JP2020522167A - 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法 - Google Patents

第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522167A
JP2020522167A JP2019564870A JP2019564870A JP2020522167A JP 2020522167 A JP2020522167 A JP 2020522167A JP 2019564870 A JP2019564870 A JP 2019564870A JP 2019564870 A JP2019564870 A JP 2019564870A JP 2020522167 A JP2020522167 A JP 2020522167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
lpp
message
measurement result
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522167A5 (ja
JP7220158B2 (ja
Inventor
エッジ、スティーブン・ウィリアム
フィッシャー、スベン
正人 北添
正人 北添
ジシモポウロス、ハリス
ロペス、ルイス・フェルナンド・ブリッソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2020522167A publication Critical patent/JP2020522167A/ja
Publication of JP2020522167A5 publication Critical patent/JP2020522167A5/ja
Priority to JP2023011824A priority Critical patent/JP2023065361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220158B2 publication Critical patent/JP7220158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • G01S19/06Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data employing an initial estimate of the location of the receiver as aiding data or in generating aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

本明細書で説明される技法は、既存のLTEロケーションサポートを利用することによって、ユーザ機器(UE)による5G新無線(NR)ワイヤレスアクセスのためのロケーションサポートを可能にすることに向けられる。より具体的には、LTE測位プロトコル(LPP)メッセージは、NRワイヤレスアクセスを有するUEと、5Gコアネットワーク中のロケーションサーバ(例えば、LMF)との間でNG−RANを介して通信され得る。LPPメッセージは、A−GNSSまたはE−UTRAに関するOTDOAなどの、UEによるRAT独立型およびE−UTRA位置決め方法をサポートし得る。ロケーションサーバは、OTDOAに関連した情報を、LTEワイヤレスアクセスをサポートするng−eNBまたはeNBから取得し得る。UEは、RAT独立型およびE−UTRA位置決め方法についての測定結果を取得するために5G基地局(例えば、gNB)から測定ギャップを要求し得、かつE−UTRA測定に必要とされるLTEタイミングを取得するためにアイドル期間を要求し得る。【選択図】 図8

Description

[0001] 本明細書で開示される主題は、電子デバイスに関し、より具体的には、第5世代(5G:Fifth Generation)ワイヤレスネットワークを使用するモバイルデバイスのロケーション(location)をサポートするために使用する方法および装置に関する。
[0002] 5Gワイヤレスネットワークをサポートする規格は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって開発されている。5Gの初代リリース(3GPPリリース15)では、5Gコアネットワーク(5GC:5G Core Network)は、音声サービスと緊急通報(emergency calls)とをサポートすることが期待されている。いくつかの地域(例えば、米国、日本)では、緊急通報をサポートすることは、モバイルデバイスの明確なロケーションをサポートすることを必要とし得る。しかしながら、5Gワイヤレスアクセス(wireless access)をサポートするために使用される次世代無線アクセスネットワーク(NG−RAN:Next Generation Radio Access network)の初代リリース(リリース15)には、固有の(native)5G測位サポートが存在しない可能性がある。5G上で起動される緊急通報は、ロケーションサポート(location support)がある第4世代(4G、またはロングタームエボリューション(LTE(登録商標)))へのフォールバック(fallback)を介してリダイレクトされ得るが、そのフォールバックは、(例えば、4Gワイヤレスカバレッジが利用可能ではないとき)緊急通報の信頼性を低下させ、いくつかの国では法的要求事項(regulatory requirements)に適合しない可能性がある。従って、ロケーションサポートを用いて5Gワイヤレスアクセスを使用するが、5Gワイヤレスアクセス位置決め方法を使用するロケーションサポートを用いることなく緊急通報がセットアップできる解決法が必要とされる。
[0003] 本明細書で説明される技法は、既存のLTEロケーションサポートを利用することにより、5Gワイヤレスアクセスのためのロケーションサポートを可能にすることに向けられる。より具体的には、5GCでは、LTE測位プロトコル(LPP)メッセージ(LTE positioning protocol (LPP) messages)は、ロケーションサポートのために、NG−RANを介して、ユーザ機器(UE:user equipment)とロケーション管理機能(LMF:Location Management Function)との間で通信され得る。UEはまたタイミング情報も受信し、かつ既存のLTE基地局を使用する方策を講じ得る。
[0004] ユーザ機器(UE)において、第5世代(5G)新無線(NR:New Radio)ワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートする例となる方法は、本開示によると、ロケーションサーバ(location server)から第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージ(Long Term Evolution (LTE) Positioning Protocol (LPP) message)を受信することを備え、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求(location request)を備え、かつサービング5G基地局(serving 5G base station)を介して受信される。方法は、第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果(location measurement)を取得することをさらに備え、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法(Radio Access Technology (RAT)-independent position method)についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法(Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) position method)についての測定結果を備える。方法はまた、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報(location information)を決定することと、ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることとを備え、ここで、第2のLPPメッセージは、ロケーション情報を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。
[0005] 方法の代替的な実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。ロケーションサーバは、ロケーション管理機能(LMF)を備え得る。ロケーション情報は、UEのためのロケーション推定(location estimate)を備え得る。ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果を備え得る。第1のLPPメッセージは、LPP要求ロケーション情報メッセージ(LPP Request Location Information message)を備え得、第2のLPPメッセージは、LPP提供ロケーション情報メッセージ(LPP Provide Location Information message)を備え得る。少なくとも1つのロケーション測定結果は、RAT独立型位置決め方法(RAT-independent position method)についてのロケーション測定結果を備え得、RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS:Assisted Global Navigation Satellite System)、リアルタイムキネマティック(RTK:Real Time Kinematics)、精密地点測位(PPP:Precise Point Positioning)、差動(Differential)A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、センサ(Sensor)、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRA位置決め方法(E-UTRA position method)についてのロケーション測定結果を備え、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA:Observed Time Difference Of Arrival)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID:Enhanced Cell ID)、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。方法は、ロケーションサーバから第3のLPPメッセージを受信することをさらに備え、第3のLPPメッセージは、RAT独立型位置決め方法またはE−UTRA位置決め方法のための補助データ(assistance data)を備え、かつサービング5G基地局を介して受信され、少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することは、補助データに基づく。第3のLPPメッセージは、LPP提供補助データメッセージ(LPP Provide Assistance Data message)を備え得る。方法は、サービング5G基地局に測定ギャップ(measurement gap)を求める要求(request)を送ることと、測定ギャップ中に少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、をさらに備え得る。測定ギャップを求める要求は、NR無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)メッセージを備え得る。少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについての基準信号時間差(RSTD:Reference Signal Time Difference)測定結果を備え得、方法は、サービング5G基地局にアイドル期間(idle period)を求める要求を送ることと、アイドル期間中にOTDOA参照セル(reference cell)についてのLTEタイミング(LTE timing)およびシステムフレーム番号(SFN:System Frame Number)を取得することとをさらに備え、ここで、測定ギャップを求める要求は、LTEタイミングおよびSFNに基づく。OTDOA参照セルは、E−UTRAネットワーク(E−UTRAN)中の発展型ノードB(eNB)のためのセル、または次世代無線アクセスネットワーク(NG−RAN)中の次世代eNB(ng−eNB)のためのセルを備え得、サービング5G基地局は、NG−RAN中にある。アイドル期間を求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージ(NR Radio Resource Control (RRC) message)を備え得る。方法は、ロケーションサーバから第4のLPPメッセージを受信することをさらに備え、ここで、第4のLPPメッセージは、UEのLPP測位能力(LPP positioning capability)を求める要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信され、方法はまた、ロケーションサーバに第5のLPPメッセージを送ることを備え、ここで、第5のLPPメッセージは、NRワイヤレスアクセスをUEが有するとき、UEのLPP測位能力を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。第4のLPPメッセージは、LPP要求能力メッセージ(LPP Request Capabilities message)を備え得、第5のLPPメッセージは、LPP提供能力メッセージ(LPP Provide Capabilities message)を備え得る。方法は、アクセス管理機能(AMF:Access Management Function)にインジケーション(indication)を送ることをさらに備え得、インジケーションは、NRワイヤレスアクセスによってLPPをUEがサポートするとのインジケーションを備え、AMFは、ロケーションサーバにインジケーションを転送する。第1のLPPメッセージは、非アクセス階層(NAS)トランスポートメッセージ(Non-Access Stratum (NAS) transport message)中で受信され得、第2のLPPメッセージは、NASトランスポートメッセージ(NAS transport message)中で送られ得る。
[0006] 本開示によると、第5世代(5G)新無線(NR)ワイヤレスアクセスを有する例となるユーザ機器(UE)は、ワイヤレス通信インターフェース(wireless communication interface)と、メモリ(memory)と、ワイヤレス通信インターフェースおよびメモリに通信可能に接続された処理ユニット(processing unit)と、を備え、処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することを行わせるように構成され、ここで、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング第5世代(5G)基地局(serving Fifth Generation (5G) base station)を介して受信される。処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるようにさらに構成され、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える。処理ユニットはまた、UEに、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することと、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることとを行わせるようにさらに構成され、ここで、第2のLPPメッセージは、ロケーション情報を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。
[0007] UE代替的な実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。処理ユニットは、UEに、UEのためのロケーション推定を決定することによってロケーション情報を決定することを行わせるようにさらに構成され得る。処理ユニットは、UEに、RAT独立型位置決め方法についての測定結果を備える少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるように構成され得、ここで、RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。処理ユニットは、UEに、E−UTRA位置決め方法についての測定結果を備える少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるようにさらに構成され得、ここで、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバから第3のLPPメッセージをすることと、ここで、第3のLPPメッセージは、RAT独立型位置決め方法またはE−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつサービング5G基地局を介して受信され、補助データに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、を行わせるようにさらに構成され得る。処理ユニットは、UEに、LPP提供補助データメッセージを備える第3のLPPメッセージを受信することを行わせるようにさらに構成され得る。処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、サービング5G基地局に測定ギャップを求める要求を送ることと、測定ギャップ中に少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、を行わせるようにさらに構成され得る。処理ユニットは、UEに、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを使用して測定ギャップを求める要求を送ることを行わせるように構成され得る。少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについての基準信号時間差(RSTD)測定結果(Reference Signal Time Difference (RSTD) measurement)を備え得、処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、サービング5G基地局にアイドル期間を求める要求を送ることと、アイドル期間中にOTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよびシステムフレーム番号(SFN)を取得することと、LTEタイミングおよびSFNにおける測定ギャップを求める要求に基づくことと、を行わせるように構成され得る。処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバから第4のLPPメッセージを受信することと、ここで、第4のLPPメッセージは、UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信され、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバに第5のLPPメッセージを送ることと、ここで、第5のLPPメッセージは、NRワイヤレスアクセスをUEが有するとき、UEのLPP測位能力を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる、を行わせるようにさらに構成され得る。処理ユニットは、UEに、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、アクセス管理機能(AMF)にインジケーションを送ることを行わせるようにさらに構成され、インジケーションは、NRワイヤレスアクセスによってLPPをUEがサポートすることを示し、AMFは、ロケーションサーバにインジケーションを転送する。
[0008] 例となるデバイス(device)は、本説明によると、ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信するための手段を備え、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング第5世代(5G)基地局を介して受信される。例となるデバイスは第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得するための手段をさらに備え、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える。例となるデバイスはまた、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定するための手段と、ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送るための手段とを備え、第2のLPPメッセージは、ロケーション情報を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。代替的な実施形態は、様々な追加的な機能のうちの任意のものを含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、ロケーション情報は、デバイスに関するロケーション推定を備え得る。
[0009] 例となる非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer-readable medium)は、本説明によると、ユーザ機器(UE)に、第5世代(5G)新無線(NR)ワイヤレスアクセスによってユーザ機器(UE)のロケーションをサポートすることを行わせる命令(instruction)を組み込む。命令は、UEの処理ユニットによって実行されると、UEに、ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することを行わせるようにさらに構成され、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信される。命令は、UEに、第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるようにさらに構成され、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える。命令はまた、UEに、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することと、ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることと、を行わせるようにさらに構成され、第2のLPPメッセージは、ロケーション情報を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。
[0010] 非限定的かつ非網羅的な態様が、以下の図を参照して説明され、ここで、同様の参照番号は、別段の規定がない限り、様々な図の全体を通して同様の部分を指す。
[0011] 図1は、一実施形態に従った通信システムの図である。 [0012] 図2は、一実施形態に従った、本明細書の技法を実装し得る異なるアーキテクチャを有する通信システムを説明する例である。 図3は、一実施形態に従った、本明細書の技法を実装し得る異なるアーキテクチャを有する通信システムを説明する例である。 [0013] 図4は、一実施形態に従った、LPPロケーションセッション中の通信システムのコンポーネント間で送られる様々なメッセージを図示するシグナリングフロー図である。 [0014] 図5は、一実施形態に従った、通信システムの様々なコンポーネント間で通信されるさらなるメッセージを図示するシグナリングフロー図である。 [0015] 図6は、測位基準信号(PRS:Positioning Reference Signal)測位機会を有する例示的なLTEサブフレームシーケンスの構造を図示する、時間ベースの図である。 [0016] 図7は、eNBによってサポートされるLTEセルのためのPRS送信のさらなる態様を図示する、時間ベースの図である。 [0017] 図8は、異なる実施形態に従った、5GワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートする方法の態様を図示するフロー図である。 図9は、異なる実施形態に従った、5GワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートする方法の態様を図示するフロー図である。 図10は、異なる実施形態に従った、5GワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートする方法の態様を図示するフロー図である。 [0018] 図11は、UEの実施形態のブロック図である。 [0019] 図12は、コンピューティングシステムの実施形態のブロック図である。
[0020] 異なる図中で同じ基準ラベルを有する要素、段階、ステップ、およびアクションは、互いに対応し得る(例えば、互いに類似または一致し得る)。さらに、様々な図中のいくつかの要素は、数字のプレフィックス(numeric prefix)を用いてラベリングされ、その後にアルファベットまたは数字のサフィックス(numeric suffix.)が続く。同じ数字のプレフィックスであるが異なるサフィックスを用いた要素は、同じタイプの要素の異なるインスタンスであり得る。任意のサフィックスを有していない数字のプレフィックスは、この数字のプレフィックスを用いた任意の要素を参照するために本明細書で使用され得る。例えば、図1には、発展型ノードB(eNB)の異なるインスタンス170−1、170−2、および170−3が示されている。eNB170に対する参照は、eNB170−1、170−2、および170−3のうちの任意のものを指し得る。
詳細な説明
[0021] 次に、本明細書の一部を形成する添付の図面に関連していくつかの例示的な実施形態を説明する。次に続く説明は、実施形態のみを提供しており、本開示の範囲、適用可能性、または構成を限定することを意図していない。むしろ、次に続く実施形態の説明は、一実施形態を実装するためにそれを可能にする説明を当業者に提供する。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、複数の要素の機能および配置に様々な変更がなされ得ることが理解される。
[0022] 本明細書で説明される技法は、NG−RANへのワイヤレスアクセスによってUEのためのロケーションサポートを提供することに向けられる。いくつかの実施形態によると、(NG−RANへのワイヤレスアクセスを有する)このようなUEは、(i)無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法(例えば、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、WiFi、Bluetooth、センサなど)、および/または(ii)5Gワイヤレスアクセスのための新しいタイプのロケーションサポートに依存しない、発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)(例えば、拡張型セルID(ECID:Enhanced Cell ID)、観測到着時間差(OTDOA:Observed Time Difference Of Arrival)など)のためのRAT依存型位置決め方法(RAT-dependent position method)を使用して位置付けされ得る。UEのロケーションを管理するために、3GPP技術仕様書(TS:Technical Specification)36.355においてLTE上のUEのロケーションをサポートするために定義されたLTE測位プロトコル(LPP:LTE Positioning Protocol)は、UEによる5Gワイヤレスアクセスのために(わずかな変更で、または変更なしで)再利用され得る。これは、5G非アクセス階層(NAS)(5G NASと本明細書で呼ばれる)プロトコルなどのトランスポートプロトコルを使用して、UEと5GCロケーションサーバ(例えば、ロケーション管理機能(LMF))との間でLPPメッセージを転送することによって可能となり得る。他のサービス(例えば、ネットワークアクセス、モビリティ管理、セッション管理)についてのメッセージをトランスポートするために使用されるトランスポート(例えば、5G NAS)メッセージは、通常の5Gオペレーションの一部として、NG−RANを介して5GC中のアクセス管理機能(AMF)とUEとの間で転送され得る。適切なトランスポート(例えば、5G NAS)メッセージまたは複数のメッセージは、次いで、NG−RANに対するわずかな影響とともにまたは余分な影響なしにAMFとUEとの間でLPPメッセージを搬送し得る。LPPメッセージは、新5GCプロトコル(new 5GC protocol)を使用して、AMFとLMFとの間で転送され得る。新5GCプロトコルは、4G(LTE)ワイヤレスアクセス有するUEのロケーションをサポートするためにモビリティ管理機能(MME)と拡張型サービングモバイルロケーションセンター(E−SMLC:Enhanced Serving Mobile Location Center)との間で使用される、3GPP TS29.171で定義されているロケーションサービス(LCS)アプリケーションプロトコル(LCS AP)に類似している。(AMFとLMFとの間の通信のための)新5GCプロトコルは、本明細書では「5G LCS AP」と呼ばれる。AMFはまた、あるUEが5Gワイヤレスアクセスを有しており、かつ5GサービングセルIDをLMFに提供し得ることを(例えば、5G LCS APを使用して)LMFに通知し得る。
[0023] 上述した方法のようなLPPの使用は、UEによるLTEアクセスのためのLPPによってサポートされた既存の測位方法が、5GワイヤレスアクセスによってUEを位置付けするために再利用されることを可能にし得る。いくつかの実施形態では、RAT独立型位置決め方法に関して、既存のUEのサポートが再利用され得る、および/または、以下にP1からP4で説明されるプロシージャの一部が、RAT独立型位置決め測定をUEが行うことを可能にするために使用され得る。E−UTRA RAT依存型位置決め方法(例えば、ECIDおよび/またはOTDOA)を使用する実施形態では、UEは、LTE測定を行うために5Gワイヤレスアクセスからチューンアウェイ(tune away)することが可能であり得る。このような実施形態では、以下にP1からP4で説明されるプロシージャが使用され得る。

P1 UEは、例えば、5G無線リソース制御(RRC)プロトコルを使用して、サービング5G基地局(gNBと本明細書では呼ばれる)から短いアイドル期間(例えば、10〜50ミリ秒(ms))を要求し得る。

P2 UEは、アイドル期間中に5Gワイヤレスアクセスからチューンアウェイし、LMFによって以前にUEに提供されたLPP補助データ(AD:assistance data)中のLMFによって示される特定の参照セルについてのLTEタイミング(例えば、LTEシステムフレーム番号(SFN)およびサブフレーム境界)を捕捉し得る。

P3 UEは、5Gタイミングに関して、(例えば、各々が6ms続く)一連の周期的な測定ギャップを決定するために、P2からの捕捉したLTEタイミングと、前の5Gワイヤレスアクセスからの既知の5Gタイミングとを使用し得る。E−UTRAに関するOTDOAについて、測定ギャップは、(図6および図7に関連して本明細書でさらに説明されるように)LMFによってOTDOA ADとしてUEに提供される、LTE参照セルおよび隣接セルに関する測位基準信号(PRS)測位機会(positioning occasion)に対応し得る。UEは、最初の測定ギャップの開始と同時に発生する、5G無線フレームまたは5Gサブフレームの開始などの5Gシグナリング境界を決定し得る。UEは次いで、例えば、5G RRCプロトコルを使用して、測定ギャップを求める要求をサービングgNBに送り得る。この要求は、(例えば、5G RRC応答メッセージを介して)gNBによって確認され得るか、またはgNBによって受け入れられたと見なされ得る。

P4 UEは、各測定ギャップ中に5Gワイヤレスアクセスからチューンアウェイし、1つまたは複数のLTE測定(例えば、OTDOAのための基準信号時間差(RSTD)測定)を取得し得る。
[0024] (例えば、P1〜P4で上述されたような)UEによって取得された測定は、LPPメッセージ中でLMFに戻され得る(例えば、NASトランスポートメッセージ中でAMFに送られ、5G LCS APを使用してAMFによってLMFに送られる)。
[0025] これらの技法は、測定ギャップおよびアイドル期間を求める要求が他のタイプの測定(例えば、セル変更およびハンドオーバをサポートするための5G測定)のためにNG−RANによってサポートされている場合、UEに対する限定的な影響およびNG−RANに対するわずかな影響を有するかまたは影響がない可能性があり得る。さらなる詳細および実施形態が添付の図面を参照して以下に説明される。
[0026] 図1は、一実施形態に従った、本明細書で説明される技法を実装することが可能な通信システム100の図である。ここで、通信システム100は、ユーザ機器(UE)105と、NG−RAN135および5GC140を備える5Gシステム(5GS)185のコンポーネントを備える。NG−RAN135はまた、5G無線アクセスネットワーク(5G RAN)、またはNRのための無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)とも呼ばれ得る。通信システム100は、LTEワイヤレスアクセスをサポートする発展型パケットシステム(EPS:evolved packet system)145のコンポーネントをさらに備え、それは、発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワーク(E−UTRAN)150および発展型パケットコア(EPC:evolved packet system)155を含んでいる。通信システム100は、GNSS衛星ビークル(SV:satellite vehicles)190からの情報をさらに利用し得る。通信システム100のさらなるコンポーネントが以下に説明される。通信システム100が追加のまたは代替のコンポーネントを含み得ることを理解されたい。EPS145は、いくつかの実施形態では、5GS185を管理または所有している同じネットワーク事業者に属するか、または同じネットワーク事業者によって管理され得る(または他の実施形態では、異なるネットワーク事業者によって管理または所有され得る)。
[0027] 図1は様々なコンポーネントを単に一般化した図であり、それらのうちの任意のものまたは全てが適切に利用され得、その各々は必要に応じて複製されることを理解されたい。具体的には、1つのUE105のみが図示されているが、多くのUE(例えば、数百、数千、数百万など)が通信システム100を利用し得ることを理解されたい。同様に、通信システム100は、多くの数のまたは少ない数のSV190、eNB170、gNB110、ng−eNB180、外部クライアント130、および/または他のコンポーネントを含み得る。当業者は、例示されたコンポーネントに対する多くの修正を認識するだろう。通信システム100中の様々なコンポーネントを接続している図示された接続は、追加の(媒介となる)コンポーネント、直接的または間接的な物理および/またはワイヤレス接続、並びに/あるいは追加のネットワークを含み得る、データおよびシグナリング接続を備える。さらに、これらコンポーネントは、所望の機能に応じて、再配列、組み合わせ、分離、置換、および/または省略され得る。
[0028] UE105は、本明細書では、デバイス、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、モバイル端末、端末、モバイル局(MS:mobile station)、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL:Secure User Plane Location)利用可能端末(SET:SUPL Enabled Terminal)、または何らかの他の名称で呼ばれ得る、および/またはそれらを備え得る。さらに、UE105は、セルフォン、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、パーソナルデジタルアシスト(PDA)、追跡デバイス、あるいは何らかの他のポータブルまたは移動可能デバイスに対応し得る。必須ではないが、通常、UE105は、GSM(登録商標)、符号分割多元接続(CDMA)、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、LTE(例えば、EPS 145)、高レートパケットデータ(HRPD)、IEEE802.11 WiFi(Wi−Fiとも呼ばれる)、Bluetooth(BT)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、単に「5G」(例えば、NG−RAN135および5GC140を使用する)とも呼ばれる5G新無線(NR)などを使用する、1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)を使用してワイヤレス通信をサポートし得る。UE105はまた、例えば、デジタル加入者線またはパケットケーブルを使用して他のネットワーク(例えば、インターネット)と接続し得る、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用してワイヤレス通信をサポートし得る。これらのRATのうちの1つまたは複数は、(図1に示されていない5GC140の要素を介して、または場合によってはゲートウェイモバイルセンター(GMLC:Gateway Mobile Location Center)を介して)UE105が外部クライアント130と通信することを可能にし得る、および/または外部クライアント130が(例えば、GMLC125を介して)UE105に関するロケーション情報を受信することを可能にする。
[0029] UE105は、オーディオ、ビデオ、および/またはデータI/Oデバイスおよび/またはボディセンサおよび別個のワイヤラインまたはワイヤレスモデムをユーザが用い得る、パーソルエリアネットワークなどにおいて、単一のエンティティを備え得るか、または複数のエンティティを備え得る。UE105のロケーションの推定は、ロケーション、ロケーション推定、ロケーションフィックス(location fix)、フィックス、位置、位置推定または位置フィックス(position fix)と呼ばれ得、かつ測地的(geodetic)であり得るため、高度コンポーネント(例えば、海水面からの高さ、地表面、床面高さ、または地下面からの高さあるいはそれより下の深さ)を含むことも含まないこともあり得る、UE105についてのロケーション座標(location coordinates)(例えば、緯度および経度)を提供する。代替的に、UE105のロケーションは、シビックロケーション(civic location)として(例えば、郵便宛先、あるいは、特定の部屋またはフロアなど建物中の何らかの地点または小さいエリアの指定として)表され得る。UE105のロケーションはまた、UE105が何らかの確率または信頼度レベル(例えば、67%または95%など)で位置することが予期される(地理的にまたはシビック形式(civic form)のいずれかで定義される)エリアまたはボリュームとして表され得る。UE105のロケーションはさらに、例えば、地理的に、またはシビック用語(civic terms)で、あるいは地図、フロアプランまたは建物プラン上に示された地点、エリアまたはボリュームへの参照によって定義され得る、既知のロケーションにおける何らかの原点に対して定義された、距離および方向または相対的X、Y(およびZ)座標を備える相対的ロケーション(relative location)であり得る。本明細書に含まれる説明では、ロケーションという用語の使用は、別段明記されていない限り、これらの変形の任意のものを備え得る。
[0030] E−UTRAN150(4G RAN)中の基地局は、本明細書では、発展型ノードB(eノードBまたはeNB)(170−1、170−2、および170−3)(集合的におよび総称してeNB170と本明細書では呼ばれる)を備える。NG−RAN135中の基地局は、NRノードB(gNB)110−1および110−2(集合的におよび総称してgNB110と本明細書では呼ばれる)と、次世代eNB(ng−eNB)180−1および180−2(集合的におよび総称してng−NB180と本明細書では呼ばれる)とを備える。EPS145によってサポートされるLTEネットワークへのアクセスは、UE105とeNB170のうちの1つまたは複数との間のワイヤレス通信を介して、UE105に提供される。eNB170は、LTEを使用してUE105の代わりにEPC155へのワイヤレス通信アクセスを提供し得る。同様に、5GS185へのアクセスは、UE105とgNB110のうちの1つまたは複数との間のワイヤレス通信を介してUE105に提供され、それは、5G NRを使用して5GS185にワイヤレス通信アクセスを提供し得る。いくつかの実施形態では、5GS185へのアクセスは、UE105とng−eNB180のうちの1つまたは複数との間のワイヤレス通信を介してUE105に提供され、それは、LTEを使用して5GS185へのワイヤレス通信アクセスを提供し得る。ng−eNB180は、物理層でeNB170によってUE105に提供されるLTEワイヤレスアクセスに類似したまたは同じUE105に、LTEワイヤレスアクセスを提供し得る。さらに、いくつかの実施形態では、NG−RAN135は、gNB110を含むが、ng−eNB180を含んでいない可能性があるか、またはng−eNB180を含むがgNB110を含んでいない可能性がある。加えて、いくつかの実施形態では、EPS145が存在しない可能性がある。
[0031] 通信システム100では、UE105のためのロケーションサポートは、前に説明したような5G NASプロトコルおよび5G LCS APなどのトランスポートプロトコルを使用する、LMF120とUE105との間のLPPトランスポートを利用し得る。LPPの使用およびLPPのトランスポートは、UE105によるgNB110を介した5GC140へのアクセスと、UE105によるng−eNB180を介した5GC140へのアクセスとの両方に類似するかまたは同一であり得る。
[0032] LTEワイヤレスアクセスに関して、EPC155は、EPC155中の主要シグナリングノードとして機能することができるモビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)165を備え、UE105のモビリティと、UE105へのシグナリングアクセス(signaling access)およびボイスベアラパス(voice bearer path)の提供とをサポートし得る。測位機能に関して、MME165は、拡張型サービングモバイルロケーションセンター(E−SMLC)160へのおよびそれからの情報を中継し得る。E−SMLC160は、UE105がE−UTRAN150にアクセスするときにUE105の測位(UE105のロケーションを指す)をサポートし得、従来技術において良く知られている、アシスト型GNSS(A−GNSS)、OTDOA、ECID、リアルタイムキネマティック、および/またはWLAN測位(WiFi測位とも呼ばれる)などの位置決め方法をサポートし得る。E−SMLC160はまた、例えば、MME165から受信したUE105のためのロケーションサービス要求を処理し得る。EPC155は、例えば、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイおよび/またはGMLCなどの、図1に示されていない他の要素を含み得る。
[0033] NR(5G)ワイヤレスアクセスに関して、gNB110は、アクセス管理機能(AMF)115と直接的にまたは間接的に通信することができ、それは、位置機能に関して、LMF120と通信する。同様に、NG−RAN135へのLTEワイヤレスアクセスに関して、ng−eNB180は、AMF115と直接的にまたは間接的に通信することができる。さらに、gNB110および/またはng−eNB180は、互いと直接通信し得、いくつかのgNB110および/またはいくつかのng−eNB180が、1つまたは複数の他のgNB110および/またはng−eNB180を介してAMF115と間接的にのみ通信することを可能にし得る。AMF115は、セル変更およびハンドオーバを含むUE105のモビリティをサポートし得、かつUE105へのシグナリング接続をサポートすることに関与し得、場合によっては、UE105のためのデータおよびボイスベアラを確立することを支援する。LMF120は、NG−RAN135にUEがアクセスするときにUE105の測位をサポートし得、E−SMLC160に類似しているアシスト型GNSS(A−GNSS)、OTDOA、ECID、RTK、および/またはWLAN測位などの位置決め方法をサポートし得る。LMF120はまた、例えば、AMF115からまたはGMLC125から受信される、UE105のためのロケーションサービス要求を処理し得る。いくつかの実施形態では、LMF120は、(例えば、3GPP TS36.455で定義されるLTE測位プロトコルA(LPPa)を使用して)E−UTRAN150中のeNB170にLMF120が問い合わせることを可能にし得る、E−SMLC160などのE−SMLCに類似した機能を実装し、かつNG−RAN135を介してUE105がNRまたはLTEワイヤレスアクセスを有するときにUE105のOTDOA測位をサポートするためにeNB170からの補助データを取得し得る。追加的にまたは代替的に、この機能は、E−SMLC160を介して可能にされ得る。例えば、LMF120は、同じ物理エンティティ中でE−SMLC160と組み合わせられ得るか、またはE−SMLC160への通信アクセスを有し得る。
[0034] 図1に図示されるように、LMF120とeNB170とは、LPPaを使用して通信し得、ここで、LPPaメッセージは、MME165およびE−SMLC160を介してeNB170とLMF120との間で転送される。ここで、E−SMLC160とeNB170との間の(MME165を介する)LPPaトランスポートは、3GPP TS36.305において既存のLTEロケーションのために定義されており、E−SMLC160とLMF120との間のLPPaメッセージのトランスポートは、(例えば、LMF120とE−SMLC160とが組み合わせられた場合)内的であり得、またはLMF120とE−SMLC160とが分離された場合、独自のプロトコル(proprietary protocol)を使用し得る。UE105がNG−RAN135中のng−eNB180へのLTEアクセスを介して5GC140にアクセスする実施形態では、LPPaに類似したメッセージが(図1中の破線の矢印191で示されるように)AMF115を介してng−eNB180とLMF120との間で転送され得る。破線の矢印191によって示されるような、転送されたLPPaに類似したメッセージは、LPPaを使用して転送されたものと同一であるかまたはそれに類似する情報の転送をサポートし得る、3GPP TS38.455で定義されたNR測位プロトコルA(NRPPa)のためのメッセージであり得る。
[0035] 図1にさらに示されるように、LPPメッセージは、図1中の実線の矢印192によって示されるように、AMF115とNG−RAN135とを介して(例えば、NG−RAN135中のgNB110−1またはng−eNB180−1のいずれかを介して)UE105とLMF120との間で交換され得、例えば、LPPメッセージは、5G LCSアプリケーションプロトコル(AP:Application Protocol)を使用してLMF120とAMF115との間で転送され得、5G NASを使用して、UE105のためにサービングeNB110またはサービングng−eNB180を介して、AMF115とUE105との間で転送され得る。AMF115が5G NASメッセージ内のUE105へのおよびUE105からのLPP通信を中継することができるため、LPP通信は、(任意の他の5G NASメッセージであり得るような5G NASメッセージを通信し得る)NG−RAN135にわずかな影響を及ぼすまたは影響を及ぼさない可能性がある。
[0036] LPPaおよびNRPPaプロトコルは、特定のUEのロケーションまたは基地局のためのロケーション構成のいずれかに関するロケーションに関連した基地局からの情報を、ロケーションサーバが要求および取得することを可能にし得る。LPPaを使用してLMF120にeNB170によって(例えば、E−SMLC160およびMME165を介して)提供された、ロケーションに関連した情報は、タイミング情報、(図6および図7と関連して後に説明されるような)eNB170によるPRS送信のための情報、およびeNB170のためのロケーション座標(location coordinates)を含み得る。同様に、NRPPaを使用してng−eNB180によってLMF120に提供されたロケーションに関連した情報は、タイミング情報、(図6および図7に関連して後に説明されるような)ng−eNB180によるPRS送信のための情報、およびng−eNB180のためのロケーション座標を含み得る。例えば、LPPa、E−SMLC160、またはLMF120のケースでは、(例えば、eNB170−1によって取得されたまたはUE105によって取得された、およびeNB170−1によって転送された、ECID測位のためのロケーション測定結果などの)UE105のロケーションに関連した情報、または(例えば、eNB170−1またはOTDOA測位に関するeNB170−1のためのPRS構成のロケーションなどの)eNB170−1のロケーション構成に関連した情報を要求するために、MME165を介して(場合によっては、LMF120から送られるLPPaメッセージのケースではE−SMLC160を介して)eNB170−1にLPPaメッセージを送り得る。eNB170−1は次いで、(例えば、UE105のためのロケーション情報が要求されたとき)任意の要求されたロケーション構成情報またはロケーション測定結果を取得し、MME165を介して(および場合によっては、情報がLMF120によって要求されたときにはE−SMLC160を介して)E−SMLC160またはLMF120に、要求された情報を戻し得る。NRPPaの使用は、gNB110−1またはng−eNB180−1のためのロケーションの構成またはUE105のロケーションに関連する情報を要求するために、例えば、AMF115を介してgNB110−1またはng−eNB180−1にNRPPaメッセージを送るLMF120と同様の方法で、並びに、AMF115を介して別のNRPPaメッセージ中で要求された情報を元のLMF120に返送するgNB110−1またはng−eNB180−1を用いて、行われ得る。
[0037] NRPPaメッセージがng−eNB180−1に送られるケースでは、LMF120は、LPPaを使用して、eNB170−1から要求され得るものに類似したまたは同一の情報を要求し得、故に、この情報は、UE105のためのECIDロケーション測定結果、UE105のOTDOA測位に適用可能なng−eNB180−1のためのPRS構成情報、またはng−eNB180−1のロケーションを備える。NRPPaメッセージがgNB110−1に送られるケースでは、LMF120は、UE105のためのサービングセルアイデンティティ(ID)、またはUE105によって取得され、かつ(例えば、RRCを使用して)UE105によってgNB110−1に提供された、ロケーション測定結果(例えば、LTEのための基準信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)または基準信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)の測定結果)を要求し得る。LMF120はまた、UE105のためにgNB110−1によって取得されたNRに関連したロケーション推定、またはgNB110−1のためのNR PRS構成情報などのgNB110−1のためのロケーション構成情報も(例えば、後の3GPPリリースにおいて)要求し得る。
[0038] LMF120は、NG−RAN135および5GC140を介してUE105に送られたLPPメッセージ中の補助データとして、eNB170、ng−eNB180、および/またはgNB110からUE105への(例えば、LPPaおよび/またはNRPPaを使用して)受信されたロケーションに関連した情報のうちのいくつかまたは全てを提供し得る。
[0039] LMF120からUE105に(例えば、NG−RAN135を介して)通信されたLPPメッセージは、所望の機能に応じて、様々なもののうちの任意のものを行うようUE105に指示し得る。例えば、LPPメッセージは、GNSS(またはA−GNSS)、WLAN測位、RTK、および/またはOTDOAに関する測定をUE105が取得するための命令を含み得る。OTDOAのケースでは、LPPメッセージは、特定のeNB170および/またはng−eNB180の1つまたは複数の測定(例えば、基準信号時間差(RSTD)の測定)を行うためにUE105に通知し得る。よって、UE105がNG−RAN135中でgNB110またはng−eNB180によってサービスされる場合、特定のeNB170の測定のケースでは、UE105は、(NG−RAN135および5GC140ではなく)あたかもE−UTRAN150およびEPC155によってサービスされるかのように動作する(behave)ことができる。同様に、UE105がNG−RAN135中のgNB110によってサービスされる場合、特定のng−eNB180の測定のケースでは、NG−RAN135中のng−eNB180によってサービスされるかのように動作することができる。UE105は次いで、NG−RAN135を介して、(例えば、5G NASメッセージ内の)LPPメッセージ中で測定結果をLMF120に返送し得る。
[0040] 図1中のNG−RAN135の一部としてのng−eNB180の識別が単に用語の問題であることに留意されたい。例えば、ng−eNB180−1は、NG−RAN135の一部ではなく、E−UTRAN150の一部であるものとして扱われることがあり、ng−eNB180−1ではなくeNB170−1を指すことがある。このようなeNB170−1は、EPC155を介してではなく5GC140を介してUE105にLTEワイヤレスアクセスを提供するために、破線193で示されるように、MME165にではなく、なおもAMF115に接続される。その場合には、eNB170−1は、ng−eNB180−1と完全に同じ機能を果たすことが可能であり得る。このような場合には、eNB170−1は、LPPaを使用してE−SMLC120を用いてではなく、NRPPa(またはLPPa)を使用してLMF120と通信することができ、ここで、NRPPa(またはLPPa)メッセージは、UE105がng−eNB180−1によってサービスされるときに関して、図2に関連して後述するように、AMF115を介して、場合によってはgNB110(例えば、gNB110−1)を介して、eNB170−1とLMF120との間で転送され得る。同様に、UE105がeNB170−1によってサービスさているとき、EPC155ではなく5GC140にLTEアクセスを提供するeNB170−1を用いて、LPPメッセージは、UE105がng−eNB180−1によってサービスされているとき、LPPメッセージ転送のために図2と関連して後述するものと同様に、AMF115、eNB170−1、および場合によってはgNB110(例えば、gNB110−1)を介して、UE105とLMF120との間で転送され得る。
[0041] 前に示されたように、本明細書で提供される技法の実施形態は、異なるアーキテクチャを有するシステム中で利用されることができる。図2および図3は、いくつかの実施形態に従った、本明細書の技法を実装し得る異なるアーキテクチャを示す、通信システム200および300をそれぞれ説明する例である。図2および図3で図示される異なるアーキテクチャは、通信システム100のために、5GC140にNG−RAN135中で基地局を接続する異なる方法と、NG−RAN135についての異なる基地局配置とを提供する。よって、通信システム200および300は、通信システム100の異なるバリエーションを表し得る。通信システム200および300のコンポーネントは、図1に図示されかつ上述された、通信システム100中に図示されたものに対応する。これらのコンポーネントは、UE105、ng−eNB180−1、gNB110−1、NG−RAN135、5GC140、AMF115、およびLMF120を含む。以下でより詳細に説明されるように、オプションのコンポーネント、インターフェース、およびプロトコルが破線で図示されている。ここで、NRインターフェース(NR−Uu)、LTEあるいは拡張型または発展型LTEインターフェース(eLTE−Uu)、AMFからNG−RANのインターフェース(N2)、AMFからLMFのインターフェース(NLs)、およびgNBからng−eNBのインターフェース(Xn)(gNBからgNBの、およびng−eNBからng−eNBのインターフェースとも呼ばれ得る)が、コンポーネント間に破線または実線で示されている。一対のコンポーネント間で使用されるプロトコルLPPおよびNRPPaが両矢印付きの破線および実線でさらに図示されており、各矢印は、一対のコンポーネントを接続している。媒介コンポーネント(intermediate component)を通る矢印は、矢印で図示されるプロトコルに関するメッセージを、どこでその媒介コンポーネントが中継可能であるかを図示している。例えば、図示されるように、図2および図3中のLMF120と他のコンポーネント間の全ての通信は、媒介コンポーネントとしての役割を果たすAMF115を介して中継される。図2〜図3中に図示されるアーキテクチャが、図示されていない追加のおよび/代替のコンポーネント(図1のGMLC125および外部クライアント130など)を含み得ることを、当業者であれば理解するだろう。加えて、NG−RAN135と5GC140とが図示されているが、本明細書で説明されている実施形態は、他のRANおよび/またはコアコンポーネントを用いて実装され得ることにさらに留意されたい。
[0042] 図2中の通信システム200では、NG−RAN135中のgNB110−1から5GC140中のAMF115への接続によって例示されるように、gNB110がNG−RAN135中に存在し、かつ5GC140中のAMFに直接接続されている。ng−eNB180(例えば、オプションでng−eNB180−1)がNG−RAN135中に存在しないとき、通信システム200は、スタンドアロン5G(またはNR)アーキテクチャと呼ばれ得、3GPPでは「オプション2」とも呼ばれる。この配置またはオプションを用いて、LPPメッセージ210は、gNB110−1およびAMF115を介してUE105とLMF120との間で交換され得、NRPPaメッセージ220は、AMF115を介してgNB110−1とLMF120との間で交換され得る。ng−eNB180(例えば、オプションでng−eNB180−1)がNG−RAN135中に存在するとき、通信システム200は、非スタンドアロンE−UTRAアーキテクチャを用いたスタンドアロン5G(またはNR)と呼ばれ得、3GPPでは「オプション4」とも呼ばれる。この配置またはオプションを用いて、UE105がng−eNB180−1によってサービスされるとき、LPPメッセージ230は、gNB110−1、ng−eNB180−1、およびAMF115を介してUE105とLMF120との間で交換され得、NRPPaメッセージ240は、gNB110−1およびAMF115を介してng−eNB180−1とLMF120との間で交換され得る。この配置(オプション4)を用いて、LPPおよびNRPPaメッセージは、AMF115とng−eNB180−1との間で直接転送されない可能性があるが、代わりに、gNB110−1とng−eNB180−1との間でメッセージを転送するために、Xnインターフェースを使用してgNB110−1を介して転送され得る。
[0043] 図3は、図2と同様に、所望の機能に応じて実装され得る、異なる実施形態を図示する。しかしながら、gNB110−1およびng−eNB180−1の役割は逆となる。よって、通信システム300では、NG−RAN135中のng−eNB180−1から5GC140中のAMF115への接続によって例示されるように、ng−eNB180は、NG−RAN135中に存在し、かつ5GC140中のAMFに直接接続している。gNB110(例えば、オプションでgNB110−1)がNG−RAN135中に存在しないとき、通信システム300は、スタンドアロンE−UTRA 5GSアーキテクチャと呼ばれ得、3GPPでは「オプション5」とも呼ばれる。この配置またはオプションを用いて、LPPメッセージ310は、ng−eNB180−1およびAMF115を介してUE105とLMF120との間で交換され得、NRPPaメッセージ320は、AMF115を介してng−eNB180−1とLMF120との間で交換され得る。gNB110(例えば、オプションでgNB110−1)がNG−RAN135中に存在するとき、通信システム300は、非スタンドアロンNRアーキテクチャを用いたスタンドアロンE−UTRAと呼ばれ得、3GPPでは「オプション7」とも呼ばれる。この配置またはオプションを用いて、UE105がgNB110−1によってサービスされるとき、LPPメッセージ330は、gNB110−1、ng−eNB180−1、およびAMF115を介してUE105とLMF120との間で交換され得、NRPPaメッセージ340は、ng−eNB180−1およびAMF115を介してgNB110−1とLMF120との間で交換され得る。この配置(オプション7)を用いて、LPPおよびNRPPaメッセージは、AMF115とgNB110−1との間で直接転送されない可能性があるが、代わりに、gNB110−1とng−eNB180−1との間でメッセージを転送するためにXnインターフェースを使用して、ng−eNB180−1を介して転送され得る。
[0044] 図1〜図3を参照して前に説明および図示されるようなNG−RAN135へのアクセスを有するUE105の測位のための既存のLPPプロトコルの使用は、NG−RAN135(または、利用できる場合、別のRAN)のための新規のまたは修正されたプロトコルによって、適用または置き換えられ得ることに留意されたい。いくつかの実施形態では、適合(adaptations)は、1つまたは複数のgNB110によって送信されるNR信号の測定をUE105が取得する位置決め方法をサポートすることを必要とし得る、LPPの拡張またはLPPの置き換えを含み得る。このようなNRに関連する測定は、RSRP、RSRQ、RSTD、ラウンドトリップ信号伝搬時間(RTT:round trip signal propagation time)、および/または到着角(AOA:angle of arrival)の測定を含み得る。選択肢(Alternative)A1と称する一実施形態では、LTEアクセスのためにOTDOAまたはECIDに類似したNR RAT依存型位置決め方法などの、新たなNR RAT依存型(および、利用可能な他のRAT独立型)位置決め方法をサポートするために、LPPが拡張され得る。選択肢A2と称する別の実施形態では、新プロトコル(new protocol)(例えば、NR測位プロトコル(NPPまたはNRPP))全体が、LPPの代わりに使用されるように定義され得、ここで、この新プロトコルは、NR RAT依存型および他のRAT独立型位置決め方法のためのサポートを提供し、選択肢A3と称するさらなる実施形態では、新プロトコル(例えば、NPPまたはNRPP)は、NR RAT依存型位置決め方法をサポートすることのみに限定され、かつNR RAT依存型およびRAT単独測位(および/またはLTE RAT依存型測位)の両方が必要とされるときに、LPPとの組み合わせで使用されることを定義し得る。選択肢A3は、3つの変形うちの1つを使用し得る。A3の第1の変形では、新プロトコルに関するメッセージは、3GPP TS36.355におけるEPDUの定義に従って、新外部プロトコルデータユニット(EPDU:External Protocol Data Unit)として,LPPメッセージ内に組み込まれ得る。A3の第2の変形では、LPPメッセージは、例えば、3GPP TS 36.355におけるEPDUの定義に類似したEPDUを使用して、新プロトコルのためにメッセージ内に組み込まれ得る。A3の第3の変形では、新プロトコルは、LPPから分離され得る(例えば、LPP内に組み込まれていないか、またはLPPを組み込むことができない)が、LMF120を用いて、UE105は、同じNASトランスポートコンテナを使用して、新プロトコルおよびLPPの両方に関する1つのメッセージまたは複数のメッセージを交換することが可能である。選択肢A4と称する別の実施形態では、新プロトコルは、RAT独立型位置決め方法および/またはE−UTRA RAT依存型位置決め方法をサポートするために(例えば、LPPからの抽象構文記法.1(ASN.1:Abstract Syntax Notation One)データタイプをインポートすることにより)、LPPの部分を組み込むと定義され得る。
[0045] 上記の様々な選択肢A1からA4が、NG−RAN135中でgNB110へのNRワイヤレスアクセスを用いてUE105を測位するために最も適切であり得るが、それらはまた、その信号がUE105によって測定可能である、UE105に近接するgNB110のためのNR RAT依存型位置決め方法を使用する可能性があるため、NG−RAN135中でng−eNB180へのLTEアクセスを用いてUE105を測位するためにも適用可能であり得る。
[0046] 図4は、一実施形態に従った、UE105とLMF120との間の、LPPを使用するロケーションセション(location session)(セッション、LPPセッション、またはLPPロケーションセッションとも呼ばれる)における通信システム100の複数のコンポーネント間で送られる様々なメッセージを図示するシグナリングフロー図である。図4中のシグナリングフローは、gNB110−1と図4中の例では仮定される、NG−RAN135中のgNB110へのNR(5G)ワイヤレスアクセスをUE105が有するときに適用できる。LPPセッションは、UE105のためのロケーション要求をLMF120が受信したとき、アクション401によってトリガされ得る。5GC140におけるロケーションサポートのシナリオおよびタイプに従って、ロケーション要求がAMF115から、またはGMLC125から、LMF120へと到達し得る。LMF120は、UE105についての情報に関してAMF115に問い合わせるか、あるいは、(例えば、AMF115がアクション401においてLMF120にロケーション要求を送った場合)AMF115はUE105についての情報をLMF120に送り得る(図4中には図示せず)。その情報は、NG−RAN135へのワイヤレスアクセスをUE105が有することを示し得、NRワイヤレスアクセスをUE105が有するとき(またはUE105がNG−RAN135へのアクセスを有するとき)UE105のための現在のNRサービングセル(例えば、UE105のためのサービングgNBであり得るgNB110−1によってサポートされるセル)を提供し得、および/またはLPPを使用してUE105がロケーションをサポートすることを示し得る。この情報のいくつかまたは全ては、例えば、UE105が(例えば、NASを使用して)AMF115とレジストレーション(registration)を行うときに、UE105からおよび/またはgNB110−1からAMF115によって取得されている可能性がある。
[0047] LPPセッションを開始するために(例えば、UE105のインジケーションがNRワイヤレスアクセスによってLPPをサポートすることに基づいて)、LMF120は、アクション402において、LPP要求能力メッセージを(例えば、5G LCS APを使用して)UE105にサービスするAMF115に送ることができる。AMF115は、5G NASトランスポートメッセージ内にLPP要求能力メッセージを含めることができ、それは、(例えば、図1〜図3に図示されるようにNG−RAN135中のNAS通信パスを介して)アクション403においてUE105に送られる。UE105は次いで、アクション404において、5G NASトランスポートメッセージ内でもまたLPP提供能力メッセージをAMF115に送ることによって、AMF115に応答し得る。AMF115は、(例えば、5G LCS APを使用して)、LPP提供能力メッセージを5G NASトランスポートメッセージから抽出し得、アクション405において、LPP提供能力メッセージをLMF120に中継し得る。
[0048] ここで、アクション404および405において送られるLPP提供能力メッセージは、NRを使用して5Gネットワークにアクセスしている間のUE105の測位能力(例えば、A−GNSS測位、RTK測位、OTDOA測位、ECID測位、WLAN測位などのような、UE105によってサポートされる位置決め方法)を示し得る。これは、UE105の測位能力のうちのいくつかが、LTEを使用してE−UTRAN150を介してUE105がEPC155にアクセスしているときとは異なり得ることを意味する。例えば、いくつかのシナリオでは、UE105は、LTEネットワークにアクセスしている間、LTEに関するOTDOA測位(E−UTRAに関するOTDOAとも呼ばれる)をサポートする能力を有し得るが、UE105は、NRを使用して5Gネットワークにアクセスしている間、LTEに関するOTDOA測位をサポートする能力を有していない可能性がある。このケースでは、UE105は、アクション404および405で送られるLPP提供能力メッセージ中で、LTEに関するOTDOA測位能力を有していることを示さない可能性がある。いくつかの他のシナリオでは、UE105は、(例えば、本明細書で説明される技法に基づいて)NRを使用して5GネットワークにアクセスするときにOTDOAおよび/またはECIDなどのLTE位置決め方法をサポートすることができ、このケースでは、アクション404および405で送られるLPP提供能力メッセージは、このUEのサポートを示し得る。アクション404および405で送られるUE105の測位能力は、5Gネットワークにアクセスしている間、そのUE105がどの能力を有しているかをLMF120が決定することを可能にする。
[0049] UE105の測位能力を用いて、LMF120は、サポートされるUE105によって示された位置決め方法のうちの1つまたは複数をサポートするために、UE105のための補助データを決定することができる。例えば、UE105がアクション404および405においてLTEに関するOTDOAに関するサポートを示す場合、LMF120は、アクション406において、(アクション407でAMF115を介してng−eNB180−1に中継される)NRPPa OTDOA情報要求メッセージをng−eNB180−1に送り得る。ng−eNB180−1は、アクション408において、(アクション409でAMF115を介してLMF120に中継される)NRPPa OTDOA情報応答を用いて応答し得る。LMF120は同様に、アクション410において、(アクション411においてMME165を介してeNB170−1に中継される)LPPa OTDOA情報要求メッセージをeNB170−1に送り得る。eNB170−1は、アクション412において、(アクション413でAMF115を介してLMF120に中継される)LPPa OTDOA情報応答を用いて応答し得る。LMF120と他のeNB170および/または他のng−eNB180との間の同様の通信が、OTDOA補助データを収集するために発生し得、いくつかのシナリオでは、LMF120がeNB170からのみの情報を(LPPaを使用して)要求し得るか、またはng−eNB180からのみの情報を(NRPPaを使用して)要求し得ることに留意されたい。さらに、図4に示され、図1に関して説明されるように、eNB170とLMF120との間の通信は、E−SMLC160を介して中継され得る。(例えば、アクション408〜409および412〜413での)LPPaまたはNRPPa OTDOA情報応答において、各eNB170および各ng−eNB180によってLMF120に提供される情報は、図6および図7に関して後述されるような、eNB170またはng−eNB180のロケーション座標、eNB170またはng−eNB180のためのPRSタイミング情報およびPRS構成情報(例えば、PRS構成パラメータ)を含み得る。
[0050] LMF120は次いで、アクション414においてAMF115に送られたLPP提供補助データメッセージを介して、およびアクション415においてAMF115によって5G NASトランスポートメッセージ中でUE105に中継された、アクション409および413において受信された補助データのうちのいくつかまたは全てをUE105に送り得る(例えば、eNB170−1および/またはng−eNB180−1のためのPRS構成情報を送り得る)。アクション416においてLMF120からAMF115に再度送られるLLP要求ロケーション情報メッセージがこの次に続き、それは、アクション417においてAMF115によっておよびgNB110−1を介して、5G NASトランスポートメッセージ中でUE105に中継される。LPP要求ロケーション情報メッセージは、UE105からの1つまたは複数のロケーション測定結果を、および/またはアクション404および405においてLMF120に送られるUE105の位置決め能力に従ったロケーション推定を要求し得る。ロケーション測定は、例えば、LTEに関するOTDOAのための基準信号時間差(RSTD)測定、A−GNSSのための擬似距離(pseudorange)またはコード位相測定、RTKのためのキャリア位相測定、WLAN測位のためのWiFi測定、および/またはLTEに関するAOA、RSRP、および/またはRSRQのための測定(E−UTRAのためのECIDとも呼ばれ得る)を含み得る。
[0051] これに応答して、ブロック418において、UE105は、アクション416および417で要求されたロケーション測定結果のうちのいくつかまたは全てを取得し得る。いくつかの実施形態では、並びに、アクション416および417において要求された場合、UE105はまた、ブロック418においてロケーション測定結果に基づいて、および場合によっては、アクション415において受信した補助データのうちのいくつかまたは全てにもまた基づいて、ロケーション推定を取得し得る。ロケーション測定結果またはロケーション推定は、LPP提供ロケーションメッセージ中で提供され、それは、アクション419における5G NASトランスポートメッセージ中で、gNB110−1を介して、UE105によってAMF115に送られ得る。AMF115は、5G NASトランスポートメッセージからLPP提供ロケーションメッセージを抽出し、アクション420において、それをLMF120に(例えば、5G LCS APを使用して)中継し得る。この情報を用いて、LMF120は、ブロック421においてUEロケーションを決定または検証し、アクション422において、要求エンティティ(requesting entity)にその決定または検証したロケーションを接続するロケーション応答を提供し得る。
[0052] 図4において、LMF120は、アクション416および417において、LTEに関するOTDOA RSTD測定を取得することをUE105に要求し、ブロック418において取得されるOTDOA RSTD測定は、ng−eNB180(例えば、ng−eNB180−1)からおよび/またはeNB170(例えば、eNB170−1)から取得され得る。これは、ng−eNB180によるおよび/またはeNB170によるLTEワイヤレスアクセスのために使用されるキャリア周波数がNRワイヤレスアクセスのための5Gネットワークのキャリア周波数とは異なる場合、または単にng−eNB180および/またはeNB170ワイヤレス信号(例えば、PRS信号)を測定することがUE105による通常のNRワイヤレスアクセスを妨げるまたは妨害するときに、問題を引き起こし得る。加えて、NG−RAN135中のng−eNB180のLTEタイミングおよび/またはE−UTRAN150中のeNBs170のLTEタイミングがNG−RAN135中のgNB110によって使用されるタイミングとは異なる可能性があり、UE105に関して困難なまたは不可能なOTDOA(例えば、図6および図7に関して説明されるような)についてのPRS信号のRSTD測定を行う。
[0053] これらの問題を解決するために、UE105は、UE105のエリアでLTEカバレッジを提供する適切な基準LTEセル(例えば、ng−eNB180−1によってまたはeNB170−1によってサポートされる)をUE105が探索および発見することを可能にするために、ある時間の期間の間(例えば、10〜50msの間)、NRアクセスからgNB110−1にチューンアウェイするように構成され得る。特定の基準LTEに関する情報は、アクション414および415においてLMF120によってUE105に提供され得る。例えば、アクション414の前に、LMF120は、例えば、類似するまたは同じカバレッジエリアを有するLTE参照セルを選択することによって、UEのためのNRサービングセルに基づいて基準LTEセルを決定し得る。UE105は、LTEタイミング(例えば、LTEシステムフレーム番号(SFN))を取得し、基準LTEセルからシステム情報を取得し得る。UE105がある時間期間チューンアウェイすることを可能にするために、UE105は、サービングgNB110−1からアイドル期間を要求し得る。このプロセスに関するさらなる詳細が図5に示されている。
[0054] 図5は、一実施形態によると、LTEネットワーク中でng−eNB180およびeNB170からOTDOAタイミング情報を収集するために、5Gネットワーク中でサービングgNB110のためにUE105がNRワイヤレスアクセスからチューンアウェイすることを可能にする、通信システム100の様々なコンポーネント間で通信されるメッセージを図示するシグナリングフロー図である。図5は、図4中のブロック418に対応し得る(例えば、部分的にまたは全体をサポートし得る)。図5はLTEに関するOTDOA測定を取得するためにNRワイヤレスアクセスからチューンアウェイすることを図示しているが、いくつかのまたは同様のプロシージャは、LTEのためのECID測位、A−GNSS、RTK、および/またはWLAN測位に関する測位などの、ロケーション測定結果の他のタイプを取得するために、UE105がNRワイヤレスアクセスからチューンアウェイすることを可能にするために使用され得ることに留意されたい。
[0055] アクション501において、UE105は、NR無線リソース制御(RRC)アイドル期間要求をgNB110−1に送る。gNB110−1は通常、UE105のためのサービングgNB(または、プライマリサービングgNB)であり得る。要求は、要求される長さのアイドル期間(例えば、50ms)、および場合によっては、後のブロック506においてLTEタイミング情報を測定および取得するのに十分であるアイドル期間がいつ生じるべきかを含み得る。所望の機能に従って、gNB110−1は、アクション502において、RRC確認アイドル期間メッセージを送ることによって返答し得る(そうでない場合、いくつかの実施形態では、UE105は、アクション501において送られた要求が承認されたとみなすことができる)。要求されたアイドル期間中、ブロック503において、UE105がアイドル期間中にNRワイヤレスアクセスからチューンアウェイすることを可能にするために、gNB110−1は、UE105へのNR送信を一時停止し、UE105からのNR受信を一時停止する。
[0056] UE105は次いで、アイドル期間中に、(例えば、gNB110−1についての)5G NRキャリア周波数から、ng−eNB180によっておよび/またはeNB170によってサポートされたLTEキャリア周波数へとチューンアウェイすることができる。ブロック506において、UE105は次いで、アイドル期間中に、ng−eNB180−1またはeNB170−1に関するOTDOA参照セルについてのLTEセルタイミング(cell timing)およびシステムフレーム番号(SFN)を取得し得る。ng−eNB180−1またはeNB170−1によってサポートされる参照セルについてのLTEセルタイミングおよびSFNは、それぞれアクション504またはアクション505において、それぞれng−eNB180−1またはeNB170−1によってブロードキャストされるRRCシステム情報ブロック(SIB:System Information Block)からUE105によって取得され得る。例えば、UE105は、ng−eNB180−1またはeNB170−1によってブロードキャストされるマスタ情報ブロック(MIB:Master Information Block)およびSIBを捕捉および測定し得る。アクション414および415においてUE105に送られた補助データの一部として、参照セルのためのアイデンティティおよびキャリア周波数がLMF120によって以前にUE105に提供されている可能性がある。UE105は次いで、gNB110−1へのNRワイヤレスアクセスにチューンバック(tune back)し得る。
[0057] ブロック507において、UE105は、(アクション414および415において送られたLPP補助データにおいて)LMF120によって提供された、ng−eNB180および/またはeNB170に関する参照セルおよび隣接セルのためのPRS測位機会のLTEタイミングを、gNB110−1のための対応するNRタイミングに変換することができる。これは、図6および図7に関して後述されるように、LTE PRSサブフレームタイミングを、等価のNRタイミング(例えば、NRサブフレーム、NR無線フレーム、または他のNRシグナリングユニットに関して)に変換することを意味する。この変換を行う際に、UE105は、ng−eNB180および/またはeNB170からLTE PRS信号を測定するのに適切な(NRタイミングに関する)NR測定ギャップを決定し得る。
[0058] 図5に示されるように、アクション501〜502および504〜505、並びに、ブロック503、506、および507において説明される機能はオプションであり、所望される場合、OTDOA測定のために使用され得ることに留意されたい。すなわち、いくつかの実施形態では、LMF120は、それらのPRS信号が送信される時間を含む、ng−eNB180および/またはeNB170によって送信されたPRS信号に関する情報をUE105に提供する。しかしながら、これらの時間は、LTEタイミングに関連し得る。そのため、ブロック506においてLTE OTDOA参照セル(または何らかの他のLTEセル)からのタイミング情報を取得することによって、UE105は、PRS信号が送信されるLTEタイミングおよび対応する絶対時間(absolute times)(例えば、全地球測位システム(GPS)時間)またはローカル時間(local times)(例えば、UE内部の時間)を発見し得る。これは、UE105が、PRS機会についてのLTE信号タイミングを、対応するNRタイミングに変換することを可能にし得る。
[0059] 図6および図7で後述されるように、通常、ng−eNB180および/またはeNB170は、異なるキャリア周波数ごとに異なるLTEタイミングを使用し得るが、同じLTEキャリア周波数を使用するときに同期し得るため、ブロック506および507において行われるアクションは、アクション414および415においてLMF120による測定のためにUE105が要求された、参照セルおよび隣接セルによって使用される別個のPRSキャリア周波数ごとにUE105によって繰り返され得る。これは、別個のLTEキャリア周波数ごとに、LTEタイミングに対応するNRタイミングをUE105が決定することを可能にし得る。しかしながら、各PRSキャリア周波数に対応するNRタイミングを推測するために別個のPRSキャリア周波数ごとのLTEタイミング間の関係をUE105が使用できるため、LMF120が(例えば、LPPによってサポートされるような、および図6および図7に関連して後述されるような)別個のPRSキャリア周波数ごとのLTEタイミング間の関係をUE105に提供する場合、UE105は、ブロック506および507において、1つのPRSキャリア周波数に対応するNRタイミングを取得することのみを必要とする。
[0060] UE105は次いで、NRタイミングに関して、(例えば、いくつかの実施形態では約5〜10msの一連の周期的な短い期間を備え得る)測定ギャップを要求するために、アクション508においてNR RRC測定ギャップ要求をgNB110−1に送り得る。gNB110−1は、オプションで、アクション509において(例えば、UE105にRRC確認メッセージを送ることによって)要求を確認し得るか、またはUE105は、その要求がサポートされていると仮定し得る。各々の測定ギャップ中に、ブロック510において、UE105が各測定ギャップ中にNRワイヤレスアクセスからチューンアウェイすることを可能にするために、gNB110−1は、UE105へのNR送信を一時停止し、UE105からのNR受信を一時停止し得る。
[0061] UE105は次いで、アクション511において、ng−eNB180−1に関する参照セルまたは隣接セルについてのPRSブロードキャストのための到着時間(TOA:Time of Arrival)を捕捉および測定し、かつ512において、eNB170−1に関する参照セルおよび隣接セルについてのPRSブロードキャストのためのTOAを捕捉および測定するために、周期的に(各測定ギャップが発生したときに)NRアクセスからgNB110−1にチューンアウェイし得る。UE105は次いで、図6および図7に関して後述されるように、2つのTOA測定の差から、ブロック513においてOTDOA RSTD測定を取得し得る。この例では、UE105は、ng−eNB180−1およびeNB170−1の各々に関してセル中のPRSブロードキャストを測定し、かつこれらのセルのうちの1つがOTDOAについての参照セルであると見なされるが、しかしながら、UE105が、参照セルであるこれらのセルのうちの1つを用いて一対のeNB170または一対のng−eNB180中でPRSブロードキャストを測定する、他のシナリオが可能である。さらに、全てのシナリオにおいて、UE105は、他のng−eNB180および/または他のeNB170によって他のセルのためにPRSブロードキャストに関する測定ギャップ中に、さらなるTOA測定を取得し得、ブロック513において、追加のRSTD測定を決定するために、これらのさらなるTOA測定を使用し得る。追加的にまたは代わりに、UE105は、SV190についてのGNSSまたはRTK測定などの測定ギャップ中に、ブロック513において他の測定を取得し得る。これは、十分な測定が取得されるまで、または最大応答インターバルが満了するまで行われ得る。アクション514において、UE105は次いで、測定ギャップがもはや必要ではないことをgNB110−1に通知するために、オプションでRRC測定ギャップ停止メッセージ(RRC measurement gap stop message)をgNB110−1に送り得る。
[0062] UE105は次いで、(例えば、アクション419において、図4に図示された処理を継続する)LPP提供ロケーションメッセージ中の測定を含み得る。
[0063] 図5に示されるプロシージャの1つの変形において、LMF120は、アクション414および415において送られた補助データ中の(例えば、ng−eNB180−1またはeNB170−1に関するOTDOA参照セルについての)gNB110−1のためのNRタイミングとLTEタイミングとの間の関係をUE105に提供し得る。例えば、LMF120は、アクション406〜409において、ng−eNB180−1からOTDOAに関連した情報を取得するために使用されるものと同じまたは同様のプロシージャを使用することによって、NRPPaを使用してgNB110−1から情報を要求および取得し得る。gNB110−1からから取得された情報と、アクション406〜409においてng−eNB180−1からおよび/またはアクション410〜413においてeNB170−1から取得されたOTDOAに関連した情報とが、タイミング情報(例えば、ng−eNB180−1および/またはeNB170−1のための絶対時間に関するgNB110−1およびLTEタイミングのためのGPS時間などの絶対時間に関するNRタイミング情報)を含む場合、次いでLMF120は、アクション414および415において、NRタイミングとLTEタイミングとの間の関係を推測し、これを補助データとしてUE105に提供することができる。このケースでは、UE105は、アクション501〜502、アクション504〜505、並びにブロック506および507を行うことを必要としない可能性があり、gNB110−1は、ブロック503を行う必要がない可能性がある。
[0064] 図6は、一実施形態に従った、PRS測位機会を有するLTEサブフレームシーケンスの構造の図である。図6では、図示されるように、時間が水平に(例えば、X軸上に)表され、左から右へと時間が増大し、一方周波数は垂直に(例えば、Y軸上に)表され、下から上へと周波数が増大(または減少)する。図6に示されるように、ダウンリンクおよびアップリンクLTE無線フレーム610は、各々が10msの持続期間である。ダウンリンク周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)モードに関して、無線フレーム610は、各々が1ms持続期間の10個のサブフレーム612で構成される。各サブフレーム612は、各々が0.5ms持続期間の2つのスロット614を備える。
[0065] 周波数領域では、利用可能な帯域幅は、一定間隔を空けられた直交サブキャリア616に分割される。例えば、15kHz間隔を使用している通常の長さのサイクリックプレフィクスに関して、サブキャリア616は、12個のサブキャリアのグループにグループ化され得る。図6中の12個のサブキャリア616を備える各グループは、リソースブロックと呼ばれ、上記の例では、リソースブロック中のサブキャリアの数は、
Figure 2020522167
と記載され得る。所与のチャネル帯域幅に関して、送信帯域幅構成622とも呼ばれる、各チャネル622上の利用可能なリソースブロックの数は、
Figure 2020522167
と示される。例えば、上記の例の3MHzチャネル帯域幅に関して、各チャネル622上の利用可能なリソースブロックの数は、
Figure 2020522167
で与えられる。
[0066] 図1に図示されたアーキテクチャでは、ng−eNB180および/またはeNB170は、図6および(後述するような)図7に図示されるPRSのようなPRS(すなわち、ダウンリンク(DL)PRS)を送信し得、それは、UE(例えば、UE105)位置決定のために測定および使用される。ng−eNB180および/またはeNB170によるPRSの送信が無線領域内の全てのUEに向けられるため、ng−eNB180および/またはeNB170はまた、PRSをブロードキャストすると見なされる。
[0067] 3GPP LTEリリース9およびそれ以降のリリースで定義されているPRSは、(例えば、オペレーションおよびメンテナンス(O&M)サーバによる)適切な構成の後に、ng−eNB180および/またはeNB170によって送信され得る。PRSは、(PRS測位機会(positioning occasion)またはPRS機会とも呼ばれる)測位機会にグループ化される特殊測位サブフレームに送信される。例えば、LTEでは、PRS測位機会は、数NPRSが1と160の間にあり得る(例えば、値1、2、4、および6、並びに他の値を含み得る)連続する測位サブフレームの数NPRSを備え得る。ng−eNB180またはeNB170によってサポートされたセルのためのPRS測位機会は、TPRSが5、10、20、40、80、160、320、640、または1280に等しくなり得るミリ秒(またはサブフレーム)間隔の、数TPRSで表される間隔で、周期的に発生し得る。例示するように、図6は、NPRSが4に等しく、TPRSが20以上である測位機会の周期性を図示している。いくつかの実施形態では、TPRSは、複数の連続するPRS測位機会の開始の間のサブフレームの数に関して測定され得る。
[0068] 各測位機会内で、PRSは、一定の電力で送信され得る。PRSはまた、ゼロ電力で送信される(すなわち、ミュートされる)ことができる。一定にスケジューリングされたPRS送信をオフにするミューティング(Muting)は、異なるセル間のPRS信号が同時にまたはほぼ同時に発生することによってオーバーラップするときに有用であり得る。この場合、いくつかのセルからのPRS信号は、他のセルからのPRS信号が(例えば、一定電力で)送信される間、ミューティングされ得る。ミューティングは、ミューティングされているPRS信号からの干渉を避けることによってミューティングされないPRS信号に対して、UE105による信号捕捉およびRSTD測定を支援し得る。ミューティングは、特定のセルのための所与の測位機会のためにPRSの非送信と見なされ得る。ミューティングパターンは、ビットストリングを使用してUE105に(例えば、LPPを使用して)シグナリングされ得る。例えば、ミューティングパターンをシグナリングするビットストリングでは、ポジションjにおけるビットが「0」に設定される場合、UE105は、j番目の測位機会に対してPRSがミューティングされることを暗示する。
[0069] PRSの可聴性(hearability)をさらに改善するために、測位サブフレームは、ユーザデータチャネルを用いずに送信された低干渉サブフレームであり得る。結果として、理想的にシンクロされたネットワークでは、PRSは、同じPRSパターンインデックスを有する(すなわち、同じ周波数シフトを有するが、データ送信からのものではない)他のセルのPRSからの干渉を受信し得る。例えば、LTEにおいて、周波数シフトは、PRS IDが割り当てられない場合、セルまたは送信ポイント(TP:Transmission Point)
Figure 2020522167
についてのPRS IDの関数として、または物理セル識別子(PCI)
Figure 2020522167
の関数として定義され、それは、6の有効周波数再利用係数(effective frequency re-use factor)をもたらす。
[0070] PRSの可聴性をさらに改善するために(例えば、PRS帯域幅が1.4MHz帯域幅に対応する6つのリソースブロックのみを有するなどのように制限されるとき)、連続するPRS測位機会(または連続するPRSサブフレーム)のための周波数帯域は、周波数ホッピングを介して既知のおよび予測可能な方法で変更され得る。加えて、ng−eNB180またはeNB170によってサポートされるセルは、1より多いPRS構成をサポートし得、ここで、各PRS構成は、特定の周期性(TPRS)および測位機会ごとの特定の数のサブフレーム(NPRS)を有するPRS測位機会の別個のシーケンスを備える。PRSのさらなる強化は、ng−eNB180またはeNB170によってもまたサポートされ得る。
[0071] OTDOA補助データは通常、「参照セル(reference cell)」と、「参照セル」に関連する1つまたは複数の「隣接セル(neighbor cells)」または「隣接しているセル(neighboring cells)」のためのロケーションサーバ(例えば、E−SMLC160またはLMF120)によってUE105に提供される。例えば、補助データは、各セルの中央チャネル周波数(キャリア周波数とも呼ばれる)、様々なPRS構成パラメータ(例えば、NPRS、TPRS、ミューティングシーケンス、周波数ホッピングシーケンス、PRS ID、PRSコードシーケンス、PRS帯域幅)、セルグローバルID、および/またはOTDOAに適用可能な他のセル関連したにパラメータを提供し得る。
[0072] UE105によって測位するPRSは、(例えば、サービングセルであるものとして示される参照セルを用いて)OTDOA補助データ中にUE105のためのサービングセルを含むことによって促進され得る。NRワイヤレスアクセスを有するUE105のケースでは、参照セルは、(例えば、UE105のための既知のNRサービングセルによって示されるような)UE105の予期された代替のロケーションにおいて、良好なカバレッジでng−eNB180またはeNB170のためのいくつかのセルとしてLMF120によって選択され得る。
[0073] OTDOA補助データはまた、「予測されたRSTD」パラメータを含み得、それは、UE105にRSTD値についての情報を提供し、UE105は、予期されたRSTDパラメータの不確実性を伴って、参照セルと各隣接セルとの間のそれの現在のロケーションで測定することを予期される。不確実性を伴う予期されたRSTDは、UE105がRSTD値(またはRSTD値に対応するTOA値)を測定するために予期されたUE105のためのサーチウィンドウを定義する。OTDOA補助情報はまた、PRS構成情報パラメータも含み得、それは、PRS測位機会が参照セルについてのPRS測位機会に関連する様々な隣接セルから受信した信号上で発生すること、および信号の到着時間(TOA)またはRSTDを測定するために様々なセルから送信されるPRSシーケンスをUE105が決定することを可能にする。
[0074] RSTD測定、各セルの既知の絶対または相対送信タイミング、並びに、基準および隣接セルについてのng−eNB180および/またはeNB170物理送信アンテナの既知の位置を使用して、UE105の位置が(例えば、LMF120によってまたはUE105によって)計算され得る。参照セル「Ref」に関する隣接セル「k」のためのRSTDが、(TOA−TOARef)として与えられ得る。異なるセルのためのTOA測定は、(例えば、「物理層;測定(Physical layer; Measurements)」と題された3GPP TS36.214中で定義されるように)RSTD測定に変換され得、UE105によってロケーションサーバ(例えば、LMF120)に送られ得る。(i)RSTD測定、(ii)各セルの既知の接待または相対送信タイミング、および(iii)基準および隣接セルのためのng−eNB180および/またはeNB170の物理送信アンテナの既知の位置を使用して、UE105の位置が決定され得る。
[0075] 図7は、ng−eNB180またはeNB170によってサポートされるセルのためPRS送信のさらなる態様を図示する。図7は、PRS測位機会がシステムフレーム番号(SFN)、セル固有のサブフレームオフセット(ΔPRS)、およびPRS周期性(TPRS)620によってどのように決定されるかを示す。通常、セル固有のPRSサブフレーム構成は、OTDOA補助データに含まれる「PRS構成インデックス(PRS Configuration Index)」IPRSによって定義される。PRS周期性(TPRS)620およびセル固有のサブフレームオフセット(ΔPRS)(例えば、図7に示されるような)は、以下の表1に例示されるような「物理チャネルおよび変調(Physical channels and modulation)」と題された3GPP TS36.211中で、PRS構成インデックスIPRSに基づいて定義される。
Figure 2020522167
[0076] PRS構成は、PRSを送信するセルのシステムフレーム番号を参照して定義される。第1のPRS測位機会を備えるNPRSダウンリンクサブフレームの第1のサブフレームに関して、PRSインスタンスは、以下を満たし得る:
Figure 2020522167
ここで、
は、0≦n≦1023を有するSFNであり、
は、0≦n≦19を有するnによって定義された無線フレーム内のスロット数であり、
PRSは、PRS周期性であり、
ΔPRSは、セル固有のサブフレームオフセットである。
[0077] 図7に示されるように、セル固有のサブフレームオフセットΔPRS752は、システムフレーム番号0を始点として送信された、スロット番号0 750から第1の(後続の)PRS測位機会の開始までの、サブフレームの数に関して定義され得る。図7では、連続する測位サブフレーム618の数(NPRS)は、4に等しい。
[0078] いくつかの実施形態では、UE105が特定のセルに関するOTDOA補助データ中のPRS構成インデックスIPRSを受信するとき、UE105は、表1を使用して、PRS周期性TPRSおよびPRSサブフレームオフセットΔPRSを決定し得る。UE105は次いで、PRSが(例えば、式(1)を使用して)セル中でスケジューリングされたとき、無線フレーム、サブフレーム、およびスロットを決定し得る。OTDOA補助データは、LMF120によって定義され、ng−eNB180および/またはeNB170によってサポートされる隣接セルの数、および参照セルのための補助データを含み得る。
[0079] 通常、同じキャリア周波数を使用するネットワーク中の全てのセルからのPRS機会は時間でアラインされ、異なるキャリア周波数を使用するネットワーク中の他のセルに関連する固定された既知の時間オフセットを有し得る。SFN同期ネットワークでは、全てのng−eNB180および全てのeNB170は、両方のフレーム境界およびシステムフレーム番号の両方でアラインされ得る。従って、SFN同期ネットワークでは、ng−eNB180およびeNB170によってサポートされる全てのセルは、PRS送信の任意の特定の周波数に関して同じPRS構成インデックスを使用し得る。一方、SFN非同期ネットワークでは、全てのng−eNB180および全てのeNB170は、システムフレーム番号ではなく、フレーム境界でアラインされ得る。よって、SFN非同期ネットワークでは、セルごとのPRS構成インデックスは、時間でPRS機会がアラインするように、ネットワークによって別個に構成され得る。
[0080] UE105は、例えば、図5中のブロック506でのように、UE105が複数のセル(例えば、参照セル)のうちの少なくとも1つのセルタイミング(例えば、SFNまたはフレーム番号)を取得することができる場合、OTDOA測位のための基準および隣接セルのPRS機会のLTEタイミング(PRSタイミングとも呼ばれる)を決定し得る。他のセルのLTEタイミングは次いで、例えば、異なるセルからのPRS機会がオーバーラップするとの仮定に基づいて、UE105によって導出され得る。
[0081] 図6および図7は、図5中のブロック506、507、および513において、LTE PRSタイミングがどのように搬送、変換、および/または測定され得るかを示す。
[0082] 図8は、一実施形態に従った、5G NRワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートする方法800を図示するフロー図である。本明細書に添付された図面と同様に、図8が限定されない例として提供されることに留意されたい。他の実施形態は、所望の機能に応じて変化し得る。例えば、方法800に図示される機能ブロックは、異なる実施形態を適合させるために、組み合わせられるか、分割されるか、または再配置され得る。この方法800は、UE105などのUEによって行われ得る。方法800の機能を行うための手段は、図1〜5についての、および図11に示され上述される、UE105などのUEのハードウェアおよび/またはソフトウェア手段を含み得る。
[0083] ブロック810における機能は、ロケーション管理機能(例えば、LMF120)などのロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することを備え、ここで、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつgNB(例えば、gNB110−1)などのサービング5G基地局を介して受信される。ブロック810は、図4中のアクション417に対応し得る。ブロック810において機能を行うための手段は、例えば、図11に示され以下で説明されるような、処理ユニット1110、バス1105、メモリ1160、ワイヤレス通信インターフェース1130、ワイヤレス通信アンテナ1132、および/または、UE105の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0084] ブロック820において、少なくとも1つのロケーション測定結果は、第1のLPPメッセージに基づいて取得され、ここで、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果であり得る。いくつかの実施形態では、RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)(WiFi測位とも呼ばれる)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。E−UTRA位置決め方法は、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)を備え得る。ブロック820は、図4中のブロック418に対応し得る。
[0085] ブロック820における機能を行うための手段は、例えば、図11に示され以下で説明されるような、処理ユニット1110、バス1105、メモリ1160、ワイヤレス通信インターフェース1130、ワイヤレス通信アンテナ1132、および/または、UE105の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0086] ブロック830における機能は、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することを含む。例えば、ロケーション情報は、UEのためのロケーション推定を備え得る。代替的に、ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果を備え得る。ブロック830は、図4中のブロック418に対応し得る。ブロック830における機能を行うための手段は、例えば、図11に示され以下で説明されるような、処理ユニット1110、バス1105、メモリ1160、ワイヤレス通信インターフェース1130、ワイヤレス通信アンテナ1132、および/または、UE105の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0087] ブロック840における機能は、ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることを含み、ここで、第2のLPPメッセージは、ロケーション情報を備え、かつサービング5G基地局を介して送られる。ブロック840は、図4中のアクション419に対応し得る。ブロック840における機能を行うための手段は、例えば、図11に示され以下で説明されるような、処理ユニット1110、バス1105、メモリ1160、ワイヤレス通信インターフェース1130、ワイヤレス通信アンテナ1132、および/または、UE105の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0088] 方法800の代替的な実施形態は、所望の機能に応じて、追加の機能を含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、第1のLPPメッセージは、LPP要求ロケーション情報メッセージであり、第2のLPPメッセージは、LPP提供ロケーション情報メッセージである。いくつかの実施形態は、ロケーションサーバから第3のLPPメッセージを受信することをさらに含み、ここで第3のLPPメッセージは、RAT独立型位置決め方法またはE−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつサービング5G基地局を介して受信され、少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することは、補助データに基づく。第3のLPPメッセージは、(例えば、図4中のアクション415のような)LPP提供補助データメッセージであり得る。
[0089] いくつかの実施形態は、ロケーションサーバから第4のLPPメッセージを受信することと、ここで、第4のLPPメッセージは、UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信される、およびロケーションサーバに第5のLPPメッセージを送ることと、をさらに含み得る。第5のLPPメッセージは、NRワイヤレスアクセスをUEが有するとき、UEのLPP測位能力を備え得、かつサービング5G基地局を介して送られる。(例えば、図4中のアクション403のように)第4のLPPメッセージは、LPP要求能力メッセージを備え得、(例えば、図4中のアクション404のように)第5のLPPメッセージは、LPP提供能力メッセージを備え得る。
[0090] いくつかの実施形態では、方法800は、(例えば、図5中のアクション508のように)サービング5G基地局に測定ギャップを求める要求を送ることと、(例えば、図5中のアクション511、512、またはブロック513のように)測定ギャップ中に少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、測定ギャップを求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備え得る。さらに、いくつかの実施形態では、少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについての基準信号時間差(RSTD)測定結果を備え得、方法は、(例えば、図5中のアクション501のように)サービング5G基地局にアイドル期間を求める要求を送ることと、(例えば、図5中のブロック506のように)アイドル期間中に、(例えば、LTEに関する)OTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよび/またはシステムフレーム番号(SFN)を取得することと、をさらに備え、ここで、測定ギャップを求める要求は、(例えば、図5中のブロック507のように)LTEタイミングおよびSFNに基づく。アイドル期間を求める要求は、NR RRCメッセージを備え得る。OTDOA参照セルは、E−UTRAN(例えば、E−UTRAN150)中のeNB(例えば、eNB170)のためのセルであり得るか、またはNG−RAN(例えば、NG−RAN135)中のng−eNB(例えば、ng−eNB180)のためのセルであり得、それは、サービング5G基地局を含み得る。
[0091] いくつかの実施形態はアクセス管理機能(AMF)(例えば、AMF115)にインジケーションを送ることをさらに備え、それは、AMFを用いた位置決めの一部として発生し得、ここで、インジケーションは、NRワイヤレスアクセスによってLPPをUEがサポートするとのインジケーションであり、ここで、AMFは、ロケーションサーバにインジケーションを転送する。追加的にまたは代替的に、例えば、図1〜3に関して説明されるように、第1のLPPメッセージは、非アクセス階層(NAS)トランスポートメッセージ(例えば、5G NASトランスポートメッセージ)中で受信され得、第2のLPPメッセージは、NASトランスポートメッセージ(例えば、5G NASトランスポートメッセージ)中で送られ得る。
[0092] 図9は、一実施形態に従った、第5世代(5G)NRワイヤレスアクセスによってUE105などのユーザ機器(UE)のロケーションをサポートするための、LMF(例えば、LMF120)などのロケーションサーバにおける方法900を図示するフロー図である。本明細書に添付された図面と同様に、図9が限定されない例として提供されることに留意されたい。他の実施形態は、所望の機能に応じて変化し得る。例えば、方法900に図示される機能ブロックは、異なる実施形態を適合させるために、組み合わせられるか、分割されるか、または再配置され得る。この方法900は、LMF120などのLMFによって行われ得る。方法900の機能を行うための手段は、図12に示され以下でより詳細に説明される、コンピュータシステム1200などのコンピュータシステムのハードウェアおよび/またはソフトウェア手段を含み得る。
[0093] ブロック910における機能は、UEにロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを送ることを備えるを含み、ここで、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつアクセス管理機能(AMF)(例えば、AMF115)およびUEのためのサービング5G基地局(例えば、gNB110−1)を介して送られる。ブロック910は、図4中のアクション416に対応し得る。ブロック910における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0094] ブロック920において、第2のLPPメッセージはUEから受信され、ここで、第2のLPPメッセージは、UEについてのロケーション情報を備え、AMFおよびサービング5G基地局を介して受信され、ロケーション情報は、UEによって取得された少なくとも1つのロケーション測定結果に基づく。少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果であり得る。いくつかの実施形態では、RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。E−UTRA位置決め方法は、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、および/またはE−UTRAに関する拡張されたセルID(ECID)を備え得る。ブロック920は、図4中のアクション420に対応し得る。ブロック920における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0095] ブロック930において、機能は、ロケーション情報に基づいてUEについてのロケーション推定を決定することを含む。いくつかの実施形態では、ロケーション情報は、ロケーション推定を備える。いくつかの他の実施形態では、ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果を備える。ブロック930は、図4中のブロック421に対応し得る。ブロック930における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0096] 方法900の代替的な実施形態は、1つまたは複数の追加の特徴を有し得る。例えば、第1のLPPメッセージは、LPP要求ロケーション情報メッセージを備え、第2のLPPメッセージは、LPP提供ロケーション情報メッセージを備え得る。
[0097] いくつかの実施形態では、方法900は、UEに第3のLPPメッセージを送ることをさらに備え得、ここで、第3のLPPメッセージは、RAT独立型位置決め方法および/またはE−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつAMFおよびサービング5G基地局を介して送られ、少なくとも1つのロケーション測定結果は、補助データに少なくとも部分的に基づく。これらの実施形態では、第3のLPPメッセージは、(例えば、図4中のアクション414のような)LTE提供補助データメッセージを備え得る。これらの実施形態では、少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについてのロケーション推定であり得、ここで、補助データは、E−UTRAN(例えば、E−UTRAN150)中の少なくとも1つのeNB(例えば、eNB170)、またはサービング5G基地局を含み得るNG−RAN(例えば、NG−RAN135)中の少なくとも1つのng−eNB(例えば、eNB180)のための補助データを備え得る。これらの実施形態では、補助データは、(例えば、図4のためのアクション414に関して説明されるように)少なくとも1つのeNBによってまたは少なくとも1つのng−eNBによって送信されるPRSのための構成情報を備え得る。
[0098] 方法900は、オプションで、UEに第4のLPPメッセージを送ることをさらに備え、ここで、第4のLPPメッセージは、UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつAMFおよびサービング5G基地局を介して送られ、UEから第5のLPPメッセージを受信することと、ここで、第5のLPPメッセージは、UEがNRワイヤレスアクセスを有するとき、UEのLPP測位能力を備え、かつAMFおよびサービング5G基地局を介して受信される。いくつかの実施形態では、(例えば、図4中のアクション402のように)第4のLPPメッセージは、LPP要求能力メッセージを備え得、(例えば、図4中のアクション405のように)第5のLPPメッセージは、LPP提供能力メッセージを備え得る。さらに、方法900は、オプションで、AMFからのインジケーションを受信することを備え、ここで、インジケーションは、NRワイヤレスアクセスによってLPPをUEがサポートするとのインジケーションを備え、第4のLPPメッセージを送ることは、インジケーションに基づく。
[0099] 図10は、一実施形態に従った、NRワイヤレスアクセスによってUE105などのユーザ機器(UE)のロケーションをサポートするための、gNBなどの5G基地局における方法1000を図示する。本明細書に添付された図面と同様に、図10が限定されない例として提供されることに留意されたい。他の実施形態は、所望の機能に応じて変化し得る。例えば、方法1000に図示される機能ブロックは、異なる実施形態を適合させるために、組み合わせられるか、分割されるか、または再配置され得る。方法1000は、gNB110などのgNBによって行われ得る。方法1000の機能を行うための手段は、図12に示され以下でより詳細に説明される、コンピュータシステム1200などのコンピュータシステムのハードウェアおよび/またはソフトウェア手段を含み得る。
[0100] ブロック1010における機能は、UEにAMF(例えば、AMF115)から受信した第1のLPPメッセージを送ることを含む。例えば、ブロック1010は、AMFからの(またはng−eNB180などのng−eNBを介するAMFからの)NASトランスポートメッセージ内の第1のLPPメッセージ(例えば、LPP要求ロケーション情報メッセージ)を受信することと、図1〜図3に関連して前に説明されたようなUEにNASトランスポートメッセージ内の第1のLPPメッセージを送ることと、を含み得る。いくつかの実施形態では、5G基地局は、UEのためのサービング基地局であり得る。ブロック1010は、図4中のgNB110−1によるアクション417のサポートに対応し得る。ブロック1010における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、アンテナ1250ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0101] ブロック1020において、機能は、(例えば、図5中のアクション508のような)UEから測定ギャップを求める要求を受信することを含む。例えば、測定ギャップを求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備え得る。ブロック1020における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、アンテナ1250ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る
[0102] ブロック1030において、機能は、測定ギャップ中に、UEへのNR送信を一時停止し、UEからのNR受信を一時停止することと、を含み、ここで、UEは、測定ギャップ中に第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得し、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果である。いくつかの実施形態では、RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。さらに、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、および/またはE−UTRAに関する拡張されたセルID(ECID)を備え得る。ブロック1030は、図5中のブロック510に対応し得る。ブロック1030における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、アンテナ1250ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0103] ブロック1040において、機能は、UEから受信した第2のLPPメッセージをAMFに転送することを含み、ここで、第2のLPPメッセージは、UEについてのロケーション情報を備え、ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づく。例えば、ブロック1040は、UEからNASトランスポートメッセージ内の第2のLPPメッセージ(例えば、LPP提供ロケーション情報メッセージ)を受信することと、図1〜図3に関して前に説明されたようなAMFにNASトランスポートメッセージ内の第2のLPPメッセージを送ること(または、ng−eNB180などのng−eNBを介してAMFに第2のLPPメッセージを送ること)と、を含み得る。1つの実施形態では、ロケーション情報は、UEに関するロケーション推定を備える。別の実施形態では、ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果を備える。ブロック1040は、図4中のgNB110−1によるアクション419のサポートに対応し得る。ブロック1040における機能を行うための手段は、例えば、図12に示され以下で説明されるような、処理ユニット1210、バス1205、通信サブシステム1230、ワイヤレス通信インターフェース1233、アンテナ1250ワーキングメモリ1235、オペレーティングシステム1240、アプリケーション1245、および/または、コンピュータシステム1200の他のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントを含み得る。
[0104] 方法1000の代替的な実施形態は、1つまたは複数の追加の特徴を有し得る。例えば、図5中のアクション509のように、方法1000は、オプションで、UEにRCCメッセージを送ることを備え、ここで、RRCメッセージは、ブロック1010において、UEによって要求される測定ギャップを確認し得る。さらに、いくつかの実施形態では、少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについての基準信号時間差(RSTD)測定結果を備える。これらの実施形態では、方法1000は、オプションで、(例えば、図5中のアクション501のように)アイドル期間のためにUEからの要求を受信することと、(例えば、図5中のアクション503のように)アイドル期間中に、UEへのNR送信を一時停止し、UEからのNR受信を一時停止することと、ここで、(例えば、図5中のブロック506のように)UEは、アイドル期間中に、OTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよび/またはシステムフレーム番号(SFN)を取得し、(例えば、図5に関するブロック507について説明されるような)測定ギャップを求める要求は、LTEタイミングおよび/またはSFNに基づく。これらの実施形態では、アイドル期間を求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備え得る。これらの実施形態では、方法1000は、UEにRRCメッセージを送ることをさらに備え、ここで、(例えば、図5中のアクション502のように)RRCメッセージは、アイドル期間を確認する。
[0105] 図11は、UE105の実施形態のブロック図であり、上述されかつ図1〜図10に関連して説明された実施形態で説明されるように利用可能である。図11は、UE105の様々なコンポーネントの一般的な例示を提供することのみが意図されており、それらのうちのいずれかまたは全てが、適宜利用され得ることに留意されたい。言い換えると、UEが機能面で幅広く変化することができるため、それらは、図11に示されるコンポーネントの一部分のみを含み得る。いくつかの事例では、図11で図示される要素は、単一の物理デバイスにローカライズされ、および/または様々なネットワーク化されたデバイス間で分散され得、それは異なる物理ロケーションで配列され得ることに留意されたい。
[0106] UE105は、バス1105を介して電気的に結合されることができるハードウェア要素を備えることが示される(またはそうでなければ、適宜通信となり得る)。ハードウェア要素は、限定はされないが、1つまたは複数の汎用プロセッサ、1つまたは複数の専用プロセッサ(デジタル信号処理(DPS)チップ、グラフィックス高速化プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASICS)、および/または同様のものなど)、および/または他の処理構成あるいは手段を備え得る、処理ユニット1110を備え得、これらは、本明細書で説明される方法のうちの1つまたは複数を行うように構成され得る。図11で説明されるように、いくつかの実施形態は、所望の機能に応じて、別個のDPS1120を有し得る。UE105はまた、限定はされないが、1つまたは複数のタッチスクリーン、タッチパッド、マイクロフォン、ボタン、ダイヤル、スイッチ、および/または同様のものを備え得る、1つまたは複数の入力デバイス1170と、限定はされないが、1つまたは複数のディスプレイ、発光ダイオード(LED)、スピーカ、および/または同様のものを備え得る、1つまたは複数の出力デバイス1115とを備え得る。
[0107] UE105はまた、限定はされないが、モデム、ネットワークカード、干渉通信デバイス、ワイヤレス通信デバイス、および/またはチップセット(Bluetoothデバイス、IEEE802.11デバイス、IEEE 802.15.4デバイス、WiFiデバイス、WiMAXデバイス、セルラ通信設備など)、および/または同様のものを備える、ワイヤレス通信インターフェース1130を含み得、それらは、UE105が図1〜図3を参照して上述されるネットワークを介して通信することが可能であり得る。ワイヤレス通信インターフェース1130は、データがネットワーク、eNB、ng−eNB、gNB、および/または他のネットワークコンポーネント、コンピュータシステム、および/または本明細書で説明された他の電子デバイスと通信することを許可し得る。通信は、1つまたは複数のワイヤレス通信を、ワイヤレス信号1134を送信および/または受信する、アンテナ1132を介して搬送され得る。
[0108] 説明された機能によると、ワイヤレス通信インターフェース1130は、基地局(例えば、eNB、ng−eNBおよび/またはgNB)と、ワイヤレスデバイスおよびアクセスポイントなどの他の地上トランシーバと通信するための別個のトランシーバを備え得る。UE105は、様々なネットワークタイプを備え得る異なるデータネットワークと通信し得る。例えば、ワイヤレス広域ネットワーク(WWAN)は、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数多元接続(OFDMA)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワーク、WiMax(IEEE802.16)などであり得る。CDMAネットワークは、cdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))などのような、1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を実装し得る。CDMA2000は、IS−95、IS−2000、および/またはIS−856規格を含む。TDMAネットワークは、モバイル通信のためのグローバルシステム(GSM)、デジタルアドバンスドモバイル電話システム(D−AMPS)、または何らかの他のRATを実装し得る。OFDMAネットワークは、LTE、LTE Advanced、新無線(NR)などを用い得る。5G、LTE、LTE Advanced、NR、GSM、およびWCDMAは、3GPPからの文書に記載されている。Cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)」という名称の協会による文書に説明されている。3GPPおよび3GPP2の文書は、公衆に利用可能である。ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)はまた、IEEE802.11xネットワークであり得、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)は、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15x、または何らかの他のタイプのネットワークであり得る。本明細書で説明される技法は、WWAN、WLAN、および/またはWPANのあらゆる組み合わせに対しても使用され得る。
[0109] UE105は、センサ1140をさらに含み得る。このようなセンサは、限定はされないが、1つまたは複数の内部センサ(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、慣性測定ユニット(IMU:inertial-measurement unit)、カメラ、磁気探知機、コンパス、高度計、マイクロフォン、近接センサ、光センサ、気圧計などを備え、それらのうちのいくつかは、本明細書で説明される位置決定を補完および/または容易にするために使用され得る。
[0110] UE105の実施形態はまた、(アンテナ1132を用いていくつかの実装で組み合わせられる)GNSSアンテナ1182を使用する1つまたは複数のGNSS衛星(例えば、SV190)からの信号1184を受信することが可能なGNSS受信機1180を含み得る。そのような測位は、本明細書で説明された技法を補完および/または組み込むために利用され得る。GNSS受信機1180は、全地球測位システム(GPS)、Galileo、Glonass、Compass、日本向けの準天頂衛星システム(QZSS:Quasi-Zenith Satellite System)、インド向けのインド地域航方衛星システム(IRNSS:Indian Regional Navigational Satellite System)、中国向けのBeidou、および/または同様のもののような、GNSSシステムのGNSS SV(例えば、SV190)から、従来の技法を使用して、UE105の位置を抽出し得る。さらに、GNSS受信機1180は、1つまたは複数のグローバルなおよび/または地方の航法衛星システムを用いて使用するために関連付けられ得るか、またそうでなければ利用可能であり得る、様々な補強システム(例えば、衛星航法補強システム(SBAS:Satellite Based Augmentation System))を使用し得る。限定はされないが例として、SBASは、インテグリティ情報(integrity information)、ディファレンシャル補正(differential corrections)などを提供する補強システム、例えば、広域補強システム(WAAS)、欧州静止衛星航法オーバレイサービス(EGNOS)、運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)、GPS支援静止衛星補強航法またはGPSおよび静止衛星補強航法システム(GAGAN)、および/または同様のものなどを含み得る。よって、本明細書で使用される場合、GNSSは、1つまたは複数のグローバルなおよび/または地域の航法衛星システムおよび/または補強システムの任意の組み合わせを含み得、GNSS信号は、GNSSのような信号、および/またはそのような1つまたは複数のGNSSと関連付けられた他の信号を含み得る。
[0111] UE105は、メモリ1160との通信をさらに含む、および/またはメモリ1160と通信し得る。メモリ1160は、限定はされないが、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、および/または読み取り専用メモリ(「ROM」)などの、ローカルおよび/またはネットワークアクセス可能なストレージ、ディスクドライブ、ドライブアレイ、光学ストレージデバイス、ソリッドステートのストレージデバイスを備え得、それらは、プログラム可能、フラッシュアップデート可能、および/または同様のものであり得る。このような記憶デバイスは、限定はされないが、様々なファイルシステム、データベース構造、および/または同様のものを含む、あらゆる適切なデータ記憶を実装するように構成され得る。
[0112] ワイヤレスデバイス105のメモリ1160もまた、オペレーティングシステム、デバイスドライバ、実行可能ライブラリ、および/または1つまたは複数のアプリケーションプログラムなどの他のコードを含む、ソフトウェア要素(図示せず)を備えることができ、それらは、様々な実施形態によって提供されるコンピュータプログラムを備え得る、および/または、本明細書で説明されるような、他の実施形態によって提供される方法を実施するようにおよび/またはシステムを構成するように設計され得る。単に例として、上述された機能に関して説明される1つまたは複数のプロシージャは、UE105(および/またはUE105内の処理ユニット)によって実行可能なコードおよび/または命令として実装され得る。よって、一態様では、このようなコードおよび/または命令は、説明される方法に従って1つまたは複数の動作を行うように汎用コンピュータ(または他のデバイス)を構成および/または適合させるように使用され得る。
[0113] 図12は、コンピュータシステム1200の実施形態のブロック図であり、全体的にまたは部分的に、上記の実施形態(例えば、LMF120、AMF115、gNBs110、ng−eNB180、eNB170など)で説明されるような1つまたは複数のネットワークコンポーネントの機能を提供するために使用され得る。図12は、様々なコンポーネントの一般的な例示を提供することのみが意図されており、それらのうちのいずれかまたは全てが、適宜利用され得ることに留意されたい。従って、図12は、比較的別々のまたは比較的より統合された方法で、個々のシステム要素がどのように実現され得るかを広く例示する。加えて、図12によって例示されるコンポーネントが、単一のデバイスへとローカライズされ得ること、および/または、異なる地理的ロケーションに散在し得る様々なネットワーク化されたデバイスの間で分散され得ることに留意されたい。
[0114] コンピュータシステム1200は、バス1205を介して電気的に結合されることができるハードウェア要素を備えることが示される(またはそうでなければ、適宜通信し得る)。ハードウェア要素は、限定はされないが、1つまたは複数の汎用プロセッサ、1つまたは複数の専用プロセッサ(デジタル信号処理チップ、グラフィックス高速化プロセッサ、および/または同様のものなど)、および/または他の処理構成を備え得る、処理ユニット1210を含み得、これらは、本明細書で説明される方法のうちの1つまたは複数を行うように構成され得る。コンピュータシステム1200はまた、限定はされないが、マウス、キーボード、カメラ、マイクロフォン、および/または同様のものを備え得る1つまたは複数の入力デバイス1215と、限定はされないが、ディスプレイデバイス、プリンタ、および/または同様のものを備え得る、1つまたは複数の出力デバイス1220とを備え得る。
[0115] コンピュータシステム1200は、限定はされないが、ローカルなおよび/またはネットワークアクセス可能なストレージを備え得る、および/または、限定はされないが、ディスクドライブ、ドライブアレイ、光学記憶デバイス、プログラマブルであり、フラッシュ更新可能であるランダムアクセスメモリ(「RAM」)および/または読取専用メモリ(「ROM」)のような固体の記憶デバイス、および/または同様のものを備え得る、1つまたは複数の非一時的な記憶デバイス1225をさらに含み得る(および/または、それらと通信状態にある)。このような記憶デバイスは、限定はされないが、様々なファイルシステム、データベース構造、および/または同様のものを含む、あらゆる適切なデータ記憶を実行するように構成され得る。このようなデータ記憶は、本明細書で説明されるような、ハブを介して1つまたは複数のデバイスに送られる記憶および管理メッセージおよび/または他の情報を使用した、データベースおよび/または他のデータ構造を含み得る。
[0116] コンピュータシステム1200はまた、通信サブシステム1230を含み得、それは、ワイヤレス通信インターフェース1233によって管理および制御されるワイヤレス通信技術、並びに、ワイヤード技術(イーサネット(登録商標)、同軸の通信、ユニバーサルシリアルバス(USB)、および/または同様のものなど)を備え得る。ワイヤレス通信インターフェース1233は、ワイヤレスアンテナ1250を介して、ワイヤレス信号1255(例えばNRまたはLTEに従った信号)を送受信し得る。よって、通信サブシステム1230は、モデム、ネットワークカード(ワイヤレスまたはワイヤード)、赤外線通信デバイス、ワイヤレス通信デバイス、および/またはチップセット、および/または同様のものを備え得、それらは、コンピュータシステム1200が本明細書で説明される通信ネットワークのうちの任意のものまたは全てにおいて、UE(例えば、UE105)、他のコンピュータシステム(例えば、AMF115、gNB110、ng−eNB180、および/またはeNB170)、および/または本明細書で説明される任意の他の電子デバイスを含む、それぞれのネットワーク上の任意のデバイスに通信することが可能であり得る。ゆえに、通信サブシステム1230は、本明細書の実施形態で説明されるようなデータを送受信するために使用され得る。
[0117] 多くの実施形態では、コンピュータシステム1200は、上述されたような、RAMまたはROMデバイスを備え得るワーキングメモリ1235をさらに備え得る。ワーキングメモリ1235内に位置しているとして示されるソフトウェア要素は、オペレーティングシステム1240、デバイスドライバ、実行可能なライブラリ、および/または、1つまたは複数のアプリケーション1245などの他のコードを備え得、それは、本明細書で説明されるような、様々な実施形態によって提供されるコンピュータプログラムを備え得る、および/または、他の実施形態によって提供される方法を実装するように、および/または、システムを構成するように設計され得る。単に例として、上述された方法に関して説明される1つまたは複数のプロシージャは、コンピュータ(および/またはコンピュータ内の処理ユニット)によって実行可能なコードおよび/または命令として実行され得る;一態様において、その後、そのようなコードおよび/または命令は、説明される方法に従って1つまたは複数の動作を行うように汎用コンピュータ(または他のデバイス)を構成するおよび/または適応させるように使用されることができる。
[0118] これらの命令および/またはコードのセットは、上述された記憶デバイス1225などの非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に格納され得る。いくつかのケースでは、記憶媒体は、コンピュータシステム1200などのコンピュータシステム内に組み込まれ得る。他の実施形態では、記憶媒体は、コンピュータシステムとは別個(例えば、光ディスクなどの取り外し可能な媒体)であり得る、および/または、記憶媒体が記憶された命令/コードを用いて汎用コンピュータをプログラミングし、構成し、および/または、適合させるために使用され得るように、インストールパッケージ内で提供され得る。これらの命令は、コンピュータシステム1200によって実行可能である実行可能コードの形式をとり得、および/または(例えば、任意の様々な一般的に利用可能なコンパイラ、インストールプログラム、圧縮/解凍ユーティリティなどを使用する)コンピュータシステム1200上のコンパイルおよび/またはインストールにおいて、ソースおよび/またはインストール可能コードの形式を取り得、次いで、実行可能コードの形式をとり得る。
[0119] 特定の要求に従って、かなりの変更が行われ得ることは当業者に対して明らかだろう。例えば、カスタマイズされたハードウェアもまた使用され得る、および/または、特定の要素が、ハードウェア、(アプレットなどのポータブルソフトウェアなどを含む)ソフトウェア、または両方で実装され得る。さらに、ネットワーク入力/出力デバイスなどの他の計算デバイスへの接続が用いられ得る。
[0120] 加えて、本明細書で説明される実施形態がUE、ロケーションサーバ、および/または基地局において新規の機能をもたらし得ることが、当業者には容易に明らかとなるだろう。
[0121] 例えば、実施形態は、5G NRワイヤレスアクセスによってUEのロケーションをサポートするためのロケーションサーバにおける機能を行う方法、機能を行うための手段、または機能を行うように構成されたデバイスを含み得、ここで、それら機能は、UEに第1のLPPメッセージを送ることを含み、第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、UEのためにAMFおよびサービング5G基地局を介して送られる。機能は、UEからの第2のLPPメッセージを受信することをさらに含み、ここにおいて、第2のLPPメッセージは、UEについてのロケーション情報を備え、AMFおよびサービング5G基地局を介して受信され、ここで、ロケーション情報は、UEによって取得された少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいており、少なくとも1つのロケーション測定結果は、RAT独立型位置決め方法についての測定結果、またはE−UTRA位置決め方法についての測定結果を備える。機能はまた、ロケーション情報に基づいて、UEのためのロケーション測定結果を決定することを含む。
[0122] 代替的な実施形態は、追加的に以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。ロケーション情報は、ロケーション推定または少なくとも1つのロケーション測定結果を備え得る。第1のLPPメッセージは、LPP要求ロケーション情報メッセージを備え、第2のLPPメッセージは、LPP提供ロケーション情報メッセージを備え得る。RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。機能は、UEに第3のLPPメッセージを送ることをさらに含み得、ここで、第3のLPPメッセージは、RAT独立型位置決め方法またはE−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつAMFおよびサービング5G基地局を介して送られ、少なくとも1つのロケーション測定結果は、補助データに少なくとも部分的に基づく。第3のLPPメッセージは、LPP提供補助データメッセージを備え得る。少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについてのロケーション測定結果を備え、ここにおいて、補助データは、E−UTRAネットワーク(E−UTRAN)中の少なくとも1つの発展型ノードB、または次世代無線アクセスネットワーク(NG−RAN)中の少なくとも1つの次世代eNB(ng−eNB)のための補助データを備え、サービング5G基地局は、NG−RAN中にある。補助データは、少なくとも1つのeNBによって、または少なくとも1つのng−eNBによって送信される測位基準信号(PRS)についての構成情報を備え得る。機能は、UEに第4のLPPメッセージを送ることをさらに備え、ここで、第4のLPPメッセージは、UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつAMFおよびサービング5G基地局を介して送られる、およびUEから第5のLPPメッセージを受信することと、ここで、第5のLPPメッセージは、NRワイヤレスアクセスをUEが有するとき、UEのLPP測位能力を備え得、AMFおよびサービング5G基地局を介して受信される。第4のLPPメッセージは、LPP要求能力メッセージを備え、第5のLPPメッセージは、LPP提供能力メッセージを備える。機能は、AMFからの指示を受信することをさらに備え、ここで、インジケーションは、NRワイヤレスアクセスによってLPPをUEがサポートするとのインジケーションを備え、第4のLPPメッセージを送ることは、インジケーションに基づく。
[0123] 別の例では、実施形態は、5G NRワイヤレスアクセスを用いてUEのロケーションをサポートするために、5G新無線(NR)基地局における機能を行う方法、機能を行うための手段、または機能を行うように構成されたデバイスを含み得る。ここで、機能は、UEにアクセス管理機能(AMF)から受信した第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを送ることと、測定ギャップ中に、UEへのNR送信を、およびUEからのNR受信を一時停止することと、を備え、ここで、UEは、測定ギャップ中に第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得し、少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果である。機能は、UEから受信した第2のLPPメッセージをAMFに送ることをさらに備え、ここで、第2のLPPメッセージは、UEについてのロケーション情報を備え、ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果に基づく。
[0124] 代替的な実施形態は、追加的に以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。5G NR基地局は、UEのためのサービング基地局を備え得る。5G NR基地局は、非アクセス階層(NAS)トランスポートメッセージ内の第1のLPPメッセージと第2のLPPメッセージとを転送し得る。RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。E−UTRA位置決め方法は、E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。ロケーション情報は、UEのためのロケーション推定を備え得る。ロケーション情報は、少なくとも1つのロケーション測定結果を備え得る。測定ギャップを求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備え得る。機能はまた、UEにRRCメッセージを送ることを備え得、ここで、RRCは、測定ギャップを確認する。少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関するOTDOAについての基準信号時間差(RSTD)測定結果を備え得、機能は、アイドル期間を求める要求をUEからの受信することと、アイドル期間中に、UEへのNR送信を、およびUEからのNR受信を一時停止することと、をさらに備え、ここで、UEは、アイドル期間中にOTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよびシステムフレーム番号(SFN)を取得し、測定ギャップを求める要求は、LTEタイミングおよびSFNに基づく。アイドル期間を求める要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備え得る。機能は、UEにRRCメッセージを送ることをさらに備え、ここにおいて、RRCは、アイドル期間を確認する。
[0125] 添付の図面に関連して、メモリを備え得るコンポーネントは、非一時的機械可読媒体を備え得る。本明細書で使用される場合、「機械可読媒体(machine-readable medium)」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械を特定の様式で動作させるデータを提供することに関与する任意の記憶媒体を指す。上述される実施形態では、様々な機械可読媒体は、実行のために、処理ユニットおよび/または他のデバイスに対して命令/コードを提供することに含まれ得る。追加的にまたは代替的に、機械可読媒体は、このような命令/コードを記憶および/または搬送するために使用され得る。多くの実装では、コンピュータ可読媒体は、物理的なおよび/または有形の記憶媒体である。そのような媒体は、不揮発性媒体、揮発性媒体、および送信媒体を含むがそれらに限定されない、多くの形式を取り得る。コンピュータ可読媒体の一般的な形式は、例えば、磁気および/または光学媒体、パンチカード、紙テープ、孔(holes)のパターンを有する任意の他の物理媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、プログラム可能な読み取り専用メモリ(PROM)、消去可能なPROM(EPROM)、フラッシュEPROM、任意の他のメモリチップまたはカートリッジ、下記で説明されるような搬送波、あるいは、コンピュータが命令および/またはコードを読み取ることができる任意の他の媒体を含む。
[0126] 本明細書で説明された方法、システム、およびデバイスは、例である。様々な実施形態は、適宜、様々なプロシージャまたはコンポーネントを省略、代用、または追加し得る。例えば、ある特定の実施形態に関して説明される特徴は、他の実施形態において組み合わされ得る。実施形態の異なる態様および要素は、同様の方法で組み合わせられ得る。本明細書で説明される図の様々なコンポーネントは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアで具現化され得る。また、技術は発展するため、多くの要素は、それらの特有の例に対して開示の範囲を限定しない例である。
[0127]「1つの例」、「ある例」、「ある特定の例」、または「例示的な実装」への本明細書全体を通じた参照は、特徴および/または例に関連して説明されている特定の特徴、構造、または特性が、特許請求される主題のうちの少なくとも1つの特徴および/または例に含まれ得ることを意味する。よって、本明細書全体を通じた様々な場所における「一例では」、「ある例」、「ある特定の例では」または「ある特定の実装では」というフレーズ、あるいは他の同様のフレーズの出現は、必ずしも全てが同じ特徴、例、および/または限定を指しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の例および/または特徴で組み合わせられ得る。
[0128] 本明細書に含まれている詳細な説明のいくつかの部分は、特定の装置あるいは特殊用途コンピューティングデバイスまたはプラットフォームのメモリ内に記憶された2値デジタル信号に対する動作のアルゴリズムまたは記号表現(symbolic representations)に関して表される。この特定の明細書のコンテキストでは、特定の装置という用語または同様のものは、一旦プログラムされると、プログラムソフトウェアからの命令に従って特定の動作を行う汎用コンピュータを含む。アルゴリズム的記述または象徴的表現は、信号処理または関連技術分野における当業者によってそれらの働きの実体を他の当業者に伝達するために使用される技法の例である。アルゴリズムは、ここでは、また一般的には、所望の結果に至る、首尾一貫した動作のシーケンスおよび/または類似した信号処理であると見なされる。このコンテキストでは、動作または処理は、物理量の物理的な操作を含む。必ずではないが、通常、そのような量は、記憶、転送、組み合わせ、比較、またはそうでなければ操作されることが可能な電気信号または磁気信号の形態をとり得る。主に共通使用の理由で、このような信号をビット、データ、値、エレメント、シンボル、文字、用語、番号、数字、または同様のものと称することが、時として便利であることが証明されている。しかしながら、これらのまたは類似する用語の全てが、適切な物理量に関連付けられるべきであり、単なる便利なラベルにすぎないことが理解されるべきである。別段明記されていない限り、本明細書の説明から明らかなように、本明細書全体を通して、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「決定する」、または同様のものなどの用語を利用した説明が、専用コンピュータ、専用コンピューティング装置、または同様の専用電子コンピューティングデバイスのような、特定の装置のアクションまたはプロセスを指すことが理解される。従って、本明細書のコンテキストでは、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスは、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのメモリ、レジスタ、または他の情報記憶デバイス、送信デバイス、またはディスプレイデバイス内の物理的な電子量または磁気量として通常は表される信号を操作または変換することが可能である。
[0129] 先行する詳細な説明では、数多くの特定の詳細が、特許請求される主題の完全な理解を提供するために記載されてきた。しかしながら、特許請求される主題がこれらの具体的な詳細なしで実施され得ることが当業者によって理解されるだろう。他の事例では、当業者であれば既知である方法および装置は、特許請求される主題を曖昧にしないように、詳細には説明されていない。
[0130] 「および」、「または」、並びに「および/または」という用語は、本明細書に使用される場合、そのような用語が使用されるコンテキストに少なくとも部分的に依存することもまた予期される多様な意味を含み得る。通常、「または」は、A、B、またはCなどのリストを関連付けるように使用される場合、ここで包括的な感覚で使用される、A、B、およびC、並びに、ここで排他的な感覚で使用される、A、B、またはC、を意味することが意図される。加えて、「1つまたは複数の」という用語は、本明細書で使用される場合、任意の特徴、構造、または特性を単数形で説明するために使用され得るか、あるいは、複数の特徴、構造、または特性のまたはそれらの何らかの他の組み合せを説明するために使用され得る。しかし、これが例示的な例にすぎず、特許請求される主題がこの例に限定されないことに留意されたい。
[0131] 例となる特徴であると現在見なされるものが例示され説明されているが、特許請求される主題から逸脱することなく、様々な他の修正が行われ得ることおよび均等物が置換され得ることが、当業者によって理解されるだろう。さらに、本明細書で説明される中心的な概念から逸脱せずに、多くの修正が特許請求された主題の教示に特定の状況を適合させるために行われ得る。
[0132] 従って、特許請求される主題は、開示されている特定の例に限定されないが、そのような特許請求される主題はまた、添付される特許請求の範囲内に含まれる全ての態様およびそれらの同等物を含み得ることが意図される。

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)において、第5世代(5G)新無線(NR)ワイヤレスアクセスによって前記UEのロケーションをサポートする方法であって、前記方法は、
    ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することと、ここにおいて、前記第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信される、
    前記第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、ここにおいて、前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える、
    前記少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することと、
    前記ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることと、ここにおいて、前記第2のLPPメッセージは、前記ロケーション情報を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    を備える、方法。
  2. 前記ロケーションサーバは、ロケーション管理機能(LMF)を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ロケーション情報は、前記UEについてのロケーション推定を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ロケーション情報は、前記少なくとも1つのロケーション測定結果を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のLPPメッセージは、LPP要求ロケーション情報メッセージを備え、前記第2のLPPメッセージは、LPP提供ロケーション情報メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、前記RAT独立型位置決め方法についての前記測定結果を備え、前記RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備える、あるいは、前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、前記E−UTRA位置決め方法についての前記測定結果を備え、前記E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)、またはそれらの任意の組み合わせを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ロケーションサーバから第3のLPPメッセージを受信することをさらに備え、前記第3のLPPメッセージは、前記RAT独立型位置決め方法または前記E−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつ前記サービング5G基地局を介して受信され、前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することは、前記補助データに基づく、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記第3のLPPメッセージは、LPP提供補助データメッセージを備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記サービング5G基地局に測定ギャップを求める要求を送ることと、
    測定ギャップ中に前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 測定ギャップを求める前記要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)についての基準信号時間差(RSTD)測定結果を備え、
    前記サービング5G基地局にアイドル期間を求める要求を送ることと、
    前記アイドル期間中にOTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよびシステムフレーム番号(SFN)を取得することと、ここにおいて、測定ギャップを求める前記要求は、前記LTEタイミングおよび前記SFNに基づく、
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  12. 前記OTDOA参照セルは、E−UTRAネットワーク(E−UTRAN)中の発展型ノードB(eNB)のためのセル、または次世代無線アクセスネットワーク(NG−RAN)中の次世代eNB(ng−eNB)のためのセルを備え、前記サービング5G基地局は、前記NG−RAN中にある、請求項11に記載の方法。
  13. 前記アイドル期間を求める前記要求は、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記ロケーションサーバから第4のLPPメッセージを受信することと、ここにおいて、前記第4のLPPメッセージは、前記UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して受信される、
    前記ロケーションサーバに第5のLPPメッセージを送ることと、ここにおいて、前記第5のLPPメッセージは、前記UEがNRワイヤレスアクセスを有するとき、前記UEの前記LPP測位能力を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第4のLPPメッセージは、LPP要求能力メッセージを備え、前記第5のLPPメッセージは、LPP提供能力メッセージを備える、請求項14に記載の方法。
  16. アクセス管理機能(AMF)にインジケーションを送ることをさらに備え、前記インジケーションは、前記UEがNRワイヤレスアクセスによってLPPをサポートするとのインジケーションを備え、前記AMFは、前記ロケーションサーバに前記インジケーションを転送する、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1のLPPメッセージは、非アクセス階層(NAS)トランスポートメッセージ中で受信され、前記第2のLPPメッセージは、NASトランスポートメッセージ中で送られる、請求項1に記載の方法。
  18. 第5世代(5G)新無線(NR)ワイヤレスアクセスを有するユーザ機器(UE)であって、
    ワイヤレス通信インターフェースと、
    メモリと、
    前記ワイヤレス通信インターフェースおよび前記メモリに通信可能に接続された処理ユニットと、
    を備え、前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することと、ここにおいて、前記第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング第5世代(5G)基地局を介して受信される、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、ここにおいて、前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える、
    前記少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することと、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることと、ここにおいて、前記第2のLPPメッセージは、前記ロケーション情報を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    を行わせるように構成される、UE。
  19. 前記処理ユニットは、前記UEのためのロケーション推定を決定することによって、前記UEに前記ロケーション情報を決定することを行わせるようにさらに構成される、請求項18に記載のUE。
  20. 前記処理ユニットは、前記UEに、前記RAT独立型位置決め方法についての前記測定結果を備える前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるように構成され、前記RAT独立型位置決め方法は、アシスト型全地球航法衛星システム(A−GNSS)、リアルタイムキネマティック(RTK)、精密地点測位(PPP)、差動A−GNSS、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、センサ、またはそれらの任意の組み合わせを備える、あるいは、前記処理ユニットは、前記UEに、前記E−UTRA位置決め方法についての前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することを行わせるように構成され、前記E−UTRA位置決め方法は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)、またはE−UTRAに関する拡張型セルID(ECID)、またはそれらの任意の組み合わせを備える、請求項18に記載のUE。
  21. 前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記ロケーションサーバから第3のLPPメッセージを受信することと、ここにおいて、前記第3のLPPメッセージは、前記RAT独立型位置決め方法または前記E−UTRA位置決め方法のための補助データを備え、かつ前記サービング5G基地局を介して受信される、
    前記補助データに基づいて、前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと
    を行わせるようにさらに構成される、請求項18に記載のUE。
  22. 前記処理ユニットは、前記UEに、LPP提供補助データメッセージを備える前記第3のLPPメッセージを受信することを行わせるようにさらに構成される、請求項21に記載のUE。
  23. 前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記サービング5G基地局に測定ギャップを求める要求を送ることと、
    測定ギャップ中に前記少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、
    を行わせるようにさらに構成される、請求項22に記載のUE。
  24. 前記処理ユニットは、前記UEに、NR無線リソース制御(RRC)メッセージを使用して測定ギャップを求める前記要求を送ることを行わせるように構成される、請求項22に記載のUE。
  25. 前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、E−UTRAに関する観測到着時間差(OTDOA)についての基準信号時間差(RSTD)測定結果を備え、前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記サービング5G基地局にアイドル期間を求める要求を送ることと、
    前記アイドル期間中にOTDOA参照セルについてのLTEタイミングおよびシステムフレーム番号(SFN)を取得することと、
    測定ギャップを求める前記要求を前記LTEタイミングおよび前記SFNに基づくようにすることと
    を行わせるように構成される、請求項22に記載のUE。
  26. 前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記ロケーションサーバから第4のLPPメッセージを受信することと、ここにおいて、前記第4のLPPメッセージは、前記UEのLPP測位能力を求める要求を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して受信される、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記ロケーションサーバに第5のLPPメッセージを送ることと、ここにおいて、前記第5のLPPメッセージは、前記UEがNRワイヤレスアクセスを有するとき、前記UEの前記LPP測位能力を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    を行わせるようにさらに構成される、請求項18に記載のUE。
  27. 前記処理ユニットは、前記UEに、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、アクセス管理機能(AMF)にインジケーションを送ることを行わせるようにさらに構成され、前記インジケーションは、前記UEがNRワイヤレスアクセスによってLPPをサポートすることを示し、前記AMFは、前記ロケーションサーバに前記インジケーションを転送する、
    請求項18に記載のUE。
  28. デバイスであって、
    ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信するための手段と、ここにおいて、前記第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング第5世代(5G)基地局を介して受信される、
    前記第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得するための手段と、ここにおいて、前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える、
    前記少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定するための手段と、
    前記ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送るための手段と、ここにおいて、前記第2のLPPメッセージは、前記ロケーション情報を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    を備える、デバイス。
  29. 前記ロケーション情報は、前記デバイスに関するロケーション推定を備える、請求項28に記載のデバイス。
  30. ユーザ機器(UE)に、第5世代(5G)新無線(NR)ワイヤレスアクセスによって前記UEのロケーションをサポートすることを行わせる命令を組み込んだ非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、前記UEの処理ユニットによって実行されたとき、前記UEに、
    ロケーションサーバから第1のロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)メッセージを受信することと、ここにおいて、前記第1のLPPメッセージは、ロケーション要求を備え、かつサービング5G基地局を介して受信される、
    前記第1のLPPメッセージに基づいて少なくとも1つのロケーション測定結果を取得することと、ここにおいて、前記少なくとも1つのロケーション測定結果は、無線アクセス技術(RAT)独立型位置決め方法についての測定結果、または発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)位置決め方法についての測定結果を備える、
    前記少なくとも1つのロケーション測定結果に基づいてロケーション情報を決定することと、
    前記ロケーションサーバに第2のLPPメッセージを送ることと、ここにおいて、前記第2のLPPメッセージは、前記ロケーション情報を備え、かつ前記サービング5G基地局を介して送られる、
    を行わせる、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2019564870A 2017-05-26 2018-04-13 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法 Active JP7220158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023011824A JP2023065361A (ja) 2017-05-26 2023-01-30 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762511958P 2017-05-26 2017-05-26
US62/511,958 2017-05-26
US15/951,870 US10433275B2 (en) 2017-05-26 2018-04-12 Systems and methods for positioning mobile devices in a fifth generation wireless network
US15/951,870 2018-04-12
PCT/US2018/027460 WO2018217323A1 (en) 2017-05-26 2018-04-13 Systems and methods for positioning mobile devices in a fifth generation wireless network

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023011824A Division JP2023065361A (ja) 2017-05-26 2023-01-30 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020522167A true JP2020522167A (ja) 2020-07-27
JP2020522167A5 JP2020522167A5 (ja) 2021-04-30
JP7220158B2 JP7220158B2 (ja) 2023-02-09

Family

ID=62111221

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564870A Active JP7220158B2 (ja) 2017-05-26 2018-04-13 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法
JP2023011824A Pending JP2023065361A (ja) 2017-05-26 2023-01-30 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023011824A Pending JP2023065361A (ja) 2017-05-26 2023-01-30 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10433275B2 (ja)
EP (2) EP3825715A1 (ja)
JP (2) JP7220158B2 (ja)
KR (1) KR102635511B1 (ja)
CN (2) CN110651512B (ja)
BR (1) BR112019024571A2 (ja)
CA (1) CA3060621A1 (ja)
TW (1) TWI706682B (ja)
WO (1) WO2018217323A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520831A (ja) * 2019-02-15 2022-04-01 華為技術有限公司 情報設定方法及び装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9998856B2 (en) * 2016-05-13 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Method and/or system for positioning of a mobile device
US10834695B2 (en) * 2016-10-10 2020-11-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) OTDOA network assistance to MTC/NB-IoT user equipment
US10772064B2 (en) 2017-02-02 2020-09-08 Apple Inc. Positioning enhancements for narrowband internet of things
US10433275B2 (en) 2017-05-26 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for positioning mobile devices in a fifth generation wireless network
CN109257779A (zh) 2017-07-14 2019-01-22 华为技术有限公司 网络切换方法及装置
CA3063224C (en) * 2017-07-20 2023-02-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Measurement configuration method and related product
US10952108B2 (en) * 2017-12-11 2021-03-16 Htc Corporation Device and method of handling a system redirection procedure
US11252628B2 (en) * 2018-01-09 2022-02-15 Htc Corporation Device and method for handling new radio capabilities
WO2019165629A1 (zh) * 2018-03-01 2019-09-06 华为技术有限公司 会话管理方法及装置、通信系统
US10880857B2 (en) * 2018-04-02 2020-12-29 Intel Corporation Inter-radio access technology positioning measurements in new radio systems
CN113691943B (zh) * 2018-04-09 2022-11-04 华为技术有限公司 一种定位方法及相关设备
US10575230B2 (en) 2018-07-20 2020-02-25 Google Llc Network slicing for WLAN
US20200053830A1 (en) * 2018-08-13 2020-02-13 Apple Inc. 5G New Radio NAS Notification Procedures
CN110881216A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 电信科学技术研究院有限公司 一种定位消息的传输处理方法、设备及终端
CN112534899B (zh) * 2018-10-05 2022-03-25 华为技术有限公司 用于移动通信网络的位置管理部件和方法
KR20200083049A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
EP3681217A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-15 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Methods and apparatuses for rtt measurement procedure in a telecomunications network
US11310762B2 (en) 2019-01-11 2022-04-19 Nokia Technologies Oy Method for idle-mode positioning of UEs using observed time difference of arrival
US11982757B2 (en) 2019-02-07 2024-05-14 Nokia Technologies Oy Localization estimation for non-terrestrial networks
CN115551079A (zh) * 2019-02-14 2022-12-30 大唐移动通信设备有限公司 一种定位方法、装置、系统、终端、lmf实体及介质
CN111586833A (zh) * 2019-02-15 2020-08-25 电信科学技术研究院有限公司 一种定位方法、装置、终端、基站及管理功能实体
US11181609B2 (en) * 2019-02-15 2021-11-23 Qualcomm Incorporated Positioning assistance data procedures
EP3932106A1 (en) * 2019-02-25 2022-01-05 Nokia Solutions and Networks Oy Apparatus, method and computer program
WO2020204961A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Google Llc Supporting location services at a base station
CN111818634B (zh) * 2019-04-11 2021-12-28 上海华为技术有限公司 一种5g场景下的定位方法、定位平台及用户终端
CN110536412B (zh) * 2019-04-29 2023-03-24 中兴通讯股份有限公司 上行定位的实现方法、装置和存储介质
WO2020222697A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Assistance data for rat-dependent positioning
KR20200144013A (ko) * 2019-06-17 2020-12-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 동시에 발생하는 단말의 위치 정보 서비스 요청을 처리하는 방법
CN111629320B (zh) * 2019-06-24 2022-03-25 维沃移动通信有限公司 用于定位终端设备的方法和设备
CN112188541B (zh) * 2019-07-04 2022-06-07 大唐移动通信设备有限公司 信号传输方法及装置
US11115951B2 (en) * 2019-07-12 2021-09-07 Qualcomm Incorporated Virtual boundary marking techniques in beamformed wireless communications
US11502800B2 (en) * 2019-08-13 2022-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and apparatuses for configuration of sounding reference signal for serving and neighboring cell measurements
US10805402B1 (en) 2019-08-13 2020-10-13 International Business Machines Corporation Automated location verification
CN112398624B (zh) * 2019-08-16 2022-05-31 华为技术有限公司 用于接收定位参考信号的方法和相关设备
WO2021032280A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Nokia Technologies Oy Ue location tracking in an inactive state
US20210067990A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-04 Qualcomm Incorporated Measurement gaps for positioning measurements outside bandwidth part
US11477613B2 (en) 2019-09-25 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Direct current (DC) tone signaling
CN112838916B (zh) * 2019-11-25 2022-10-18 大唐移动通信设备有限公司 信息传输方法及装置
EP4082248A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Gnss measurement gaps
CN111123317A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 泰斗微电子科技有限公司 一种卫星定位装置、卫星信号接收机及终端设备
EP4059260A4 (en) 2020-02-12 2024-01-10 Apple Inc METHOD AND APPARATUS FOR SHARING SEARCH RESOURCES FOR MEASUREMENTS WITHOUT MEASUREMENT GAPS
CN113301594A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 大唐移动通信设备有限公司 一种定位业务处理方法、设备、装置及介质
US10764721B1 (en) * 2020-02-24 2020-09-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for UE location and mobility
CN113316182A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 大唐移动通信设备有限公司 信息传输方法及装置
US20230189198A1 (en) * 2020-03-13 2023-06-15 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Information processing method
CN113518301B (zh) * 2020-04-09 2022-10-21 大唐移动通信设备有限公司 一种定位参考信号配置方法、lmf、终端及基站
CN113518302B (zh) * 2020-04-09 2022-10-25 大唐移动通信设备有限公司 一种定位参考信号配置方法、lmf、基站及终端
US11044693B1 (en) * 2020-05-08 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Efficient positioning enhancement for dynamic spectrum sharing
US11653178B2 (en) * 2020-05-18 2023-05-16 Ofinno, Llc Positioning service level
CN113973366B (zh) * 2020-07-24 2023-06-13 大唐移动通信设备有限公司 一种信息处理方法、终端、设备和可读存储介质
MX2023001306A (es) 2020-07-30 2023-02-23 Nokia Technologies Oy Comunicacion de informacion relacionada con la integridad para el posicionamiento.
US20220116906A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improving positioning of a mobile device using channel conditions
WO2022082699A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Zte Corporation System and method for synchronization assistance
WO2022082706A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Qualcomm Incorporated Design of sensing gap for wireless sensing
CN116391402A (zh) * 2020-10-28 2023-07-04 中兴通讯股份有限公司 无线通信的方法、装置和计算机程序产品
CN114531641B (zh) * 2020-10-31 2024-04-23 华为技术有限公司 一种通信方法及通信装置
WO2022110176A1 (zh) * 2020-11-30 2022-06-02 北京小米移动软件有限公司 一种定位方法、装置、设备及存储介质
US11627549B2 (en) 2020-12-10 2023-04-11 Nokia Technologies Oy Associating sensing information with a user
US11902894B2 (en) 2020-12-10 2024-02-13 Nokia Technologies Oy Determining radio frequency (RF) conditions using sensing information
TWI768679B (zh) * 2021-01-25 2022-06-21 國立虎尾科技大學 具有低功耗與抗干擾之追蹤系統及其方法
CN115052335A (zh) * 2021-03-09 2022-09-13 大唐移动通信设备有限公司 基于下行链路dl信道信息的定位方法、设备和装置
KR20220152861A (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 위치 추정 서비스를 제공하기 위한 방법 및 장치
WO2023036664A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Nokia Technologies Oy Methods for mitigating transparent timing delays in positioning with haps and ntn
KR102472509B1 (ko) * 2021-10-05 2022-11-30 주식회사 블랙핀 무선 통신 시스템에서 인액티브 위치확인과 관련된 정보를 송수신하는 방법 및 장치
KR20230053945A (ko) * 2021-10-15 2023-04-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 정확한 위치 측정을 위한 위치 참조 장치의 운용 방법
WO2023122043A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Intel Corporation Performance measurements for location management function on location management
CN116546478A (zh) * 2022-01-25 2023-08-04 维沃移动通信有限公司 近距离通信的发现方法、装置、ue及介质
GB202211618D0 (en) * 2022-08-09 2022-09-21 Samsung Electronics Co Ltd Use of multiple reference UEs to support localization of a target UE
CN117835396A (zh) * 2022-09-27 2024-04-05 大唐移动通信设备有限公司 一种信息处理方法、装置及可读存储介质
WO2024071908A1 (ko) * 2022-09-29 2024-04-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 포지셔닝 방법 및 이를 위한 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545332A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 観測到達時間差インター周波数測定
US20140179345A1 (en) * 2012-05-14 2014-06-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Localization Configuration to Make Location Information Available in User Equipment
JP2016529779A (ja) * 2013-07-12 2016-09-23 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Otdoa prs支援データの提供

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8515429B2 (en) * 2008-07-18 2013-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, wireless telecommunications network and node for pre-adjusting transmission parameters of radio base station in advance of arrival of groups of mobile stations
US8630228B2 (en) * 2009-03-12 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing position related data
CN101883427B (zh) * 2010-07-07 2013-09-18 新邮通信设备有限公司 一种长期演进技术的后续演进系统中的定位方法
CN102595450B (zh) * 2011-01-10 2014-12-24 华为技术有限公司 测量间隙的配置方法和通信装置
PL3429275T3 (pl) * 2014-01-31 2022-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pomiary pomocnicze w małych komórkach ze schematem wł./wył.
EP3226626B1 (en) * 2014-12-31 2022-02-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Positioning method and mobile terminal
US9986373B2 (en) * 2015-01-12 2018-05-29 Intel Corporation LTE-A systems and method of DRS based positioning
US9869750B2 (en) * 2015-01-30 2018-01-16 Alcatel Lucent OTDOA in unlicensed band for enhancements of horizontal and vertical positioning
EP3375216B1 (en) * 2015-11-12 2021-04-07 Sony Corporation Dynamic positioning method for mobile cells
WO2017111185A1 (ko) * 2015-12-22 2017-06-29 엘지전자(주) 무선통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
US9998856B2 (en) * 2016-05-13 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Method and/or system for positioning of a mobile device
US11678291B2 (en) 2016-08-21 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for support of location for the Internet of Things
US20180141871A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 General Electric Company Composite material and method for making
CN111212378B (zh) * 2016-11-20 2021-03-09 上海朗帛通信技术有限公司 一种ue、基站和服务中心中的方法和设备
US10492684B2 (en) * 2017-02-21 2019-12-03 Arc Devices Limited Multi-vital-sign smartphone system in an electronic medical records system
CN110476466B (zh) * 2017-04-03 2022-06-07 苹果公司 到定位服务器的ue能力指示
US10433275B2 (en) * 2017-05-26 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for positioning mobile devices in a fifth generation wireless network
US11320511B2 (en) * 2017-09-29 2022-05-03 Futurewei Technologies, Inc. Observed time difference of arrival (OTDOA) positioning in wireless communication networks
US20190230618A1 (en) * 2018-01-23 2019-07-25 Nokia Technologies Oy Using sidelink information in radio-based positioning
US11646921B2 (en) * 2018-08-09 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Using physical channels for positioning measurement signals
US10560204B1 (en) * 2018-09-05 2020-02-11 Verizon Patent And Licensing Inc. 5G fixed wireless access device self-installation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545332A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 観測到達時間差インター周波数測定
US20140179345A1 (en) * 2012-05-14 2014-06-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Localization Configuration to Make Location Information Available in User Equipment
JP2016529779A (ja) * 2013-07-12 2016-09-23 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Otdoa prs支援データの提供

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Discussion on positioning procedure for RTK[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #98 R2-1705338, JPN6021047246, 5 May 2017 (2017-05-05), ISSN: 0004834333 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Location Services Alternatives for 5G System Architecture and 5G Procedures[online]", 3GPP TSG SA WG2 #120 S2-171982, JPN6021047247, 21 March 2017 (2017-03-21), ISSN: 0004834332 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520831A (ja) * 2019-02-15 2022-04-01 華為技術有限公司 情報設定方法及び装置
JP7301990B2 (ja) 2019-02-15 2023-07-03 華為技術有限公司 情報設定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180343635A1 (en) 2018-11-29
CN110651512A (zh) 2020-01-03
CN110651512B (zh) 2021-11-26
US10779256B2 (en) 2020-09-15
CN112543504A (zh) 2021-03-23
KR20200013692A (ko) 2020-02-07
TW201902276A (zh) 2019-01-01
EP3825715A1 (en) 2021-05-26
CA3060621A1 (en) 2018-11-29
US10433275B2 (en) 2019-10-01
WO2018217323A8 (en) 2019-02-28
WO2018217323A1 (en) 2018-11-29
US20200037283A1 (en) 2020-01-30
JP2023065361A (ja) 2023-05-12
EP3632170A1 (en) 2020-04-08
JP7220158B2 (ja) 2023-02-09
TWI706682B (zh) 2020-10-01
KR102635511B1 (ko) 2024-02-07
CN112543504B (zh) 2024-03-19
BR112019024571A2 (pt) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220158B2 (ja) 第5世代ワイヤレスネットワークにおいてモバイルデバイスを測位するためのシステムおよび方法
US10863319B2 (en) Systems and methods for locating a user equipment using generic position methods for a 5G network
US11812301B2 (en) Methods and systems for segmentation of positioning protocol messages
KR20230159415A (ko) 포지셔닝 측정 보고 압축

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150