JP2020535813A - ウッド−ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト - Google Patents

ウッド−ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト Download PDF

Info

Publication number
JP2020535813A
JP2020535813A JP2020518005A JP2020518005A JP2020535813A JP 2020535813 A JP2020535813 A JP 2020535813A JP 2020518005 A JP2020518005 A JP 2020518005A JP 2020518005 A JP2020518005 A JP 2020518005A JP 2020535813 A JP2020535813 A JP 2020535813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clostridium
caethg
coa
bacterium
jungdal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020518005A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル,ジェームス
Original Assignee
ランザテク,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランザテク,インコーポレイテッド filed Critical ランザテク,インコーポレイテッド
Publication of JP2020535813A publication Critical patent/JP2020535813A/ja
Priority to JP2023096766A priority Critical patent/JP2023134424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01027L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/01003Aldehyde dehydrogenase (NAD+) (1.2.1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y112/00Oxidoreductases acting on hydrogen as donor (1.12)
    • C12Y112/01Oxidoreductases acting on hydrogen as donor (1.12) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.12.1)
    • C12Y112/01004Hydrogenase (NAD+, ferredoxin)(1.12.1.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01009Acetyl-CoA C-acetyltransferase (2.3.1.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/02Phosphotransferases with a carboxy group as acceptor (2.7.2)
    • C12Y207/02001Acetate kinase (2.7.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01005Acetolactate decarboxylase (4.1.1.5)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、炭素フラックスを、非不可欠または望ましくない生成物から、関心対象の生成物に戦略的に転用するための1つ以上の妨害された遺伝子を含む、遺伝子操作されたウッド−ユングダール微生物を提供する。本発明の発現戦略は、一酸化炭素、二酸化炭素、および/または水素などのガス状基質からの、有用な燃料および化学物質の生成を可能にする。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年9月28日出願の米国仮特許出願第62/565,000号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
フィッシャー−トロプシュ法などの触媒法を使用して、産業廃ガスまたは合成ガスなどの二酸化炭素(CO)、一酸化炭素(CO)、および/または水素(H)を含有するガスを様々な燃料および化学物質に変換することができることが長い間認識されている。しかしながら、最近、ガス発酵がそのようなガスの生物学的固定のための代替プラットフォームとして浮上している。具体的には、C1固定微生物は、CO、CO、および/またはHを含有するガスをエタノールおよび2,3−ブタンジオールなどの生成物に変換することが示されている。しかしながら、そのような生成物の効率的な生成は、緩徐な微生物増殖、制限されたガス吸収、毒素に対する感受性、または炭素基質の望ましくない副生成物への転用によって制限され得る。したがって、改善された特性を有する遺伝子操作された微生物の必要性が依然として存在する。
ウッド−ユングダール微生物の主要な生成経路および主要な代謝ノード(四角で表示)を示す図である。例えば、ある特定の遺伝子の発現を妨害することによって、これらのノードを通じて炭素フラックスを改善すると、下流での生成物の生成を改善する。
本発明は、少なくとも1つの妨害された遺伝子を含む非自然発生微生物を提供する。本発明の微生物では、炭素フラックスは、非不可欠または望ましくない生成物から、関心対象の生成物に戦略的に転用される。ある特定の実施形態において、これらの妨害された遺伝子は、非不可欠または望ましくない代謝ノードから、標的代謝ノードを通じて炭素フラックスを転用して、それらの標的代謝ノードの下流の生成物の生成を改善する。
本発明の微生物は、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium aceticum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium magnum、Clostridium ragsdalei、Clostridium scatologenes、Eubacterium limosum、Moorella thermautotrophica、Moorella thermoacetica、Oxobacter pfennigii、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、またはThermoanaerobacter kiuviなどの親細菌に由来する。好ましい実施形態において、親細菌は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiである。特に好ましい実施形態において、親細菌は、Clostridium autoethanogenumである。
一実施形態において、本発明は、異種チオラーゼと、例えば、NAD依存性電子分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼ、グルタミン酸シンターゼ、シトラマル酸シンターゼ、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、酢酸キナーゼ、リン酸トランスアセチラーゼ、およびアルデヒドデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上をコードする1つ以上の遺伝子において妨害的突然変異と、を含み、非自然発生細菌が、親細菌と比較して、アセトアセチル−CoAを通じた改善された炭素フラックスを有する、非自然発生ウッド−ユングダール細菌を提供する。具体的には、1つ以上の遺伝子の発現は、親細菌と比較して減少または排除されている。
そのような実施形態において、非自然発生細菌は、アセトン、イソプロパノール、3−ヒドロキシイソバレリル−CoA、3−ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソペンテニルピロホスフェート、ジメチルアリルピロホスフェート、イソプレン、ファルネセン、3−ヒドロキシブチリル−CoA、クロトニル−CoA、3−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3−ブタンジオール、2−ヒドロキシイソブチリル−CoA、2−ヒドロキシイソブチレート、ブチリル−CoA、ブチレート、ブタノール、カプロエート、ヘキサノール、オクタノエート、オクタノール、1,3−ヘキサンジオール、2−ブテン−1−オール、イソバレリル−CoA、イソバレレート、またはイソアミルアルコールなどの生成物を生成することができる。
例えば、親細菌がClostridium autoethanogenumであるとき、(a)NAD依存性電子分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼは、CAETHG_1576、CAETHG_1578、CAETHG_3569、CAETHG_3570、およびCAETHG_3571からなる群から選択され得るか、(b)グルタミン酸シンターゼは、CAETHG_0477、CAETHG_1580、CAETHG_3850、およびCAETHG_3851からなる群から選択され得るか、(c)シトラマル酸シンターゼは、CAETHG_2751であり得るか、(d)アセト乳酸デカルボキシラーゼは、CAETHG_2932であり得るか、(e)乳酸デヒドロゲナーゼは、CAETHG_1147であり得るか、(f)酢酸キナーゼは、CAETHG_3359であり得るか、(g)リン酸トランスアセチラーゼは、CAETHG_3358であり得るか、または(h)アルデヒドデヒドロゲナーゼは、CAETHG_1819、CAETHG_3287、およびCAETHG_1830からなる群から選択され得る。
別の実施形態において、本発明は、非自然発生細菌が、親細菌と比較してコリスメートを通じて改善された炭素フラックスを有する、1つ以上の遺伝子において妨害的突然変異を含む非自然発生ウッド−ユングダール細菌を提供する。
1つ以上の遺伝子は、例えば、プリン−ヌクレオシドホスホリラーゼ、乳酸パーミアーゼ、シスタチオニンガンマ−リアーゼ、アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ、5’−ヌクレオチダーゼ/3’−ヌクレオチダーゼ/エキソポリホスファターゼ、小コンダクタンス機械受容チャネル、アルギニンデイミナーゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼアポ酵素、およびホスホペントムターゼのうちの1つ以上をコードする。具体的には、1つ以上の遺伝子の発現は、親細菌と比較して減少または排除されている。
そのような実施形態において、非自然発生細菌は、コリスメート、パラ−ヒドロキシ安息香酸、サリチレート、2−アミノベンゾエート、ジヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、ならびにそれらの塩およびイオンなどの生成物を生成することができる。
例えば、親細菌がClostridium autoethanogenumであるとき、1つ以上の遺伝子は、CAETHG_0160、CAETHG_0248、CAETHG_0498、CAETHG_1270、CAETHG_1371、CAETHG_2107、CAETHG_3021、CAETHG_3510、およびCAETHG_3924のうちの1つ以上をコードすることができ、親細菌がClostridium ljungdahliiであると、1つ以上の遺伝子は、CLJU_c20750、CLJU_c21610、CLJU_c24380、CLJU_c33720、CLJU_c34740、CLJU_c42810、CLJU_c09270、CLJU_c14280、およびCLJU_c18150のうちの1つ以上をコードすることができ、親細菌がClostridium ragsdaleiであると、1つ以上の遺伝子は、CLRAG_19250、CLRAG_31200、CLRAG_25120、CLRAG_24560、CLRAG_14800、CLRAG_25620、CLRAG_09600、またはCLRAG_00520のうちの1つ以上をコードすることができる。
本発明はまた、CO、CO、および/またはHのうちの1つ以上を含むガス状基質などの基質の存在下で、本発明の微生物を培養することによって生成物を生成する方法を提供する。
微生物に関して使用されるとき、「非自然発生」という用語は、微生物が、言及される種の野生型株を含む言及される種の自然発生株において見られない少なくとも1つの遺伝子修飾を有することを意味することが意図される。非自然発生微生物は、典型的には、実験室または研究施設で開発される。
「遺伝子修飾」、「遺伝子改変」、または「遺伝子操作」という用語は、微生物のゲノムまたは核酸の人の手による操作を広く指す。同様に、「遺伝子修飾された」、「遺伝子改変された」、または「遺伝子操作された」という用語は、そのような遺伝子修飾、遺伝子改変、または遺伝子操作を含む微生物を指す。これらの用語は、実験室で生成された微生物と自然発生の微生物を区別するために使用され得る。遺伝子修飾の方法は、例えば、異種遺伝子発現、遺伝子またはプロモータの挿入または欠失、核酸変異、修飾遺伝子発現または不活性化、酵素工学、指向性進化、知識ベース設計、ランダム変異導入法、遺伝子シャフリング、およびコドン最適化を含む。
「組換え」は、核酸、タンパク質、または微生物が、遺伝子修飾、操作、または組換えの生成物であることを示す。一般に、「組換え」という用語は、微生物の2つ以上の異なる株または種など、複数の源に由来する遺伝物質を含有するか、またはそれによってコードされる核酸、タンパク質、または微生物を指す。
「野生型」は、突然変異体または変異形とは区別されるように天然に存在する、生物、株、遺伝子、または特性の典型的な形態を指す。
「内在性」は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物に存在または発現する核酸またはタンパク質を指す。例えば、内在性遺伝子は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物に天然に存在する遺伝子である。一実施形態において、内在性遺伝子の発現は、外在性プロモータなどの外在性調節エレメントによって制御され得る。
「外在性」とは、本発明の微生物の外側に由来する核酸またはタンパク質を指す。例えば、外在性遺伝子または酵素は、本発明の微生物に、人工的にまたは組換えられて作製および導入されるか、あるいは発現させることができる。外在性遺伝子または酵素はまた、異種微生物から単離され、本発明の微生物に導入または発現させることができる。外在性核酸は、本発明の微生物のゲノムに組み込まれるように、または本発明の微生物、例えばプラスミド中で染色体外の状態にとどまるように適合され得る。「異種」とは、異なる株または種に由来し、本発明の微生物に導入または発現される核酸またはタンパク質を指す。
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」、「ヌクレオチド配列」、「核酸」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、互換的に使用される。それらは、任意の長さのポリマー形態のヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドのいずれか、またはそれらの類似体を指す。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有し得て、既知または未知の任意の機能を果たし得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的な例である。遺伝子または遺伝子断片のコード領域または非コード領域、連鎖解析から定義される遺伝子座(複数可)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、短干渉RNA(siRNA)、短ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐鎖ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブ、およびプライマー。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体などの1つ以上の修飾されたヌクレオチドを含み得る。存在する場合、ヌクレオチド構造の修飾は、ポリマーの組織化の前または後に付与され得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素によって割り込まれ得る。ポリヌクレオチドは、重合の後、例えば標識構成要素との接合により、さらに修飾され得る。
本明細書で使用される場合、「発現」は、ポリヌクレオチドがDNA鋳型から(例えば、mRNAもしくは他のRNA転写物へ)転写されるプロセス、および/または転写されたmRNAが、続いて、ペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質へ翻訳されるプロセスを指す。転写物およびコードされたポリペプチドは、集合的に「遺伝子産物」と称され得る。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために本明細書で互換的に使用される。ポリマーは、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、修飾アミノ酸を含んでいてもよく、非アミノ酸によって割り込まれていてもよい。これらの用語は、修飾されたアミノ酸ポリマーも包含する。例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または標識構成要素との接合などの任意の他の操作を含む。本明細書で使用される場合、「アミノ酸」という用語は、グリシン、DまたはL光学異性体の両方、ならびにアミノ酸類似体およびペプチド模倣体を含む天然および/または非天然もしくは合成アミノ酸を含む。
「酵素活性」または単に「活性」は、広範には、酵素の活性、酵素の量、または反応を触媒するための酵素の可用性を含むがこれらに限定されない、酵素的な活性を指す。したがって、酵素活性を「増大させること」は、酵素の活性を増大させること、酵素の量を増大させること、または反応を触媒するための酵素の可用性を増大させることを含む。同様に、酵素活性を「低下させること」は、酵素の活性を低下させること、酵素の量を低下させること、または反応を触媒するための酵素の可用性を低下させることを含む。
「変異した」は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物と比較して、本発明の微生物において修飾されている核酸またはタンパク質を指す。一実施形態において、変異は、酵素をコードする遺伝子中の欠失、挿入、または置換であってもよい。別の実施形態において、変異は、酵素中の1つ以上のアミノ酸の欠失、挿入、または置換であってもよい。
「妨害された遺伝子」とは、遺伝子の発現、遺伝子の調節活性、またはコードされたタンパク質もしくは酵素の活性を低減または排除するために何らかの方法で修飾されている遺伝子を指す。妨害によって、遺伝子または酵素を、部分的に不活化するか、完全に不活化するか、または欠失させることができる。妨害は、遺伝子、タンパク質、または酵素の発現または活性を完全に排除するノックアウト(KO)突然変異であり得る。妨害はまた、遺伝子、タンパク質、または酵素の発現または活性を低減するが、完全に排除しないノックダウンでもあり得る。妨害は、酵素によって生成される生成物の生合成を低減、防止、または遮断するものであり得る。妨害としては、例えば、タンパク質もしくは酵素をコードする遺伝子における突然変異、酵素をコードする遺伝子の発現に関与する遺伝子調節エレメントにおける突然変異、酵素の活性を低減もしくは阻害する、タンパク質を生成する核酸の導入、またはタンパク質もしくは酵素の発現を阻害する核酸(例えば、アンチセンスRNA、RNAi、TALEN、siRNA、CRISPR、CRISPRi)もしくはタンパク質の導入を挙げることができる。妨害は、当該技術分野において既知の任意の方法を使用して導入することができる。本発明の目的のために、妨害は、実験室で生成されたものであり、自然に発生するものではない。
「コドン最適化」とは、特定の株または種における核酸の最適化または改善された翻訳のための、遺伝子などの核酸の突然変異を指す。コドンの最適化により、より速い翻訳速度、またはより高い翻訳の精度を生じることができる。好ましい実施形態において、本発明の遺伝子は、Clostridium、特にClostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiでの発現に最適化されたコドンである。さらに好ましい態様において、本発明の遺伝子は、DSMZ受託番号DSM23693で寄託されているClostridium autoethanogenum LZ1561での発現のために最適化されたコドンである。
「過剰発現した」とは、本発明の微生物が由来する野生型または親微生物と比較して、本発明の微生物における核酸またはタンパク質の発現の増加を指す。過剰発現は、遺伝子コピー数、遺伝子転写速度、遺伝子翻訳速度、または酵素分解速度の変更を含む、当該技術分野において既知の任意の手段によって達成することができる。
「変異形」という用語は、核酸およびタンパク質の配列が、従来技術分野において開示されるかまたは本明細書に例示される参照核酸およびタンパク質の配列などの、参照核酸およびタンパク質の配列から変化する、核酸およびタンパク質を含む。本発明は、参照核酸またはタンパク質と実質的に同じ機能を果たす変異形核酸またはタンパク質を使用して実施されてもよい。例えば、変異形タンパク質は、参照タンパク質と実質的に同じ機能を果たすか、または実質的に同じ反応を触媒してもよい。変異形遺伝子は、参照遺伝子と同じ、または実質的に同じタンパク質をコードしてもよい。変異形プロモータは、参照プロモータと実質的に同じ、1つ以上の遺伝子の発現を促進するための能力を有してもよい。
そのような核酸またはタンパク質は、本明細書では「機能的に同等な変異形」と称され得る。例として、核酸の機能的に同等な変異形としては、対立遺伝子変異形、遺伝子の断片、変異遺伝子、多型などを挙げることができる。他の微生物からの相同遺伝子も、機能的に同等な変異形の例である。これらとしては、Clostridium acetobutylicum、Clostridium beijerinckii、またはClostridium ljungdahliiなどの種の相同遺伝子が挙げられ、それらの詳細は、GenbankまたはNCBIなどのウェブサイトで公開されており入手可能である。機能的に同等な変異形としてはまた、特定の微生物のコドン最適化の結果として配列が変化している核酸が挙げられる。核酸の機能的に同等な変異形は、参照される核酸と、好ましくは少なくともおよそ70%、およそ80%、およそ85%、およそ90%、およそ95%、およそ98%、またはそれ以上の核酸配列同一性(相同性パーセント)を有するであろう。タンパク質の機能的に同等な変異形は、参照されるタンパク質と、好ましくは少なくともおよそ70%、およそ80%、およそ85%、およそ90%、およそ95%、およそ98%、またはそれ以上のアミノ酸同一性(相同性パーセント)を有するであろう。変異形の核酸またはタンパク質の機能的同等性は、当該技術分野において既知の任意の方法を使用して評価することができる。
「相補性」とは、従来のワトソン−クリック型または他の非従来型のいずれかによって、核酸が別の核酸配列と水素結合(複数可)を形成する能力を指す。相補性パーセントは、第2の核酸配列と水素結合(例えばワトソン−クリック塩基対合)を形成することができる核酸分子内の残基の割合(例えば、50%、60%、70%、80%、90%、および100%の相補性として、10のうちの5、6、7、8、9、10)を示す。「完全な相補性」とは、核酸配列の全ての隣接する残基が、第2の核酸配列の同数の隣接する残基と水素結合するであろうことを意味する。本明細書で使用される場合、「実質的な相補性」とは、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、またはそれ以上のヌクレオチドの領域にわたる、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、または100%の相補性の程度を指すか、あるいは厳格な条件下では、ハイブリダイズする2つの核酸を指す。
「ハイブリダイゼーション」とは、1つ以上のポリヌクレオチドが反応して、ヌクレオチド残基の塩基間の水素結合を介して安定化されている複合体を形成する反応を指す。水素結合は、ワトソンクリック塩基対合、フーグスティーン結合、または任意の他の配列に特異的な様式で起こり得る。複合体は、二重構造を形成する2本の鎖、多重鎖複合体を形成する3本以上の鎖、単一の自己ハイブリダイズ鎖、またはこれらの任意の組み合わせを含んでもよい。ハイブリダイゼーション反応は、PCRの開始、または酵素によるポリヌクレオチドの切断など、より広範なプロセスにおけるステップを構成し得る。所与の配列とハイブリダイズ可能な配列は、所与の配列の「補体」と称される。
核酸は、当該技術分野において既知の任意の方法を使用して、本発明の微生物に送達することができる。例えば、核酸は、裸の核酸として送達されてもよく、あるいはリポソームなどの1つ以上の薬剤とともに製剤化されてもよい。核酸は、必要に応じて、DNA、RNA、cDNA、またはそれらの組み合わせであってもよい。ある特定の実施形態において、制限阻害因子を使用してもよい。追加のベクターとしては、プラスミド、ウイルス、バクテリオファージ、コスミド、および人工染色体を挙げることができる。好ましい実施形態において、核酸は、プラスミドを使用して本発明の微生物に送達される。例として、形質転換(形質導入またはトランスフェクションを含む)は、エレクトロポレーション、超音波処理、ポリエチレングリコール媒介形質転換、化学的もしくは天然のコンピテンス、プロトプラスト形質転換、プロファージ誘導、またはコンジュゲーションによって達成することができる。活性制限酵素系を有するある特定の実施形態において、核酸を微生物に導入する前に核酸をメチル化する必要があり得る。
さらに、核酸は、特定の核酸の発現を増加または制御するために、プロモータなどの調節エレメントを含むように設計されてもよい。プロモータは、構成的プロモータまたは誘導性プロモータであり得る。理想的には、プロモータは、ウッド−ユングダール経路プロモータ、フェレドキシンプロモータ、ピルビン酸:フェレドキシン酸化還元酵素プロモータ、Rnf複合オペロンプロモータ、ATPシンターゼオペロンプロモータ、またはホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモータである。
「微生物」は、顕微鏡生物、特に細菌、古細菌、ウイルス、または真菌である。本発明の微生物は、典型的には細菌である。本明細書における「微生物」の記載は、「細菌」を包含するものと解釈されるべきである。
「親微生物」は、本発明の微生物を生成するために使用される微生物である。親微生物は、自然発生する微生物(即ち、野生型微生物)または以前に修飾されたことのある微生物(即ち、変異体または組換え微生物)であり得る。本発明の微生物は、親微生物において発現または過剰発現されなかった1つ以上の酵素を発現または過剰発現させるように修飾され得る。同様に、本発明の微生物は、親微生物によって含有されなかった1つ以上の遺伝子を含有するように修飾され得る。本発明の微生物は、また、親微生物において発現された1つ以上の酵素を発現しないまたはより少ない量を発現させるように修飾され得る。一実施形態において、親微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiである。好ましい実施形態において、親微生物は、2010年6月7日にドイツのD−38124 Braunschwieg、Inhoffenstraβ 7Bに位置するDeutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(DSMZ)にブダペスト条約の条項下で2010年6月7日に寄託され、受託番号DSM23693を付与されたClostridium autoethanogenum LZ1561である。この株は、WO2012/015317として公開されている国際特許出願第PCT/NZ2011/000144号に記載されている。
「〜から誘導される」という用語は、新しい核酸、タンパク質、または微生物を生成するように、核酸、タンパク質、または微生物が異なる(例えば、親または野生型)核酸、タンパク質、または微生物から修飾または適合されることを示す。そのような修飾または適合は、典型的には、核酸または遺伝子の挿入、欠失、変異、または置換を含む。一般に、本発明の微生物は、親微生物に由来する。一実施形態において、本発明の微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiに由来する。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、DSMZ受託番号DSM23693の下で寄託される、Clostridium autoethanogenum LZ1561から誘導される。
本発明の微生物は、機能特性に基づいてさらに分類され得る。例えば、本発明の微生物は、C1固定微生物、嫌気性細菌、アセトゲン、エタノロゲン、カルボキシド栄養生物、および/もしくはメタン資化性菌であり得るか、またはそれらから誘導され得る。表1は、微生物の代表的なリストを提供し、微生物の機能特性を特定する。
「ウッド−ユングダール」とは、例えばRagsdale,Biochim Biophys Acta,1784:1873−1898,2008に記載の炭素固定のウッド−ユングダール経路を指す。「ウッド−ユングダール微生物」とは、予測されるように、ウッド−ユングダール経路を含有する微生物を指す。本発明の微生物は、ウッド−ユングダール微生物、通常ウッド−ユングダール細菌である。一般に、本発明の微生物は天然のウッド−ユングダール経路を含有する。本明細書において、ウッド−ユングダール経路は、天然の未修飾のウッド−ユングダール経路であり得るか、あるいはCO、CO、および/またはHをアセチル−CoAに変換するように依然として機能する限り、ある程度の遺伝子修飾(例えば、過剰発現、異種発現、ノックアウトなど)を有するウッド−ユングダール経路であり得る。
「C1」は、1炭素分子、例えば、CO、CO、CH、またはCHOHを指す。「C1酸素化物」は、少なくとも1つの酸素原子も含む1炭素分子、例えば、CO、CO、またはCHOHを指す。「C1炭素源」は、本発明の微生物のための部分的または唯一の炭素源として機能する1炭素分子を指す。例えば、C1炭素源は、CO、CO、CH、CHOH、またはCHのうちの1つ以上を含み得る。好ましくは、C1炭素源は、COおよびCOのうちの1つまたは両方を含む。「C1固定微生物」は、C1炭素源から1つ以上の生成物を生成する能力を有する微生物である。典型的には、本発明の微生物はC1固定細菌である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるC1固定微生物から誘導される。
「嫌気性細菌」は、増殖のために酸素を必要としない微生物である。嫌気性細菌は、酸素が特定の閾値を超えて存在する場合、負の反応を起こし得るか、もしくは死滅し得る。しかしながら、いくつかの嫌気性細菌は、低レベルの酸素(例えば、0.000001〜5%の酸素)を許容可能である。典型的には、本発明の微生物は嫌気性細菌である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定される嫌気性細菌から誘導される。
「アセトゲン」は、嫌気呼吸の生成物としてアセテート(もしくは酢酸)を生成する、または生成することが可能である微生物である。典型的には、アセトゲンは、エネルギー節約のため、ならびにアセチル−CoAおよびアセテートなどのアセチル−CoA誘導生成物の合成のためのそれらの主要機構として、ウッド・ユングダール経路を使用する、偏性嫌気性細菌である(Ragsdale,Biochim Biophys Acta,1784:1873−1898,2008)。アセトゲンは、アセチル−CoA経路を、(1)COからのアセチル−CoAの還元合成のための機構、(2)最終電子を受容する、エネルギー節約プロセス、(3)細胞炭素の合成におけるCOの固定(同化)のための機構として使用する(Drake,Acetogenic Prokaryotes,In:The Prokaryotes,3rd edition,p.354,New York,NY,2006)。全ての自然発生するアセトゲンは、C1固定、嫌気性、独立栄養性、および非メタン資化性である。典型的には、本発明の微生物は、アセトゲンである。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるアセトゲンから誘導される。
「エタノロゲン」は、エタノールを生成する、または生成することが可能である微生物である。典型的には、本発明の微生物は、エタノロゲン(ethanologen)である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるエタノロゲンから誘導される。
「独立栄養生物」は、有機炭素の不在下でも増殖することが可能な微生物である。代わりに、独立栄養生物は、COおよび/またはCOなどの無機炭素源を使用する。典型的には、本発明の微生物は、独立栄養生物である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定される独立栄養生物から誘導される。
「カルボキシドトローフ(carboxydotroph)」は、炭素およびエネルギーの唯一の供給源としてCOを利用することが可能な微生物である。典型的には、本発明の微生物は、カルボキシド栄養生物である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるカルボキシド栄養生物から誘導される。
「メタン資化性菌」は、炭素とエネルギーの唯一の供給源としてメタンを利用することが可能な微生物である。特定の実施形態において、本発明の微生物は、メタン資化性菌であるか、またはメタン資化性菌から誘導される。他の実施形態において、本発明の微生物は、メタン資化性菌ではないか、メタン資化性菌から誘導されない。
より広くは、本発明の微生物は、表1で特定される何らかの属または種に由来し得る。例えば、微生物は、Acetobacterium、Alkalibaculum、Blautia、Butyribacterium、Clostridium、Eubacterium、Moorella、Oxobacter、Sporomusa、およびThermoanaerobacterからなる群から選択される属のメンバーであり得る。具体的には、微生物は、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium aceticum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium magnum、Clostridium ragsdalei、Clostridium scatologenes、Eubacterium limosum、Moorella thermautotrophica、Moorella thermoacetica、Oxobacter pfennigii、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択される親細菌に由来し得る。
好ましい実施形態において、本発明の微生物は、Clostridium autoethanogenum種、Clostridium ljungdahlii種、およびClostridium ragsdalei種を含むClostridiaのクラスターから得られる。これらの種は、Abrini,Arch Microbiol,161:345−351,1994(Clostridium autoethanogenum)、Tanner,Int J System Bacteriol,43:232−236,1993(Clostridium ljungdahlii)、およびHuhnke,WO2008/028055(Clostridium ragsdalei)によって最初に報告され、かつ特徴付けられた。
これらの3つの種は、多くの類似点を有する。特に、これらの種は全て、C1固定、嫌気性、アセトゲン系、エタノロゲン系、およびカルボキシド栄養性のClostridium属メンバーである。これらの種は、同様の遺伝子型および表現型ならびにエネルギー節約および発酵代謝のモードを有する。さらに、これらの種は、99%を超えて同一である16S rRNA DNAを有するクロストリジウムrRNAホモロジー群I内に群生し、約22〜30モル%の含有量でDNA G+Cを有し、グラム陽性であり、同様の形態およびサイズを有し(0.5〜0.7×3〜5μmの対数増殖細胞)、中温性であり(30〜37℃で最適に増殖する)、約4〜7.5の同様のpH範囲を有し(約5.5〜6の最適pH)、シトクロムを欠いており、Rnf複合体を介してエネルギーを節約する。また、カルボン酸のそれらの対応するアルコールへの還元が、これらの種において示されている(Perez,Biotechnol Bioeng,110:1066−1077,2012)。重要なことに、これらの種はまた、全て、CO含有ガスで強い独立栄養性増殖を示し、主要な発酵生成物としてエタノールおよびアセテート(または酢酸)を生成し、特定の条件下で少量の2,3−ブタンジオールおよび乳酸を生成する。
しかしながら、これら3つの種は、いくつかの違いも有する。これらの種は、Clostridium autoethanogenumはウサギの腸から、Clostridium ljungdahliiは養鶏場の廃棄物から、およびClostridium ragsdaleiは淡水堆積物からというように、異なる供給源から単離された。これらの種は、種々の糖(例えば、ラムノース、アラビノース)、酸(例えば、グルコン酸塩、クエン酸塩)、アミノ酸(例えば、アルギニン、ヒスチジン)、および他の基質(例えば、べタイン、ブタノール)の利用において異なる。さらに、これらの種は、特定のビタミン(例えば、チアミン、ビオチン)に対する栄養要求性において異なる。これらの種は、ウッド・ユングダール経路遺伝子およびタンパク質の核酸およびアミノ酸配列において違いを有するが、これらの遺伝子およびタンパク質の一般的構成および数は、全ての種において同じであることが分かっている(Kopke,Curr Opin Biotechnol,22:320−325,2011)。
したがって、要約すると、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiの特性の多くは、その種に特有ではなく、むしろC1固定、嫌気性、アセトゲン系、エタノロゲン系、およびカルボキシド栄養性のClostridium属メンバーのこのクラスターの一般的な特性である。しかしながら、これらの種は、実際は、全く異なるため、これらの種のうちの1つの遺伝子修飾または操作は、これらの種のうちの別のものにおいては同一の効果を有しない場合がある。例えば、増殖、性能、または生成物生成における違いが観察され得る。
本発明の微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、またはClostridium ragsdaleiの分離株または変異体から得ることもできる。Clostridium autoethanogenumの分離株および突然変異体としては、JA1−1(DSM10061)(Abrini,Arch Microbiol,161:345−351,1994)、LBS1560(DSM19630)(WO2009/064200)、およびLZ1561(DSM23693)(WO2012/015317)が挙げられる。Clostridium ljungdahliiの分離株および変異体としては、ATCC49587(Tanner,Int J Syst Bacteriol,43:232−236,1993)、PETCT(DSM13528、ATCC55383)、ERI−2(ATCC55380)(US5,593,886)、C−01(ATCC55988)(US6,368,819)、O−52(ATCC55989)(US6,368,819)、およびOTA−1(Tirado−Acevedo,Production of bioethanol from synthesis gas using Clostridium ljungdahlii,PhD thesis,North Carolina State University,2010)が挙げられる。Clostridium ragsdaleiの分離株および変異体としては、PI 1(ATCC BAA−622、ATCC PTA−7826)(WO2008/028055)が挙げられる。
「基質」は、本発明の微生物のための炭素および/またはエネルギー源を指す。典型的には、基質は、ガス状であり、C1炭素源、例えば、CO、CO、および/またはCHを含む。好ましくは、基質は、COまたはCO+COのC1炭素源を含む。基質は、H、N、または電子などの他の非炭素構成要素をさらに含み得る。
基質は、概して、約1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100モル%のCOなどの少なくともいくらかの量のCOを含む。基質は、約20〜80、30〜70、または40〜60モル%のCOなど、ある範囲のCOを含み得る。好ましくは、基質は、約40〜70モル%のCO(例えば、製鋼または高炉ガス)、約20〜30モル%のCO(例えば、塩基性酸素高炉ガス)、または約15〜45モル%のCO(例えば、合成ガス)を含む。いくつかの実施形態において、基質は、約1〜10または1〜20モル%のCOなどの比較的低い量のCOを含み得る。本発明の微生物は、典型的には、基質中のCOの少なくとも一部分を生成物に変換する。いくつかの実施形態において、基質は、COを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
基質は、いくらかの量のHを含み得る。例えば、基質は、約1、2、5、10、15、20、または30モル%のHを含み得る。いくつかの実施形態において、基質は、約60、70、80、または90モル%のHなど、比較的多量のHを含み得る。さらなる実施形態において、基質は、Hを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
基質は、いくらかの量のCOを含み得る。例えば、基質は、約1〜80または1〜30モル%のCOを含み得る。いくつかの実施形態において、基質は、約20、15、10、または5モル%未満のCOを含み得る。別の実施形態において、基質は、COを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
基質は典型的にはガス状であるが、基質はまた、代替的な形態で提供されてもよい。例えば、基質は、マイクロバブル分散物発生装置を使用して、CO含有ガスで飽和した液体中に溶解されてもよい。さらなる例として、基質は、固体支持体上に吸着されてもよい。
基質および/またはC1炭素源は、自動車の排出ガスまたはバイオマスガス化からなど、産業プロセスの副産物として得られる、または何らかの他の源からの廃ガスであってもよい。特定の実施形態において、産業プロセスは、鉄鋼製造などの鉄金属生成物製造、非鉄金属生成物製造、石油精製、石炭ガス化、電力生成、カーボンブラック生成、アンモニア生成、メタノール生成、およびコークス製造からなる群から選択される。これらの実施形態において、基質および/またはC1炭素源は、任意の簡便な方法を使用して、それが大気中に放出される前に産業プロセスから捕捉されてもよい。
基質および/またはC1炭素源は、石炭もしくは精錬残渣のガス化、バイオマスもしくはリグノセルロース物質のガス化、または天然ガスの改質によって得られる合成ガスなど、合成ガスであってもよい。別の実施形態において、合成ガスは、一般廃棄物または産業廃棄物のガス化から得てもよい。
基質の組成は、反応の効率および/または費用に著しい影響を及ぼし得る。例えば、酸素(O)の存在は、嫌気性発酵プロセスの効率を低減し得る。基質の組成に応じて、基質を処理、スクラブ、または濾過して、毒素、望ましくない成分、またはちり粒子などのいかなる望ましくない不純物も除去すること、および/または所望の成分の濃度を増加させることが望ましくあり得る。
特定の実施形態において、発酵は、糖、デンプン、リグニン、セルロース、またはヘミセルロースなどの炭水化物基質の不在下で実施される。
本発明の微生物は、1つ以上の生成物を生成するように培養され得る。例えば、本発明の微生物は、エタノール(WO2007/117157)、アセテート(WO2007/117157)、ブタノール(WO2008/115080およびWO2012/053905)、ブチレート(WO2008/115080)、2,3−ブタンジオール(WO2009/151342およびWO2016/094334)、ラクテート(WO2011/112103)、ブテン(WO2012/024522)、ブタジエン(WO2012/024522)、メチルエチルケトン(2−ブタノン)(WO2012/024522およびWO2013/185123)、エチレン(WO2012/026833)、アセトン(WO2012/115527)、イソプロパノール(WO2012/115527)、脂質(WO2013/036147)、3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)(WO2013/180581)、イソプレン(WO2013/180584)、脂肪酸(WO2013/191567)、2−ブタノール(WO2013/185123)、1,2−プロパンジオール(WO2014/036152)、1−プロパノール(WO2014/0369152)、コリスメート由来生成物(WO2016/191625)、3−ヒドロキシブチレート(WO2017/066498)、および1,3−ブタンジオール(WO2017/0066498)を生成することができるか、または生成するように操作することができる。1つ以上の標的生成物に加えて、本発明の微生物はまた、エタノール、アセテート、および/または2,3−ブタンジオールを生成することもできる。特定の実施形態において、微生物バイオマス自体が生成物と見なされ得る。
「天然生成物」は、遺伝子修飾されていない微生物によって生成される生成物である。例えば、エタノール、アセテート、および2,3−ブタンジオールは、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、およびClostridium ragsdaleiの天然生成物である。「非天然生成物」は、遺伝子修飾された微生物によって生成されるが、遺伝子修飾された微生物が由来する遺伝子修飾されていない微生物によって生成されない生成物である。
本明細書において、酸(例えば、酢酸または2−ヒドロキシイソ酪酸)についての言及は、対応する塩(例えば、アセテートまたは2−ヒドロキシイソブチレート)も含むと解釈されるべきである。
「選択性」は、微生物によって生成される全発酵生成物の生成に対する標的生成物の生成の比率を指す。本発明の微生物は、特定の選択性で、または最小の選択性で生成物を生成するように操作され得る。一実施形態において、標的生成物は、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物のうちの少なくとも約5%、10%、15%、20%、30%、50%、または75%を占める。一実施形態において、標的生成物は、本発明の微生物が少なくとも10%の標的生成物に対して選択性を有するように、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物の少なくとも10%を占める。別の実施形態において、標的生成物は、本発明の微生物が少なくとも30%の標的生成物に対して選択性を有するように、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物の少なくとも30%を占める。
「効率を増大させること」、「増大した効率」などは、増殖速度、生成物生成速度もしくは体積、消費される基質の体積あたりの生成物体積、または生成物選択性を増大させることを含むが、これらに限定されない。効率は、本発明の微生物が誘導される親微生物の性能に対して測定され得る。
典型的には、培養は、バイオリアクタ中で実施される。「バイオリアクタ」という用語は、連続撹拌槽反応器(CSTR)、固定化細胞反応器(ICR)、トリクルベッド反応器(TBR)、気泡塔、ガスリフト発酵槽、静的ミキサ、またはガス−液体接触に好適な他の容器もしくは他の装置などの1つ以上の容器、塔、または配管からなる培養/発酵装置を含む。いくつかの実施形態において、バイオリアクタは、第1の増殖反応器および第2の培養/発酵反応器を含んでもよい。基質は、これらの反応器のうちの一方または両方に提供されてもよい。本明細書で使用される場合、「培養」および「発酵」という用語は、交換可能に使用される。これらの用語は、培養/発酵プロセスの増殖期および生成物生合成期の両方を包含する。
培養物は概して、微生物の増殖を可能にするのに十分な栄養素、ビタミン、および/または無機物を含有する水性培地中で維持される。好ましくは、水性培地は、最小嫌気性微生物増殖培地などの嫌気性微生物培地である。好適な培地は、当該技術分野において既知である。
培養/発酵は、望ましくは、標的生成物の生成に適切な条件下で実施されるべきである。典型的には、培養/発酵は、嫌気性条件下で実施される。考慮すべき反応条件は、圧力(または分圧)、温度、ガス流速、液体流速、培地pH、培地酸化還元電位、撹拌速度(連続撹拌槽反応器を使用する場合)、接種レベル、液相中のガスが制限的にならないことを確実にするための最大ガス基質濃度、および生成物阻害を回避するための最大生成物濃度を含む。具体的には、基質の導入速度は、生成物がガス制限条件下での培養によって消費され得るため、液相中のガスの濃度が制限的にならないことを確実にするように制御されてもよい。
上昇した圧力でバイオリアクタを操作することは、気相から液相へのガス物質移動の増加した速度を可能にする。したがって、概して、大気圧よりも高い圧力で培養/発酵を実施することが好ましい。また、所与のガス変換速度が部分的に基質保持時間の関数であり、かつ保持時間がバイオリアクタの必要な体積を示すため、加圧システムの使用は、必要なバイオリアクタの体積、およびその結果として培養/発酵装置の資本コストを大幅に低減することができる。これはさらに、バイオリアクタ中の液体体積を入力ガス流速で除算したものと定義される保持時間が、バイオリアクタが大気圧よりも上昇した圧力に維持されるときに減少され得ることを意味する。最適反応条件は、使用される特定の微生物に部分的に依存する。しかしながら、一般的には、大気圧より高い圧力で発酵を行うことが好ましい。また、所与のガス変換速度が部分的に基質保持時間の関数であり、かつ所望の保持時間を達成することがバイオリアクタの必要な体積をさらに示すため、加圧システムの使用は、必要なバイオリアクタの体積、およびその結果として発酵装置の資本コストを大幅に低減することができる。
特定の実施形態において、発酵は、光の不在下で、または光合成微生物のエネルギー要求を満たすには不十分な量の光の存在下で行われる。特定の実施形態において、本発明の微生物は、非光合成微生物である。
標的生成物は、例えば、分留蒸留、蒸発、浸透蒸発、ガスストリッピング、相分離、および例えば、液−液抽出を含む抽出発酵を含む、任意の方法または当該技術分野において既知の方法の組み合わせを使用して、発酵ブロスから分離または精製することができる。特定の実施形態において、標的生成物は、ブロスの一部分をバイオリアクタから連続的に取り出し、微生物細胞をブロスから(濾過により簡便に)分離し、1つ以上の標的生成物をブロスから回収することによって、発酵ブロスから回収される。アルコールおよび/またはアセトンは、例えば、蒸留によって回収され得る。酸は、例えば、活性炭上での吸着によって回収され得る。分離された微生物細胞は、好ましくは、バイオリアクタに戻される。標的生成物が取り出された後に残存している無細胞透過液も、好ましくは、バイオリアクタに戻される。追加の栄養素(ビタミンBなど)が、無細胞透過液に添加されて、培地を補充した後に、バイオリアクタに戻され得る。
本発明の微生物は、少なくとも1つの妨害された遺伝子を含有する。いくつかの実施形態において、本発明の微生物は、2つ以上の妨害された遺伝子、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、75、100、または200の妨害された遺伝子を含有する。例えば、妨害された遺伝子は、表2から選択され得る。C.autoethanogenum、C.ljungdahlii、およびC.ragsdaleiには、代表的な受託番号が提供されているが、当業者であれば、他のウッド−ユングダール微生物の相同体を容易に識別することが可能であろう。

本発明者らはさらに、ウッド−ユングダール微生物における主要な代謝経路および主要な代謝ノードを特定した(図1)。本発明は、標的代謝ノードを通じて、炭素フラックスを非不可欠または望ましくない代謝ノードから戦略的に転用するように妨害された遺伝子を含む微生物をさらに提供する。そのような株は、それらの標的代謝ノードの下流の生成物の改善された生成を有する。
本発明は、最終的には、CO、CO、および/またはHのうちの1つ以上を含むガス状基質などの基質の存在下で、本発明の微生物を培養することによって生成物を生成する方法を提供する。特定の生成物の生成を最適化するための妨害された遺伝子の可能な組み合わせは、実施例2〜19に記載されている。
本明細書の他の箇所に記載されているように、そのような生成物としては、ウッド−ユングダール微生物の天然または非天然生成物を挙げることができる。例えば、そのような生成物としては、限定されないが、アセチル−CoA、エタノール、アセテート、ブタノール、ブチレート、ブチリル−CoA、2,3−ブタンジオール、ラクテート、ブテン、ブタジエン、メチルエチルケトン、エチレン、アセトン、イソプロパノール、脂質、3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)、イソプレン、ファルネセン、脂肪酸(脂肪酸エチルエステル、脂肪酸ブチルエステル)、2−ブタノール、1,2−プロパンジオール、1−プロパノール、コリスメート由来生成物、3−ヒドロキシブチレート、1,3−ブタンジオール、C6−C8アルコール(ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール)、カプロエート、オクタノエート、イソペンテニルピロホスフェート(IPP)、ジメチルアリルピロホスフェート(DMAPP)、アセトアセチル−CoA、3−ヒドロキシブチレート−CoA(3−HB−CoA)、マロニル−CoA、ピルベート、デヒドロシキメート、コリスメート、パラ−ヒドロキシ安息香酸、サリチレート、2−アミノベンゾエート、2,3−ジヒドロキシベンゾエート、2−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、シトラマレート、ケトブチレート、アセトラクテート、アセトイン、バリン、ロイシン、およびイソロイシンが挙げられる。
以下の実施例は、本発明をさらに例示するが、当然のことながら、いかなる方法によってもその範囲を制限すると解釈されるべきではない。
実施例1
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物の代謝モデリングについて記載する。
Marcellin、Green Chem、18:3020−3028、2016に記載されているようなClostridium autoethanogenumのゲノム規模の代謝モデルを利用した。このモデルを使用して、妨害的な遺伝子突然変異を含む株の設計、構築、インシリコ増殖、およびスクリーニングをシミュレートして、より高い収率の天然化合物を生成するであろうものを予測した。加えて、多数の非天然化合物生成株用に、新しいゲノム規模のモデルを構築した。これらのために、異種遺伝子および代謝反応を野生型Clostridium autoethanogenumモデル構造に添加して、非天然化合物生成経路の組み込みを示した。本明細書に記載の実験作業に使用されるモデルは、Clostridium autoethanogenumに基づくが、代謝の類似性を考慮すると、結果は、他のウッド−ユングダール微生物にも当てはまると期待することは当然であり得る。
各化学生成株には、妨害的な遺伝子突然変異の異なる組み合わせを組み込む数百万の突然変異体株をインシリコで構築した。遺伝子の妨害の際にどの代謝反応が不活性化されたかを決定するために、ブーリアン遺伝子−タンパク質−反応の関連付け(Thiele,Nature Protocols,5:93−121,2010)を使用した。突然変異体株の設計、構築、スクリーニングは、カメオバージョン0.11.2(Sonnenschein,Biosustain/Cameo:0.11.0,doi:10.5281/zenodo.835730,2017)およびinspyred1.0.1版によって実行した進化的アルゴリズムを使用して実行された。
これらの突然変異体株の増殖は、2つの制約ベースのコンピューターモデリング技法:フラックスバランス分析(FBA)および代謝調整の線形最小化(LMOMA)を使用してシミュレートされた。これらの増殖シミュレーション技法は、2つの可能性のある代謝表現型、続いて遺伝的摂動を捕捉するために使用される(Maia,Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference Companion on−GECCO’17,New York,New York,ACM Press,1661−1668,2017)。実験的な代謝フラックスプロファイルを構築し、LMOMAシミュレーションの基準状態として使用した。ソルバーインターフェースとしてoptlangバージョン1.2.3(Jensen,Optlang:An Algebraic Modeling Language for Mathematical Optimization,”The Journal of Open Source Software,2,doi:10.21105/joss.00139,2017)、および最適化ソルバーとしてGurobi Optimizerバージョン7.0.2とともに、cobrapyバージョン0.8.2(Ebrahim.,COBRApy:COnstraints−Based Reconstruction and Analysis for Python,BMC Syst Biol,7:74,2013)からのスクリプトを使用して増殖シミュレーションを行った。
発酵生成物のものを含む増殖速度および主要な代謝フラックスを記録し、株のスクリーニングに使用した。各株のシミュレーションでは、バイオマスと生成物の結合収率(biomass−product coupled yield)(BPCY)および炭素モル収率を計算した。これらの収率を使用して、適合能スコアを決定した。
加えて、突然変異体株が増殖を行うために関心対象の化合物の生成を必要とするかどうか(増殖結合株設計)を決定するために、フラックス変動分析(FVA)を実行した。増殖中に関心対象の化合物の最小境界フラックスがゼロ超の場合、その株は増殖結合として分類した。これらの増殖結合株の設計により、連続発酵中の発酵安定性が向上するはずである。この最小フラックスを炭素収率(FVA最小収率)に変換し、株間の増殖結合のレベルを比較するために使用した。
実施例2
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのアセテートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。アセテートは、ウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。
実施例3
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのエタノールの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。エタノールは、ウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。
実施例4
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのアセトンの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるアセトンの生成は、例えばWO2012/115527に記載されている。次の経路を使用して、本明細書のアセトン生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、アセテート+アセトアセチル−CoA−−>アセチル−CoA+アセトアセテート、アセトアセテート−−>CO+アセトン、アセトン−−>アセトン_ext。

実施例5
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのイソプロパノールの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるイソプロパノールの生成は、例えばWO2012/115527に記載されている。次の経路を使用して、本明細書のイソプロパノール生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、アセテート+アセトアセチル−CoA−−>アセチル−CoA+アセトアセテート、アセトアセテート−−>CO+アセトン、イソプロパノール−−>イソプロパノール_ext。

実施例6
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのラクテートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ラクテートは、ウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。
実施例7
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での1,3−ブタンジオールの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物における1,3−ブタンジオールの生成は、例えばWO2017/0066498に記載されている。次の経路を使用して、本明細書の1,3−ブタンジオール生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、NADPH+H++アセトアセチル−CoA−−>NADP+(R)−3−ヒドロキシブチリル−CoA、ホスフェート+(R)−3−ヒドロキシブチリル−CoA−−>CoA+(R)−3−ヒドロキシブチリル−ホスフェート、ADP+(R)−3−ヒドロキシブチリル−ホスフェート−−>ATP+(R)−3−ヒドロキシブチレート、(R)−3−ヒドロキシブチレート+還元フェレドキシン−−>酸化フェレドキシン+(R)−3−ヒドロキシブチルアルデヒド、NADPH+H++(R)−3−ヒドロキシブチルアルデヒド−−>NADP+13BDO、NADH+H++(R)−3−ヒドロキシブチルアルデヒド−−>NAD+13BDO、13BDO−−>13BDO_ext。
実施例8
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での2,3−ブタンジオールの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。2,3−ブタンジオールは、少なくとも一部のウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。
実施例9
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での2−ブタノールの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物における2−ブタノールの生成は、例えばWO2013/185123に記載されている。次の経路を使用して、本明細書の2−ブタノール生成をモデル化した:NADH+H++(R)−アセトイン−−>NAD+メソ−2,3−ブタンジオール、メソ−2,3−ブタンジオール−−>H2O+MEK、MEK+NADPH+H+−−>2−ブタノール+NADP、2−ブタノール−−>2−ブタノール_ext。
実施例10
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での2−ヒドロキシイソ酪酸の改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物における2−ヒドロキシイソ酪酸の生成は、例えばWO2017/0066498に記載されている。
次の経路を使用して、以下の行1〜40での2−ヒドロキシイソ酪酸生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、NADH+H++アセトアセチル−CoA−−>NAD+(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA−−>2HIB−CoA、2HIB−CoA+HO−−>2hib+CoA、2hib−−>2hib_ext。
次の経路を使用して、以下の行41〜93での2−ヒドロキシイソ酪酸生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、NADH+H++アセトアセチル−CoA−−>NAD+(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA−−>2HIB−CoA、2HIB−CoA+ADP+ホスフェート−−>2hib+ATP+CoA、2hib−−>2hib_ext。
次の経路を使用して、以下の行94〜103での2−ヒドロキシイソ酪酸生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、NADH+H++アセトアセチル−CoA−−>NAD+(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoA−−>2HIB−CoA、2HIB−CoA+アセテート−−>2hib+アセチル−CoA、2hib−−>2hib_ext。
実施例11
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での3−ヒドロキシブチレートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物における3−ヒドロキシブチレートの生成は、例えばWO2017/066498に記載されている。次の経路を使用して、本明細書の3−ヒドロキシブチレート生成をモデル化した:3−ヒドロキシブチレート−−>3−ヒドロキシブチレート_ext、アセテート+アセトアセチル−CoA−−>アセチル−CoA+アセトアセテート、NADH+H++アセトアセテート−−>NAD+3−ヒドロキシブチレート、2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA。
実施例12
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのメチルエチルケトン(MEK)、即ち、2−ブタノンの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるMEKの生成は、例えばWO2012/024522およびWO2013/185123に記載されている。次の経路を使用して、本明細書のメチルエチルケトン生成をモデル化した:NADH+H++(R)−アセトイン−−>NAD+メソ−2,3−ブタンジオール、メソ−2,3−ブタンジオール−−>HO+MEK、H++MEK−−>H+_ext+MEK_ext。
実施例13
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのアセトラクテートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。アセトラクテートは、少なくとも一部のウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。
実施例14
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのイソプレンの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるイソプレンの生成は、例えばWO2013/180584に記載されている。次の経路が使用して、本明細書のイソプレン生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、2.0 NADH+2.0H++(S)−3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA−−>2.0NAD+CoA+(R)−メバロネート、ATP+(R)−メバロネート−−>ADP+(R)−5−ホスホメバロネート、ATP+(R)−5−ホスホメバロネート−−>ADP+(R)−5−ジホスホメバロネート、ATP+(R)−5−ジホスホメバロネート−−>ADP+ホスフェート+CO+イソペンテニルジホスフェート、イソペンテニルジホスフェート−−>DMAPP、DMAPP−−>PPi+イソプレン、H2O+アセチル−CoA+アセトアセチル−CoA−−>CoA+(S)−3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA、ソプレン−−>イソプレン_ext。これらの妨害は、IPP/DMAPP、および/またはファルネセンおよび他のテルペノイドなどのIPP/DMAPPの下流生成物の生成を改善するのにも役立つ。
実施例15
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのアジピン酸の改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるアジピン酸の生成は、例えばWO2017/0066498に記載されている。次の経路を使用して、本明細書のアジピン酸生成をモデル化した:ATP+CoA+スクシネート−−>ADP+ホスフェート+スクシニル−CoA、NAD+CoA+2−オキソグルタレート−−>NADH+CO2+スクシニル−CoA、アセチル−CoA+スクシニル−CoA−−>CoA+3−オキソ−アジピル−CoA、NADH+H++3−オキソ−アジピル−CoA−−>NAD+3−ヒドロキシアジピル−CoA、3−ヒドロキシアジピル−CoA−−>2,3−デヒドロアジピル−CoA、NADH+H++2,3−デヒドロアジピル−CoA−−>NAD+アジピル−CoA、ホスフェート+アジピル−CoA−−>CoA+アジピル−P、ADP+アジピル−P−−>ATP+アジペート、アジペート−−>アジペート_ext。
実施例16
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物での2−アミノベンゾエートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物における2−アミノベンゾエートの生成は、例えばWO2016/191625に記載されている。次の経路を使用して、本明細書の2−アミノベンゾエートの生成をモデル化した:NH+コリスメート=>H2O+ピルベート+H++2−アミノベンゾエート。
実施例17
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのサリチレートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるサリチレートの生成は、例えばWO2016/191625に記載されている。次の経路を使用して、本明細書のサリチレート生成をモデル化した:コリスメート−−>イソコリスメート、イソコリスメート−−>サリチレート+ピルベート。
実施例18
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのコリスメートの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるコリスメートの生成は、例えばWO2016/191625に記載されている。コリスメートは、少なくとも一部のウッド−ユングダール微生物の天然生成物である。これらの同じ妨害は、コリスメートのすぐ上流の代謝ノードであるデヒドロシキメートを通じたフラックスを同様に増加させると期待されるであろう。
実施例19
本実施例は、ウッド−ユングダール微生物でのファルネセンの改善された生成への妨害について記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。ウッド−ユングダール微生物におけるファルネセンの生成は、例えばWO2013/180584に記載されている。次の経路を使用して、本明細書でファルネセン生成をモデル化した:2.0アセチル−CoA−−>CoA+アセトアセチル−CoA、H2O+アセチル−CoA+アセトアセチル−CoA−−>CoA+(S)−3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA、2.0NADH+2.0H++(S)−3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA−−>2.0NAD+CoA+(R)−メバロネート、ATP+(R)−メバロネート−−>ADP+(R)−5−ホスホメバロネート、ATP+(R)−5−ジホスホメバロネート−−>ADP+ホスフェート+CO2+イソペンテニルジホスフェート、ATP+(R)−5−ジホスホメバロネート−−>ADP+ホスフェート+CO2+イソペンテニルジホスフェート、イソペンテニルジホスフェート−−>DMAPP、2.0イソペンテニルジホスフェート+DMAPP−−>PPi+トランス,トランス−ファルネシル−ジホスフェート、トランス,トランス−ファルネシルジホスフェート−−>ファルネセン+PPi、ファルネセン−−>ファルネセン_ext。
実施例20
本実施例は、異なる生成物経路にわたり共通の遺伝子妨害標的について記載する。444の経路で進化的アルゴリズムを使用して最適化を実行した。各株設計は、達成された収率(非増殖結合設計)およびバイオマス生成物結合収率(増殖結合設計)に基づいて採点した。各遺伝子は、株設計での出現頻度に基づいてランク付けした。最適化された株の妨害に、19個の遺伝子が共通して同定された。
実施例21
本実施例は、独立栄養増殖中の標的化合物の生成を増加させる遺伝子妨害標的について説明する。この戦略は、他の発酵副生成物の生成を排除または減少させ、標的化合物を必要な増殖副生成物にすることに関与する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。
モデリングは、この戦略が、最小限のATPの負荷での標的化合物の生成に適切であることを実証する。この戦略は、独立栄養増殖中に著しいATP負荷を伴う生成物にはあまり好適ではない。これは、この戦略が、酢酸キナーゼによって触媒された基質レベルのリン酸化を排除することを通じて、細胞のATP収率を減少させるためである。
具体的には、アセトン、イソプロパノール、1,3−ブタンジオール、3−ヒドロキシブチレート、2−ヒドロキシイソブチレート、3−ヒドロキシイソバレレート、およびアジピン酸などの生成物の生成は、酢酸キナーゼおよび/またはリン酸トランスアセチラーゼをコードする遺伝子に妨害的突然変異を導入すること、ならびに任意選択的に、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、またはシトラマル酸シンターゼをコードする1つ以上の遺伝子に妨害的突然変異をさらに導入すること、によって改善することができる。
フラックス変動分析を使用して各モデルを評価して、通常の増殖中に標的化合物に向かう最小必要フラックスを決定した。次いで、提案された一組の妨害的な遺伝子突然変異を各モデルに適用した。化合物生成と増殖との間の結合の存在を特定するために、フラックス変動分析を再度実行した。シミュレーションは、cobrapyバージョン0.13.4を使用して実行した。
実施例22
本実施例は、必要なアセテートの同時生成を減少させることによって、COの割合が低いガス混合物での独立栄養増殖中の標的化合物生成を増加させることについて記載する。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。
この戦略は、NADPHが過剰になるように酸化還元補因子のバランスの調節に関与する。酸化還元の恒常性を維持するために、細胞は、生成経路にNADPHを必要とする生成物を作製する必要がある。アセテート生成はこれを満たさないため、細胞は最大の増殖速度を達成するために他の生成物を作製する必要があるであろう。
モデリングは、この戦略が、アセテートの同時生成を必要とするATPの負荷での標的化合物の生成に適切であることを実証する。この戦略は、エタノールを一次生成物として生成する株にも適切である。この戦略は、細胞がヒドロゲナーゼ酵素を利用してフェレドキシンおよびNAD(P)+を還元することができる場合、低COガスで機能すると予測される。場合によっては、この戦略によって細胞のエネルギー代謝の効率が低減されるため、標的化合物の最大可能収率が減少する。
具体的には、NAD依存性電子分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼ(例えばHyd)をコードする遺伝子に妨害的突然変異を導入すること、および任意選択的に、グルタミン酸シンターゼ、シトラマル酸シンターゼ、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、または乳酸デヒドロゲナーゼをコードする1つ以上の遺伝子に妨害的突然変異をさらに導入することによって、エタノール、アセトン、イソプロパノール、1,3−ブタンジオール、2−ブタノール、2−ヒドロキシイソブチレート、3−ヒドロキシイソバレレート、アジピン酸、メチルエチルケトン、イソプレン、サリチレート、コリスメート、およびファルネセンなどの生成物の生成を改善することができる。
フラックス変動分析を使用して各モデルを評価して、高増殖速度でのアセテートへの最小必要フラックスを決定した。次いで、提案された一組の妨害的な遺伝子突然変異を各モデルに適用した。この酵素のノックアウトを表すのに、NAD依存性ヒドロゲナーゼ(Hyd)を化学量論的マトリックスから除外した。この酵素の妨害を表すのに、グルタミン酸シンターゼ反応を通じたフラックスを30%減少させた。フラックス変動分析を再度実行して、最大増殖を達成するために最小アセテート生成要件を決定した。シミュレーションは、cobrapyバージョン0.13.4を使用して実行した。
実施例23
本実施例は、中央代謝ノードであるアセトアセチル−CoAを通じたフラックスの増加について記載する。このノードを通じてフラックスを増加させると、アセトン、イソプロパノール、3−ヒドロキシイソバレリル−CoA、3−ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソペンテニルピロホスフェート(IPP)、ジメチルアリルピロホスフェート(DMAPP)、イソプレン、ファルネセンなどのテルペノイド、3−ヒドロキシブチリル−CoA、クロトニル−CoA、3−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3−ブタンジオール、2−ヒドロキシイソブチリル−CoA、2−ヒドロキシイソブチレート、ブチリル−CoA、ブチレート、ブタノール、カプロエート、ヘキサノール、オクタノエート、オクタノール、1,3−ヘキサンジオール、2−ブテン−1−オール、イソバレリル−CoA、イソバレレート、またはイソアミルアルコールなどの下流生成物の生成が増加するであろう。代謝モデリング実験は、実施例1に記載されるように実施した。
ほとんどのウッド−ユングダール微生物は、アセチル−CoAをアセトアセチル−CoAに天然で変換することができないので、このステップでは、チオラーゼなどの異種酵素(即ち、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ)(EC2.3.1.9)の導入を必要とし得る。チオラーゼは、例えば、Clostridium acetobutylicum(WP_010966157.1)、PhaA from Cupriavidus necator(WP_013956452.1)、BktB from Cupriavidus necator(WP_011615089.1)、AtoB from Escherichia coli(NP_416728.1)からのThlAであり得る。
具体的には、アセトアセチル−CoAを通じたフラックスは、NAD依存性電子−分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼ(例えばHyd)、グルタミン酸シンターゼ、シトラマル酸シンターゼ、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、酢酸キナーゼ、リン酸トランスアセチラーゼ、またはアルデヒドデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上をコードする1つ以上の遺伝子に妨害的突然変異を導入することによって改善することができる。
本明細書に列挙される公表文献、特許出願、および特許を含む全ての参考文献は、各参考文献があたかも参照により組み込まれることが個々にかつ具体的に示され、かつその全体が本明細書中に記載された場合と同じ程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書におけるいかなる先行技術への言及も、その先行技術がいかなる国における努力傾注分野の共通の一般的知識の一部をなすという承認ではなく、かつそのように解釈されるべきではない。
本発明の記載との関連で(特に、以下の特許請求の範囲との関連で)、「a」および「an」および「the」という用語ならびに同様の指示語の使用は、本明細書中に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるものとする。「含むこと(comprising)」、「有すること」、「含むこと(including)」、および「含有すること」という用語は、特に断りのない限り、非限定的な用語(即ち、「〜を含むがこれらに限定されないこと」を意味する)として解釈されるものとする。「から本質的になる」という用語は、組成物、プロセス、または方法の範囲を、特定の材料もしくはステップ、または組成物、プロセス、もしくは方法の基本的および新規の特性に実質的に影響しないものに限定する。代替の使用(例えば、「または」)は、代替のうちの一方、両方、またはそれらの任意の組み合わせを意味すると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、別段の指示がない限り、示された範囲、値、または構造の±20%を意味する。
本明細書の値の範囲の記載は、本明細書に別段の指示がない限り、範囲内に入る各それぞれの値を個々に言及する省略法としての機能を果たすことを単に意図し、各それぞれの値は、あたかも本明細書に個々に記載されたかのように、本明細書中に組み込まれる。例えば、任意の濃度範囲、パーセント範囲、比率範囲、整数範囲、サイズ範囲、または厚さ範囲は、列挙された範囲内の任意の整数の値、および必要に応じてその端数(別段の指示がない限り、整数の1/10および100分の1など)を含むと理解されるものである。
本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、任意の好適な順序で実施され得る。本明細書に提供されるありとあらゆる実施例または例示的な用語(例えば、「など」)の使用は、本発明をよりよく理解することを単に意図し、別段特許請求の範囲に記載されない限り、本発明の範囲を制限しない。本明細書におけるいかなる文言も、本発明の実施に不可欠な任意の特許請求されていない要素を示すものと解釈するべきではない。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に記載される。それらの好ましい実施形態の変化形は、上記の説明を読むことによって当業者に明らかとなり得る。本発明者らは、当業者が必要に応じてそのような変化形を採用することを予想し、本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に記載されるものとは別の方法で実施されることを意図する。したがって、本発明は、適用法によって許可された通り、本明細書に添付される特許請求の範囲に記載される主題の全ての修正物および均等物を含む。さらに、上記の要素のそれらの全ての考えられる変化形におけるあらゆる組み合わせは、本明細書中に他に指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、本発明によって包含される。

Claims (17)

  1. 非自然発生ウッド−ユングダール細菌であって、異種チオラーゼと、NAD依存性電子分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼ、グルタミン酸シンターゼ、シトラマル酸シンターゼ、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、酢酸キナーゼ、リン酸トランスアセチラーゼ、およびアルデヒドデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上をコードする1つ以上の遺伝子における妨害的突然変異と、を含み、前記非自然発生細菌が、親細菌と比較して、アセトアセチル−CoAを通じた改善された炭素フラックスを有する、非自然発生ウッド−ユングダール細菌。
  2. 前記1つ以上の遺伝子の発現が、前記親細菌と比較して減少または排除されている、請求項1に記載の非自然発生細菌。
  3. 前記非自然発生細菌が、アセトン、イソプロパノール、3−ヒドロキシイソバレリル−CoA、3−ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソペンテニルピロホスフェート、ジメチルアリルピロホスフェート、イソプレン、ファルネセン、3−ヒドロキシブチリル−CoA、クロトニル−CoA、3−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3−ブタンジオール、2−ヒドロキシイソブチリル−CoA、2−ヒドロキシイソブチレート、ブチリル−CoA、ブチレート、ブタノール、カプロエート、ヘキサノール、オクタノエート、オクタノール、1,3−ヘキサンジオール、2−ブテン−1−オール、イソバレリル−CoA、イソバレレート、またはイソアミルアルコールからなる群から選択される生成物を生成する、請求項1に記載の非自然発生細菌。
  4. 前記親細菌が、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium aceticum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium magnum、Clostridium ragsdalei、Clostridium scatologenes、Eubacterium limosum、Moorella thermautotrophica、Moorella thermoacetica、Oxobacter pfennigii、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択される、請求項1に記載の非自然発生細菌。
  5. 前記親細菌が、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、およびClostridium ragsdaleiからなる群から選択される、請求項1に記載の非自然発生細菌。
  6. 前記親細菌が、Clostridium autoethanogenumであり、
    (a)前記NAD依存性電子分岐[FeFe]−ヒドロゲナーゼが、CAETHG_1576、CAETHG_1578、CAETHG_3569、CAETHG_3570、およびCAETHG_3571からなる群から選択されるか、
    (b)前記グルタミン酸シンターゼが、CAETHG_0477、CAETHG_1580、CAETHG_3850、およびCAETHG_3851からなる群から選択されるか、
    (c)前記シトラマル酸シンターゼが、CAETHG_2751であるか、
    (d)前記アセト乳酸デカルボキシラーゼが、CAETHG_2932であるか、
    (e)前記乳酸デヒドロゲナーゼが、CAETHG_1147であるか、
    (f)前記酢酸キナーゼが、CAETHG_3359であるか、
    (g)前記リン酸トランスアセチラーゼが、CAETHG_3358であるか、または
    (h)前記アルデヒドデヒドロゲナーゼが、CAETHG_1819、CAETHG_3287、およびCAETHG_1830からなる群から選択される、請求項1に記載の非自然発生細菌。
  7. CO、CO、およびHのうちの1つ以上を含むガス状基質の存在下で請求項1に記載の非自然発生細菌を培養することによって、生成物を生成する方法。
  8. 前記生成物が、アセトン、イソプロパノール、3−ヒドロキシイソバレリル−CoA、3−ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソペンテニルピロホスフェート、ジメチルアリルピロホスフェート、イソプレン、ファルネセン、3−ヒドロキシブチリル−CoA、クロトニル−CoA、3−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3−ブタンジオール、2−ヒドロキシイソブチリル−CoA、2−ヒドロキシイソブチレート、ブチリル−CoA、ブチレート、ブタノール、カプロエート、ヘキサノール、オクタノエート、オクタノール、1,3−ヘキサンジオール、2−ブテン−1−オール、イソバレリル−CoA、イソバレレート、またはイソアミルアルコールからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 1つ以上の遺伝子において妨害的突然変異を含む非自然発生ウッド−ユングダール細菌であって、前記非自然発生細菌が、親細菌と比較してコリスメートを通じて改善された炭素フラックスを有する、非自然発生ウッド−ユングダール細菌。
  10. 前記1つ以上の遺伝子が、プリン−ヌクレオシドホスホリラーゼ、乳酸パーミアーゼ、シスタチオニンガンマ−リアーゼ、アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ、5’−ヌクレオチダーゼ/3’−ヌクレオチダーゼ/エキソポリホスファターゼ、小コンダクタンス機械受容チャネル、アルギニンデイミナーゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼアポ酵素、およびホスホペントムターゼのうちの1つ以上をコードする、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  11. 前記1つ以上の遺伝子の発現が、前記親細菌と比較して減少または排除されている、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  12. 前記非自然発生細菌が、コリスメート、パラ−ヒドロキシ安息香酸、サリチレート、2−アミノベンゾエート、ジヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、ならびにそれらの塩およびイオンからなる群から選択される生成物を生成する、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  13. 前記親細菌が、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium aceticum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium magnum、Clostridium ragsdalei、Clostridium scatologenes、Eubacterium limosum、Moorella thermautotrophica、Moorella thermoacetica、Oxobacter pfennigii、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択される、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  14. 前記親細菌が、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、およびClostridium ragsdaleiからなる群から選択される、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  15. (a)前記親細菌が、Clostridium autoethanogenumであり、前記1つ以上の遺伝子が、CAETHG_0160、CAETHG_0248、CAETHG_0498、CAETHG_1270、CAETHG_1371、CAETHG_2107、CAETHG_3021、CAETHG_3510、およびCAETHG_3924のうちの1つ以上をコードするか、
    (b)前記親細菌が、Clostridium ljungdahliiであり、前記1つ以上の遺伝子が、CLJU_c20750、CLJU_c21610、CLJU_c24380、CLJU_c33720、CLJU_c34740、CLJU_c42810、CLJU_c09270、CLJU_c14280、およびCLJU_c18150のうちの1つ以上をコードするか、または
    (c)前記親細菌が、Clostridium ragsdaleiであり、前記1つ以上の遺伝子が、CLRAG_19250、CLRAG_31200、CLRAG_25120、CLRAG_24560、CLRAG_14800、CLRAG_25620、CLRAG_09600、もしくはCLRAG_00520のうちの1つ以上をコードする、請求項9に記載の非自然発生細菌。
  16. CO、CO、およびHのうちの1つ以上を含むガス状基質の存在下で、請求項9に記載の非自然発生細菌を培養することによって、生成物を生成する方法。
  17. 前記非自然発生細菌が、コリスメート、パラ−ヒドロキシ安息香酸、サリチレート、2−アミノベンゾエート、ジヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、ならびにそれらの塩およびイオンからなる群から選択される生成物を生成する、請求項16に記載の方法。
JP2020518005A 2017-09-28 2018-09-28 ウッド−ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト Pending JP2020535813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023096766A JP2023134424A (ja) 2017-09-28 2023-06-13 ウッド-ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762565000P 2017-09-28 2017-09-28
US62/565,000 2017-09-28
PCT/US2018/053587 WO2019068011A2 (en) 2017-09-28 2018-09-28 GENETIC BLOCKING IN WOOD-LJUNGDAHL MICROORGANISMS

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023096766A Division JP2023134424A (ja) 2017-09-28 2023-06-13 ウッド-ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020535813A true JP2020535813A (ja) 2020-12-10

Family

ID=65902823

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518005A Pending JP2020535813A (ja) 2017-09-28 2018-09-28 ウッド−ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト
JP2023096766A Withdrawn JP2023134424A (ja) 2017-09-28 2023-06-13 ウッド-ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023096766A Withdrawn JP2023134424A (ja) 2017-09-28 2023-06-13 ウッド-ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20200239896A1 (ja)
EP (1) EP3688169A4 (ja)
JP (2) JP2020535813A (ja)
KR (1) KR20200050470A (ja)
CN (1) CN111225978A (ja)
AU (1) AU2018338979A1 (ja)
BR (1) BR112020005108A2 (ja)
CA (2) CA3168586A1 (ja)
EA (1) EA202090833A1 (ja)
WO (1) WO2019068011A2 (ja)
ZA (1) ZA202001324B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
WO2020181324A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Expression of nitrogenase polypeptides in plant cells
JP7534768B2 (ja) 2020-06-02 2024-08-15 国立大学法人広島大学 アセトンを生成する組換え好熱性細菌及びそれを用いたアセトンの製造方法
JP2023520257A (ja) * 2020-06-06 2023-05-16 ランザテク,インコーポレイテッド アセトラクテートデカルボキシラーゼ遺伝子座位でのノックインを有する微生物
CN111876396B (zh) * 2020-07-07 2022-04-01 浙江工业大学 双辅酶依赖型草铵膦脱氢酶突变体及其在催化合成l-草铵膦中的应用
KR20240021234A (ko) * 2021-06-10 2024-02-16 펠리칸 테크놀로지 홀딩스, 인크. 재조합 단백질 발현을 위한 박테리아 숙주
CN113913448B (zh) * 2021-07-23 2023-10-20 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种提高甲基营养菌吡咯喹啉醌产量的方法及应用
CN114292929B (zh) * 2021-11-30 2024-01-02 绍兴文理学院 一种用于定量耐酸乳杆菌的分子标记及一种绝对定量黄酒发酵过程中细菌群落组成的方法
WO2024192291A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Renagade Therapeutics Management Inc. Delivery of gene editing systems and methods of use thereof
CN116925991B (zh) * 2023-07-28 2024-08-09 天津大学 高产甲羟戊酸的重组盐单胞菌菌株及构建方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017066498A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Lanzatech New Zealand Limited Genetically engineered bacterium comprising energy-generating fermentation pathway

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2245137B1 (en) * 2008-01-22 2017-08-16 Genomatica, Inc. Methods and organisms for utilizing synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol
WO2012045022A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 The Ohio State University Metabolic engineering of clostridium tyrobutyricum for butanol production
BR122023023156A2 (pt) * 2015-05-27 2024-03-05 Lanzatech Nz, Inc. Bactéria geneticamente modificada fixadora de c1 capaz de produzir pelo menos um produto derivado de corismato, e, método de fabricação de um produto de fermentação
US10358661B2 (en) * 2015-12-28 2019-07-23 Lanzatech New Zealand Limited Microorganism with modified hydrogenase activity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017066498A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Lanzatech New Zealand Limited Genetically engineered bacterium comprising energy-generating fermentation pathway

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOTECHNOLOGY FOR BIOFUELS, vol. 7:40, JPN6022020763, 2014, ISSN: 0005142010 *
GREEN CHEM., vol. 18, JPN6022020762, 2016, pages 3020 - 3028, ISSN: 0005142011 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3075279C (en) 2022-09-20
EP3688169A4 (en) 2021-06-30
WO2019068011A2 (en) 2019-04-04
CA3075279A1 (en) 2019-04-04
BR112020005108A2 (pt) 2020-09-15
AU2018338979A1 (en) 2020-03-19
US20200239896A1 (en) 2020-07-30
ZA202001324B (en) 2024-06-26
CA3168586A1 (en) 2019-04-04
EA202090833A1 (ru) 2020-07-16
EP3688169A2 (en) 2020-08-05
CN111225978A (zh) 2020-06-02
JP2023134424A (ja) 2023-09-27
WO2019068011A3 (en) 2019-07-04
KR20200050470A (ko) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023134424A (ja) ウッド-ユングダール微生物における遺伝子ノックアウト
JP7304859B2 (ja) エチレングリコールの生物生産のための微生物および方法
CN103502435B (zh) 重组微生物及其用途
WO2014065271A1 (ja) 組換え細胞、並びに、イソプレンの生産方法
US20210292732A1 (en) Fermentative production of 2-phenylethanol from gaseous substrates
CN105829524B (zh) D(-)型2,3-丁二醇的生产率得到增强的重组微生物及利用其的d(-)型2,3-丁二醇的生产方法
JP2023542338A (ja) 組換え微生物及びそのための使用
JP2022163046A (ja) 修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法
Jin et al. Evolutionary methods for improving the production of biorenewable fuels and chemicals
CN111148839B (zh) 伍德-扬达尔微生物中聚羟基丁酸酯的产生
Kato et al. Isopropanol production via the thermophilic bioconversion of sugars and syngas using metabolically engineered Moorella thermoacetica
US20230348886A1 (en) Microorganism with knock-in at acetolactate decarboxylase gene locus
CN104204206B (zh) 一种用于生产丁醇的方法
Panitz et al. Isolation of a solventogenic Clostridium sp. strain: fermentation of glycerol to n-butanol, analysis of the bcs operon region and its potential regulatory elements
US11814663B2 (en) Microorganisms with improved 1,3-propanediol and butyric acid production
Mar Biological production of 2-butanol
WO2017117309A1 (en) Microorganism with modified hydrogenase activity
Ponsetto et al. The potential of native and engineered Clostridia for biomass biorefining
Sultan Article Review: Unveiling the Potential of Clostridium acetobutylicum for Biofuel Production
JP2014150748A (ja) 変異微生物、並びに、コハク酸の生産方法
EP4143325A1 (en) Fermentative production of beta-ketoadipate from gaseous substrates
EA042922B1 (ru) Микроорганизмы и способы для биологического производства этиленгликоля

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230908