JP2020532755A - アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス - Google Patents

アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020532755A
JP2020532755A JP2019563222A JP2019563222A JP2020532755A JP 2020532755 A JP2020532755 A JP 2020532755A JP 2019563222 A JP2019563222 A JP 2019563222A JP 2019563222 A JP2019563222 A JP 2019563222A JP 2020532755 A JP2020532755 A JP 2020532755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common electrode
line
electrode line
wire
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019563222A
Other languages
English (en)
Inventor
チュンピン ロン
チュンピン ロン
シュー ジエン
ジエン シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2020532755A publication Critical patent/JP2020532755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Abstract

クロストークおよび残像を改善し、表示品質を改善するためのアレイ基板、ディスプレイパネル、およびディスプレイデバイスが開示される。アレイ基板は、ベース基板、ベース基板上の複数のゲート線、ベース基板上の複数の第1の共通電極線、複数の第2の共通電極線、および複数の第3の共通電極線を含む。第1の共通電極線は、ゲート線と平行するように配置され、第1の共通電極線は、2つの隣接するゲート線の間に位置する。第2の共通電極線は、第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、そして第2の共通電極線は、第1の共通電極線に電気接続される。第3の共通電極線は、第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、そして第3の共通電極線は、第1の共通電極線に電気接続される。第2の共通電極線が受信する電圧信号は、第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値とは異なる。

Description

本願は、2017年9月5日に中国特許局に提出し、出願番号が200910790705.1であり、発明名称が「アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は、ディスプレイ技術の分野に関し、特に、アレイ基板、ディスプレイパネル、およびディスプレイデバイスに関する。
液晶ディスプレイ技術は、テレビ、携帯電話、公共情報ディスプレイで広く使用され、現在最も広く使用されているディスプレイ技術である。液晶ディスプレイの画質は、上記製品の成功にとって重要な条件で、液晶ディスプレイデバイスは一般的に使用されるフラットパネルディスプレイであり、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display,TFT−LCD)は液晶ディスプレイデバイスの主流製品であり、液晶ディスプレイパネルには、小型、低消費電力、無放射、高解像度という利点がある。
アレイ基板は、液晶ディスプレイデバイスの重要な構成要素であり、従来の技術では、通常、アレイ基板に共通電極線が配置され、共通電極線は液晶ディスプレイに必要な共通電圧を提供することができる。しかしながら、共通電極線の設計は、ディスプレイパネルのクロストークおよび残像を引き起こしやすく、その結果、ディスプレイパネルの表示品質が低下する。
上記に鑑みて、本発明の実施形態は、アレイ基板、ディスプレイパネル、およびディスプレイデバイスを提供する。具体的な技術案は次のとおりである。
本発明の実施形態に係るアレイ基板は、ベース基板と、前記ベース基板上の複数のゲート線とを含み、前記ベース基板上の複数の第1の共通電極線、複数の第2の共通電極線および複数の第3共通電極線をさらに含み、
前記第1の共通電極線は、前記ゲート線と平行するように配置され、前記第1の共通電極線は、2つの隣接するゲート線の間に位置し、
前記第2の共通電極線は、前記第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、前記第2の共通電極線は、前記第1の共通電極線の一部に電気接続され、
前記第3の共通電極線は、前記第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、前記第3の共通電極線は、前記第1の共通電極線のその他の部分に電気接続され、
前記第2の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値は、前記第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値と異なり、または
前記アレイ基板には、複数のデータ線が含まれ、前記第2の共通電極線は前記データ線と平行するように配置され、第3の共通電極線は前記データ線と平行するように配置される。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、複数のアレイ状配列するサブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、複数の共通電極接続線をさらに含み、
前記第2の共通電極線は、複数の第2のサブ共通電極線を含み、2つの隣接する第2のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第2のサブ共通電極線は、共通電極接続線を介してブリッジされ、または、
前記第3の共通電極線は、複数の第3のサブ共通電極線を含み、隣接する2つの前記第3のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第3のサブ共通電極線は、共通電極接続線を介してブリッジされる。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、複数のアレイ状配列するサブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、さらに複数の第1の共通電極接続線および複数の第2の共通電極接続線を含む。
前記第2の共通電極線は、複数の第2のサブ共通電極線を含み、2つの隣接する前記第2のサブ共通電極線の間の領域は、薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第2のサブ共通電極線は、前記第1の共通電極接続線を介してブリッジされる。
前記第3の共通電極線は、複数の第3のサブ共通電極線を含み、隣接する2つの第3のサブ共通電極線の間の領域は、薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第3のサブ共通電極線は、前記第2の共通電極接続線を介してブリッジされる。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、第2の共通電極線は折り線状に分布し、第3の共通電極線は折り線状に分布する。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、複数のデータ線およびアレイ状配列サブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、
前記第2の共通電極線は、一部の領域ではデータ線に平行な方向に分布し、一部の領域ではゲート線に平行な方向に分布することによって、前記第2の共通電極線は前記薄膜トランジスタから回避することでき、
前記第3の共通電極線は、一部の領域ではデータ線に平行な方向に分布し、一部の領域ではゲート線に平行な方向に分布することによって、前記第3の共通電極線は前記薄膜トランジスタから回避することができる。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、複数のアレイ状配列サブピクセルユニットを含み、前記サブピクセルユニットの少なくとも一部に対応する領域には前記第2の共通電極線および/または前記第3の共通電極線が配置されている。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、第2のゲート線をさらに含み、第2のゲート線および前記ゲート線は、サブピクセルユニットの同じ行の異なる側に位置し、
同じデータ線に接続された各行の2つの隣接する前記サブピクセルユニットは、それぞれサブピクセルユニットの両側に分配されている前記第2のゲート線および前記ゲート線に接続される。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および前記第3の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第2の絶縁層を含み、
前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線と電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して、第1の共通電極線に電気接続され、
第1のサブピクセルユニットが位置する領域は前記第1のビアホールに対応し、第2のサブピクセルユニットが位置する領域は前記第2のビアホールに対応し、
前記第1のサブピクセルユニットと前記第2のサブピクセルユニットは、位置が異なるサブピクセルユニットである。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および第3の共通電極線と第1の共通電極線間の第2の絶縁層を含み、
前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、
前記第1のビアホールと前記第2のビアホールは行方向に交互に分布し、前記第1のビアホールと前記第2のビアホールは列方向に交差に分布する。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および前記第3の共通電極線と前記第1の共通電極線間の第2の絶縁層を含み、
前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して、前記第1の共通電極線に電気接続され、
前記第1のビアホールと第2のビアホールは、それぞれ異なる行に配置されている。
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、前記サブピクセルユニットのそれぞれがピクセル電極を含み、
前記ベース基板上の前記第2の共通電極線の正投影領域は、前記第2の共通電極線が設けられたサブピクセルユニットに含まれるピクセル電極が前記ベース基板上の正投影領域と重複領域があり、および/または
前記ベース基板上の前記第3の共通電極線の正投影領域は、前記第3の共通電極線が設けられたサブピクセルユニットに含まれるピクセル電極が前記ベース基板上の正投影領域と重複領域がある
好ましくは、本発明の実施形態に係る上記アレイ基板では、複数のデータ線が含まれ、前記第1の共通電極線は前記ゲート線と同じ層に配置され、前記第2の共通電極線は、同じ層の前記第3の共通電極線から絶縁され、前記第2の共通電極線と前記第3の共通電極線は、データ線と同じ層に配置される。
本発明の実施形態は、上記アレイ基板を含むディスプレイパネルも提供する。
本発明の実施形態は、上記ディスプレイパネルを備えるディスプレイデバイスも提供する。
本発明の実施形態に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態1に係るアレイ基板の概略構成図である。 本発明の実施形態2に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態3に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態4に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態5に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態6に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態7に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態8に係るアレイ基板の概略構造図である。 本発明の実施形態9に係るアレイ基板の概略構造図である。
本発明の実施形態は、クロストークおよび残像を改善し、表示品質を高めるためにアレイ基板、ディスプレイパネル、およびディスプレイデバイスを提供する。
本発明の目的、技術的解決策および利点をより明らかにするために、本発明を添付の図面を参照して以下でさらに詳細に説明する。説明した実施形態は、本発明の実施形態の一部にすぎず、それらのすべてではないことは明らかである。本発明の範囲から逸脱することなく本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本発明の範囲である。
本発明の特定の実施形態に係るアレイ基板を、添付の図面を参照して以下で詳細に説明する。
図面内の各フィルム層領域のサイズと形状は、各フィルム層の真の割合を反映するものではなく、その目的は単に本発明を説明することである。
図1に示すように、本発明の特定の実施形態は、ベース基板(図示せず)と、ベース基板上の複数のゲート線111を含むアレイ基板を提供する。本発明の特定の実施形態に係るアレイ基板は、ベース基板上の複数の第1の共通電極線112、複数の第2の共通電極線114、および複数の第3の共通電極線115をさらに含む。
第1の共通電極線112は、ゲート線111と平行に配置され、第1の共通電極線112は、隣接する2つのゲート線111の間に位置する。
第2の共通電極線114は第1の共通電極線112から絶縁されており、第2の共通電極線114は第1の共通電極線112の一部に電気接続されている。
第3の共通電極線115は、第1の共通電極線112から絶縁され、第3の共通電極線115は、第1の共通電極線112の他の部分に電気接続されている。
第2の共通電極線114が受信する電圧信号は、第3の共通電極線115が受信する電圧信号の電圧値とは異なる。
図1の113は、ベース基板上に分布するデータ線を示し、図1の白い丸の位置は、第2共通電極線114と第1の共通電極線112との電気接続される位置、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との電気接続される位置を示す。第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との具体的な電気接続形態、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の特定の電気接続については、以下の特定の実施形態で詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るアレイ基板は、当該アレイ基板が第1の共通電極線、第2の共通電極線および第3の共通電極線を含み、第1の共通電極線はゲート線と平行するように配置され、第1の共通電極線は隣接する2つのゲート線の間に位置する。第2の共通電極線は第1の共通電極線に電気接続され、第3の共通電極線は第1の共通電極線に電気接続される。第2の共通電極線が受信する電圧信号は、第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値と異なるため、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線および第3の共通電極線の配置は、アレイ基板の異なる領域に異なる共通電圧を持たせることができる。これにより、クロストークと残像が改善され、表示品質が高まる。
そして、第2の共通電極線および第3の共通電極線はともに第1の共通電極線に対向して配置され、第2の共通電極線は第1の共通電極線の一部に電気接続され、第3の共通電極線は第1の共通電極線の他の部分に電気接続される。第1の共通電極線が第2の共通電極線および第3の共通電極線によってそれぞれ並列に接続されることに対応するため、共通電極線全体の抵抗を低減することができ、これにより、共通電極線全体の圧力降下が減少し、ディスプレイの均一性が向上する。
本発明の特定の実施形態に係るアレイ基板に含まれる第1の共通電極線、第2の共通電極線、および第3の共通電極線の配置方法は、特定の実施形態を参照して以下で詳細に説明する。
実施形態1
図2に示すように、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線114と第3の共通電極線115は、ともにデータ線113に平行する。
好ましくは、図2に示すように、ベース基板上に分布された各サブピクセルユニット117のエッジ領域に第2の共通電極線114および第3の共通電極線115が配置されている。本発明の特定の実施形態では、データ線113の右側に位置する共通電極線を第2の共通電極線114と呼び、データ線113の左側に位置する共通電極線を第3の共通電極線115と呼ぶ。本発明の特定の実施形態におけるサブピクセルユニット117は、赤(R)サブピクセルユニット、緑サブピクセルユニット(G)、または青サブピクセルユニット(B)であってよい。もちろん、実際の用途では、白いサブピクセル単位(W)または他の色のサブピクセル単位であってもよい。
好ましくは、図2に示すように、本発明の特定の実施形態におけるゲート線111は行方向に平行に配置され、ゲート線111の幅は1マイクロメートル(μm)から50μmの間で、第1の共通電極線112の幅は1μmから50μmの間であり、ゲート線111と第1の共通電極線112の間の最小距離は1μmから50μmの間である。実際の製造プロセスでは、好ましくは、第1の共通電極線112とゲート線111は同じ構成プロセスで形成され、第1の共通電極線112とゲート線111は同じ厚さの同じ金属材料で形成される。特定の実施形態における構成プロセスは、フォトレジストのコーティング、露光、現像、エッチング、およびフォトレジストの除去プロセスの一部またはすべてを含む。
好ましくは、図2に示すように、第1の共通電極線112およびゲート線111が使用される金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、クロム(Cr)及びタングステン(W)を含む金属で、またはこれらの金属の合金である。第1の共通電極線112およびゲート線111の厚さは、100ナノメートル(nm)から1000nmまでの間である。
好ましくは、図2に示すように、本発明の特定の実施形態におけるデータ線113は列方向に沿って平行に配置され、データ線113の幅は1μmから50μmの間である。第2の共通電極線114の幅は1μmから50μmの間であり、第3の共通電極線115の幅は1μmから50μmの間である。好ましくは、データ線113、第2の共通電極線114、および第3の共通電極線115は同じ構成プロセスで形成され、データ線113、第2の共通電極線114、および第3の共通電極線115は同じ厚さで形成される。同じ厚さの同じ金属材料で形成されている。
好ましくは、図2に示すように、データ線113、第2の共通電極線114、および第3の共通電極線115が使用される金属はv、およびWのいずれかまたはいずれかの組み合わせである。データ線113、第2の共通電極線114、および第3の共通電極線115の厚さは100nmから1000nmの間であり、第2の共通電極線114とデータ線の間の最小距離は1μmから50μmの間であり、第3の共通電極線115とデータ線との間の最小距離は、1μmから50μmの間である。
好ましくは、図2に示すように、サブピクセルユニット117を制御するための薄膜トランジスタ116は、ゲートライン111とデータライン113の交差点に形成される。薄膜トランジスタ116は、ゲート、半導体活性層、ソースおよびドレインを含み、ソースおよびドレインは、半導体活性層または半導体活性層の表面のドープ半導体膜に直接接触してもよいし、ビアホールを介して半導体活性層または半導体活性層の表面のドープ半導体膜に接触してもよい。薄膜トランジスタ116の特定の形成方法は、従来技術と同じであり、詳細はここでは再度説明しない。
ソースとドレインは、同じ構成プロセスで形成され、薄膜トランジスタ116のソースは第2の共通電極線114に接続されず、薄膜トランジスタ116のソースは、上部パッシベーション層ビアホールを介してデータ線113に電気接続され、薄膜トランジスタ116のドレインは、その上のパッシベーション層ビアホールを介してサブピクセルユニット117のピクセル電極118に電気接続される。
ピクセル電極118の材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、または他の種類の透明金属酸化物であってもよい。ピクセル電極118の厚さは、10nm〜1000nmの間である。
好ましくは、図2に示すように、薄膜トランジスタ116のソースは第2の共通電極線114と同じ層にあるため、薄膜トランジスタ116のソースは、データ線113に接続されるときに第2の共通電極線114と交差する位置で切断する必要があり、接続は切断位置でブリッジワイヤにより行われる。好ましくは、ブリッジワイヤは、ピクセル電極118と同じ構成プロセスで形成され、ピクセル電極118の特定の形成方法、およびピクセル電極118と薄膜トランジスタ116のドレインとの特定の接続方法は、従来技術と同じであり、詳細はここでは再度説明しない。
具体的には、図2に示すように、本発明の特定の実施形態におけるアレイ基板は、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との間に第1の絶縁層(図示せず)と、第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との間の第2の絶縁層(図示せず)を含み、第1の絶縁層および第2の絶縁層は、酸化ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(SiN)、有機材料、またはそれらの組み合わせであってよい。第1の絶縁層および第2の絶縁層の厚さは、100nm〜1000nmの間である。
具体的には、図2に示すように、第2の共通電極線114は、第1の絶縁層を貫通する第1ビアホール119を介して第1の共通電極線112に電気接続され、第3の共通電極線115は、第2の絶縁層を貫通する第2ビアホール120を介して第1の共通電極線112に電気接続され、好ましくは、第1のビアホール119および第2のビアホール120の直径は1μmから50μmの間である。
具体的には、図2に示すように、本発明の特定の実施形態では、第1のビアホール119と第2のビアホール120はそれぞれ異なる列に配置されている。
好ましくは、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接触領域(第1のビアホール119の接合部)は、2i+1行目の第1の共通電極線112上に位置する。第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の接触領域(第2のビアホール120の接合部)は、2i+2行目の第1の共通電極線112上に位置する。ここで、iはゼロ以上の整数である。すなわち、本発明の特定の実施形態では、第1のビアホール119の位置は同じ列の第1の共通電極線112上に位置し、第2のビアホール120の位置は同じ列の第1の共通電極線112上に位置し、そして、第1のビアホール119および第2のビアホール120は、異なる列の第1の共通電極線112上にあるため、第1のビアホール119および第2のビアホール120は、それぞれインターレース配置で配置される。
好ましくは、ベース基板上の第2の共通電極線114の正投影領域は、第2の共通電極線114に設けられたサブピクセルユニット117に含まれるピクセル電極118と、ベース基板上の正投影領域と重複領域がある。および/または、ベース基板上の第3の共通電極線115の正投影領域は、前記第3の共通電極線115に設けられたサブピクセルユニット117に含まれるピクセル電極とベース基板上の正投影領域と重複領域がある。
このように、ピクセル電極から放出される電力線は、ほとんどデータ線の両側の共通電極線に終端するため、エッジリークを防ぐ同時に、ピクセル電極とデータ線間の寄生容量を減らすことができる。これにより、クロストークが効果的に低減される。
具体的には、図2に示すように、本発明の実施形態では、第1ビアホール119および第2ビアホール120が密集に配置されており、第2共通電極線114と第1共通電極線112との接触不良を防止するのに有利である。そして第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接触不良を防ぐこともできる。もちろん、第1のビアホール119および第2のビアホール120は、図2に示された方法ではなく、まばらに配置されてもよい。好ましくは、人間の目は青のサブピクセルに反応しないため、ピクセル開口率に対する共通電極線の影響を減らすために、本発明の特定の実施形態は、カラーフィルタ基板の青色サブピクセル領域に対応する位置でのみ、第2共通電極線と第1共通電極線のビアホール接続を設置してもよい。そして、第3の共通電極線と第1の共通電極線のビアホール接続を設置する。
本発明の第1の実施形態において第2の共通電極線114によって受信される電圧信号は、第3の共通電極線115によって受信される電圧信号の電圧値とは異なる。第2共通電極線114と第3共通電極線115はそれぞれ異なる領域の第1共通電極線112を接続するため、異なる領域または隣接する行の2つのサブピクセルユニットは異なる共通電圧を有し、これによりクロストークと残像を改善し、表示品質を改善する。また、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線114、第3の共通電極線115、および第1の共通電極線112の配置関係により、複数の第1の共通電極線112を並列接続することができ、これにより、共通電極線の電気抵抗を下げることができ、共通電極線の圧力降下を低減し、ディスプレイの均一性を向上させることができる。
実施形態2
図3に示すように、本発明の第2の実施形態と第1の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極112との接続方法が異なる。
具体的には、図3に示すように、本発明の特定の実施形態におけるアレイ基板は、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との間の第1の絶縁層(図示せず)、第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との間の第2の絶縁層(図示せず)を含み、第2の共通電極線114は、第1の絶縁層を貫通する第1ビアホール119を介して第1の共通電極線112に電気接続される。第3の共通電極線115は、第2の絶縁層を貫通する第2ビアホール120を介して第1の共通電極線112に電気接続される。
具体的には、図3に示すように、第1のビアホール119と第2のビアホール120は行方向に交互に分布しており、第1のビアホール119と第2のビアホール120は列方向に交差に分布する。
好ましくは、同じサブピクセルユニット117の位置する領域は、第1のビアホール119および第2のビアホール120に対応し、当該サブピクセルユニット117に隣接するサブピクセルユニット117の位置する領域は、第1のビアホール119および第2のビアホール120に対応しない。
隣接するサブピクセルユニット117が位置する領域に対応する第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接触領域は、それぞれ隣接する2つの第1の共通電極線112上に位置する。隣接するサブピクセルユニット117が位置する領域に対応する第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の接触領域は、それぞれ隣接する2つの第1の共通電極線112上に位置する。
好ましくは、図3に示すように、i番目のデータ線113の右側の第2の共通電極線114は、j番目の第1の共通電極線112に接続され、i+1番目のデータ線113の左側にある第3の共通電極線115はj番目の第1の共通電極線112に電気的に接続る。そして、i+1番目のデータ線113の右側の第2の共通電極線114は、j+1番目の第1の共通電極線112と接続され、i+2番目のデータ線113の左側の第3の共通電極線115は、j+1番目の第1の共通電極線112に電気接続される。ここで、iとjは1以上の正の整数である。
実施形態3
図4に示すように、本発明の第3の実施形態と第1の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115の具体的な配置方法が異なることである。
具体的には、図4に示すように、本発明の特定の実施形態におけるアレイ基板は、複数の共通電極接続線121をさらに含み、第2の共通電極線114および第3の共通電極線115は両方ともデータ線113に平行であり、各サブピクセルユニット117のエッジ領域には、第2の共通電極線114と第3の共通電極線115が配置されている。
具体的には、図4に示すように、第2の共通電極線114は第2サブ共通電極線1140の複数のセグメントを含み、隣接する2つの第2サブ共通電極線1140の間の領域は薄膜トランジスタ116の領域に対応し、隣接する第2のサブ共通電極線1140は、共通電極接続線121を介してブリッジされる。または、第3の共通電極線115は、複数の第3のサブ共通電極線を含み、隣接する2つの第3のサブ共通電極線の間の領域は、薄膜トランジスタ116の領域に対応し、隣接する第3のサブ共通電極線は、共通電極接続線を介してブリッジされる。図4には、第2の共通電極線114が第2サブ共通電極線1140の複数のセグメントを含む場合のみが示されている。
好ましくは、第2のサブ共通電極線1140と共通電極接続線121の間に絶縁層が配置され、共通電極接続線121は、絶縁層を貫通するビアホールを通して断続的に分布する第2のサブ共通電極線1140を接続し、第2のサブ共通電極線1140を連続線にする。好ましくは、本発明の特定の実施形態における共通電極接続線121は、ピクセル電極118と同じ厚さの導電膜材料を使用して、同じフォトリソグラフィプロセスで形成される。
本発明の特定の実施形態における隣接する2つの第2サブ共通電極線1140の間の領域は、サブピクセルユニット117に含まれる薄膜トランジスタ116の位置に対応するため、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115は薄膜トランジスタ116から回避され、この場合、薄膜トランジスタ116のソースはデータ線113に直接電気的に接続することができる。
これにより、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115は薄膜トランジスタ116をバイパスすることができ、その場合、薄膜トランジスタ116のソースはデータ線113に直接に電気接続することができる。
図4に示すように、本発明の第3の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の接続方法は、実施形態1と同様に、第1のビアホールおよび第2のビアホール120は、それぞれインターレース配置で配置される。
実施形態4
図5に示すように、本発明の第4の実施形態と第3の実施形態の主な違いは、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極112との接続方法が異なることである。
具体的には、図5に示すように、本発明の第4の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の接続方法は、本発明の第2の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法と同様で、具体的には、同じサブピクセルユニット117が位置する領域は、第1のビアホール119および第2のビアホール120に対応し、当該サブピクセルユニット117に隣接するサブピクセルユニット117が位置する領域は、第1のビアホール119および第2のビアホール120に対応しない。
実施形態5
図6に示すように、本発明の第5の実施形態と第1の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115の具体的な配置方法と、薄膜トランジスタ116の設置場所およびゲート線112の設置方法が異なることである。
具体的には、図6に示すように、本発明の特定の実施形態におけるアレイ基板は、第1の共通電極接続線122および第2の共通電極接続線123をさらに含み、第2の共通電極線114および第3の共通電極線115は両方ともデータ線113と平行に、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115は、各サブピクセルユニット117のエッジ領域に配置される。
具体的には、図6に示すように、第2の共通電極線114は、第2のサブ共通電極線1140の複数のセグメントを含み、隣接する2つの第2のサブ共通電極線1140の間の領域は、薄膜トランジスタ116の領域に対応し、隣接する第2のサブ共通電極線1140は、第1の共通電極接続線122を介してブリッジされる。第3の共通電極線115は、第3のサブ共通電極線1150の複数のセグメントを含み、隣接する2つの第3のサブ共通電極線1150の間の領域は、薄膜トランジスタ116の領域に対応し、隣接する第3のサブ共通電極線1150は第2の共通電極接続線123を介してブリッジされる。
好ましくは、第2のサブ共通電極線1140と第1の共通電極接続線122との間に絶縁層が配置され、第1の共通電極接続線122は、当該絶縁層を貫通するビアホールを介して複数の第2のサブ共通電極線1140を接続し、第2のサブ共通電極線1140を連続線にする。第3のサブ共通電極線1150と第2の共通電極接続線123との間には絶縁層が配置され、第2の共通電極接続線123は、当該絶縁層を貫通するビアホールを介して複数の第3のサブ共通電極線1150を接続し、第3のサブ共通電極線1150を連続線にする。好ましく、本発明の特定の実施形態における第1の共通電極接続線122と第2の共通電極接続線123は、ピクセル電極118と同じ厚さの導電膜材料を使用し、同じフォトリソグラフィプロセスで形成される。
具体的には、図6に示すように、本発明の第5の実施形態における薄膜トランジスタの設置位置、およびゲート線111の配置方法も第1の実施形態と異なり、本発明の特定の実施形態の設計により、薄膜トランジスタのソースをデータ線113に直接接続することが可能になる。
本発明の特定の実施形態におけるゲート線111は、デュアルゲート配置を採用する、すなわち、本発明の実施形態におけるアレイ基板は、第2のゲート線129をさらに含み、第2のゲート線129およびゲート線111は、サブピクセルユニット117の同じ行の反対側に位置する。各行の同じデータ線113に接続された隣接する2つのサブピクセルユニット117は、それぞれ当該サブピクセルユニット117の両側に配置された第2のゲート線129およびゲート線111に接続され、この設計方法は、データ線113の数を削減し、駆動チップのコストを削減し、高解像度パネルの実現を促進し、ドット反転および消費電力削減を促進することができる。
具体的には、図6に示すように、本発明の第5の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接続方法は、第1の実施形態と同様であり、第1のビアホール119および第2のビアホール120は、それぞれインターレース配置で配置される。
実施形態6
図7に示すように、第6の実施形態と第5の実施形態との主な違いは、主第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極の接続方法の接続方法が異なることである。
具体的には、図7に示すように、本発明の第6の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接続方法は、本発明の第2の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112と同じ方法で接続される。すなわち、第1ビアホール119と第2ビアホール120が行方向に交互に分布され、第1ビアホール119と第2ビアホール120が列方向に交差に分布する。
好ましく、図7に示すように、2つの隣接するデータ線113間の同じ行にある2つの隣接するサブピクセルユニット117はサブピクセルユニットグループ70を形成し、1つのサブピクセルユニットグループ70が配置する領域は、第1ビアホール119と第2ビアホール120に対応し、当該サブピクセルユニット群70に隣接するサブピクセルユニット群70の領域は、第1ビアホール119と第2ビアホール120に対応しない。
実施形態7
図8に示すように、本発明の第7の実施形態と第1の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115の具体的な配置方法、薄膜トランジスタ116の配置位置、およびゲート線111の配置方法が異なることである。
具体的には、図8に示すように、本発明の第7の実施形態における薄膜トランジスタ116の配置位置、およびゲート線111の設置方法は、第5の実施形態における薄膜トランジスタ116の配置位置及びゲート線111の配置方法と同じであり、詳細はここでは再度説明しない。
具体的には、図8に示すように、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線114は折り線分布を有し、第3の共通電極線115は折り線分布を有し、各サブピクセルユニット117に対応する領域には、第2共通電極線114または第3共通電極線115が配置されている。
具体的には、図8に示すように、第2の共通電極線114は、一部の領域では平行データ線113の方向に沿って分布し、一部領の域では平行ゲート線111の方向に沿って分布するため、第2の共通電極線114は、サブピクセルユニット117が含まれる薄膜トランジスタ116から回避することができる。第3の共通電極線115は、一部の領域では平行データ線113の方向に分布し、一部の領域では平行ゲート線111の方向に分布するため、第3の共通電極線115は薄膜トランジスタ116から回避することができる。従って、薄膜トランジスタのソースは、データ線113に直接に電気接続することができる。
好ましく、図8に示すように、第2の共通電極線114が平行ゲート線111の方向に分布している場合、第1の共通電極線112と重なる領域に沿って分布していてもよいし、ゲート線111と第2のゲート線129との間の領域に沿って分布してもよい。
第3の共通電極線115が平行ゲート線111の方向に分布する場合、第1の共通電極線112と重なる領域に沿って分布してもよいし、ゲート線111と第2のゲート線129との間の領域に沿って分布してもよい。
具体的には、図8に示すように、本発明の第7の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112の接続方法は、第1の実施形態と同様であり、第1のビアホール119および第2のビアホール120は、それぞれインターレース配置で配置される。
実施形態8
図9に示すように、本発明の第8の実施形態と第7の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極112の接続方法が異なることである。
具体的には、図9に示すように、本発明の第8の実施形態において、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接続方法は、本発明の第2の実施形態における第2の共通電極線114と第1の共通電極線112の接続方法、および第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接続方法が同じであり、すなわち、第1のビアホール119と第2のビアホール120は行方向に交互に分布し、第1のビアホール119と第2のビアホール120は列方向に交差に分布する。
好ましく、図9に示すように、2つの隣接するデータ線113間の同じ行にある2つの隣接するサブピクセルユニット117はサブピクセルユニットグループを形成し、うち一つのサブピクセルユニットグループが位置する領域は、第1ビアホール119および第2ビアホール120に対応し、当該サブピクセルユニットグループに隣接するサブピクセルユニットグループが位置する領域は、第1ビアホール119および第2ビアホール120に対応しない。
実施形態9
図10に示すように、本発明の特定の第9の実施形態と第7の実施形態との主な違いは、第2の共通電極線114または第3の共通電極線115の特定の配置方法、および第2の共通電極線114と第1の共通電極112との接続方法、および3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接続方法が異なることである。
具体的には、図10に示すように、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線114は折り線に分布し、第3の共通電極線115は折り線分に分布する。一部サブピクセルユニット117に対応する領域には第2の共通電極114と第3の共通電極線115が設置されている。
好ましく、図10に示すように、第2の共通電極線114および第3の共通電極線115は、奇数列(または偶数列)のサブピクセルユニット117の対応する位置に第2の共通電極線114および第3の共通電極線115が配置され、各データ線113の片側に第2の共通電極線114および第3の共通電極線115が配置され、他方の側には、第2の共通電極線114および第3の共通電極線115は配置されない。もちろん、実際の設計では、第2の共通電極線114および第3の共通電極線115は、他の方法で配置することもできる。たとえば、各データ線の片側には第2の共通電極線または第3の共通電極線を配置し、もう一方の側には第2の共通電極線と第3の共通電極線を配置しない。そして、隣接するデータ線は同じ側に共通電極線を持たせないため、奇数列(または偶数列)のピクセルユニットは第2の共通電極線と第3の共通電極線を持たない。他の配置方法については、本発明はここでは再度説明しない。
具体的には、図10に示すように、本発明の特定の実施形態におけるアレイ基板は、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との間にある第1の絶縁層(図示せず)及び第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との間にある第2の絶縁層(図示せず)を含み、第2の共通電極線114は、第1絶縁層を貫通する第1ビアホール119を介して第1の共通電極112に電気接続され、第3の共通電極線115は、第2の絶縁層を貫通する第2のビアホール120を介して第1の共通電極線112に電気接続される。
具体的には、図10に示すように、第2の共通電極線114と第1の共通電極線112との接触領域(すなわち、第1ビアホール119の接合部)は第1のサブピクセルユニットに対応し、第3の共通電極線115と第1の共通電極線112との接触領域(すなわち、第2のビアホール120の接合部)は第2のサブピクセルユニットに対応し、第1のサブピクセルユニットと第2のサブピクセルユニットとは異なる位置のサブピクセルユニットである。
好ましく、図10に示すように、第1のビアホール119および第2のビアホール120はそれぞれインターレース方式で配置され、第1のビアホール119および第2のビアホール120は列方向に互いに隣接する2つのサブピクセルユニット117に対応する位置に配置され、第1ビアホール119に隣接する第2の共通電極線114が第1の共通電極線111と交差する位置にはビアホールを形成せず、第2のビアホール120に隣接する第3の共通電極線115が第1の共通電極線111と交差する位置にはビアホールを形成せず、そして、第1のビアホール119および第2のビアホール120のビアホールは、行方向および列方向に隣接するサブピクセルに対応する位置に不連続的に配置している。このようなまばらに分散された接続ビアホールは、ビアホールプロセス中に発生する欠陥の数を減らし、それによって歩留まりを向上させる。
確かに、実際の設計では、本発明の特定の第1の実施形態から第8の実施形態は、まばらに分散された接続ビアホールを備えてもよく、まばらに分散された接続ビアホールは、本発明の第9の実施形態のビアホール配置と同じであってもよいし、他のタイプの配置方法でも良い。たとえば、本発明の特定の実施形態は、カラーフィルタ基板に対応する青色サブピクセル領域の対応する位置でのみ第2共の通電極線と第1の共通電極線のビアホール接続を配置し、または第3の共通電極線と第1共通電極のビアホール接続を配置する。
同じ発明思想に基づいて、本発明の特定の実施形態は、本発明の特定の実施形態に係る上記アレイ基板を含むディスプレイパネルをさらに提供する。本発明の実施形態は、ゲート線が位置するフィルム層およびデータ線が位置するフィルム層に共通電極線を提供し、ビアホールを介して上下の共通電極線を電気接続するため、共通電極線の多点交差並列接続が実現され、共通電極線は2次元の平面メッシュ接続構造を形成する。これにより、共通電極線の抵抗が大幅に減少し、共通電極線の圧力降下が減少し、さらにディスプレイの均一性が向上する。そして、第2の共通電極線が受信する電圧信号は、第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値と異なるため、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線と第3の共通電極線の配置方法は、アレイ基板の異なる領域には異なる共通電圧を持つことができ、クロストークと残像を改善し、表示品質を改善することができる。
同じ発明思想に基づいて、本発明の特定の実施形態は、本発明の特定の実施形態に係る上記の表示パネルを含むディスプレイデバイスをさらに提供し、当該ディスプレイデバイスは、携帯電話、タブレットコンピュータ、液晶テレビ、ノートパソコン、デジタルフォトフレームやナビゲーターなどの表示機能を備えた製品または部品として利用できる。当該ディスプレイデバイスの他の本質的な構成要素は、当業者によって理解されるべきであり、詳細は本明細書で説明しない。
要約すると、本発明の特定の実施形態は、ベース基板、ベース基板上の複数のゲート線、ベース基板上の複数の第1の共通電極線、複数の第2の共通電極と複数の第3の共通電極線を含むアレイ基板を提供する。第1の共通電極線は、ゲート線と平行するように配置され、第1の共通電極線は、2つの隣接するゲート線の間に位置する。第2の共通電極線は、第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、しかも第2の共通電極線は、第1の共通電極線に電気接続される。第3の共通電極線は、第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、しかも第3の共通電極線は、第1の共通電極線に電気接続される。第2の共通電極線が受信する電圧信号は、第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値とは異なる。第2の共通電極線が受信する電圧信号は、第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値とは異なるため、したがって、本発明の特定の実施形態における第2の共通電極線および第3の共通電極線の配置は、アレイ基板の異なる領域が異なる共通電圧を持たせることを可能にし、クロストークおよび残像を改善し、表示品質を改善することができる。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明において様々な変更および修正を行うことができることは当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、修正および修正を包含することが意図されている。

Claims (15)

  1. アレイ基板であって、
    前記アレイ基板はベース基板と、前記ベース基板上の複数のゲート線とを含み、さらに前記ベース基板上の複数の第1の共通電極線、複数の第2の共通電極線および複数の第3共通電極線を含み、
    前記第1の共通電極線は、前記ゲート線と平行するように配置され、前記第1の共通電極線は、2つの隣接するゲート線の間に位置し、
    前記第2の共通電極線は、前記第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、前記第2の共通電極線は、前記第1の共通電極線の一部に電気接続され、
    前記第3の共通電極線は、前記第1の共通電極線から絶縁されて、かつ前記第1の共通電極線と交差するように配置され、前記第3の共通電極線は、前記第1の共通電極線のその他の部分に電気接続され、
    前記第2の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値は、前記第3の共通電極線が受信する電圧信号の電圧値と異なることを特徴とするアレイ基板。
  2. 複数のデータ線を含み、前記第2の共通電極線は前記データ線と平行するように配置され、前記第3の共通電極線は前記データ線と平行するように配置されることを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 複数のアレイ状配列するサブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、複数の共通電極接続線をさらに含み、
    前記第2の共通電極線は、複数の第2のサブ共通電極線を含み、2つの隣接する第2のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第2のサブ共通電極線は、共通電極接続線を介してブリッジされ、または、
    前記第3の共通電極線は、複数の第3のサブ共通電極線を含み、隣接する2つの前記第3のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第3のサブ共通電極線は、共通電極接続線を介してブリッジされることを特徴とする請求項2に記載のアレイ基板。
  4. 複数のアレイ状配列するサブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、複数の第1の共通電極接続線および複数の第2の共通電極接続線をさらに含み、
    前記第2の共通電極線は、複数の第2のサブ共通電極線を含み、2つの隣接する前記第2のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第2のサブ共通電極線は、前記第1の共通電極接続線を介してブリッジされ、
    前記第3の共通電極線は、複数の第3のサブ共通電極線を含み、隣接する2つの第3のサブ共通電極線の間の領域は、前記薄膜トランジスタの領域に対応し、隣接する前記第3のサブ共通電極線は、 前記第2の共通電極接続線を介してブリッジされることを特徴とする請求項2に記載のアレイ基板。
  5. 前記第2の共通電極線は折り線状に分布し、前記第3の共通電極線は折り線状に分布することを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  6. 複数のデータ線およびアレイ状配列サブピクセルユニットが配置され、各前記サブピクセルユニットは薄膜トランジスタを含み、
    前記第2の共通電極線は、一部の領域では前記データ線に平行な方向に分布し、一部の領域では前記ゲート線に平行な方向に分布することによって、前記第2の共通電極線は前記薄膜トランジスタから回避することでき、
    前記第3の共通電極線は、一部の領域では前記データ線に平行な方向に分布し、一部の領域では前記ゲート線に平行な方向に分布することによって、前記第3の共通電極線は前記薄膜トランジスタから回避することができることを特徴とする請求項5に記載のアレイ基板。
  7. 複数のアレイ状配列サブピクセルユニットを含み、前記サブピクセルユニットの少なくとも一部に対応する領域には前記第2の共通電極線および/または前記第3の共通電極線が配置されていることを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  8. 第2のゲート線をさらに含み、前記第2のゲート線および前記ゲート線は、サブピクセルユニットの同じ行の異なる側に位置し、
    同じデータ線に接続された各行の2つの隣接する前記サブピクセルユニットは、それぞれサブピクセルユニットの両側に分配されている前記第2のゲート線および前記ゲート線に接続されることを特徴とする請求項7に記載のアレイ基板。
  9. 前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および前記第3の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第2の絶縁層を含み、
    前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線と電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して、前記第1の共通電極線に電気接続され、
    第1のサブピクセルユニットが位置する領域は前記第1のビアホールに対応し、第2のサブピクセルユニットが位置する領域は前記第2のビアホールに対応し、
    前記第1のサブピクセルユニットと前記第2のサブピクセルユニットは、位置が異なるサブピクセルユニットであることを特徴とする請求項8に記載のアレイ基板。
  10. 前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および第3の共通電極線と第1の共通電極線間の第2の絶縁層を含み、
    前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、
    前記第1のビアホールと前記第2のビアホールは行方向に交互に分布し、前記第1のビアホールと前記第2のビアホールは列方向に交差に分布することを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  11. 前記第2の共通電極線と前記第1の共通電極線との間の第1の絶縁層、および前記第3の共通電極線と前記第1の共通電極線間の第2の絶縁層を含み、
    前記第2の共通電極線は、前記第1の絶縁層を貫通する第1のビアホールを介して前記第1の共通電極線に電気接続され、前記第3の共通電極線は前記第2の絶縁層を貫通する第2のビアホールを介して、前記第1の共通電極線に電気接続され、
    前記第1のビアホールと第2のビアホールは、それぞれ異なる行に配置されていることを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  12. 前記サブピクセルユニットのそれぞれがピクセル電極を含み、
    前記ベース基板上の前記第2の共通電極線の正投影領域は、前記第2の共通電極線が設けられたサブピクセルユニットに含まれるピクセル電極がベース基板上の正投影領域と重複領域があり、および/または
    前記ベース基板上の前記第3の共通電極線の正投影領域は、前記第3の共通電極線が設けられたサブピクセルユニットに含まれるピクセル電極が前記ベース基板上の正投影領域と重複領域があることを特徴とする請求項7に記載のアレイ基板。
  13. 複数のデータ線が含まれ、前記第1の共通電極線は前記ゲート線と同じ層に配置され、前記第2の共通電極線は、同じ層の前記第3の共通電極線から絶縁され、前記第2の共通電極線と前記第3の共通電極線は、前記データ線と同じ層に配置されることを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のアレイ基板を含むディスプレイパネル。
  15. 請求項14に記載のディスプレイパネルを備えるディスプレイデバイス。
JP2019563222A 2017-09-05 2018-07-25 アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス Pending JP2020532755A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710790705.1 2017-09-05
CN201710790705.1A CN107357105A (zh) 2017-09-05 2017-09-05 一种阵列基板、显示面板、显示装置
PCT/CN2018/096960 WO2019047627A1 (zh) 2017-09-05 2018-07-25 阵列基板、显示面板、显示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020532755A true JP2020532755A (ja) 2020-11-12

Family

ID=60290560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563222A Pending JP2020532755A (ja) 2017-09-05 2018-07-25 アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10725356B2 (ja)
JP (1) JP2020532755A (ja)
CN (1) CN107357105A (ja)
WO (1) WO2019047627A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107357105A (zh) 2017-09-05 2017-11-17 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板、显示装置
KR102595916B1 (ko) * 2018-03-09 2023-10-31 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN109143705A (zh) * 2018-09-18 2019-01-04 深圳市华星光电技术有限公司 提高显示清晰度的面板
CN109375431A (zh) * 2018-10-26 2019-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置
CN208795983U (zh) * 2018-10-31 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN109541864A (zh) * 2018-12-17 2019-03-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板
CN109920829A (zh) * 2019-03-21 2019-06-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled背板及其制作方法
CN110264893B (zh) * 2019-06-18 2021-07-30 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN110531548A (zh) * 2019-07-31 2019-12-03 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示面板
CN112908156B (zh) * 2019-12-04 2022-09-16 友达光电股份有限公司 像素阵列基板
CN111413846A (zh) * 2020-04-21 2020-07-14 Tcl华星光电技术有限公司 一种掩膜板、显示面板及其制备方法
CN111697010B (zh) * 2020-07-15 2022-11-08 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
CN114937673A (zh) * 2022-06-15 2022-08-23 昆山国显光电有限公司 显示面板及显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142578A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Furontetsuku:Kk アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2002318553A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toshiba Corp 自己発光型表示装置
JP2005208346A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006030635A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 表示装置
JP2006113110A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008209864A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2010085695A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2011123184A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法、並びに、表示装置の駆動方法
JP2014222368A (ja) * 2007-12-21 2014-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US20160320675A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191581A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
US8035765B2 (en) * 2006-11-13 2011-10-11 Hannstar Display Corp. TFT array substrate, LCD panel and liquid crystal display
US8125603B2 (en) * 2007-05-17 2012-02-28 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and method for fabricating the same
EP2023195B1 (en) * 2007-08-09 2017-04-05 LG Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100882699B1 (ko) * 2007-08-29 2009-02-06 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시장치 및 그의 구동방법
KR101346921B1 (ko) * 2008-02-19 2014-01-02 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조방법
US8760412B2 (en) 2009-02-02 2014-06-24 Apple Inc. Dual configuration for display data lines
CN102023429B (zh) * 2009-09-17 2013-10-23 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造和断线修复方法
KR20130008166A (ko) * 2011-07-12 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR101805923B1 (ko) * 2011-08-04 2017-12-08 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 일체형 표시장치
KR101874424B1 (ko) * 2011-09-05 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 배향막, 표시 장치용 배향막을 포함하는 액정 표시 장치, 표시 장치용 배향막 처리 방법 및 처리 장치
JP2014021196A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP6063710B2 (ja) * 2012-10-30 2017-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI487988B (zh) * 2013-05-22 2015-06-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
CN103543563B (zh) * 2013-10-23 2016-01-20 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种高开口光配向像素结构
CN104142593B (zh) * 2014-07-16 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
CN104880876A (zh) * 2015-06-18 2015-09-02 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、阵列基板的数据线开路修复方法以及显示装置
CN104914640A (zh) * 2015-06-26 2015-09-16 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN105867033B (zh) * 2016-06-13 2019-06-14 厦门天马微电子有限公司 阵列基板以及液晶显示面板
CN106249498B (zh) 2016-10-18 2019-07-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种像素结构及液晶显示面板
CN107357105A (zh) 2017-09-05 2017-11-17 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板、显示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142578A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Furontetsuku:Kk アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2002318553A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toshiba Corp 自己発光型表示装置
JP2005208346A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006030635A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 表示装置
JP2006113110A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008209864A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2014222368A (ja) * 2007-12-21 2014-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2010085695A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2011123184A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法、並びに、表示装置の駆動方法
US20160320675A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
US10725356B2 (en) 2020-07-28
CN107357105A (zh) 2017-11-17
WO2019047627A1 (zh) 2019-03-14
US20190369452A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020532755A (ja) アレイ基板、ディスプレイパネル、ディスプレイデバイス
US10663813B2 (en) Liquid crystal display
CN101241278B (zh) 边缘场开关模式lcd
TW583435B (en) A liquid crystal display
US7139058B2 (en) In-plane switching liquid crystal display device comprising unequal sub-pixel regions each controlled by individual switching elements and method of fabricating the same
CN100520541C (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
WO2014190727A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
TW201213945A (en) Liquid crystal display
KR20070101923A (ko) 수평전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
CN102540604A (zh) 用于ffs模式液晶显示器件的阵列基板及其制造方法
KR20080000496A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US8355090B2 (en) Liquid crystal display having reduced kickback effect
US9666611B2 (en) Thin film transistor array panel
US20090279010A1 (en) Liquid crystal display
US9971212B2 (en) Array substrate, liquid crystal display panel, and liquid crystal display
CN104570525A (zh) 液晶显示装置及其制造方法
US8098354B2 (en) Liquid crystal display
KR101946927B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 및 이의 제조방법
KR100978949B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2007122088A (ja) 液晶表示パネルおよび該液晶表示パネルを備える液晶表示装置
KR20130064262A (ko) 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102251487B1 (ko) 프린지-필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2023060547A1 (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
KR101677282B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228