JP2010166010A - 集光閉空間三次元太陽電池 - Google Patents
集光閉空間三次元太陽電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010166010A JP2010166010A JP2009025370A JP2009025370A JP2010166010A JP 2010166010 A JP2010166010 A JP 2010166010A JP 2009025370 A JP2009025370 A JP 2009025370A JP 2009025370 A JP2009025370 A JP 2009025370A JP 2010166010 A JP2010166010 A JP 2010166010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- closed space
- solar
- dimensional
- conversion efficiency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】 従来の太陽電池設備は平面的な構成がなされており、発電変換効率も限界値にきている。そのため集光レンズを用いて変換効率を向上させようとする試みが始まっている。
【解決手段】 集光レンズ1と、反射面2、拡散面4とで閉空間を構成した空間内に、両面が受光面になっている太陽電池セルを一つ以上、三次元構成となるように設ける。さすれば、受光面積は少なくなり、変換効率が向上する。
【選択図】図1
【解決手段】 集光レンズ1と、反射面2、拡散面4とで閉空間を構成した空間内に、両面が受光面になっている太陽電池セルを一つ以上、三次元構成となるように設ける。さすれば、受光面積は少なくなり、変換効率が向上する。
【選択図】図1
Description
本発明は立体構造太陽電池に関するものである。
従来の太陽電池は平面的な構成がなされており、設置面積が大幅に必要とされる。しかし近年、集光レンズを用いて変換効率をあげ、設置面積を少なくしようとする試みもなされている。
設置面積を少なくするために変換効率を上げようとしているが、限界値にきており、そのために集光式が考慮されてきている。しかし、太陽電池セルに直接集光すると、太陽熱エネルギーも集光されて効率も下がり、劣化のおそれもある。
特許文献1は、球状光電変換素子を集光部材の中に配置されているので、従来の平面の太陽電池セルは考慮されていない球状の特殊形体のみであり、量産化されていないのが現状である。
また特許文献2は、集光レンズの焦点位置と光入射孔の位置を合わせるために、太陽光線の時間経過により焦点がずれることが欠点である。
また特許文献3は、集光が考えられていない立体太陽電池である
本発明は、上記の事柄を考慮し、三次元化することにより設置面積を減らし、且つ又、太陽熱エネルギーは分散することで熱の影響を減少しようとする発明である。
請求項1の集光閉空間三次元太陽電池は、集光レンズを使って太陽エネルギーを集めるのであるが、一点に集めると熱エネルギーも集まって悪影響をおよぼすので、集光レンズ・反射面・拡散面を用いた閉空間に光を導光し、この閉空間に太陽電池セルを設けることにより、分散された熱エネルギーの影響は減少し、かつ光エネルギーは反射・拡散により太陽電池セルの受光面に照射される。
従って、この閉空間において最も変換効率の良い太陽電池セルの配置を考えることが大切である。そこで、設置面積のほうから考えると、太陽電池セルの受光面を太陽光の入射に対して180度の平行に設けることが最小面積となる。つまり、従来の平面的な二次元構成でなく、高さも考慮した三次元構成とすることにより、変換効率の向上がはかれる。
また太陽電池セル受光面の裏同士を合わせてその閉空間に設置すると、両受光面に光が照射されるので、効率も向上できる。
請求項2の集光閉空間三次元太陽電池は、集光レンズ・反射面・拡散面を用いた閉空間を空気でなく、アクリル樹脂・エポキシ樹脂・シリコン樹脂などの透明な導光素材を充填することにより、各接触部分の反射損を減らせると共に、構造上の強化にもつながる。
請求項3は、集光閉空間三次元太陽電池の集光レンズを工夫したものである。集光レンズの内部を空洞にしその部分に水を挿入することにより水レンズとなり、かつまた太陽熱により内部の水が熱せられて温水となる。この熱せられた温水を連結するように各集光閉空間太陽電池ユニットのレンズを接続すれば、電気エネルギーだけでなく熱エネルギーも利用できる。
請求項4は。集光閉空間三次元太陽電池ユニット単体で取り外せるようにすることにより集合体である太陽電池アレイの保守がしやすくなる。
請求項1の集光閉空間三次元太陽電池であれば、太陽電池セルを三次元構成することにより、変換効率のファクターである受光面積を小さくすることが出来る。
たとえば図1において、太陽電池セルの長辺が4センチメートル,短辺が2センチメートルを用いた時、従来の二次元平面では8平方センチメートルとなる。しかし、本発明による円筒形の三次元太陽電池であれば、3.14平方センチメートルとなり、約4割の面積とすることが出来る。
また従来のように太陽光軸に90度の角度で閉空間に設置すれば(図2)、三次元要素として両面が受光面として扱えるので、受光面積は変わらないが、出力を増加出来るので変換効率を向上出来る。
なお時間と共に太陽光軸の角度が変化するが、閉空間を構成する側面の反射面・拡散面に太陽光からの照射が移動するため三次元の閉空間としての照射量は減少が少ない。
請求項2の集光閉空間三次元太陽電池であれば、請求項1の要素に加え、各接触部分による反射損を減少することができると共に、構造上の強化にもつながる。
請求項3の集光閉空間太陽電池であれば、集光レンズの素材を減らすことによる経済効果を生じ、かつ太陽熱も利用する太陽温水器を兼ねることが出来、太陽光エネルギーと太陽熱エネルギーの両方を利用できる。
請求項4の集光閉空間太陽電池であれば、各ユニットの取り外しが可能であるため、もし故障が起きたときなどには、そのユニットのみを取り外して取り替えれるという保守管理が有効である。
図1に示すように、集光閉空間太陽電池は、集光レンズ1と、反射面2、拡散面4とで閉空間を構成している。また、従来の平面な太陽電池が2枚裏同士張り合わされて、両面が受光面になっている太陽電池セル3が、上記の閉空間内に太陽光軸に対して平行に設けられ三次元構成となっている。
集光レンズ1で集められた太陽光線は反射面2、拡散面4で反射・拡散を生じ、閉空間内にある太陽電池セル3の受光面を照射する。
図2は閉空間内に従来のように太陽光軸に対して90度の垂直に設置したもので、受光面積は減らせないが、裏側の受光面も利用できるので変換効率が少し向上する。
図3は、図1の基本形を発展させたもので、複数の太陽電池セル3を閉空間内に設けたものである。
図4は、フレキシブルな太陽電池セル3を閉空間内に設けたものである。
図5は、フレネルレンズと呼ばれている集光レンズ1を用い、閉空間を円柱でなく長方体に構成し、その内部に太陽電池セル3を設けたものである。
図6は、請求項3を実施した例で、集光レンズ1の内部に水5が入っており、水レンズとして作用している。また、太陽熱のために内部の水が暖められて温水となり、これを利用すれば太陽熱温水器も兼ねることが出来る。
図7は、請求項4を実施した例で、請求項1の集光閉空間太陽電池ユニットの外側と支持体7に電極6を設け、支持体7に差し込んだ時両電極が接続されるようにしたものであり、各ユニットごとに取り外しが可能になる。
1 集光レンズ
2 反射面
3 太陽電池セル
4 拡散面
5 水
6 電極
7 支持体
2 反射面
3 太陽電池セル
4 拡散面
5 水
6 電極
7 支持体
Claims (4)
- 本発明は、集光レンズと反射面及び拡散面で閉空間を構成し、太陽電池セルの裏側を合わせて受光面を両面とした太陽電池セルの受光面を、太陽光軸に対しあらゆる角度で、上記三次元の閉空間内に一つ以上設けることを特徴とする太陽電池ユニット。
- 請求項1で、閉空間を透明な導光素材で構成したことを特徴とする太陽電池ユニット。
- 請求項1、請求項2で、集光レンズの内部を空洞にし、水を充填することにより、集光レンズの役目を果たしながら、温水を得るようにすることを特徴とする太陽電池ユニット。
- 請求項1、請求項2、請求項3の太陽電池ユニットを多数構成し、各ユニットを取り外せるようにしたことを特徴とする太陽電池アレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009025370A JP2010166010A (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 集光閉空間三次元太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009025370A JP2010166010A (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 集光閉空間三次元太陽電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010166010A true JP2010166010A (ja) | 2010-07-29 |
Family
ID=42581923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009025370A Pending JP2010166010A (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 集光閉空間三次元太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010166010A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013115121A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Kyocera Corp | 集光型太陽電池装置用部品および集光型太陽電池装置 |
CN104663266A (zh) * | 2015-02-26 | 2015-06-03 | 中国科学技术大学先进技术研究院 | 一种植物工厂的太阳光综合利用系统 |
JP2015106684A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システム |
KR101970958B1 (ko) * | 2018-10-16 | 2019-04-22 | 밸프 주식회사 | 태양광패널 부착 설치용 파이프 브라켓 |
JP2020525833A (ja) * | 2017-07-03 | 2020-08-27 | ボリーメディア ホールディングス カンパニー リミテッドBolymedia Holdings Co. Ltd. | フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム |
WO2020217390A1 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | 市川 雅英 | エネルギー変換装置及びエネルギー伝送システム |
JP2021019494A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 哲弥 佐野 | 格納室と反射板を組み合わせた多層階の太陽光発電ユニット |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009025370A patent/JP2010166010A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013115121A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Kyocera Corp | 集光型太陽電池装置用部品および集光型太陽電池装置 |
JP2015106684A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システム |
CN104663266A (zh) * | 2015-02-26 | 2015-06-03 | 中国科学技术大学先进技术研究院 | 一种植物工厂的太阳光综合利用系统 |
JP2020525833A (ja) * | 2017-07-03 | 2020-08-27 | ボリーメディア ホールディングス カンパニー リミテッドBolymedia Holdings Co. Ltd. | フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム |
KR101970958B1 (ko) * | 2018-10-16 | 2019-04-22 | 밸프 주식회사 | 태양광패널 부착 설치용 파이프 브라켓 |
WO2020217390A1 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | 市川 雅英 | エネルギー変換装置及びエネルギー伝送システム |
JP2021019494A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 哲弥 佐野 | 格納室と反射板を組み合わせた多層階の太陽光発電ユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010166010A (ja) | 集光閉空間三次元太陽電池 | |
KR100848809B1 (ko) | 태양열과 태양광을 이용한 복합발전용 입체모듈 및 이를이용한 복합발전방법 | |
US20140150865A1 (en) | Concentrating solar cell | |
CN101859806A (zh) | 菲涅尔柱面透镜聚光太阳能光伏发电模块 | |
CN111213318A (zh) | 聚光式太阳能系统 | |
CN202134560U (zh) | 一种超薄型太阳能高倍聚光光伏电池模组件 | |
CN104300893A (zh) | 多边结构双面发电太阳能电池组件 | |
KR20070104300A (ko) | 태양전지 집속모듈 구조 | |
CN200989672Y (zh) | 一种高性能太阳能装置 | |
CN101789460A (zh) | 带有二次反射板的聚光光伏接收器 | |
WO2007079657A1 (en) | High efficient apparatus using solar energy | |
TWI435459B (zh) | 多向式太陽能集光系統 | |
KR102615213B1 (ko) | 태양열 발전장치 | |
JP2010062519A (ja) | 太陽光発電装置および太陽光発電方法 | |
CN102842631A (zh) | 太阳能聚光电热联供模组 | |
TWI538241B (zh) | 太陽能發電裝置 | |
KR20090118133A (ko) | 태양광 집광판을 구비하는 태양광 발전 장치 | |
CN101521242A (zh) | 高效太阳能电池及其制造方法 | |
KR101205462B1 (ko) | 양면 태양 전지를 이용한 빛 가이딩 방식의 집광형 모듈 | |
KR20100040181A (ko) | 태양광 발전 장치 | |
CN218099671U (zh) | 一种太阳能光热利用的球面或非球面平凸柱面透镜阵列 | |
CN217817512U (zh) | 一种太阳能光热利用的非球面或球面的平凸透镜阵列 | |
CN217817513U (zh) | 一种太阳能光热利用的双凸透镜阵列 | |
KR101327211B1 (ko) | 고집광형 태양전지모듈 | |
RU2773716C1 (ru) | Концентраторный фотоэлектрический модуль с планарными элементами |