JP2020533225A - 液化可燃性ガスを封じ込めるのに適したタンクを備えた浮遊構造物 - Google Patents

液化可燃性ガスを封じ込めるのに適したタンクを備えた浮遊構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533225A
JP2020533225A JP2020513902A JP2020513902A JP2020533225A JP 2020533225 A JP2020533225 A JP 2020533225A JP 2020513902 A JP2020513902 A JP 2020513902A JP 2020513902 A JP2020513902 A JP 2020513902A JP 2020533225 A JP2020533225 A JP 2020533225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
floating structure
intermediate bearing
bearing wall
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159301B2 (ja
Inventor
アレクサンドル トカトリアン
アレクサンドル トカトリアン
アブドゥライェ ディウフ
アブドゥライェ ディウフ
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ, ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2020533225A publication Critical patent/JP2020533225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159301B2 publication Critical patent/JP7159301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/02Arrangement of bulkheads, e.g. defining cargo spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/04Constructional features of bunkers, e.g. structural fuel tanks, or ballast tanks, e.g. with elastic walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B19/00Arrangements or adaptations of ports, doors, windows, port-holes, or other openings or covers
    • B63B19/12Hatches; Hatchways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/40Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by joining methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2231/00Material used for some parts or elements, or for particular purposes
    • B63B2231/02Metallic materials
    • B63B2231/04Irons, steels or ferrous alloys
    • B63B2231/06Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0367Arrangements in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

少なくとも1つの第1デッキ(11)と中間耐力壁(12)を含む浮遊構造物であって、この浮遊構造物は、液化可燃性ガスを収容するように設計され、中間耐力壁(12)の下に配置されたタンク(1)と、タンク(1)と1つまたは複数のパイプ(2、3)に配置された1つ以上の遮断バルブ(4)を含むタンク接続スペース(5)とを管理装置(7)に接続する少なくとも1つのパイプ(2、3)と、遮断バルブまたはバルブ(4)を密閉するように包む筐体(6)と、を備え、タンク(1)は、船体に組み込まれた膜タンクであり、タンク接続スペース(5)は、中間耐力壁(12)の上で、少なくとも部分的に第1デッキ(11)の下で、防水用の囲いにされたスペースに配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、船または他の浮遊構造物に搭載された液化ガス用のタンクシステムに関する。
液化天然ガス(LNG)は、主にメタンを含む。本発明はまた、液化石油ガスおよび任意の液化可燃性ガスに関する。
液化天然ガスは輸送のために船に載せて運ぶことができ、そのような船は液化天然ガス運搬船と呼ばれる。あるいは、コンテナ船などのあらゆるタイプの船に動力を供給するために、液化天然ガスを燃料または燃料の少なくとも1つとして運ぶことができる。このような船は、LNG燃料船、またはLFSと呼ばれる。本発明は、特に、この第2のカテゴリーの浮遊構造物に適用される。
液化天然ガスは完全燃焼を提供するため、ガソリンやディーゼルなどの従来の燃料よりもはるかに汚染が少ない。液化天然ガスは、液化が高い圧縮を提供するため、高い比エネルギーと高いエネルギー密度を持っている。さらに、液化天然ガスはすぐに船に動力を供給するための有利な代替物になるであろう。
ただし、ガスは、主に液化の結果として、封じ込めと漏れのリスクに関連する危険性に関連するいくつかの安全上の制約がある。これらの制約は、ロンドンの国際海事機関によって発行された国際的な「IGFコード」規制によって推奨されているような予防策をもたらす。
図4に示すように、既知の方法で、船10は、特に有効荷重C、および/または、キャビンと乗客用の居住スペース、を運ぶために使用される、第1デッキ11または上部デッキを有する。
液化天然ガスを含むタンク1を第1デッキ11の下に配置することも知られている。図1に概略的に示すように、液化可燃性ガスを収容するように設計されたタンク1は、少なくとも1つの入力パイプ2(装填または充填)および少なくとも1つの出力パイプ3(取出しまたは排出)を有する。これらのパイプ2、3は、典型的には、タンク1を、ガス供給者および消費者/ユーザーの両方とのインターフェースを提供する管理装置7にリンクする。典型的な消費者は、船の推進エンジン45である。管理装置7の例は、刊行物FR−A−3004513に記載されている。
前記タンク1を隔離するために、これらの各入力パイプ2または出力パイプ3に遮断バルブ4を取り付けることが望ましく、有利には、タンク1のできるだけ近くに配置され、それにより、パイプに漏れが生じた場合にパイプをタンク1のできるだけ近くで閉じることができる。
「IGFコード」規制では、これらの遮断バルブ4をタンク接続スペース5(TCS)と呼ばれる密閉された筐体に配置することを推奨している。
「IGFコード」規制では、タンク1と管理装置7の間に少なくとも900mmの防水用の囲い(cofferdam)を設けることも推奨している。防水用の囲いは、管理装置7などの火災の危険性を示すゾーンと、タンク1などの保護されるゾーンとの間に物理的な分離を提供する、実質的に空の限られたスペースである。
本発明の1つの本質的なアイデアは、設置を容易にする一方で、これらの異なる規制に対処する構造を提案することである。
この目的のため、船体、少なくとも1つの第1デッキ、および前記第1デッキの下に配置された中間耐力壁を備えた浮遊構造物であって、前記浮遊構造物は、液化可燃性ガスを収容するように設計され、前記中間耐力壁の下に配置されたタンクと、前記タンクを、管理装置と、1つまたは複数のパイプ、特に少なくとも1つの充填パイプと少なくとも1つの排出パイプと、に配置された1つ以上の遮断バルブを含むタンク接続スペースと、に接続する少なくとも1つのパイプと、特に前記パイプのそれぞれに配置された遮断バルブと、前記少なくとも1つの前記遮断バルブを密閉するように包む筐体と、を備え、前記タンクは、前記船体に組み込まれた膜タンクであり、前記タンクの壁は、前記タンクの外側から内側に向かって連続的に、前記船体の内面および前記中間耐力壁の下面によって支持される少なくとも1層の断熱材と、前記断熱層の内面に配置された少なくとも1つの密封膜と、を備え、前記タンク接続スペースは、前記中間耐力壁の上で、少なくとも部分的に第1デッキの下に配置されることを特徴とする浮遊構造物を本発明は提案する。
このような膜タンクは、自己支持型タンクとは異なり、使用可能な体積の最適化に役立つ、船の構造によって提供される耐力壁に直接構築された多層構造を備えている。
実施形態に応じて、そのような浮遊構造物は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を有することができる。
一実施形態によれば、第1デッキと中間耐力壁との間のスペースは、好ましくはタンク接続スペースの周りの防水用の囲いに作られる。
一実施形態によれば、タンク接続スペースは、1つのまたは各パイプによって、特に充填パイプおよび/または排出パイプによって、中間耐力壁の上に支持される。
一実施形態によれば、タンク接続スペースは、中間耐力壁によって支持される。
一実施形態によれば、1つまたは各パイプは、一端がタンクに浸されている一次チューブと、一端が前記遮断バルブに接続されている二次チューブと、を有し、前記一次チューブの他端が前記二次チューブの他端で組み立てられている。
他の実施形態によれば、一次チューブおよび二次チューブは、フランジまたはスリーブを含む組立手段を使用して、または2つのチューブを端と端を溶接することによって組み立てることができる。
組立手段は、密閉された筐体の内側または外側に配置することができる。例えば、組立手段は、遮断バルブを含む密閉された筐体とは別個の独立した密閉された筐体に包まれ得る。この第2の密閉された筐体の利点は、組立手段またはチューブからの漏れが発生した場合の火災のリスクに対する船の保護を改善することである。
一実施形態によれば、タンクの天井壁および中間耐力壁は、前記少なくとも1つのチューブ、例えば一次チューブが密閉状態で通過する壁ブッシングを有する。
一実施形態によれば、壁ブッシングは、液化天然ガスに耐性のある材料、好ましくはステンレス鋼で作られた中間耐力壁の一部に形成されている。
別の特徴によれば、壁ブッシングと遮断バルブとの間のパイプの長さは可能な限り短い。好ましくは、遮断バルブは、中間耐力壁のすぐ上に配置される。
一実施形態によれば、タンク接続スペースは、第1デッキに形成されたホッパー内に配置され、ホッパーに対向して、ホッパーの周囲への密封固定手段を含み、これらは、筐体とホッパーの端との間の遊びを補償するように設計されていることが好ましい。
一実施形態によれば、前記少なくとも1つの充填パイプは、気相充填パイプと、液相充填パイプとを有し、前記少なくとも1つの排出パイプは、気相排出パイプおよび液相排出パイプを有し、1つまたは各気相パイプがタンクの上部で開口し、1つまたは各液相パイプがタンクの底で開口する。
一実施形態によれば、前記筐体は、液化天然ガスに耐性のある材料、好ましくはステンレス鋼でできている。
一実施形態によれば、前記筐体には検査ハッチがある。
一実施形態によれば、タンクの壁には、タンクの外側から内側に向かって順に、二次断熱層、二次密封膜、一次断熱層、およびタンクに含まれる製品と接触するように設計された一次密封膜が含まれる。
一実施形態によれば、金属補強部材が、前記タンクの前記壁の反対側の前記中間耐力壁の上面に固定されている。したがって、中間耐力壁は、剛性を高めるとともに、タンクの天井壁を支持するための通常の下面を提供することができる。同様に、金属補強部材を第1デッキの下面に固定することができる。
金属膜は、例えば、0.5mmから3mmの間、好ましくは0.7から1.5mmの間の厚さを有することができる。そのような金属膜の例は、例えば、出願人のNO96(登録商標)およびMarkIII(登録商標)技術で知られている。
第1デッキと中間耐力壁の間のスペースは、タンクの使用可能な容量を最大化するために、ややコンパクトに設計できる。例えば、このスペースは、高さが1.80m未満、好ましくは1.60m未満、または1.30m未満である。好ましくは、中間耐力壁は、他の水平金属仕切りまたは他のデッキによってそこから分離されることなく、第1デッキのすぐ下に配置される。
一実施形態によれば、中間耐力壁は、中間耐力壁の残りの部分に対して下方にオフセットされた凹部を有し、タンク接続スペースは、前記凹部と同じ高さに配置される。
これらの特徴は、前記凹部と同じ高さに配置されたタンク接続スペースが、第1デッキと中間耐力壁との間の距離が残りの部分よりも大きいゾーンにあることを意味する。したがって、第1デッキと中間耐力壁との間のスペースの高さは、より低く、特に1m未満、例えば0.9mに近くなり得る。
一実施形態によれば、本発明は、上述のように、船のタンクまたは別の浮遊構造物を充填する方法にも関し、そこでは流体は、陸上または浮遊貯蔵施設から船のタンクまたは他の浮遊構造物への断熱パイプを通って運ばれる。
一実施形態によれば、本発明は、上述のように、船または他の浮遊構造物を含むシステムにも関し、断熱パイプが船の船体またはその他の浮遊構造物に設置された船を陸上または浮遊貯蔵施設に接続するために配置され、そして、ポンプが陸上または浮遊貯蔵施設から船のタンクまたは他の浮遊構造物への断熱パイプを通る流体の流れを駆動する。船体は、内側の船体と外側の船体を含む二重の船体とすることができる。
密閉された筐体の他の好ましい機能は:
−タンクと対応する遮断バルブのすべての接続は、密閉された筐体の内側にあり、
−筐体は気密で、タンクに接続されたパイプからの漏れを確実に閉じ込め、特に、密閉された筐体には、フランジなどのパイプコネクタが含まれており、
−圧力逃しバルブによって制御される、船のライザーマストへの密閉された筐体の換気が提供でき、
−筐体は、操作中に筐体がさらされる可能性のある最も極端な温度条件に確実に耐えるように設計されており、
−筐体には、例えば、1時間あたりの内部容積の30倍を超える流量の強制引き出し換気装置が装備され、
−筐体は、パイプ、特に排出パイプに接続された気化ユニットを含むことができ、このユニットは、タンクから汲み出された液化ガス流を気化してガス消費部材に送るように設計されており、
−ガスコンプレッサを管理装置に、できれば密閉された筐体の外側に設置して、ガスを消費部材に運ぶことができる。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、例としておよび図面に関連して以下に与えられる詳細な説明においてより明確に示される。
既に説明した図1は、本発明を実施することができる船の様々な機器の一般的な構成を示す。 本発明の第1の実施形態におけるタンクの上の船のゾーンを示す概略断面図である。 本発明の第2の実施形態におけるタンクの上の船のゾーンを示す概略断面図である。 ガス貯蔵タンクと天然ガスを動力源として船を推進するエネルギー発生装置を装備した船を示す。 第1の実施形態の変形例における図2の図と同様の図である。 第2の実施形態の変形における図3の図と同様の図である。 一実施形態に係る、密閉された筐体が上に載っている中間耐力壁を示す概略斜視図である。
本発明は、少なくとも第1デッキ11または上部デッキおよび中間耐力壁12の存在を利用する。上部デッキ11と耐力壁12と、主にそれらの間に形成されたスペースを注意深く使用することにより、必要な防水用の囲いを有利に作成することができる。
耐力壁12は、好ましくは、防水用の囲いに向けられた上側に補強部材47が設けられた鋼壁である。耐力壁12の上部に補強部材47が存在することにより、下面を実質的に平坦にして障害物がない状態にすることができ、これにより、密閉され断熱されたタンク壁を形成する多層構造でカバーすることができる。
さらに、第1デッキ11は、防水用の囲いに向けられた下側に補強部材46を備えることができる。第1デッキ11の下に補強部材46が存在することにより、上面を実質的に平坦なままにし、商品の移動または保管のための障害物がない状態にすることができる。
したがって、図2および3に示すように、液化天然ガスを収容するように設計されたタンク1が船10に配置される。このタンク1は、少なくとも1つの充填パイプ2および少なくとも1つの排出パイプ3によって管理装置7に連結されている。タンク1と管理装置7との間には、タンク接続スペース5が配置されている。このタンク接続スペース5は、各パイプ2、3に遮断バルブ4を有する。タンク接続スペース5はまた、前記遮断バルブ4を密閉して包む筐体6を有する。
タンク1は、船体10に内蔵された膜タンクである。天井壁50のみが示されているタンクの壁は、外側からタンクの内側に向かって、船体10または中間耐力壁12の内面に固定された二次断熱層41と、二次断熱層41に固定された二次密封膜42と、二次密封膜42に固定された一次断熱層43と、一次断熱層43に固定された一次密封膜44と、を連続的に含む。
したがって、タンク1は中間耐力壁12の下に配置され、タンク接続スペース5は中間耐力壁12の上でかつ少なくとも部分的に第1デッキ11の下に配置される。
したがって、図2に示す実施形態によれば、タンク接続スペース5は、第1デッキの下に完全に配置される。そのようなレイアウトは、典型的にはエンジン14も第1デッキ11の下にあるため、管理装置7が第1デッキ11の下にある配置である。
図3に示す第2の代替実施形態では、タンク接続スペース5は、第1デッキ11内に、例えば第1デッキ11に形成されたホッパー13に配置される。このようなレイアウトにより、管理装置7を少なくとも部分的に第1デッキ11の上に配置することが可能になる。
その結果、第1デッキ11と中間耐力壁12との間のデッキ間スペースは、タンク1を管理装置7から分離する容積を形成し、これは、「IGFコード」の規制で推奨されているように、有利に密閉されて防水用の囲いを形成する。
このデッキ間スペースは、例えば密封された仕切り手段を使用して、必要に応じて同じように密封して、有利には防水用の囲いにすることもできる。好ましい実施形態によれば、コッファダムは、タンク接続スペース5を確保するために、タンク接続スペース5の周りに形成される。
有利な特徴によれば、船10へのタンクシステムの提供および統合を容易にするために、タンク1に浸漬された端部25、35と遮断バルブ4に接続された端部との間の各パイプ2、3は、 一次チューブ21、31と二次チューブ22、32に分かれている。一次チューブ21、31は、端部25、35の反対側の端部で、一次組立手段23、33内で終端する。同様に、二次チューブ22、32は、遮断バルブ4に接続された端部の反対側の端部で、二次組立手段24、34内で終端する。二次組立手段24、34は、一次組立手段23、33と組み立てられるように合致している。パイプ2、3のそれぞれについて、一次組立手段23、33は、対応する二次組立手段24、34と向かい合って実質的に接触して一緒に配置される。
組立手段23、24、33、34は、2つのチューブを組み立てることを可能にする任意の手段であり、通常は端と端である。したがって、組立手段23、24、33、34は、ねじで、フランジで、または溶接でさえ、対で組み立てられるように設計されたフランジまたはスリーブであるか、または、2つのチューブ21、22、31、32を接続してパイプ2、3を形成できるようにするその他の手段であり得る。
この特徴は、タンク接続スペース5およびその二次チューブ22、32を、タンク1から来る一次チューブ21、31と組み立てることを可能にするという点で特に有利であり、それにより、タンク接続スペース5を備えたタンク1のモジュール式組立てを実行する。
組み立ては以下の方法で行うことができる。各二次組立手段24、34が一次対応組立手段23、33に面し、接触可能なように、タンク接続スペース5は、タンク1の近くに配置される。次に、ねじ込み、フランジ加工、または溶接によって、各パイプ2、3の組み立てが行われる。したがって、組み立て中、タンク接続スペース5は有利に配置され、二次組立手段24、34は、一次チューブ21、31の一次組立手段23、33上に、したがってタンク1上に置かれる。これは、タンク接続スペース5の設置を容易にし、組立手段23、24、33、34の間の遊びを減らすのに役立ち、それにより、その後の組み立てによって固定される最適な嵌合を確実にする。
したがって、組み立てられた状態では、タンク接続スペース5は、二次チューブ22、32によって支持される。
代替的に、タンク接続スペース5は、異なる方法で支持することができる。例えば、タンク接続スペース5、より具体的にはその筐体6は、補強部材46または47、または図2の破線で示すように、第1デッキ11と中間耐力壁12との間のスペースに延びる壁36に固定することができる。壁36と筐体6との間の接続は、図2に破線を使用して示されるように、1つ以上の固定部品37、例えば固定用ラグを有することができる。
一次チューブ21、31でパイプ2、3がタンク1の内側と外側を接続できることを確実にするために、タンク1の天井壁50および中間耐力壁12は、有利には壁ブッシング8を有する。このブッシング8は、一次チューブ21、31の密封された通路を可能にする。そのようなブッシングの実施形態は、2016年4月7日に出願され、FR−A−3050009の番号で公開されたフランス特許出願第1653076号明細書に記載されている。
示されるように、タンク1の天井壁50は、中間耐力壁12の下面によって直接支持される。したがって、ブッシング8も、中間耐力壁12を介して作られる。好ましい実施形態によれば、ブッシングは、中間耐力壁12に形成された対応するホッパーをブロックする壁部分18に作られる。壁部分18は、有利には、事前に製造することができ、および/または製造中にタンク1に組み込むことができる。
壁部分18は、特に漏れのある場合に、ガスと接触する可能性がある。壁部分18はまた、好ましくは、液化天然ガスに、特に前記ガスが引き起こし得る低温に耐性のある材料で作られる。好ましい実施形態によれば、壁部分18はステンレス鋼でできている。
壁ブッシング8は、図示のように、好ましくは平坦な壁で作られ、これにより、液化天然ガス運搬船で一般的に使用されている突き出た液体ドームなど、より扱いにくい構造の使用を回避できる。
遮断バルブ4の主な機能は、パイプ2、3に漏れが生じた場合に、漏れとタンク1との間の回路を閉じることを可能にすることである。これにより、壁部分18と遮断バルブ4との間のパイプ2、3の長さが、チューブの長さに関して可能な限り短くなることが保証される。
図3のレイアウトを参照すると、第1デッキ11の厚さにおけるタンク接続スペースの組み立ての特徴を除いて、すべてが実質的に同じである。この組み立ては、例えば、実質的にタンク接続スペース5の筐体6の外形において、第1デッキ11に穿孔されたホッパー13を使用して実行される。
前のレイアウトと同様に、一次組立手段23、33および二次組立手段24、34を使用したパイプ2、3の組立が優先される。この組み立ては、上記の品質と遊びの減少の点で利点を得るために最初に実行される。この組み立ては、タンク接続スペース5をタンク1に対して正確に位置決めし、したがって、タンク接続スペース5を第1デッキ11に対してほぼ位置決めする。その後、タンク接続スペース5の周りでホッパー13を閉じることにより、第1デッキ11を密閉し、タンク接続スペース5の固定を確認することが可能になる。
前述の考慮事項を考慮して、ホッパー13とタンク接続スペース5との間に重要な相対的遊びが有利に提供される。固定および支持手段51が有利に使用される。これらの固定手段51は、例えば、ホッパー13の輪郭に面するおよび/またはこれに当たるようにタンク接続スペース5に固定される周辺フレームを含む。次に、固定手段51と第1デッキ11との間で密封閉鎖が行われる。
第1デッキ11に対するタンク接続スペース5の位置は、一次チューブ21、31および二次チューブ22、32の組み立てによって決定されるので、固定手段51は、遊び補償を可能にするように有利に設計される。これは、ブーツ(boot)などの変形可能なコンポーネントを使用して行うことができる。これは、溶接によって行うこともでき、固定手段51は、必要に応じて様々な体積の溶接継ぎ目(weld seam)を適用できるように形作られている。
図2および3に示される好ましい実施形態によれば、参照符号2を用いて一般的に示される前記少なくとも1つの充填パイプは、気相充填パイプ2Gおよび液相充填パイプ2Lを有する。同様に、参照符号3を用いて総称的に示される前記少なくとも1つの排出パイプは、気相排出パイプ3Gおよび液相排出パイプ3Lを有する。気相パイプ2G、3Gは、有利には、タンク1の上部で開口している。液相パイプ2L、3Lは、有利には、タンク1の底部で開口している。
上述のように、遮断バルブ4は筐体6によって閉じ込められている。前記筐体は、遮断バルブ4の漏れから生じるガスを収容するように設計されている。さらに、この筐体6は、好ましくは、液化天然ガスに耐性のある材料、例えばステンレス鋼で作られる。
遮断バルブ4にアクセスして、前記バルブを操作し、必要な検査または保守作業を実行することが可能でなければならない。筐体6はまた、検査ハッチを有利に含む。
図示されていない実施形態では、筐体6の後壁は、中間耐力壁12の一部である。
図7に示される実施形態では、筐体6の後壁は壁部分18である。補強部材47は、この場合、中間耐力壁12から突出する実質的に正方形のメッシュを有するグリッドを形成するように配置された相互に垂直な壁である。これらの補強部材47は、パイプ2、3が横断する壁部分18で中断され、この壁部分は、この場合は長方形である。筐体6は、この場合、長さおよび幅が壁部分18の長さおよび幅に実質的に等しい直方体であり、壁部分18がこの平行六面体筐体の後壁を形成する。壁部分18は、より多いまたはより少ない数のパイプが横断することができる。
図5および6は、中間耐力壁12が平坦ではなく、逆に、中間耐力壁12の残りの部分に対して下方にオフセットされた凹部16を有する2つの実施形態を示す。図2および3の要素と同様または同一の要素は、図2および3と同じ参照符号を使用して示されている。
壁ブッシング8は、例えば壁部分18の形態で、凹部16内に形成される。タンク接続スペース5は、第1デッキ11と中間耐力壁12との間のスペースの高さが他の場所よりも高いゾーン17に着座するように、凹部16と同じ高さに配置される。ゾーン17は、図示のように、前記壁部分に対して垂直に、または斜めに、凹部16の各側に延びる中間耐力壁12の接続部分15によって区切られている。
タンク接続スペース5は、上述のように、様々な異なる方法で固定することができる。図5は、凹部16と同じ高さの中間耐力壁12上に直接置かれるタンク接続スペース5を示している。図6は、凹部16と同じ高さの中間耐力壁12の上方にタンク接続スペース5を支持する固定部品、例えば溶接部品を示している。
図4に示すように既知の方法で、適切なコネクタを使用して、ロード/アンロードパイプを海または港のターミナルに接続し、LNGの貨物をタンク1との間で移送できる。
図4は、液化天然ガス供給ポイント82、海底ライン83および陸上施設81を備えた例示的な海上ターミナルを示している。液化天然ガス供給ポイント82は、可動アーム84と、可動アーム84を支持するカラム85とを備えた静的な沖合施設である。可動アーム84は、ロードパイプに接続できる絶縁ホース80を支持する。方向付け可能な可動アーム84は、あらゆるサイズの船に適合させることができる。接続ライン(図示せず)は、カラム85の内側に延びる。液化天然ガス供給ポイント82は、船10のタンクが陸上施設81から満たされることを可能にする。前記施設は、液化ガス貯蔵タンク86と、海底ライン83によって液化天然ガス供給ポイント82に接続された接続ライン87とを有する。海底ライン83は、液化ガスを液化天然ガス供給ポイント82と陸上施設81との間で移送することを可能にする。
液化ガスを移送するのに必要な圧力を生成するために、船10に搭載されたポンプおよび/または陸上施設81に設置されたポンプおよび/または積み降ろし場所82に設置されたポンプが使用される。
船10のタンクに積載するために、港または海上ターミナルはまた、LNG貯蔵タンクを備えた供給船と取り替えることができる。
本発明は、いくつかの特定の実施形態に関連して説明されてきたが、明らかにそれらに決して限定されないし、記述された手段のすべての技術的同等物およびそれらが本発明の範囲内にある組み合わせを含む。
「含む」または「備える」という動詞の使用は、活用されている場合を含め、請求項で言及されているものに加えて、他の要素または他のステップの存在を排除するものではない。
請求項において、括弧の間の参照符号は、請求項に対する限定を構成すると理解されるべきではない。

Claims (17)

  1. 船体(10)、少なくとも1つの第1デッキ(11)、および前記第1デッキ(11)の下に配置された中間耐力壁(12)を備えた浮遊構造物であって、
    前記浮遊構造物は、
    液化可燃性ガスを収容するように設計され、前記中間耐力壁(12)の下に配置されたタンク(1)と、
    前記タンク(1)を、管理装置(7)と、1つまたは複数のパイプ(2、3)に配置された少なくとも1つの遮断バルブ(4)を含むタンク接続スペース(5)と、に接続する少なくとも1つのパイプ(2、3)と、
    前記少なくとも1つの前記遮断バルブ(4)を密閉するように包む筐体(6)と、を備え、
    前記タンク(1)は、前記船体(10)に組み込まれた膜タンクであり、
    前記タンクの壁は、
    前記タンクの外側から内側に向かって連続的に、
    前記船体の内面および前記中間耐力壁(12)の下面によって支持される少なくとも1層の断熱層と、
    前記断熱層の内面に配置された少なくとも1つの密封膜と、を備え、
    前記タンク接続スペース(5)は、前記中間耐力壁(12)の上で、少なくとも部分的に第1デッキ(11)の下に配置され、
    前記第1デッキ(11)と中間耐力壁(12)との間の前記タンク接続スペース(5)の全部または一部を含むスペースは、防水用の囲いとなることを特徴とする浮遊構造物。
  2. 前記タンク接続スペース(5)は、前記少なくとも1つのパイプ(2、3)によって前記中間耐力壁(12)の上に支持されることを特徴とする請求項1に記載の浮遊構造物。
  3. 前記タンク接続スペース(5)は、前記中間耐力壁(12)によって支持されることを特徴とする請求項1に記載の浮遊構造物。
  4. 前記筐体(6)の後壁は、前記中間耐力壁(12)の一部(18)であることを特徴とする請求項2に記載の浮遊構造物。
  5. 前記少なくとも1つのパイプ(2、3)は、
    一端(25、35)がタンク(1)に浸されている一次チューブ(21、31)と、
    一端が前記遮断バルブ(4)に接続されている二次チューブ(22、32)と、を有し、
    前記一次チューブの他端が前記二次チューブの他端で組み立てられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  6. 前記一次チューブは、フランジまたはスリーブを含む組立手段(23、24、33、34)を使用して前記二次チューブと共に組み立てられることを特徴とする請求項5に記載の浮遊構造物。
  7. 前記タンク(1)の天井壁(50)および前記中間耐力壁(12)は、前記少なくとも1つのパイプ(2、3)が密閉状態で通過する壁ブッシング(8)を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  8. 前記壁ブッシング(8)は、ステンレス鋼製の前記中間耐力壁(12)の一部(18)に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の浮遊構造物。
  9. 金属補強部材(47)が、前記タンクの前記壁の反対側の前記中間耐力壁(12)の上面に固定されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  10. 前記タンク接続スペース(5)は、前記第1デッキ(11)に形成されたホッパー(13)に配置され、前記ホッパー(13)に対向して、前記ホッパー(13)の周囲に密封して固定するための固定手段(51)を備えていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  11. 前記固定手段(51)は、前記筐体(6)と前記ホッパー(13)の端部との間の遊びを補償するように設計されていることを特徴とする請求項10に記載の浮遊構造物。
  12. 前記中間耐力壁(12)は、前記中間耐力壁(12)の残りの部分に対して下向きにオフセットされた凹部(16)を有し、
    前記タンク接続スペース(5)は、前記凹部(16)と同じ高さに配置されることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  13. 前記少なくとも1つのパイプは、気相充填パイプ(2G)、液相充填パイプ(2L)、気相排出パイプ(3G)および液相排出パイプ(3L)を有し、
    前記気相充填パイプと前記気相排出パイプ(2G、3G)の1つまたはそれぞれは前記タンク(1)の上部で開き、前記液相充填パイプと液相排出パイプ(2L、3L)の1つまたはそれぞれは前記タンク(1)の下部で開くことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  14. 前記筐体(6)は、液化天然ガスに耐性のある材料、好ましくはステンレス鋼でできていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  15. 前記筐体(6)には検査ハッチがあることを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の浮遊構造物。
  16. 流体の移送システムであって、
    請求項1ないし15のいずれか1項に記載の浮遊構造物と、
    前記浮遊構造物の前記タンク(1)を陸上または浮遊貯蔵施設(81)に接続するために配置された断熱パイプ(80)と、
    前記陸上または浮遊貯蔵施設から前記浮遊構造物の前記タンク(1)まで前記断熱パイプを介して流体を駆動するためのポンプと、を備えていることを特徴とする移送システム。
  17. 請求項1ないし15のいずれか1項に記載の浮遊構造物の前記タンクを充填する方法であって、
    流体が、陸上または浮遊貯蔵施設(81)から前記浮遊構造物の前記タンク(1)まで断熱パイプ(80)を通って導かれることを特徴とする方法。
JP2020513902A 2017-09-07 2018-09-06 液化可燃性ガスを封じ込めるのに適したタンクを備えた浮遊構造物 Active JP7159301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1758253 2017-09-07
FR1758253A FR3070673B1 (fr) 2017-09-07 2017-09-07 Ouvrage flottant comprenant une cuve apte a contenir du gaz combustible liquefie
PCT/FR2018/052181 WO2019048788A1 (fr) 2017-09-07 2018-09-06 Ouvrage flottant comprenant une cuve apte a contenir du gaz combustible liquéfié

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533225A true JP2020533225A (ja) 2020-11-19
JP7159301B2 JP7159301B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=59974706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513902A Active JP7159301B2 (ja) 2017-09-07 2018-09-06 液化可燃性ガスを封じ込めるのに適したタンクを備えた浮遊構造物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3678928B1 (ja)
JP (1) JP7159301B2 (ja)
KR (1) KR102601132B1 (ja)
CN (1) CN111212780B (ja)
FR (1) FR3070673B1 (ja)
RU (1) RU2759454C2 (ja)
WO (1) WO2019048788A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100961868B1 (ko) * 2009-10-16 2010-06-09 대우조선해양 주식회사 가스연료용 연료탱크를 가지는 컨테이너선
KR20120000968A (ko) * 2010-06-28 2012-01-04 대우조선해양 주식회사 구획용 코퍼댐을 갖는 해양 구조물
JP2014199024A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日立工機株式会社 エンジン作業機
JP2015534016A (ja) * 2012-09-28 2015-11-26 エイコーン インテレクチュアル プロパティーズ リミテッド パイプ継手
WO2016120540A1 (fr) * 2015-01-30 2016-08-04 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage et de transport d'un fluide cryogénique embarquée sur un navire

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785478B1 (ko) * 2006-12-12 2007-12-13 삼성중공업 주식회사 액화가스수송선의 화물창 상부 구조
KR101210916B1 (ko) * 2009-10-16 2012-12-11 대우조선해양 주식회사 가스연료용 연료탱크를 가지는 부유식 구조물
KR20120000967A (ko) * 2010-06-28 2012-01-04 대우조선해양 주식회사 구획용 코퍼댐을 갖는 해양 구조물
FR2984454B1 (fr) * 2011-12-20 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Paroi de cuve comportant une conduite
FR2998256B1 (fr) * 2012-11-16 2019-12-20 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une paroi de cuve etanche et thermiquement isolee
FR3004513B1 (fr) 2013-04-11 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Procede et systeme de traitement et d'acheminement de gaz naturel vers un equipement de production d'energie pour la propulsion d'un navire
WO2015040268A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Wärtsilä Finland Oy Novel arrangement of access to lng fuel storage compartment
DE202014000942U1 (de) * 2014-01-31 2014-04-23 TECHNOLOG GmbH Handels- und Beteiligungsgesellschaft für Technologie Schiff
FR3019520B1 (fr) * 2014-04-08 2016-04-15 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante logee dans un ouvrage flottant
FR3023257B1 (fr) * 2014-07-04 2017-12-29 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante disposee dans une double coque flottante
CN204264411U (zh) * 2014-11-10 2015-04-15 中集船舶海洋工程设计研究院有限公司 Lng燃料集装箱船
US10571075B2 (en) * 2014-12-16 2020-02-25 Wärtsilä Finland Oy LNG Tank and system for connecting at least one pipe between an LNG tank and a tank connection space thereof
FR3050009B1 (fr) 2016-04-07 2018-04-27 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100961868B1 (ko) * 2009-10-16 2010-06-09 대우조선해양 주식회사 가스연료용 연료탱크를 가지는 컨테이너선
KR20120000968A (ko) * 2010-06-28 2012-01-04 대우조선해양 주식회사 구획용 코퍼댐을 갖는 해양 구조물
JP2015534016A (ja) * 2012-09-28 2015-11-26 エイコーン インテレクチュアル プロパティーズ リミテッド パイプ継手
JP2014199024A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日立工機株式会社 エンジン作業機
WO2016120540A1 (fr) * 2015-01-30 2016-08-04 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage et de transport d'un fluide cryogénique embarquée sur un navire

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019048788A1 (fr) 2019-03-14
FR3070673B1 (fr) 2019-09-13
EP3678928A1 (fr) 2020-07-15
RU2020108813A (ru) 2021-10-07
KR20200051707A (ko) 2020-05-13
RU2759454C2 (ru) 2021-11-15
RU2020108813A3 (ja) 2021-10-07
JP7159301B2 (ja) 2022-10-24
FR3070673A1 (fr) 2019-03-08
EP3678928B1 (fr) 2021-06-02
KR102601132B1 (ko) 2023-11-10
CN111212780A (zh) 2020-05-29
CN111212780B (zh) 2023-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102391941B1 (ko) 부유식 이중 선체에 배치된 실링 및 단열 탱크
AU2016211087B2 (en) Apparatus for storing and transporting a cryogenic fluid on-board a ship
JP3175526U (ja) 熱的に絶縁された液密のタンク
JP5841680B2 (ja) Lngタンク
CN104089178B (zh) 用于将管连接到lng罐的连接装置
US11454349B2 (en) Facility for storing and transporting a liquefied gas
CN107002945B (zh) Lng储罐和船只
KR20140002789A (ko) 액화 가스 배출 시스템, 액화 가스 저장용 탱크, 액화 가스 탱크를 개조하는 방법, 및 액화 가스 탱크를 구축하는 방법
KR20220125329A (ko) 액화가스 저장시설
KR20160098552A (ko) 컨테이너선
KR101380644B1 (ko) 가스연료 추진선박
JP7159301B2 (ja) 液化可燃性ガスを封じ込めるのに適したタンクを備えた浮遊構造物
KR20230152588A (ko) 관통-도관을 구비하는 탱크 벽
KR101752959B1 (ko) 컨테이너선
CN115552166A (zh) 包括设有附加盖的开口的液化气体储存罐的液体圆顶
KR20100101872A (ko) 액화가스 저장탱크의 연결장치 및 상기 연결장치를 갖춘 부유식 해상 구조물
KR20200122357A (ko) 선박 상의 극저온 유체를 저장 및 운송하기 위한 시스템
KR102089116B1 (ko) 컨테이너선
RU2817469C1 (ru) Хранилище для сжиженного газа
KR102123102B1 (ko) 컨테이너선
RU2818941C1 (ru) Соединительная балка для теплоизоляционного герметичного резервуара для хранения сжиженного газа
KR102438791B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR20230153288A (ko) 밀폐된 유체 배출 도관이 통과하는 탱크 벽
KR20160098550A (ko) 연료저장탱크 및 이를 포함하는 컨테이너선
JP2023090674A (ja) タンクとドーム構造とを備える液化ガス貯蔵設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150