒負荷量で試験した。
反応条件:Ni(5、10、20mol%)、配位子(1.2当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/化合物1)、BPin(1.5当量/化合物1)、トルエン(1.5mL)、90℃、18時間。非配位触媒についての触媒負荷量は10mol%であり、配位子については5mol%であった。
触媒(Ni(acac)/dcypeおよびNiCl/diPrf)の両方について、変換は、触媒負荷量にともなって直線的には変化せず、触媒の急速な失活を示した(登録番号1〜3、登録番号5〜7)。少量の生成物が、10mol%において非配位Ni(acac)で得られたが、配位子の存在下よりはかなり少なかった。配位子なし:9%、dcype:36%。
試験した二座配位子の中でも、Ni(COD)/(S,S,R,R)−TangPhos系は、5mol%負荷量でNi(acac)/dcype系の1つと同等の変換を示したが、これにより、電子が豊富な嵩高いホスフィンが、この変換にとって良好な配位子となることが確認された。
(実施例7)
いくつかの配位子を、ニッケル前駆体Ni(acac)およびNi(COD)と組み合わせた(表7を参照されたい)。さらに、混合ホスフィン−ホスファイトおよび単座ホスホロアミダイト(phosphoramidte)も含めた。他の金属(Ru、Pd、Rh)に基づく3つの錯体も試験した。すべての18の反応を、標準条件下において5mol%の触媒負荷量で実施した。
dcypeまたはdiPrf系により、良好な結果が得られた。SegPhos、DM−SegPhosおよびMeOBIPHEPのような電子が豊富な嵩高いホスフィンとNi(COD)(登録番号LS62およびLS66)またはNi(acac)(LS64)の組合せにより、トランススパニング(trans−spanning)配位子を用いるよりも良好な変換率でベンゾオキサボリン生成物1が得られた。
(実施例8)
以下に示される電子が豊富な嵩高い一組の配位子とNi(acac)およびNi(COD)の組合せを、STEMブロックで、すなわちより効率的に撹拌して、試験した。反応を、実施例5に記載される条件を使用して実施した。
試験したすべての配位子の中でも、電子が豊富な(R)−DMM−GarPhosとNi(COD)(LS82)の組合せにより、クリーンなクロマトグラムにおいて化合物2が面積67%で得られた。
より低い触媒負荷量でDiPrfおよびdcypeを使用して、追加の試験を実施した。Ni(Acac)/dcypeについてはTHF、およびNiCl/diPrfについてはトルエンの2つの異なる溶媒中、合計3当量の塩基/基質を用いて、実施例5に記載されるものと同じ手順を使用した。反応を、10mol%のNi触媒でベンゾフラン基質(0.3mmol、62.4mg)を用いて実施した。
トルエン中NiCl/diPrfでは、LiCO/CsCOの組合せ(9:1)により、面積42%の所望の生成物が得られた(CsCOによる面積75%と比較)。THF中Ni(Acac)/dcypeでは、いくつかの塩基/塩基の組合せにより、CsCOで得られたものと非常に類似した変換が得られ、少量の副生成物が伴っていた。KCO/CsCO(9:1)(O19)、LiCO(O16)、KCO(O18)。
(実施例9)
3つの触媒dcype、DiPrfおよび(R)−DMM−Garphosの活性を、表10にまとめる。
Ni(COD)およびNi(acac)前駆体を、XantPhos配位子の電子がより豊富な変種であるThio−XantPhos、電子が豊富な嵩高いTaniaPhos、およびトランススパニング配位子であるSPANPhos(以下に示す)の3つの配位子と合わせた。
グローブボックス内で、Ni前駆体(0.015mmol、5mol%)および配位子(0.0175、mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをした。バイアルをSTEMブロックに入れ、90℃で1時間撹拌した。
グローブボックス内で、CsCO(0.9mmol、293mg)およびB2(Pin)2(0.46mmol、117mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン0.75mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(1.2mmol、250mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物に、EtO(1mL)を添加した。HO(1mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約0.3mL)。混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。結果を表11にまとめる。Ni(COD)/TaniaPhosを使用する反応により、化合物2が良好な収率で生成された。
(実施例10)
Zn粉末およびヨウ化物の存在下でPPhを使用する研究も実施した。Zn粉末およびハロゲン化物の添加剤を、Ni/PPh系の存在下でアリールハロゲン化物のホモカップリングおよびクロスカップリング反応において使用した。参照によって本明細書に組み込まれるChem Rev 2011, 111(3): 1346−1416に記載されている通り、Znは還元剤として作用し、ハロゲン化物は、五配位ニッケル酸塩中間体の形成によりNiを安定にする。2つの異なる溶媒における2つの添加剤(Zn、BuNI)を2つのNi前駆体と共に試験した。
NiCl(PPhは、Znの存在下でC−OおよびC−X結合活性化のための活性触媒であるNi(PPhを生成することが公知なので、金属前駆体として選択した。PPhは、立体障害に起因してNi錯体から解離し得るので、過剰のPPhも添加した。NiClも、安定化配位子としてのPPhと組み合わせて、類似の反応条件下で金属前駆体として調査した(以下の表を参照されたい)。
反応手順:Nグローブボックス内で、BuNI(0.45mmol、166mg)、B(Pin)(0.46mmol、117mg)および亜鉛(0.9mmol、59mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。NiCl(PPh(0.03mmol、20mg)またはNiCl(0.03mmol、4mg)およびPPh(0.0、0.06、0.12または0.18mmol)を、反応物に添加した。最後に、溶媒(1.5mL)およびベンゾフラン基質(0.3mmol、250mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。結果を以下の表にまとめる(生成物の面積%による)。
2つの触媒dppfおよびP(tBu)を、Zn/Iの存在下で試験した。添加剤としてZn/Iを用いる類似の一組の反応を、NiCl/dppfおよびNiCl/P(tBu)を用いて実施した。一部の反応ではKCOも添加した。
反応手順:Nグローブボックス内で、BuNI(0.45mmol、166mg)、KCO(0.9mmol、124mg)、B(Pin)(0.46mmol、117mg)および亜鉛(0.9mmol、59mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。NiCl(dppf)(0.03mmol、20mg)またはNiCl(0.03mmol、4mg)およびPPh/P(tBu)(0.0、0.06、0.12または0.18mmol)を、反応物に添加した。最後に、溶媒(1.5mL)およびベンゾフラン基質(0.3mmol、250mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。結果を表13にまとめる(生成物の面積%による)。
すべての添加剤(I供給源、塩基、Zn粉末)が反応に存在する場合、THFにおいてNiCl(dppf)触媒で著しい量の生成物(32%)が得られた。NiCl/dppfを試験した後、20mol%では、トルエン中3当量のCsCOの存在下で面積43%の生成物が得られた。
(実施例11)
すべての反応を、グローブボックス内に入れた3つのSTEMブロックで実施した。この装置により撹拌速度750rpmで30回まで反応を実施することができる。
触媒調製:Nグローブボックス内で、Ni前駆体(0.015mmol、5mol%)および配位子(0.0175mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをした。バイアルをSTEMブロックに入れ、90℃で1時間撹拌した。
反応手順:Nグローブボックス内で、CsCO(0.9mmol、293mg)およびB2(Pin)2(0.46mmol、117mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン0.75mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(0.3mmol、62mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物に、EtO(1mL)を添加した。HO(1mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約0.3mL)。混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。
触媒効率は、ホスフィン配位子およびニッケル前駆体の両方に依存し得る。研究では、標準反応条件(1.5当量のBPin、3当量のCsCO、トルエン、90℃)下で、高い活性をもたらすものと関連する新しいホスフィンと手頃なニッケル前駆体の組合せを試験した。活性の差異を明らかに区別するために、すべての反応を、触媒負荷量5mol%を使用して実施した。4つのニッケル前駆体NiCl、Ni(acac)、Ni(COD)およびNiCl(PPh、ならびに以下に示す18の配位子を反応において使用した。
反応条件:Ni塩(5mol%)、配位子(1.17当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、Cs2CO3(3当量/化合物1)、B2Pin2(1.5当量/化合物1)、トルエン(1.5mL)、90℃、20時間。配位子負荷量:単座配位子:10mol%(2.3当量/Ni)、二座配位子:5mol%(1.17当量/Ni)。試験結果を、表14a〜14dおよび図1にもまとめる。SM(出発材料)、P(生成物−化合物2)、副生成物−ビニルフェノール。
単座ホスフィン(L1〜L3)の中でも、L2はすべてのNi前駆体で活性であるように見え、収率は面積20〜30%Pの間であった。L5であるdcypeも、Ni(Acac)と組み合わせて使用した場合、良好な収率をもたらした。3−炭素架橋を有するL6であるdcyppも、NiCl(PPhで良好な活性を示した。L9(金属と8員のキレートを形成するか、または三座配位子として作用する)も、Ni(COD)との組合せで、良好な収率を達成した。
フェロセンベースの配位子(L13〜L18)では、dcypfおよびdiPrpf(L16)は、共に良好な活性を示した。
(実施例12)
この研究では、N−複素環式カルベンを試験した。モジュール2で調査した4つのニッケル前駆体(NiCl、Ni(acac)、Ni(COD)およびNiCl(PPh)を、標準反応条件(1.5当量のBPin、3当量のCsCO、トルエン、90℃)下で、以下に示す3つのカルベン配位子と組み合わせた。活性の差異を明らかに区別するために、すべての反応を、触媒負荷量5mol%を使用して実施した。
すべての反応を、グローブボックス内に入れた3つのSTEMブロックで実施した。この装置により撹拌速度750rpmで30回まで反応を実施することができる。
触媒の調製:Nグローブボックス内で、Ni前駆体(0.015mmol、5mol%)および配位子(0.0175mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアル内に入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをした。バイアルをSTEMブロックに入れ、90℃で1時間撹拌した。以下の表のL21では、CsCO(1.2当量/L)を添加して、カルベンを脱プロトン化した。
反応手順:Nグローブボックス内で、CsCO(0.9mmol、293mg)およびB2(Pin)2(0.46mmol、117mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン0.75mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(0.3mmol、62.5mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物に、EtO(1mL)を添加した。HO(1mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約0.3mL)。混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。
反応条件:Ni塩(5mol%)、配位子(1.17当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/1)、BPin(1.5当量/1)、トルエン(1.5mL)、90℃、20時間。反応結果(面積%による)を以下の表に示す。
(実施例13)
3つの配位子:L3、L13およびL14(以下に示す構造)とNi前駆体としてのNiClの組合せを、標準条件(1.5当量のBPin、3当量のCsCO、トルエン)下で異なる触媒負荷量および温度を使用してホウ素化反応に供した。
90℃における反応条件には、Ni塩(5、10および20mol%)、配位子(1.17当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/1)、BPin(1.5当量/1)、トルエン(1.5mL)、20時間を含めた。90℃における反応結果を、表16に示す。100℃における反応条件には、Ni塩(2.5、5および10mol%)、配位子(1.17当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/1)、BPin(1.5当量/1)、トルエン(1.5mL)、20時間を含めた。100℃における反応結果を、表20に示す。配位子負荷量:単座配位子(L3):(2.3当量/Ni)、二座配位子(L13、L14):(1.17当量/Ni)。
(実施例14)
すべての反応を、グローブボックス内に入れた3つのSTEMブロックで実施した。この装置により撹拌速度750rpmで30回まで反応を実施することができる。
グローブボックス内で、Ni前駆体(0.015mmol、5mol%)および配位子(0.0175mmol、1.17当量/Ni)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに入れた。トルエン(0.75mL)を添加し、バイアルにキャップをした。バイアルをSTEMブロックに入れ、90℃で1時間撹拌した。
反応手順:Nグローブボックス内で、CsCO(0.9mmol、293mg)およびB2(Pin)2(0.46mmol、117mg)を、磁気撹拌機を備えたバイアルに添加した。次に、触媒溶液ならびにトルエン0.75mLを添加した。最後に、ベンゾフラン基質(0.3mmol、62mg)を添加した。バイアルにキャップをし、STEMブロックに入れた。バイアルを90℃で17時間撹拌した。
反応の後処理(グローブボックスの外側):反応混合物に、EtO(1mL)を添加した。HO(1mL)を添加し、pH=1になるまで、6NのHClを添加した(約0.3mL)。混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、有機相を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。試料をHPLCで分析した(溶媒としてのMeCNおよび少量のトルエン中)。
選択された3つの配位子:L3 トリオクチルホスフィン、L13 DPPFおよびL14 1,1’−フェロセンジイル−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)とNi前駆体としてのNiClとの組合せを、標準条件(1.5当量のBPin、3当量のCsCO)下で異なる触媒負荷量を使用して試験した。2つの溶媒:トルエンおよびその高沸点類似体であるp−キシレンを、2つの温度:90℃および100℃における実験のために選択した。高温におけるバイアルキャップの分解を防止するために、キャップがSTEMブロックの加熱帯域と接触しないように10mLのバイアルを使用した。
反応条件:Ni塩(xmol%、以下を参照されたい)、配位子(1.17当量/Ni)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/1)、BPin(1.5当量/1)、トルエンまたはp−キシレン(1.5mL)、20時間。T=90℃では、触媒負荷量=5、10および20mol%。T=100℃では、触媒負荷量=2.5、5および10mol%。
配位子と金属の比:単座配位子(L3、P(Oct)):(2.3当量/Ni)。二座配位子(L13 DPPF、L14 DCyPF):(1.17当量/Ni)。反応結果を以下の表に示す。
90℃において、すべての3つの触媒について5mol%配位子負荷量で良好な再現性が達成された。NiCl/L3(p−キシレン中)およびNiCl/L14(トルエン中)触媒は、90℃において20mol%でほぼ完全な変換をもたらした。20mol%でNiCl/L13触媒を使用した場合、55%の変換が得られた。L13については、トルエンおよびp−キシレンの両方において同じ活性が得られる。
(実施例15)
加熱速度および撹拌速度を、触媒反応において試験した。5mol%のNiCl/L3触媒を使用するホウ素化反応を、マイクロ波において100℃で実施し、ここで加熱は、熱による加熱と比較して非常に急速であった。NiCl/L3によって触媒されるホウ素化反応を、トルエンおよびp−キシレン中、より低い温度(すなわち80℃)で10mol%および20mol%の触媒負荷量を使用して実施した。この着想は、より低い反応温度が、触媒不活化/分解を制限するかどうかを試験するというものであった。NiCl/L3触媒を、シュレンク管においてより大規模に試験した(0.3mmolの代わりに1.25mmolの化合物1)。この装置では、急速磁気撹拌により非常に効率的な試薬の混合が達成されると同時に、反応温度の上昇は漸進的であった(90℃に達するまで約30〜40分、油浴)。反応条件:Ni塩(5、10および20mol%)、配位子(1.17または2.3当量/Ni、10、20または40mol%)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/1)、BPin(1.5当量/1)、溶媒(1.5mL)、20時間。
ホウ素化反応をマイクロ波中で実施した場合、NiCl/L3触媒は活性をまったく示さなかったが、このことは、触媒が急速に加熱されると熱的に不安定になることを示唆している。80℃における生成物の形成は、90℃での形成よりも少なかった。全体的に、反応速度の低下は、より低い温度における予測されたより高い触媒安定性によっては補償されなかった。STEMブロックおよびシュレンク管において90℃でより大規模に実施した反応では、非常に類似した変換が示された(58%対55%)。
(実施例16)
金属に対するホスフィンの比および投入触媒を、いくつかの配位子を使用して試験した。触媒を失活させる因子を試験するために、2つの追加の実験を、p−キシレン/トルエンを溶媒として使用して90℃で実施した。
NiCl/L3によって触媒されるホウ素化反応を、様々なモル量のホスフィン配位子(10、20および40mol%配位子と10mol%のNiCl2との組合せ)を使用して実施して、触媒失活が、触媒活性のあるNi種からのホスフィンの脱配位に由来し得るかどうかを調査した。過剰のホスフィン配位子の使用は、参照によって本明細書に組み込まれるChem. Rev. 2011, 111, 1346に記載されている通り、触媒の寿命を延長するために、Ni促進性クロスカップリングおよびC−O開裂において利用することができる。
NiCl/L3触媒も2回に分けて(5+5mol%)投入して、触媒の急速な失活が、触媒活性のあるNi種の酸化状態の急速な変化および/または連続的な不均化に起因し得るかどうかを特定した。このような形態の失活は、Niが多くの酸化状態に容易に移行することができること(すなわちNi(0)からNi(III)まで)、および不均化/均化反応に関与するその本来の傾向(すなわち参照によって本明細書に組み込まれるInorg. Chem. 1991, 30, 2098のNiX2(dppe)の不均化)の結果であると考えられる。
反応条件:Ni塩(5、10および20mol%)、配位子(1.17または2.3当量/Ni、10、20または40mol%)、化合物1(0.3mmol)、Cs2CO3(3当量/1)、B2Pin2(1.5当量/1)、溶媒(1.5mL)、20時間。
反応条件(2回に分けての触媒の投入):Ni塩(10mol%)、配位子(2.3当量/Ni、20mol%)、化合物1(0.3mmol)、Cs2CO3(3当量/1)、B2Pin2(1.5当量/1)、溶媒(1.5mL)、20時間。
触媒を、トルエン(800μL)中で調製し、90℃で1時間撹拌した。溶液の半分(400μL)を反応混合物に添加し、2時間後、残りの触媒(400μL)を反応物に添加した。結果を以下の表にまとめる。
ホスフィンのモル量は、触媒作用によるホウ素化において中心的役割を演じていることが見出された。ホスフィンのモル量を半分に低減すると、変換は低減したが(26%対40%)、倍増すると反応結果に有意な改善はもたらされなかった(42%対40%)。これらの実験は、1/2比のNi/P(Oct)で優れた結果が達成されたこと、およびホスフィン脱配位が、触媒失活の主原因ではないと思われることを示唆している。
反応変換の中程度の増大(67%対58%)は、触媒を2回に分けて投入する場合に見出されたが、このことは、NiCl/L3触媒の寿命が、投入プロトコールによって改善され得ることを示唆している。NiX(dppe)錯体によって示される挙動と類似して、以下に示される不均化反応は、この反応条件下で起き得て、プレ触媒の失活を引き起こす可能性があると思われる。プレ触媒の希釈は、平衡を左に移す一助になると思われる。
次に、溶媒および塩基の効果を、NiCl2/L3によって触媒される4のホウ素化を、90℃で触媒負荷量10mol%を使用して試験することによって調査した。以下の塩基を試験のために選択した;KCO、KCO/CsCO9/1、CsCOおよびLiCO(5つの溶媒:無極性溶媒であるトルエンおよびp−キシレン、エーテル溶媒であるTHFおよびジブチルエーテル、ならびに硬度極性ジメチルアセトアミド(DMA)とともに)。反応条件には、Ni塩(10mol%)、配位子(2.3当量/Ni、20mol%)、化合物1(0.3mmol)、CsCO(3当量/化合物1)、BPin(1.5当量/化合物1)、溶媒(1.5mL)、20時間を含めた。結果を以下の表に示す。
溶媒としてのTHFと塩基としてのKCO/CsCO9/1の組合せにより、最高変換率が得られた(面積74%)。KCO/CsCO9/1の混合物も、トルエンにおいて最高変換率をもたらしたが、CsCOは、p−キシレン、DMAおよびジブチルエーテルにおいて最も効率的な塩基であった。NiCl/L3触媒は、無極性溶媒(トルエンおよびp−キシレン)およびTHFにおいてより高い効率を示したが、DMAおよびジブチルエーテルにおいては著しく低い変換率を得た。
(実施例17)
NiCl/L3によって触媒される化合物1のホウ素化を、所望の生成物2をより高い変換率でもたらす反応条件下で、より大規模に調査した。したがって最初に、1(0.6mmol)のホウ素化を、溶媒としてのTHFおよび塩基としてのKCO/CsCO9/1において、90℃で試験した。第1の反応を、STEMブロック内で10mLのバイアル中、触媒溶液(10mol%)を1時間間隔で(2mol%の)5回に分けて反応混合物に添加する投入プロトコールを使用して実施した。1(1.2mmol)の第2のホウ素化反応を、シュレンク管内で、反応の開始時に触媒(20mol%)を一度に添加することを除き、同じ条件(溶媒、塩基、温度)下で実施した。
反応条件(STEMブロック)には、Ni塩(10mol%)、配位子(2.3当量/Ni、20mol%)、化合物1(0.6mmol)、KCO/CsCO9/1(3当量/化合物1)、BPin(1.5当量/化合物1)、THF(3.0mL)、20時間を含めた。触媒をトルエン(1000μL)中で調製し、90℃で1時間撹拌した。触媒溶液を、1時間間隔で5回に分けて(各200μL)反応混合物に添加し、添加が完了したら反応物を90℃で一晩撹拌した。
反応条件(シュレンク管)には、Ni塩(20mol%)、配位子(2.3当量/Ni、40mol%)、化合物1(1.2mmol)、KCO/CsCO9/1(3当量/化合物1)、BPin(1.5当量/化合物1)、THF(6.0mL)、20時間を含めた。結果を以下の表に示す。
触媒溶液を投入することによって、1の変換に漸増が観測され、最終的に87%面積の所望のボリニン2が得られた。反応を封止バイアル内で実施し、触媒を、シリンジによってセプタムを介して添加すると、溶媒の喪失は生じなかった。10mol%配位子負荷量のNiCl/P(Oct)およびKCO/CsCO9/1によって、高い収率が生じた。
(実施例18)
この試験は、スキーム6に示される通り、ジアゾメタンを使用する、2のエナンチオ選択的なシクロプロパン化を介した化合物3の合成を伴った。
最初に、出発材料および生成物の2つのエナンチオマーの両方を、キラルHPLCを使用して分離できる分析方法を開発し、実施した。
2をPd(OAc)の存在下でジアゾメタンと反応させることにより、約30%の収率が得られた。化合物2は、CHの存在下では安定であったが、酢酸(CHのためのクエンチ用の試薬として使用した)と反応し得る。Pd(OAc)を触媒として使用する非エナンチオ選択的なシクロプロパン化は、8当量のCHを使用すると定量的であることが示され、したがって収率の低さは、単離中の喪失に起因する可能性が最も高かった。
18のキラル補助剤を試験して、B−OH部分を介する化合物2との付加物を形成した。キラル補助剤化合物は、モノ−アルコール、ジオール、アミノ−アルコール、ジアミン、ヒドロキシ酸/エステルの5つの異なるクラスのキラル化合物から選択した。THF中室温で付加物を予め形成した後、それらを、触媒量のPd(OAc)の存在下で−15℃においてCHに曝露した。キラル補助剤のうちの2つ(プロリノール誘導体およびエフェドリン)により、それぞれ55%および44%の有意なe.e.で、所望の生成物が得られた。7つのアミノ−アルコール化合物を試験した。1つのプソイドエフェドリン化合物では、高い選択性が得られた(所望のエナンチオマーの方に有利に78%)。一般に、すべてのエフェドリン誘導体は、活性であり、エナンチオ選択的であった。−15℃の代わりに−40℃でシクロプロパン化を実施すると、変換は犠牲になったが鏡像体過剰率が増大することも示された。プソイドエフェドリンを用いる2のエナンチオ選択的なシクロプロパン化の手順を、スキーム7に示す。
乾燥THF(30mg/mL、0.127mmol)中のオキサボリン2の原液を調製した。プソイドエフェドリンを秤量し(1.1当量/1)、20mLのガラスバイアルに入れ、乾燥THF4mLに溶解させた。基質原液1mLをキラル補助剤の溶液に添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。Pd(OAc)の原液を調製した(1mg/mL、0.004mmol)。新しいジアゾメタンのEtO溶液を、Diazald(登録商標)から調製した。その濃度(約0.33M)を、安息香酸と反応させた後にGCによって決定した。
基質/プソイドエフェドリンの溶液を、塩/氷/水浴中で−15℃に冷却した。触媒原液(基質/触媒=28)1mLおよびジアゾメタン溶液(CH/基質=7.8)3mLを、反応器バイアルに添加した。反応混合物を30分間、−15℃で撹拌した後、温度を22℃にゆっくり上昇させた。
HPLC試料:キラル補助基を切断するために、各HPLC試料を、注入前に少なくとも10分間、過剰のHOで処理した。反応混合物100μL、ヘプタン/EtOH(100/1)900μL、HO 20μL。プレカラムとキラルHPLCカラムの組合せを使用し、基質および鏡像異性生成物の両方を分析するための方法を開発することを可能にした。反応試料を、ヘプタン/EtOH(99/1)に約1mg/mlまで溶解させる。
(実施例19)
スキーム8に示される通り、Aldrich製のジアゾメタンキット(接地ガラス接続部なし)を使用して、Diazald(登録商標)からエーテル中のジアゾメタン溶液を調製した。ジエチルエーテル(60ml)中のDiazald(登録商標)(6.0g、28.0mmol)溶液を、1.5時間の間に、KOH/水(15mL、5.4M、81mmol)およびカルビトール(17mL、ジエチレングリコールモノメチルエーテル)の加温(65℃)溶液に投入した。ジアゾメタン/エーテル溶液を、65℃で蒸留し、−30℃〜−40℃で収集した。追加のエーテル10mLを使用して、装置を清浄にした。
エーテル中のジアゾメタンの濃度を、安息香酸をCHでエステル化して形成された安息香酸メチルの量をGC分析することにより決定した。ジアゾメタンのエーテル(約0.33M)溶液0.5mLを、安息香酸溶液(0.8M)0.5mLおよびアセトニトリル10mlの溶液に溶解させた。得られたメチルベンゾエートを、GCによって定量的に分析した。
(実施例20)
非エナンチオ選択的な触媒を使用して、完全な変換および単離収率に必要なCHの量を決定した。ベンゾオキサボリン(2)(0.212mmol)50mgを、乾燥THF 2mLに溶解させた。Pd(OAc)(0.022mmol、S/C=10)5mgを添加し、反応混合物をT=−16℃またはT=−40℃に冷却した。以下の3つの試験を実施した。試験A:−40℃で溶液に、15当量のCH(ジエチルエーテル(0.335M)溶液)を一度に添加し、バイアルを冷却浴から取り出した。試験B:−16℃で溶液に、12当量のCHを4回に分けて添加した。試験C:−40℃で溶液に、8当量のCHを4回に分けて添加した。
各添加の30分後に、反応混合物をHPLCによって分析した。AcOHは2を分解しないはずなので、AcOHを試験Bのクエンチ剤として使用した。試験Aでは、CHを添加した後、バイアルを冷却浴から取り出した。室温まで加温したら、著しい量のNが生成された。HPLCによって完全な変換が示された。試験BおよびCでは、変換率は、CHの量と共に増大した後、変換率100%に達した。既に言及した通り、12.6当量のCHの最終サンプリングを除き、AcOHを試験Bのクエンチ剤として使用した。
(実施例21)
Pd(OAc)を用いて試験を実施して、完全な変換および単離収率をもたらすCHの量を決定した。
ベンゾオキサボリン(1)(0.442mmol)104mgを、乾燥THF1mLに溶解させた。THF 1mL中Pd(OAc)(0.022mmol、S/C=20)5mgを添加した。反応混合物をT=−16℃に冷却する。7.6当量のCH(エーテル溶液、0.281M、12mL)を一度に添加した。Nの放出および固体(PE)の形成が観測された。一晩温度を室温まで上昇させた後、反応混合物をHPLCによって分析すると、完全な変換およびアッセイ収率86%が示された。
生成物を単離するために、反応混合物をdecaliteフィルターで濾過して、固体(PEおよびPd黒)を除去した。THF/エーテル溶液を真空中で濃縮して(40℃、40mbar)、油状残留物132mgを得た。1H−NMRは、所望の生成物および一部のTHF残留物(約13%)と一致していた。生成物をさらに単離するために、分取カラムクロマトグラフィーを、溶出剤としてのヘプタン/EtOH(4/1)と共に使用した。カラムクロマトグラフィーのための調製では、油性残留物を、ロータリーエバポレーター(40℃、40mbar)でさらに濃縮して、残留THFを除去した。これにより、粘着性油状物122mgと固体タール状物が得られ、これはヘプタン、エタノールまたはエーテルにそれ以上完全には溶解しなかった。
CHとの様々な反応時間が経過した後の反応混合物の分析:7.6当量の代わりに4当量のCH、2mLの代わりにTHF4mLを用いたことを除き、上述と同じ手順。反応混合物を、5分後、10分後、20分後、30分後、240分後にサンプリングした。5分後、HPLC分析は、85%の変換、80%のアッセイ収率を示した。その後変化は観測されなかったが、このことは、最初の5分以内に反応が生じたことを示している。
(実施例22)
以下の表に示されるキラル補助剤化合物を試験した。乾燥THF(30mg/mL、0.127mmol)中のオキサボリン2の原液を調製した。キラル補助剤を秤量し(1.1当量/1)、20mLのガラスバイアルに入れた。乾燥THF4mLをキラル補助剤に添加した。基質原液1mLをキラル補助剤に添加し、混合物を室温で4時間撹拌する。
Pd(OAc)の原液を調製した(1mg/mL、0.004mmol)。新しいジアゾメタンのEtO溶液を、Diazald(登録商標)から調製した。その濃度(約0.33M)を、安息香酸と反応させた後にGCによって決定する。基質/キラル補助剤の混合物を、塩/氷/水浴中で−15℃に冷却した。触媒原液(基質/触媒=28)1mLおよびジアゾメタン溶液(CH/基質=7.8)3mLを、反応器バイアルに添加した。反応混合物を30分間に−15℃で撹拌した後、温度を22℃にゆっくり上昇させた。
乾燥THF(30mg/mL、0.127mmol)中オキサボリン2の原液を調製した。キラル補助剤を秤量し(1.1当量/1)、20mLのガラスバイアル内に入れた。乾燥THF 4mLをキラル補助剤に添加した。基質原液1mLをキラル補助剤に添加し、混合物を室温で4時間撹拌した。酸(A14、A15およびA17)については、1当量または2当量のEtNを添加した。Pd(OAc)の原液を調製した(1mg/mL、0.004mmol)。新鮮なジアゾメタンのEtO溶液を、Diazald(登録商標)から調製した。その濃度(約0.33M)を、安息香酸と反応させた後にGCによって決定した。
基質/キラル補助剤の混合物を、塩/氷/水浴中で−15℃に冷却した。触媒原液(基質/触媒=28)1mLおよびジアゾメタン溶液(CH/基質=7.8)3mLを、反応器バイアルに添加した。反応混合物を30分間−15℃で撹拌した後、温度を22℃にゆっくり上昇させた。HPLC試料:キラル補助基を切断するために、各HPLC試料を、注入前に過剰のHOで処理した。反応混合物100μL、ヘプタン/EtOH(100/1)900μL、HO 20μL。
生成物の変換率および収率の両方を、予測された面積に対する、残った出発材料または得られた生成物の面積によって決定し、その結果を以下の表に示す。
キラル補助剤により良好な変換が得られた。3つのキラル補助剤(A4、A10、A11)では、顕著な鏡像体過剰率が得られた。A10およびA11の場合、クロマトグラムは共溶出を示さなかった。真のエナンチオ選択的なシクロプロパン化が達成された。また、両方の補助剤をカラムに注入したが、生成物とは共溶出しなかった。
A11で得られた反応混合物の少量の試料を、0.1NのHClでさらに加水分解した。ロータリーエバポレーターで濃縮した反応混合物1mlに、0.1NのHCl 1mlを添加し、EtOAc1mlで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた。この溶液0.1mLを溶出剤0.9mLに希釈し、HPLCに注入した(ee=38%)。
A11で得られた反応混合物を、以下の手順に従ってさらに後処理した。反応混合物をロータリーエバポレーター(50mbar)で濃縮した。EtOAc5mLを添加した後、0.1MのHCl 5mLを添加して、いくらかの固体(ポリエチレン)を含有する二相性混合物を得た。層を分離し、水相をEtOAc2mLで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した(40℃、20mbar)。油状物23.5mgが得られるが、これはサンプリングから補正する場合、27.6mg(予測最大量=31.7mg)に等価である;推定収率87%。
(実施例22)
高光学純度のキラル補助剤をオキサボリンに添加すると、少なくとも2つのジアステレオマーが形成された(ホウ素中心=N孤立電子対と配位結合するとキラルになる)。この状況は、N−エピマー、すなわち4つのジアステレオマーの形成に起因して、N−一置換アミノアルコール(例えば、エフェドリン)によりさらにより複雑になった(スキーム9)。
N,N−ジメチルアミノ−アルコールは、安定性が低い付加物をもたらしたが、非置換付加物とモノメチル化付加物との間にそれほど差異はなかった。置換基のtrans立体配置(プソイドエフェドリン)により、より強力なN−>B結合が生じた。エフェドリン/プソイドエフェドリン−PhBH付加物の構造の研究は、参照によって本明細書に組み込まれるJ. Organomet. Chem. 1997, 544, 175−188に記載されている。
(実施例23)
表24のA6〜A11および以下のキラル補助化合物の構造を伴うA19〜A25を含めた、エナンチオ選択的なシクロプロパン化のためのキラル補助剤の一覧を試験した。鏡像体過剰率は、次式:(面積(第1のピーク)−面積(第2のピーク))/(面積(第1のピーク)+面積(第2のピーク))%に従って算出されるので、マイナスのeeは、主に所望のエナンチオマーが形成されることを意味する。これは、プロリノール誘導体であるA10に当てはまり、一方、エフェドリンであるa11は、その他のエナンチオマーを生じた。
キラルアミノ−アルコールエフェドリン誘導体:構造と活性の関係について3つのエフェドリンも以下に示す。
乾燥THF(30mg/mL、0.127mmol)中オキサボリン2の原液を調製する。キラル補助剤を秤量し(1.1当量/2)、20mLのガラスバイアル内に入れた。乾燥THF4mLをキラル補助剤に添加する。基質原液1mLをキラル補助剤に添加し、混合物を室温で1時間撹拌する。Pd(OAc)の原液を調製した(1mg/mL、0.004mmol)。新鮮なジアゾメタンのEtO溶液を、Diazald(登録商標)から調製した。その濃度(約0.33M)を、安息香酸と反応させた後にGCによって決定した。基質/キラル補助剤の混合物を、塩/氷/水浴中で−15℃に冷却した。触媒原液(基質/触媒=28)1mLおよびジアゾメタン溶液(CH/基質=7.8)3mLを、反応器バイアルに添加した。反応混合物を30分間−15℃で撹拌した後、温度を22℃にゆっくり上昇させた。HPLC試料:キラル補助基を切断するために、各HPLC試料を、注入前に過剰のHOで処理した。反応混合物100μL、ヘプタン/EtOH(100/1)900μL、HO 20μL。
生成物の変換率および収率の両方を、予測された面積に対する、残った出発材料または得られた生成物の面積によって決定する。
登録番号1および2:A11(エフェドリン)を再び試験すると、前回と比較してeeがわずかに低下した(30%対38%)。より低い温度では、反応は完了しなかったが、わずかにより高い鏡像体過剰率が得られた。登録番号3、4、5:すべてのエフェドリン類似体により、いくらかの鏡像異性的に濃縮された生成物が得られ、所望のエナンチオマーの方に有利に、プソイドエフェドリンで最高鏡像体過剰率(完全な変換で78%)が得られた。プソイドエフェドリンは、MeおよびPh置換基がtrans−立体配置にある唯一のエフェドリン誘導体であることに注目されたい。
ノルエフェドリン(第一級アミン)は、ラセミ生成物を生じた関連のA7とは異なり、いくらかの鏡像体過剰率を生じた。これにより、アミン基にキラル中心を有することの重要性が示された。
N−Me−(−)−エフェドリン(第三級アミン)も効率的なキラル補助剤であり、わずかにより低いeeで正しいエナンチオマーを生じた。メチル基を(−)−エフェドリンに添加するだけで、逆のエナンチオマーの形成が誘発された。

Claims (80)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    を作製する方法であって、
    式(A−I)の化合物
    を、ホウ素化剤と反応させて、有機ホウ素中間体を形成するステップと、
    前記有機ホウ素中間体を、式(A−III)の化合物
    に変換するステップと、
    前記式(A−III)の化合物を加水分解して、前記式(I)の化合物を形成するステップとを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基である、方法。
  2. 前記有機ホウ素中間体が、式(A−II)
    [式中、
    は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである]
    の構造を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有機ホウ素中間体が、1つまたは複数のキラル補助剤と組み合わされて、式(A−II’)
    [式中、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する]
    の構造を有するキラル錯体を形成する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ホウ素化剤が、(RO)B−B(ORであり、式中、各Rが、独立に、H、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または、2つのRが一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜4アルキレン鎖になり、介在する原子と共に、必要に応じて置換されている5〜7員のヘテロシクリル環を形成する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ホウ素化剤が、(HO)B−B(OH)、B(Pin)、B(Cat)、およびBneopからなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ホウ素化剤が、B(Pin)である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記式(A−I)の化合物および前記ホウ素化剤の反応が、第1の触媒の存在下で実施される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の触媒が、1つまたは複数のNi触媒前駆体および1つまたは複数の配位子配位子を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記Ni触媒前駆体が、NiCl、Ni(Acac)、Ni(COD)、NiCl(PPh、NiCl(PCyPh)、NiCl(PPhCHCHPPh)、NiCl(1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン)、およびNiCl(1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン)からなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記Ni触媒前駆体が、NiClまたはNi(Acac)である、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記配位子が、単座または二座である、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記配位子が、NHC配位子、ホスフィン、ホスファイト、ホスホラミダイト、アミン、アルコール、アミノアルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項8から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記配位子または触媒が、ビス(ジ−シクロペンチルホスフィニウム)エチルテトラフルオロボレート、4,5−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスファニル)−1,1’−ビフェニル、1,2−ビス((ジ−tert−ブチルホスファニル)メチル)ベンゼン、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム、1,3−ジ−tert−ブチルイミダゾリウム、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピル−フェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−3−イウム−2−イド、P(オクチル)、Dppf、DiPrf、dcype、JosiPhos 9−1、(S,S,R,R)−TangPhos、(S,S,R,R)−DuanPhos、DavePhos、P(tBu)、XantPhos、(tBu)XantPhos、(R)−SegPhos、(R)−DM−SegPhos、(R)−MeOBIPHEP、(R,S)−BinaPhos、Binaphane、ホスホラミダイト、(S)−SegphosRu(Oac)、trans−PdCl(Pcy、[Rh(S,S)EtDuPhos(COD)]Otf、(S)−XylylPhanePhos、(R)−C3−TunePhos、(R)−DTBM−Garphos、(R)−DMM−Garphos、(R,R,R)−Xyl−SKP、Thio−XantPhos、TaniaPhos、SPANPhos、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリオクチルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン)、DCYPE、1,3−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、(R,R)−Dipamp、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)エーテル、DPEPhos、ビス(2−ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、DPPF、1,1’−フェロセンジイル−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)、DTBPF、DiPrF、1−ジフェニルホスフィノ−1’−(ジ−ブチルホスフィノ)フェロセン、HiersoPhos、iPr(NHC)、SIMes、IMes、および(1,3−ビス[ビス(o−メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパンからなる群から選択される、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記配位子が、P(オクチル)、diPrf、またはdcypeである、請求項7から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記式(A−I)の化合物および前記ホウ素化剤の反応が、塩基系の存在下で実施される、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記塩基系が、1つまたは複数の無機塩基を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記塩基系が、KCO、CsCO、LiCO、またはそれらの任意の組合せを含む、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記塩基系が、KCOおよびCsCOの混合物を含み、KCOおよびCsCOのモル比が、約5:1〜15:1の範囲である、請求項15から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記式(A−I)の化合物および前記ホウ素化剤の反応が、有機溶媒中で実施される、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記有機溶媒が、トルエン、キシレン、またはTHFである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記式(A−I)の化合物および前記ホウ素化剤の反応が、約70℃〜100℃の範囲の温度で実施される、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記式(A−I)の化合物および前記ホウ素化剤の反応が、約90℃の温度で実施される、請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記有機ホウ素中間体を変換する前記ステップが、前記有機ホウ素中間体をシクロプロピル化剤と反応させることを含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記有機ホウ素中間体を変換する前記ステップが、前記有機ホウ素中間体および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせてキラル錯体を形成すること、および前記キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させることを含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記シクロプロピル化剤が、カルベノイドまたはジアゾメタンを含む、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記シクロプロピル化剤が、ジアゾメタンを含む、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記シクロプロピル化剤を用いる前記反応が、第2の触媒の存在下で実施される、請求項24から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記第2の触媒が、金属触媒を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記金属触媒が、Pd触媒、Cu触媒、Zn触媒、Fe触媒、Mn触媒、またはRh触媒から選択される、請求項24に記載の方法。
  30. 第2の触媒が、Pd触媒である、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記Pd触媒が、Pd(OAc)である、請求項28に記載の方法。
  32. 前記キラル補助剤が、モノアルコール、ジオール、アミノアルコール、ジアミン、およびヒドロキシル酸、およびエステルからなる群から選択される、請求項24から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記キラル補助剤が、(R)−(+)−1−フェニルエタノール、L−メントール、(−)−ボルネオール、(4S,5S)−2,2−ジメチル−α,α,α’,α’−テトラフェニルジオキソラン−4,5−ジメタノール、(R)−(+)−1,1’−ビス(2−ナフトール)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、(R)−(−)−2−アミノ−1−フェニルエタノール、(S,S)−(−)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエタノール、(R)−(−)−2−ピロリジンメタノール、(R)−(+)−α,α,−ジフェニル−2−ピロリジンメタノール、(1R,2S)−(−)−エフェドリン、(1R,2R)−(+)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン、(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン、L−(+)−乳酸、(R)−(−)−マンデル酸、(−)−メチルL−ラクテート、L−(+)酒石酸、L−(+)−酒石酸ジメチルエステル、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリン、(1R,2S)−(−)−ノルエフェドリン、(1R,2S)−(−)−N−メチルエフェドリン、(S)−2−(ピロリジン−2−イル)プロパン−2−オール、N−メチル−D−グルカミン、(1R,2R)−(−)−2−アミノ−1−(4−ニトロフェニル)−1,3−プロパンジオール、キニーネ、およびヒドロキニンからなる群から選択される、請求項24または32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記キラル補助剤が、エフェドリンまたはエフェドリン誘導体である、請求項24から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記キラル補助剤が、(1S,2S)−(+)−プソイドエフェドリンである、請求項34に記載の方法。
  36. 加水分解する前記ステップの前に、前記式(A−III)の化合物を精製するステップをさらに含む、請求項1から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記精製が、クロマトグラフィーまたは結晶化を使用して実施される、請求項35に記載の方法。
  38. 前記式(A−III)の化合物を加水分解する前記ステップが、塩基を使用して実施される、請求項1から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記塩基が、NaOHである、請求項38に記載の方法。
  40. が、C1〜6アルキルである、請求項1から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. が、エチルである、請求項1から40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    を作製する方法であって、
    式(A−II)の化合物
    を、式(A−III)の化合物
    に変換するステップと、
    前記式(A−III)の化合物を加水分解して、前記式(I)の化合物を形成するステップとを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基であり、
    は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである、
    方法。
  43. 前記式(A−II)の化合物を前記式(A−III)の化合物へ変換する前記ステップが、前記式(A−II)の化合物および1つまたは複数のキラル補助剤を組み合わせて、式(A−II’)
    の構造を有するキラル錯体を形成することと、
    前記キラル錯体をシクロプロピル化剤と反応させることとを含み、式中、RおよびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する
    、請求項42に記載の方法。
  44. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    を作製する方法であって、
    式(A−II’)
    の構造を有するキラル錯体を、シクロプロピル化剤と反応させて、式(III)の化合物
    を形成するステップと、
    前記式(A−III)の化合物を加水分解して、前記式(I)の化合物を形成するステップとを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基であり、
    およびRは、任意の介在する原子と共に、必要に応じて置換されている4〜7員のヘテロシクリル環を形成する、方法。
  45. 式(A−II)の化合物
    を作製する方法であって、
    式(A−I)の化合物
    を、ホウ素化剤と反応させて、前記式(A−II)の化合物を形成するステップを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基であり、
    は、OHまたは必要に応じて置換されている−O−C1〜6アルキルである、方法。
  46. 前記式(I)の化合物を精製するステップをさらに含む、請求項1から41および45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記式(A−I)の化合物が、
    である、請求項1から41および45から46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記式(A−II)の化合物が、
    である、請求項2から45のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記式(A−III)の化合物が、
    である、請求項1から42のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記式(I)の化合物が、
    である、請求項1から42のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、
    である、請求項1から42のいずれかに記載の方法。
  52. 式(A−I)の化合物
    を調製する方法であって、
    式(A−V)の化合物
    を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI)の化合物
    を形成するステップと、
    前記式(A−VI)の化合物を前記式(A−I)の化合物に変換するステップとを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基であり、
    各Rは、独立に、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜3アルキレンになり、介在する原子と共に、必要に応じて置換されている5〜6員のヘテロシクリル環を形成する、方法。
  53. 前記アルキル化剤が、CH(ORCHXであり、Xが、ハロゲンである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記アルキル化剤が、CH(OEt)CHBrである、請求項52または53に記載の方法。
  55. 式(A−IV)の化合物
    のカルボン酸を保護して、前記式(A−V)の化合物を形成するステップをさらに含む、請求項52から54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記式(A−V)の化合物が、
    である、請求項52から55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記式(A−VI)の化合物が、
    である、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記式(A−I)の化合物が、
    である、請求項52から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 式(A−I’)の化合物
    を調製する方法であって、
    式(A−V)の化合物
    を、アルキル化剤と反応させて、式(A−VI’)の化合物
    を形成するステップと、
    前記式(A−VI’)の化合物を式(A−I)の化合物に変換するステップと、
    前記式(A−I)の化合物を加水分解して、前記式(A−I’)の化合物を形成するステップとを含み、
    式中:
    は、カルボン酸保護基である、方法。
  60. 前記アルキル化剤が、COORCHXであり、式中、Rが、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであり、Xが、ハロゲンである、請求項59に記載の方法。
  61. 前記アルキル化剤が、COOMeCHClである、請求項59または60に記載の方法。
  62. 式(A−IV)の化合物
    の前記カルボン酸を保護して、前記式(A−V)の化合物を形成するステップをさらに含む、請求項59から61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 式(A−IV)の化合物
    を調製する方法であって、
    を塩基で加水分解して、前記式(A−IV)の化合物を形成するステップを含む、方法。
  64. 前記式(A−V)の化合物が、
    である、請求項59に記載の方法。
  65. 前記式(A−VI’)の化合物が、
    である、請求項59に記載の方法。
  66. 前記式(A−VI’)の化合物の前記式(A−I)の化合物への変換が、前記式(A−VI’)の化合物を式(A−VII’)の化合物
    に変換することと、前記式(A−VII’)の化合物を還元し、脱水して、前記式(A−I)の化合物を形成することとをさらに含む、請求項59に記載の方法。
  67. 前記式(A−I)の化合物が、
    である、請求項59に記載の方法。
  68. 式(A−VII’)の化合物が、
    である、請求項59に記載の方法。
  69. [式中、Rは、カルボン酸保護基である]
    の構造を有する化合物。
  70. の構造を有する化合物。
  71. [式中、Rは、カルボン酸保護基である]
    の構造を有する化合物。
  72. の構造を有する化合物。
  73. 式(A−VI’)
    [式中、Rは、カルボン酸保護基である]
    の構造を有する化合物。
  74. の構造を有する化合物。
  75. [式中、Rは、カルボン酸保護基であり、各Rは、独立に、必要に応じて置換されているC1〜6アルキルであるか、または2つのRは一緒になって、必要に応じて置換されているC2〜3アルキレンになり、介在する原子と共に、必要に応じて置換されている5員または6員のヘテロシクリル環を形成する]
    の構造を有する化合物。
  76. の構造を有する化合物。
  77. [式中、Rは、カルボン酸保護基である]
    の構造を有する化合物。
  78. の構造を有する化合物。
  79. の構造を有する化合物。
  80. の構造を有する化合物。
JP2020518813A 2017-10-11 2018-10-10 ボロン酸誘導体およびその合成 Active JP7377545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762571149P 2017-10-11 2017-10-11
US62/571,149 2017-10-11
PCT/US2018/055240 WO2019075084A1 (en) 2017-10-11 2018-10-10 BORONIC ACID DERIVATIVES AND SYNTHESIS THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536861A true JP2020536861A (ja) 2020-12-17
JP7377545B2 JP7377545B2 (ja) 2023-11-10

Family

ID=66101727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518813A Active JP7377545B2 (ja) 2017-10-11 2018-10-10 ボロン酸誘導体およびその合成

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11286270B2 (ja)
EP (1) EP3694864A4 (ja)
JP (1) JP7377545B2 (ja)
KR (1) KR102626967B1 (ja)
CN (1) CN111212843A (ja)
BR (1) BR112020007138B1 (ja)
CA (1) CA3078627A1 (ja)
IL (1) IL273551B2 (ja)
MX (1) MX2020003495A (ja)
TW (1) TWI800539B (ja)
WO (1) WO2019075084A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3026582A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Qpex Biopharma, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
EP3986419A4 (en) * 2019-06-19 2023-07-12 Qpex Biopharma, Inc. BORIC ACID DERIVATIVES AND THERAPEUTIC USES THEREOF
MX2022011565A (es) * 2020-03-18 2023-02-27 Qpex Biopharma Inc Derivados de acido boronico y usos terapeuticos de los mismos.
AU2021266715A1 (en) * 2020-05-05 2022-11-17 Qpex Biopharma, Inc. Boronic acid derivatives and synthesis, polymorphic forms, and therapeutic uses thereof
TW202317085A (zh) * 2021-10-19 2023-05-01 大陸商上海濟煜醫藥科技有限公司 三環類硼酸衍生物及其製備方法和應用
CN114539305B (zh) * 2022-02-24 2023-10-31 川北医学院 一种通过对苯并呋喃去芳构化制备双键有机化合物的方法
CN114716465A (zh) * 2022-05-06 2022-07-08 上海中医药大学 一种双环硼酸酯类化合物的制备方法及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102320960A (zh) * 2011-08-02 2012-01-18 安徽东健化工科技有限公司 一种6-氟水杨酸的制备方法
WO2018005662A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686398A (en) 1970-07-20 1972-08-22 Chevron Res 10,9-boroxarophenanthrene as fungicides
US4194047A (en) 1975-11-21 1980-03-18 Merck & Co., Inc. Substituted N-methylene derivatives of thienamycin
US4260543A (en) 1978-07-03 1981-04-07 Merck & Co., Inc. Crystalline N-formimidoyl thienamycin
US4409214A (en) 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical, Co., Ltd. 7-Acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
US4353807A (en) 1981-03-24 1982-10-12 Mobil Oil Corporation Lubricants and fuels containing boroxarophenanthrene compounds
FR2573070B1 (fr) 1984-11-13 1987-01-30 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de composes carbonyles
US4783443A (en) 1986-03-03 1988-11-08 The University Of Chicago Amino acyl cephalosporin derivatives
CA1283404C (en) 1986-07-01 1991-04-23 Shigeru Sanai Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
ZA893284B (en) 1988-05-04 1990-03-28 Igen Inc Peptide analogs and their use as haptens to elicit catalytic antibodies
US5442100A (en) 1992-08-14 1995-08-15 The Procter & Gamble Company β-aminoalkyl and β-N-peptidylaminoalkyl boronic acids
US5888998A (en) 1997-04-24 1999-03-30 Synphar Laboratories, Inc. 2-oxo-1-azetidine sulfonic acid derivatives as potent β-lactamase inhibitors
AU8140898A (en) 1997-06-13 1998-12-30 Northwestern University Inhibitors of beta-lactamases and uses therefor
US6184363B1 (en) 1997-06-13 2001-02-06 Northwestern University Inhibitors of β-lactamases and uses therefor
WO2000035905A1 (en) 1998-12-16 2000-06-22 Northwestern University INHIBITORS OF β-LACTAMASES AND USES THEREFOR
AU3124300A (en) 1998-12-16 2000-07-03 Northwestern University Inhibitors of beta-lactamases and uses therefor
TR200200795T2 (tr) 1999-09-25 2002-07-22 Smithkline Beecham P. L. C. 5-HT1B antagonistleri olarak piperazin türevleri
EP1227722A1 (en) 1999-10-28 2002-08-07 Merck & Co., Inc. Novel succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
WO2002022137A1 (en) 2000-09-12 2002-03-21 Shoichet Brian K β-LACTAM ANALOGS AND USES THEREFOR
CN1189469C (zh) 2000-09-14 2005-02-16 潘斯瑞克有限公司 作为抗菌剂的3-(杂芳基乙酰氨基)-2-氧化-氮杂环丁烷-1-磺酸衍生物
WO2002054931A2 (en) 2001-01-10 2002-07-18 Bristol Myers Squibb Company P Alpha-aminoboronic acids prepared by novel synthetic methods
DE10118698A1 (de) 2001-04-17 2002-11-07 Jerini Ag Verfahren zur Immobilisierung und damit hergestellte Anordnungen von Verbindungen auf einer planaren Oberfläche
WO2003057144A2 (en) 2001-12-26 2003-07-17 Guilford Pharmaceuticals Change inhibitors of dipeptidyl peptidase iv
FR2835186B1 (fr) 2002-01-28 2006-10-20 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, actifs comme inhibiteurs de beta-lactamases
JP2003229277A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子材料およびそれを用いた発光素子並びに装置
AUPS065102A0 (en) 2002-02-20 2002-03-14 Unisearch Limited Fluorous acetalation
KR100863667B1 (ko) 2002-09-11 2008-10-15 가부시끼가이샤 구레하 아민 화합물 및 그 용도
EP2325224A1 (en) 2002-10-30 2011-05-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Aryl copolymer compounds and polymer light emitting devices made by using the same
US7439253B2 (en) 2002-12-06 2008-10-21 Novexel Heterocyclic compounds, their preparation and their use as medicaments, in particular as antibacterials and beta-lactamase inhibitors
US7271186B1 (en) 2002-12-09 2007-09-18 Northwestern University Nanomolar β-lactamase inhibitors
AU2003300358A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Migenix Corp. Ligands of adenine nucleotide translocase (ant) and compositions and methods related thereto
TW200418791A (en) 2003-01-23 2004-10-01 Bristol Myers Squibb Co Pharmaceutical compositions for inhibiting proteasome
JP4233365B2 (ja) 2003-03-25 2009-03-04 三井化学株式会社 アザジオール錯体化合物、及び該化合物を用いる光記録媒体
WO2005033090A1 (ja) 2003-10-06 2005-04-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 芳香族化合物
ATE369370T1 (de) 2003-10-10 2007-08-15 Pfizer Prod Inc Substituierte 2h-(1,2,4)triazolo(4,3-a)pyrazine als gsk-3-inhibitoren
WO2005047297A1 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Phenomix Corporation Heterocyclic boronic acid compounds
TW200600494A (en) 2004-03-08 2006-01-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Bisphenyl compounds useful as vitamin d3 receptor agonists
US20060019116A1 (en) 2004-07-22 2006-01-26 Eastman Kodak Company White electroluminescent device with anthracene derivative host
TW200618820A (en) 2004-11-05 2006-06-16 Alza Corp Liposome formulations of boronic acid compounds
US20060178357A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Buynak John D Chphalosporin-derived mercaptans as inhibitors of serine and metallo-beta-lactamases
PT3424932T (pt) 2005-02-16 2021-05-19 Anacor Pharmaceuticals Inc Boronoftalidas para utilização terapêutica
ES2389565T3 (es) 2005-02-22 2012-10-29 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Rosuvastatina y sales de la misma carentes de alquiléter de rosuvatatina y un procedimiento para la preparación de las mismas
US9184428B2 (en) 2005-03-15 2015-11-10 Uchicago Argonne Llc Non-aqueous electrolytes for lithium ion batteries
US7825139B2 (en) 2005-05-25 2010-11-02 Forest Laboratories Holdings Limited (BM) Compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
TW200734311A (en) 2005-11-21 2007-09-16 Astrazeneca Ab New compounds
PT2308874E (pt) 2005-12-07 2013-04-26 Basilea Pharmaceutica Ag Monobactamas ligadas por pontes, úteis como inibidores de beta-lactamase
ES2728455T3 (es) 2006-02-16 2019-10-24 Anacor Pharmaceuticals Inc Moléculas pequeñas que contienen boro como agentes antiinflamatorios
WO2008039420A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Merck & Co., Inc. Novel inhibitors of beta-lactamase
RU2488394C2 (ru) 2007-03-23 2013-07-27 Базилеа Фармацойтика Аг Комбинированные лекарственные средства для лечения бактериальных инфекций
GB0719366D0 (en) 2007-10-03 2007-11-14 Smithkline Beecham Corp Compounds
US20100120715A1 (en) 2007-11-13 2010-05-13 Burns Christopher J Beta-lactamase inhibitors
TW200930707A (en) 2007-11-13 2009-07-16 Protez Pharmaceuticals Inc Beta-lactamase inhibitors
RU2445314C9 (ru) 2008-01-18 2013-04-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Ингибиторы бета-лактамаз
US8129398B2 (en) 2008-03-19 2012-03-06 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
WO2009140309A2 (en) 2008-05-12 2009-11-19 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Boron-containing small molecules
EP2273882A4 (en) 2008-05-13 2011-07-13 Poniard Pharmaceuticals Inc BIOACTIVE COMPOUNDS FOR THE TREATMENT OF CANCER AND NEURODEEGENERATIVE DISEASES
WO2010075286A1 (en) 2008-12-24 2010-07-01 University Of Washington MOLECULAR ACTIVATORS OF THE Wnt/β-CATENIN PATHWAY
WO2010097675A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Dhanuka Laboratories Ltd. An improved preparation process for cefpodoxime proxetil
EP2406233B1 (en) 2009-03-09 2013-11-13 Bristol-Myers Squibb Company Aza pyridone analogs useful as melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
AR076667A1 (es) 2009-05-12 2011-06-29 Novartis Int Pharm Ltd Inhibidores de beta-lactamasa
CN102573485B (zh) 2009-06-08 2014-11-26 加利福尼亚资本权益有限责任公司 三嗪衍生物及其治疗应用
MX2012001156A (es) 2009-07-28 2012-05-08 Anacor Pharmaceuticals Inc Moleculas que contienen boro trisustituidas.
CA2828114A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Gary Igor DMITRIENKO Cephalosporin derivatives useful as .beta.-lactamase inhibitors and compositions and methods of use thereof
EA029521B1 (ru) 2010-03-31 2018-04-30 Милленниум Фармасьютикалз, Инк. Производные 1-амино-2-циклопропилэтилбороновой кислоты
US20110288063A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Naeja Pharmaceutical Inc. Novel fused bridged bicyclic heteroaryl substituted 6-alkylidene penems as potent beta-lactamase inhibitors
WO2011154953A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Technion R&D Foundation Ltd. Process for the preparation of iodides
JP6266978B2 (ja) 2010-08-10 2018-01-24 レンペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 環状ボロン酸エステル誘導体およびその治療的使用
EP3719024A1 (en) 2010-10-26 2020-10-07 Mars, Incorporated Arginase inhibitors as therapeutics
TW201221518A (en) 2010-11-18 2012-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
EP2487159A1 (en) 2011-02-11 2012-08-15 MSD Oss B.V. RorgammaT inhibitors
EP2508506A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 LEK Pharmaceuticals d.d. Preparation of sitagliptin intermediates
US9012491B2 (en) 2011-08-31 2015-04-21 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2013053372A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Therabor Pharmaceuticals Boronic acid inhibitors of beta-lactamases
WO2013056163A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 The Regents Of The University Of California Beta-lactamase inhibitors
EP2793900B1 (en) 2011-12-22 2018-08-22 Ares Trading S.A. Alpha-amino boronic acid derivatives, selective immunoproteasome inhibitors
CA2862710A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 University Of Tromso Therapeutic boron-containing compounds
EP2615080A1 (en) 2012-01-12 2013-07-17 LEK Pharmaceuticals d.d. Preparation of Optically Pure ß-Amino Acid Type Active Pharmaceutical Ingredients and Intermediates thereof
EP2814483A2 (en) 2012-02-15 2014-12-24 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating bacterial infections
US9156858B2 (en) 2012-05-23 2015-10-13 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US10561675B2 (en) 2012-06-06 2020-02-18 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2014089365A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Venatorx Pharmaceuticals, Inc Beta-lactamase inhibitors
US9241947B2 (en) 2013-01-04 2016-01-26 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US9101638B2 (en) 2013-01-04 2015-08-11 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US9642869B2 (en) 2013-01-04 2017-05-09 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
WO2014107536A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US9403850B2 (en) 2013-01-10 2016-08-02 VenatoRx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
WO2014151958A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 VenatoRx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
NZ712167A (en) 2013-03-15 2018-05-25 Intrexon Corp Boron-containing diacylhydrazines
WO2015171398A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Salts and polymorphs of cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
LT3140310T (lt) 2014-05-05 2019-11-25 Rempex Pharmaceuticals Inc Boronato druskų sintezė ir jų panaudojimas
BR112016026291A2 (pt) 2014-05-19 2017-08-15 Rempex Pharmaceuticals Inc Derivados do ácido borônico e usos terapêuticos dos mesmos
WO2015191907A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 VenatoRx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
US9511142B2 (en) 2014-06-11 2016-12-06 VenatoRx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
KR20170024087A (ko) 2014-07-01 2017-03-06 렘펙스 파머수티클스 인코퍼레이티드 보론산 유도체 및 그의 치료적 용도
WO2016065282A1 (en) 2014-10-24 2016-04-28 The Regents Of The University Of Michigan Nasal formulation, nasal kit, and method for enhancing nasal nitric oxide (no) levels
US10662205B2 (en) 2014-11-18 2020-05-26 Qpex Biopharma, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2016149393A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
CA2982911C (en) 2015-04-24 2023-10-03 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating bacterial infections

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102320960A (zh) * 2011-08-02 2012-01-18 安徽东健化工科技有限公司 一种6-氟水杨酸的制备方法
WO2018005662A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
JP7060245B2 (ja) * 2016-06-30 2022-04-26 キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド ボロン酸誘導体およびその治療的使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, no. 7, JPN6022041943, 2010, pages 2119 - 2124, ISSN: 0005067079 *
ETHYL 6-FLUORO-7-BENZOFURANCARBOXYLATE(RN 2114651-20-4), JPN7022004711, 16 August 2017 (2017-08-16), ISSN: 0005067078 *
METHYL 6-FLUORO-7-BENZOFURANCARBOXYLATE(RN 1427326-65-5), JPN7022004710, 5 April 2013 (2013-04-05), ISSN: 0005067077 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI800539B (zh) 2023-05-01
BR112020007138A2 (pt) 2020-09-24
KR102626967B1 (ko) 2024-01-18
JP7377545B2 (ja) 2023-11-10
TW201922759A (zh) 2019-06-16
BR112020007138B1 (pt) 2023-03-21
US20200407373A1 (en) 2020-12-31
IL273551B1 (en) 2023-10-01
US11286270B2 (en) 2022-03-29
CN111212843A (zh) 2020-05-29
KR20210005540A (ko) 2021-01-14
IL273551A (en) 2020-05-31
CA3078627A1 (en) 2019-04-18
IL273551B2 (en) 2024-02-01
EP3694864A1 (en) 2020-08-19
WO2019075084A1 (en) 2019-04-18
MX2020003495A (es) 2020-09-18
EP3694864A4 (en) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7377545B2 (ja) ボロン酸誘導体およびその合成
Miyashita et al. Total synthesis of an antitumor antibiotic, fostriecin (CI-920)
Donslund et al. Enantioselective formation of cyclopropane spiroindenes from benzofulvenes by phase transfer catalysis
Takeda et al. Cyclohepta [b] indole Synthesis through [5+ 2] Cycloaddition: Bifunctional Indium (III)-Catalyzed Stereoselective Construction of 7-Membered Ring Fused Indoles
Zhi et al. Preparation of alkyl indium reagents by iodine-catalyzed direct indium insertion and their applications in cross-coupling reactions
Wu et al. Transition-Metal-Free [3+ 2] Cycloaddition of Dehydroaminophosphonates and N-Tosylhydrazones: Access to Aminocyclopropanephosphonates with Adjacent Quaternary-Tetrasubstituted Carbon Centers
Bappert et al. Asymmetric [3+ 2] annulations catalyzed by a planar-chiral derivative of DMAP
Zhu et al. Synthesis of isoxazoline N-oxides and its application in the formal synthesis of dehydroclausenamide
US10072028B2 (en) Cross-coupling of unactivated secondary boronic acids
Wang et al. Applications of conformational design: rational design of chiral ligands derived from a common chiral source for highly enantioselective preparations of (R)-and (S)-enantiomers of secondary alcohols
Halli et al. Bi (OTf) 3-Catalyzed Diastereoselective One-pot synthesis of 1, 3-diamines with three continuous stereogenic centers
On et al. Crossing the ortho-hurdle: Ionic stereocontrol enables atroposelective Suzuki-Miyaura coupling
Tsai et al. Chirality at a pro-pro-prochiral phosphorus center. Stereochemical course of the 5'-nucleotidase-catalyzed reaction
Tanimura et al. Asymmetric allylation reactions of aromatic aldehydes with allyltrichlorosilane catalyzed by chiral bisformamide-type organocatalysts
Walvoord et al. Cinchonidinium acetate as a convenient catalyst for the asymmetric synthesis of cis-stilbenediamines
Keramane et al. BiBr3-catalyzed benzylation of alcohols. Stereochemistry and mechanistic investigations
Legge et al. Borylated methyl cinnamates: Expedited synthesis, characterization, crystallographic analysis and biological activities in glycosidase inhibition and in cancer cells lines.
Lehmann Ligand design principles for perfecting stereoretention in Suzuki-Miyaura cross-coupling of unactivated CSP3 boronic acids
Miao Brønsted Acid Catalyzed Carbon-Carbon Bond Forming Reactions
US9328061B2 (en) Simple organic molecules as catalysts for practical and efficient enantioselective synthesis of amines and alcohols
Torres-Valencia et al. Absolute configuration of longipinenyl epoxyangelates from three Stevia species
Ng Zwitterion-Catalyzed Organic Transformations and Ammonium Fluoride-Catalyzed Dibromination of Alkenes
Cao et al. Convenient Access to β‐Substituted Chiral Phenones
O'Connor Methodological Developments and Synthetic Applications of Strained Rings and Allylic CH Functionalization of Hindered Substrates
Chen Synthesis of heterocyclic natural products and analogues

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7377545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150