JP2020535201A - 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法 - Google Patents

1,1,2−トリクロロエタンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535201A
JP2020535201A JP2020518025A JP2020518025A JP2020535201A JP 2020535201 A JP2020535201 A JP 2020535201A JP 2020518025 A JP2020518025 A JP 2020518025A JP 2020518025 A JP2020518025 A JP 2020518025A JP 2020535201 A JP2020535201 A JP 2020535201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trichloroethane
vinyl chloride
producing
reaction
liquid medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955094B2 (ja
Inventor
ドン・ウク・リム
シン・ボム・イ
ジュン・フン・キム
Original Assignee
ハンワ・ソリューションズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンワ・ソリューションズ・コーポレイション filed Critical ハンワ・ソリューションズ・コーポレイション
Publication of JP2020535201A publication Critical patent/JP2020535201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955094B2 publication Critical patent/JP6955094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2435Loop-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/01Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing chlorine
    • C07C19/043Chloroethanes
    • C07C19/05Trichloroethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/128Compounds comprising a halogen and an iron group metal or a platinum group metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、1,1,2−トリクロロエタンの製造方法に関する。本発明によれば、簡素化された設備及び高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを製造することができる方法が提供される。

Description

本発明は、塩化ビニルモノマーの塩素付加反応による1,1,2−トリクロロエタンの製造方法に関する。
1,1,2−トリクロロエタンは、分子式CClで表される有機塩化物であって、1,1,1−トリクロロエタンの異性体であり、1,1−ジクロロエタンの合成で溶媒および中間体として使用される。
1,1,2−トリクロロエタンは、塩化ビニルモノマーの塩素化によって製造される。前記塩化ビニルモノマーの塩素化は、塩化ビニルモノマーの二重結合に対する塩素の付加反応であって、その過程で非常に大きい反応熱が発生する。これにより、工業的に前記塩化ビニルモノマーの塩素化は低い温度の液状媒質下で行われる。
しかし、前記塩化ビニルモノマーの塩素化においては、非常に長い滞留時間が要求される。例えば、前記塩化ビニルモノマーの塩素化においては、エチレンの塩素化に必要な滞留時間に比べて約6倍程度のさらに長い滞留時間が要求される。そして、同じ時間内に同じ量を製造することを基準にすると、前記塩化ビニルモノマーの塩素化においては、前記エチレンの塩素化に必要な反応設備に比べて約6倍程度さらに大きい反応設備が要求される。
本発明は、前記塩化ビニルモノマーの塩素化で発生する高い反応熱を効果的に制御でき、かつ簡素化された設備と高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを製造できる方法を提供するものである。
本発明の一実施形態によれば、
塩素化炭化水素系溶媒とこれに懸濁された触媒とを含む液状媒質下で、互いに接触する溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素との付加反応により、1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階を含み;
前記段階は、前記溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素とを含むガスにより前記液状媒質を循環させるガスリフトタイプのバブルカラム、および、前記バブルカラムの外部に前記ガスと液状媒質を循環させる外部ダウンカマー、を含む反応ユニットによって遂行される、1,1,2−トリクロロエタンの製造方法が提供される。
以下、本発明の実施形態による1,1,2−トリクロロエタンの製造方法についてより詳しく説明する。
本明細書において、明示的な言及がない限り、専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される単数形態は、文章がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。
本明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、または成分の付加を除外させるものではない。
本発明者らの継続した研究の結果、1,1,2−トリクロロエタンの製造のための塩化ビニルモノマーの塩素化を外部ダウンカマー(external down−comer)を具備したガスリフトタイプ(gas−lift type)のバブルカラムを含む反応ユニットを使用して遂行する場合、高い反応熱を効果的に制御でき、かつ簡素化された設備と高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを提供できることが確認された。
特に、前記反応ユニットにおいて前記外部ダウンカマーは、溶存反応物を含む液状媒質をバブルカラムの外部に循環させて反応系の反応熱を排出する熱交換部として作用しながら、前記塩素化に要求される反応物の十分な接触と滞留時間とを確保できるようにし、その循環過程で塩化ビニルモノマーの持続的な塩素化を可能にする。
したがって、本発明により提供される1,1,2−トリクロロエタンの製造方法は、通常の垂直軸の円筒形バブルカラムを用いる工程に比べて反応設備の規模を画期的に減少できるだけでなく、連続的かつ高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを提供することができる。
本発明の一実施形態によれば、
塩素化炭化水素系溶媒とこれに懸濁された触媒とを含む液状媒質下で、互いに接触する溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素との付加反応により、1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階を含み;
前記段階は、前記溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素とを含むガスにより前記液状媒質を循環させるガスリフトタイプのバブルカラム、および、前記バブルカラムの外部に前記ガスと液状媒質とを循環させる外部ダウンカマー、を含む反応ユニットによって遂行される、1,1,2−トリクロロエタンの製造方法が提供される。
本発明の実施形態によれば、目的生成物である1,1,2−トリクロロエタンは、塩化ビニルモノマーの塩素化によって製造される。
前記塩化ビニルモノマーの塩素化は、前記塩化ビニルモノマーの二重結合に対する塩素の付加反応であって、その過程で非常に大きい反応熱(△H=−224kJ/mol)が発生する。
前記実施形態において、前記塩化ビニルモノマーの塩素化は液状媒質下で行われるのが反応熱の制御に有利である。
ここで、前記液状媒質としては、前記塩素化に使用される2つの反応気体(すなわち、塩化ビニルモノマーおよび塩素)の溶解度が高く、目的生成物の回収が容易なものを使用することができる。
具体的には、前記液状媒質は塩素化炭化水素系溶媒を含むことが好ましい。前記塩素化炭化水素系溶媒の例としては、カーボンテトラクロリド、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、メチレンクロライド、トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、およびテトラクロロエチレンからなる群から選択される1種以上の化合物が挙げられる。その中でも、前記溶媒としては、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタンを使用することがより好ましい。最も好ましくは、前記溶媒として1,1,2−トリクロロエタンを使用するのが目的生成物の回収に有利である。
そして、前記液状媒質は前記溶媒に懸濁された触媒を含む。
すなわち、前記塩化ビニルモノマーの塩素化は、前記溶媒に触媒粒子が分散している液状媒質下で行われる。
前記触媒としては、本発明の属する技術分野で塩素付加反応に適した触媒として知られているものであれば、特に制限なく使用することができる。例えば、前記触媒としては塩化鉄(III)を使用することが好ましい。
前記液状媒質に含まれている触媒の濃度は、反応の規模と反応効率を考慮して通常の範囲内で決定される。例えば、前記触媒は50ppm以上、あるいは100ppm以上、あるいは150ppm以上;および1,000ppm以下、あるいは900ppm以下、あるいは800ppm以下の範囲で含まれる。好ましくは、前記触媒は100ppm〜1,000ppmの範囲で含まれる。
好ましくは、前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階は、塩素化炭化水素系溶媒とこれに懸濁された触媒とを含む液状媒質下で、互いに接触する溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素との付加反応によって行われる。
前記塩化ビニルモノマーの塩素化は、前記液状媒質に溶存する2つの反応気体が互いに接触して進行する。すなわち、前記2つの反応気体は前記液状媒質に注入され、数多くのバブルが形成され、それぞれのバブル内で前記塩素化が進行する。前記塩素化によって生成された液状の1,1,2−トリクロロエタンは、前記液状媒質に溶解して循環する。残存反応気体が高い溶解度に基づいて液状に溶存して循環する過程で発生する接触により、さらに反応が起こり得る。
前記塩化ビニルモノマーの塩素化は、非常に大きい反応熱が発生する発熱反応である。したがって、前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階は、可及的低い温度で行われるのが反応熱の制御に有利である。
例えば、前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階は、25〜80℃の反応温度下で行うことができる。具体的には、前記段階は80℃以下、あるいは70℃以下、あるいは60℃以下、あるいは50℃以下、あるいは40℃以下、;および25℃以上、あるいは30℃以上、あるいは35℃以上の反応温度下で行うことができる。
特に、本発明の実施形態によれば、前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階は、前記溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素とを含むガスにより前記液状媒質を循環させるガスリフトタイプのバブルカラム、および、前記バブルカラムの外部に前記ガスと液状媒質を循環させる外部ダウンカマー、を含む反応ユニットで行われる。
図1は、本発明の実施形態による前記反応ユニットの一例を模式的に示す図である。
図1を参照すると、前記ガスリフトタイプのバブルカラム10と前記外部ダウンカマー20とは、互いに連結されて疎通する一つのループを形成する。
前記ガスリフトタイプのバブルカラム10においては、前記溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素との主反応が進行する。前記外部ダウンカマー20は、前記溶存反応物(溶存塩化ビニルモノマーおよび溶存塩素)を含む液状媒質を前記バブルカラム10の外部に循環させて反応系の反応熱を排出する熱交換部である。このとき、前記液状媒質は別途のポンプなしに、前記溶存反応物を含むガスにより前記ループを循環する。必要に応じて、前記液状媒質の循環のため、前記溶存反応物以外に窒素のような不活性ガスや空気を注入することができる。
特に、前記外部ダウンカマー20は、前記主反応による反応熱を外部に排出する熱交換部として作用しながらも、前記塩化ビニルモノマーの塩素化に要求される反応物の十分な接触と滞留時間の確保を可能にする。これにより、前記溶存反応物を含む前記液状媒質が前記外部ダウンカマー20を循環しながら塩化ビニルモノマーの塩素化が持続的に行われ得る。
本発明の実施形態によれば、前記バブルカラム10には、塩化ビニルモノマーと塩素とを供給するためのノズルを具備する。好ましくは、前記液状媒質の円滑な循環および前記塩素化の反応効率の向上のために、前記塩化ビニルモノマーと塩素とはそれぞれ前記バブルカラム10から前記液状媒質が上昇する区間に供給される。前記塩化ビニルモノマーと塩素とは別途のノズルまたは一つのノズルを通じて供給される。
ここで、前記塩化ビニルモノマーと塩素とは、1:1〜1:0.8の容積流量(volumetric flow rate)比率で供給するのが反応効率向上に有利である。例えば、前記塩化ビニルモノマーと塩素はそれぞれ1:1〜1:0.8のSLPM(standard liter per minute)の比率で連続投入することができる。ここで、前記SLPMは、標準状態(0℃および1気圧)のガスの体積をリットルの単位で示したものである。
前記塩化ビニルモノマーの塩素化において、残存塩素は、目的生成物である1,1,2−トリクロロエタンをさらに塩素化して反応の選択度を下げる要因として作用し得る。したがって、前記残存塩素の量を最少化するため、前記塩化ビニルモノマーを、塩素に比べて過剰量で投入することが好ましい。
一方、本発明の実施形態によれば、前記1,1,2−トリクロロエタンの製造方法は、前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を蒸留して1,1,2−トリクロロエタンを回収する段階をさらに含むことができる。
図2は、本発明の実施形態による前記反応ユニットの他の一例を模式的に示す図である。
図2を参照すると、前記反応ユニット100において塩化ビニルモノマーの塩素化を十分に行った後、前記ガスリフトタイプのバブルカラム10の一側から1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得て、前記生成物を蒸留カラム150に供給し、蒸留によって1,1,2−トリクロロエタンを選択的に回収することができる。
上述したように、本発明により提供される1,1,2−トリクロロエタンの製造方法は、1,1,2−トリクロロエタンの製造のための塩化ビニルモノマーの塩素化を、外部ダウンカマー(external down comer)を具備したガスリフトタイプ(gas−lift type)のバブルカラムを含む反応ユニットを使用して行われる。
したがって、前記製造方法は、反応設備の規模を通常の垂直軸の円筒形バブルカラムを用いる工程に比べて約1/6水準で顕著に減少できるだけでなく、連続的かつ高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを提供することができる。
本発明によれば、前記塩化ビニルモノマーの塩素化から発生する高い反応熱を効果的に制御でき、かつ、簡素化された設備と高い反応収率で、1,1,2−トリクロロエタンを製造できる方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態による1,1,2−トリクロロエタンの製造方法に用いられる反応ユニットの一例を模式的に示す図である。 図2は、本発明の実施形態による1,1,2−トリクロロエタンの製造方法に用いられる反応ユニットの他の一例を模式的に示す図である。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は発明を例示するためのものに過ぎず、本発明をこれらに限定するものではない。
実施例
図1に示すような外部ダウンカマーを具備したガスリフトタイプのバブルカラム(容量20リットル)を準備した。
前記バブルカラムと外部ダウンカマーの内部に液状媒質である1,2−ジクロロエタン(約16.5リットル)および100ppmの塩化鉄(III)を投入した。
前記外部ダウンカマーにおいて前記液状媒質が上昇する区間に具備した2つのノズルを通じて塩化ビニルモノマーと塩素をそれぞれ8SLPMで連続投入した。前記連続投入によって前記液状媒質を4リットル/minの速度で循環させ、塩化ビニルモノマーの塩素化が進行した。前記反応は40℃および1barの条件下で連続的に行われた。
試験例
前記実施例による反応を行いながら3時間経過時点から8時間経過時点まで1時間間隔で生成物を採取した。このとき、前記生成物は、前記外部ダウンカマーの最上部(前段;液状媒質の下降が始まる部分)および最下部(後段;液状媒質の下降が終わる部分)からそれぞれ採取した
採取したそれぞれの生成物に含まれている1,1,2−トリクロロエタンの濃度(mol/L)を測定して下記表1に示す。
Figure 2020535201
上記表1を参照すると、1,1,2−トリクロロエタンの濃度は、反応時間の経過に伴って、前記外部ダウンカマーの最上部(前段)から採取した試料に比べて最下部(後段)から採取した試料においてより高かった。これにより、前記外部ダウンカマーを通過する過程で塩化ビニルモノマーの塩素化が進行できる十分な接触と滞留時間を確保することができ、持続的な塩素化が可能であることが確認された。
10・・・ガスリフトタイプのバブルカラム
20・・・外部ダウンカマー
100・・・反応ユニット
150・・・蒸留カラム

Claims (7)

  1. 塩素化炭化水素系溶媒とこれに懸濁された触媒とを含む液状媒質下で、互いに接触する溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素との付加反応により、1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を得る段階を含み;
    前記段階は、
    前記溶存塩化ビニルモノマーと溶存塩素とを含むガスにより前記液状媒質を循環させるガスリフトタイプのバブルカラム、および、
    前記バブルカラムの外部に前記ガスと前記液状媒質とを循環させる外部ダウンカマー
    を含む反応ユニットによって遂行される、1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  2. 前記塩素化炭化水素系溶媒として、カーボンテトラクロリド、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、メチレンクロライド、トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、およびテトラクロロエチレンからなる群から選択される1種以上の化合物を含む、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  3. 前記触媒は、100〜1,000ppmの塩化鉄(III)を含む、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  4. 前記段階は、25〜80℃の反応温度下で行われる、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  5. 前記塩化ビニルモノマーと塩素とは、それぞれ前記ガスリフトタイプのバブルカラムから前記液状媒質が上昇する区間に供給される、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  6. 前記塩化ビニルモノマーと塩素とは、1:1〜1:0.8の容積流量比率で供給される、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
  7. 前記1,1,2−トリクロロエタンを含む生成物を蒸留して、1,1,2−トリクロロエタンを回収する段階をさらに含む、請求項1に記載の1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。
JP2020518025A 2017-09-27 2018-09-11 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法 Active JP6955094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0125450 2017-09-27
KR1020170125450A KR102025186B1 (ko) 2017-09-27 2017-09-27 1,1,2-트리클로로에탄의 제조 방법
PCT/KR2018/010631 WO2019066311A1 (ko) 2017-09-27 2018-09-11 1,1,2-트리클로로에탄의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535201A true JP2020535201A (ja) 2020-12-03
JP6955094B2 JP6955094B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65903194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518025A Active JP6955094B2 (ja) 2017-09-27 2018-09-11 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11345647B2 (ja)
JP (1) JP6955094B2 (ja)
KR (1) KR102025186B1 (ja)
CN (1) CN111225897A (ja)
WO (1) WO2019066311A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB627263A (en) * 1943-08-28 1949-08-04 Goodrich Co B F Improvements in or relating to 1, 1, 2-trichlorethane and process of preparing the same
DE10207217C1 (de) * 2002-02-21 2003-03-27 Vinnolit Technologie Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von 1,2-Dichlorethan mittels Direktchlorierung
JP4043802B2 (ja) 2002-02-25 2008-02-06 株式会社クレハ 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法及び装置
DE102004029147B4 (de) * 2004-06-17 2008-01-03 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von 1,2-Dichlorethan mittels Direktchlorierung
JP4964717B2 (ja) * 2007-09-11 2012-07-04 株式会社クレハ 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法及び装置
CN102249843A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 葛兴元 无味三氯乙烷及其制备方法
CN103819307B (zh) * 2014-02-12 2016-08-17 葫芦岛锦化化工工程设计有限公司 苯氯化时制备氯苯、对二氯苯和邻二氯苯的方法
KR20180041123A (ko) * 2015-08-19 2018-04-23 스폴렉 프로 케미코우 어 허트니 비로부, 아크시오바 스폴렉노스트 C3 염소화된 알칸 및 알켄 화합물을 생성하기 위한 프로세스

Also Published As

Publication number Publication date
US11345647B2 (en) 2022-05-31
US20200299213A1 (en) 2020-09-24
KR102025186B1 (ko) 2019-09-25
JP6955094B2 (ja) 2021-10-27
CN111225897A (zh) 2020-06-02
KR20190036337A (ko) 2019-04-04
WO2019066311A1 (ko) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9567274B2 (en) Process for the manufacture of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane by liquid phase fluorination of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CN107848917B (zh) 1-氯-2,3,3-三氟丙烯的制造方法
ES2728780T3 (es) Síntesis de 1,1,2,3-tetracloropropeno
US9120716B2 (en) Process for the preparation of 2,3,3,3 tetrafluoropropene
JP2012036190A (ja) 塩素化炭化水素の製造方法
US9315431B2 (en) Process of fluorination in liquid phase
EP2045249B1 (en) Process for preparing monochloroethylene carbonate and subsequent conversion to vinylene carbonate
JP5753087B2 (ja) 三フッ素化及び四フッ素化の化合物を生産するための方法
US8779218B2 (en) Process for the manufacture of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HFCO 1233xf) by liquid phase fluorination of pentachloropropane
US20140155659A1 (en) PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF 2-CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE (HCFO 1233xf) BY LIQUID PHASE FLUORINATION OF PENTACHLOROPROPANE
JPH06206908A (ja) 連続的テロメル化法
JP6955094B2 (ja) 1,1,2−トリクロロエタンの製造方法
US10513478B2 (en) Processes for preparing halogenated alkanes
US7524999B2 (en) Process for the production of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
JP3335174B2 (ja) 1,1,1−トリクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの製造方法
JPH1059880A (ja) ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法
JP2002053500A (ja) 1−クロロフルオロアルカンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150