JPH1059880A - ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法 - Google Patents

ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法

Info

Publication number
JPH1059880A
JPH1059880A JP21581096A JP21581096A JPH1059880A JP H1059880 A JPH1059880 A JP H1059880A JP 21581096 A JP21581096 A JP 21581096A JP 21581096 A JP21581096 A JP 21581096A JP H1059880 A JPH1059880 A JP H1059880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
telogen
iodide
distillation column
tetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21581096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800677B2 (ja
Inventor
Kazuya Oharu
一也 大春
Seisaku Kumai
清作 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP21581096A priority Critical patent/JP3800677B2/ja
Priority to ES97108931T priority patent/ES2157497T3/es
Priority to DE69704299T priority patent/DE69704299T2/de
Priority to EP97108931A priority patent/EP0811594B1/en
Priority to US08/870,303 priority patent/US5929292A/en
Publication of JPH1059880A publication Critical patent/JPH1059880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800677B2 publication Critical patent/JP3800677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鎖長分布の狭いペルフルオロアルキルヨウ化物
[Cn2n+1(CF2 CF2m I、nは2〜12の整
数、mは1〜6の整数、4≦n+2m≦14]を効率的
に製造する。 【解決手段】CF3 CF2 Iまたは(CF32 CFI
等のテローゲンおよびTFEを遊離基開始剤の存在下に
テロマー化反応させる際に、蒸留塔を備えた反応器を用
いて、テローゲンが還流している蒸留塔内でテロマー化
反応を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルフルオロアル
キルヨウ化物の製造方法に関する。ペルフルオロアルキ
ルヨウ化物は各種の樹脂のモノマー、フルオロシリコン
原料、撥水撥油剤原料、界面活性剤原料、機能性材料、
および医薬や農薬の中間体等に用いられる有用な化合物
である。
【0002】
【従来の技術】ペルフルオロアルキルヨウ化物は、一般
に、ペルフルオロエチルヨウ化物またはペルフルオロイ
ソプロピルヨウ化物とテトラフルオロエチレンとのテロ
マー化反応により製造されている。
【0003】テロマー化反応の方法としては、たとえ
ば、遊離基開始剤存在下に行う方法(USP32264
49)、熱により遊離基を発生させて反応させる方法
(USP3404189、特公平7−59525)等が
報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、テロマー化反応により挿入されるテトラフルオロエ
チレンの重合した単位の数に分布が生じ、生成物中のペ
ルフルオロアルキル基の鎖長分布が広くなる問題があ
る。
【0005】また、選択的に目的鎖長のペルフルオロア
ルキルヨウ化物を得るためには、炭素数が少ない原料を
大量に用い、低反応転化率で反応させる方法が提案され
ているが、大量の原料を循環させなければならず、生産
効率が低い問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは従来法の問
題を解決し、鎖長分布が狭いペルフルオロアルキルヨウ
化物、より望ましくは目的の鎖長を有するペルフルオロ
アルキルヨウ化物を選択的かつ効率的に製造する方法に
ついて検討した。
【0007】本発明者らは、ペルフルオロアルキルヨウ
化物の鎖長分布が広がる原因は、目的とする鎖長のペル
フルオロアルキルヨウ化物にさらにテトラフルオロエチ
レンがテロマー化することにあると考え、生成したペル
フルオロアルキルヨウ化物を効率的に反応の場から移動
させることにより、反応の選択率を飛躍的に高くし、目
的鎖長のペルフルオロアルキルヨウ化物を高収率で生成
させ得ることを見いだした。
【0008】すなわち、本発明は、下式1で表されるテ
ローゲンの1モルにテトラフルオロエチレンのmモルを
遊離基開始剤の存在下にテロマー化反応させて下式2で
表されるペルフルオロアルキルヨウ化物とする製造方法
において、蒸留塔を備えた反応器を用いて、テローゲン
が還流する蒸留塔内でテロマー化反応を行うことを特徴
とするペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法であ
る。ただし、nは2〜12の整数を示し、mは1〜6の
整数を示し、4≦n+2m≦14である。
【0009】 Cn2n+1I ・・・式1、 Cn2n+1(CF2 CF2m I・・・式2。
【0010】
【発明の実施の形態】本明細書では式1で表されるテロ
ーゲン化合物を「テローゲン」、このテローゲンからテ
ロマー化反応で得られる式2で表される化合物を「ペル
フルオロアルキルヨウ化物」と区別して記載する。
【0011】テローゲン(式1)におけるnは2または
3が好ましい。nは2または3のテローゲン(式1)と
しては、ペルフルオロエチルヨウ化物[CF3 CF2
I]またはペルフルオロイソプロピルヨウ化物[(CF
32 CFI]が好ましい。
【0012】また、nが4以上である場合には、Cn
2n+1−部分が直鎖であるもの、または、ヨウ素から遠い
末端部分がペルフルオロイソプロピル基[(CF32
CF−]であるものを用いるのが好ましい。
【0013】nが4以上であり、末端がペルフルオロエ
チルまたはペルフルオロイソプロピル基であるテローゲ
ンは、ペルフルオロエチルヨウ化物またはペルフルオロ
イソプロピルヨウ化物にテトラフルオロエチレンCF2
=CF2 (以下、TFEと記す)を、後述のテロマー化
反応させることにより得られる化合物であるのが好まし
い。テローゲン(式1)の具体例としては、下記化合物
が挙げられる。
【0014】CF3 (CF23 I、CF3 (CF2
5 I、CF3 (CF27 I、CF3 (CF29 I、
CF3 (CF211I、(CF32 CF(CF22
I、(CF32 CF(CF24 I、(CF32
F(CF26 I、(CF32 CF(CF28 I。
【0015】本発明はテローゲン(式1)の1モルにT
FEのmモルをテロマー化反応させてペルフルオロアル
キルヨウ化物(式2)にする。式2におけるCn2n+1
−部分は、式1における該当する部分と同一の構造であ
る。たとえば、テローゲンとして(CF32 CFIを
用いた場合、式2におけるCn2n+1−部分の構造は、
(CF32 CF−である。
【0016】また、mは1〜6の整数を示す。テローゲ
ンの1モルにTFEの1モルがテロマー化した場合に
は、式2におけるmは1である。mは1であるのが好ま
しく、mが2以上の生成物を目的とする場合には、複数
回の反応を繰り返すのが、生成物の分子量分布を狭くす
ることから好ましい。
【0017】通常の場合には、テロマー化反応において
テローゲンにテロマー化するTFEのモル数は均一では
ないので、生成物であるペルフルオロアルキルヨウ化物
(式2)は、mの数が異なる混合物となる。テロマー化
反応するTFEの量は、用いるTFE量や、テロマー化
反応の進行の程度により変化しうる。
【0018】テローゲンに対するTFEの量は、目的生
成物の鎖長等に応じて適宜変更しすればよく、目的鎖長
とするのに必要な理論上のモル数の0.1〜0.8倍モ
ルを用いるのが好ましい。本発明の製造方法では、mの
分布が狭いペルフルオロアルキルヨウ化物を得ることが
できる。
【0019】本発明の製造で効率的に製造できるペルフ
ルオロアルキルヨウ化物(式2)の炭素数は4〜14、
すなわち、4≦n+2m≦14である。ペルフルオロア
ルキルヨウ化物の炭素数が14以上になると、沸点がき
わめて高くなる問題がある。
【0020】本発明のテロマー化反応においては遊離基
開始剤を存在させる。遊離基開始剤としては、公知ない
しは周知の遊離基開始剤が採用され、無機化合物からな
る遊離基開始剤でも有機化合物からなる遊離基開始剤で
もよく、有機化合物からなる遊離基開始剤が好ましい。
【0021】特に、本発明の反応における遊離基開始剤
としては、反応温度において揮発性の化合物が、反応系
中に効率的に存在させやすく後処理の点でも有利であり
好ましく、とりわけペルフルオロアルキルヨウ化物と共
沸する遊離基開始剤が好ましい。
【0022】有機化合物からなる好ましい遊離基開始剤
としては、ケトンペルオキシ化合物、ペルオキシケター
ル化合物、ヒドロペルオキシド化合物、ジアルキルペル
オキシド化合物、ジアシルペルオキシ化合物、ペルオキ
シジカーボネート、ペルオキシエステル化合物、アゾ化
合物等が挙げられ、ジイソプロピルペルオキシジカーボ
ネート、イソブチリルペルオキシド等が好ましい。
【0023】遊離基開始剤の量は、TFEの1モルに対
して、0.002〜0.2モルであるのが好ましい。
【0024】テロマー化反応は、テローゲンが還流して
いる蒸留塔内で行う。テロマー化反応は、蒸留塔を備え
た反応器を用いて、テローゲンが還流している蒸留塔内
で行う。TFEは、連続供給しながら反応させるのが好
ましい。また、テローゲンおよび/または遊離基開始剤
は、予め反応器中に存在させていてもよく、連続供給し
てもよい。
【0025】テロマー化反応の反応温度は、蒸留塔内で
の圧力におけるペルフルオロアルキルヨウ化物の沸点よ
りも低い温度とするのが好ましい。さらに、反応温度
は、遊離基開始剤の半減時間が1時間以下となる温度と
するのが好ましく、特に10分以下となる温度が好まし
く、とりわけ5分以下となる温度が好ましい。通常は、
70〜180℃である。この反応温度は、蒸留塔内のテ
ロマー化反応が起こる部分での温度であり、TFEを連
続供給する場合には、TFEが導入される蒸留塔部分で
計測される温度であるのが好ましい。該部分よりも反応
器の下に位置する部分での温度は、より高温となる。
【0026】また、反応圧力は、反応温度により異な
り、反応温度におけるテローゲンの蒸気圧プラス0〜5
kg/cm2 (ゲージ圧)とするのが好ましい。反応圧
力が高すぎると、反応の選択率が低下する傾向がある。
【0027】本発明の反応は、蒸留塔を備えた反応器を
用いて実施する。なお、本明細書においては「反応器」
とは、蒸留塔、釜部、冷却部等の本発明の反応に関与す
る装置全体を指す。
【0028】本発明における反応器は、蒸留塔を備えた
反応器であればよく、通常の蒸留塔、釜部、および冷却
部を備えた蒸留塔型の反応器が好ましい。蒸留塔は、テ
ローゲンとペルフルオロアルキルヨウ化物の蒸留分離が
可能である蒸留塔であれば特に限定されず、棚段塔また
は充填塔の蒸留塔が好ましい。また、釜部は槽型、塔
型、または管型であるものが好ましい。さらに、反応器
として釜部と蒸留部が一体となった管型反応器、段塔式
反応器等を用いてもよい。
【0029】TFEを連続供給する場合の供給位置は、
蒸留塔内における生成物の濃度が低い位置から供給する
のが副反応を抑制することから好ましく、特に生成物が
還流していない位置から供給するのが好ましい。このT
FEの供給位置は、蒸留塔の半分付近の高さであるのが
好ましい。
【0030】テローゲンもまた連続供給する場合には、
TFEの供給位置よりも高い位置から供給するのが好ま
しく、蒸留塔の上部付近から供給するのが好ましい。ま
た、テローゲンの供給速度は、反応速度にできるだけ近
づけるのが好ましい。反応速度にフィード量を合わせる
ことにより、常に高選択的な反応を行いうる。また、テ
ローゲンを連続供給してmが1である生成物を得たいす
る場合のテローゲンの総供給量は、TFEと等当量程度
であるのが好ましい。
【0031】また、遊離基開始剤も連続供給するのが好
ましい。遊離基開始剤の供給位置は、蒸留塔部分が好ま
しく、特に蒸留塔部分のより高い位置から供給するのが
好ましく、とりわけ蒸留塔の1/2の高さよりも上の部
分から導入するのが好ましく、さらに蒸留塔の塔頂部か
ら導入するのが好ましい。また、遊離基開始剤は、テロ
ーゲンまたは反応に不活性な高沸点の溶媒に希釈して供
給してもよい。
【0032】テローゲン、TFE、および遊離基開始剤
を連続供給する場合には、テローゲンの1モルに対して
TFEは0.01モル〜5モルの比率で供給するのが好
ましく、テローゲンの1モルに対して遊離基開始剤は2
×10-5モル〜1モルの比率で供給するのが好ましい。
【0033】また、TFEを連続供給する場合、TFE
とともにテローゲンおよび/または遊離基開始剤を連続
供給する場合、のいずれにおいてもTFEの供給速度
は、滞留時間が1〜360分となるような速度とするの
が好ましい。
【0034】蒸留塔内においては、テローゲンとペルフ
ルオロアルキルヨウ化物の蒸留分離が可能な程度に充分
な還流がおこるように、反応器下部を充分に加熱するこ
とが望ましい。
【0035】反応により生成するペルフルオロアルキル
ヨウ化物は、テローゲンやTFEとの蒸気圧の差によ
り、反応器の下方向に移動する。本反応で用いられるテ
ローゲンおよびTFEは、反応生成物よりも低沸点であ
る。したがって、蒸留塔を備えた反応器を用いて反応を
行い、同時に還流を行うと、高沸点の反応生成物は、反
応器の下方向に移動し、反応の場での反応生成物の濃度
を下げうる。
【0036】ペルフルオロアルキルヨウ化物を含む反応
生成物は、連続的またはバッチ的に取り出すのが生産性
が向上するため好ましい。さらに反応生成物は、精製し
て高純度とするのが好ましい。蒸留塔中に遊離基開始剤
等から副生する反応阻害物がある場合等には、還流の一
部を連続的またはバッチ的に抜き出してもよい。
【0037】本発明により得られるペルフルオロアルキ
ルヨウ化物の具体例としては、下記化合物が挙げられ
る。
【0038】CF3 (CF23 I、CF3 (CF2
5 I、CF3 (CF27 I、CF3 (CF29 I、
CF3 (CF211I、CF3 (CF213I、CF3
(CF215I、CF3 (CF217I、(CF32
CF(CF22 I、(CF32 CF(CF24
I、(CF32 CF(CF26 I、(CF32
F(CF28 I、(CF32 CF(CF210I、
(CF32 CF(CF212I、(CF32 CF
(CF214I。
【0039】本発明により得られるペルフルオロアルキ
ルヨウ化物は、各種の樹脂のモノマー、フルオロシリコ
ン原料、撥水撥油剤原料、界面活性剤原料、機能性材
料、および医薬や農薬の中間体として用いられる有用な
化合物である。
【0040】
【実施例】
[実施例1]管型反応器の頂部に還流用凝縮器を有し、
内部に蒸留分離用の充填物を詰め、上部から150mm
の位置にフィード口のついた内径40mmで長さ650
mmの管を有し、底部がジャケット付きの内径約70m
m長さ約210mmの二重管(内容積約800ml)か
らなるステンレス製管型反応器にペルフルオロエチルヨ
ウ化物738gを仕込んだ。
【0041】ジャケットに熱媒を流して塔部の温度が7
5℃になるまで昇温した。このときの圧力は、6kg/
cm2 (ゲージ圧)であった。蒸留塔上部よりジイソプ
ロピルペルオキシジカーボネートの2重量%ペルフルオ
ロエチルヨウ化物溶液を、中部よりTFEをそれぞれ2
5.75g/時間および25.0g/時間の速度で4時
間供給した。このとき蒸留塔部の温度は75℃に保たれ
ていた。
【0042】供給を終了してから30分後反応器を冷却
し、反応器内に残存している液を抜き出してガスクロマ
トグラフ(GC)により定量(面積%)した。未反応の
CF3 CF2 Iを除くペルフルオロアルキルヨウ化物と
して、CF3 (CF23 Iが71%、CF3 (CF
25 Iが20%、CF3 (CF27 Iが9%検出さ
れた。
【0043】[比較例1]内容積1000mlの撹拌機
付きオートクレーブにペルフルオロエチルヨウ化物73
8gを仕込んだ。反応器内温を75℃にした後、ジイソ
プロピルペルオキシジカーボネートの2重量%ペルフル
オロエチルヨウ化物溶液とTFEをそれぞれ25.75
g/時間および25.0g/時間の速度で4時間供給し
た。
【0044】供給を停止してから30分間熟成し、反応
器を冷却し、反応器内に残存している液を抜き出してG
Cにより定量した。未反応のCF3 CF2 Iを除くペル
フルオロアルキルヨウ化物として、CF3 (CF23
Iが52%、CF3 (CF25 Iが29%、CF3
(CF27 Iが19%検出された。
【0045】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、目的とする
ペルフルオロアルキルヨウ化物を高選択的かつ高効率で
製造できる。本発明の製造方法は、特殊な条件や試薬を
用いずに実施できる方法であり、大容量の工業的製造方
法として採用可能な実用性の高い方法である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式1で表されるテローゲンの1モルにテ
    トラフルオロエチレンのmモルを遊離基開始剤の存在下
    にテロマー化反応させて下式2で表されるペルフルオロ
    アルキルヨウ化物とする製造方法において、蒸留塔を備
    えた反応器を用いて、テローゲンが還流する蒸留塔内で
    テロマー化反応を行うことを特徴とするペルフルオロア
    ルキルヨウ化物の製造方法。ただし、nは2〜12の整
    数を示し、mは1〜6の整数を示し、4≦n+2m≦1
    4である。 Cn2n+1I ・・・式1、 Cn2n+1(CF2 CF2m I・・・式2。
  2. 【請求項2】反応温度が、蒸留塔内の圧力におけるペル
    フルオロアルキルヨウ化物の沸点よりも低い温度である
    請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】mが1である請求項1または2の製造方
    法。
  4. 【請求項4】テトラフルオロエチレンを蒸留塔内に連続
    供給しながら反応を行う請求項1〜3のいずれかの製造
    方法。
  5. 【請求項5】遊離基開始剤を蒸留塔内に連続供給しなが
    ら反応させる請求項1〜4のいずれかの製造方法。
  6. 【請求項6】式1で表されるテローゲンが、ペルフルオ
    ロエチルヨウ化物またはペルフルオロイソプロピルヨウ
    化物である請求項1〜5のいずれかの製造方法。
  7. 【請求項7】遊離基開始剤が、ペルフルオロアルキルヨ
    ウ化物と共沸する化合物である請求項1〜6のいずれか
    の製造方法。
  8. 【請求項8】ペルフルオロアルキルヨウ化物を、反応器
    下部から連続的に取り出すことを特徴とする請求項1〜
    7のいずれかの製造方法。
JP21581096A 1996-06-06 1996-08-15 ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法 Expired - Fee Related JP3800677B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21581096A JP3800677B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法
ES97108931T ES2157497T3 (es) 1996-06-06 1997-06-03 Procedimiento de produccion realizado en una columna de destilacion.
DE69704299T DE69704299T2 (de) 1996-06-06 1997-06-03 In einer Destillationskolonne durchgeführtes Herstellungsverfahren
EP97108931A EP0811594B1 (en) 1996-06-06 1997-06-03 Distillation column type production method
US08/870,303 US5929292A (en) 1996-06-06 1997-06-06 Distillation column type production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21581096A JP3800677B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1059880A true JPH1059880A (ja) 1998-03-03
JP3800677B2 JP3800677B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=16678641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21581096A Expired - Fee Related JP3800677B2 (ja) 1996-06-06 1996-08-15 ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800677B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316957A (ja) * 2001-04-17 2002-10-31 Daikin Ind Ltd パーフルオロアルキルアイオダイドテロマーの連続製造方法
JP2006298817A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Asahi Glass Co Ltd フルオロアルキルアイオダイドおよびその製造方法
JP2009073762A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Asahi Glass Co Ltd フルオロアルキルアイオダイドの製造方法
WO2009123082A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ダイキン工業株式会社 フルオロアルキルアイオダイドテロマーの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316957A (ja) * 2001-04-17 2002-10-31 Daikin Ind Ltd パーフルオロアルキルアイオダイドテロマーの連続製造方法
JP2006298817A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Asahi Glass Co Ltd フルオロアルキルアイオダイドおよびその製造方法
US8729321B2 (en) 2005-04-20 2014-05-20 Asahi Glass Company, Limited Fluoroalkyl iodide and its production process
US8957264B2 (en) 2005-04-20 2015-02-17 Asahi Glass Company, Limited Fluoroalkyl iodide and its production process
JP2009073762A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Asahi Glass Co Ltd フルオロアルキルアイオダイドの製造方法
WO2009123082A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ダイキン工業株式会社 フルオロアルキルアイオダイドテロマーの製造方法
JP2009242317A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daikin Ind Ltd フルオロアルキルアイオダイドテロマーの製造方法
US8232434B2 (en) 2008-03-31 2012-07-31 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoroalkyl iodide telomer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800677B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2504299B1 (en) Process for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US7390917B2 (en) Method for producing mixture of fluoroalkyl iodide telomers and method for producing mixture of fluorine-containing (meth)acrylate esters
US6229057B1 (en) Chlorination process
EP1714953B1 (en) Process for producing fluoroalkyl iodide
JP2012036190A (ja) 塩素化炭化水素の製造方法
EP0352799A1 (en) A process for preparing alkyl halides
EP0462514A1 (en) Process for preparing 1-chloro-2,2,2-trifluoroethane
JP3800677B2 (ja) ペルフルオロアルキルヨウ化物の製造方法
US5929292A (en) Distillation column type production method
JPS6022687B2 (ja) ヨウ化ペルフルオルアルキルテロマーの製法
US5633413A (en) Continuous process for the production of vinylidene chloride telomers
JPH035434A (ja) テロマーアルコールの製造方法
EP0501501B1 (en) Method for the preparation of methyl chloride from carbon tetrachloride and methyl alcohol
EP0849253B1 (en) Process for producing benzoyl chlorides
EP0004725B1 (en) Production of glycols
JP2005120037A (ja) アルキルベンズアルデヒド類の製造方法
US4393257A (en) Process for preparing benzotrifluoride and its derivatives
EP0652858B1 (en) Process for the preparation of 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane
JP2834436B2 (ja) アクリル酸とブテン異性体との反応によるsec−ブチルアクリレートの製造方法
JP2523936B2 (ja) ジカルボニルフロライドの製造方法
EP0928783B1 (en) Process for preparing dichlorofluoroacetyl halides
JP4283173B2 (ja) 4−トリフルオロメチル−3−メチルフルオロベンゼンの製造方法
CA1065346A (en) Low molecular weight tert.-alcohols
JPH1053540A (ja) 蒸留塔式製造方法
US20050113606A1 (en) Continuous production of chlorodifluoroacetyl fluoride via chlorotrifluoroethylene oxidation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees