JP2020522102A - 電気コンタクトシステム - Google Patents

電気コンタクトシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020522102A
JP2020522102A JP2019565917A JP2019565917A JP2020522102A JP 2020522102 A JP2020522102 A JP 2020522102A JP 2019565917 A JP2019565917 A JP 2019565917A JP 2019565917 A JP2019565917 A JP 2019565917A JP 2020522102 A JP2020522102 A JP 2020522102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pair
stationary contacts
movable contact
rotatable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019565917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878624B2 (ja
Inventor
ヂァン,シャオニン
ヅォウ,テン
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス(シェンツェン)カンパニー リミテッド
タイコ エレクトロニクス(シェンツェン)カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス(シェンツェン)カンパニー リミテッド, タイコ エレクトロニクス(シェンツェン)カンパニー リミテッド filed Critical タイコ エレクトロニクス(シェンツェン)カンパニー リミテッド
Publication of JP2020522102A publication Critical patent/JP2020522102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878624B2 publication Critical patent/JP6878624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/18Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with subsequent sliding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • H01H1/2041Rotating bridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • H01H1/2041Rotating bridge
    • H01H1/205Details concerning the elastic mounting of the rotating bridge in the rotor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • H01H1/2083Bridging contact surfaces directed at an oblique angle with respect to the movement of the bridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/32Self-aligning contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • H01H2001/223Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member using a torsion spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

電気コンタクトシステムが、1対の静止コンタクトと、1対の静止コンタクト間に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で回転軸周りに回転可能な回転可能部材と、回転可能部材とともに回転するように回転可能部材に取り付けられた可動コンタクトとを含む。回転可能部材が第1の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部は、それぞれ1対の静止コンタクトに電気的に接触し、回転可能部材が第2の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部は、それぞれ1対の静止コンタクトから分離される。可動コンタクトは、Z字形を呈し、回転可能部材に摺動可能に取り付けられ、可動コンタクトが1対の静止コンタクトのうちの第1の静止コンタクトに押されて1対の静止コンタクトのうちの第2の静止コンタクトの方へ摺動し、第2の静止コンタクトに電気的に接触することを可能にする。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、開示全体が参照により本明細書に組み込まれている、2017年6月1日に中国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201710403385.X号の利益を主張する。
本発明は、電気コンタクトシステムに関し、より詳細には、2重コンタクトシステムに関する。
電気回路は、外部から指定された信号および要件に応じてオンおよびオフを自動または手動で切り換えることができる。関連技術では通常、電気回路のオンおよびオフの切換えを実施するために、電気コンタクトシステムが使用される。関連技術では、電気コンタクトシステムには、単一コンタクトシステムおよび2重コンタクトシステムという2つのタイプがある。単一コンタクトシステムは通常、単一の可動コンタクトおよび単一の静止コンタクトを備えている。単一の可動コンタクトが単一の静止コンタクトに接触しているとき、電気回路はオンに切り換えられる。2重コンタクトシステムは通常、1対の可動コンタクトおよび1対の静止コンタクトを備えている。1対の可動コンタクトがそれぞれ1対の静止コンタクトに接触しているとき、電気回路はオンに切り換えられる。
単一コンタクトシステムと比較すると、2重コンタクトシステムでは、可動コンタクトと静止コンタクトとの間の距離が大幅に増大し、消弧性能がより良好になる。しかし、2重コンタクトシステムの場合、1対の可動コンタクトおよび1対の静止コンタクトが互いに確実に電気的に接触している必要がある。1対の可動コンタクトのうちの一方が1対の静止コンタクトのうちの一方に確実に電気的に接触していない場合、電気回路をオンに切り換えることができない。
通常、関連技術では、2重コンタクトシステム内で1対の可動コンタクトと1対の静止コンタクトとの間の確実な電気的接触を実現するために、複雑な機構および大型のばねを提供して確実な電気的接触を確保する必要がある。しかし、これにより2重コンタクトシステムの構造が複雑になり、2重コンタクトシステムの組立てが困難になり、2重コンタクトシステムの製造コストが増大する。
本発明は、上述した欠点の少なくとも1つの態様を克服または軽減するためになされたものである。
本発明の目的によれば、可動コンタクトと1対の静止コンタクトとの間の確実な電気的接触を確保することができる簡単な構造を有する電気コンタクトシステムが提供される。
本発明の一態様によれば、1対の静止コンタクトと、1対の静止コンタクト間に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で回転軸周りに回転可能な回転可能部材と、回転可能部材とともに回転するように回転可能部材に取り付けられた可動コンタクトとを備えている電気コンタクトシステムが提供される。回転可能部材が第1の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部のそれぞれは、1対の静止コンタクトのそれぞれに電気的に接触する。回転可能部材が第2の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部のそれぞれは、それぞれ1対の静止コンタクトのそれぞれから分離される。可動コンタクトは、Z字形を呈し、回転可能部材に摺動可能に取り付けられ、可動コンタクトが1対の静止コンタクトのうちの第1の静止コンタクトに押されて1対の静止コンタクトのうちの第2の静止コンタクトの方へ摺動し、第2の静止コンタクトに電気的に接触することを可能にする。
本発明の例示的な実施形態によれば、回転可能部材内にスロットが形成され、可動コンタクトの主要部分がスロット内に受け取られて、回転軸に直交する横方向にスロット内で摺動可能である。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、可動コンタクトの各端部に第1の凸状接点が形成され、1対の静止コンタクトの各々に第2の凸状接点が形成され、1対の静止コンタクトそれぞれにおける第2の凸状接点は、可動コンタクトの2つの端部のそれぞれにおける第1の凸状接点に電気的に接触するように適合されている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、電気コンタクトシステムは、第1の凸状接点と第2の凸状接点との間に接触圧力を印加するように構成されたねじりばねをさらに備え、その結果、第1の凸状接点は第2の凸状接点に確実に電気的に接触する。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、可動コンタクトは、第1の静止コンタクトに押されて初期位置からずれた位置へ摺動するように適合されている。可動コンタクトの2つの端部が1対の静止コンタクトに電気的に接触した後、可動コンタクトはずれた位置で維持され、可動コンタクトの2つの端部が1対の静止コンタクトから分離された後、可動コンタクトは初期位置へ戻される。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、電気コンタクトシステムは、回転可能部材に取り付けられた板ばねをさらに備えている。板ばねは、可動コンタクトの2つの端部が1対の静止コンタクトから分離された後、その弾性リセット力によって、可動コンタクトを初期位置へ自動的にリセットするように構成されている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、可動コンタクトに突起が形成され、板ばねは1対の弾性薄板を備え、1対の弾性薄板間に突起が挟まれている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、電気コンタクトシステムは、キャップをさらに備え、キャップは、可動コンタクトが回転軸に平行の軸方向にスロットから滑り出ることを防止するように、回転可能部材の一方の端部にロックされている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、キャップは、弾性ラッチによって回転可能部材の一方の端部にロックされている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、電気コンタクトシステムは、絶縁カバーをさらに備え、絶縁カバーに1対の静止コンタクトが固定されている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、電気コンタクトシステムは、1対の静止コンタクトのそれぞれのベースに、それぞれ電気的に接続された1対のねじをさらに備えている。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、1対のねじのそれぞれは、1対の静止コンタクトを2本のワイヤに電気的にそれぞれ接続するように適合されている。
本発明の上述した様々な例示的な実施形態では、可動コンタクトは、Z字形を呈し、回転可能部材に摺動可能に取り付けられている。それによって、Z字形の可動コンタクトの一方の端部がまず1対の静止コンタクトのうちの第1の静止コンタクトに接触したとき、第1の静止コンタクトは可動コンタクトを押して1対の静止コンタクトのうちの第2の静止コンタクトの方へ摺動させ、次にZ字形の可動コンタクトの他方の端部が第2の静止コンタクトに電気的に接触する。それによって、可動コンタクトが1対の静止コンタクトの両方に確実に電気的に接触することを保証することができる。
本発明の上記およびその他の特徴は、本発明の例示的な実施形態について添付の図面を参照して詳細に説明することによって、より明らかになるであろう。
可動コンタクトが1対の静止コンタクトから分離されている、本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な斜視図である。 可動コンタクトが1対の静止コンタクトに電気的に接触している、本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な斜視図である。 本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な分解図である。 図3に示す電気コンタクトシステムの可動コンタクトおよび板ばねの例示的な斜視図である。
以下、本開示の例示的な実施形態について、添付の図面を参照して詳細に説明する。添付の図面では、同様の参照番号が同様の要素を指す。しかし本開示は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろこれらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全なものになるように提供されており、本開示の概念を当業者に十分に伝えるものである。
以下の詳細な説明では、説明の目的で、開示する実施形態の徹底的な理解を提供するために、多数の具体的な詳細について述べる。しかし、これらの具体的な詳細がなくても、1つまたは複数の実施形態を実施することができることは明らかである。他の場合、よく知られている構造およびデバイスは、図面を簡略化するために概略的に示されている。
本発明の一般概念によれば、1対の静止コンタクトと、1対の静止コンタクト間に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で回転軸周りに回転可能な回転可能部材と、回転可能部材とともに回転するように回転可能部材に取り付けられた可動コンタクトとを備えている電気コンタクトシステムが提供される。回転可能部材が第1の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部のそれぞれは、1対の静止コンタクトのそれぞれに電気的に接触し、回転可能部材が第2の位置へ回転したとき、可動コンタクトの2つの端部のそれぞれは、1対の静止コンタクトのそれぞれから分離される。可動コンタクトは、Z字形を呈し、回転可能部材に摺動可能に取り付けられ、可動コンタクトが1対の静止コンタクトのうちの第1の静止コンタクトに押されて1対の静止コンタクトのうちの第2の静止コンタクトの方へ摺動し、第2の静止コンタクトに電気的に接触することを可能にする。
図1は、可動コンタクト200が1対の静止コンタクト610、620から分離されている、本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な斜視図である。図3は、本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な分解図である。
図3に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは主に、1対の静止コンタクト610、620と、回転可能部材100と、可動コンタクト200とを備えている。回転可能部材100は、1対の静止コンタクト610、620間に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で回転軸Z周りに回転可能である。可動コンタクト200は、回転可能部材100とともに回転するように回転可能部材100に取り付けられている。
図2は、可動コンタクト200が1対の静止コンタクト610、620に電気的に接触している、本発明の一実施形態による電気コンタクトシステムの例示的な斜視図である。
図2に示すように、一実施形態では、回転可能部材100が第1の位置へ回転したとき、可動コンタクト200の2つの端部210、220は、それぞれ1対の静止コンタクト610、620に電気的に接触する。このようにして、電気コンタクトシステムを有する電気回路をオンに切り換えることができる。
図1に示すように、一実施形態では、回転可能部材100が第2の位置へ回転したとき、可動コンタクト200の2つの端部210、220は、それぞれ1対の静止コンタクト610、620から分離される。このようにして、電気回路をオフに切り換えることができる。
図4は、図3に示す電気コンタクトシステムの可動コンタクト200および板ばね800の例示的な斜視図である。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、可動コンタクト200は、Z字形を呈し、回転可能部材100に摺動可能に取り付けられ、可動コンタクト200が1対の静止コンタクト610、620のうちの第1の静止コンタクト610に押されて1対の静止コンタクト610、620のうちの第2の静止コンタクト620の方へ摺動し、第2の静止コンタクト620に電気的に接触することを可能にする。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、回転可能部材100内にスロット110が形成され、可動コンタクト200の主要部分がスロット110内に受け取られて、回転軸Zに直交する横方向に沿ってスロット110内で摺動可能である。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、可動コンタクト200の各端部210、220に第1の凸状接点211、221が形成され、1対の静止コンタクト610、620の各々に第2の凸状接点611、621が形成される。1対の静止コンタクト610、620上の第2の凸状接点611、621は、それぞれ可動コンタクト200の2つの端部210、220上の第1の凸状接点211、221に電気的に接触するように適合されている。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは、第1の凸状接点211、221と第2の凸状接点611、621との間に接触圧力を印加するように構成されたねじりばね300をさらに備え、その結果、第1の凸状接点211、221は第2の凸状接点611、621に確実に電気的に接触する。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、可動コンタクト200は、第1の静止コンタクト610に押されて初期位置からずれた位置へ摺動するように適合されている。可動コンタクト200の2つの端部210、220が1対の静止コンタクト610、620に電気的に接触した後、可動コンタクト200はずれた位置で維持される。可動コンタクト200の2つの端部210、220が1対の静止コンタクト610、620から分離された後、可動コンタクト200は初期位置へ戻される。
図1〜図4に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは、回転可能部材100に取り付けられた板ばね800をさらに備えている。板ばね800は、可動コンタクト200の2つの端部210、220が1対の静止コンタクト610、620から分離された後、その弾性リセット力によって、可動コンタクト200を初期位置へ自動的にリセットするように構成されている。
図3〜図4に示すように、一実施形態では、可動コンタクト200に突起201が形成され、板ばね800は1対の弾性薄板810を備え、1対の弾性薄板810間に突起201が挟まれている。それによって、可動コンタクト200が第1の静止コンタクト610によってずれた位置へ押されたとき、板ばね800は、可動コンタクト200に押されて弾性変形する。可動コンタクト200が1対の静止コンタクト610、620から分離された後、板ばね800は、その弾性リセット力によって、可動コンタクト200を初期位置へ自動的にリセットする。
図3〜図4に示すように、一実施形態では、板ばね800は、回転可能部材100に固定されるように適合された固定部分820をさらに備えている。
図1〜図3に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは、キャップ400をさらに備えている。キャップ400は、可動コンタクト200が回転軸Zに平行の軸方向にスロット110から滑り出ることを防止するように、回転可能部材100の一方の端部にロックされている。一実施形態では、キャップ400は、回転可能部材100上に形成された弾性ラッチによって、回転可能部材100の一方の端部にロックすることができる。
図1〜図3に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは、絶縁カバー500をさらに備えている。1対の静止コンタクト610、620は、絶縁カバー500に固定されている。
図1〜図3に示すように、一実施形態では、電気コンタクトシステムは、それぞれ1対の静止コンタクト610、620のベース612、622に電気的に接続された1対のねじ710、720をさらに備えている。
図1〜図3に示すように、一実施形態では、1対のねじ710、720は、それぞれ1対の静止コンタクト610、620を2本のワイヤ(図示せず)に電気的に接続するように適合されている。
以下、図1〜図4を参照して、電気コンタクトシステムを動作させるプロセスについて詳細に説明する。
電気コンタクトシステムを有する電気回路をオンに切り換える必要があるとき、外部からの駆動力によって回転可能部材100が回転させられて、可動コンタクト200を1対の静止コンタクト610、620の方へ回転させる。可動コンタクト200が1対の静止コンタクト610、620の方へ回転しているとき、可動コンタクト200上の第1の凸状接点211、221のうちの一方211がまず第1の静止コンタクト610に接触し、次いで第1の静止コンタクト610が可動コンタクト200を押して第2の静止コンタクト620の方へ動かし、その結果、可動コンタクト200上の第1の凸状接点211、221の他方221が、第2の静止コンタクト620に迅速に電気的に接触することができる。
このようにして、可動コンタクト200上の2つの第1の凸状接点211、221が、それぞれ1対の静止コンタクト610、620上の2つの第2の凸状接点611、621に確実に電気的に接触することができることを保証することができる。
電気回路をオフに切り換える必要があるとき、リセットばね(図示せず)によって回転可能部材100を駆動して回転させ、可動コンタクト200を1対の静止コンタクト610、620から離れる方へ回転させ、したがって可動コンタクト200は静止コンタクト610、620から迅速に分離される。
上述した実施形態では、Z字形の可動コンタクト200は、電気回路をオンに切り換えるために重要な役割を担う。可動コンタクト200の一方の端部210がまず第1の静止コンタクト610に接触したとき、可動コンタクト200の一方の端部210と第1の静止コンタクト610との間に生成される接触圧力が、可動コンタクト200をスロット110内のずれた位置の方へ摺動させ、その結果、可動コンタクト200の他方の端部220も第2の静止コンタクト620に確実に電気的に接触することが可能になる。
本発明の上述した実施形態では、より少ない駆動エネルギーおよび小さいエネルギー消費を必要とする。さらに、本発明の電気コンタクトシステムは、関連技術では電気コンタクトシステムの接触が不十分であるという技術的な問題を克服し、電気回路をオンまたはオフに確実に切り換えることができる。
また、本発明の上述した実施形態では、電気コンタクトシステム全体の機構が非常に簡単であり、高い信頼性を有し、容易に製造して組み立てることができる。加えて、電気コンタクトシステム全体の体積が小型化され、これは消弧に有益である。
上述した実施形態は、制限ではなく例示を意図したものであることが、当業者には理解されよう。たとえば、当業者であれば多くの修正を上述した実施形態に加えることができ、異なる実施形態に記載した様々な特徴は、構造上または原理上矛盾することなく、互いに自由に組み合わせることができる。
いくつかの例示的な実施形態について図示および説明したが、本開示の原理および趣旨から逸脱することなく、様々な変更または修正をこれらの実施形態に加えることができ、本開示の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物に定義されることが、当業者には理解されよう。
本明細書では、「a」または「an」という単語に続いて単数形で記載されている要素は、そのような除外が明示的に示されていない限り、前記要素またはステップの複数を除外するものではないと理解されたい。さらに、本発明の「一実施形態」を参照することは、記載の機構を同様に組み込む追加の実施形態の存在を除外すると解釈されることを意図したものではない。さらに、逆の内容が明示的に示されていない限り、特定の特性を有する1つの要素または複数の要素を「備える」または「有する」実施形態は、その特性を有していない追加のそのような要素を含むこともできる。

Claims (12)

  1. 1対の静止コンタクト(610、620)と、
    前記1対の静止コンタクト(610、620)間に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で回転軸(Z)周りに回転可能な回転可能部材(100)と、
    前記回転可能部材(100)とともに回転するように前記回転可能部材(100)に取り付けられた可動コンタクト(200)とを備え、
    前記回転可能部材(100)が前記第1の位置へ回転したとき、前記可動コンタクト(200)の2つの端部のそれぞれは、前記1対の静止コンタクト(610、620)のそれぞれに電気的に接触し、前記回転可能部材(100)が前記第2の位置へ回転したとき、前記可動コンタクト(200)の2つの端部のそれぞれは、前記1対の静止コンタクト(610、620)のそれぞれから分離され、
    前記可動コンタクト(200)は、Z字形を呈し、前記回転可能部材(100)に摺動可能に取り付けられ、前記可動コンタクト(200)が前記1対の静止コンタクト(610、620)のうちの第1の静止コンタクト(610)に押されて前記1対の静止コンタクト(610、620)のうちの第2の静止コンタクト(620)の方へ摺動し、前記第2の静止コンタクト(620)に電気的に接触することを可能にする、
    電気コンタクトシステム。
  2. 前記回転可能部材(100)内にスロット(110)が形成され、前記可動コンタクト(200)の主要部分が前記スロット(110)内に受け取られて、前記回転軸(Z)に直交する横方向に前記スロット(110)内で摺動可能である、
    請求項1に記載の電気コンタクトシステム。
  3. 前記可動コンタクト(200)の各端部(210、220)に第1の凸状接点(211、221)が形成され、前記1対の静止コンタクト(610、620)の各々に第2の凸状接点(611、621)が形成され、
    前記1対の静止コンタクト(610、620)のそれぞれにおける前記第2の凸状接点(611、621)は、前記可動コンタクト(200)の2つの前記端部(210、220)のそれぞれにおける前記第1の凸状接点(211、221)に電気的に接触するように適合されている、
    請求項1に記載の電気コンタクトシステム。
  4. 前記第1の凸状接点(211、221)と前記第2の凸状接点(611、621)との間に接触圧力を印加するように構成されたねじりばね(300)をさらに備え、その結果、前記第1の凸状接点(211、221)は前記第2の凸状接点(611、621)に確実に電気的に接触する、
    請求項3に記載の電気コンタクトシステム。
  5. 前記可動コンタクト(200)は、前記第1の静止コンタクト(610)に押されて初期位置からずれた位置へ摺動するように適合され、
    前記可動コンタクト(200)の前記2つの端部(210、220)が前記1対の静止コンタクト(610、620)に電気的に接触した後、前記可動コンタクト(200)は前記ずれた位置で維持され、前記可動コンタクト(200)の前記2つの端部(210、220)が前記1対の静止コンタクト(610、620)から分離された後、前記可動コンタクト(200)は前記初期位置へ戻される、
    請求項1に記載の電気コンタクトシステム。
  6. 前記回転可能部材(100)に取り付けられた板ばね(800)をさらに備え、
    前記板ばね(800)は、前記可動コンタクト(200)の前記2つの端部(210、220)が前記1対の静止コンタクト(610、620)から分離された後、その弾性リセット力によって、前記可動コンタクト(200)を前記初期位置へ自動的にリセットするように構成されている、
    請求項5に記載の電気コンタクトシステム。
  7. 前記可動コンタクト(200)に突起(201)が形成され、前記板ばね(800)は1対の弾性薄板(810)を備え、前記1対の弾性薄板(810)間に前記突起(201)が挟まれている、
    請求項6に記載の電気コンタクトシステム。
  8. キャップ(400)をさらに備え、前記キャップ(400)は、前記可動コンタクト(200)が前記回転軸(Z)に平行の軸方向に前記スロット(110)から滑り出ることを防止するように、前記回転可能部材(100)の一方の端部にロックされている、
    請求項2に記載の電気コンタクトシステム。
  9. 前記キャップ(400)は、弾性ラッチによって前記回転可能部材(100)の前記一方の端部にロックされている、
    請求項8に記載の電気コンタクトシステム。
  10. 絶縁カバー(500)をさらに備え、前記絶縁カバー(500)に前記1対の静止コンタクト(610、620)が固定されている、
    請求項1に記載の電気コンタクトシステム。
  11. 前記1対の静止コンタクト(610、620)のそれぞれのベース(612、622)に、それぞれ電気的に接続された1対のねじ(710、720)
    をさらに備えている、請求項10に記載の電気コンタクトシステム。
  12. 前記1対のねじ(710、720)のそれぞれは、前記1対の静止コンタクト(610、620)を2本のワイヤに電気的にそれぞれ接続するように適合されている、
    請求項11に記載の電気コンタクトシステム。
JP2019565917A 2017-06-01 2018-05-31 電気コンタクトシステム Active JP6878624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710403385.XA CN108987138B (zh) 2017-06-01 2017-06-01 电触头系统
CN201710403385.X 2017-06-01
PCT/EP2018/064357 WO2018220124A1 (en) 2017-06-01 2018-05-31 Electrical contact system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522102A true JP2020522102A (ja) 2020-07-27
JP6878624B2 JP6878624B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=62486596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565917A Active JP6878624B2 (ja) 2017-06-01 2018-05-31 電気コンタクトシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11017960B2 (ja)
EP (1) EP3631826B1 (ja)
JP (1) JP6878624B2 (ja)
KR (1) KR102306746B1 (ja)
CN (1) CN108987138B (ja)
WO (1) WO2018220124A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109637891A (zh) * 2019-02-14 2019-04-16 刘昌国 一种靠静触头提供保持力的继电器
CN213150678U (zh) * 2020-08-07 2021-05-07 泰科电子(上海)有限公司 接触器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3852455T2 (de) * 1987-10-01 1996-04-18 Cge Spa Hand- und elektromagnetisch betätigbare Kontaktanordnung für strombegrenzende Schalter.
JPH07130267A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Fuji Electric Co Ltd 低騒音電磁接触器
DE69707867T2 (de) * 1997-09-15 2002-04-11 Signal Lux Italia Spa Schaltvorrichtung für elektrische Schaltungen
JP3721266B2 (ja) * 1998-08-04 2005-11-30 株式会社日立産機システム 回路遮断器
US6310307B1 (en) * 1999-12-17 2001-10-30 General Electric Company Circuit breaker rotary contact arm arrangement
KR100618610B1 (ko) * 2004-12-07 2006-09-08 엘에스산전 주식회사 배선용 차단기의 한류기구 장치
JP2007149528A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
KR100854383B1 (ko) * 2007-03-08 2008-09-02 엘에스산전 주식회사 일체형 도어를 갖는 회로 차단기의 외함
CN102446667A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 上海精益电器厂有限公司 用于双断点塑壳断路器的触头系统
KR101141537B1 (ko) * 2011-01-03 2012-05-04 엘에스산전 주식회사 한류형 배선용차단기의 가동접촉자 어셈블리
CN202678127U (zh) * 2012-04-19 2013-01-16 上海诺雅克电气有限公司 开关器件的导电系统、低压塑壳断路器和热过载继电器
CN103594258B (zh) * 2012-08-15 2016-03-09 西门子公司 一种开关装置
CN202888104U (zh) * 2012-10-30 2013-04-17 杭州乾龙伟业电器成套有限公司 断路器旋转式双断点动触头
CN103681144B (zh) * 2013-12-06 2015-12-30 贵州长征开关制造有限公司 一种双断点断路器
CN204361016U (zh) * 2015-02-05 2015-05-27 施耐德电气(中国)有限公司 旋转式接触器
CN205789650U (zh) * 2016-06-23 2016-12-07 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) 一种通断装置及旋转开关
CN207338164U (zh) * 2017-06-01 2018-05-08 泰科电子(深圳)有限公司 电触头系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018220124A1 (en) 2018-12-06
US11017960B2 (en) 2021-05-25
EP3631826B1 (en) 2021-08-11
EP3631826A1 (en) 2020-04-08
US20200098528A1 (en) 2020-03-26
KR20200008636A (ko) 2020-01-28
CN108987138A (zh) 2018-12-11
KR102306746B1 (ko) 2021-09-28
JP6878624B2 (ja) 2021-05-26
CN108987138B (zh) 2024-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8696366B2 (en) Connector module having a male connector and a female connector each having a magnetic part, a cathode contact and an anode contact
RU2669918C1 (ru) Узел механической блокировки для разъединителя и заземляющего переключателя
US9567984B2 (en) Latch with rotary SMA actuator
JP6878624B2 (ja) 電気コンタクトシステム
EP2082459A2 (en) Electrical socket arrangement
US2431197A (en) Rotary type snap action electric switch
US8362383B2 (en) Multi-position push switch
US3299225A (en) Rotary switch with improved contact structure and camming means
US4259552A (en) Electric switches
JP5954450B1 (ja) スイッチ
KR101476703B1 (ko) 안전 콘센트
CN112335009B (zh) 逆变器断路器
CN207338164U (zh) 电触头系统
US2459998A (en) Rotary electric switch
US3082303A (en) Wiring device for control of circuit continuity
US3233058A (en) Plunger-operated snap-action switch
US1264473A (en) Combination-switch.
US11130164B2 (en) Crimping tool
JP6180289B2 (ja) スイッチ
US1283645A (en) Electric switch.
KR20160130058A (ko) 회로차단기의 가동접촉자
US1108641A (en) Operating means for electric-lamp switches.
JPS6031140Y2 (ja) 多段切換スイツチ
US1349356A (en) Latching device
US3344242A (en) Carry-over and stopping switches with improved arcuate shaped contact structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250