JP2020520381A - ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物 - Google Patents

ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520381A
JP2020520381A JP2020500769A JP2020500769A JP2020520381A JP 2020520381 A JP2020520381 A JP 2020520381A JP 2020500769 A JP2020500769 A JP 2020500769A JP 2020500769 A JP2020500769 A JP 2020500769A JP 2020520381 A JP2020520381 A JP 2020520381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
amino
pyridine
methoxy
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020500769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6708849B1 (ja
Inventor
グン チェ,ファン
グン チェ,ファン
コ,ウンファ
チョ,ジュン−ヒ
ボム ソン,ジョン
ボム ソン,ジョン
コ,イギョン
パク,ジン−ヒ
ヨン キム,ソ
ヨン キム,ソ
ヨン カン,ソク
ヨン カン,ソク
イ,スンヨン
ユン リュ,ヒ
ユン リュ,ヒ
ドゥ キム,ナム
ドゥ キム,ナム
ボム キム,サム
ボム キム,サム
イ,ソン−ファ
キム,ダイェ
ジュ イ,ソン
ジュ イ,ソン
チョ,ソンチャン
イ,キュ−ソン
ユ,クォン
チェ,ミリ
ウク ク,ジャ
ウク ク,ジャ
ホ,ヒャン−スク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB, Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Application granted granted Critical
Publication of JP6708849B1 publication Critical patent/JP6708849B1/ja
Publication of JP2020520381A publication Critical patent/JP2020520381A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/308Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on cancer prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/322Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the nervous system or on mental function

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物に関するものであり、本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1Aを含む様々なタンパク質キナーゼに対する阻害活性が優れているので、これを有効成分として含有する薬学的組成物は、タンパク質キナーゼ関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。特に、アルツハイマー病、認知症またはアルツハイマー性認知症の予防、治療または改善に効果的に用いることができる。

Description

本発明は、ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物に関するものである。
タンパク質キナーゼは、アデノシン三リン酸(ATP)の末端リン酸基をタンパク質の特定の残基(チロシン、セリンまたはスレオニン)
に転移させる反応を触媒する酵素であり、細胞外媒介体および環境の変化に対する細胞の活性や成長および分化を調節する信号に関与する。
不適切に高いタンパク質キナーゼ活性は、異常な細胞の作用に起因する多数の疾患と直接的または間接的に関連がある。例えば、突然変異、過剰発現または不適切な酵素活性に関連するキナーゼの適切な調節メカニズムの失敗や、サイトカイン、キナーゼの上流または下流のシグナル伝達に関与する因子の過剰生成または欠乏によって疾病が引き起こされ得る。したがって、キナーゼ活性の選択的な阻害は、疾病の治療用新薬開発の有益な標的になり得る。
脳腫瘍は、脳組織と脳を包んでいる脳膜で発生する原発性脳腫瘍と頭蓋骨や身体の他の部位で発生した癌から転移した二次性脳腫瘍を通称するものである。このような脳腫瘍は他の臓器に発生する癌と区別される点が多い。まず、肺、胃、乳房などに生じる癌は臓器別に一、二種類に限定され、その性質が同一、類似の方である。しかし、脳には非常に様々な種類のがんが発生する。例えば、ポリモルフィックグリオブラストーマ(polymorphic glioblastoma)、悪性神経膠腫、リンパ節腫、胚芽細胞腫、転移性腫瘍など多様である。
ダウン症候群(Down Syndrome)とは、ヒトの21番染色体の三倍体(trisomy)によって発生する染色体異常疾患で、精神遅滞、学習障害および記憶減退、アルツハイマー病の早期発症、そして二つ顔面障害などの症状が現れる。特に、ヒトの染色体21番の「ダウン症候群臨界域(Down syndrome critical region、DSCR)」と命名された、特定の部位に存在する遺伝子の発現量の変化がダウン症候群の発症をもたらすものと推定される。この中でDYRK1A(二重特異性チロシンリン酸化調節キナーゼ1A)は、神経中枢の発達および機能に重要な役割を果たしている遺伝子で、様々なタンパク質のリン酸化に関与する酵素である。特に、学習障害と記憶減退、シナプスの柔軟性変化、非正常な細胞周期およびアルツハイマー性認知症と類似な神経病理学的症状に関与する遺伝子で、このタンパク質が有する生化学的、機能的、分子生物学的効果を理解することは、ダウン症候群に関連した疾患の病因を解明して、ダウン症候群に関連する神経欠陥治療剤の開発に不可欠である。
特に、ダウン症候群の場合、新生児700人に一人程度発生する最も頻繁な染色体異常症候群である。人種、環境、社会経済的な違いに関係なく、一定の割合で発生し、産母の年齢が35歳以上になると、その発生頻度が高くなり、40歳以上の産母が出産をする場合、100人に1人の出生頻度を有する。現代医学では、このような遺伝的異常を予防する方法は存在せず、ただ出生前に遺伝子検査を通じて胎児のダウン症候群の有無を確認することができるだけである。
ダウン症候群は患者の疾患予後に次のような共通の身体的特徴を有している。すべての身体に症状が表われ、これにより、ダウン症候群の子供の場合には、脳機能の低下に伴う行動発達遅滞を示す。患者の30〜40%は、心臓弁膜異常のような先天性心疾患(congenital heart disease)病を持って生まれ、免疫力の低下に伴う肺炎および白血病、腸閉塞、腸炎などの頻度も高いことが示される。医療技術の発達で、ほとんどの症状が治療または予防が可能になってダウン症候群の平均寿命が50歳まで長くなっている傾向にある。
しかし、現在まで脳神経系の機能低下および神経変性症状に対する治療剤開発の成果は皆無であり、認知能力を向上させるさせるというPiracetamの効果もダウン症候群の子供には効果が表われないことが確認された(Lobaugh,NJ et al.(2001)"Piracetam therapy does not enhance cognitive functioning in children with down syndrome"Arch Pediatr Adolesc Med 155:442-448)。したがって、ダウン症候群の患者の脳神経系異常の根本的な原因機序の解明を通じた治療薬の開発が急務となっている。
一方、アルツハイマー病(AD)は、老人性認知症に進行する進行性疾患である。このような疾患は、高齢(65歳以上)で発生する後期発症および老人期以前、すなわち35歳から60歳の間に発生しやすい初期発症に分けることができる。このような2つのタイプの疾患において、病理学的な面では同じであるが、異常の程度が初年期に発生する場合には、さらに深刻で、また、より広く広がる傾向がある。
さらに、現在までに開発されている薬剤を含めてこれまでに出てきたすべての薬剤は、アルツハイマー病の進行を少し遅らせることができるか、またはアルツハイマー病によって表れる症状の治療のために開発された薬物がほとんどである。最近20年の間に認知能力、特に病気の初期と中期に該当する患者に表われる認知能力を向上させることができる薬剤が開発され、このような薬剤が現在、アルツハイマー病にかかっている患者の一次的治療薬として使用されているところである。
具体的には、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(acetylcholine esterase inhibitors,AchEI)およびN-メチル-D-アスパラギン酸(N-methyl-D-aspartate,NMDA)受容体拮抗薬(antagonists)のような現在のADに対する治療薬は、主に病気の経路をターゲットにするよりも、病気の症状自体を軽減させることにその目的を置いている。
第1世代のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤(AchEIs)としては、最初に抗認知症作用において適用承認を受けたタクリン(tacrine)がある。前記のタクリンは、脳で生成されるアセチルコリンが分解されることを阻害することにより、約30%程度の初期および中期にアルツハイマー病患者の認知機能の消失を遅らせることができると知られている。タクリンはアセチルコリンの分解を阻害することにより、認知機能の低下を遅らせることができることが知られているが、作用持続期間が短く、一日4回投与しなければならず、アルツハイマー病の根本的な問題である脳細胞の退行性変化自体を防ぐことができないだけでなく、肝臓と関連した副作用を多く引き起こすため、現在ではほとんど使用されない。
次に、最近注目されている第2世代のコリンエステラーゼ阻害剤(ChEIs)としては、日本のエーザイ社で開発され、1996年末に米国FDAの承認を受けて97年から、世界30カ国で販売されているドネペジル(donepezil)がある。ドネペジル(donepezil)は、一日一回服用することができ、選択的な阻害で末梢副作用を減らした。リバスチグミン(Rivastigmine)は、米国ノバルティス社が開発した薬物で、スイスで1997年12月に承認を受け、EUと南米諸国で使用されており、米国、カナダでも承認準備中であり、韓国では97年9月に導入された。リバスチグミン(Rivastigmine)は1日2回の服用が可能であり、中枢神経系に特異性が高く、末梢副作用を大幅に減少させ、腎臓で代謝されるため、肝毒性がほとんどないことが報告されている。メトリホネート(Metrifonate)が認知症患者の第3相臨床試験が進行中であり、不可逆的なAChEIsとして作用期間が長いことが報告されている。
アルツハイマー病の病理学的特徴としては、ベータアミロイド(amyloid-beta peptide、Aβ)が沈着して表われるアミロイドプラーク(amyloid plaque)と、微小管(microtubule)を安定化させる機能をするタウ(tau)蛋白質が過リン酸化(hyper-phosphorylation)されて、互いに絡み合って形成されている神経原線維変化(Neurofibrillary tangle)を挙げることができる。
また、アルツハイマー病の患者では、過剰生成または代謝異常に起因するベータアミロイドの過剰蓄積によってプラークが生成される。ベータアミロイドおよびプラークの毒性のために、神経細胞の消失が表われ、これにより、認知機能障害および記憶障害を誘発することになる。
そこで、本発明者らは、癌、ダウン症候群、糖尿病、アルツハイマー病、認知症などの様々な疾患の原因となるDYRK1Aに対する発現抑制物質を開発中、本発明に係るピロロピリジン誘導体化合物がDYRK1Aに対する発現を効果的に抑制することを発見し、本発明を完成した。
Lobaugh,NJ et al.(2001)"Piracetam therapy does not enhance cognitive functioning in children with down syndrome"Arch Pediatr Adolesc Med 155:442-448
本発明の目的は、新規なピロロピリジン誘導体化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記ピロロピリジン誘導体化合物の製造方法を提供することである。
本発明のまた他の目的は、癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療のための薬学的組成物を提供することである。
本発明のまた他の目的は、癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または改善用健康機能性食品組成物を提供することである。
前記目的を達成するために、
本発明は、下記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
ここで、前記化学式1において、
、R1、XおよびZは、本発明で定義した通りである。
また、本発明は、下記スキーム1に示すように、
化学式2で表される化合物と化学式3で表される化合物を反応させ、化学式4で表される化合物を製造する工程(工程1)、および
前記の工程1で製造された化学式4で表される化合物を酸条件で反応させて化学式1で表される化合物を製造する工程(工程2)を含む前記化学式1で表される化合物の製造方法を提供する。
ここで、前記スキーム1において、
、R1、X、X'、ZおよびPGは、本発明で定義した通りである。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または改善用健康機能性食品組成物を提供する。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する薬学的組成物または健康機能性食品組成物を、必要な対象に投与する工程を含む癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は、癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療における、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する薬学組成物または健康機能性食品組成物の用途を提供する。
本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1Aを含む様々なタンパク質キナーゼに対する阻害活性が優れているので、これを有効成分として含有する薬学的組成物は、タンパク質キナーゼ関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。特に、アルツハイマー病、認知症またはアルツハイマー性認知症の予防、治療または改善に効果的に用いることができる。
実施例53、54、55、56、および57のDYRK1Aに対するルシフェラーゼ活性を示したグラフである。 実施例58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、および68のDYRK1Aに対するルシフェラーゼ活性を示したグラフである。 細胞内で、実施例57の化合物の各濃度別Tau、hnRNPA1およびGAPDHの抑制実験結果を示した写真である。 細胞内で、実施例57の化合物の各濃度別Tau抑制率を示したグラフである。 野生型ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真である。 minibrain過発現神経発達異常ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真である。 親の世代に、実施例57の化合物を、7日間投与した後、交配させたminibrain過発現神経発達異常ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真である。 対照群および羽特異的にminibrain過発現したショウジョウバエの羽の写真である。 本発明に係る実施例58、59、60、61、62、63、64、65、66、および67の化合物の翅脈発生異常抑制効果を示したグラフである。 対照群の免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真である。 ハルミン処理したマウスの免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真である。 実施例57の化合物を処理したマウスの免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真である。 前記のそれぞれのマウスモデルの細胞数を測定したグラフである。 アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のTauリン酸化抑制活性の評価結果を示したものである。 6a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、AT180:AT180抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、マージ:DAPIおよびAT180画像を重畳させた画像、Enlarge:AT180イメージを拡大した画像) 6b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ 6c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、AT180:AT180抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、Enlarge(CA1):AT180画像中の海馬のCA1(cornus aminus,海馬が始まる部分で長期記憶が形成される部分)を拡大した画像、Enlarge(DG):AT180画像中の海馬のDG(dentate gyrus,海馬が終わる部分、新しい記憶が形成される部分)を拡大した画像 6d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のTauリン酸化抑制活性の評価結果を示したものである。 6e:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ アルツハイマー病の動物モデルで、化合物のDYRK1Aタンパク質の変化の評価結果を示したものである。 7a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、DYRK1A:DYRK1Aタンパク質を利用して免疫組織化学法を実行して得られた画像、マージ:DAPIとDYRK1A画像を重畳させた画像、Enlarge:DYRK1A画像を拡大した画像) 7b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)でのDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ アルツハイマー病の動物モデルで、化合物のDYRK1Aタンパク質の変化の評価結果を示したものである。 7c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、DYRK1A:DYRK1Aタンパク質を利用して免疫蛍光染色した画像、Enlarge(CA1):DYRK1A画像中の海馬のCA1(cornus aminus,海馬が始まる部分で長期記憶が形成される部分)を拡大した画像、Enlarge(DG):DYRK1A画像中の海馬のDG(dentate gyrus,海馬が終わる部分、新しい記憶が形成される部分)を拡大した画像) 7d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)でのDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ 7e:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)でのDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ アルツハイマー病の動物モデルで、実施例57の化合物のアミロイドプラーク変化の調査結果を示したものである。 8a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)と海馬(Hippocampus)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、4G8:4G8抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、マージ:DAPIと4G8画像を重畳させた画像) 8b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ 8c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ アルツハイマー病の動物モデルで、実施例57の化合物のアミロイドプラーク変化の調査結果を示したものである。 8d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ 行動試験を通じた短期認知機能改善効果の評価結果を示したものである。 9a:脳の短期記憶を測定するためのY-迷路の模式図 9b:Y-迷路で行動試験したマウスの変更行動力を計算して示したグラフ 行動試験を通じた長期的な認知機能改善効果の評価結果を示したものである。 10a:脳の長期記憶を測定するための物体認知試験(新規物体認識試験)の模式図および新しい物体に対する選好度(新規物体の選好度)を計算するための式 10b:物体認知試験で評価したマウスの物体に対する選好度を計算して示したグラフ 10c:物体認知試験で評価したマウスの新しい物体に対する選好度を計算して示したグラフ
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、下記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
ここで、前記化学式1において、
Zはシアノ(-CN);または一つ以上のハロゲンで置換された直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルであり;
Xは-NRa-、-O-または-S-であり、ここで、Raは、水素または直鎖または分岐鎖のC1-C10アルキルであり、ここで、前記アルキルは、-OHおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換され得;
R1は直鎖または分岐鎖のC1-C10アルキル、C3-C8シクロアルキルまたはC6-14アリールであり、ここで、前記アルキルまたはシクロアルキルは、-OH、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルおよびC1-C3アルコキシでからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得、前記アリールは非置換またはハロゲンで一つ以上置換された直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ;
または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にN、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む非置換または置換された5-8原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記置換されたヘテロシクロアルキルは、直鎖又は分岐鎖のC1-C6アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C6アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;および
ここで、前記R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C6アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
R3、R5、R7およびR9は、それぞれ水素;直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキルまたはアルコキシ; NおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキル;または-(C=O)NR26R27であり、ここで、前記R26およびR27は、それぞれ水素、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルまたは酸素原子を一つ以上含む3-5原子のヘテロシクロアルキルで置換されたN、およびOのヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキルであるか、R26およびR27は、これらが結合した窒素原子と共にNおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、ここで、前記アルキルまたはヘテロシクロアルキルは、-CN、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキル、および非置換または直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルで一つ以上置換されたNおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-6原子のヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ、
R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであり、
R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであるか、R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
R16、R22およびR25は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであり、前記アルキルは、ハロゲンで一つ以上の置換され得る。
また、Zは-CNまたは一つ以上のハロゲンで置換されたメチルであり;
Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素または直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキルであり、ここで、前記アルキルは、-OHおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ;
R1は直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキルまたはC6-10アリールであり、ここで、前記アルキルまたはシクロアルキルは、-OH、メチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ、前記アリールは非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;
または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にN、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む非置換または置換された5または6原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記置換されたヘテロシクロアルキルは、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;および
ここで、前記R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
R3、R5、R7およびR9は、それぞれ水素、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルまたはアルコキシ;モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、または-(C=O)NR26R27であり、
ここで、前記R26およびR27は、それぞれ水素、メチル、モルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであるか、R26およびR27は、これらが結合した窒素原子と共にモルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルを形成することができ、ここで、前記C1-C3アルキル、モルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルは-CN、フルオロ、オキセタニル、モルホリニル、ピペラジニルおよび非置換またはメチルで置換されたピペリジニルからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換され得、
R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素、メチルまたはエチルであり、
R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素、メチルまたはエチルであるか、R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
R16、R22およびR25は、それぞれ水素;または非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルまたはエチル;であり得る。
さらに、Zは-CNまたは-CF3であり;
Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素またはメチルであり;
R1はメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、
1-メチルシクロプロピル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニルまたはCF3が一つ以上置換されたフェニルであり;
または、前記RaはR1およびこれらの結合したN原子と共にモルホリニルを形成することができ;および
ここで、前記 R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、クロロ、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
R3およびR7は、それぞれメトキシ、
R5およびR9はそれぞれメチル、イソプロピル、
または
であり、
R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素またはメチルであり、
R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素またはメチルであるか、 R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
R16、R22およびR25は、それぞれ水素、または非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルであり得る。
さらに、Zは-CNまたは-CF3であり;
Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素またはメチルであり;
R1はメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、
1-メチルシクロプロピル、テトラヒドロピラン-4-イルまたはテトラヒドロフラン-3-イルまたは

であり;
または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にモルホリニルを形成することができ;および

であり得る。
さらに、前記化学式1で表される化合物は、下記の化合物群から選択されるいずれか一つであり得る。
(1)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(2)4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(3)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(4)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(5)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(6)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(7)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(8)4-(エチルアミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(9)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(10)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(11)4-(プロピルアミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(12)6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(13)6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(14)4-(エチルアミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(15)4-(エチルアミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(16)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(17)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(18)4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(19)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b ]ピリジン-3-カルボニトリル;
(20)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(21)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(22)(R)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(23)(S)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(24)6-((4-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(25)6-((4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(26)(R)-4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(27)(S)-4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(28)6-((4-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(29)6-((4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(30)6-((1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(31)6-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(32)4-(エチルアミノ)-6-((1-イソプロピル-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(33)4-(エチルアミノ)-6-((1-イソプロピル-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(34)6-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(35)6-((1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(36)6-((1-イソプロピル-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(37)6-((1-イソプロピル-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(38)6-((1-(2-シアノプロパン-2-イル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(39)6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(40)4-(エチルアミノ)-6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(41)6-((5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(42)6-((5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(43)(R)-4-(エチルアミノ)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(44)(R)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(45)3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(46)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)( 4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
(47)4-メトキシ-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(48)4-メトキシ-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(49)4-エトキシ-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(50)4-エトキシ-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(51)(R)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(52)6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(53)N4-エチル-3-(トリフルオロメチル)-N6-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(54)N4-エチル-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(55)N4-エチル-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(56)(4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
(57)(4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(58)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
(59)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(60)(2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(61)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
(62)N6-(2-メトキシ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(63)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(64)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
(65)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(66)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)-メタノン;
(67)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
(68)N6-(2-メトキシ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N4-(2-メトキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6ジアミン;
(69)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-N4-エチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(70)(4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
(71)4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-5メトキシ-N-(1-(オキセタンピペリジン-4-イル)ベンズアミド;
(72)4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-5-メトキシ-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンジルアミド;
(73)2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン6-イル)アミノ)(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンズアミド;
(74)4-((4-(エチルアミノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-N-(1-イソプロピルピペリジン-4-イル)-5-メトキシベンズアミド;
(75)(R)-(2,4-ジメチルピペラジン-1-イル)(2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)メタノン;
(76)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
(77)N-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-アミン;
(78)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(79)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-メトキシエチル)3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(80)1-(6-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン;
(81)N4-エチル-N6-(7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(82)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(83)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
(84)(3-メトキシ-4-(3-(トリフルオロメチル)-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
(85)(3-メトキシ-4-(3-(トリフルオロメチル)-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(86)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-N4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(87)(3-メトキシ-4-((4-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
(88)(3-メトキシ-4-((4-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)((4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(89)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メトキシエチル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
(90)(4-(4-(イソプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)-3-メトキシフェニル)( 4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(91)(R)-(4-((4-((1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(92)(R)-(4-((4-((1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
(93)(S)-(4-((4-(2-ブチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)-メタノン;
(94)(4-((4-(シクロプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
(95)(4-((4-(シクロプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
(96)5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルイソインドリン-1-オン;
(97)7-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-6-メトキシ-2,2,4-トリメチル-2H-ベンゾ[1,4]オキサジン-3(4H)-1-オン;
(98)6-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5-メトキシ-2-メチルイソインドリン-1-オン;
(99)4-(エチルアミノ)-6-((6-メトキシ-2-メチル-3-オキソイソインドール-5-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(100)6-((2(2-シアノプロパン-2-イル)-4-メチルチアゾール-5-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(101)(6-クロロ-5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-メチルイソインドリン-1-オン;
(102)5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-メチルイソインドリン-1-オン。
(103)4-(エチルアミノ)-6-((2-メチル-1-オキソイソインドール-5-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(104)6-((6-クロロ-2-メチル-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
(105)4-(エチルアミノ)-6-((6-メトキシ-2,2,4-トリメチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b] [1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。
本発明の前記化学式1で表される化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態で用いることができ、塩としては、薬学的に許容可能な遊離酸(free acid)によって形成された酸付加塩が有用である。酸付加塩は、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸、亜リン酸などのような無機酸類、脂肪族モノおよびジカルボン酸、フェニル-置換されたアルカノエート、ヒドロキシアルカノエートおよびアルカンジオエート、芳香族酸類、脂肪族および芳香族スルホン酸類などの無毒性有機酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、酒石酸、フマル酸などの有機酸から得ることができる。このような薬学的に無毒な塩の種類には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、バイサルフェート、サルファイト、バイサルファイト、ニトラート、ホスフェート、モノハイドロゲンホスフェート、ジハイドロゲンホスフェート、メタホスフェート、ピロホスフェートクロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオライド、アセテート、プロピオネート、デカノアート、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ホルマート、イソブチレート、カプレート、ヘプタノエート、プロピオネート、シュウ酸塩、マロネート、ソクシネート、スベラート、セバケート、フマレート、マリエート、ブチン-1,4-ジオエート、ヘキサン-1,6-ジオエート、ベンゾエート、クロロベンゾエート、メチルベンゾエート、ジニトロベンゾエート、ヒドロキシベンゾエート、メトキシエトキシベンゾエート、フタル酸エステル、テレフタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロロベンスルホネート、キシレンスルホネート、フェニルアセテート、フェニルプロピオネート、フェニルブチレート、シトレート、乳酸塩、β-ヒドロキシブチレート、グリコレート、マレート、タトレート、メタンスルホネート、プロパンスルホネート、ナフタレン-1-スルホネート、ナフタレン-2-スルホネート、マンデル酸などを含む。
本発明に係る酸付加塩は、通常の方法で製造することができ、例えば、化学式1の誘導体をメタノール、エタノール、アセトン、塩化メチレン、アセトニトリルなどの有機溶媒に溶解し、有機酸または無機酸を加えて生成された沈殿物をろ過、乾燥させて製造するか、溶媒と過剰の酸を減圧蒸留した後、乾燥させて、有機溶媒下で結晶化させて製造することができる。
また、塩基を用いて薬学的に許容可能な金属塩を作ることができる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩は、例えば、化合物を過量のアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物溶液中に溶解し、非溶解化合物の塩をろ過し、ろ液を蒸発、乾燥させて得る。ここで、金属塩としては、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩を製造することが製薬上適合する。また、これに対応する塩は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩を適当な銀塩(例えば、硝酸銀)と反応させて得る。
本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1Aキナーゼに対する阻害活性が優れており、DYRK1A依存度が高いカルシニューリン/エヌファット(calcienurin/NFAT)シグナル伝達実験を介して細胞レベルでのDYRK1Aキナーゼ阻害活性が優れていることが実証された。また、ダウン症候群の主な因子として知られているTauリン酸化抑制効果が優れており、生体内でのDYRK1A抑制効能もin vivo実験を通じて実証されたので、本発明による前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1A関連疾患の治療または予防に効果的に用いることができる。(実験例1-5を参照)
また、DYRK1Aキナーゼだけでなく、ALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3、DAPK1、DAPK2、DAPK3、 DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1、MEK2、MEK3、MEK4、 MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTKまたはYSK4などの様々なキナーゼに対しても阻害活性を有するのでALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、 CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3、DAPK1、DAPK2、DAPK3、DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、 JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1、MEK2、MEK3、MEK4、MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD 2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33 、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTKまたはYSK4関連疾患の治療にも有用に用いることができる。(実験例6参照)
また、本発明の化学式1で表される化合物は、アルツハイマー病を緩和させる効果を示すので、アルツハイマー性認知症の治療に有用に用いることができる(実験例7〜9参照)。
また、本発明の化学式1で表される化合物は、アルツハイマー病に起因する短期認知機能を改善することができるので、アルツハイマー性認知症の治療に有用であり得る(実験例10を参照)。
また、本発明の化学式1で表される化合物は、アルツハイマー病に起因する長期認知機能を改善することができるので、アルツハイマー性認知症の治療に有用であり得る(実験例11を参照)。
さらに、本発明は、下記スキーム1に示すように、
化学式2で表される化合物と化学式3で表される化合物を反応させて、化学式4で表される化合物を製造する工程(工程1)、および
前記の工程1で製造された化学式4で表される化合物を酸条件で反応させて化学式1で表される化合物を製造する工程(工程2)を含む前記化学式1で表される化合物の製造方法を提供する。
ここで、前記スキーム1において、
X、Z、R1および
は、
前記化学式1で定義した通りであり;
X'はハロゲンであり得、および
PGは(2-(トリメチルシリル)メトキシ)メチル(SEM)、p-メトキシベンジル(PMB)、t-ブチルオキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、ベンジル(Bn)、3,4-ジメトキシベンジル(DMPM)、p-メトキシフェニル(PMP)、トシル(Ts)、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)、2-トリメチルシリルエトキシカルボニル(Teoc)、アリールオキシカルボニル(Alloc)またはp-メトキシベンジル(PMB)などであり得る。
以下、本発明に係る前記製造方法を詳細に説明する。
まず、前記の工程1は、化学式2で表されるピロロピリジン誘導体化合物と化学式3で表される化合物を反応させ、化学式4で表される化合物を製造する工程である。
前記の工程1の具体的な一例として、化学式2で表される化合物と化学式3で表される化合物および塩基を溶媒に添加して溶解した後、超音波処理してガスを除去することができる。前記製造された反応混合物に、パラジウム触媒およびXphosを100℃で添加した後、2時間反応させることができる。
ここで、前記塩基としては、炭酸セシウム、 ナトリウムt-ブトキシド、カリウムt-ブトキシド、ナトリウムヒドロキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムハイドライドなどの無機塩基、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、ピリジン、トリエチルアミンなどの有機塩基があり、これを当量または過量、単独または混合して用いることができ、カリウムカーボネートを用いることが好ましい。
また、前記パラジウム触媒としては、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(Pd2(dba)3)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(Ph3P)4)、パラジウムチャコール(Pd-C)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(PdCl2(PPh32)、[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(PdCl2(dppf))、アリルパラジウムクロリドダイマー([PdCl(allyl )] 2)、パラジウムアセテート(Pd(OAc)2)、パラジウムクロライド(PdCl2)などを用いることができ、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(Pd2(dba)3)を用いることが好ましい。
さらに、使用可能な反応溶媒としては、トルエン、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、メチレンクロライド、ジクロロエタン、水、酢酸エチル、アセトニトリル;イソプロパノール、メタノール、エタノール、プロパノール、およびブタノールを含む低級アルコール;テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、エチルエーテル、1,2-ジメトキシエタンなどを含むエーテル溶媒;などがあり、これを単独または混合して用いることができ、sec-ブタノールを用いることが好ましい。
次に、反応後、反応混合物をろ過膜で濾過し、有機溶媒で洗浄することができる。ろ液を濃縮した後、得られた固体状の化合物4を、それ以上の精製なしに次の工程に用いることができる。
ここで、使用可能な反応溶媒としては、トルエン、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、メチレンクロライド、ジクロロエタン、水、酢酸エチル、アセトニトリル;イソプロパノール、メタノール、エタノール、プロパノール、およびブタノールを含む低級アルコール;テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、エチルエーテル、1,2-ジメトキシエタンなどを含むエーテル溶媒;などがあり、これを単独または混合して用いることができ、EtOAc(酢酸エチル)およびMeOH(メタノール)を用いることが好ましい。
次に、前記の工程1で製造した化学式4で表される化合物を酸条件で反応させて化学式1で表される化合物を製造する工程である。
前記の工程2の具体的な一例として、化学式3のジクロロメタンに溶解した後、常温でTFA(Trifluoroacetic acid)を添加することができる。4時間程度反応をさせた後、溶媒を除去することができる。その後濃縮された混合物を再び有機溶媒に溶解した後、常温で塩基を添加して、14時間反応させることができる。
ここで、前記塩基としては、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、カリウムt-ブトキシド、ナトリウムヒドロキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムハイドライドなどの無機塩基;またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、ピリジン、トリエチルアミンなどの有機塩基;があり、これを当量または過量、単独または混合して用いることができ、飽和炭酸カリウムカーボネートを用いることが好ましい。
反応後、結果物はEtOAc(酢酸エチル)で希釈した後、水とブライン(brine)で順次洗浄することができる。有機層はMgSO4(硫酸マグネシウム)で残っている水を除去することができる。最後に、混合物をprep-HPLCを介して精製することができ、固体状の化合物1を得ることができる。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
前記化学式1で表される化合物は、タンパク質キナーゼ活性を抑制することができる。
ここで、前記タンパク質キナーゼは、ALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3、DAPK1、DAPK2、DAPK3、 DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1、MEK2、MEK3、MEK4、 MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTKまたはYSK4などであり得る。
前記退行性脳疾患は、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ルー・ゲーリック病、認知症、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、中風、脳卒中または軽度認知障害などであり得る。
ここで、前記認知症はアルツハイマー性認知症、脳血管性認知症、頭部損傷による認知症、多発梗塞性認知症、アルツハイマー病と多発梗塞性認知症の混合型またはアルコール認知症などであり得る。
前記代謝性疾患は、糖尿病、低血糖、高コレステロール血症、高脂血症、血色素症、類澱粉症またはポルフィリン症などであり得る。
前記癌は、脳がん、脳腫瘍、良性星細胞腫、悪性星細胞腫、脳下垂体腺腫、脳髄膜腫、脳リンパ腫、乏突起膠腫、頭蓋内腫瘍、上皮細胞腫、脳幹腫瘍、頭頸部腫瘍、喉頭がん、口咽頭がん、鼻腔/副鼻腔がん、鼻咽頭がん、唾液腺がん、下咽頭がん、甲状腺がん、口腔がん、胸部腫瘍、小細胞肺がん、非小細胞性肺がん、胸腺がん、縦隔腫瘍、食道がん、乳がん、男性乳がん、腹部腫瘍、胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、膵臓がん、小腸がん、大腸がん、直腸がん、肛門がん、膀胱がん、腎臓がん、男性生殖器腫瘍、陰茎がん、前立腺がん、女性生殖器腫瘍、子宮頸がん、子宮内膜がん、卵巣がん、子宮肉腫、膣がん、女性外部生殖器がん、女性尿道がんおよび皮膚がんなどであり得、前記退行性脳疾患は、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ルー・ゲーリック病、認知症、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、中風、脳卒中または軽度認知障害などであり得、前記代謝性疾患は、糖尿病、低血糖、高コレステロール血症、高脂血症、血色素症、類澱粉症またはポルフィリン症などであり得る。
本発明に係る薬学的組成物であって、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、臨床投与時に経口及び非経口のさまざまな剤形で投与することができ、製剤化する場合には、通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を用いて製造することができる。
経口投与用剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、軽/軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤、顆粒剤、エリクシール剤、トローチ剤などがあり、これらの剤形は、有効成分に加えて、希釈剤(例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン)、滑沢剤(例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸及びそのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール)を含有している。錠剤はマグネシウムアルミニウムシリケート、澱粉ペースト、ゼラチン、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリジンなどの結合剤を含有することができ、場合によっては澱粉、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩などのような崩壊剤または沸騰混合物および/または吸収剤、着色剤、香味剤、および甘味料を含有することができる。
本発明による前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分とする薬学的組成物は、非経口投与することができ、非経口投与は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射または胸部内注射を注入する方法による。
ここで、非経口投与用剤形に製剤化するために、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を安定剤または緩衝剤と共に水に混合して溶液または懸濁液に製造し、これをアンプルまたはバイアルの単位投与型に製造することができる。前記組成物は、滅菌され/されたり防腐剤、安定化剤、水和剤または乳化促進剤、浸透圧調節用の塩および/または緩衝剤などの補助剤、その他の治療的に有用な物質を含有することができ、通常の方法である混合、顆粒化またはコーティング方法によって製剤化することができる。
また、本発明の前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分とする薬学的組成物の人体に対する投与量は、患者の年齢、体重、性別、投与形態、健康状態、および疾患程度に応じて異なり得、体重が70Kgの成人患者を基準にすると、一般的に0.1〜1000mg/日であり、好ましくは1〜500mg/日であり、また、医師または薬剤師の判断に基づいて、一定時間間隔で1日1回から数回に分割して投与することもできる。
さらに、本発明の前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分とする薬学的組成物は、DYRK1A関連疾患の予防または治療のために単独で、または手術、ホルモン療法、化学療法、および生物学的反応調節剤を用いる方法と併用して用いることができる。
本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1Aキナーゼに対する阻害活性が優れていることが実験例1と実験例2を介して確認され、細胞レベルでのDYRK1Aリン酸化抑制効果が優れているという点が、実験例3で確認され、ダウン症候群関連因子であるTauのリン酸化抑制効果も優れていることが実験例4を介して確認された。さらに、生体内でのDYRK1Aキナーゼに対する阻害活性効果が実験例5を介して確認された。
また、本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、アルツハイマー病の動物モデルでは、実験例7を介してTauリン酸化のリン酸化抑制効果が優秀であることが検証され、実験例8を介してDYRK1Aタンパク質の活性を抑制する効果が優秀であることが検証され、実験例9を介して、アルツハイマー病の発明要因の一つであるアミロイドプラークを減少させることが検証され、実験例10を介して、アルツハイマー病に起因する短期の認知機能を改善することができることが検証され、実験例11を介して、アルツハイマー病による長期認知機能を改善することができることが検証された。
したがって、本発明による前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分とする医薬組成物、および健康機能性食品組成物は、DYRK1A関連疾患の治療または予防に効果的に用いることができる。特に、アルツハイマー病、認知症またはアルツハイマー性認知症の予防、治療または改善に効果的に用いることができる。
さらに、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または改善用健康機能性食品組成物を提供する。
前記化学式1で表される化合物は、タンパク質キナーゼ活性を抑制することができる。
ここで、前記タンパク質キナーゼはALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3、DAPK1、DAPK2、DAPK3、 DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1、MEK2、MEK3、MEK4、 MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTKまたはYSK4などであり得る。
前記退行性脳疾患は、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ルー・ゲーリック病、認知症、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、中風、脳卒中または軽度認知障害などであり得る。
ここで、前記認知症はアルツハイマー性認知症、脳血管性認知症、頭部の損傷による認知症、多発梗塞性認知症、アルツハイマー病と多発梗塞性認知症の混合型またはアルコール認知症などであり得る。
前記代謝性疾患は、糖尿病、低血糖、高コレステロール血症、高脂血症、血色素症、類澱粉症またはポルフィリン症などであり得る。
前記癌は、脳がん、脳腫瘍、良性星細胞腫、悪性星細胞腫、脳下垂体腺腫、脳髄膜腫、脳リンパ腫、乏突起膠腫、頭蓋内腫瘍、上皮細胞腫、脳幹腫瘍、頭頸部腫瘍、喉頭がん、口咽頭がん、鼻腔/副鼻腔がん、鼻咽頭がん、唾液腺がん、下咽頭がん、甲状腺がん、口腔がん、胸部腫瘍、小細胞肺がん、非小細胞性肺がん、胸腺がん、縦隔腫瘍、食道がん、乳がん、男性乳がん、腹部腫瘍、胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、膵臓がん、小腸がん、大腸がん、直腸がん、肛門がん、膀胱がん、腎臓がん、男性生殖器腫瘍、陰茎がん、前立腺がん、女性生殖器腫瘍、子宮頸がん、子宮内膜がん、卵巣がん、子宮肉腫、膣がん、女性外部生殖器がん、女性尿道がんおよび皮膚がんなどであり得、前記退行性脳疾患は、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ルー・ゲーリック病、認知症、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、中風、脳卒中または軽度認知障害などであり得、前記代謝性疾患は、糖尿病、低血糖、高コレステロール血症、高脂血症、血色素症、類澱粉症またはポルフィリン症などであり得る。
本発明による前記化学式1で表される化合物は、食品にそのまま添加したり他の食品または食品成分と共に用いることができ、通常の方法によって用いることができる。有効成分の混合量は、その使用目的(予防または改善のため)に基づいて適切に決定することができる。一般的に、健康食品中の前記化合物の量は、全体の食品の重量の0.1〜90重量部加えることができる。しかし、健康及び衛生を目的にしたりまたは健康調節を目的とする長期間の摂取の場合には、前記量は、前記範囲以下であり得、安全性の面で問題がないので、有効成分は、前記範囲以上の量でも用いることができる。
また、本発明の健康機能性飲料組成物は、指示された割合で必須成分として前記化合物を含有する以外、他の成分には、特別な制限はなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含有することができる。上述した天然炭水化物の例は、単糖類、例えば、ブドウ糖、果糖など;ニ糖類、例えばマルトース、スクロースなど;および多糖類、例えばデキストリン、シクロデキストリンなどの通常の糖、およびキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。上述したもの以外の香味剤として天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウディオシドA、グリシルリチンなど)および合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有利に用いることができる。前記天然炭水化物の割合は、本発明の組成物100 g当たり一般的に約1〜20g、好ましくは約5〜12gである。
さらに、前記のほか、本発明に係る化学式1で表される化合は、いくつかの栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸とその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調整剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含有することができる。その他、本発明の化学式1で表される化合物は、天然フルーツジュースやフルーツジュース飲料および野菜飲料の製造のための果肉を含有することができる。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する薬学的組成物または健康機能性食品組成物を、必要な対象に投与する工程を含む癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は、癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療における、前記化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する薬学組成物または健康機能性食品組成物の用途を提供する。
以下、本発明を実施例及び実験例により詳細に説明する。
但し、下記の実施例及び実験例は本発明を例示するものであり、本発明の内容が下記の実施例及び実験例に限定されるものではない。
<製造例1-1> 6-クロロ-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
下記スキーム2に示された方法を用いて6-クロロ-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カボニトリルを製造した。
工程1:4,6-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMFに溶解した後、温度を零下10℃に下げた。その混合物にN-ヨードコハク酸イミド(1.1当量)を入れ、温度を常温に上げた後、1時間攪拌した。反応後、氷水を入れ沈殿を誘導した。形成された沈殿物はろ過した後、白色の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程2:4,6-ジクロロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMF(0.5M)に溶解した後、温度を零下78℃に下げた。その混合物にNaH(1.5当量)を入れ、5分間攪拌した。反応後、SEM-Cl(1.2当量)を零下78℃で添加し、反応物を常温に温度を上げた後、1時間攪拌した。その反応物に氷水を入れた後、EtOAcで有機物を抽出した(x3)。集めた有機層をブラインで洗浄した後、MgSO4を用いて、残りの水を除去した。その混合物は、MPCL(EtOAc:Hex)を介して精製して白色固体の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程3:4,6-ジクロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をEtOHに溶解した後、常温でメチルアミン(5.0当量、エタノール中35wt%)を添加した。その混合物を、100℃で14時間攪拌した。反応後、水を入れて沈殿を誘導し、濾過して目的化合物を得た。(収率:86%)
工程4:6-クロロ-3-ヨード-N-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミン(1.0当量)を室温でDMF(0.2M)に溶解した後、窒素下でPd(PPh34(0.15当量)とZn(CN)2(2.0当量)を順に入れ、80℃に加熱する。14時間反応後、常温で冷やし反応物をEtOAcで希釈する。その有機層をsat. NaHCO3とブラインで順に洗浄し、MgSO4で残っている水を除去する。その混合物を、MPLC(EtOAc:Hex)を介して精製し、黄色固体の目的化合物6-クロロ-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを得た。(収率:57%)
<製造例1-2> 6-クロロ-4-(エチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例1-1と同様の方法で6-クロロ-4-(エチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。(収率56%)
<製造例1-3> 6-クロロ-4-(プロピルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例1-1と同様の方法で6-クロロ-4-(プロピルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。(収率67%)
<製造例1-4> 6-クロロ-4-(2-メトキシエチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例1-1と同様の方法で6-クロロ-4-(2-メトキシエチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。(収率67%)
<製造例1-5> 6-クロロ-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例1-1と同様の方法で6-クロロ-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。(収率67%)
<製造例2-1> 6-クロロ-4-メトキシ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
下記スキーム3に示された方法を用いて6-クロロ-4-メトキシ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。
工程1:4,6-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMFに溶解した後、温度を零下10℃に下げた。その混合物にN-ヨードコハク酸イミド(1.1当量)を入れ、温度を常温に上げた後、1時間攪拌した。反応後、氷水を入れて沈殿を誘導した。形成された沈殿物はろ過した後、白色の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程2:4,6-ジクロロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMF(0.5M)に溶解した後、温度を零下78℃に下げた。その混合物にNaH(1.5当量)を入れ、5分間攪拌した。反応後、SEM-Cl(1.2当量)を零下78℃で添加し、反応物を常温に温度を上げた後、1時間攪拌した。その反応物に氷水を入れた後、EtOAcで有機物を抽出した(x3)。集めた有機層はブラインで洗浄した後、MgSO4を用いて、残りの水を除去した。その混合物を、MPCL(EtOAc:Hex)を介して精製して、白色固体の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程3:4,6-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をメタノール(0.1 M)に溶解した後、常温でNaのかけらを添加した。その混合物を90℃の温度に高めた後、14時間の間refluxした。反応後、温度を常温に下げた後、水を入れて沈殿を誘導した。形成された沈殿物はろ過した後、白色の目的化合物を得た。(収率:80%)
工程4:6-クロロ-3-ヨード-4-メトキシ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)を常温でDMF(0.2M)に溶解した後、窒素下でPd(PPh34(0.15当量)とZn(CN)2(2.0当量)を順に入れ、80℃に加熱する。14時間反応後、常温に冷やして反応物をEtOAcで希釈する。その有機層をsat. NaHCO3とブラインで順に洗浄し、MgSO4で残っている水を除去する。その混合物を、MPLC(EtOAc:Hex)を介して精製して、黄色の固体の目的化合物6-クロロ-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを得た。(収率:57%)
<製造例2-2> 6-クロロ-4-エトキシ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例2-1と同様の方法で6-クロロ-4-エトキシ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カボニトリルを製造した。(収率67%)
<製造例2-3> 6-クロロ-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
前記製造例2-1と同様の方法で6-クロロ-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを製造した。(収率67%)
<製造例3-1> 6-クロロ-N-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンの製造
下記スキーム4に示された方法を用いて6-クロロ-N-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンを製造した。
工程1:4,6-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMFに溶解した後、温度を零下10℃に下げた。その混合物にN-ヨードコハク酸イミド(1.1当量)を入れ、温度を常温に上げた後、1時間攪拌した。反応後、氷水を入れて沈殿を誘導した。形成された沈殿物をろ過した後、白色の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程2:4,6-ジクロロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をDMF(0.5M)に溶解した後、温度を零下78℃に下げた。その混合物にNaH(1.5当量)を入れ、5分間攪拌した。反応後、SEM-Cl(1.2当量)を零下78℃で添加し、反応物を常温に温度を上げた後、1時間攪拌した。その反応物に氷水を入れた後、EtOAcで有機物を抽出した(x3)。集めた有機層はブラインで洗浄した後、MgSO4を用いて、残りの水を除去した。その混合物を、MPCL(EtOAc:Hex)を介して精製して、白色固体の目的化合物を得た。(収率:100%)
工程3:4,6-ジクロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0当量)をEtOHに溶解した後、常温でメチルアミン(5.0当量、エタノール中35wt%)添加した。その混合物を、100℃で14時間攪拌した。反応後、水を入れて沈殿を誘導し、濾過して目的化合物を得た。(収率:86%)
工程4:Two-necked round-bottom flaskを窒素ガスで満たした後、CuI(5.0当量)とKF(5.0当量)を入れた。その混合物を、150℃に温度を高めた後、減圧状態で2時間攪拌した。反応後、温度を常温に下げて窒素下でDMF/NMP(1:1)に溶解しているトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(5.0当量)をシリンジを介して添加した。30分間反応後、DMF/NMP(1:1)に溶解している6-クロロ-3-ヨード-N-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミン(1.0当量)をシリンジを介して添加し、45℃で48時間反応させた。反応後、その反応物に水を添加して沈殿物を形成させた後、形成された沈殿物を濾過して除去した。集めたろ液から有機物をEtOAcを用いて抽出した(x3)。集めた有機層をブラインで洗い、Na2SO4で残っている水を除去した。その混合物を、MPCL(EtOAc:Hex)を介して精製して白色固体の目的化合物を得た。(収率:58%)
<製造例3-2> 6-クロロ-N-エチル-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンの製造
前記製造例3-1と同様の方法で6-クロロ-N-エチル-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンを製造した。(収率67%)
<製造例3-3> 6-クロロ-N-(2-メトキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンの製造
前記製造例3-1と同様の方法で6-クロロ-N-(2-メトキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-アミンを製造した。
<実施例1>本発明に係る化合物の製造1
本発明に係るピロロピリジン誘導体化合物を下記スキーム5に示されたような方法で製造した。
工程1:前記製造例1-1で製造した6-クロロ-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(1.0当量)、(4-アミノ-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン(1.0当量)とK2CO3(5.0当量)をsec-BuOH(0.1M)に添加して溶解した後、1分間超音波処理してガスを除去した。反応混合物にPd2(dba)3(0.1当量)およびXphos(0.1当量)を100℃で添加した後、2時間反応させた。反応後、反応混合物をセライトでろ過し、EtOAcとMeOHで洗浄した。得られたろ液を濃縮した後、得られた黄色固体の目的化合物6-(2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニルアミノ)-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル得た。
工程2:前記の工程1で製造された6-(2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニルアミノ)-4-(メチルアミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(1.0当量)をCH2Cl2(0.05M)に溶解した後、常温でTFA(100当量)を添加した。4時間の反応後、溶媒は除去した。濃縮された混合物を再びTHF(0.03M)に溶解した後、常温でsat. Na2CO3(0.03M)を添加し、14時間反応させた。反応後、結果物をEtOAcで希釈した後、水とブラインで順に洗浄した。その有機層はMgSO4で残っている水を除去した。その混合物を、prep-HPLCを介して精製して、黄色固体の目的化合物6-(2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニルアミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを得た。(収率:67%)
<実施例2>〜<実施例105>本発明に係る化合物の製造2
前記製造例1-1〜1-5、製造例2-1〜2-3および製造例3-1〜3-3を用いて、前記実施例1と同様の方法で、本発明に係るピロロピリジン誘導体実施例1〜105を製造した。前記各実施例に対する化学構造式を下記の表1〜3に示し、各実施例の化合物名、H1 NMRデータ、収率、およびHPLC分析の結果を下記表4にまとめて示した。





























<実験例1>本発明に係る化合物の酵素阻害活性の評価1
本発明に係る化合物のDYRK1Aキナーゼに対する阻害活性を評価するために、次のような方法で行った。
具体的には、基質を塩基性反応緩衝液(20mM Hepes(pH 7.5)、10mM MgCl2、1mM EGTA、0.02%Brij35、0.02mg/ml BSA、0.1mM Na3VO4、2mM DTT、1%DMSO)に添加した後、反応に必要な補因子を入れた。次に、DYRK1Aキナーゼを添加して混合した後、実施例化合物のそれぞれをAcoustic technology(Echo550; ナノリットル範囲)を利用して添加した。室温に20分間放置した後33P-ATP(比放射能 10mCi/ml)を入れて反応を開始した。常温で2時間反応させた後P81 exchange paperにspottingになるようにした。反応が終わった後、キナーゼ活性度は、フィルターバインディング法を用いて検出した。
下記の表5に、実施例1、2、4、5、10、23、27、53、56、57、59、60、61、63、65、および67の化合物のDYRK1Aに対する抑制活性をまとめて示した。
測定されたキナーゼのIC50値が10nM未満の場合は、A等級、10〜100nMである場合はB等級、100nM超過の場合はC等級に分類して下記表5にまとめて示した。
前記表5で確認できるように、本発明に係る化合物を処理したとき、DYRK1Aに対する濃度が0.01μM以下で顕著に減少することが分かる。したがって、本発明に係る化合物は、DYRK1A発現抑制効果が優れているのでDYRK1A関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。
<実験例2>本発明に係る化合物の酵素阻害活性の評価2
本発明の実施例2、54、55、69、70、71、64、66、72、73、74、75、77、78、79、87、88、89、90、91、92、93、94および95の化合物のDYRK1Aキナーゼ阻害活性を評価するためにLanthaSceenTM Euを用いたDYRK1Aキナーゼバインディングアッセイを、以下のような手順で行った。
まず、10種類の濃度の化合物(3倍数連続希釈した9種の濃度およびDMSO)を最終濃度の3倍に1X kinase buffer A(Invitrogen社,PV6135)で希釈した。希釈した化合物を384-ウェルホワイトアッセイプレート(Corning,4513)に5μl/ウェルずつ添加した。
次に、LanthaScreenTM Eu-抗-GST抗体(Invitrogen社,PV5594)およびDYRK1A(Invitrogen社,PV3785)の濃度がそれぞれ6nM、15nMになるように1Xキナーゼ緩衝液Aに希釈して抗体/キナーゼ混合液を製造した。この抗体/キナーゼ混合液を希釈した化合物が含まれているアッセイプレートに5μl/ウェルずつ添加した。このとき、抗体とDYRK1Aの最終濃度は、それぞれ2nM、5nMになるように添加した。
次に、キナーゼトレーサー236溶液(Invitrogen社,PV5592)を濃度が45nMになるように1Xキナーゼ緩衝液Aに希釈し、希釈した溶液をアッセイプレートに5μl/ウェルずつ添加した。このとき、キナーゼトレーサー236の最終濃度は、15nMであり、トレーサー滴定実験を通じてKd値をキナーゼトレーサー236の最終濃度に定めた。
最後に、常温で1時間反応させた後Synergy neo(BioTek)を用いて蛍光を測定した(励起340nm,キナーゼトレーサー発光665nm,LanthaScreenTM Eu-抗-GST抗体発光620nm)。測定された値に基づいて発光比率(キナーゼトレーサー発光÷抗体発光)を導出して用量反応曲線を示した後、IC50値を求めた。
計算された実施例52、54、55、69、70、71、64、66、72、73、74、75、77、78、79、87、88、89、90、91、92、93、94、および95の化合物のIC50値を下記の表6にまとめて示した。
測定されたキナーゼのIC50値が10nM未満の場合はA等級、10〜100Nmの場合はB等級、100nM超過の場合はC等級に分類して下記表6にまとめて示した。
前記表6からも確認できるように、本発明に係る化合物は、DYRK1Aキナーゼに対するIC50値が約0.1Μm以下で表されるのでDYRK1Aに対する発現抑制効果が優れていることが分かる。
従って、本発明に係る化合物は、DYRK1A発現抑制効果が優れているのでDYRK1A関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。
<実験例3>本発明に係る化合物のカルシニューリン/エヌファット(calcineurin/NFAT)のシグナル伝達阻害活性実験
本発明に係る化合物の細胞内DYRK1A抑制効果を確認するためにDYRK1A依存度が高いカルシニューリン/エヌファット(calcienurin/NFAT)シグナル伝達実験を行った。
NFATc転写因子(transcription factors)は、通常、細胞質でリン酸化されている蛋白質として存在する。ここで、細胞のCa2+濃度が上がると、Ca2+依存性タンパク質であるリン酸加水分解酵素カルシニューリン(calcineurin)によってNFATcが脱リン酸化されてNFATcは核内に移動することになる。
核に入ったNFATcは、パートナータンパク質NFATnと転写複合体を形成することができ、標的遺伝子のプロモーターに結合して、ターゲット遺伝子の発現を誘導することになる。ここで、DYRK1Aは逆にNFATcをリン酸化させることでNFATcの核への移動を抑制して、結果的にターゲット遺伝子の発現が抑制されることになる。
このような内容をもとに、本実験では、NFATcの転写活性を測定するのに有用なNFAT reponsive element(NFAT-RE)をプロモーターに含むルシフェラーゼレポーターを用いて定量的に候補化合物のDYRK1A抑制効果を測定した。
具体的には、NFAT-RE-ルシフェラーゼレポーターとDYRK1Aを293T細胞で過発現させた後、24時間が経過した後にIMとPMA(ホルボール12-ミリスタート13-アセタート)を処理した、候補化合物を処理した12時間後に、ルシフェラーゼ活性One-Glo 試薬(promega)を用いて、活性値を測定した。
図1aは、実施例53、54、55、56、および57のDYRK1Aに対するルシフェラーゼ活性を示したグラフである。
図1bは、実施例58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、および68のDYRK1Aに対するルシフェラーゼ活性を示したグラフである。
図1aおよび図1bに示すように、本発明に係る化合物を用いる場合、DMSOのみを処理したときと比較してDYRK1Aのルシフェラーゼ活性度が顕著に増加していることを確認することができる。従って、本発明に係る化合物は、カルシニューリン/エヌファット(calcienurin/NFAT)シグナル伝達を効果的に抑制するので、DYRK1A関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。
<実験例4>本発明に係る化合物のTauリン酸化抑制効果の実験
本発明に係る化合物のDYRK1A抑制活性を確認するために、DYRK1Aの代表的な基質タンパク質であり、アルツハイマーおよびダウン症候群などの発症の主要な因子であるTauのリン酸化をK1を介して確認した。
Tauは微小管関連タンパク質でDYRK1AはTauタンパク質のThr212を主にリン酸化し、このようなリン酸化は、DYRK1Aが過発現したダウン症候群モデルマウスの海馬組織で顕著に観察されたことがある。
具体的には、293T細胞を6ウェルプレートに5x105細胞数で12時間培養した後、TauおよびDYRK1A発現DNAそれぞれを1μgずつ共同形質転換した。それを24時間培養した後、実施例53の化合物を0.001、0.01、0.1、および1μMでそれぞれ処理し、6時間培養した。その後、細胞を収得し、破砕して293T細胞の全体タンパク質を含む細胞抽出物を得た。
次に、SDS-PAGEで前記全体タンパク質を展開して、0.45μmのポリビニリデンフルオライド移動膜(Polyvinylidene fluoride transfer membrane; GEヘルスケア社、米国)に移動させて、5%スキムミルク(skim milk)で遮断した後、1次抗体として抗-Tau抗体(サーモ社)、抗-pTau(T212)抗体(インビトロジェン社)および抗-DYRK1A抗体(サンタクルズ社)を5%スキムミルクを含むトリス緩衝生理食塩水ツイン-20(tris buffered saline tween-20、TBST)で1:1000に希釈し、前記遮断した移動膜に処理して一晩反応させた。
次に、TBSTでそれぞれ10分間、4回洗浄した後、2次抗体を反応させた。反応が完了した後、TBSTでそれぞれ10分間、4回洗浄した後、前記移動膜上のタンパク質をWEST-ZOLプラスウエスタンブロッティング検出システム(WEST-ZOL plus western blotting detection system;イントロンバイオテクノロジー社、米国)およびLAS-4000イメージアナライザー(LAS-4000 Image analyzer;富士フィルム社、日本)を用いて、タンパク質のリン酸化レベルを検出した。
対照群として、他のDYRK1A阻害剤であるハルミン、CX-4945を用いて、前記と同様の方法を行った。発現量を比較するための対照群としては、1次抗体として抗-hnRNP A1(抗-hnRNA A1,Gideon Dreyfuss,ペンシルバニア大、米国)抗体および抗-GAPDH抗体を用いて、前記と同様の方法でhnRNPA1およびGAPDH発現の有無を確認した。
図2aは、細胞内で、実施例53の化合物の各濃度別Tau、hnRNPA1およびGAPDHの抑制実験結果を示した写真である。
図2bは、細胞内で、実施例53の化合物の各濃度別Tau抑制率を示したグラフである。
図2aおよび図2bを介して確認できるように、本発明に係る化合物を細胞に処理する場合Tauのリン酸化を効果的に抑制することが分かる。従って、本発明に係る化合物は、細胞内のTauのリン酸化を効果的に抑制するので、DYRK1A関連疾患の予防及び治療に有用に用いることができる。
<実験例5>本発明に係る化合物のin vivoモデルでDYRK1A抑制効果の評価
1.神経発達障害ショウジョウバエモデル胚の観察
本発明に係る化合物の生体内でのDYRK1A抑制効能を確認するために、minibrain遺伝子を過発現するショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)モデルを用いて、胚の神経系の構造分析実験を行った。minibrainはDYRK1Aに対する相同性遺伝子であり、minibrain遺伝子が欠失した突然変異ショウジョウバエの場合は、神経発達障害を起こし、脳の大きさが小さくなる表現型を示すことが知られている。
ショウジョウバエin vivoモデルを用いて、本発明に係るDYRK1A抑制化合物の効果を確認するために、まず、DYRK1Aに対するショウジョウバエ相同因子であるMinibrain(mnb)遺伝子をクローニングしてUAS/Gal4システムを用いた組織特異的な過発現誘導を行った。
具体的には、P-因子媒介生殖細胞形質転換(P-element-mediated germ line transformation)を介してUAS-Minibrain発現ベクターで形質転換したショウジョウバエを確保した。このように形質転換したショウジョウバエを用いて、さまざまな組織特異的なプロモーターラインと交配を行った。
まず、UAS/Gal4システムを用いて、ショウジョウバエの神経系特異的elav-Gal4プロモーターラインを用いて、神経系にminibrainを過発現させた後、1齢期幼虫になる前の24時間以内のF1世代の胚を集めて4%ホルマリンで固定した。次に、神経系の構造を確認することができる蛍光タンパク質であるシナプトブレビン-GFPを共に発現させ、蛍光共焦点顕微鏡で観察して、神経系の構造および形態を分析した。
図3aは、野生型ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真であり、
図3bは、minibrain過発現神経発達異常ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真であり、
図3cは、親の世代に、実施例57の化合物を、7日間投与した後、交配させてできたminibrain過発現神経発達異常ショウジョウバエ胚の蛍光共焦点顕微鏡写真である。
図3aの正常の野生型ショウジョウバエ胚と比較して、図3bで確認できるようにminibrainの過発現によって、中枢神経系および末梢神経系の発生異常が表われることが分かる。
一方、図3cで確認できるように、図3bのショウジョウバエ胚と比較して、本発明による化合物を一緒に投与したとき、末梢神経系の発生異常が顕著に減少することが分かる。
これにより、本発明に係る化合物が生体内DYRK1A抑制効果が優れていることが分かる。従って、本発明に係る化合物は、DYRK1A関連疾患の予防または治療に有用に用いることができる。
2.翅脈発生異常ショウジョウバエの羽の観察実験
本発明に係る化合物の生体内でのDYRK1A抑制効能を確認するために、羽特異的にminibrain遺伝子を過発現するショウジョウバエモデルを用いて羽の観察実験を行った。
まず、羽特異的にMinibrainを過発現するショウジョウバエを生産するためには、前記のUAS-Minibrain形質転換ショウジョウバエを羽特異的プロモーターであるMS1096-Gal4形質転換ショウジョウバエと交配してF1世代を生産した。
次に、ショウジョウバエDYRK1A/minibrain抑制因子の発掘モデルを用いて、本発明に係る化合物のDYRK1A抑制効果を検証するために、羽の欠陥の改善効果を確認した。前記薬物に対する10μMの濃度の培地を製作して羽特異的minibrain過発現ショウジョウバエの胚を収集して育てた後、羽の表現型を検査した。
図4aは、対照群と羽特異的にminibrain過発現されたショウジョウバエの羽の写真であり、
図4bは、本発明に係る実施例58、59、60、61、62、63、64、65、66、および67の化合物の翅脈発生異常抑制効果を示したグラフである。
図4aで確認できるようにF1世代(MS1096>2xmnb)は90%以上の固体から5番長軸翅脈(L5 vein)の発生異常(短翅脈表現型)を示すことがわかる。
また、図4bで確認できるように、本発明に係る化合物は、優れた翅脈発生異常抑制効果を示すことが分かる。特に、実施例58(47.9%)、実施例62(47.7%)および実施例63(43.8%)は、ショウジョウバエの羽発生異常の効果を著しく抑制することが確認された。
3.マウスの膵臓β-細胞の細胞増殖観察実験
ヒトのβ-細胞にDYRK1Aを抑制するハルミンを処理した場合、DYRK1Aのリン酸化基質として知られているNFATのリン酸化を抑制し、転写因子活性を増加させることにより、β-細胞の増殖が促進されることが知られている。本発明に係る化合物の生体内でのDYRK1A抑制効能を確認するために、マウスの膵臓β-細胞の細胞増殖効果を確認する実験を行った。
具体的には、8週齢のマウスから膵臓のランゲルハンス島組織を摘出し、10%FCS(ウシ胎児血清)、5.5mMグルコースと1%のペニシリンストレプトマイシン抗生物質が含まれているRPMI 1640細胞培養液で24時間培養した。
次に、ランゲルハンス島のβ-細胞を単一細胞に分離するために、PBSで2回洗浄した細胞を遠心分離して捕集した後、1mg/mlのトリプシンを含む培地で10分間37度に放置した。以後5分間ごとに10秒単位でピペットを用いて細胞を振蕩して、10%FCS(ウシ胎児血清)、5.5mMブドウ糖と1%のペニシリンストレプトマイシン抗生物質を含んだRPMI 1640細胞培養液を添加してトリプシン反応を終結させた後、遠心分離して、単一細胞を獲得した。
次に、ラミニンコーティングカバーガラス上に単一細胞を安着させ、24時間、細胞を安定化させた以後に、化合物が含まれた培地でさらに72時間培養した。細胞分裂の有無を確認することができるKi-67抗体とβ-細胞を確認できるインスリン抗体を用いて免疫蛍光染色を行った後、Olympus F-1000共焦点蛍光顕微鏡下でKi-67/インスリン二重染色細胞を計数して細胞増殖するかどうかを確認した。
図5aは、対照群の免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真であり、
図5bは、ハルミン処理したマウスの免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真であり、
図5cは、実施例57の化合物を処理したマウスの免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真であり、
図5dは、前記のそれぞれのマウスモデルの細胞数を測定したグラフである。
図5aおよび図5bで確認できるように、ハルミンを処理した場合には、細胞の増殖が活発に起こることが分かる。
また、図5cで確認できるように、実施例57の化合物を処理した場合にも、細胞の増殖が活発に起こることが分かる。
さらに、図5dに示すように定量的に細胞数を測定した結果、実施例57の化合物を処理した場合、細胞の数が約5倍に増加することを確認することができる。
前記の各in vivo実験を通じて、本発明に係る化合物は、DYRK1Aに対する発現を効果的に抑制することを知ることができる。従って、本発明に係る化合物は、DYRK1Aに対する発現を効果的に抑制することにより、DYRK1A関連疾患を効果的に治療および予防することができる。
<実験例6>本発明に係る化合物の様々なキナーゼ阻害活性の評価
本発明に係る化合物のより多くの酵素の阻害活性を評価するために、下記のような実験を行った。
具体的には、本発明の実施例化合物の中で、選別された実施例18及び実施例57に対して、DiscoverX社に依頼して、酵素(キナーゼ)選択性を測定することにし、scanMAXTM Kinase分析用パネルを用いて実験を進めた。
ここで、酵素処理される薬物の濃度は、DMSOに1uMとして、下記式1のような方法で調節百分率(対照の%)を定め、その結果を下記表7に示した。
[式1]
(実施例化合物-陽性対照群)/(陰性対照群-陽性対照群)×100
ここで、前記陽性対照群は0%の調節百分率を示す化合物をいい、陰性対照群はDMSOで100%の調整百分率を示す。また、本発明の酵素選択性は、それぞれの酵素に対して調節百分率が<35%(つまり、35%未満)の場合、該当酵素に対して活性を有すると判断した。















前記表7で確認できるように、本発明に係る化合物は、ALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3 、DAPK1、DAPK2、DAPK3、DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1 、MEK2、MEK3、MEK4、MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTK、およびYSK4キナーゼに対して調節百分率35%よりも小さい値を有することが分かる。これは、本発明に係る化合物が前記記載された酵素に対して阻害活性を有していることを示すものであり、このことから、前記記載された酵素に関連する疾患に使用時に有用な効果があることを暗示するものである。
従って、本発明に係るピロロピリジン誘導体化合物は、ALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3 、DAPK1、DAPK2、DAPK3、DRAK2、DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1 、MEK2、MEK3、MEK4、MYLK、NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTKまたはYSK4関連疾患の治療または予防のための薬学的組成物として有用に用いることができる。
<実験例7>アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のTauリン酸化抑制活性評価
本発明に係る実施例57の化合物が、アルツハイマー病の動物モデルでTauのリン酸化にどのような影響を与えるかを確認するために実験を行った。
より詳細には、5x FAD マウスモデルに本発明に係る実施例57化合物(20mg/kg)またはビヒクル(無処理群)を腹腔投与(i.p 注射)で毎日2週間投与した。2週間投与した後、Tauリン酸化の一つの抗体であるAT180を用いて、免疫組織化学法(immunohistochemistry)を実行して、共焦点顕微鏡(conforcal microscope)を用いて画像を獲得し、Image J softwareを用いて定量分析を行った。その結果を図6に示した。
図6は、アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のTauリン酸化抑制活性の評価結果を示したものである。
a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、AT180:AT180抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、マージ:DAPIおよびAT180画像を重畳させた画像、拡大:AT180画像を拡大した画像)
b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で免疫蛍光染色した画像、AT180:AT180抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、拡大(CA1):AT180画像中の海馬のCA1(cornus aminus,海馬が始まる部分であり、長期記憶が形成される部分)を拡大した画像、拡大(DG):AT180画像中の海馬のDG(dentate gyrus,海馬が終わる部分、新しい記憶が形成される部分)を拡大した画像)
d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
e:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)でのAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
図6に示すように、本発明に係る実施例57の化合物20mg/kgを腹腔投与したマウスの海馬部分でAT180の免疫反応性(Immunoreactivitiy)が有意に減少したことを確認した(ビヒクル vs#57(20mg/kg):*p<0.05、**p<0.001)。しかし、大脳皮質(Cortex)の部分では無処理群と比較してAT180の免疫反応性に有意な変化がないことを確認した。
前記の結果から、本発明の化学式1で表される化合物が、アルツハイマー病の症状を緩和させることができることを知ることができる。
<実験例8>アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のDYRK1Aタンパク質変化の評価
本発明に係る実施例57の化合物が、アルツハイマー病の動物モデルで標的遺伝子と考えられるDYRK1Aタンパク質にどのような影響を与えるかを確認するために実験を行った。
より詳細には、5x FAD マウスモデルに本発明に係る実施例57化合物(20mg/kg)またはビヒクル(無処理群)を腹腔投与(i.p 注射)で毎日2週間投与した。2週間投与した後、DYRK1Aを用いて、免疫組織化学法(immunohistochemistry)を実行して、共焦点顕微鏡(conforcal microscope)を用いて画像を獲得し、Image J softwareを用いて定量分析を行った。その結果を図7に示した。
図7は、アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のDYRK1Aタンパク質の変化の評価結果を示したものである。
a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で、免疫蛍光染色した画像、DYRK1A:DYRK1Aタンパク質を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、Merge:DAPIおよびDYRK1A画像を重畳させた画像、拡大:DYRK1A画像を拡大した画像)
b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)でのDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で、免疫蛍光染色した画像、DYRK1A:DYRK1Aタンパク質を用いて、免疫蛍光染色した画像、拡大(CA1):DYRK1A画像中の海馬のCA1(cornus aminus,海馬が始まる部分で、長期記憶が形成される部分)を拡大した画像、拡大(DG):DYRK1A画像中の海馬のDG(dentate gyrus,海馬が終わる部分、新しい記憶が形成される部分)を拡大した画像)
d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)でのDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
e:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)でのDYRK1Aの免疫反応性(Immunoreactivitiy)を測定して示したグラフ
図7に示すように、本発明に係る実施例57の化合物20mg/kgを腹腔投与したマウスの海馬部分で大脳皮質だけでなく、海馬のCA1、DG部分でもDYRK1Aに対する免疫反応性(Immunoreactivitiy)が有意に減少したことを確認した(ビヒクル vs#57(20mg/kg):*** p<0.0001)。
前記の結果から、本発明の化学式1で表される化合物が、アルツハイマー病の症状を緩和させることができることを知ることができる。
<実験例9>アルツハイマー病の動物モデルでの化合物のアミロイドプラークの変化調査
本発明に係る実施例57の化合物が、アルツハイマー病の動物モデルでアルツハイマー病の要因の一つであるアミロイドプラークにどのような影響を与えるかを確認するために実験を行った。
より詳細には、5xFAD マウスモデルに本発明に係る実施例57化合物(20mg/kg)またはビヒクル(無処理群)を腹腔投与(i.p 注射)で毎日2週間投与した。2週間投与した後、アミロイドプラークを検出(detection)する4G8抗体を用いて免疫組織化学法(免疫組織化学法)を実行して、共焦点顕微鏡(conforcal microscope)を用いて画像を獲得し、Image J softwareを用いて定量分析を行った。その結果を図8に示した。
図8は、アルツハイマー病の動物モデルで実施例57の化合物のアミロイドプラークの変化の調査結果を示したものである。
a:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)および海馬(Hippocampus)に対する免疫蛍光染色共焦点蛍光顕微鏡写真(DAPI:DAPI(4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)で、免疫蛍光染色した画像、4G8:4G8抗体を用いて免疫組織化学法を実行して得られた画像、マージ:DAPIと4G8画像を重畳させた画像)
b:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後の大脳皮質(Cortex)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ
c:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のCA1(cornus aminus)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ
d:アルツハイマー病の動物モデルでビヒクル(無処理群)または実施例57の化合物を処理した後のDG(dentate gyrus)での4G8のアミロイドプラーク数の変化を測定して示したグラフ。
図8に示すように、本発明に係る実施例57の化合物20mg/kgを腹腔投与したマウスの大脳皮質だけでなく、海馬のDGも有意にアミロイドプラークの数が減少することを確認した(ビヒクル vs 20mg/kg:*** p<0.0001)。しかし、海馬のCA部位では、アミロイドプラークの数が無処理群と比較して有意な減少が検出されないことを確認した。
前記の結果から、本発明の化学式1で表される化合物が、アルツハイマー病の症状を緩和させることができることを知ることができる。
<実験例10>行動試験を通じた化合物の短期認知機能改善効果の評価(Y-迷路)
本発明に係る実施例57の化合物が、アルツハイマー病の動物モデルで短期認知機能を向上させることを確認するために実験を行った。
より詳細には、5xFAD マウスモデルに本発明に係る実施例57化合物(20mg/kg)またはビヒクル(無処理群)を腹腔投与(ip 注射)で毎日2週間投与した後、120°の角度を有する3本の腕で構成されたY字型迷路にマウスを入れて、5分間、各腕を順に回って3つを順番に訪問する回数(変更のトリプレット(Alternation triplet))を計算し、ネズミが、自分が立ち寄ったところをどれだけよく覚えているかを確認した。Y-迷路試験に用いる機具は、3つの腕で構成されていて、各腕(arm)の長さは42cm、幅は3cm、高さは12cmであり、三腕が接する角度は120°である。すべての実験装置は、黒のポリビニルプラスチックで製作されており、各腕をA、B、Cと決めた後、片方の腕にマウスを慎重に置いて8分間自由に動くようにした後、マウスが入った腕を記録する。ここで、尾まで完全に入った場合に限り、行った腕に再度入った場合にも記録する。3つの互いに異なる腕に順に入った場合は1点(実際の変更、actual alternation)ずつ付与する。変更行動力(alternation behavior)は、3つすべてに順に入ることと定義して、次の式によって計算した。図9のaにY-迷路の模式図を示し、図bに計算結果を示した。
[変更行動力(%)=実際の変更(actual alternation)/ *最大限の変更(maximum alternation)×100]
*最大限の変更:総入場回数- 2
図9は、行動試験を通じた短期認知機能改善効果の評価結果を示したものである。
a:脳の短期記憶を測定するためのY-迷路の模式図
b:Y-迷路で行動試験したマウスの変更行動力を計算して示したグラフ
図9に示すように、5xFAD マウスにビヒクルを腹腔投与(ip 注射)したグループ(無処理群)は、野生型(wild type)にビヒクルを腹腔投与したグループに比べて変更行動力で見た短期記憶力が低下した。一方、5xFAD マウスに20mg/kgで、本発明に係る実施例57の化合物を腹腔投与したグループは、無処理群と比較して向上した短期記憶力を示した。(5xFAD:ビヒクル vs 20mg/kg:** p<0.01)。
前記の結果から、本発明に係る化学式1で表される化合物は、アルツハイマー病に起因する短期認知機能を改善することを知ることができる。
<実験例11>行動試験を通じた化合物の長期認知機能改善効果の評価-新規物体認識試験
本発明に係る実施例57の化合物が、アルツハイマー病の動物モデルで、長期認知機能を向上させるかどうかを確認するために実験を行った。本物体認知試験(新規物体認識試験)は、物体の認知に対する記憶力をテストする実験であり、学習時に同じ2つの物体を示し、一定時間(数時間〜一週間)が経過した後、新しい物体と既存に見た物体の組み合わせをマウスに提示したとき、マウスが新しい物体にどのように興味を有して探索するかを測定することにより、既存の物体に対する長期記憶の程度を測定することになる。
より詳細には、5xFAD マウスモデルに本発明に係る実施例57化合物(20mg/kg)または無処理群(ビヒクル)を腹腔投与(ip 注射)で毎日2週間投与した後、内部から外部が見えないように製作されたオープンフィールドボックス(42x42x42cm)に2つの形や大きさが同じ物体(F、F)をボックスの特定のすみの地域に固定してマウスをボックスの中心から出発させた。そして5分間マウスが二つの物体に触れる回数と時間を記録した(習得(Acquisition))。24時間が経過した後、既存の二つの物体のいずれか一つを新しい物体(F、N)に変更した後、元あった物体(F)と新しい物体(N)に接近した回数および時間を記録して数値化した(判別(Discrimination))。物体に対する選好度(p)は、(特定の物体に接近した時間)/(二つの物体に接近した総時間)で計算した。図10のaに新しい物体認知試験の模式図を示し、bに計算結果を示した。
図10は、行動試験を通じた長期的な認知機能改善効果の評価結果を示したものである。
a:脳の長期記憶を測定するための物体認知試験(新規物体認識試験)の模式図と新しい物体に対する選好度(新規物体の選好度)を計算するための式
b:物体認知試験で評価したマウスの物体に対する選好度を計算して示したグラフ
c: 物体認知試験で評価したマウスの新しい物体に対する選好度を計算して示したグラフ
図10に示すように、判別工程で、5xFAD マウスにビヒクルを腹腔投与(ip 注射)したグループ(無処理群)は、野生型(wild type)にビヒクルを腹腔投与したグループに比べて、新しい物体(N)に対する評価で見た長期記憶力が低下した。一方、5xFAD マウスに20mg/kgで、本発明に係る実施例57の化合物を腹腔投与したグループは、無処理群に比べて改善された長期記憶を示した(5x FAD:ビヒクル vs 20mg/kg:** p<0.01)。
前記の結果から、本発明に係る化学式1で表される化合物は、アルツハイマー病に起因する長期認知機能を改善することを知ることができる。
本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、DYRK1Aキナーゼに対する阻害活性が優れていることが実験例1および実験例2を介して確認され、細胞レベルでのDYRK1Aリン酸化抑制効果が優れているという点が、実験例3で確認され、ダウン症候群関連因子であるTauのリン酸化抑制効果も優れていることが実験例4を介して確認された。さらに、生体内でのDYRK1Aキナーゼに対する阻害活性効果が実験例5を介して確認された。
また、本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、アルツハイマー病の動物モデルでは、実験例7を介してTauリン酸化のリン酸化抑制効果が優秀であることが検証され、実験例8を介してDYRK1Aタンパク質の活性を抑制する効果が優秀であることが検証され、実験例9を介して、アルツハイマー病の発明要因の一つであるアミロイドプラークを減少させることが検証され、実験例10を介して、アルツハイマー病に起因する短期認知機能を改善することができることが検証され、実験例11を介して、アルツハイマー病に起因する長期認知機能を改善することができることが検証された。
したがって、本発明による前記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分とする医薬組成物、および健康機能性食品組成物は、DYRK1A関連疾患の治療または予防に効果的に用いることができる。特に、アルツハイマー病、認知症またはアルツハイマー性認知症の予防、治療または改善に効果的に用いることができる。
本発明に係る化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩は、タンパク質キナーゼ関連疾患の治療または予防に有用に用いることができる。特に、アルツハイマー病、認知症またはアルツハイマー性認知症の予防、治療または改善に効果的に用いることができる。

Claims (12)

  1. 下記化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩:

    (前記化学式1において、
    Zはシアノ(-CN);または一つ以上のハロゲンで置換された直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルであり;
    Xは-NRa-、-O-または-S-であり、ここで、Raは、水素または直鎖または分岐鎖のC1-C10アルキルであり、ここで、前記アルキルは、-OHおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換され得;
    R1は直鎖または分岐鎖のC1-C10アルキル、C3-C8シクロアルキルまたはC6-14アリールであり、ここで、前記アルキルまたはシクロアルキルは、-OH、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルおよびC1-C3アルコキシでからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得、前記アリールは非置換またはハロゲンで一つ以上置換された直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ;
    または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にN、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む非置換または置換された5-8原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記置換されたヘテロシクロアルキルは、直鎖又は分岐鎖のC1-C6アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C6アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;および

    ここで、前記R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C6アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
    R3、R5、R7およびR9は、それぞれ水素;直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキルまたはアルコキシ; NおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキル;または-(C=O)NR26R27であり、ここで、前記R26およびR27は、それぞれ水素、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルまたは酸素原子を一つ以上含む3-5原子のヘテロシクロアルキルで置換されたN、およびOのヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキルであるか、R26およびR27は、これらが結合した窒素原子と共にNおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-8原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、ここで、前記アルキルまたはヘテロシクロアルキルは、-CN、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキル、および非置換または直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキルで一つ以上置換されたNおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む3-6原子のヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ、
    R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであり、
    R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであるか、R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
    R16、R22およびR25は、それぞれ水素または直鎖または分岐鎖の C1-C3アルキルであり、前記アルキルは、ハロゲンで一つ以上の置換され得る)。
  2. Zは-CNまたは一つ以上のハロゲンで置換されたメチルであり;
    Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素または直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキルであり、ここで、前記アルキルは、-OHおよびC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;
    R1は直鎖または分岐鎖のC1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキルまたはC6-10アリールであり、ここで、前記アルキルまたはシクロアルキルは、-OH、メチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換することができ、前記アリールは非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;
    または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にN、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子を一つ以上含む非置換または置換された5または6原子のヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記置換されたヘテロシクロアルキルは、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基で置換され得;および

    ここで、前記R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、ハロゲン、直鎖または分岐鎖のC1-C3アルキル、および直鎖または分岐鎖のC1-C3アルコキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
    R3、R5、R7およびR9は、それぞれ水素、直鎖又は分岐鎖のC1-C3アルキルまたはアルコキシ;モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、または-(C=O)NR26R27であり、
    ここで、前記R26およびR27は、それぞれ水素、メチル、モルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであるか、R26およびR27は、これらが結合した窒素原子と共にモルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルを形成することができ、ここで、前記C1-C3アルキル、モルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルは-CN、フルオロ、オキセタニル、モルホリニル、ピペラジニルおよび非置換またはメチルで置換されたピペリジニルからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換され得、
    R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素、メチルまたはエチルであり、
    R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素、メチルまたはエチルであるか、 R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
    R16、R22およびR25は、それぞれ水素;または非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルまたはエチル;であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. Zは-CNまたは-CF3であり;
    Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素またはメチルであり;
    R1はメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、

    1-メチルシクロプロピル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニルまたはCF3が一つ以上置換されたフェニルであり;
    または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にモルホリニルを形成することができ;および

    ここで、前記 R2、R4、R6、R8、R11、R17、R23およびR24は、それぞれ水素、クロロ、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から選択される1以上の置換基であり;
    R3およびR7は、それぞれメトキシ、

    R5およびR9はそれぞれメチル、イソプロピル、

    または

    であり、
    R10は-CR28R29-CNであり、ここで、前記R28およびR29は、それぞれ水素またはメチルであり、
    R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21は、それぞれ水素またはメチルであるか、 R12、R13、R14、R15、R18、R19、R20、およびR21のうち同じ炭素に結合した二つは、それらが結合した炭素と共にカルボニルを形成することができ、
    R16、R22およびR25は、それぞれ水素、または非置換またはハロゲンで一つ以上の置換されたメチルであることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. Zは-CNまたは-CF3であり;
    Xは-NRa-または-O-であり、ここで、Raは、水素またはメチルであり;
    R1はメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、


    、1-メチルシクロプロピル、テトラヒドロピラン-4-イルまたはテトラヒドロフラン-3-イルまたは

    であり;
    または、前記RaはR1およびこれらが結合したN原子と共にモルホリニルを形成することができ;および


    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. 前記化学式1で表される化合物が、下記の化合物群から選択されるいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その光学異性体またはその薬学的に許容可能な塩:
    (1)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (2)4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (3)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (4)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (5)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (6)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (7)4-((2-メトキシエチル)アミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (8)4-(エチルアミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (9)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (10)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (11)4-(プロピルアミノ)-6-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (12)6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (13)6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-4-(プロピルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (14)4-(エチルアミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (15)4-(エチルアミノ)-6-((1-メチルl-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (16)6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (17)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (18)4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (19)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (20)6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1H-ピロロ[2 、3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (21)6-((5-フルオロ-2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (22)(R)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (23)(S)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (24)6-((4-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (25)6-((4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2、3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (26)(R)-4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (27)(S)-4-(エチルアミノ)-6-((2-メトキシ-4-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (28)6-((4-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (29)6-((4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-メトキシフェニル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2、3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (30)6-((1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (31)6-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (32)4-(エチルアミノ)-6-((1-イソプロピル-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (33)4-(エチルアミノ)-6-((1-イソプロピル-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (34)6-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (35)6-((1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (36)6-((1-イソプロピル-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (37)6-((1-イソプロピル-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (38)6-((1-(2-シアノプロパン-2-イル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2 、3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (39)6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (40)4-(エチルアミノ)-6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (41)6-((5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (42)6-((5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (43)(R)-4-(エチルアミノ)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (44)(R)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(メチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (45)3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (46)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
    (47)4-メトキシ-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (48)4-メトキシ-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (49)4-エトキシ-6-((2-メトキシ-4-(4-モルホリノピペリジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (50)4-エトキシ-6-((2-メトキシ-4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (51)(R)-6-((3-メトキシ-5-(2-メチルモルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (52)6-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(1-メチルシクロプロポキシ)-1H-ピロロ[2、3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (53)N4-エチル-3-(トリフルオロメチル)-N6-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (54)N4-エチル-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (55)N4-エチル-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (56)(4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (57)(4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (58)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (59)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (60)(2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (61)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
    (62)N6-(2-メトキシ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b ]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (63)(3-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (64)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (65)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (66)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)-メタノン;
    (67)(3-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
    (68)N6-(2-メトキシ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N4-(2-メトキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6ジアミン;
    (69)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-N4-エチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (70)(4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-( 4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
    (71)4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-5メトキシ-N-(1-(オキセタンピペリジン-4-イル)ベンズアミド;
    (72)4-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-5-メトキシ-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンジルアミド;
    (73)2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-((2-メトキシエチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン6-イル)アミノ)(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンズアミド;
    (74)4-((4-(エチルアミノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-フルオロ-N-( 1-イソプロピルピペリジン-4-イル)-5-メトキシベンズアミド;
    (75)(R)-(2,4-ジメチルピペラジン-1-イル)(2-フルオロ-5-メトキシ-4-((4-(メチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)メタノン;
    (76)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (77)N-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-アミン;
    (78)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (79)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-メトキシエチル)3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (80)1-(6-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン;
    (81)N4-エチル-N6-(7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (82)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (83)(3-メトキシ-4-((4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;
    (84)(3-メトキシ-4-(3-(トリフルオロメチル)-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (85)(3-メトキシ-4-(3-(トリフルオロメチル)-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)フェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (86)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-N4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (87)(3-メトキシ-4-((4-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (88)(3-メトキシ-4-((4-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)フェニル)((4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (89)N6-(5-クロロ-1-((3S、4S)-3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メトキシエチル)-N4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4,6-ジアミン;
    (90)(4-(4-(イソプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イルアミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (91)(R)-(4-((4-((1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (92)(R)-(4-((4-((1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (93)(S)-(4-((4-(2-ブチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)-メタノン;
    (94)(4-((4-(シクロプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)3-メトキシフェニル)(4-モルホリノピペリジン-1-イル)メタノン;
    (95)(4-((4-(シクロプロピルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-3-メトキシフェニル)(モルホリノ)メタノン;
    (96)5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルイソインドリン-1-オン;
    (97)7-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-6-メトキシ-2、 2,4-トリメチル-2H-ベンゾ[1,4]オキサジン-3(4H)-1-オン;
    (98)6-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5-メトキシ-2-メチルイソインドリン-1-オン;
    (99)4-(エチルアミノ)-6-((6-メトキシ-2-メチル-3-オキソイソインドール-5-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (100)6-((2(2-シアノプロパン-2-イル)-4-メチルチアゾール-5-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b ]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (101)(6-クロロ-5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-メチルイソインドリン-1-オン;
    (102)5-((4-(エチルアミノ)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-2-メチルイソインドリン-1-オン。
    (103)4-(エチルアミノ)-6-((2-メチル-1-オキソイソインドール-5-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    (104)6-((6-クロロ-2-メチル-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)-4-(エチルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;と
    (105)4-(エチルアミノ)-6-((6-メトキシ-2,2,4-トリメチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b] [1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。
  6. 下記スキーム1に示すように、
    化学式2で表される化合物と化学式3で表される化合物を反応させて化学式4で表される化合物を製造する工程(工程1)、および
    前記の工程1で製造された化学式4で表される化合物を酸条件で反応させて化学式1で表される化合物を製造する工程(工程2)を含む請求項1に記載の化学式1で表される化合物の製造方法:

    (前記スキーム1において、
    X、Z、R1および

    は、請求項1の化学式1で定義した通りであり;
    X'は、ハロゲンであり;および
    PGは(2-(トリメチルシリル)メトキシ)メチル(SEM)、p-メトキシベンジル(PMB)、t-ブチルオキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、ベンジル(Bn)、3,4-ジメトキシベンジル(DMPM)、p-メトキシフェニル(PMP)、トシル(Ts)、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)、2-トリメチルシリルエトキシカルボニル(Teoc)、アリールオキシカルボニル(Alloc)またはp-メトキシベンジル(PMB)である)。
  7. 請求項1に記載の化学式1で表される化合物、その光学異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する、癌、退行性脳疾患および代謝性疾患からなる群から選択される疾患の予防または治療のための薬学的組成物。
  8. 化合物が、タンパク質キナーゼ活性を阻害することを特徴とする請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. タンパク質キナーゼが、ALK、ALK(C1156Y)、ALK(L1196M)、CAMK1B、CAMK1D、CHEK2、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、CSNK1A1、CSNK1A1L、CSNK1D、CSNK1E、CSNK1G2、CSNK1G3、DAPK1、DAPK2、DAPK3、DRAK2、 DYRK1A、DYRK1B、DYRK2、ERK5、ERN1、GAK、HASPIN、INSRR、JNK1、JNK2、JNK3、KIT(V559D)、LATS2、LRRK2、LRRK2(G2019S)、LTK、MAPKAPK2、MEK1、MEK2、MEK3、MEK4、MYLK、 NIK、PHKG1、PHKG2、PIP5K2C、PRKD1、PRKD2、PRKD3、RIPK5、ROCK1、ROCK2、RPS6KA4(Kin.Dom.2-C-末端)、RPS6KA5(Kin.Dom.2-C-末端)、RSK3(Kin.Dom.2-C-末端)、STK33、STK39、TSSK1B、TSSK3、TTK、およびYSK4からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項8に記載の薬学的組成物。
  10. 退行性脳疾患が、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ルー・ゲーリック病、認知症、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、中風、脳卒中、および軽度認知障害からなる群から選択される1種以上である請求項7に記載の薬学的組成物。
  11. 認知症が、アルツハイマー性認知症、脳血管性認知症、頭部の損傷による認知症、多発梗塞性認知症、アルツハイマー病と多発梗塞性認知症の混合型またはアルコール認知症であることを特徴とする請求項10に記載の薬学的組成物。
  12. 代謝性疾患が、糖尿病、低血糖、高コレステロール血症、高脂血症、血色素症、類澱粉症およびポルフィリン症からなる群から選択される1種以上である請求項7に記載の薬学的組成物。
JP2020500769A 2017-03-23 2018-03-23 ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物 Active JP6708849B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170036845 2017-03-23
KR10-2017-0036845 2017-03-23
PCT/KR2018/003459 WO2018174650A1 (ko) 2017-03-23 2018-03-23 피롤로-피리딘 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 단백질 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6708849B1 JP6708849B1 (ja) 2020-06-17
JP2020520381A true JP2020520381A (ja) 2020-07-09

Family

ID=63586436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500769A Active JP6708849B1 (ja) 2017-03-23 2018-03-23 ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11117892B2 (ja)
EP (1) EP3604304B1 (ja)
JP (1) JP6708849B1 (ja)
KR (1) KR101896568B1 (ja)
CN (1) CN110662745B (ja)
AU (1) AU2018239798B2 (ja)
BR (1) BR112019019872A2 (ja)
CA (1) CA3057591C (ja)
DK (1) DK3604304T3 (ja)
ES (1) ES2930106T3 (ja)
FI (1) FI3604304T3 (ja)
PT (1) PT3604304T (ja)
RU (1) RU2730849C1 (ja)
WO (1) WO2018174650A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220064161A1 (en) * 2019-01-18 2022-03-03 Voronoi Co., Ltd. Pyrrolopyridine derivative and use thereof in prevention and treatment of protein kinase-related disease
KR20200110250A (ko) * 2019-03-13 2020-09-23 보로노이바이오 주식회사 헤테로아릴 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
KR20200135743A (ko) * 2019-05-22 2020-12-03 보로노이 주식회사 암의 예방 및/또는 치료를 위한 피롤로-피리딘 유도체 화합물의 신규 용도
JP2023547220A (ja) * 2020-10-29 2023-11-09 蘇州亜宝薬物研発有限公司 置換ジアリールアミン化合物及びその医薬組成物、製造方法と用途
KR20220081631A (ko) * 2020-12-09 2022-06-16 보로노이 주식회사 염증성 질환의 예방 및/또는 치료를 위한 피롤로-피리딘 유도체 화합물의 신규 용도
WO2023220396A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Fresh Tracks Therapeutics, Inc. Methods of treatment using a dual specificity tyrosine-phosphorylation-regulated kinase 1a (dyrk1a) inhibitor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200710379B (en) 2005-05-20 2009-05-27 Vertex Pharma Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase
EP2251341A1 (en) 2005-07-14 2010-11-17 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic Janus kinase 3 inhibitors
FR2912744B1 (fr) 2007-02-16 2012-09-07 Centre Nat Rech Scient Composes pyrrolo°2,3-b!pyridine,composes azaindoles utiles dans la synthese de ces composes pyrrolo°2,3-b!pyridine, leurs procedes de fabrication et leurs utilisations.
WO2009032703A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Irm Llc 2- (het) arylamino-6-aminopyridine derivatives and fused forms thereof as anaplastic lymphoma kinase inhibitors
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
US9180127B2 (en) 2009-12-29 2015-11-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II Raf kinase inhibitors
US8791112B2 (en) * 2011-03-30 2014-07-29 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1H-pyrazolo [3, 4-B] pyridine and pyrazolo [3, 4-B] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
TW201533043A (zh) * 2013-04-18 2015-09-01 Lundbeck & Co As H 作爲lrrk2抑制劑的芳基吡咯并吡啶衍生化合物
KR20160106623A (ko) 2014-01-29 2016-09-12 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 디벨로프먼트 리미티드 화합물
CA2937430A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
PE20161443A1 (es) 2014-01-29 2017-01-06 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Compuestos
AR104020A1 (es) * 2015-06-04 2017-06-21 Kura Oncology Inc Métodos y composiciones para inhibir la interacción de menina con proteínas mill
EP3587422A4 (en) * 2017-02-22 2020-05-06 Daegu-Gyeongbuk Medical Innovation Foundation PYRROLO-PYRIMIDINE DERIVATIVE, PREPARATION METHOD THEREOF, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING SAME AS ACTIVE INGREDIENT FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF A PROTEIN KINASE-RELATED DISEASE

Also Published As

Publication number Publication date
EP3604304B1 (en) 2022-09-07
FI3604304T3 (fi) 2022-12-15
DK3604304T3 (da) 2022-10-31
AU2018239798A1 (en) 2019-10-31
KR101896568B1 (ko) 2018-09-10
CN110662745A (zh) 2020-01-07
RU2730849C1 (ru) 2020-08-26
PT3604304T (pt) 2022-11-30
US20220106307A1 (en) 2022-04-07
US11117892B2 (en) 2021-09-14
CN110662745B (zh) 2021-08-03
CA3057591C (en) 2021-01-05
AU2018239798B2 (en) 2020-08-27
EP3604304A4 (en) 2020-12-16
WO2018174650A1 (ko) 2018-09-27
US20200207756A1 (en) 2020-07-02
BR112019019872A2 (pt) 2020-04-22
ES2930106T3 (es) 2022-12-05
CA3057591A1 (en) 2018-09-27
JP6708849B1 (ja) 2020-06-17
WO2018174650A9 (ko) 2020-01-02
EP3604304A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708849B1 (ja) ピロロピリジン誘導体化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有するタンパク質キナーゼ関連疾患の予防または治療のための薬学的組成物
RU2712222C2 (ru) Терапевтическое средство против рака желчных протоков
US10851109B2 (en) Compositions and methods of using the same for treatment of neurodegenerative and mitochondrial disease
EP3438094A1 (en) Selective c-kit kinase inhibitor
CN105283454B (zh) 作为ras/raf/mek/erk和pi3k/akt/pten/mtor通路双重抑制剂的喹唑啉和氮杂喹唑啉
US11306095B2 (en) Use of pteridinone derivative serving as EGFR inhibitor
US20150152088A1 (en) Alkynyl heteroaromatic compound and use thereof
EP3897848B1 (en) Cancer treatments
JP6979595B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノチアゾール化合物
CN113557237A (zh) 吡咯并吡啶衍生物及其预防或治疗蛋白激酶相关疾病的用途
JP2019522056A (ja) イソクエン酸脱水素酵素(idh)阻害剤
JP2022527025A (ja) 神経変性疾患及びミトコンドリア病の治療のための組成物及びその使用方法
TW200904436A (en) Arylamide pyrimidone derivatives
US9388165B2 (en) Isoquinoline-5-carboxamide derivative having inhibitory activity for protein kinase
KR20190021345A (ko) Egfr 저해제로 제공되는 아닐린 피리미딘 화합물의 결정
JP6909236B2 (ja) キナゾリン誘導体またはその塩およびそれを含む医薬組成物
WO2021121146A1 (zh) 氨基嘧啶类化合物甲磺酸盐的晶型a及其制备方法和应用
US11407760B2 (en) Dioxinoquinoline compounds, preparation method and uses thereof
WO2020156319A1 (zh) N-甲酰胺衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
EP3386988B1 (en) Novel dihydropyranopyrimidinone derivatives, and use thereof
KR102352624B1 (ko) LRRK2 (Leucine Rich Repeat Kinase 2) 키나제 억제제로서의 피리도피리미딘 유도체 화합물
WO2023041905A1 (en) Aminopyridines as activators of pi3 kinase
TW202416989A (zh) 作為pi3k抑制劑的苯并嘧啶-4(3h)-酮
KR20170115315A (ko) 신규한 헤테로사이클릭 유도체 및 이들의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250