JP2008524546A - 電磁放射集光器 - Google Patents

電磁放射集光器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524546A
JP2008524546A JP2007546225A JP2007546225A JP2008524546A JP 2008524546 A JP2008524546 A JP 2008524546A JP 2007546225 A JP2007546225 A JP 2007546225A JP 2007546225 A JP2007546225 A JP 2007546225A JP 2008524546 A JP2008524546 A JP 2008524546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic radiation
transmission region
cross
sectional area
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007546225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524546A5 (ja
Inventor
アラステア マッキンドー ホッヂス
ギャリー チャンバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Biosensors Pty Ltd
Original Assignee
Universal Biosensors Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Biosensors Pty Ltd filed Critical Universal Biosensors Pty Ltd
Publication of JP2008524546A publication Critical patent/JP2008524546A/ja
Publication of JP2008524546A5 publication Critical patent/JP2008524546A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/12Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/71Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with parabolic reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/88Multi reflective traps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

電磁放射集光器が提供される。断面積を有する少なくとも1つの入口部を備え、電磁放射を集光および集中し、ターゲットに指向させる集中チャンバーを含む。集光器は、さらに、断面積を有し、電磁放射を受信する入口端部と、集中チャンバーの入口部に隣接した出口端部と、入口端部と出口端部の間に位置する少なくとも1つの反射壁とを備える伝送領域を含む。入口部の断面積は、伝送領域の入口端部の断面積よりも小さい。

Description

本発明は、電磁放射の集光に関する。
電磁放射を集光および集中することは良く知られている。電波は一般的にパラボラアンテナを用いることにより集光および集中される。太陽放射はパラボラ状のミラーまたはレンズを用いることにより、集光および集中される。前者の装置には、集光面積に対する高さの比率を比較的高くしなければならないという問題があり、後者には、高価で重く壊れやすいという問題がある。さらに、これら両方のタイプの装置には、正常に動作させるために放射源の追跡を行わなければならないという問題がある。
本発明は、広い面積を含み、高さが低く、放射源の追跡を行う必要がなく、比較的軽く安価に構成される電磁放射集光集中装置を提供することにより、従来技術の欠点の少なくとも幾つかを解決することを目的としたものである。
再生可能エネルギー源からのエネルギーの発生を可能にすることは、差し迫った必要性を有している。太陽エネルギーは利用可能なそのようなエネルギー源の1つである。エネルギーを有用な形態で発生させるために放射エネルギーを集光する従来の装置は、コストが高く、多くの用途に対して有用な十分に高い温度を生成できないという問題を抱えていた。本発明は、従来技術のこれらの欠点を解決するためになされるものであって、広い面積からエネルギーを集めて、小さなターゲット領域に集中させる放射エネルギー集中装置を提供する。本装置は比較的安価に製造でき、軽量な構造であり、高いターゲット温度を生成でき、また、光電池を用いて電気への変換を行う場合には、電池の面積が小さくて済むため、コストを節約できる。
本発明は、比較的広い集光面積を比較的低コストで実現でき、特定の屈折率の物質を必要とせず、軽量な構造で製造でき、放射を1つのターゲット領域に集中することができる装置に関する。
本発明は、従来の集中装置と比較して、より軽量で高さを低くできる。また、本発明は、高い集中係数を有することができる。本発明は、電磁放射の集光および集中を要求するあらゆる用途に適しており、特に太陽放射の集光および集中に関して有用である。太陽放射の場合には、本発明に係る装置は、光電池と共に用いられることによって、流体を温めて、太陽エネルギーを所望の目的に対して利用できる。高周波の場合には、該装置は放射を集光、集束、調整できる。
本装置の一実施例は、入射した電磁放射を集光し集中するために用いられる伝送領域が組み立てられた構造を有する。さらに、該装置を製造する方法が開示される。
本発明の実施形態は、断面積を有する少なくとも1つの入口部を備え、電磁放射を集光および集中し、ターゲットに指向させる集中チャンバーを含む電磁放射集光器を提供する。集光器は、さらに、断面積を有し、電磁放射を受信する入口端部と、集中チャンバーの入口部に隣接した出口端部と、入口端部と出口端部の間に位置する少なくとも1つの反射壁とを備える伝送領域を含む。入口部の断面積は、伝送領域の入口端部の断面積よりも小さい。
本発明の他の実施形態は、電磁放射を集光する方法を提供する。この方法は、電磁放射を伝送領域で伝送し、伝送領域が、断面積を有し、電磁放射を受信する入口端部と、出口端部と、入口端部と出口端部の間に位置する少なくとも1つの反射壁とを備える伝送段階と、電磁放射を集中チャンバーに集光および集中し、集中チャンバーが、断面積を有し、伝送領域の出口端部に隣接した少なくとも1つの入口部を備える集光および集中段階と、集光され集中された電磁放射をターゲットに指向させる指向段階とを含む。入口部の断面積は、伝送領域の入口端部の断面積よりも小さい。
さらに他の実施形態は、電磁放射を受信し、第1の方向に沿った中心軸を有し、断面積が第1の方向に対して垂直である入口端部と、第2の方向に沿った中心軸を有し、断面積が第2の方向に対して垂直である出口端部と、入口端部と出口端部とを接続し、入口端部で受信された電磁放射を出口端部に伝送可能な壁とを備えるテーパー状の構成要素を含む電磁放射集光器を提供する。入口端部の断面積は、出口端部の断面積よりも大きく、第2の方向は第1の方向と平行ではない。
本発明に関する上述の内容および他の特徴や利点は、添付図面に例示する本発明の好ましい実施形態の以下のより詳細な説明によって明らかになる。なお、同じ符号は、同一、機能的に同様、または(および)、構造的に同様の構成要素を示している。
本発明の第1の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第2の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第3の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第4の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第5の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第6の実施形態の一実施例を示す。 本発明の第7の実施形態の一実施例を示す。
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を用いて説明する。
本発明に係る装置の実施形態は、電磁放射が内部で反射する複数の伝送領域を組み立てたものである。伝送領域は、伝送領域の広い端部に入射する電磁放射の少なくとも幾らかを伝送領域内で伝播させて、伝送領域の狭い端部から入射方向とは異なる方向に出射させるように構成される。伝送領域の広い端部は、集光表面と呼ぶ表面を形成するように組み立てられる。電磁放射は集光表面上に到達し、伝送領域の広い端部に入射する。電磁放射は伝送領域の壁で反射され、伝送領域の狭い端部から出射される。これは、反射面の各反射点における電磁放射の入射角を90°よりも小さくすることによって達成できる。上述の内容を達成する方法としては、電磁放射の集光表面への入射角が広い範囲の様々な角度をなす場合には、伝送領域の長さを広い端部の幅よりも非常に長くなるように形成することが挙げられる。このことによって、幾つかの実施例では、伝送領域の壁のテーパーの角度が小さくなり、電磁放射の広い範囲にわたる入射角に対する反射角の必要条件が満たされる。広い端部の幅に対する伝送領域の長さは、好ましくは2〜1000、さらに好ましくは5〜100であり、特に10〜50の範囲の値となることが非常に好ましい。図1は、1つの伝送領域と、電磁放射がこの領域内で取り得る典型的な軌道を示している。
伝送領域は、集光および集中された電磁放射を伝送できる中実体からなっており、電磁放射を反射して伝送領域に戻す壁を有する。本発明の他の実施形態は、伝送領域は空洞から構成されていてもよく、空洞の壁は電磁放射を反射して空洞に戻すことができる。
本発明の1つの実施形態では、複数の伝送領域を組み立てて形成された狭い端部がある領域に集められたものであり、その領域は、組み立てられた伝送領域の広い端部の領域よりも小さい。このような例では、広い端部の領域で集光された電磁放射は、狭い端部の領域に集中される。図2にこの実施形態の一実施例を示す。
本発明の実施形態では、伝送領域の狭い端部は、伝送領域の狭い端部から出射された放射をさらに集中する集中チャンバーに連通している。伝送領域の狭い端部は、集中チャンバーの1つの面に連通しているが、集中チャンバーの面は電磁放射を反射することができる。集中チャンバーの面のうちの少なくとも1つ、好ましくは1つだけが、電磁放射を透過あるいは吸収し、その他の全ての面は電磁放射を反射する。ここで、透過性あるいは吸収性を有する集中チャンバーの面を出口部と呼び、集中された電磁放射は、出口部を介して装置から出射されるか、あるいは吸収されて所望の方式で利用される。1つの実施形態では、電磁放射を利用するターゲットが出口部に配置されている。集中チャンバーに連通している伝送領域の狭い端部は、伝送領域の狭い端部から出射された電磁放射が、直接、あるいは集中チャンバーの反射面で1回以上反射された後に出口部に到達するように構成される。図3はこのような構成の一例を示す、装置の一部の概略断面図である。図3では、装置100は、広い端部130と狭い端部140を備える伝送領域120を有する。集中チャンバー200は、入口部210と出口部220を有する。また、図3は、電磁放射のビームが装置を通り抜ける際の軌道22の例を示す。他の実施形態では、集中チャンバー200は、もう一方の端部に追加の出口部230を有していてもよく、この場合は、反射されて集中チャンバーの該端部に到達したあらゆる電磁放射もまた利用可能となる。このことは、装置のコストを幾らか上げるが、効率性を上げることができる。
集中チャンバーに入射した電磁放射を出口部に指向させるために、高さの低い装置を提供すると同時に、伝送領域の狭い端部の面に垂直な方向と、集光表面に垂直な方向とを異ならせて、電磁放射を伝送領域内で伝播させることが好ましい。このことを実現するためには、例えば図3に示すように伝送領域を湾曲させるとよい。他の実施形態では、伝送領域の曲率は、その長さに沿ってほぼ等しくなっており、装置の製造可能性を高めるが、このことは装置を機能させるに当たって必須ではない。
本発明の幾つかの実施形態では、伝送領域は、1次元でテーパー状にされており、すなわちテーパー状のスロットの形態を取っている。他の実施形態では、伝送領域は、テーパー状のロッドの形態を取るように2次元でテーパー状にされており、ロッドの任意の位置の断面の形状は、高密度での充填に適した形状となっている。このような形状の例としては、円、正方形、長方形、三角形、その他の多角形などが挙げられる。
伝送領域がテーパー状のロッドの形態を取る場合には、ロッドの曲率を調整し、伝送領域の広い端部の充填密度を高く維持し、伝送領域の組み立ての強度を高めるために、伝送領域は、各伝送領域が隣り合う他の伝送領域に対して相対的にずれるように組み立てられる。本発明の実施形態では、伝送領域の列は、各伝送領域の狭い端部が、該列の直前および直後の列の隣り合う複数の伝送領域の狭い端部の間に位置するように、各列の伝送領域が前方の列からの埋め合わせとなるように組み立てられる。このように伝送領域を組み立てることによって、各伝送領域の狭い端部は湾曲して、各伝送領域の前の列の隣り合う伝送領域の間の空間に入り込む。これによって、伝送領域は、伝送領域の広い端部の充填密度を高く維持しながら、湾曲させられることとなる。
集光表面に入射した電磁放射のうち、伝送領域に入射して、かつ、反射されて戻らない電磁放射の割合が最大となるように、伝送領域の広い端部の充填密度を集光表面において高く維持することが望ましい。
本発明の実施形態においては、伝送領域の断面は円形であり、広い端部は図4に示すように密集した配置で組み立てられている。ここで、図4は、円形の伝送領域の広い端部が互いを埋め合わせるように組み合わせられた列を示す上面図である。この図には、円形の端部の中心の関係を示すために三角形を重ねている。この配置は充填密度を高め、上述したように複数の伝送領域間の空間を湾曲させる。この配置によって、最大の割合であるπ/2√3(約90%)の入射電磁放射が集光される。本発明の実施形態では、断面が正方形または長方形の伝送領域が用いられる。図5にこの配置の上面図を示す。この形状の伝送領域を用いると、100%に近い入射電磁放射が伝送領域に入射して集光されるように、伝送領域の広い端部を充填することができる。なお、図5に示した実施形態では、伝送領域の断面をその全長にわたって長方形とすることも可能であるが、このことに限らない。例えば、伝送領域が集光表面では正方形あるいは長方形であり、伝送領域の先端に向かって円形に変化してもよい。
本発明に係る装置は、電磁放射集中装置が先行技術で用いられてきた場合、特に太陽放射や高周波に対して有用である。特に太陽放射の集光および集中に関するこのような使用の例としては、チューブやパイプを介して循環する流体を加熱すること、光電池を用いて直接電気を発生させること、あるいは、水から水素を製造することが挙げられる。なお、本発明は、光電池を用いた電気の生成に適用される際には、本発明の比較的安価な装置を用いて、拡張された領域から光を集光し、比較的高価な光電池の比較的狭い領域上に光を集中させることにより、格別の有用性を発揮する。このことは、電気の発生をより低コストで実現させる。また、光電池付きの集中器を用いることを試みる際には、この装置は従来技術の欠点を浮き彫りにする。従来の装置は、費用と重量の他にも、集中係数が比較的低く(典型的に10よりも小さい)、光電池が過熱して効率性が低下するという問題を抱えている。本発明は、高い集中係数を有する。例えば、図3に示した実施形態のパネルは、長さの軸に垂直な出口部の長さが2メートルであり、パネルの全幅にわたって2ミリメートルの高さであり、計算された集中係数の値は1000である。また、図3に示した実施形態では、光電池は出口部に隣接し、かつ、面して配置されるので、光電池のパネルの裏は、従来技術によくあるように屋根などの表面に接触するのではなく、自由空間に配置される。この配置によって、光電池のパネルの裏に、フィン付きヒートシンク、滴り落ちた水が周囲の空気の流れによって蒸発するパッド、あるいは他の冷却装置などの冷却手段を容易に適用することができる。
高周波に対しては、高さの低い集光器および集中器を適用することが非常に望ましい。この場合は、装置は高周波を高周波受信機に集中させる際に用いられる。また、伝送領域の寸法を慎重に選択することによって、該装置は、集光された高周波の周波数を調整して、受信機に容易に受信されるようにするために用いることができる。例えば、該装置は、高周波をより高い周波数に調整して、より小さくかつ簡易な受信機を使用するために用いることができる。
該装置は、あらゆる適切な方法で製造することができる。伝送領域は、光を透過し、ポリマーやガラスなどの物質からなる中実体の構成要素である。これらの中実体の構成要素に関しては、構成要素の壁が反射材料でコーティングされており、反射材料の屈折率は、多くの場合、構成要素の壁で反射される電磁放射の入射角が臨界角を超えて、全反射が起こる値になっている。この実施形態は、製造を容易にするという利点がある一方で、重くなる傾向がある。この実施形態は、既に述べたように、多くの構成要素を製造し、それらを組み立てて配列とすることによって構成される。図3の実施形態の場合には、広い端部は、固定されるかあるいは別の方法でまとめられて、狭い端部は、集中チャンバーの上面を形成する板に載置され、板を貫通するように配置される。
他の実施形態では、伝送領域は、金属またはポリマー材料のモノリシックなブロックから形成される空洞である。これは、やや製造が難しいが、より軽量である。この実施形態を製造する方法は、湾曲した構成要素、例えば銅やニッケルなどの打ち延ばしのできる材料からなるテーパー状の構成要素を組み立てる方法である。組み立て部品は、個々の構成要素のうちの1つ、または構成要素の列のうちの1つであり、各テーパー状の構成要素が「歯」となるように櫛状に形成されたものである。各櫛は、構成要素の列または列の一部を形成し、連続した複数の列からなる櫛の「歯」は図4および図5に示したようにずれて配置される。配列に組み立てられる前に、構成要素はまっすぐであるか、あるいは既に湾曲している。構成要素がまっすぐである場合には、構成要素の狭い端部を組み立てて所望の曲率を簡易に導入する工程を省略できる。組み立て後の構成要素は、枠または他の装置に固定されることにより、その組み立てられた状態を保持される。湾曲した組み立て後の構成要素は、側壁と、もしあれば、上部および(または)底部と併せて、最終的なモノリシック成型品用の鋳型として利用される。組み立てられた空洞の望ましい形状は、あらゆる適用可能な方法で形作ることができる。例えばその方法としては、鋳型にポリマーを注ぎ込んで固めさせること、あるいは、射出成形が挙げられる。この工程では、まず、適切な分離剤で鋳型をコーティングして、成型品から鋳型の構成要素を容易に除去できるようにすることが望ましい。成型品が固まった後に、鋳型の構成要素が除去される。これは、まず、鋳型の側壁、上部および(または)底部から成型品を除去し、次に、組み立て後の構成要素の固定を外し、最も便利かつ実際的な方法で、それらを個別にあるいはまとめて除去することで容易に実行できる。なお、多くの場合、構成要素は空洞から引き出されるときに、幾らかまっすぐにされる必要があるので、テーパー状の構成要素の材料は、打ち延ばしできるものであって、テーパー状の構成要素が引き出される空洞の形状が壊れたり歪んだりせずに、歪取り工程を経るようにすることが望ましい。この工程によって、成型品は、光を導波する湾曲した空洞が密集して組み立てられたものを含むこととなり、空洞の広い端部は全て成型品の1つの面に開口し、空洞の狭い端部は全て成型品の異なる面に開口する。
成型品が、もともと金属、あるいは金属が含まれたポリマーなどの反射材料で形作られたものでない場合は、成型品の外側の面および(または)空洞の壁は反射層でコーティングされるとよい。ポリマー材料の場合には、無電解クロムメッキまたは無電解ニッケルメッキなどの無電解メッキ工程によって、非常に容易にコーティングを実行できる。反射コーティングを保護したい場合には、反射コーティング上にさらに透明なコーティングを施すとよい。成型されコーティングされた成型品は、反射性の内側の底面を有する箱に載置されることによって集光器および集中装置に組み立てられるが、このとき狭い端部が開口する成型品の面は、箱の反射性の底部から離れて配置されている。箱の底部と成型品の下面は、集中チャンバーの上部および底部を形成する。空洞の狭い端部が向かう箱の端部には、出口部として作用する開口部または透過部がある。空洞の広い端部の配列の組み立て品の上には、ガラスあるいは透明なポリマーのシートなどの透過性材料のシートが配置されてもよく、このシートは、掃除を容易にし、埃、ごみ、あるいは水が空洞内に入り込まないようにするための集光表面を形成する。
電磁放射を集光して、集中チャンバーに入射させる他の方法は、集中チャンバーの上部にある一連のスポットまたはスロットに光を集める一連のミラーを用いる方法である。スロットの場合には、好適なミラーの形状は、スロットの面に対してパラボラ状で垂直である。スポットの場合には、ミラーはパラボラアンテナ状であることが好ましい。スロットやスポットは、ミラーの焦線または焦点に位置するように配置されることにより、ミラーによって反射された電磁放射が、集中チャンバーの上部の開口部に実質的に集中される。電磁放射が様々な入射角でミラーに入射してもよいように、ミラーを焦線または焦点に対して回転可能として、光の集束が集中チャンバーの開口部で起こるようにするとよい。制御機構は、ターゲットに入射する電磁放射の量を最大化するように、電磁放射のターゲットからの出力、あるいは、別のセンサーからの出力などの信号を監視して、ミラーを回転させる。
本発明の他の実施形態では、集中チャンバーは、集中チャンバーの下面が集中チャンバーのターゲットのない端部からターゲットのある端部にかけて傾斜するように設計されている。ここで、ターゲットのある端部はターゲットのない端部よりも高くなっている。これによって、電磁放射がターゲットに当たる前に、集中チャンバー内で反射される回数が最小化される。
他の実施形態では、集中チャンバーの上部の開口部は、開口部のターゲットから最も遠い側の端に、集中チャンバー内に垂れ下がったフラップが取り付けられるように設計されている。このフラップは、集中チャンバーに入射した電磁放射をより浅い角度に偏向させて、集中チャンバー内で反射される回数を減らしてターゲットに当たるように作用し、また、集中チャンバーに入射した光が集中チャンバーの上部の他の開口部を介して漏れないように作用する。集中チャンバーの上部の開口部は、中実体の構成要素中の隙間、あるいは、一体の中実体の構成要素のうち電磁放射に対して透明な領域からなっている。なお、一体の中実体の構成要素の他の領域は電磁放射を反射する。例えば、集中チャンバーの上部は、集中チャンバーの開口部が形成される領域を除いて選択的にコーティングされたガラスまたはポリマーのシートからなっていてもよい。この実施形態では、フラップは、集中チャンバーに突き出ているフラップであってもよく、あるいは、集中チャンバーの上部の膨らみ部分の裏面として形成されるものであってもよい。ここで、膨らみ部分の裏面は、コーティング、あるいは他の方法で反射性を有するようになされており、(集中チャンバーのターゲットのある端部により近い)前面は電磁放射を透過させる。
図6は、これらの実施形態を示す概略断面図である。この例では、装置300は、集束ミラー310と、電磁放射が集束されるスロットまたはスポット320と、スロットまたはスポット320の後端に位置するフラップ340と、電磁放射のターゲット350と、電磁放射をターゲット350に指向させるように作用する集中チャンバー330の傾斜下面360とを含む。電磁放射が様々な入射角で集束ミラー310に入射してもよいように、集束ミラー310は焦線または焦点に対して回転可能となっていてもよい。あるいは、電磁放射が集束ミラー310に一定の入射角で入射するように、装置全体が回転可能であってもよい。また、装置全体の回転と個々の集束ミラー310の回転とを組み合わせてもよい。
図6に示した実施形態では、ミラーの底部が集中チャンバーの上部と衝突すると、パラボラ状のミラーの半時計回りの方向(図6に示しているように)への回転が制限される。この制限によって、パラボラ状のミラーに入射する光の入射角の範囲が制限される。つまり、ある配置では、ミラーの上部の平面の法線よりも大きなある角度の光は、ミラーの凹面形のパラボラ状の表面と交わることができないため、集中チャンバーの入口点に集束されない。この制限を解決、あるいは、少なくとも改善するためには、ミラー構造の裏面が、その背後にあるパラボラ状のミラーの凹面形の表面の法線よりも大きな角度で入射する光を、集中チャンバーの入口点に集束される角度で反射するように形成されるとよい。この実施形態では、裏面は、少なくとも法線よりも大きな角度の光が入射する部分において、平らなミラーであることが好ましい。つまり、ミラー構造の反射裏面の該部分は、光の入射角に対してある一定の角度をなす。ミラー構造は(図6に示すように)時計回りの方向に回転されることにより、法線よりも大きな様々な角度で入射する光は、いったん上述のミラー構造の凹面形のパラボラ状の表面で反射されると、集中チャンバーの入口点に集束されるようになる。他の実施形態では、この制限を改善するためにパラボラ状のミラーは密集して配置され、各チャンネルの入口領域の断面積がやや減少する。これによって、パラボラ状のミラーの底部を上昇させることができるため、パラボラ状のミラーの底部と集中チャンバーの上部との間の隙間が増加するが、入口領域を介して伝送領域に入射する全ての電磁放射は、パラボラ状のミラーの凹面形の表面に確実に入射する。パラボラ状のミラーの底部と集中チャンバーの上部との間の隙間が増加したことによって、ミラーは(図5および図6に示すように)時計回りの方向にさらに回転されて、より広い範囲の角度で伝送領域の入口に入射する電磁放射が伝送領域の出口に向かうこととなる。
図7は、図6に示した実施例の変形例を示す概略断面図である。この変形例では、スロットまたはスポット320に隣接した裏側を有する集束ミラー310は、(光線400として示しているように)電磁放射を反射して集束ミラー310の1つに入射させる反射裏面370を備える。反射裏面370は、最終的にスロットまたはスポット320に到達する電磁放射の量を増加させる。同様に、集中チャンバー330の上部の外側の表面は、電磁放射を反射して反射裏面370および集束ミラー310(反射裏面370または集束ミラー310)に入射させて、さらに多くの電磁放射を捕らえられるように形成される。
本発明は、上述の好ましい実施形態に限定されるものではない。この開示に基づいて、当業者が本発明の主旨および範囲から逸脱することなしに変更および修正を行うことができることは明らかである。

Claims (29)

  1. 断面積を有する少なくとも1つの入口部を備え、電磁放射を集光および集中し、ターゲットに指向させる集中チャンバーと、
    断面積を有し、前記電磁放射を受信する入口端部と、前記集中チャンバーの前記入口部に隣接した出口端部と、前記入口端部と前記出口端部の間に位置する少なくとも1つの反射壁とを備える伝送領域とを含み、
    前記入口部の前記断面積が、前記伝送領域の前記入口端部の前記断面積よりも小さいことを特徴とする電磁放射集光器。
  2. 前記集中チャンバーが、互いに平行でない上部と底部とを備える請求項1に記載の電磁放射集光器。
  3. 前記集中チャンバーが、前記集光され集中された電磁放射を、前記上部および底部の広がった端部の方向に指向させる請求項2に記載の電磁放射集光器。
  4. 複数の前記伝送領域を含む請求項1に記載の電磁放射集光器。
  5. 前記複数の伝送領域の前記入口端部が互いに隣接し、前記複数の伝送領域の前記出口端部が互いに隣接している請求項4に記載の電磁放射集光器。
  6. 前記伝送領域が、前記電磁放射を反射する第1の表面と、前記第1の表面に対向する第2の表面から形成される請求項1に記載の電磁放射集光器。
  7. 前記入口端部が、第1の方向に沿った中心軸を有し、前記入口端部の前記断面積が前記第1の方向に対して垂直であり、
    前記出口端部が、第2の方向に沿った中心軸を有し、前記出口端部の前記断面積が前記第2の方向に対して垂直であり、
    前記入口端部の前記断面積が、前記出口端部の前記断面積よりも大きく、
    前記第2の方向が前記第1の方向と平行ではない請求項1に記載の電磁放射集光器。
  8. 前記第2の方向が前記第1の方向に対して実質的に垂直である請求項7に記載の電磁放射集光器。
  9. 前記集中チャンバーの出口端部に隣接し、前記電磁放射を受信するターゲットをさらに含む請求項1に記載の電磁放射集光器。
  10. 前記伝送領域が中実体の構成要素である請求項1に記載の電磁放射集光器。
  11. 前記中実体の構成要素の外側の表面が、前記電磁放射を反射する塗膜で覆われる請求項9に記載の電磁放射集光器。
  12. 前記伝送領域がチューブであり、前記入口端部が前記チューブの開口部であり、前記出口端部が前記チューブの開口部である請求項1に記載の電磁放射集光器。
  13. 前記チューブの内側の表面および前記チューブの外側の表面のうちの少なくとも1つが、前記チューブ内で前記電磁放射を反射する塗膜で覆われる請求項12に記載の電磁放射集光器。
  14. 前記伝送領域が、円形の断面を有する請求項1に記載の電磁放射集光器。
  15. 前記伝送領域が、長方形の断面を有する請求項1に記載の電磁放射集光器。
  16. 前記伝送領域が、正方形の断面を有する請求項1に記載の電磁放射集光器。
  17. 前記伝送領域の前記入口端部が互いにずれて配置される請求項2に記載の電磁放射集光器。
  18. 前記伝送領域が、前記入口端部から前記出口端部にわたる長さを有し、前記入口端部は最大幅を有し、
    前記伝送領域の前記長さが、前記出口端部の前記最大幅よりも2〜1000倍大きい請求項1に記載の電磁放射集光器。
  19. 前記伝送領域の前記長さが、前記出口端部の前記最大幅よりも5〜100倍大きい請求項18に記載の電磁放射集光器。
  20. 前記伝送領域の前記長さが、前記出口端部の前記最大幅よりも10〜50倍大きい請求項19に記載の電磁放射集光器。
  21. 前記集中チャンバーに突出し、前記入口部に隣接し、少なくとも一部の前記電磁放射を前記ターゲットに指向させるフラップをさらに含む請求項1に記載の電磁放射集光器。
  22. 前記伝送領域の前記反射壁がパラボラ状であり、前記パラボラ状の反射壁の焦点が、前記フラップのうちの1つのフラップ上にある請求項21に記載の電磁放射集光器。
  23. 前記伝送領域の少なくとも1つの前記反射壁がパラボラ状であり、前記パラボラ状の反射壁の焦点が、前記集中チャンバーの前記入口部内にある請求項1に記載の電磁放射集光器。
  24. 電磁放射を伝送領域で伝送し、前記伝送領域が、断面積を有し、前記電磁放射を受信する入口端部と、出口端部と、前記入口端部と前記出口端部の間に位置する少なくとも1つの反射壁とを備える伝送段階と、
    前記電磁放射を集中チャンバーに集光および集中し、前記集中チャンバーが、断面積を有し、前記伝送領域の前記出口端部に隣接した少なくとも1つの入口部を備える集光および集中段階と、
    前記集光され集中された電磁放射をターゲットに指向させる指向段階とを含み、
    前記入口部の前記断面積が、前記伝送領域の前記入口端部の前記断面積よりも小さいことを特徴とする電磁放射集光方法。
  25. 前記電磁放射が複数の前記伝送領域に受信される請求項24に記載の電磁放射集光方法。
  26. 前記伝送領域が中実体からなる請求項24に記載の電磁放射集光方法。
  27. 前記伝送領域が管状であり、前記入口端部が開口部であり、前記出口端部が開口部である請求項24に記載の電磁放射集光方法。
  28. 前記伝送領域の少なくとも1つの前記反射壁がパラボラ状である請求項24に記載の電磁放射集光方法。
  29. 電磁放射を受信し、第1の方向に沿った中心軸を有し、断面積が前記第1の方向に対して垂直である入口端部と、第2の方向に沿った中心軸を有し、断面積が前記第2の方向に対して垂直である出口端部と、前記入口端部と前記出口端部とを接続し、前記入口端部で受信された前記電磁放射を前記出口端部に伝送可能な壁とを備えるテーパー状の構成要素を含み、
    前記入口端部の前記断面積が、前記出口端部の前記断面積よりも大きく、
    前記第2の方向が前記第1の方向と平行ではないことを特徴とする電磁放射集光器。
JP2007546225A 2004-12-17 2005-12-16 電磁放射集光器 Pending JP2008524546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63665204P 2004-12-17 2004-12-17
PCT/IB2005/003838 WO2006064365A2 (en) 2004-12-17 2005-12-16 Electromagnetic radiation collector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524546A true JP2008524546A (ja) 2008-07-10
JP2008524546A5 JP2008524546A5 (ja) 2009-05-28

Family

ID=36588252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546225A Pending JP2008524546A (ja) 2004-12-17 2005-12-16 電磁放射集光器

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20080202500A1 (ja)
EP (1) EP1828691A4 (ja)
JP (1) JP2008524546A (ja)
CN (2) CN101163932A (ja)
AU (1) AU2005315329B2 (ja)
BR (1) BRPI0517044A (ja)
CA (1) CA2592348A1 (ja)
IL (1) IL183790A0 (ja)
MX (1) MX2007007229A (ja)
MY (1) MY147096A (ja)
TW (1) TW200626852A (ja)
WO (1) WO2006064365A2 (ja)
ZA (1) ZA200705229B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101680631B (zh) * 2007-05-01 2014-04-09 摩根阳光公司 照明装置
US9337373B2 (en) 2007-05-01 2016-05-10 Morgan Solar Inc. Light-guide solar module, method of fabrication thereof, and panel made therefrom
US9040808B2 (en) 2007-05-01 2015-05-26 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
US20100212719A1 (en) * 2007-06-25 2010-08-26 Hans-Henrik Kofoed Stolum System and methods of utilizing solar energy
US8412010B2 (en) 2007-09-10 2013-04-02 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration and illumination systems
CA2698284C (en) * 2007-09-10 2013-06-25 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration, aggregation and illumination of light energy
ES2364665B1 (es) * 2008-11-12 2012-05-23 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Sistema de captación y concentración de luz.
US8817377B2 (en) * 2009-05-14 2014-08-26 Sunboost Ltd Light collection system and method
WO2012058304A2 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Banyan Energy, Inc. Redirecting optics for concentration and illumination systems
US8885995B2 (en) 2011-02-07 2014-11-11 Morgan Solar Inc. Light-guide solar energy concentrator
US8847142B2 (en) 2011-07-20 2014-09-30 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co. Ltd. Method and device for concentrating, collimating, and directing light
US8328403B1 (en) 2012-03-21 2012-12-11 Morgan Solar Inc. Light guide illumination devices
CN106482360B (zh) * 2016-09-30 2020-09-29 杭州凌萤科技有限公司 一种太阳能收集、传输装置及其原理
TWI693787B (zh) * 2019-01-25 2020-05-11 國立臺灣師範大學 平板式集光裝置
CA3186106A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 David Allan Prystupa Apparatus for reflecting an incident ray of electromagnetic radiation

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1543165A (fr) * 1964-05-06 1968-10-25 Dispositif optique concentrateur d'un type nouveau permettant d'obtenir un éclairement énergétique maximal sur l'élément sensible d'un récepteur de rayonnement, procédé de détermination des caractéristiques optimales de concentrateurs de ce type, et appareils de mise en oeuvre
US3884217A (en) * 1972-09-20 1975-05-20 Ecothermia Inc Method and apparatus for collecting solar energy
US4078547A (en) * 1975-09-02 1978-03-14 Jan Malecek Solar heater and condenser
CA1115156A (en) * 1975-11-03 1981-12-29 Roland Winston Radiant energy collecting and transmitting device
US4240692A (en) * 1975-12-17 1980-12-23 The University Of Chicago Energy transmission
CH612541A5 (ja) * 1976-05-06 1979-07-31 Fraunhofer Ges Forschung
US4088117A (en) * 1976-06-24 1978-05-09 International Solarthermics Corporation Solar heat collecting units
US4088121A (en) * 1977-01-19 1978-05-09 The Laitram Corporation Solar energy concentrator
US4220137A (en) * 1978-09-18 1980-09-02 Tesch Allen R Solar energy collecting system
US4495938A (en) * 1979-02-16 1985-01-29 Hanson Wallace G Solar energy collector
US4377154A (en) * 1979-04-16 1983-03-22 Milton Meckler Prismatic tracking insolation
US4257401A (en) * 1980-01-02 1981-03-24 Daniels Ronald M Solar heat collector
US4370974A (en) * 1980-03-12 1983-02-01 Maxey Donald R Inverted channel focusing solar collector
US4348734A (en) * 1980-07-10 1982-09-07 Reliance Electric Company Converter by stored switching pattern
US4529830A (en) * 1980-08-18 1985-07-16 Maurice Daniel Apparatus for collecting, distributing and utilizing solar radiation
US4344417A (en) * 1980-10-21 1982-08-17 Jan Malecek Solar energy collector
US4347834A (en) * 1980-11-28 1982-09-07 York Bernard H Variable entropy solar energy harvester
JPS57182047A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Teruie Fujiwara Solar water heater
US4481936A (en) * 1981-12-10 1984-11-13 Gregory Howard D Solar energy collector
US4541414A (en) * 1982-04-15 1985-09-17 Kei Mori Apparatus for collecting sunlight
US4469938A (en) * 1983-08-18 1984-09-04 Cohen Elie Solar tracking unit
DE3431571A1 (de) * 1984-08-28 1985-05-02 Klaus Dipl.-Ing.(FH) 4150 Krefeld Sundergeld Vorrichtung zur buendelung elektromagnetischer strahlen
JPS62195601A (ja) * 1985-09-20 1987-08-28 Nissho Giken Kk 光の方向変換装置
US4898450A (en) * 1987-08-31 1990-02-06 Physical Optics Corporation Expanded beam non-imaging fiber optic connector
US5089055A (en) * 1989-12-12 1992-02-18 Takashi Nakamura Survivable solar power-generating systems for use with spacecraft
US5180441A (en) * 1991-06-14 1993-01-19 General Dynamics Corporation/Space Systems Division Solar concentrator array
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5540216A (en) * 1994-11-21 1996-07-30 Rasmusson; James K. Apparatus and method for concentrating radiant energy emanated by a moving energy source
US5816238A (en) * 1994-11-28 1998-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable fluorescent solar collectors
DE19747241A1 (de) * 1997-10-25 1998-04-16 Rainer Dr Ing Conrad Solarkollektor
US6971756B2 (en) * 2000-12-18 2005-12-06 Svv Technology Innovations, Inc. Apparatus for collecting and converting radiant energy
US6541694B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-01 Solar Enterprises International, Llc Nonimaging light concentrator with uniform irradiance
US6425391B1 (en) * 2001-05-23 2002-07-30 Jeffrey A. Davoren Electromagnetic radiation collector system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064365A3 (en) 2007-05-03
MX2007007229A (es) 2007-08-22
EP1828691A4 (en) 2010-05-12
ZA200705229B (en) 2008-04-30
AU2005315329B2 (en) 2011-07-28
TW200626852A (en) 2006-08-01
EP1828691A2 (en) 2007-09-05
MY147096A (en) 2012-10-31
CN101163932A (zh) 2008-04-16
CN101752432A (zh) 2010-06-23
WO2006064365A2 (en) 2006-06-22
AU2005315329A1 (en) 2006-06-22
US20100300432A1 (en) 2010-12-02
US20080202500A1 (en) 2008-08-28
CA2592348A1 (en) 2006-06-22
BRPI0517044A (pt) 2008-09-30
IL183790A0 (en) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008524546A (ja) 電磁放射集光器
JP2008524546A5 (ja)
JP4829407B2 (ja) 太陽エネルギー集中器及び変換器並びにその組合せ
US6384320B1 (en) Solar compound concentrator of electric power generation system for residential homes
EP2169728B1 (en) Method and system for light collection and light energy converting apparatus
US6971756B2 (en) Apparatus for collecting and converting radiant energy
US8430093B1 (en) Solar collector using subreflector
US6857426B2 (en) Absorber element for solar high-temperature heat generation, and a method for its production
JP2012069973A (ja) 無収差結像システムおよび結合された非結像光集光器を有する多接合太陽電池
US20140026944A1 (en) Absorber tube for a trough collector
TW200412410A (en) Photovoltaic array module design for solar electric power generation systems
US20030137754A1 (en) Multistage system for radiant energy flux transformation
US20130139808A1 (en) Solar heating device
CN104596125A (zh) 带采光罩的空腔式太阳能接收器
WO1999064795A2 (en) Solar collector
KR101010859B1 (ko) 접시형 태양열 집광기
TW201351674A (zh) 太陽能發電系統及其太陽能集熱裝置
JPS613953A (ja) 太陽熱集熱装置
KR20010044369A (ko) 제1반사면과 제2반사면의 조합으로 된 복합 태양열 집속기제조방법
TWI232594B (en) Stationary photovoltaic array module design for solar electric power generation systems
KR101118478B1 (ko) 태양열의 고집광 및 초점방향 전환이 용이한 2차 집광장치를 갖는 집광기
RU2255270C2 (ru) Гелиотермический преобразователь
JP2020525833A (ja) フレネル集光装置及び集光型太陽エネルギーシステム
JP2002357702A (ja) 光路抑制レンズ
CZ51497A3 (cs) Koncentrující sluneční kolektor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306