JP2020536153A - 熱可塑性粉末組成物及びそのような組成物の3d印刷により製造された強化三次元物体 - Google Patents

熱可塑性粉末組成物及びそのような組成物の3d印刷により製造された強化三次元物体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536153A
JP2020536153A JP2020519136A JP2020519136A JP2020536153A JP 2020536153 A JP2020536153 A JP 2020536153A JP 2020519136 A JP2020519136 A JP 2020519136A JP 2020519136 A JP2020519136 A JP 2020519136A JP 2020536153 A JP2020536153 A JP 2020536153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
composition
powder
range
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020519136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7240388B2 (ja
Inventor
ジャン−シャルル デュラン,
ジャン−シャルル デュラン,
オルネラ ゾヴィ,
オルネラ ゾヴィ,
ブノワ ブリュレ,
ブノワ ブリュレ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61187395&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020536153(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2020536153A publication Critical patent/JP2020536153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240388B2 publication Critical patent/JP7240388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、強化熱可塑性粉末組成物に関し、該組成物は、組成物の総重量に関して、− 100μm未満のd50を有する少なくとも一つのポリアミド粉末、− 5重量%から70重量%の、− 50から200μmの範囲内のl50を有し、− 450μm未満のlmaxを有し、− 4から40μmの範囲内のd50を有し、− 5から15の間の形状因子F:l50/d50を有する、少なくとも一つのガラス繊維:− 0.05%から5%の、20μm未満のd50を有する粉末状流動剤;を含む。本発明は、特に、強化三次元物体を製造するための3D印刷方法における前記組成物の使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ガラス繊維で強化された熱可塑性粉末、特にポリアミドの組成物、及び強化された三次元物体を製造するための溶融又は焼結による層ごとの粉末凝集方法における該組成物の使用に関する。これらの強化3D物体は、以下の分野:自動車、鉄道、海上、道路輸送、風力、航空宇宙、スポーツ、建設、パネル及びレジャーにおいて特に有利な機械的特性を示す。
本発明の意味内での用語「強化3D物体」とは、
− 少なくとも3000MPa、好ましくは少なくとも3500MPaの弾性率;
− 6%超の破断点伸び;
− 60MPa超の破断応力;
[上記三つの特性は、X/Yで構成される、つまり主に二つの水平寸法で、又は3D印刷装置で「フラット」で製造される物体に関して、ISO規格527−2:93−1Bに従って測定されている;]
− 50℃.h−1の加熱温度勾配で、ISO規格75−2:2013(fr)、フラットワイスバー、メソッドA(1.8MPaの負荷を使用)に従って決定された、少なくとも150℃、好ましくは少なくとも180℃の熱たわみ温度(HDT)
を示す、三次元物体又は部品を意味すると理解される。
本明細書を通して、「AからBの範囲内」又は「AからB」とは、言及される境界値を含む区間を示す。それとは反対に、「AからBの間」という表現は、言及される境界値を除外する区間を示す。
本発明の意味内の用語「3D印刷」又は「付加製造」は、層ごとの、粉末の付加又は凝集による部品のボリューム製造のための任意の方法を意味すると理解される。溶融による粉末の凝集(以後「焼結」という)は、例えば、レーザービーム(レーザー焼結)、赤外線、紫外線、又は三次元物体を製造するために層ごとに粉末を溶融することを可能にする任意の電磁放射線源等の放射線によってもたらされる。層ごとに物体を製造するための技術は、特に、国際公開第2009138692号(1から3頁)に記載されている。
本発明の意味内の用語「3D印刷」又は「付加製造」は、吸収体を使用する選択的焼結技術、特に「高速焼結」(HSS)及び「マルチジェットフュージョン」(MJF)の名で知られる技術を意味するとも理解される。これらの技術では、3D物体の製造はまた、デジタルファイルから層ごとに行われ、該方法は、3D物体を構成する各層について制御されたやり方で溶融されている粉末(例えばポリマー)を使用し:吸収体は、層が電磁放射線(例えば赤外線)に曝露する前に、(例えば「インクジェット法」の液体インクにより)層に堆積され、これは前記吸収体を含有するゾーンの溶融をもたらす。例えば、米国特許第9643359号及び欧州特許第1648686号はそのような方法を記載している。
3D印刷は、例えば以下の分野:自動車、航海、航空、航空宇宙、医療(義肢、補聴器、細胞組織など)、繊維、衣類、ファッション、装飾、電子機器のハウジング、電話、ホームオートメーション、コンピュータ、照明、において、プロトタイプ、部品のモデルを製造する(「ラピッドプロトタイピング」ため又は小シリーズの完成部品を製造する(「ラピッドマニュファクチャリング」)ために一般的に使用される。
本発明は、ここでは、特に以下の市場に関する:
− 自動車産業。これは、自動車、オートバイ、トラックの技術部品の製造を対象としており、高い耐熱性、機械的強度及び耐化学性を提供する。前記技術部品は、特に(ブレーキング、クラッチ、冷却)流体伝達又はガソリン回路、トランスミッションシステム、オープニングシステム及びノイズ低減システムで使用される;
− 航空。これは、燃料消費を削減し、より強く、軽く、快適で、安全な航空機を構築するという航空機製造業者のニーズと基準を満たすことを対象とする;及び
− スポーツ。ここでは、スポーツ物品の製造業者は、いくつかの課題に直面している:物品は、それらの使用中に費やされるエネルギーを可能な限り減らすために、軽量化に向けて開発する必要がある。また、それらは、スポーツ選手が運動制御に必要な感覚を得て、筋肉インパルスを迅速に伝達できるようにする必要もある。部品の剛性は、この部品の構成材料の弾性率及び壁の厚さの3乗に直結する。高い弾性率を有する材料は、部品の厚さを減少させることを可能にし、よって、スポーツ選手に不可欠な良好な弾性のあるリターンに必要な剛性を保持しながら後者の軽さをかなり増加させることを可能にする。
これらの市場では、ガラス繊維で強化されたポリアミドをベースにした材料は、一般的に機械的特性及び物理化学的耐性の両方について選択されている。これらのポリアミドは、従来の射出成形、押出成形、成形及び/又は組立方法により、容易に用いることができる。
3D印刷法は、これらのPAを、100μm未満、好ましくは20から100μmの範囲内のd50を有する適切な粒径の粉末の形態へ予備変換することを必要とする。
これらの粉末は、付加製造装置において使用されるのに適切であり、特に十分な流動能力を備えている必要があり、また、特に破断点伸び、破断応力及びHDTに関して満足のいく機械的特性を有する強化部品の製造を可能にするのに適切である必要がある。
欧州特許第1660566号は、実質的に球状の粉末粒子及び強化繊維を含む、3D物体の層ごとの製造のための粉末について記載しており、繊維の平均長さ150が、最大で粉末粒子の平均直径d50に相当することを特徴とする。
欧州特許第1634693号は、粉末形態のポリマーマトリックス及び繊維の形態の強化材料を含み、前記繊維が切断及び/又は粉砕されており、前記切断繊維が3から6mmの間の長さを有し、前記粉砕繊維が150から450μmの間の長さを有する、ラピッドプロトタイピングのための焼結が可能な粉末混合物について記載している。この混合物の焼結により得られる3D物体の破断応力は55から60MPaであり、これは、60MPa超の破断応力を必要とする本発明が対象とする用途には十分ではない。
米国特許第9233505号は、少なくとも3%の強化粒子(最小比長さ/直径:5/1を有する)を含むポリマー粉末組成物について記載しており、組成物の少なくとも1%は知りケートを含む無機粒子である。この文献で、特にこの文献の表2で示されるように、たとえ弾性率及びHDTが改善されても、ガラス粒子の組成物への添加は、そのような組成物の焼結により得られる3D物体の破断応力を劇的に減少させる。それとは反対に、強化粒子としてウォラストナイトを使用することは、およそ45MPa、つまり強化なしの純粋な粉末で得られた3D物体と同じ桁数の破断応力を保持することを可能にする。しかしながら、これらの組成物について得られた破断応力値は、ここでも、本発明が対象とする用途の場合には不十分のままである。
したがって、本発明の主題は、3D印刷に使用することができる強化粉末状熱可塑性組成物、つまり組成物が以下のような「流動性」(又は流動能力)を示す組成物の提供である:
ISO規格6186:1998に準拠した流動性試験において
− 組成物が25mmの直径を5秒未満で流れ、
− 組成物が15mmの直径を30秒未満で流れる。
理想的には、前記粉末組成物はまた、3Dマシンを一又は複数回通過した後に容易にリサイクルできる必要がある。
本発明の別の目的は、自動車産業、航空産業又はスポーツの要件に適合する改善された機械的特性を示す、つまり同時に以下:
− 少なくとも3000MPa、好ましくは少なくとも3500MPaの弾性率、
− 6%超の破断点伸び、
− 60MPa超の破断応力、及び
− 少なくとも150℃、好ましくは少なくとも180℃のHDT
を組み合わせる、3D印刷によって「強化物体」を直接製造することを可能にする粉末状組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、3D印刷による、特にマルチジェットフュージョン又はレーザー焼結による強化物体であって、良好な解像度又は鮮明度、すなわち、整然として滑らかで均質な表面外観、及び正確なエッジを示す必要がある強化物体の製造のための方法を提供することである。
出願人は、使用されるガラス繊維の形状を正確に選択することにより上記の要件を満たすことが可能な組成物を新たに発見した。
したがって、本発明の主題は、組成物の総重量に関して、以下:
− 好ましくは25重量%から95重量%の含有率によれば、100μm未満のd50を有する少なくとも一つのポリアミド粉末;
− 5重量%から70重量%の、
− 50から200μmの範囲内のl50を有し、
− 450μm未満のlmaxを有し、
− 4から40μmの範囲内のd50を有し、
− 5から15の間の形状因子F:l50/d50を有する、
ガラス繊維;
− 重量で、0.05%から5%、好ましくは0.05%から2%の、20μm未満のd50を有する粉末状流動剤;
を含む強化熱可塑性粉末組成物である。
有利には、前記ポリアミドは、以下のモノマー:46、4T、54、59、510、512、513、514、516、518、536、6、64、69、610、612、613、614、616、618、636、6T、9、104、109、1010、1012、1013、1014、1016、1018、1036、10T、11、12、124、129、1210、1212、1213、1214、1216、1218、1236、12T、MXD6、MXD10、MXD12、MXD14の少なくとも一つ、及びこれらの混合物を含むポリアミド及びコポリアミドから、好ましくはPA 11、PA 12、PA 1010、PA 6、PA 6/12、PA 11/1010、及びこれらの混合物から選択される。
有利には、ガラス繊維の重量に対する重量%としての酸化物に関して表されるとき、ガラス繊維は:52%から74%の二酸化ケイ素(SiO)、2%から26%の酸化アルミニウム(Al)、0%から23%の酸化ホウ素(B)、0%から25%の酸化カルシウム(CaO)、0%から25%の酸化マグネシウム(MgO)、0%から5%の酸化亜鉛(ZnO)、0%から5%の酸化ストロンチウム(SrO)、0%から1%の酸化バリウム(BaO)、0%から5%の酸化リチウム(LiO)、0%から16%の酸化ナトリウム(NaO)、0%から20%の酸化ジルコニウム(ZrO)、0%から3%の酸化カリウム(KO)、0%から3%の酸化チタン(TiO)、0%から3%の酸化鉄(Fe)を含む。
有利には、流動剤は:シリカ、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス質シリカ、ガラス質リン酸塩、ガラス質ホウ酸塩、ガラス質酸化物、二酸化チタン、タルク、マイカ、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ、ケイ酸マグネシウムから選択される。
有利には、ガラス繊維は、組成物の総重量に関して、5から60重量%、好ましくは15から45重量%、より好ましくは20から40重量%を占める。
有利には、ガラス繊維は:
− 100から200μmの範囲内のl50、
− 6から30μmの範囲内のd50、
− 8から12の間の形状因子F:l50/d50
を示す。
好ましくは、ガラス繊維のd50は、10から25μmの範囲内である。
有利には、繊維の形状因子F:150/d50は、9から11の範囲内、好ましくは実質的に10に等しい。
本発明の別の主題は、本発明に従って粉末組成物を製造するための方法であって、以下の段階:を含む方法である:
a)ポリアミド粉末を、本発明に規定されるガラス繊維とドライブレンドすることにより混合する段階;
b)a)で得られた粉末に流動剤を添加する段階
ドライブレンドは、本発明による方法におけるコンパウンディングよりも好ましい。これは、可能ではあるが、本発明に従ってd50粉末を得るためにコンパウンディングが後続の粉砕段階を必要とし、ガラス繊維を破壊し、したがって繊維の形状因子を低下させる傾向があるためである。
本発明の別の主題は、3D印刷により、同じ組成の射出成形により製造される同じ形の物体の弾性率よりも大きい弾性率を有する物体を製造するために、100Μm未満のd50を有するポリアミド系粉末中、
− 50から200μmの範囲内のl50を有し、
− 450μm未満のlmaxを有し、
− 4から40μm、好ましくは6から30μmの範囲内のd50を有し、
− 5から15の間の形状因子F:l50/d50を有する、
重量で、25%から40%のガラス繊維の使用である。
好ましくは、この使用において、ガラス繊維は、
− 100から200μmの範囲内のl50、
− 10から25μmの範囲内のd50、
− 8から12の間の形状因子F:l50/d50
を示す。
本発明の別の主題は、本発明による組成物を有する粉末を層ごとに焼結することを含む、強化三次元物体を製造するための方法であって、X/Y構成を生成する、方法である。
本発明のさらなる主題は、上記の方法に従って製造することができる強化三次元物品又は物体であって、前記物体が本発明による同じ組成物の射出成形法によって製造される同じ形の物体よりも優れた機械的特性を有する、物品又は物体である。特に、本発明による強化3D物体は:
− 少なくとも3000MPaの弾性率、
− 6%超の破断点伸び、
− 60MPa超の破断応力、及び
− 少なくとも150℃の熱たわみ温度(HDT)
を示す。
有利には、本発明による強化3D物体は、スポーツ用品、靴、スポーツシューズ、靴底、装飾、荷物、眼鏡、家具、視聴覚機器、コンピュータ若しくは自動車若しくは航空機器の部品及び/又は医療機器の部品である。
ポリアミド系粉末
用語「ポリアミド系粉末」は、50重量%超のポリアミド(以降PAと略する)を含む粉末状組成物を意味すると理解される。用語「ポリアミド粉末」は、95重量%超のポリアミドを含むものを意味すると理解される。ポリアミド粉末は、それぞれ異なる粉末特性をもたらす様々な方法により製造することができる。例えば、ラウリルラクタム又はアミノドデカン酸の重合によりポリアミド12粉末をもたらす直接合成法が挙げられる。方法の種類に応じて、非多孔性の完全に球状の粉末又は多孔性の球状の粉末を得ることが可能である。後者の場合では、アルケマフランスによりOrgasol(登録商標)の名前で販売されるPA 12粉末が挙げられる。溶媒へのポリマーの溶解と、それに続く粉末形態での再沈殿によってポリマー粉末をもたらす溶解/沈殿プロセスも存在する。
本発明の意味内ポリアミド(ホモポリアミド又はコポリアミド)は、ラクタム、アミノ酸及び/又は二酸とジアミンの縮合生成物を意味すると理解され、原則として、任意のポリマーはアミド基によって結合された単位又はモノマーにより形成される。
NF EN ISO規格1874−1:2011は、ポリアミドの命名法を定義している。ポリアミド系粉末の本明細書における用語「モノマー」は、「繰り返し単位」の意味にとられるべきである。ポリアミドの繰り返し単位が二酸とジアミンとの組み合わせからなる場合は特別である。それはジアミンと二酸の組み合わせ、つまり等モル量の「ジアミン 二酸(「XY」とも呼ばれる)の対」であると考えられ、これはモノマーに相当する。これは、二酸又はジアミンが、個別に、単独では重合するには十分ではない、構造単位のみであるという事実によって説明される。本発明による粉末粒子が少なくとも二つの異なるモノマー(「コモノマー」呼ばれる)、つまり少なくとも一つのモノマー及び少なくとも一つのコモノマー(第1のモノマー以外のモノマー))を含む場合、それらは、コポリアミド(CoPAと略される)等のコポリマーを含む。
XYタイプのモノマー:
ジアミンXの例としては、6から12個の原子を有する脂肪族ジアミンが挙げられ、それは、ジアミンXがアリール及び/、又は飽和環状であることも可能である。例として、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、テトラメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、1,5−ジアミノヘキサン、2,2,4−トリメチル−1,6−ジアミノヘキサン、ポリオールジアミン、イソホロンジアミン(IPD)、メチルペンタメチレンジアミン(MPDM)、ビス(アミノシクロヘキシル)メタン(BACM)、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン(BMACM)、メタ−キシリレンジアミン、ビス−(p−アミノシクロヘキシル)メタン、及びトリメチルヘキサメチレンジアミンが挙げられる。
二酸(又はジカルボン酸)Yの例としては、4から18個の間の炭素原子を有する酸が挙げられる。例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、スベリン酸、イソフタル酸、ブタン二酸、1,4−シクロヘキシルジカルボン酸、テレフタル酸、スルホイソフタル酸のナトリウム塩又はリチウム塩、二量化脂肪酸(これらの二量化脂肪酸は、少なくとも98%の二量体含有量を有し、好ましくは水素化されている)、及びドデカン二酸 HOOC−(CH10−COOHが挙げられる。
ラクタム又はアミノ酸モノマーは、「Z」タイプと言われている。
ラクタムの例としては、主環に3から12個の炭素原子を有し、置換され得るものが挙げられる。例えば、β,β−ジメチルプロピオラクタム、α,α−ジメチルプロピオラクタム、アミロラクタム、カプロラクタム、カプリルラクタム、エナントラクタム、2−ピロリドン、及びウリルラクタムが挙げられる。
アミノ酸の例としては、α,ω−アミノ酸、例えばアミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、n−ヘプチル−11−アミノウンデカン酸及び12−アミノドデカン酸が挙げられる。
上記の様々なモノマー間の重合は、加水分解重縮合、アニオン重合、又はカチオン重合タイプであり得る。特にラクタムに使用される加水分解重合は、高温の水によって引き起こされる。例えば、ラクタムの加水分解重合は、ラクタムを水で開放し、その後重合するために加圧下で加熱することからなる。任意選択的に、リン酸等の触媒も、加水分解プロセスに用いられ得る。アニオン重合は、加水分解又はカチオン機構に適用される温度よりもはるかに低い温度で行われる。アニオン重合は、連続的に、又は好ましくは溶媒中でバッチ式で行われる。アニオン経路は、より具体的には、ラクタムなどの環状分子に関する。例えば、ラクタムのアニオン重合の機構は三つの段階:ラクタメートアニオンを形成するための開始段階、アクリルラクタムをもたらす、その後の活性化反応、及び最終的な伝搬段階で生じる。よって、アニオン重合法は、本質的に、結晶化種の役割を有する任意選択的に微細分された無機又は有機充填材の存在下、及びアミドの存在下での、触媒及びアクティベーターの使用に基づく。この方法は、欧州特許第EP192515号及び同第303530号に記載されている。カチオン重合は、無水条件下で酸により触媒化される。この場合、塩酸、リン酸又は臭化水素酸等の酸は最も反応性であるが、ルイス酸又はアンモニウム塩の使用も可能である。鎖の活性化及び成長には本質的に2つのタイプが存在する。活性化されたモノマーは中性の反応中心と反応するか、又は、活性化されるのは反応中心であり、中性であるのはモノマーであるかのいずれかである。
好ましくは、本発明のポリアミド系粉末は、以下のXY又はZモノマー:46、4T、54、59、510、512、513、514、516、518、536、6、64、69、610、612、613、614、616、618、636、6T、9、104、109、1010、1012、1013、1014、1016、1018、1036、10T、11、12、124、129、1210、1212、1213、1214、1216、1218、1236、12T、MXD6、MXD10、MXD12、MXD14の少なくとも一つ、及びこれらの混合物を含むポリアミド及びコポリアミドから、特に、PA 11、PA 12、PA 1010、PA 6、PA 6/12、PA 11/1010、及びこれらの混合物から選択される少なくとも一つのポリアミドを含む。
本発明の別の有利な実施態様によれば、前記ポリアミド系粒子は、ポリアミドブロック及びポリエーテル又はポリエーテル−ブロック−アミド(PEBAと略される)ブロックを含む少なくとも一つのコポリマーを含む。これらのPEBA粒子は、例えば、欧州特許第2526151号に記載されており、好ましくはドライブレンドすることにより、本発明による組成物に添加することができる。
「PEBA」は、反応性末端を有するポリアミドブロックと、反応性末端を有するポリエーテルブロックとの重縮合から生じ、例えば、とりわけ下記のものが挙げられる:
1)ジアミン鎖末端を有するポリアミドブロックとジカルボキシル鎖末端を有するポリオキシアルキレンブロックとの重縮合、
2)ジカルボキシル鎖末端を有するポリアミドブロックとジアミン鎖末端を有するポリオキシアルキレンブロックとの重縮合(これは、ポリエーテルジオールとして知られる、α,ω−ジヒドロキシル化脂肪族ポリオキシアルキレンブロックのシアノエチル化及び水素化によって得られる);
3)ジカルボキシル鎖末端を有するポリアミドブロックとポリエーテルジオールとの重縮合(この場合に得られる生成物はポリエーテルエステルアミドである)。
ジカルボキシル鎖末端を有するポリアミドブロックは、例えば連鎖制限ジカルボン酸の存在下でポリアミド前駆体の縮合から生じる。ジアミン鎖末端を有するポリアミドブロックは、例えば連鎖制限ジアミンの存在下でポリアミド前駆体の縮合から生じる。ポリアミドブロックの数平均モル質量Mnは、400から20000g/mol、好ましくは500から10000g/mol、より好ましくは600から6000g/molの範囲内である。
ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを有するポリマーは、ランダムに分布した単位も含み得る。
ポリアミドブロックは、本明細書上記のようなホモポリアミド又はコポリアミドを含み得る。
本発明の意味内のポリエーテル(以降PEと略される)ブロックは、ポリアルキレンエーテルポリオール、特にポリアルキレンエーテルジオールを意味すると理解される。ポリエーテル(PE)ブロックは、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリ(1,2−プロピレングリコール)(PPG)、ポリ(1,3−プロピレングリコール)(PO3G)、ポリ(テトラメチレングリコール)(PTMG)、ポリヘキサメチレングリコール、ポリ(1,3−プロピレングリコール)(PO3G)、ポリ(3−アルキルテトラヒドロフラン)、特にポリ(3−メチルテトラヒドロフラン)(ポリ(3MeTHF))、及びそれらのコポリマー又は混合物から選択される少なくとも一つのポリマーを含む。少なくとも二つの上記タイプのPEの配列を含有するブロック又はランダムな「コポリエーテル」タイプのPEブロックを想定することも可能である。
ポリエーテルブロックは、エトキシル化一級アミンも含み得る。これらのブロックも有利に使用される。エトキシル化一級アミンの例としては、下記式の生成物が挙げられる:
Figure 2020536153
[式中、m及びnは1から20の間であり、xは8から18の間である。]このような生成物は、CECAからNoramox(登録商標)のブランドで、またClariantからGenamin(登録商標)のブランドで市販されている。
よって、PEブロックの鎖末端は、それらの合成方法に従って、diOH、diNH、ジイソシアネート又は二酸であり得る。
NH鎖末端を有するPEブロックは、HuntsmanのJeffamines(登録商標)D300、D400、D2000、ED−600、ED−900、ED2003、Elastamines(登録商標)RP− 409、RP−2009、RT−1000、RE−600、RE−900、RE−2000、HT−1700、HE−180のような、ポリエーテルジオールとして知られるα,ω−ジヒドロキシル化脂肪族ポリオキシアルキレン配列のシアノアセチル化により得ることができる。そのようなブロックは、特許公開第2004−346274号、同第2004−352794号及びEP1482011に記載されている。ポリエーテルブロックのモル質量Mnは、100から6000g/mo、好ましくは200から3000g/mol、さらにより優先的には250から2000g/molの範囲内である。
本発明によるポリアミドブロック及びポリエーテルブロックを有するコポリマーの調製は、ポリアミドブロック(PAブロック)とポリエーテルブロック(PEブロック)を結合することを可能にする任意の手段を含む。実際には、本質的に二つの方法(一つは「2段階」法及びもう一つは1段階法)が使用され;これら二つの方法はよく知られており、例えば、FR0856752に記載されている。
本発明の特定の実施態様によれば、ポリアミド系粉末は、PA12−PEG、PA6−PEG、PA6/12−PEG、PA11−PEG、PA12−PTMG、PA6−PTMG、PA6/12−PTMG、PA10.10−PEG、PA10.10−PTMG、PA11−PTMG、PA12−PEG/PPG、PA6−PEG/PPG、PA6/12−PEG/PPG、PA11−PEG/PPG、及びこれらの混合物から選択されるポリアミドブロック及びポリエーテルブロックを有する少なくとも一つのコポリマーを含む。
上に記載されるポリマーの合成方法に応じて、粉末又は顆粒が直接得られる。粉末は、アニオン重合二より直接得られる。他のタイプの重合の場合にポリアミド系粉末を得るためには、例えば、溶解−沈殿、つまり、高温条件下で溶媒にポリアミド系ポリマーを溶解させ、続いて徐冷により粉末を沈殿させることが挙げられる。そのような方法は、例えば、DE2906647に記載されている。噴霧化、つまり、冷却されたポリマーの溶液の噴霧も挙げられる。この技術は、「冷却噴霧」又は「噴霧冷却」とも呼ばれる。また、ポリマー押出成形プロセスが存在し、その後、加熱された高圧ノズルによる噴霧化、次いで得られた粉末の冷却が存在する。この技術は、「高温噴霧」又は「噴霧乾燥」とも呼ばれる。ポリマー顆粒の粉砕/ふるい、任意にそれに続く粘度の上昇も挙げられる。粉砕は低温であり得る。粉末を得るためのこれらの技術はすべて、当業者にはすでによく知られている。
有利には、前記粉末は、少なくとも部分的に、再生可能な材料又は生物資源の材料から生じ;その後、14Cを含有し、このバイオカーボン含有量は、ASTM規格 D 6866に従って決定される。
粉末のd50は、検査される粒子の集団を厳密に二つに分ける粒径の値に相当する。換言すれば、本発明による組成物中、粒子の50%は、100μm未満のサイズを有する。
本発明による組成物の100μm未満、好ましくは20から100μmのd50は、滑らかで整然とした表面外観を有する正確に規定された3D物体を得るのに寄与している。
d50は、ISO規格9276−1から6部「Representation of results of particle size analysis」に従って測定される。本明細書では、レーザー粒子サイズ、例えば、RT Sizerタイプのソフトウェアを備えたMalvernのInsitecタイプが使用されて、粉末の粒径分布が得られ、それからd50が推定される。
ガラス繊維
本発明の意味内のガラス繊維は、溶融ガラスを引き出し、本発明により規定される形状及び粒子サイズの基準を満たすことより得られるすべてのフィラメントを意味すると理解される。F.T. Wallenberger、J.C. Watson及びH. Li、PPG Industries Incによる文献ASM Handbook、Vol. 21: Compositesは、ガラス繊維の一般的な定義及び主要な市販のガラス繊維の組成を示している。
ガラス繊維は、一般的に、シリカから、及びアルミナ、炭酸カルシウム、マグネシア、酸化ホウ素を主に含む添加剤から得られ、フッ素、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化チタンなど、及びこれらの混合物も含み得る。
強化ガラス繊維の主な製造業者の中でも、Owens Corning、PPG Industries、Saint−Gobain、Lanxess、旭、又は日東紡が挙げられる。
ガラス繊維の製造には、一般的に、以下の段階の一又は複数が含まれる:
− 酸化物(組成物)の混合
− 溶融(1500℃)
− 繊維化(およそ1250℃)
− 引き出し
− サイジング
− 製織
− 破砕
− 切断。
サイジングは、ブッシング出口で強化用繊維に適用される表面処理を意味する。サイズは、概して、0.05重量%から10重量%の有機化合物を含有する水性エマルションである。カップリング剤とも呼ばれるこれらの有機化合物の中でも、シラン、潤滑剤、粘着付与剤、湿潤剤及び乳化剤は特に区別される。
ガラス繊維の重量に対する重量%としての酸化物に関して表されるとき、本発明のポリアミド組成物に使用されるガラス繊維は、好ましくは:52%から74%の二酸化ケイ素(SiO)、2%から26%の酸化アルミニウム(Al)、0%から23%の酸化ホウ素(B)、0%から25%の酸化カルシウム(CaO)、0%から25%の酸化マグネシウム(MgO)、0%から5%の酸化亜鉛(ZnO)、0%から5%の酸化ストロンチウム(SrO)、0%から1%の酸化バリウム(BaO)、0%から5%の酸化リチウム(LiO)、0%から16%の酸化ナトリウム(NaO)、0%から20%の酸化ジルコニウム(ZrO)、0%から3%の酸化カリウム(KO)、0%から3%の酸化チタン(TiO)、0%から3%の酸化鉄(Fe)を含む。
所望の特性のタイプに応じて、例えば以下の表1及び2に示されるように、ガラス繊維のこの組成を調整することができる。
Figure 2020536153
Figure 2020536153
本発明では、使用されるガラス繊維は、形状因子F=150/d50が、5から15の間、つまり、5より大きく15より小さいことを条件として、以下の形態:ガラス繊維、伸長ガラス粉末又はビーズ又は粉末、ガラスフレーク、破砕繊維を含み得る。これらの形態の中でも、本発明のポリマー組成物を強化する特性について、ガラス繊維の形態が好ましい。本発明のポリマー組成物を強化するのに非常に有効であるのは、好ましくはガラスE繊維である。
特にISO規格1888:2006により規定される繊維の数平均直径d50は、検査される繊維の集団を厳密に二つに分ける繊維の直径の値に相当する。換言すれば、本発明による組成物中、繊維の50%は、40μm以下の直径を有する。
本発明に従って使用されるガラス繊維の直径d50は、4から40μm、好ましくは6から30μm、さらに良好には10から25μmの範囲内である。
繊維の数平均長さl50は、検査される繊維の集団を厳密に二つに分ける繊維の長さの値に相当する。換言すれば、本発明による組成物中、繊維の50%は、200μm未満の長さを有する。
本発明に従って使用されるガラス繊維の長さl50は、形状因子F=l50/d50が5から15の間でなければならないことを認識し、50から200μmの範囲内である。l50は、特に、ISO規格22314:2006により規定される。
本発明に従って使用されるガラス繊維の最大長さ(lmax)、又は最大繊維は、450μm未満である必要がある。これは、より大きな最大長さ、例えば500μmの最大長さを有する繊維を含む粉末の3D印刷が、機械を通過する間、非常に困難であると判明したためである。
ガラス繊維の長さ及び直径を決定するために、ガラス繊維は、それらを含む材料を適切な温度で任意で焼成した後に回収される。ISO規格22314:2006(en)は、特に、本発明で使用することができる測定法を示す。
本発明の明細書、特に以下の実施例では、ガラス繊維の長さは、光学顕微鏡法により得られる画像から決定される。繊維の長さ及び直径の平均値は、各試験のおよそ1000の繊維の統計的調査から計算される。
ガラス繊維はまた、従来の製造方法のいずれか、特に溶融物の噴霧によって製造することができる、伸長スペック又は伸長ガラスフレークの形態であってもよい。ガラススペックの厚さは、好ましくは0.1から10μmであり、l50、d50(スペック又はフレークの最小厚さに垂直)及び形状因子Fは、本発明によるガラス繊維の選択基準を常に満たす。
破砕繊維は、任意の従来公知の方法によって製造することができる。例えば、破砕繊維は、ハンマーミル又はボールミルを使用してガラス繊維の撚糸を微粉砕することによって製造することができる。この場合はまた、破砕繊維の直径d50に対する繊維の直径d50及び長さl50の比(形状因子F)は、それぞれ、4から40μm及び5から15の間である。
例えば、ガラス溶融物を溶融及び噴霧することにより製造される細長い又は楕円形のガラスビーズは、ガラスビーズの粒子のサイズ150が50から200μmであり、細長いビーズの直径d50(l50に対して垂直な最大直径を示す)と、細長いビーズの直径d50(形状因子F)に対する長さl50の比とが、それぞれ、4から40μm、及び5から15の間であるため、ガラス繊維と見なすことができる。
本発明において、ガラス繊維、伸長ガラス粉末、伸長ガラスフレーク、破砕繊維及び伸長ガラスビーズから選択されるガラス繊維の二つ以上の形態は、本発明の意味内の「ガラス繊維」として組み合わせて使用され得る。
本発明による組成物に使用されるガラス繊維は、カップリング剤によりサイジングされてもよく、されなくてもよい。好ましくは、本発明による組成物は、カップリング剤としてシランを含むサイジングされたガラス繊維を使用する。
表面をカップリング剤でこのように処理されたガラス繊維は、ポリアミド粉末とガラス繊維との間の親和性の増加及び接着の増加を可能にし、これは、ボイド形成により引き起こされ得る3D物体の密度の予想される減少を防ぐ。
カップリング剤としては、シラン、ボラン、アルミン酸塩をベースとしたもの、チタン酸塩タイプのもの及び同様のものが挙げられ得る。特に、シランカップリング剤は、ポリアミドとガラス繊維との間の予想される良好な接着を形成するため、好ましい。シランカップリング剤として、アミノシラン、エポキシシラン及び/又はアクリルシランカップリング剤が使用され得る。シランカップリング剤の中でもとりわけ、アミノシランカップリング剤が好ましい。
加えて、繊維の処理は、カップリング剤に加えて、任意選択的に、膜形成剤、潤滑剤及び/又は帯電防止剤などを含み得る。これらの成分は単独で又は組み合わせて用いることができる。膜形成剤の例としては、酢酸ビニル、ウレタン、アクリル、ポリエステル、ポリエーテル、フェノキシ、ポリアミド、エポキシ樹脂及び/又は同様のものが挙げられ得る。潤滑剤の例としては、脂肪族エステル、脂肪族エーテル、芳香族エステル又は芳香族エーテルの界面活性剤が挙げられ得る。帯電防止剤の例としては、塩化リチウム又はヨウ化カリウムなどの無機塩、及び塩化アンモニウム又はアンモニウムエトスルフェートなどの第4級アンモニウム塩も挙げられ得る。
本発明では、ポリアミド粉末組成物中のガラス繊維の含有率は、組成物の総重量に関して、重量で5%から70%、好ましくは重量で5%から60%、好ましくは重量で20%から40%である。ガラス繊維の含有率が5重量%未満である場合、ポリアミド粉末組成物の3D印刷により得られる3D部品は、不適切な機械的特性を有する傾向があり、その一方、ガラス繊維含有率が60重量%より大きい場合、ポリアミド粉末とガラス繊維との間の接触表面積は増加し、これは、3D印刷に対する組成物の適合性及び/又は得られた3D物体の寸法精度(形状、表面、寸法)を減少させる傾向がある。
ポリアミド組成物中のガラス繊維の量が、上で推奨される範囲内であるとき、組成物の単純な3D印刷により、良好な機械的特性と優れた寸法精度の両方を組み合わせた3D物体を製造することが可能である。
本発明に従ったガラス繊維以外の添加剤
有利には、本発明による粉末は:光学増白剤、顔料、染料、UV安定剤、酸化防止剤、難燃剤、安定剤、流動剤、有機又は無機充填材、シリカ粉末、粉末結合剤、カーボンナノチューブ及びそれらの混合物から選択される少なくとも一つの添加剤も含有する。
有利には、本発明の組成物は、特に層ごとの焼結プロセス中に、組成物が流動して平らな層を形成するのに十分な量で(重量で、0.05%から5%、好ましくは0.05%から2%の組成物を占める)流動剤も含む。流動剤は、ポリマー粉末の焼結の分野で一般的に使用されるものから選択される。好ましくは、この流動剤は、実質的に球状である。例えば、シリカ、沈降シリカ、水和シリカ、ガラス質シリカ、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、ガラス質リン酸塩、ガラス質ホウ酸塩、ガラス質酸化物、非晶質アルミナ、二酸化チタン、タルク、マイカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ及びケイ酸マグネシウムから選択される。
本発明による組成物は、当然、3D印刷に使用されるポリマー粉末に適したあらゆる種類の添加剤:特に、凝集技術におけるその使用のための粉末の特性の改善に寄与する添加剤及び/又は溶解により得られた物体の機械的(破断応力及び破断点伸び)若しくは外観(色)特性を改善することを可能にする添加剤も含み得る。本発明の組成物は、特に、染料、着色のための顔料、TiO、赤外線吸収のための顔料、カーボンブラック、難燃剤、炭素繊維などを含み得る。
本発明の組成物は、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、耐衝撃性改良剤、帯電防止剤、難燃剤及びそれらの混合物から選択される少なくとも一つの添加剤も含有し得る。
これらの添加剤は、好ましくは、60μm未満のd50を有する粉末の形態である。
本発明の別の主題は、組成物の射出成形のための方法により製造された同じ形の物体よりも優れた機械的特性、特に弾性率を有する物体を製造するための、3D印刷、特に焼結、及びX/Y(主に水平)構成プロセスにおける上に規定される熱可塑性粉末組成物の使用である。
本発明の主題は、特に、本発明による組成物を有する粉末を層ごとに焼結することを含む、強化三次元物体を製造するための方法である。
好ましくは、前記方法は、以下の焼結方法の一つを使用する:レーザー焼結、「高速焼結」(HSS)又は「マルチジェット溶融」(MJF)。
最終的には、本発明は、3D印刷により得られる三次元物体であって、前記組成物の射出成形のための方法により製造される同じ形の物体よりも優れた機械的特性(特に、弾性率、破断点伸び及び/又は破断応力、HDT)を有する、物体に関する。
有利には、本発明による物体は:
− 少なくとも3000MPa、好ましくは少なくとも3500MPaの弾性率、
− 6%超の破断点伸び、
− 60MPa超の破断応力、及び
− 少なくとも150℃、好ましくは少なくとも180℃の熱たわみ温度(HDT)
を示す。
有利には、前記三次元物体は、スポーツ用品、靴、スポーツシューズ、靴底、装飾、荷物、眼鏡、家具、視聴覚機器、コンピュータ若しくは自動車若しくは航空機器の部品及び/又は医療機器の部品である。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく例証する。実施例において、他に明示されない限り、全てのパーセンテージ及び部は重量で表される。
以下の試験(実施例及び比較例)の組成物に使用される生成物
PA11系粉末:
11−アミノウンデカン酸の重縮合によって得られたプレポリマーを粉砕し、その後水で処理して粘度を上昇させることにより合成されたPA 11粉末。PA 11粉末は、1.20に等しい相対粘度を有する(20℃、メタ‐クレゾール中0.5重量%溶液中)。
試験はRilsan(登録商標)PA11に基づく組成物について言及するが、本発明による組成物はこの実施態様に限定されず、単独で又は混合物としてあらゆるタイプのポリアミドを含み得ることが理解される。
流動剤:
以下の試験全てで使用される流動剤はヒュームドシリカであり、0.5重量%未満を占め、その含有量は各組成物において同じである。そのd50は20μm未満である。
ガラス繊維:
ガラス繊維は、Eタイプ(DIN 1259)である。
試験1)から3)の組成物は25%のガラス繊維を使用し、そのサイズ及び形状の特徴は以下の表3に示す。
1)実施例1(Ex1)
2)比較例2(Cp2)
3)比較例3(Cp3)
試験4)及び5)の組成物は30%のガラス繊維を使用する。
4)比較例4(Cp4)
5)実施例5(Ex5)
Figure 2020536153
焼結のための機械を通して得られた組成物の通過
Laser Sintering Formiga P100(EOS)機械を使用する。
固定されており、すべての組成物に共通であるレーザー加工機の通過条件は次のとおりである:アウトラインスピード=1500mm/s、ハッチスピード=2500mm/s、「ビームオフセット」ハッチング=0.15mm。
以下の表4に示す表3の試験条件4:
Figure 2020536153
全ての試験において、様々な組成物のレーザー焼結により製造される部品は、タイプ1Bの150*20*3mmの寸法を有するダンベルである引張試験片である。
比較試験2及び3では、3D印刷機又は装置の通過は、それぞれ15(大きすぎる)及び3.6(小さすぎる)の繊維の不適合な形状因子のために、困難(Cp2)であるか、あるいは不可能(Cp3)である。さらに、得られた3D部品の機械的特性は不十分であり、破断点伸びはCp2では低すぎる。
比較試験4(Cp4)では、長繊維(500μm超の繊維長さ)は、3D印刷プロセスには不適合である。さらに、3D部品の破断応力は不十分である。
それとは反対に、3D加工機の通過は、本発明による実施例1及び5(Ex1及びEx5)の組成物については非常に簡単に行われる。
得られた3D物体の表面外観:
本発明による実施例1及び5は、正確なエッジを有する整然として滑らかで均質な表面外観を示す。
比較例2及び4は、対照的な外観:特に亀裂が存在する劣化した表面外観を示す。
焼結により得られるダンベルの機械的特性の測定:
本発明による実施例1及び5について、以下が同時に得られる:
− 少なくとも3500MPaの弾性率、
− 6%超の破断点伸び、
− 60MPa超の破断応力、
[引張係数、伸び及び応力は、ISO規格527−2:93−1Bに従って決定される;]及び
− ISO規格75−2:2013(fr)メソッドAに従って決定される少なくとも150℃の熱たわみ温度(HDT)。
3D印刷プロセスによる、実施例1及び5における本発明による粉末組成物の使用は、良好な定義の、自動車産業又は航空産業での使用に適合した機械的特性を有する強化部品を直接得ることを可能にする。
実施例1と同じ組成物の射出成形により得られる「Cp6」ダンベルの弾性率の測定1:
=> レーザー焼結により得られたEx1部品の弾性率=3800MPa
=> 微小共押出機での射出成形により得られたCp6部品の弾性率=2500MPa
これらの結果は、25%のガラス繊維とドライブレンドすることにより添加されるPA11粉末に相当する。
カップリング[ポリアミド11粉末+本発明による寸法を有するガラス繊維]は、射出成形よりも3D印刷(付加製造)においてはるかに良好に機能する:一つの同じ繊維及び本発明による一つの同じ組成物について、製造された物体の弾性率は、射出成形よりもレーザー焼結においてはるかに大きい。
本発明によるガラス繊維を含有する一つの同じPA粉末について、レーザー焼結で得られる機械的特性は、射出成形で得られるものよりも優れている。
本発明による実施例6(Ex6)は、組成物の総重量に関して、実施例1及び5で使用される40重量%の繊維とPA11を混合することによって行った。
XY位置でタイプ1Bの150*20*3mmの寸法(ISO規格527−2 1B)を有するダンベルである引張試験片を製造するために、上に記載したものと同様の条件下で、得られた組成物をLaser Sintering Formiga P100(EOS)機に通過させた。
上記のように測定した、得られた試験片の機械的特性を、以下の表5にまとめる。
Figure 2020536153
PA12に基づく本発明による二つの実施例7及び8(Ex7、Ex8)を行い、比較例9及び10(Cp9、Cp10)と比較した。
実施例7及び比較例9は、Orgasol PA12(アルケマ)を含む。実施例8及び比較例10は、溶解/沈降により異なって得られたPA12を含む。
実施例7及び8について、混合物の総重量に関して30重量%の、実施例1及び5と同一のガラス繊維、及び比較例9及び10について、混合物の総重量に関して30重量%の、1mm超の長さを有するガラス繊維を使用して、上記と同様のやり方で、PA12粉末から混合物を生成する。
XY位置でタイプ1Bの150*20*3mmの寸法(ISO規格527−2 1B)を有するダンベルである引張試験片を製造するために、上に記載したものと同様の条件下で、得られた組成物をLaser Sintering Formiga P100(EOS)機に通過させた。
比較例9及び10の組成物では構成は不可能であり、これらは機械を通過しない。
実施例7及び8の結果を以下の表6に示す。
Figure 2020536153

Claims (16)

  1. 組成物の総重量に関して、
    − 100μm未満のd50を有する少なくとも一つのポリアミド粉末、
    − 5重量%から70重量%の、
    − 50から200μmの範囲内のl50を有し、
    − 450μm未満のlmaxを有し、
    − 4から40μmの範囲内のd50を有し、
    − 5から15の間の形状因子F:l50/d50を有する、
    ガラス繊維:及び
    − 0.05%から5%の、20μm未満のd50を有する粉末状流動剤;
    を含む、強化熱可塑性粉末組成物。
  2. 前記ポリアミドが、以下のモノマー:46、4T、54、59、510、512、513、514、516、518、536、6、64、69、610、612、613、614、616、618、636、6T、9、104、109、1010、1012、1013、1014、1016、1018、1036、10T、11、12、124、129、1210、1212、1213、1214、1216、1218、1236、12T、MXD6、MXD10、MXD12、MXD14の少なくとも一つ、及びこれらの混合物を含むポリアミド及びコポリアミドから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリアミドが、PA 11、PA 12、PA 1010、PA 6、PA 6/12、PA 11/1010、及びこれらの混合物から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. ガラス繊維の重量に対する重量%としての酸化物に関して表されるとき、ガラス繊維が:52%から74%の二酸化ケイ素(SiO)、2%から26%の酸化アルミニウム(Al)、0%から23%の酸化ホウ素(B)、0%から25%の酸化カルシウム(CaO)、0%から25%の酸化マグネシウム(MgO)、0%から5%の酸化亜鉛(ZnO)、0%から5%の酸化ストロンチウム(SrO)、0%から1%の酸化バリウム(BaO)、0%から5%の酸化リチウム(LiO)、0%から16%の酸化ナトリウム(NaO)、0%から20%の酸化ジルコニウム(ZrO)、0%から3%の酸化カリウム(KO)、0%から3%の酸化チタン(TiO)、0%から3%の酸化鉄(Fe)を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 流動剤が:シリカ、水和シリカ、非晶質アルミナ、ガラス質シリカ、ガラス質リン酸塩、ガラス質ホウ酸塩、ガラス質酸化物、二酸化チタン、タルク、マイカ、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、カオリン、アタパルジャイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ、及びケイ酸マグネシウムから選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. ガラス繊維が、組成物の総重量に関して、5から60重量%、好ましくは15から45重量%、より好ましくは20から40重量%を占める、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. ガラス繊維が、
    − 100から200μmの範囲内のl50、
    − 6から30μmの範囲内のd50、
    − 8から12の間の形状因子F:l50/d50、
    を示す、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. ガラス繊維のd50が10から25μmの範囲内である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 繊維の形状因子F:150/d50が、9から11の範囲内、好ましくは実質的に10に等しい、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の粉末組成物を製造するための方法であって、
    a)ポリアミド粉末をガラス繊維とドライブレンドすることにより混合する段階;
    b)a)で得られた粉末に流動剤を添加する段階
    を含む、方法。
  11. 3D印刷により、同じ組成の射出成形により製造される同じ形の物体の弾性率よりも大きい弾性率を有する物体を製造するために、100μm未満のd50を有するポリアミド系粉末中、
    − 50から200μmの範囲内のl50を有し、
    − 450μm未満のlmaxを有し、
    − 4から40μmの範囲内のd50を有し、
    − 5から15の間の形状因子F:l50/d50を有する、
    25重量%から40重量%のガラス繊維の使用。
  12. ガラス繊維が、
    − 100から200μmの範囲内のl50、
    − 10から25μmの範囲内のd50、
    − 8から12の間の形状因子F:l50/d50
    を示す、請求項11に記載の使用。
  13. 請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物を有する粉末を層ごとに焼結することを含む、強化三次元物体を製造するための方法であって、X/Y構成を生成する、方法。
  14. 請求項13に記載の方法に従って製造することができる強化三次元物体であって、前記組成物の射出成形法によって製造される同じ形の物体よりも優れた機械的特性を有する、物体。
  15. − 少なくとも3000MPaの弾性率、
    − 6%超の破断点伸び、
    − 60MPa超の破断応力、及び
    − 少なくとも150℃の熱たわみ温度(HDT)
    を示すことを特徴とする、請求項14に記載の物体。
  16. スポーツ用品、靴、スポーツシューズ、靴底、装飾、荷物、眼鏡、家具、視聴覚機器、コンピュータ若しくは自動車若しくは航空機器の部品及び/又は医療機器の部品である、請求項14又は15に記載の物体。
JP2020519136A 2017-10-04 2018-10-04 熱可塑性粉末組成物及びそのような組成物の3d印刷により製造された強化三次元物体 Active JP7240388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1759265A FR3071840B1 (fr) 2017-10-04 2017-10-04 Composition de poudre thermoplastique et objet tridimensionnel renforce fabrique par impression 3d d'une telle composition
FR1759265 2017-10-04
PCT/FR2018/052454 WO2019069032A1 (fr) 2017-10-04 2018-10-04 Composition de poudre thermoplastique et objet tridimensionnel renforce fabrique par impression 3d d'une telle composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536153A true JP2020536153A (ja) 2020-12-10
JP7240388B2 JP7240388B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=61187395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519136A Active JP7240388B2 (ja) 2017-10-04 2018-10-04 熱可塑性粉末組成物及びそのような組成物の3d印刷により製造された強化三次元物体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11767428B2 (ja)
EP (1) EP3692093A1 (ja)
JP (1) JP7240388B2 (ja)
CN (1) CN111183184B (ja)
FR (1) FR3071840B1 (ja)
WO (1) WO2019069032A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059102A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 積層造形用粉末、三次元造形用材料セット、三次元造形装置及び三次元造形物
WO2023286824A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19 東レ株式会社 粉末組成物、粉末組成物を用いて粉末床溶融結合方式によって三次元造形物を製造する方法、および三次元造形物
WO2024024330A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、および、成形品
JP7457925B2 (ja) 2021-07-15 2024-03-29 東レ株式会社 粉末組成物、粉末組成物を用いて粉末床溶融結合方式によって三次元造形物を製造する方法、および三次元造形物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2833286C (en) 2011-04-15 2020-08-25 Biogenic Reagents LLC Systems and apparatus for production of high-carbon biogenic reagents
US9925440B2 (en) 2014-05-13 2018-03-27 Bauer Hockey, Llc Sporting goods including microlattice structures
US11667766B2 (en) * 2018-01-26 2023-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
CN112203861B (zh) * 2018-05-25 2022-06-24 赢创运营有限公司 用于通过染料扩散热转印进行印刷的塑料材料
CA3140503C (en) 2019-05-21 2022-06-14 Bauer Hockey Ltd. Helmets comprising additively-manufactured components
WO2020251525A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
US11866552B2 (en) 2019-09-09 2024-01-09 Xerox Corporation Polyamide particles and methods of production and uses thereof
US11661521B2 (en) 2019-12-17 2023-05-30 Ticona Llc Three-dimensional printing system employing a thermotropic liquid crystalline polymer
US20220098685A1 (en) 2020-09-25 2022-03-31 Carbon Technology Holdings, LLC Bio-reduction of metal ores integrated with biomass pyrolysis
CN112322029B (zh) * 2020-11-19 2022-11-08 广东聚石科技研究有限公司 一种无卤阻燃尼龙材料及其制备方法和应用
US11851723B2 (en) 2021-02-18 2023-12-26 Carbon Technology Holdings, LLC Carbon-negative metallurgical products
CN117440864A (zh) 2021-04-27 2024-01-23 卡本科技控股有限责任公司 具有优化的固定碳的生物碳组合物和其产生方法
CN117916204A (zh) 2021-07-09 2024-04-19 卡本科技控股有限责任公司 用于产生具有高固定碳含量和经优化的反应性的生物碳团粒的方法及由其获得的生物碳团粒
US20230029840A1 (en) * 2021-07-21 2023-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of post treatment of three-dimensional printed object
AU2022388556A1 (en) * 2021-11-12 2024-06-27 Carbon Technology Holdings, LLC Biocarbon compositions with optimized compositional parameters, and processes for producing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535585A (ja) * 2004-03-21 2007-12-06 トヨタ モータースポーツ ゲーエムベーハー ラピッドプロトタイピング用粉末およびその製造方法
JP2010509459A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 粉末組成物及びそれから物品を製造する方法
JP2011514420A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 粉末組成物および当該粉末組成物から物品を製造する方法
JP2013517344A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アルケマ フランス 熱可塑性粉末組成物と、この組成物の焼結で得られる3次元物体
WO2016127521A1 (zh) * 2015-02-12 2016-08-18 华中科技大学 一种短纤维增强热固性树脂复合产品的3d打印制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR856752A (fr) 1939-03-09 1940-08-07 Massiot & Cie G Grille antidiffusante de radiographie à mouvement vibratoire
DE2906647C2 (de) 1979-02-21 1980-12-11 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von pulver· förmigen Beschichtungsmittel!! auf der Basis von Polyamiden mit mindestens 10 aliphatisch gebundenen Kohlenstoffatomen pro Carbonamidgruppe
FR2576602B1 (fr) 1985-01-30 1987-02-13 Atochem Procede de fabrication de poudre de polyamide et poudre ainsi obtenue
FR2619385B1 (fr) 1987-08-11 1992-01-17 Atochem Poudre de polyamide constituee de particules a structure " rose des sables ". procede d'obtention de la poudre de polyamide
JP4193588B2 (ja) 2003-05-26 2008-12-10 宇部興産株式会社 ポリアミド系エラストマー
JP4161802B2 (ja) 2003-05-27 2008-10-08 宇部興産株式会社 ポリアミド組成物
US7056975B2 (en) 2003-05-27 2006-06-06 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition having improved resistance to hydrolysis
GB0317387D0 (en) 2003-07-25 2003-08-27 Univ Loughborough Method and apparatus for combining particulate material
DE102004020452A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
IT1337831B1 (it) 2004-09-09 2007-02-20 C R P Technology S R L Miscela di polveri sinterizzabili per prototipazione rapida.
FR2907366B1 (fr) * 2006-10-20 2008-12-05 Arkema France Procede de fabrication et de mise en forme d'une piece en polyamide aux proprietes mecaniques amaliorees, composition pour mise en oeuvre du procede.
FR2930555B1 (fr) 2008-04-29 2012-08-24 Arkema France Procede pour augmenter l'ecart entre la temperature de fusion et la temperature de cristallisation d'une poudre de polyamide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535585A (ja) * 2004-03-21 2007-12-06 トヨタ モータースポーツ ゲーエムベーハー ラピッドプロトタイピング用粉末およびその製造方法
JP2010509459A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 粉末組成物及びそれから物品を製造する方法
JP2011514420A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 粉末組成物および当該粉末組成物から物品を製造する方法
JP2013517344A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アルケマ フランス 熱可塑性粉末組成物と、この組成物の焼結で得られる3次元物体
WO2016127521A1 (zh) * 2015-02-12 2016-08-18 华中科技大学 一种短纤维增强热固性树脂复合产品的3d打印制造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"FRP構成素材入門 第2章 構成素材と種類 −ガラス繊維−", 日本複合材料学会誌, vol. 33,4, JPN6022029849, 2007, pages 141 - 149, ISSN: 0004834705 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059102A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 積層造形用粉末、三次元造形用材料セット、三次元造形装置及び三次元造形物
WO2023286824A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19 東レ株式会社 粉末組成物、粉末組成物を用いて粉末床溶融結合方式によって三次元造形物を製造する方法、および三次元造形物
KR20240035989A (ko) 2021-07-15 2024-03-19 도레이 카부시키가이샤 분말 조성물, 분말 조성물을 사용하여 분말 베드 용융 결합 방식에 의해 삼차원 조형물을 제조하는 방법, 및 삼차원 조형물
JP7457925B2 (ja) 2021-07-15 2024-03-29 東レ株式会社 粉末組成物、粉末組成物を用いて粉末床溶融結合方式によって三次元造形物を製造する方法、および三次元造形物
WO2024024330A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、および、成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US11767428B2 (en) 2023-09-26
JP7240388B2 (ja) 2023-03-15
FR3071840A1 (fr) 2019-04-05
CN111183184A (zh) 2020-05-19
FR3071840B1 (fr) 2019-10-11
EP3692093A1 (fr) 2020-08-12
CN111183184B (zh) 2023-03-31
WO2019069032A1 (fr) 2019-04-11
US20200255660A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020536153A (ja) 熱可塑性粉末組成物及びそのような組成物の3d印刷により製造された強化三次元物体
CN110483983B (zh) 基于玻璃填充的聚酰胺的透明组合物
JP5847078B2 (ja) テレフタル酸単位ならびにトリメチルヘキサメチレンジアミン単位を含有するコポリアミドをベースとする成形材料
US7927710B2 (en) Semiaromatic polyamide molding compositions and their use
EP3006506B9 (de) Fliessfähige Polyamide
US8324307B2 (en) High-temperature polyamide molding compounds reinforced with flat glass fibers
US9109082B2 (en) Method for increasing the recyclability of a polyamide used in sintering
TW593540B (en) Filled polyamide moulding materials having improved processing behavior
CN109414880A (zh) 热熔层叠型三维打印用材料及使用了其的热熔层叠型三维打印用长丝
US20220213274A1 (en) Copolymer powder with polyamide blocks and polyether blocks
TW202028297A (zh) 柔軟性聚醯胺
JP2023541535A (ja) ポリアミドブロック及びポリエーテルブロックを含有する共重合体を含む組成物
CN109790376B (zh) 聚合物组合物、模塑部件及其制备方法
CN116507666A (zh) 用于产生聚酰胺粉末组合物的收率优化的方法
JPS6047063A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
KR20220084377A (ko) 수-분산성 코폴리아미드
JPS638417A (ja) アミド系樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150