JP2020535137A - 抗菌組成物 - Google Patents

抗菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535137A
JP2020535137A JP2020516751A JP2020516751A JP2020535137A JP 2020535137 A JP2020535137 A JP 2020535137A JP 2020516751 A JP2020516751 A JP 2020516751A JP 2020516751 A JP2020516751 A JP 2020516751A JP 2020535137 A JP2020535137 A JP 2020535137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
zinc
crystal habit
composition
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7175970B2 (ja
JPWO2019063222A5 (ja
Inventor
ダス,ソムナス
プラマニック,アミタヴァ
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2020535137A publication Critical patent/JP2020535137A/ja
Publication of JPWO2019063222A5 publication Critical patent/JPWO2019063222A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175970B2 publication Critical patent/JP7175970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4933Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/58Metal complex; Coordination compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Abstract

好ましくは水溶性タンパク質の捕捉された粒子を含む、酸化ピリミオンおよび酸化亜鉛の晶癖改変結晶を含む抗菌組成物を開示する。タンパク質は、セリシン、ウシ血清アルブミン、ゼラチン、卵アルブミン、カゼイン、ゼイン、ホエーまたはリゾチームのうちの少なくとも1つから選択することができる。組成物は、パーソナルクレンジングに使用することができ、シャンプーまたはヘアコンディショナーとして送達されることが特に好ましい。

Description

発明の分野
この発明は抗菌組成物に関する。特に、本発明はパーソナルケアまたはクレンジング組成物、例えば、抗菌効果を提供する毛髪またはボディーケアまたはクレンジング用製品に関する。より具体的には、フケ防止の利益のために相乗的な抗菌効力を提供するように相互作用する活性物質を含む毛髪および頭皮用のクレンジング組成物に関する。
発明の背景
本発明は、あらゆる体の部分のクレンジングに有効であるが、特に毛髪および頭皮に適した抗菌組成物に関する。毛髪ケア組成物は、一般に、クレンジング効果またはコンディショニング効果あるいはそれら両方を提供する。このような組成物は、典型的には、望ましくない汚れ、粒子、および脂肪物質のない髪および/または頭皮の洗浄を一般的に助ける1つ以上の洗浄界面活性剤を含む。
更に、フケ防止効果はヘアケア組成物を通じて提供されてきた。フケは世界中の多くの人々に影響を与える問題である。この状態は、頭皮から死んだ皮膚細胞の塊が脱落することによって現れる。これらは白色で、審美的に不快な外観を与える。フケが発生する要因は、マラセチア酵母の特定の種である。これらに対抗するために、フケ防止製品がヘアクレンジングシャンプーの形で開発された。既知のフケ防止シャンプーの例は、フケ防止剤と組み合わせたラウリルエーテル硫酸ナトリウム(エトキシル化アニオン界面活性剤)を含む。ヘアケアに使用される典型的なふけ防止剤は、金属ピリチオン、例えばピリチオン亜鉛(ZPTO)、オクトピロックス(ピロクトンオラミン)、アゾール抗菌剤(例えばクリンバゾール)、硫化セレンおよびそれらの組み合わせである。
フケの問題は、そのような組成物における上記の活性物質の使用により大幅に軽減されるが、これらの活性物質の効力を増強する必要がある。本発明者らは、上記活性物質の1つであるピリチオン亜鉛(ZPTO)の有効性が、酸化亜鉛の晶癖改変結晶、好ましくは、水溶性タンパク質の捕捉粒子を含むものと組み合わせると増強できることを見出した。本発明者らはさらに、本発明のように晶癖改変されていない従来の酸化亜鉛は、ZPTOと組み合わせても相乗効果を提供しないことを発見した。
酸化亜鉛は強力な静菌剤である。つまり、基質上または培地内での細菌の増殖を阻止できるが、目に見えるほどの殺菌活性はない。
酸化亜鉛の結晶は、サイズの異なる六角棒の形で存在する。最近の文献では、酸化亜鉛の3D構造が最大のグループを構成していることが示されている。これには、ナノロッド、針、らせん、ばね、リング、リボン、チューブ、ベルト、ワイヤーと櫛、タンポポ、花雪片、針葉樹、ウニのような形状が含まれる。酸化亜鉛は、ナノプレート/ナノシートやナノペレットなどの2D構造でも取得できる。一次元構造の例には、ナノロッドおよびナノワイヤが含まれる。
酸化亜鉛は、様々な形態、形態、結晶構造、およびそれらの用途をカバーするいくつかの特許および研究論文の対象となっている。
酸化亜鉛(ZnO)は、ウルツ鉱型結晶構造の六角棒として一般に存在し、O2−イオンとZn2+イオンが四面体に配位され、Z軸に沿って交互に積み重ねられている。ZnOの各結晶面の極性は異なっている。六角形の結晶構造では、2つの六角形の面はZn+2に富んでいるため、正に帯電するが、一方、6つの長方形の面は、Zn+2とO−2イオンの存在により、正に帯電していない。このことは、六角形の面が長方形の面と比較して極性であることも意味している。
反応媒体に存在する場合、特定の結晶面に選択的に結合し、結晶の形状またはサイズのいずれかあるいは両方を変化させるような特定の分子を使用して、ZnO結晶の特定の面の成長を制限/改変する試みが過去に行われた。
中国特許出願公開第104017393A号 [Anhui Henghao Science & Technology Co. Ltd, 2014]は、セリサイト/ナノ酸化亜鉛複合材料とその調製方法を開示している。セリサイト粉末の表面は、酸化亜鉛のナノ粒子でコーティングされている。調製方法は、水酸化カルシウムまたは酸化カルシウムをセリサイト粉末と硫酸亜鉛溶液の混合系に添加して、ナノ酸化亜鉛被覆セリサイト粉末複合材料を得ることを含む。これは抗菌性に優れた素材である。
米国特許出願公開番号2004191331(Procter and Gamble)は、600 Å未満の結晶子サイズを有する粒子状亜鉛材料を含む組成物、および有効量の界面活性剤、有効量の粒子状亜鉛材料、有効量のピリチオンの金属塩、および粒子状亜鉛材料が600 Å未満の結晶子サイズを有する有効量の懸濁剤を含むシャンプー組成物を開示している。
米国特許出願公開番号2004058855(Procter and Gamble)は、過剰な亜鉛を真核細胞に送達して細胞の代謝を阻害する方法を開示しており、該方法は、細胞膜を横切って亜鉛イオンを送達できる亜鉛イオノフォアで細胞を処理することを含み、亜鉛イオノフォア材料の最小阻害濃度(MIC)は約500 ppm未満である。細胞の代謝を阻害するために真核細胞に過剰な亜鉛を送達する方法がさらに開示され、この方法は、細胞を横切って亜鉛イオンを送達することができる亜鉛イオノフォア物質で細胞を処理することを含み、ここでは、亜鉛イオノフォア物質は、亜鉛含有物質と組み合わされ、細胞内亜鉛レベルが、亜鉛イオノフォア物質がない場合に比べて、1.5倍以上増加する。
したがって、本発明者らの知る限りでは、酸化亜鉛の晶癖改変結晶と組み合わせてピリチオン亜鉛を含み、好ましくは水溶性タンパク質を含む抗菌組成物は、これまで知られておらず、公開されていない。
中国特許出願公開第104017393A号 米国特許出願公開番号2004191331 米国特許出願公開番号2004058855
ピリチオン亜鉛の抗菌効果を相乗的に増強する、より新しく、より効果的な組成物が依然として必要とされている。
これは、最初に、結晶癖改変剤として水溶性タンパク質を使用し、酸化亜鉛粒子のその場合成を介して、酸化亜鉛の晶癖改変結晶を調製することによって達成される。本発明者は、セリシン(シルク由来)、リゾチーム、ウシ血清アルブミン(BSA)などのタンパク質は、殺生物活性を提供する結晶の新しい形態を生成するのに役立つことを見出した。本発明者は、特定のタンパク質を晶癖改変剤として選択的に使用することにより、結晶の形態、粒子の積み重ね、および欠陥を修正することが可能であると判断した。これらのタンパク質は、ZnOの結晶面に結合し、結晶の機能に影響を与える可能性がある。さらに、タンパク質が核生成ステップでの結晶形成に影響を及ぼし、結晶の欠陥が増加することを確認した。このような結晶改変酸化亜鉛をピリチオン亜鉛と組み合わせると、特にマラセチア・フルフルのような真菌に対する相乗的な抗菌活性が観察される。
発明の概要
第1の態様によれば、以下を含む抗菌組成物が開示される。
(a)酸化亜鉛の晶癖改変結晶;および
(b)ピリチオン亜鉛
ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶の452nmでのフォトルミネセンスピーク強度の、酸化亜鉛のそれに対する比は少なくとも5である。
酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、好ましくは、水溶性タンパク質の捕捉された粒子を含む。
第2の態様によれば、ピリチオン亜鉛を酸化亜鉛の晶癖改変結晶と混合する工程を含む本発明の組成物を調製する方法が開示され、ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、以下の工程を含む方法により調製される:
(i)水溶性タンパク質の水溶液と非加水分解性水溶性亜鉛塩の水溶液を混合すること;
(ii)それに弱塩基を加えること;
(iii)ステップ(ii)の反応混合物を加熱して、60から90℃の温度にすること;そして、
(iv)工程(iii)の内容物をろ過し、残留物を水で洗浄し、それを乾燥させて、ろ液として前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶を得る。
本発明の他の態様は、説明において詳細に論じられる。
本発明の詳細な説明
第1の態様によれば、酸化亜鉛の晶癖改変結晶と(b)ピリチオン亜鉛を含む抗菌組成物が開示され、ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶の452nmでのフォトルミネセンスピーク強度の、酸化亜鉛のそれに対する比は少なくとも5である。
ZnOは通常、六角形の棒状結晶として結晶化する。8つの面のうち、2つが正六角形で6つが長方形である。晶癖改変は、酸化亜鉛結晶の形成中に反応媒体に添加剤が導入され、結晶の成長を変化させ、それによって特定の方向の成長を可能にし、また、阻害するプロセスである。これにより異方性が生じ、形態が変化する。「晶癖改変(habit modification)」という用語は、結晶工学で一般的に使用される。本発明のように、晶癖改変された酸化亜鉛は、好ましくは、水溶性である1つ以上のタンパク質の捕捉された粒子を含む。
本明細書で使用される場合、水溶性とは、25℃および大気圧での水中での材料の溶解度が0.1重量%以上であることを意味する。
タンパク質は、セリシン、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゼラチン、卵アルブミン、カゼイン、ゼイン、ホエーまたはリゾチームのうちの1つ以上であることが特に好ましく、セリシン、ウシ血清アルブミンまたはリゾチームがより好ましい。
酸化亜鉛結晶の形態、粒子の積み重ね、およびその中の欠陥は、上記のタンパク質を晶癖改変剤として選択的に使用することによって改変される。理論に拘束されるつもりはないが、これらのタンパク質、特に水溶性タンパク質は、酸化亜鉛結晶の結晶面に選択的に結合し、それによって結晶の機能性に影響を与えることができると考えられる。さらに、タンパク質はまた、核形成工程での結晶形成に影響を及ぼし、その結果、結晶の欠陥が増加すると考えられている。
結晶性材料は、通常、材料の最小単位である単位セルに似た形状を持ち、その溶液から結晶化する。酸化亜鉛は六角形の単位胞を持ち、通常、六角形の2つの面と6つの長方形の面を持つ六角柱状の棒として結晶化する。結晶化に手を加えるような、自然な形態からの意図的な逸脱は、晶癖改変と呼ばれる。これは、システムをさまざまな温度、圧力、濃度、または溶媒和条件にさらすなどの物理的条件を変更することで実行できる。あるいは、結晶の特定の面に優先的に吸着し、それによりそれらの面での成長を妨げることが知られている微量の不純物を使用することができる。これらの不純物は、晶癖改変剤と呼ばれる。それらはしばしば結晶の表面に吸着されたままである。
本発明では、タンパク質、特に水溶性のものを、晶癖改変剤として使用するが、これは、酸化亜鉛の成長を、その天然の六角柱状形態から球状の集合体を形成する凝集した細い円盤状粒子へと変化させると考えられる。
本発明の酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、とりわけ、ホームケア製品およびパーソナルケア製品の幅広い技術分野での産業利用が可能である。特定の分野の非限定的な例には、皮膚洗浄、ヘアケア、表面衛生および家庭用ケア製品が含まれる。
酸化亜鉛はいくつかの化粧品組成物に使用されているが、通常の酸化亜鉛とその少なくとも一部の改変誘導体は、十分な抗菌活性を備えていない。そのような酸化亜鉛のいくつか、即ちUSP−2、USP−1、Z−Cote、およびNanoxが使用され、米国特許出願公開第2004191331号に開示されている。本発明者らは、(大きな表面積を有する)類似のタイプの酸化亜鉛で実験し、本明細書に記載し、特許請求されている組成物の使用を通じて達成されるZPTOとの相乗的な抗菌活性を示さないことを確認した。理論に束縛されることを望まないが、本発明者らは、本発明におけるタンパク質の使用により達成される特定の構造欠陥を有する酸化亜鉛の使用により相乗的利益が達成されること、および米国特許出願公開第2004191331号で使用される酸化亜鉛の大きな表面積は、ZPTOと一緒に使用した場合の望ましい利点を達成する上で重要な要素ではないものと考える。
既知の抗菌剤を追加して抗菌活性を補充することは一般的な方法である。本発明は、ピリチオン亜鉛と酸化亜鉛の晶癖改変結晶との相乗的混合物を提供し、これは、低レベルであっても顕著な抗菌効果を有する。
閉じ込められたタンパク質の粒子を含む酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、好ましくは円盤のような形状である。各円盤の厚さは、好ましくは10nmから30nmである。円盤の平均直径は、好ましくは200nmから500nmの範囲である。平均サイズはMalvern Multisizer(登録商標)によって測定されるが、同等のデバイスを使用することも可能である。酸化亜鉛粒子は、好ましくは、平均サイズが0.8μmから3μmの球状集合体の形態である。
酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、好ましくは、x<1である式ZnOxを有し、従来の酸化亜鉛から得られるものよりも数倍(5倍以上)高い452nmでのフォトルミネセンスピークを特徴とする。好ましくは、xは、0.95から1の範囲の値を有する。本発明の組成物は、好ましくは、0.05から5重量%、より好ましくは0.10から2.0重量%、さらにより好ましくは0.2から1.0重量%、最も好ましくは0.3から0.5重量%の酸化亜鉛の晶癖改変結晶を含む。
本発明の組成物は、亜鉛1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンの略記であるピリチオン亜鉛(ZPTO)を含む。ピリチオンの多価金属塩は、次の一般式で表される。
Figure 2020535137
ピリチオン亜鉛の場合、Mは金属カチオン亜鉛である。
ピリチオン亜鉛は、組成物の重量に基づいて、好ましくは0.01から10%、より好ましくは0.01から5.0%、さらにより好ましくは0.05から2.0%で存在する。ZPTOは粒子状物質である。粒子サイズは、本発明の利点を達成するために重要ではないが、ZPTOの粒子サイズは、好ましくは0.25から8マイクロメートル、より好ましくは0.5から8.0マイクロメートル、さらにより好ましくは1.0から7.5マイクロメートルである。ZPTOは、Kolon Life Science Inc.、Sino Lion(USA)Ltd、Lonza、およびその他のサプライヤーから市販されている。
本発明の組成物は、好ましくは、化粧品として許容される担体をさらに含む。担体は、好ましくは、本発明の組成物がシャンプー、ヘアコンディショナーまたはボディウォッシュとしての使用のために送達され得るように選択される。一態様によると、化粧品として許容される担体は水または水溶液である。別の好ましい態様によれば、担体はさらに界面活性剤を含む。化粧品として許容されるビヒクルは、組成物がシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ハンドウォッシュまたはフェイスウォッシュ製品、クリーム、ローション、ゲル、パウダー、軟膏、またはソープバーとして調製できるようなものである
本発明のさらに好ましい態様によれば、組成物は、シャンプー、ヘアコンディショナー、またはボディウォッシュ製品のいずれかである。
本発明の特に好ましい態様によれば、組成物はシャンプーである。本発明の組成物、特にシャンプーは、アニオン性界面活性剤、例えば、硫酸アルキルおよび/またはエトキシル化硫酸アルキル界面活性剤とともに調製される。これらのアニオン性界面活性剤は、好ましくは、組成物の1から20重量%、好ましくは2から16重量%、さらにより好ましくは3から16重量%のレベルで存在する。好ましい硫酸アルキルは、C8−18硫酸アルキル、より好ましくはC12−18硫酸アルキルであり、好ましくはナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは置換アンモニウムなどの可溶化カチオンとの塩の形態である。
好ましいアルキルエーテル硫酸塩は、式:RO(CHCHO)SOM[式中、Rは、8から18(好ましくは12から18)の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニルである。nは、少なくとも0.5を超える、好ましくは1と3の間、より好ましくは2と3の間の平均値を有する数であり、Mは、ナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは置換アンモニウムなどの可溶化カチオンである]を有するものである。一例は、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)である。0.5から3、好ましくは1から3の平均エトキシル化度を有するSLESが特に好ましい。
本発明によるシャンプー組成物は、化粧品として許容可能であり、毛髪への局所適用に適している1つ以上のさらなるアニオン性クレンジング界面活性剤を含み得る。
本発明の組成物は、好ましくは、両性界面活性剤、好ましくはベタイン界面活性剤、好ましくはアルキルアミドプロピルベタイン界面活性剤、例えばコカミドプロピルベタインをさらに含む。好ましい実施形態では、組成物は、0.1から10重量%、好ましくは0.5から8重量%、より好ましくは1から5重量%のベタイン界面活性剤を含む。
本発明の組成物、特にシャンプーからの活性物質の沈着を増強するために、カチオン性ポリマーが一般的にその中に含まれる。本発明においても、組成物はさらに0.01から2.0%のカチオン性ポリマーを含むことが好ましい。カチオン性ポリマーは、好ましくはグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。グアーポリマーは主にガラクトマンナンポリマー鎖を含んでいる。このポリマーは、グアーの加水分解とカチオン化の程度に応じて、さまざまな分子量とカチオン置換度で利用できる。カチオン性ポリマーは、好ましくは組成物の0.04から0.5重量%、より好ましくは0.08から0.25重量%で存在する。
組成物のpHは、好ましくは4.0以上、より好ましくは5.0から10.0の範囲である。
好ましくは、本発明の組成物はさらに懸濁剤を含む。適切な懸濁剤は、ポリアクリル酸、アクリル酸の架橋ポリマー、疎水性モノマーとアクリル酸のコポリマー、カルボン酸含有モノマーとアクリル酸エステルのコポリマー、アクリル酸とアクリル酸エステルの架橋コポリマー、ヘテロ多糖ガムおよび結晶性長鎖アシル誘導体から選択される。
含まれる場合、懸濁剤の総量は一般に、本発明のシャンプー組成物中に、組成物の総量に基づいて、0.1から10%、好ましくは0.5から6%、より好ましくは0.5から4%のレベルで存在する。
本発明の組成物は、性能および/または消費者の受容性を向上させるための他の成分を含み得る。そのような成分には、香料、染料および顔料、pH調整剤、パール化剤または乳白剤、粘度調整剤、保存料、および植物性薬品、果実抽出物、糖誘導体およびアミノ酸などの天然毛髪栄養素が含まれる。
本発明の組成物は、好ましくは水性ベースである。それは、好ましくは、組成物の好ましくは70から95重量%の多量の水を含む。
本発明の組成物を通じてコンディショニング効果がもたらされる場合、組成物はヘアコンディショナーと呼ばれる。典型的には、ヘアケア組成物で使用される最も一般的なコンディショニング剤は、鉱油などの水不溶性油性物質、トリグリセリドなどの天然に存在する油およびシリコーンポリマーである。コンディショニングの利点は、髪に付着した油性物質が膜を形成することで達成される。これにより、髪が濡れたときに髪を梳きやすくなり、乾いたときに扱いやすくなる。特に有用なコンディショニング剤は、シリコーン化合物、好ましくは不揮発性シリコーン化合物である。有利には、本明細書の組成物は、1つ以上のシリコーンを含み得る。シリコーンは、分散または懸濁した粒子状で見られるコンディショニング剤である。それらは水で髪をすすいだ後、髪に付着して後ろに残っていることを意図している。適切なシリコーン油は、ポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン、ポリエーテルシロキサンコポリマーおよびそれらの混合物を含み得る。アミノシリコーンはしばしばシャンプー組成物で処方される。アミノシリコーンは、少なくとも1つの一級アミン、二級アミン、三級アミンまたは四級アンモニウム基を含むシリコーンである。高分子量シリコーンガムも利用できる。別の有用なタイプは、ジメチコン/ビニル/ジメチコンクロスポリマー(例えば、Dow Corning 9040および9041)などの架橋シリコーンエラストマーである。
存在する場合の組成物中のシリコーンの量は、ヘアケア組成物の約0.1から約10重量%、好ましくは約0.1から約8重量%、より好ましくは約0.3から約5重量%の範囲であり得る。
組成物のpHは、好ましくは4.0以上、より好ましくは5.0から7.0の範囲である。
ヘアコンディショニング組成物は通常、カチオン性界面活性剤から選択されるコンディショニング界面活性剤を含み、単独でまたは混合して使用される。本発明によるコンディショナー組成物での使用に適したカチオン性界面活性剤には、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、塩化テトラエチルアンモニウム、塩化オクチルトリメチルアンモニウム、塩化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、塩化オクチルジメチルベンジルアンモニウム、塩化デシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ジドデシルジメチルアンモニウム、塩化ジオクタデシルジメチルアンモニウム、塩化タロウトリメチルアンモニウム、塩化二水素化タロウジメチルアンモニウム(例えば、Akzo NobelからのArquad 2HT / 75)、塩化ココトリメチルアンモニウム、塩化PEG−2−オレアンモニウムおよびそれらの対応する水酸化物が含まれる。
組成物での使用に最も好ましいカチオン性界面活性剤は、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化ベヘントリモニウム、または塩化ステアリルトリメチルアンモニウムである。本発明のコンディショナーにおいて、カチオン性界面活性剤のレベルは、一般に、組成物の0.1重量%から5重量%、好ましくは0.5から2.5重量%の範囲である。
本発明のヘアコンディショニング組成物は、好ましくはさらに脂肪アルコールを含んでもよい。コンディショニング組成物における脂肪アルコールとカチオン性界面活性剤の併用は、カチオン性界面活性剤が分散しているラメラ相の形成をもたらすため、特に有利であると考えられている。
本発明のコンディショナー中の脂肪アルコールのレベルは、一般に、組成物の0.5から10重量%、好ましくは0.1から8重量%、より好ましくは0.2から7重量%、最も好ましくは0.3から6重量%の範囲である。カチオン性界面活性剤と脂肪アルコールの重量比は、適切には1:1から1:10、より好ましくは1:1.5から1:8、最適には1:2から1:5である。
本発明の組成物は、スキンケア、例えば、ボディ洗浄、手洗いまたは洗顔に使用することができる。抗菌組成物は、界面活性剤をさらに含み得る。好ましい界面活性剤は、生成物が液体形態である場合に1から8個のエチレンオキシド基を含むC8−C22、好ましくはC8−C16脂肪アルコールエトキシレートなどの非イオン性界面活性剤である。界面活性剤は、好ましくは、一級アルキル硫酸塩、二級アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、またはエトキシル化アルキル硫酸塩から選択される。組成物はさらに、好ましくは天然または合成の1から3のエチレンオキシド基および/またはスルホン酸を含むアルキルエーテル硫酸塩のようなアニオン性界面活性剤を含み得る。特に好ましいのは、ラウリルエーテル硫酸ナトリウムである。アルキルポリグルコシド、好ましくはC6とC16の間の炭素鎖長を有するものも組成物中に存在し得る。
したがって、非常に好ましい態様では、抗菌組成物は、アニオン性界面活性剤、脂肪酸アミド、硫酸アルキル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、およびそれらの組み合わせの群から選択される界面活性剤を含む。
界面活性剤が存在する場合、抗菌組成物は、好ましくは組成物の1から90重量%の界面活性剤を含む。
界面活性剤が使用される場合、特に好ましい界面活性剤は石鹸である。石鹸は、本発明の抗菌組成物の個人的な洗浄用途に適した界面活性剤である。石鹸は、好ましくはC8からC24石鹸、より好ましくはC10からC20石鹸、最も好ましくはC12からC18石鹸である。石鹸のカチオンは、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムであり得る。好ましくは、石鹸のカチオンは、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムから選択される。より好ましくは、石鹸のカチオンはナトリウムまたはカリウムである。
典型的な脂肪酸ブレンドは、石鹸の重量で5から30%のココナッツ脂肪酸と70から95%の脂肪酸で構成されている。他の適切な油/脂肪、例えば落花生、大豆、獣脂、パーム、パーム核などに由来する脂肪酸も、他の望ましい比率で使用することができる。
存在する場合、本発明の石鹸は、好ましくは組成物の1から90重量%、好ましくは10から85重量%、より好ましくは25から75重量%の量で存在する。
好ましい組成物は、香料、顔料、防腐剤、皮膚軟化剤、日焼け止め、乳化剤、ゲル化剤および増粘剤などの他の既知の成分を含み得る。これらの成分の選択は、組成物の形式に大きく依存する。
水は好ましい担体である。水が存在する場合、それは好ましくは組成物の少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、さらにより好ましくは少なくとも5重量%で存在する。水が担体である場合、好ましい液体組成物は、10から99.8重量%の水を含む。
本発明の組成物を調製するための好ましいプロセスは、ピリチオン亜鉛を、以下のステップを含むプロセスによって調製された酸化亜鉛の晶癖改変結晶と混合するステップを含む。
(i)水溶性タンパク質の水溶液と非加水分解性水溶性亜鉛塩の水溶液を混合すること;
(ii)それに弱塩基を加えること;
(iii)ステップ(ii)の反応混合物を加熱して、60から90℃の温度にすること;および
(iv)工程(iii)の内容物をろ過し、残留物を水で洗浄し、それを乾燥させて、ろ液として前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶を得る。
非加水分解性の水溶性亜鉛塩は、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩またはギ酸塩であることが好ましい。塩は好ましくは塩化物塩ではない。タンパク質と塩化物塩を使用すると、亜鉛イオンとタンパク質内に含まれるアミノ酸の間で望ましくない錯化が起こる。
「加水分解性塩」という用語は、水に添加されると即座に(水への添加から5分以内に)酸化亜鉛または亜鉛の塩基性オキシ水酸化物を形成する塩を意味する。亜鉛の加水分解性塩の例には、無水塩化亜鉛、置換アミノアルコールの亜鉛錯体および亜鉛酸ナトリウムが含まれる。加水分解性塩は媒体中でZnO粒子を形成すると考えられているため、そのような塩が使用された場合、形態/欠陥/結晶化度を改変することは不可能である。
弱塩基はヘキサメチレンテトラミン、尿素または水酸化マグネシウムであることが好ましい。他の好ましい弱塩基には、アンモニア、ピリジン、ヒドロキシルアミンおよびメチルアミンが含まれる。弱塩基を反応容器に導入する前に、水溶性タンパク質を非加水分解性水溶性亜鉛塩と接触させる必要がある。これにより、亜鉛イオンとタンパク質のアミノ酸残基との適切な錯化が保証される。弱塩基を導入する前に、反応混合物を40℃から60℃に約30分間加熱することも好ましい。一方、タンパク質を添加する前に塩基を亜鉛塩と接触させると、媒体中に六角形の酸化亜鉛粒子の非常に小さな種結晶が形成される。得られる生成物は、著しく低いフォトルミネセンスおよび光触媒活性を有する可能性がある。
水酸化ナトリウムなどの強塩基は、沈殿が速くなる可能性があるため、このプロセスでは使用すべきではない。
弱塩基を添加したら、工程(ii)の反応混合物を加熱して、60から90℃の温度にする。この方法の好ましい態様では、工程(iii)の加熱された反応混合物は、不活性雰囲気中で4から6バールの圧力下でオートクレーブ処理される。オートクレーブは、オートクレーブ処理されていないものと比較して、より効果的な製品につながる。
最後のステップでは、ステップ(iii)の内容物が適切な手段でろ過される。残渣を水洗した後、乾燥して晶癖改変酸化亜鉛をろ液として得る。
晶癖改変酸化亜鉛は、600℃から800℃でか焼されることがさらに好ましい。か焼はまた、鉱石や他の固形物に空気や酸素を供給しない、または供給を制限して、熱分解、相転移、または揮発性フラクションの除去をもたらす熱処理プロセスを意味する。か焼は通常、所定の材料の融点より低い温度で行われる。
か焼された生成物のフォトルミネセンス放出(波長452nmで)は、生成物の0.5mg/mL溶液について少なくとも8であることが好ましい。
また、本発明に従って開示されるのは、抗菌効果を送達するための組成物の非治療的使用である。
酸化亜鉛の晶癖改変結晶およびピリチオン亜鉛の非治療的使用も開示されている。ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶の452nmでのフォトルミネセンスピーク強度の、酸化亜鉛のそれに対する比は少なくとも5であり、酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、円盤のような形をしており、各円盤の厚さは10nmから30nmであり、円盤の平均直径は、抗菌効果を提供するための組成物の製造では200nmから500nmの範囲である。
以下の非限定的な実施例は、本発明の好ましい実施形態をさらに説明する。実施例および本明細書を通して言及されるすべてのパーセンテージは、他に示されない限り、総重量に基づくものである。
実施例
例A:1グラムの市販のセリシンを50mlの蒸留水に加えた。透明な溶液が得られるまで、内容物をよく撹拌した。この溶液に、3gの硝酸亜鉛六水和物の水溶液を加えた。溶液を40℃で15分間加熱した。ヘキサミン1.5gを水50mlに溶解した。ヘキサミン溶液を混合物に加えた。内容物をストッパード熱水ボトル(stoppard hydrothermal bottle)に移し、窒素雰囲気で5.0バールの圧力下、エアオーブンで90℃で5時間加熱した。形成された酸化亜鉛の晶癖改変結晶をろ過し、水で洗浄し、風乾した。
例B:実施例Aの生成物の一部を700℃で2時間か焼して、実施例Bのサンプルを調製した。
例C:サンプルはsigma−aldrichから供給されたピリチオン亜鉛を用いた。
例D:MerckからEMSURE(登録商標)ACS、Reagブランドとして市販されているZnO+ZPTOを重量比1:2。
市販のZnOのか焼は、700°Cで2時間行った。
実施例1:例A+例C(重量比1:2)
実施例2:例B+例C(重量比1:2)
上記のサンプルは、以下に記載されるように、マラセチアフルフル(M.furfur)に対するそれらの抗真菌効力試験に供された。
抗真菌活性:
M.furfur ATCC 14521株は、改変Dixon寒天上のグリセロールストックから培養した。プレートを30℃で72時間放置した。テストの約72時間前に、プレート培養物を別の滅菌改変Dixon寒天プレートの表面に接種し、30℃で約72時間インキュベートした。2番目の継代培養から、培養の光学密度を620nmに調整し、細胞強度を10cfu/mlにする。培養物をさらに100倍に希釈して、ピチロスポラムブロスで10cfu/mlを達成した。
各サンプル10mg(サンプルは粒子状であるため、ボルテックス/超音波処理などで、完全に混合する必要がある)を、滅菌した1.5mlエッペンドルフチューブに量り入れた。M. furfurの接種材料1000μLを上記のチューブと空の滅菌1.5mlエッペンドルフチューブ(コントロールとして粒子なし)にそれぞれ加え、各チューブに10細胞/mlになるようにした。
すべてのサンプルは、32°Cのシェーカーインキュベーター内で120RPMで振とうし続けた。24時間のインキュベーション後、10μLのサンプルをそれぞれの1.5mlエッペンドルフチューブから取り出し、990μLのピチロスポラムブロスで希釈した。これは10−2希釈を表す。上記の24時間の接種材料から段階希釈を行い、100μLの希釈液を改変Dixonプレートにプレーティングした。プレート希釈10−2、10−3、10−4および10−5。すべてのプレートを32℃で24から72時間インキュベートした。すべてのプレートのプレートカウントを行った。
対数減少に関する抗真菌活性に関するデータを、以下の表1にまとめる。
Figure 2020535137
表1のデータは、本発明による組成物(実施例1および2)が、本発明以外のもの(例AからD)と比較して非常に優れた効力を提供することを示している。
例B、Cおよび実施例2から4:ZnOおよびZPTOの晶癖改質結晶の様々な重量比での組成物の抗真菌効果:
以下の表2に示すようなさまざまな組成物(さまざまな重量比)を、上記と同じ手順を使用して抗真菌効果について試験した。データは表2にまとめられている。例B、Cおよび実施例2のデータは、比較のために繰り返されている。
Figure 2020535137
上の表のデータは、本発明のZnOとZPTOの広範囲の重量比にわたって改善された効率があるが、重量比は1:1未満であることが好ましいことを示しています
本発明の組成物の抗菌効果:
表3の組成物を調製し、以下に示す手順に従って抗菌効果を試験した。
組成物のストック水溶液(1%w/v)を調製した。8mlの溶液を採取した。pHを10に維持した。その後、1mlの細胞(黄色ブドウ球菌の1mL細菌懸濁液(ストック10細胞/mL)を採取した。この中に1mlのDI水をさらに加えた。懸濁液を室温で30および60秒間インキュベートした。上記の反応混合物1mlに9mlのDey−Engley中和液を加え、5分間インキュベートした。これは10−1希釈を表す。連続希釈を行い、1mlをLBプレートにプレーティングした。
Figure 2020535137
表3のデータは、本発明の組成物の抗菌活性を明らかに示している。
0.5mg/ml濃度で452nmのか焼酸化亜鉛のさまざまなサンプルのフォトルミネセンススペクトルを測定し、強度(a.u)のデータを以下の表4にまとめる。
Figure 2020535137
上記の表4のデータは、本発明に従って調製された(タンパク質を使用し、さらに焼成した)晶癖改変酸化亜鉛が、従来の酸化亜鉛のか焼サンプルと比較して、5を超えるフォトルミネセンスの比率を示すことを示している。

Claims (15)

  1. 抗菌組成物であって、
    (a)酸化亜鉛の晶癖改変結晶、および
    (b)ピリチオン亜鉛
    を含み、
    酸化亜鉛の晶癖改変結晶の452nmでのフォトルミネセンスピーク強度の、酸化亜鉛のそれに対する比は少なくとも5であり、ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、円盤様の形をしており、各円盤の厚さは10nmから30nmであり、円盤の平均直径は200nmから500nmの範囲内である、前記組成物。
  2. (a)水溶性タンパク質の捕捉された粒子を含む酸化亜鉛の晶癖改変結晶、および
    (b)ピリチオン亜鉛
    を含む、請求項1に記載の抗菌組成物。
  3. 前記タンパク質が、セリシン、ウシ血清アルブミン、ゼラチン、卵アルブミン、カゼイン、ゼイン、ホエーまたはリゾチームの少なくとも1つから選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. 酸化亜鉛の前記結晶が円盤様の形状である、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記酸化亜鉛が、x <1である式ZnOを有し、452nmでのフォトルミネセンスピークを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 組成物の0.01から10重量%、好ましくは0.01から5重量%、より好ましくは0.05から2重量%のピリチオン亜鉛を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 0.05から5%の前記酸化亜鉛の晶癖改質結晶を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 酸化亜鉛の晶癖改質結晶のピリチオン亜鉛に対する重量比が1:1以下である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 化粧品として許容される担体をさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. パーソナルクレンジング組成物である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. シャンプー、ヘアコンディショナーまたはボディウォッシュ組成物である、請求項10に記載の組成物。
  12. ピリチオン亜鉛を前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶と混合する工程を含む、請求項1に記載の組成物を調製する方法であって、前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、
    (i)水溶性タンパク質の水溶液と非加水分解性水溶性亜鉛塩の水溶液を混合する工程、
    (ii)それに弱塩基を加える工程、
    (iii)工程(ii)の反応混合物を加熱して、60から90℃の温度にする工程、および
    (iv)工程(iii)の内容物をろ過し、残留物を水で洗浄し、それを乾燥して、前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶をろ液として得る工程
    を含むプロセスによって調製されることを特徴とする、前記方法。
  13. 工程(iii)の加熱された反応混合物が、不活性雰囲気中で4から6バールの圧力下でオートクレーブされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記酸化亜鉛の晶癖改変結晶を、600℃から800℃でさらにか焼する、請求項12または13に記載の方法。
  15. 抗菌効果を提供するための組成物の製造のための、酸化亜鉛の晶癖改変結晶およびピリチオン亜鉛の非治療的使用であって、ここで、酸化亜鉛の晶癖改変結晶の452nmでのフォトルミネセンスピーク強度の、酸化亜鉛のそれに対する比は少なくとも5であり、酸化亜鉛の晶癖改変結晶は、円盤様の形をしており、各円盤の厚さは10nmから30nmであり、円盤の平均直径は200nmから500nmの範囲である、前記使用。
JP2020516751A 2017-09-29 2018-08-27 抗菌組成物 Active JP7175970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17194025 2017-09-29
EP17194025.7 2017-09-29
PCT/EP2018/072995 WO2019063222A1 (en) 2017-09-29 2018-08-27 ANTIMICROBIAL COMPOSITION

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020535137A true JP2020535137A (ja) 2020-12-03
JPWO2019063222A5 JPWO2019063222A5 (ja) 2022-07-12
JP7175970B2 JP7175970B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=59997240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516751A Active JP7175970B2 (ja) 2017-09-29 2018-08-27 抗菌組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200253845A1 (ja)
EP (1) EP3687481B1 (ja)
JP (1) JP7175970B2 (ja)
CN (1) CN111163751B (ja)
BR (1) BR112020005043B1 (ja)
MX (1) MX2020003571A (ja)
WO (1) WO2019063222A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507876A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515414A (ja) * 1998-05-21 2002-05-28 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 抗菌剤
JP2007284459A (ja) * 1999-06-25 2007-11-01 Procter & Gamble Co 局所用抗菌組成物
JP2013189404A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sumika Enviro-Science Co Ltd 工業用抗菌組成物
JP2017141189A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 学校法人同志社 抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040058855A1 (en) 2002-04-22 2004-03-25 Schwartz James R. Use of materials having zinc ionophoric behavior
US20040191331A1 (en) 2003-03-18 2004-09-30 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc materials having a defined crystallite size
KR20110117269A (ko) * 2008-05-30 2011-10-26 유겐가이샤 와이에이치에스 신규 결정질 피리치온/산화아연 복합체 및 이를 포함하는 생리/항생 활성 조성물
CN104017393A (zh) 2014-06-11 2014-09-03 安徽恒昊科技有限公司 一种纳米氧化锌包覆绢云母粉复合材料及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515414A (ja) * 1998-05-21 2002-05-28 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 抗菌剤
JP2007284459A (ja) * 1999-06-25 2007-11-01 Procter & Gamble Co 局所用抗菌組成物
JP2013189404A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sumika Enviro-Science Co Ltd 工業用抗菌組成物
JP2017141189A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 学校法人同志社 抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507876A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP7175970B2 (ja) 2022-11-21
CN111163751A (zh) 2020-05-15
BR112020005043B1 (pt) 2023-01-10
EP3687481A1 (en) 2020-08-05
MX2020003571A (es) 2020-08-03
BR112020005043A2 (pt) 2020-09-15
EP3687481B1 (en) 2022-12-28
CN111163751B (zh) 2023-05-02
WO2019063222A1 (en) 2019-04-04
US20200253845A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shivashankarappa et al. Study on biological synthesis of cadmium sulfide nanoparticles by Bacillus licheniformis and its antimicrobial properties against food borne pathogens
JP4505549B2 (ja) 新規結晶性ピリチオン・酸化亜鉛複合体およびそれを含有してなる生理・抗生物活性組成物
AU2010297474B2 (en) An antimicrobial particle and a process for preparing the same
JP6911100B2 (ja) 抗菌性組成物
CN107595673A (zh) 一种高调理低硅油沉积的无硫酸盐洗发香波
JP7175970B2 (ja) 抗菌組成物
JP2019524778A (ja) 抗菌性組成物
CN111526859B (zh) 抗微生物组合物
WO2017202636A1 (en) An antimicrobial cleansing composition
JP7009447B2 (ja) 抗菌性組成物
BR112020011461B1 (pt) Composição antimicrobiana, processo para preparar uma composição e uso de uma composição
CN102018633B (zh) 一种去屑止痒组合物及其制备与在洗发香波中的应用
CN111050734B (zh) 抗微生物组合物
JP5038102B2 (ja) 化粧料
Malaikannan et al. Antibacterial effect of green synthesized silver nanoparticles against Vibrio sp. isolated from broiler chicken
CN110545788B (zh) 抗微生物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220406

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150