JP2020536361A - 電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置 - Google Patents

電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536361A
JP2020536361A JP2020519398A JP2020519398A JP2020536361A JP 2020536361 A JP2020536361 A JP 2020536361A JP 2020519398 A JP2020519398 A JP 2020519398A JP 2020519398 A JP2020519398 A JP 2020519398A JP 2020536361 A JP2020536361 A JP 2020536361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
connection device
electrical connection
charging plug
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020519398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7183496B2 (ja
Inventor
ベンジャミン ディエドヴィック,
ベンジャミン ディエドヴィック,
ティム ソンネンシャイン,
ティム ソンネンシャイン,
ヴィンフリード シュラブス,
ヴィンフリード シュラブス,
クローズ トップファー,
クローズ トップファー,
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト, キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020536361A publication Critical patent/JP2020536361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183496B2 publication Critical patent/JP7183496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/37Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles using optical position determination, e.g. using cameras
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/14Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本発明は、電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置に関し、前記電気接続装置は、充電プラグソケット(3)と、充電プラグ(4)と、充電プラグ(4)を充電プラグソケット(3)内に解放可能にロックするための可動ロック要素(6)と、ロック要素(6)を動かすための装置と、を備える。前記駆動装置は、モータ(8)およびロック要素(6)に作用するための多段変速機を有する。本発明によれば、多段変速機は個々のシャフト(9、10、11)を有し、個々のシャフト(9、10、11)はそれぞれ、駆動装置の部品として電気モータ(8)の出力シャフト(9)と平行に配置される。【選択図】 図1

Description

本発明は、電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置に関し、前記電気接続装置は、充電プラグソケットおよび充電プラグを備え、充電プラグは、可動ロック要素を使用して充電プラグソケット内に解放可能に固定され、ロック要素に作用するための多段変速機を有する駆動装置が設けられる。
電気自動車またはハイブリッド自動車の電池は、電気エネルギーの定期的供給を必要とする。これは、通常は充電ステーション(charging stations)を含む充電インフラストラクチャにアクセスすることにより可能となる。電気エネルギーの充電を容易にするために、充電プラグは、自動車の充電プラグソケットに略結合され解放可能にロックされる。ここには高電圧が略かかっているため、健康ハザード(health hazards)を回避するためにロックが必要である。
また、このロックは、例えば、前もって識別されたユーザが充電ステーションによって利用可能となる電気エネルギーを正しく引き抜くこと、および、誤った使用が回避されることを確実にする。国際公開第2010/149426号パンフレットに記載されているものなど、これに関する既知の解決策では、ユーザの許可を検証するとともに、ユーザが引き出された電気エネルギーに対しても支払うことを確実にするために、通信リンクが識別信号を使用してセットアップされる。
ロック要素を駆動するためのさまざまな解決策が従来技術に記載されている。例えば、独国特許出願公開第1020142017696号明細書は、この目的のためにロック要素に予張力をかけるための圧縮ばねを設けることを開示している。
中国実用新案出願第2020695855号明細書による包括的な解決策は、これを達成するためにロック要素用の電気機械駆動装置に依存している。電気機械駆動装置は、電気モータおよび出力側の多段変速機で構成される。多段変速機は、カムを介してロック要素に作用する。
既知の教示では、この目的で、カムを使用してロック要素に作用をもたらすために電気モータの出力シャフトの回転運動が変速機に伝達される。これは、例えば、充電プラグが充電プラグソケット内に解放可能にロックされるときに充電プラグに力が加えられると、ロック要素に高い横力が作用し得るという点で運動学的に好ましくない。これに関して、ますますコンパクトな駆動装置がここで必要になり、これらの駆動装置は、同時に、ロック要素に作用するための高出力トルクも与えなければならない。以前の解決策はこれをすることができない。
本発明の根底にある問題は、そのような電気接続装置を改良して、充電プラグに係合しロック要素に作用する大きな力でさえ吸収され、同時に駆動装置の設計をコンパクトに保つことができるようにすることである。
この技術的問題を解決するために、特に電気自動車またはハイブリッド自動車用の包括的な電気接続装置は、多段変速機が個々のシャフトを備え、個々のシャフトがそれぞれ、駆動装置の電気モータの出力シャフトに平行に配置されることを特徴とする。
したがって、本発明では、駆動装置、特に多段変速機の特別なトポロジーレイアウトが追求される。実際、駆動装置、すなわち電気機械駆動装置は、電気モータを利用するだけでなく、モータが出力側に作用する多段変速機も利用する。このプロセスでは、変速機は全3段階で設計することができ、これに関してこのレイアウトは特に有効であることが証明されている。
また、このレイアウトは、駆動装置の電気モータの出力シャフトが第1のシャフトとして配置され、別の第2のシャフトが、第1のシャフトに対して大部分が横方向に重ね合わせて配置されるように、さらに好適に構成される。このようにして、実用的な目的のために、電気モータと出力シャフトとの複合長さは、電気機械駆動装置全体を収容するように、関連する駆動装置ハウジングの延長された長さを画定する。さらに、通常は、さらに第3のシャフトが設けられ、その結果として多段変速機が3段階で作られ、このことが有効であることは事実である。ここで、レイアウトはさらに、当該の第3のシャフトが、第2のシャフトおよび電気モータに対して横方向に重ね合わされて延びるようなものである。このようにして、電気モータと電気モータの出力シャフトとの複合長さは、駆動装置ハウジングの延長された長さを画定する。駆動装置ハウジングの横方向延長部は、電気モータの出力シャフト、第2のシャフトおよび第3のシャフトの互いに対するそれぞれの平行位置に基づいてサイズを定められる。いずれにせよ、このようにして、駆動装置のコンパクトな全体レイアウト、およびコンパクトな駆動装置ハウジングが提供される。
さらに、多段変速機は、異なる歯車装置の少なくとも2つの係合手段を有する出力側のシャフトを備えることが特に有効であることが示されている。多段変速機が好適には3段で設計される場合、出力側のシャフトは、第3のシャフトに対して重ね合わされる。既に前述したように、第3のシャフトは、第2のシャフトおよび電気モータに対して横方向に重ね合わされて延びる。
前記第3のシャフトは、異なる歯車装置の少なくとも2つの係合手段を備える。出力側のシャフトの第1の係合手段は、入力側のシャフトに連結するために設けられる。この場合、このシャフトは通常、第2のシャフトである。出力側のシャフト上の第2の係合手段は略、緊急ロック解除機構に連結するために設けられる。
一般に、緊急ロック解除機構は、手動で作動可能なクランクを有する。クランクは、別個のシャフト上に設けられる。緊急ロック解除機構の別個のシャフトは一般に、駆動装置ハウジングの内側に電気モータ上に横方向に重ね合わせて配置され、第2のシャフトと略同じ延長部を有する。
最後に、出力側のシャフト、すなわち第3のシャフトはカムも備えることができる。一般に、カムは、第3の係合手段としてロック要素と相互作用する。このプロセスでは、レイアウトには、個々のシャフトの間の係合手段が、平歯車装置および/またははすば歯車装置および/またはエボロイド歯車装置として実装されるという詳細がさらに含まれる。もちろん、他の組み合わせも可能である。
これに関するエボロイド歯車装置には、結果として特に高いギヤ速度伝達比が可能になるという利点がある。これは重要である、というのは、このようにして、ロック要素に作用するために所望される高いトルクが電気モータの出力側で、したがって電気機械駆動装置の出力側で利用可能になるからである。
さらに、この種のエボロイド歯車装置は、特に低い変速機騒音および高効率を生むのに役立つ。最後に、この種のエボロイド歯車装置に依存することにより、特にコンパクトな変速機設計が可能になり、これは本発明に関して非常に重要である。これらは実質的な利点である。
以下、本発明について、好ましい例示的な実施形態を表す図面を使用してより詳細に説明する。
本発明による電気接続装置の上面図である。 第1の機能状態での充電プラグソケットと充電プラグとの間の接触を示す断面図である。 第2の機能状態での充電プラグソケットと充電プラグとの間の接触を示す断面図である。 第3の機能状態での充電プラグソケットと充電プラグとの間の接触を示す断面図である。 開放状態での駆動装置ハウジングの上面図である。
電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置が上記の図に示されている。図2A〜図2Cによる概観図面には、当該の電気自動車またはハイブリッド自動車のシャーシ1が部分的に示されている。シャーシ1は凹部2を備える。凹部2には、充電プラグソケット3がある。充電プラグソケット3は、充電プラグ4に電気的にかつ解放可能にロックする態様で結合することができ、充電プラグは、この目的のためにシャーシ1の凹部2の中に導入され、充電プラグソケット3に解放可能にロックする態様で結合される。
この目的のために、充電プラグ4は、図1にのみ示されているプラグ接点5を有し、プラグ接点5は、充電プラグソケット3の内側の関連するレセプタクル5’内に係合する。もちろん、逆の手順を使用することができる。この場合、充電プラグソケット3は、充電プラグ4の関連するレセプタクル5’内に解放可能に係合するプラグ接点5を備えるが、これは図示されていない。
充電プラグ4を充電プラグソケット3に解放可能にロックするために、可動ロック要素が設けられる。可動ロック要素6は、例示的な実施形態でのロックピンまたはロックプランジャ、すなわち、全体としてプラスチックで作られた円筒形ロック要素6である。別の実施形態では、ロック要素6は金属で作ることもできる。充電プラグソケット3に対して充電プラグ4を解放可能にロックするために、ロック要素6は、充電プラグ4の関連するカットアウト7に到達する。さらに、図2Cによるロック状態にあるとき、ロック要素6は、充電プラグソケット3の別のカットアウト7’にも到達する。
ロック要素6は、充電プラグ4と充電プラグソケット3との間のロックを実施または解除するために、2つのカットアウト7、7’に対して移動することができる。ロック解除状態は、図2Aによる表現に対応する。一方、図2Bはロックするプロセスを示しているのに対して、図2Cは最終ロック状態を反映している。図1に二重矢印で示されているロック要素6の縦方向のロック要素6動きは、これらの状態に対応する。ロック要素6の制御動作は、例示的な実施形態による電気機械駆動装置によって行われる。ロック要素6の縦方向は、駆動装置のシャフト9、10、および11が配置される平面に対して垂直に延びる。
駆動装置は、電気モータ8、第1のシャフト9、第2のシャフト10、第3のシャフト11、およびロックレバー119を備え、ロック要素6はロックレバー119に当接する。ロックレバー119は、電気モータ8およびシャフト9〜11を使用して動き出し、その後すぐにロック要素6が動かされる。ロックレバー19は、シャフト9〜11が配置される平面に対して垂直に動かされる。例示的な実施形態では、ロックレバー119およびロック要素6はともに一体に設計される。
ロック要素6は、突出部127を有する段階的構成を有し、したがって、ロック要素6は、より高いレベルにある突出部127上の第1の支持面129とより低いレベルにある第2の支持面128とを有する。相対的指標の「より高いレベル」および「より低いレベル」は、ハウジング側のロック要素6の端部に対する距離を指す。2つの支持面128、129は、充電プラグ4が充電プラグソケット3内に十分深く導入されているかどうかを検出するために使用され得る。このことは、通常動作で、言い換えれば充電プラグ4が充電プラグソケット3内に十分深く導入されたときに、ロックを達成するために、ロック要素6が充電プラグ4の貫通カットアウト7に到達し、充電プラグソケットのカットアウト7’内にも到達する範囲で利用される。カットアウト7、7’のサイズおよび配置は、通常動作でロック要素6が充電プラグ4のカットアウト7に挿通され、突出部127によって充電プラグソケット3のカットアウト7’内に導入されるように選択されるが、第2の支持面128は、充電プラグ3の表面に当接した状態になり、それによりロック要素6の移動を停止する。加えて、ロック要素6が停止する前に、例えば、シャフト9〜10のうちの1つの回転数を監視することにより、または電気モータ8の消費電力を監視することにより、駆動装置の電気モータ8が運転されていた時間の長さが監視される。これにより、通常動作が有効であるかどうかを判断することができる。充電プラグ3が十分に深く挿入されない場合、突出部127上の第1の支持面129は、最初に充電プラグ3に当座した状態になり、ロック要素6は事前に既に停止している。また、第3の状況、すなわち、充電プラグ3が破損しているために、導入が十分深いときでも確実なロックが確保されない場合が決定され得る。この場合、ロック要素6は、通常動作の場合よりも深く挿入され得る。
電気機械駆動装置の第1のシャフト9は、電気モータ8の出力シャフトを構成し、歯車装置122によって第2のシャフト10と噛み合い、歯車装置122は、エボロイド歯車装置として設計されることが好ましい。第2のシャフト10もまた歯車装置123を有し、第2のシャフト10は、歯車装置123によって第3のシャフト11と噛み合う。第2のシャフト10の歯車装置123は、エボロイド歯車装置として設計することもできる。エボロイド歯車装置は、比較的コンパクトな空間要件がある場合、例えば1:30、1:80、1:140、または1:320という高いギヤ速度伝達比から非常に高いギヤ速度伝達比を提供する。
第3のシャフト11は、第2のシャフトの歯車装置123と噛み合う第1の歯車装置124に加えて、第2の歯車装置125を有し、第2の歯車装置125は、第1の歯車装置124の反対側にある第3のシャフト11の端部に配置される。第2の歯車装置125は、マイクロスイッチとして設計されたセンサ16を作動させるためのスイッチアクチュエータ130を駆動するために使用される。マイクロスイッチの作動は、第3のシャフト11の正常な回転を意味する。したがって、マイクロスイッチは、第3のシャフト11がどれだけ回転しているか、および駆動装置がどのくらいの時間動作したか決定する。
電気機械駆動装置は専用の駆動装置ハウジング13内に収容され、全体として駆動装置ハウジング13によって収納され、したがって、駆動装置は、シャーシ1内の適切な場所にモジュール方式で充電プラグソケット3とは独立して配置および設置され得る。駆動装置ハウジング13の外側に設けられたロック要素6の領域のシール12により、ロック要素6は、駆動装置ハウジング13に対して封止されながら前後に動くことができる。さらに、ロック要素6は駆動装置ハウジング13内に取り付けられるので、これは全体として、すぐに設置できる組立体または設置モジュールを提供する。もちろん、本発明に該当する解決策には、駆動装置および充電プラグソケット3が共通のハウジング内に収容される解決策も含まれるが、この解決策は示されていない。
駆動装置を用いて、ロック要素6はガイド14、15に対して移動する。例示的な実施形態によれば、ガイド14、15は2つの部分で設計され、一方はガイド構成要素14として、本質的に駆動装置ハウジング13内の固定ハウジングガイド14で構成され、他方はガイド構成要素15として、可動支持体15として構成される。
駆動装置変速機は全体として多段式であり、3つの変速段を備える。本発明によれば、例示的な実施形態による関連するシャフト9、10、および11はそれぞれ、駆動装置の電気モータ8の出力シャフト9と平行に配置される。また、シャフト9、10、および11ならびに関連するギヤは、全体がプラスチックで製作されるが、それに限定されるものではない。同じことが駆動装置ハウジング13にも当てはまる。
実際、図3に示されている設計は、駆動装置の電気モータ8の出力シャフト(第1のシャフト9として)および第2のシャフト10が、大部分が互いに対して横方向に重ね合わされているようなものである。第2のシャフト10は、第1のシャフト9と同様の縦方向延長部を有し、両方のシャフト9、10は横方向に互いに重なり合い、その結果、最終的な効果は横方向の張り出しがないことである。さらに、第3のシャフト11は、駆動装置ハウジング13の内側に配置され、第2のシャフト10および電気モータ8に対して横方向に重ね合わされて延びる。もちろん、第3のシャフト11はまた第2のシャフト10と平行に配置され、第2のシャフト10は第1のシャフト9と平行に配置される。
平行シャフト9、10、11および平行シャフト9、10、11の横方向重ね合わせを備えたこの特別な特徴により、駆動装置ハウジング13を全体的に非常にコンパクトに構成することが可能になり、それにより小型駆動ユニットの設計が可能になる。これは、電気モータ8と第1のシャフト9の複合長さが駆動装置ハウジング13の縦方向の範囲を規定するためである。さらに、第2のシャフト10と第3のシャフト11を重ね合わせた横方向配置は、駆動装置ハウジング13の横方向範囲を本質的に画定する。第3のシャフト、すなわち出力側のシャフト11の湾曲形状のカム11’もここに含まれなければならない。
さらに、駆動装置ハウジング13のコンパクト設計の結果として、変速機の位置を使用してロック要素6の位置を走査し、この位置を遠隔制御ユニットに送信するためのセンサ16のための空間が内部にある。センサ16は、スイッチアクチュエータ130によって作動されるマイクロスイッチとして設計される。カム、すなわち湾曲部11’を使用すると、上述したように、ロック要素6には、駆動装置8〜11を使用してロック要素6の縦方向に作用される。
出力側のシャフト、すなわちシャフト11は、少なくとも2つの係合手段18、19を有する。加えて、第1のシャフト9と第2のシャフト10との間に別の係合手段17が実装される。例示的な実施形態では、係合手段19は、1つのカムまたは2つの相互作用するカムである。
例示的な実施形態では、入力側の係合手段17は、出力シャフト9または第1のシャフト9上に実装されるエボロイド歯車装置として設計されるが、これに限定されるものではない。エボロイド歯車装置または係合手段17は、この場合は第2のシャフト10のかさ歯車装置と噛み合い、このようにして、例えば、少なくとも5、特に10の速度伝達比を提供する。第2の係合手段18はまた、第2のシャフト10の出力側に配置された、入力かさ歯車を備えるエボロイド歯車装置に戻る。これに関して、エボロイド歯車装置は、第3のシャフト上のかさ歯車装置と噛み合い、それにより、少なくとも5、好ましくは10の速度伝達比が再び提供または実施され得る。
例示的な実施形態では、シャフト11の第2の係合手段19は、既に上述したカム、または2つのカムであり、2つのカムの一方は第3のシャフト11上に配置され、他方は、クランク20を備える緊急ロック解除機構の別の追加の別個のシャフト21上に配置される。緊急ロック解除機構またはクランクには、この別個のシャフト21が装備される。緊急ロック解除機構の別個のシャフト21は、電気モータ8に対して横方向に重ね合わされて延び、特に図3の表現に見られるように、第2のシャフト10と略同じ延長部を有する。
出力側のシャフト、すなわち第3のシャフト11上の第2の係合手段19は、別個のシャフト21上のカムと相互作用するか、または相互作用することができる既に論じたカムである。このプロセスでは、クランク20の回転動作により、別個のシャフト21も回転運動をし始め、これらの回転は、係合手段19によって第3のシャフト11に伝達される。これにより、電気モータ8が故障した場合に、クランク20はロック要素を代替的に、すなわち緊急時にロック解除することが可能になる。クランク20は、緊急ロック解除する目的でクランク20がユーザによってアクセスされ作動され得るように車両内に配置され、車両内の配置は、クランク20にアクセスするために、例えば蓋などの部品が最初に開放されなければならないようなものとすることができる。

Claims (10)

  1. 電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置であって、充電プラグソケット(3)と充電プラグ(4)と前記充電プラグ(4)を前記充電プラグソケット(3)内に解放可能にロックするための可動ロック要素(6)とを備えるとともに、前記ロック要素(6)を動かすための駆動装置を備え、前記駆動装置が電気モータ(8)および前記ロック要素(8)に作用するための多段変速機を有する、電気接続装置において、前記多段変速機が個々のシャフト(9、10、11)を有し、前記個々のシャフト(9、10、11)がそれぞれ、前記駆動装置の電気モータ(8)の前記出力シャフト(9)に平行に配置されることを特徴とする、電気接続装置。
  2. 第1のシャフト(9)としての前記駆動装置の前記電気モータ(8)の前記出力シャフト(9)及び別のシャフト(10)が、大部分が互いに対して横方向に重ね合わせて配置されることを特徴とする、請求項1に記載の電気接続装置。
  3. 第3のシャフト(11)が、前記第2のシャフト(10)および前記電気モータ(8)に対して横方向に重ね合わされて延びることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気接続装置。
  4. 異なる歯車装置の少なくとも2つの係合手段(18、19)を備えた出力シャフト(11)が設けられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気接続装置。
  5. 前記出力シャフト(11)の第1の係合手段(18)が入力側シャフト(10)への連結を行うことを特徴とする、請求項4に記載の電気接続装置。
  6. 前記出力側シャフト(11)の第2の係合手段(19)が緊急ロック解除機構への連結を行うことを特徴とする、請求項4または5に記載の電気接続装置。
  7. 前記緊急ロック解除機構が、別個のシャフト(21)に手動で作動可能なクランク(20)を備えることを特徴とする、請求項6に記載の電気接続装置。
  8. 前記緊急ロック解除機構の前記別個のシャフト(21)が、前記電気モータ(8)に対して横方向に重ね合わされて延び、前記第2のシャフト(10)と略同じ延長部を有することを特徴とする、請求項7に記載の電気接続装置。
  9. 前記出力側シャフト(11)がカム(11’)を備え、前記カム(11’)が、第3の係合手段として前記ロック要素(6)と相互作用することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電気接続装置。
  10. 前記個々のシャフト(9、10、11)の間の前記係合手段(18、19)が、平歯車装置および/またはかさ歯車装置および/またはエボロイド歯車装置、ならびにそれらを組み合わせたものとして設計されることを特徴とする、請求項8または9に記載の電気接続装置。
JP2020519398A 2017-10-06 2018-09-19 電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置 Active JP7183496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017123208.7 2017-10-06
DE102017123208.7A DE102017123208A1 (de) 2017-10-06 2017-10-06 Elektrische Anschlussvorrichtung für Elektro- oder Hybridkraftfahrzeuge
PCT/DE2018/100795 WO2019068280A1 (de) 2017-10-06 2018-09-19 Elektrische anschlussvorrichtung für elektro- oder hybridkraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536361A true JP2020536361A (ja) 2020-12-10
JP7183496B2 JP7183496B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=63833747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519398A Active JP7183496B2 (ja) 2017-10-06 2018-09-19 電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11325487B2 (ja)
EP (1) EP3691930B1 (ja)
JP (1) JP7183496B2 (ja)
KR (1) KR102604487B1 (ja)
CN (1) CN111356606B (ja)
DE (1) DE102017123208A1 (ja)
WO (1) WO2019068280A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428074B2 (ja) * 2020-05-27 2024-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ装置
DE102021126800B4 (de) 2021-10-15 2023-06-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kupplungsanordnung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162208A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Yazaki Corp 給電側コネクタ
US8172599B2 (en) * 2010-10-11 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle charge cord lock
JP2013074702A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
US20130137286A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 GM Global Technology Operations LLC High voltage safety lock sensing - single sensor linear actuator
JP2013533399A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 キーケルト アーゲー 自動車用のアクチュエータ駆動装置
JP2014120421A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Murakami Corp アクチュエータ
US20160280086A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and charging system for a vehicle
JP2017052471A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 クラリオン株式会社 車両用駐車区画認識装置
EP3203592A2 (de) * 2016-02-02 2017-08-09 ConWys AG Steckdose
JP2018156827A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社村上開明堂 アクチュエータ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086900A (en) * 1987-03-31 1992-02-11 Asmo Co., Ltd. Power converting mechanism
US5676560A (en) 1994-12-01 1997-10-14 Yazaki Corporation Powder feed connector
AUPS232802A0 (en) * 2002-05-16 2002-06-13 Inovec Pty Ltd Electronic dead bolt arrangement
DE102009017627A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-21 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102009030092A1 (de) 2009-06-22 2010-12-30 Rwe Ag Ladekabelstecker für Elektrofahrzeuge
FR2956072B1 (fr) * 2010-02-10 2012-02-24 Renault Sa Dispositif pour le remplacement d'une batterie d'alimentation d'un moteur d'entrainement d'un vehicule automobile
DE102010029446A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Kiekert Ag Stellantrieb für ein Kraftfahrzeug
US8075329B1 (en) * 2010-06-08 2011-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for preventing disengagement between an electrical plug and a charge port on an electric vehicle
CN103298648B (zh) * 2010-12-30 2016-04-13 C.劳勃.汉默斯坦两合有限公司 适于机动车辆座椅的包括两对导轨的纵向调节装置
CN202069585U (zh) 2011-03-29 2011-12-14 华南理工大学 一种双柱显示的水银血压计
DE102011052078A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladekupplung und Ladekupplungsanordnung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
US8550833B2 (en) * 2011-10-07 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Locking apparatus for electric vehicle charging connector
JP5895618B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-30 日産自動車株式会社 電動車両の充電ポート制御装置
JP5758830B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-05 株式会社東海理化電機製作所 ロック装置
CN202695855U (zh) 2012-06-11 2013-01-23 南京康尼科技实业有限公司 一种电动汽车充电插头插座的水平锁合装置
JP5878457B2 (ja) * 2012-12-13 2016-03-08 株式会社東海理化電機製作所 充電ケーブルロック装置
DE102013202591A1 (de) * 2013-02-19 2014-08-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladeeinrichtung für ein Elektrofahrzeug
KR101620736B1 (ko) * 2013-12-02 2016-05-12 가부시키가이샤 니프코 리드장치
DE102014201769A1 (de) 2014-01-31 2015-08-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bestimmung einer Fahrbahnsteigung
DE102014217696B4 (de) 2014-09-04 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladestecker, Ladebuchse und Anordnung zur Erkennung eines Formschlusses zwischen einem Ladestecker und einer Ladebuchse
DE102014017696B4 (de) 2014-12-02 2022-05-05 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe, dessen Innenraum zumindest teilweise mit Schmieröl befüllt ist
CN204983971U (zh) * 2015-05-29 2016-01-20 深圳市达科为医疗科技有限公司 一种锁紧机构
CN105649421B (zh) * 2016-02-24 2018-01-19 东莞华宏金属制品有限公司 具有远程监控和指纹识别的锁
CN205882304U (zh) * 2016-06-23 2017-01-11 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种用于新能源汽车充电接口的电子锁止装置
DE102017123210A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Kiekert Ag Elektromotorischer Antrieb für kraftfahrzeugtechnische Anwendungen
DE102017130658A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Kiekert Ag Verriegelungsvorrichtung für eine elektrische Ladevorrichtung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162208A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Yazaki Corp 給電側コネクタ
JP2013533399A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 キーケルト アーゲー 自動車用のアクチュエータ駆動装置
US8172599B2 (en) * 2010-10-11 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle charge cord lock
JP2013074702A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
US20130137286A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 GM Global Technology Operations LLC High voltage safety lock sensing - single sensor linear actuator
JP2014120421A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Murakami Corp アクチュエータ
US20160280086A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and charging system for a vehicle
JP2017052471A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 クラリオン株式会社 車両用駐車区画認識装置
EP3203592A2 (de) * 2016-02-02 2017-08-09 ConWys AG Steckdose
JP2018156827A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社村上開明堂 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210008990A1 (en) 2021-01-14
KR102604487B1 (ko) 2023-11-22
JP7183496B2 (ja) 2022-12-06
EP3691930A1 (de) 2020-08-12
US11325487B2 (en) 2022-05-10
WO2019068280A1 (de) 2019-04-11
CN111356606B (zh) 2023-12-19
EP3691930B1 (de) 2022-04-20
KR20200059294A (ko) 2020-05-28
CN111356606A (zh) 2020-06-30
DE102017123208A1 (de) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104589993B (zh) 车辆用驱动装置
CN101524958B (zh) 用于车辆的至少两个活动零件的驱动单元,特别是其车顶组件
CN101871284B (zh) 一种机电一体化的防盗锁锁体
JP2020536361A (ja) 電気自動車またはハイブリッド自動車用の電気接続装置
CN102080479A (zh) 车用电动门锁
CN210396295U (zh) 一种旋锁转换器
CN104153658B (zh) 一种带自动回位功能的锁机构
CN107386860A (zh) 一种内摆门驱动装置
KR20220126775A (ko) 자동차 적용을 위한 액츄에이터
CN104755685A (zh) 机动车门
CN102261202B (zh) 摩托车锁具
CN106368526A (zh) 一种锁舌翻转自锁装置
CN211473702U (zh) 基于槽轮传动的智能门锁
CN112627649A (zh) 一种机电一体化多控房车锁
CN207073084U (zh) 一种太阳能可升降车位锁
CN209398074U (zh) 电子挂锁
CN103670040B (zh) 一种电控离合式门、阀传动装置
CN206106894U (zh) 一种客车电动外摆门系统
CN202081733U (zh) 机电一体化防盗锁
CN205976771U (zh) 一种应用于电子锁的倒置离合器机构
CN101728775B (zh) 具有提升锁定功能的开关柜防爆门
CN208932857U (zh) 一种用于绞车的可电手动切换的传动装置
CN204098646U (zh) 一种车门锁紧结构及汽车
CN204002152U (zh) 一种带自动回位功能的锁机构
CN201457297U (zh) 中央集控汽车门锁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7183496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150