JP2020525833A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020525833A5
JP2020525833A5 JP2019571545A JP2019571545A JP2020525833A5 JP 2020525833 A5 JP2020525833 A5 JP 2020525833A5 JP 2019571545 A JP2019571545 A JP 2019571545A JP 2019571545 A JP2019571545 A JP 2019571545A JP 2020525833 A5 JP2020525833 A5 JP 2020525833A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
fresnel
light guide
light
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525833A (ja
JP6916315B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2017/091414 external-priority patent/WO2019006579A1/zh
Publication of JP2020525833A publication Critical patent/JP2020525833A/ja
Publication of JP2020525833A5 publication Critical patent/JP2020525833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916315B2 publication Critical patent/JP6916315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明におけるフレネルレンズ層は、フレネル(Fresnel)レンズを光学素子として使用しており、各レンズ層は、少なくとも一つの集光型フレネルレンズを含む。フレネルレンズは、薄型レンズであり、このようなタイプのレンズは、軽くて薄く、且つ量産に便利であるという利点を有する。本明細書に記載の「集光型」(または「発散型」)フレネルレンズとは、機能的には、光線をレンズの光学中心に収束させるフレネルレンズのことであり、その歯面は、一般的には凸レンズ面(又は凹レンズ面)から発生したものである。本発明でいう「線状」フレネルレンズは、線状発散型フレネルレンズ及び線状集光型フレネルレンズを含み、レンズの合焦中心は一本の線であり、一つの点に集中するものではない。例えば、線状フレネルレンズの歯面が、凹状(または凸状)円柱面、凹状(または凸状)多項式柱面から構成されていてよい。フレネルレンズは、一つの面が歯面であり、もう一つの面が平面である単面フレネルレンズであってもよく、両面がいずれも歯面である両面フレネルレンズであってもよい。各フレネルレンズの各歯面は、一つのフレネルユニットのみを含む簡単なレンズ面であってもよく、複数のフレネルユニットからなる複合フレネルレンズであってもよい。
様々な光学設計を採用して、直筒形導光層の導光機能を実現してもよい。例えば、内壁の反射鏡面を介して導光してもよく、或いは、直筒形導光層の筒壁は、第1及び第2のフレネルレンズ層と共に、閉鎖された第1の空間を構成し、第1の空間には、高圧気体または光学気体が充填されており、これにより、入射された光線を下向きに偏向させる。前記光学気体は、1標準大気圧下で、屈折率が1より大きい気体である。また、直筒形導光層の内部空間内に光線を偏向させるための他の光学素子が配置されていてもよい。
本実施形態において、筒体内壁が反射鏡面である構造を採用し、閉鎖された第1の空間内に、光学気体121が充填されており、入射光線LLは、頂部レンズ層の収束及び直筒形導光層の偏向により底部のレンズ層に導かれる。
3.直筒形導光層220は、さらに光発散筒222を含み、その筒壁は、線状発散型フレネルレンズにより形成されており、その光発散筒の長さ方向は直筒形導光層と一致している。光発散筒は、直筒形導光層の内部空間に配置されており、各線状発散型フレネルレンズの合焦中心線は、光発散筒の長さ方向に垂直である。
発散筒222は、入射光を直筒の下端に向けて散乱させることにより、直筒形導光層の光軸から離れた入射光線に対する偏移能力を向上させることができ、後続の光学素子が光線LLを最終的に光エネルギー利用装置に導くために有利である。光発散筒の横断面形状は、その外部を囲む直筒形導光層の筒壁の横断面と同じであってもよく、異なってもよく、本実施形態において、いずれも矩形を採用している。
テーパー状導光筒241の底部は、光エネルギー利用装置を配置するために閉鎖されていてよい。これにより、集光型太陽エネルギーシステムを形成し、または光エネルギー利用装置を用いてテーパー状導光筒の底部が閉鎖されていてもよい。テーパー状導光筒の底部は閉鎖された後、その筒壁は第2のフレネルレンズ層と共に閉鎖された第2の空間を構成する。ここで、高圧気体又は光学気体をさらに充填して、集光比を増大させてもよい。
本実施形態において、ソーラーパネル351及び熱電変換デバイス352は、分離して配置され、ソーラーパネル351はテーパー状導光筒の中に配置されており、熱伝導性支持部材342を介してテーパー状導光筒に固定されている。この場合、テーパー状導光筒の底部は、反射鏡面343によって閉鎖されていてもよい。熱電変換デバイス352は、テーパー状導光筒の底部の裏側に熱伝導可能に取り付けられている。この場合、光エネルギー利用率を向上させるため、ソーラーパネル351は両面受光タイプのソーラーパネルを採用することが好ましい。
光エネルギー利用装置の放熱速度を向上させるとともに、発散された熱を利用するために、好ましくは、本実施形態において、テーパー状導光層440の下方に配置された底トレイ460をさらに含み、テーパー状導光層と共に閉鎖された第3の空間を構成し、第3の空間には作動媒体が収容されてもよく、これらの作動媒体はソーラーパネル451とが熱伝導接続される。好ましくは、作動媒体は、比較的大きい熱容量を有する物質を選択し、固体または流体であってもよい。作動媒体によって吸収された熱量は、更なる熱伝導または作動媒体のサイクルを通じて外部に提供することができる。使用される流体作動媒体は、水、油、冷媒、圧縮気体等から選択されてよい。このような場合、底トレイに作動媒体を流入及び流出させるための入口及び出口がさらに配置されていてもよい。液体作動媒体のサイクルシステムは、オープン式であってもよく、クローズ式であってもよく、作動媒体の種類と所望の熱エネルギー利用形式に応じて選択してもよい。好ましくは、光電変換デバイスと作動媒体との間の熱伝導経路には、さらに熱電変換デバイス(不図示)が配置されていてもよく、例えば、熱電変換デバイスがテーパー状導光筒441の底部の背面に配置されていて作動媒体に浸漬されてもよい。

Claims (12)

  1. 第1のフレネルレンズ層と、第2のフレネルレンズ層と、外形が直筒形である直筒形導光層とを含み、各レンズ層は、少なくとも1つの集光型フレネルレンズを含み、前記第1及び第2のフレネルレンズ層は、それぞれ前記直筒形導光層の両端に配置され、前記直筒形導光層は、前記第1のフレネルレンズ層からの光線を下向きに前記第2のフレネルレンズ層まで導くために用いられ、
    前記直筒形導光層の内壁は反射鏡面であり、
    前記直筒形導光層は、さらに光発散筒を含み、その筒壁は、線状発散型フレネルレンズにより形成されており、前記光発散筒の長さ方向は前記直筒形導光層と一致しており、前記光発散筒が前記直筒形導光層の内部空間に配置されており、前記線状発散型フレネルレンズの合焦中心線は、前記長さ方向に垂直であることを特徴とするフレネル集光装置。
  2. 前記第1または第2のフレネルレンズ層の少なくとも1つの集光型フレネルレンズは、多焦点距離フレネルレンズ、両面フレネルレンズまたは複合フレネルレンズであり、
    前記多焦点距離フレネルレンズは、中心光軸との距離に応じて、複数のエリアに分けられており、中心光軸から距離が遠いエリアは、より短い焦点距離を有し、中心光軸から距離が近いエリアは、より長い焦点距離を有し、前記より長い焦点距離は、焦点距離が無限大の場合を含むことを特徴とする請求項1に記載のフレネル集光装置。
  3. 前記第1または第2のフレネルレンズ層の少なくとも1つの集光型フレネルレンズは、線状集光型フレネルレンズであり、異なる層の前記線状集光型フレネルレンズの合焦中心線は互いに垂直であることを特徴とする請求項1または2に記載のフレネル集光装置。
  4. 前記第1のフレネルレンズ層が、アレイ状に配列された複数の集光型フレネルレンズを含んでいること、
    前記第2のフレネルレンズ層が、アレイ状に配列された複数の集光型フレネルレンズを含んでいること、
    前記直筒形導光層が、アレイ状に配列された複数の直筒形導光筒を含んでいること、及び、
    前記直筒形導光筒の横断面形状が、四角形、六角形、円形から選ばれたものであることのいずれか少なくとも一つの特徴を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のフレネル集光装置。
  5. 前記第2のフレネルレンズ層の下方に配置されたテーパー状導光層をさらに含み、前記テーパー状導光層は、少なくとも1つの反射型テーパー状導光筒を含み、その内壁は、少なくとも一部が反射鏡面であり、且つ頂部開口が大きく、底部開口が小さく、前記第2のフレネルレンズ層を介して収束された光線は、前記反射型テーパー状導光筒の頂部から入射することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のフレネル集光装置。
  6. 前記反射型テーパー状導光筒の底部が閉鎖されており、その筒壁は、前記第2のフレネルレンズ層と共に閉鎖された第2の空間を構成していることを特徴とする請求項5に記載のフレネル集光装置。
  7. 圧電振動片及びその駆動回路を含む圧電振動子をさらに含み、前記第1のフレネルレンズ層を振動させるため、前記圧電振動片が、前記第1のフレネルレンズ層と機械的に接続されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のフレネル集光装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のフレネル集光装置を含み、さらに、
    少なくとも1つの光エネルギー利用装置の受光面が前記フレネル集光装置の後の光路に配置されていることを特徴とする集光型太陽エネルギーシステム。
  9. 前記フレネル集光装置が、請求項5〜7のいずれか一項に記載されたものであり、
    前記光エネルギー利用装置は、前記反射型テーパー状導光筒の底部または前記反射型テーパー状導光筒の中に配置され、前記光エネルギー利用装置は、光電変換デバイスを含むことを特徴とする請求項8に記載の集光型太陽エネルギーシステム。
  10. 前記光電変換デバイスが、片面受光タイプのソーラーパネルであり、前記反射型テーパー状導光筒の底部に配置され、且つ受光面は、前記反射型テーパー状導光筒の頂部に対向している、または、
    前記光電変換デバイスが、両面受光タイプのソーラーパネルであり、前記反射型テーパー状導光筒の中に配置され、熱伝導性支持部材を介して前記反射型テーパー状導光筒に固定され、前記反射型テーパー状導光筒の底部は、反射鏡面によって閉鎖されていることを特徴とする請求項9に記載の集光型太陽エネルギーシステム。
  11. 前記テーパー状導光層の下方に配置された底トレイをさらに含み、底トレイは、前記テーパー状導光層と共に閉鎖された第3の空間を構成し、第3の空間に作動媒体が収容され、前記作動媒体は、光電変換デバイスと熱伝導接続され、前記作動媒体は、水、油、冷媒、圧縮気体等から選択されたものであることを特徴とする請求項9または10に記載の集光型太陽エネルギーシステム。
  12. 前記光エネルギー利用装置は、前記光電変換デバイスが放熱するための熱伝導経路に配置された熱電変換デバイスをさらに含むことを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の集光型太陽エネルギーシステム。
JP2019571545A 2017-07-03 2017-07-03 フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム Active JP6916315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/091414 WO2019006579A1 (zh) 2017-07-03 2017-07-03 菲涅尔聚光装置和聚光式太阳能系统

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020525833A JP2020525833A (ja) 2020-08-27
JP2020525833A5 true JP2020525833A5 (ja) 2021-04-30
JP6916315B2 JP6916315B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64950532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571545A Active JP6916315B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210336581A1 (ja)
EP (1) EP3648179A4 (ja)
JP (1) JP6916315B2 (ja)
KR (1) KR20200031116A (ja)
CN (1) CN110741481A (ja)
AU (1) AU2017422421B2 (ja)
BR (1) BR112019027997A2 (ja)
CA (1) CA3068080A1 (ja)
MY (1) MY194521A (ja)
WO (1) WO2019006579A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284839A (en) * 1978-12-18 1981-08-18 Johnson Steven A Internal refractor focusing solar energy collector apparatus and method
JPS59110176A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 集光式太陽光発電装置
JPS61145861A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
US5886821A (en) * 1997-10-02 1999-03-23 Fresnel Technologies, Inc. Lens assembly for miniature motion sensor
JP2000091612A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 集光追尾式発電装置
JP2005105789A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Seratekku:Kk 圧電振動板を用いた除雪装置
JP2006332113A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sharp Corp 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電装置
US20100012171A1 (en) * 2008-03-05 2010-01-21 Ammar Danny F High efficiency concentrating photovoltaic module with reflective optics
CN101355114A (zh) * 2008-09-24 2009-01-28 江苏白兔科创新能源股份有限公司 一种聚光光伏发电cpv模组
JP2010166010A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Tsutomu Watanabe 集光閉空間三次元太陽電池
TWI494633B (zh) * 2010-07-23 2015-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 聚光裝置
CN102338929B (zh) * 2010-07-27 2016-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 聚光装置
TW201214732A (en) * 2010-09-24 2012-04-01 Foxsemicon Integrated Tech Inc Light concentrator and solar cell apparatus
JP2012252228A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 反射型スクリーンの製造方法、及び反射型スクリーン
CN102620232A (zh) * 2012-03-28 2012-08-01 陕西科技大学 透射式太阳光隧道直接增强照明的装置
JP2014035803A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Konica Minolta Inc 太陽光集光用の光学系および太陽光集光システム
WO2015023995A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Morteza Gharib Methods and systems for self-cleaning of photovoltaic panels
CN104456980B (zh) * 2014-12-09 2017-07-28 中国科学院工程热物理研究所 一种二次聚光反射‑透射型抛物槽式太阳能集热器
US20170336527A1 (en) * 2014-12-10 2017-11-23 Bolymedia Holdings Co. Ltd. Electromagnetic radiation sensing system
JP2016138911A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社クラレ フレネルレンズ、集光型太陽光発電モジュール、及び集光型太陽光発電装置
CN106533328B (zh) * 2015-09-11 2018-05-25 博立码杰通讯(深圳)有限公司 集成式太阳能利用装置及系统
CN206099878U (zh) * 2016-10-20 2017-04-12 博立码杰通讯(深圳)有限公司 聚光式光能接收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944398B2 (ja) 集熱及び照明システム用の変向光学部品
JP5837746B2 (ja) 導光ソーラーパネルおよびその製造方法
CN102208748B (zh) 一种多次泵浦的碟片固体激光器
RU2517963C1 (ru) Твердотельный лазер дисковидной формы
KR20130140690A (ko) 집광 및 조명 시스템을 위한 압밀한 광소자
JP2003258291A (ja) 集光式太陽光発電装置
JPH07109909B2 (ja) 集積レーザダイオードポンプレーザ装置
JP2008533752A (ja) 無収差結像システムおよび結合された非結像光集光器を有する多接合太陽電池
JP2008524546A (ja) 電磁放射集光器
US9602047B2 (en) Self-tracking solar concentrator device
US20140182658A1 (en) Solar energy converter
US20140326293A1 (en) Methods and apparatus for solar energy concentration and conversion
JP5054725B2 (ja) ソーラーシステム用フレネルレンズ及びソーラーシステム
JP6929972B2 (ja) 集光型多機能太陽エネルギーシステム
US20120000530A1 (en) Device for harnessing solar energy with integrated heat transfer core, regenerator, and condenser
KR101207852B1 (ko) 평판형 고집광 태양전지 모듈 및 이를 이용한 태양광 트랙커
JP2020525833A5 (ja)
JP6916315B2 (ja) フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム
KR100754544B1 (ko) 태양광 전송장치
JP2021530753A (ja) 角度がついた太陽光屈折面
WO2012026572A1 (ja) 集光装置、光発電装置及び光熱変換装置
CO4880822A1 (es) Lente liquida modulada sin aberracion esferica provista de medios para la absorcion del condensador de energia solar, dotada de placa termica para la absorcion de elevadas temperaturas
KR20090030443A (ko) 집광렌즈
CN103915749B (zh) 具有良好散热的高功率固体激光器
TW201351674A (zh) 太陽能發電系統及其太陽能集熱裝置