JP2020517122A - 超周期構造回折格子および波長可変レーザ - Google Patents
超周期構造回折格子および波長可変レーザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020517122A JP2020517122A JP2020505957A JP2020505957A JP2020517122A JP 2020517122 A JP2020517122 A JP 2020517122A JP 2020505957 A JP2020505957 A JP 2020505957A JP 2020505957 A JP2020505957 A JP 2020505957A JP 2020517122 A JP2020517122 A JP 2020517122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- diffraction grating
- modulation function
- tunable laser
- super
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 161
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 264
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 56
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 25
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 18
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 11
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 10
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 194
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 abstract description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N [Ga].[As].[In] Chemical compound [Ga].[As].[In] KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/50—Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/5063—Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 operating above threshold
- H01S5/5072—Gain clamping, i.e. stabilisation by saturation using a further mode or frequency
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1866—Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
- G02B5/1871—Transmissive phase gratings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/0607—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
- H01S5/124—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2589—Bidirectional transmission
- H04B10/25891—Transmission components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0012—Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1814—Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
Description
n0はSSGの平均有効屈折率であり、Λkは余弦関数の周期を決定し、δnは回折格子の有効屈折率の最大値と最小値との差であり、Nは変調関数がN個の余弦関数を含むことを表し、zは伝播方向の格子の位置を表し、Φkはk番目の余弦関数の位相であり、ΔFは式(2)に基づいて決定される。
利得領域は光導波路を使用して第1の反射器と位相領域の両方に連結されており、
位相領域は利得領域と第2の反射器とに連結されており、
利得領域は光信号を生成するように構成されており、
位相領域は光信号に対して位相調整を行うように構成されているので、本波長可変レーザは光信号のレーザ発振波長に対して微調整を行うことができる。
第1の反射器は光導波路を使用してSOAに連結されており、第2の反射器は光導波路を使用してPDに連結されており、
SOAは光信号に対してパワー増幅を行うように構成されており、
PDは光信号に対してパワー監視またはパワー減衰を行うように構成されている。
第1の反射器は光導波路を使用して第1のSOAに連結されており、第2の反射器は光導波路を使用して第2のSOAに連結されており、
第1のSOAは、第1の反射器によって反射された光信号に対するパワー増幅を行うように構成されており、
第2のSOAは、第2の反射器によって反射された光信号に対するパワー増幅を行うように構成されている。
反射領域は第1の反射器と第2の反射器とを含み、
MMI結合器の一方の側にポートがあり、ポートは位相領域に接続されており、MMI結合器の他方の側に2つのポートがあり、2つのポートは第1の反射器と第2の反射器とにそれぞれ接続されており、
位相領域の両側は利得領域とMMIの1つのポートとにそれぞれ連結されており、
利得領域は光信号を生成するように構成されており、
位相領域は光信号に対して位相調整を行うように構成されているので、本波長可変レーザは光信号のレーザ発振波長に対して微調整を行うことができる。
位相調整モジュールはMMI結合器と第1の反射器の両方に接続されるか、または位相調整モジュールはMMI結合器と第2の反射器の両方に接続されており、
位相調整モジュールは、第1の反射器の反射スペクトルと第2の反射器の反射スペクトルとの間の位相を一致させるように構成されている。
第1の反射器は第1のポートを有し、第2の反射器は第2のポートを有し、利得領域は第3のポートを有し、
第1のポートはSOAもしくはPDに接続されており、第2のポートはSOAもしくはPDに接続されており、かつ/または第3のポートはSOAもしくはPDに接続されている。
加熱部はトランスポート層の上に位置し、
トランスポート層は犠牲層の上に位置し、上から下まで上クラッド、導波路層、および下クラッドを順次に含み、
反射器はトランスポート層内に位置し、反射器は、請求項1から4のいずれか一項に記載の超周期構造回折格子を使用して光信号を調整するように構成されており、
上バリア層はトランスポート層と犠牲層との間に位置し、
犠牲層は上バリア層と下バリア層との間に位置し、犠牲層には保護構造が形成されており、保護構造と層間領域が中空構造を形成しており、層間領域はトランスポート層と基板層との間の領域を含み、
下バリア層は犠牲層と基板層との間に位置し、
基板層は下バリア層下方に位置する。
超周期構造回折格子は反射器に対応するトランスポート層部分の下クラッドの上部に位置するか、または
超周期構造回折格子は反射器に対応するトランスポート層部分の導波路層に位置するか、または
超周期構造回折格子は反射器に対応するトランスポート層部分の上クラッドと導波路層の各々に部分的に位置するか、または
超周期構造回折格子は反射器に対応するトランスポート層部分の下クラッドと導波路層の各々に部分的に位置する。
反射領域は第1の反射器と第2の反射器とを含み、
MMI結合器の一方の側にポートがあり、ポートは位相領域に接続されており、MMI結合器の他方の側に2つのポートがあり、2つのポートは第1の反射器と第2の反射器とにそれぞれ接続されており、
位相領域の両側は利得領域とMMI結合器の1つのポートとにそれぞれ連結されており、
利得領域は光信号を生成するように構成されており、
位相領域は光信号に対して位相調整を行うように構成されているので、本波長可変レーザは光信号のレーザ発振波長に対して微調整を行うことができる。
位相調整モジュールはMMI結合器と第1の反射器の両方に接続されるか、または位相調整モジュールはMMI結合器と第2の反射器の両方に接続されており、
位相調整モジュールは、第1の反射器の反射スペクトルの位相と第2の反射器の反射スペクトルの位相を一致させるように構成されている。
加熱部はトランスポート層の上に位置し、
トランスポート層は犠牲層の上に位置し、上から下まで上クラッド、導波路層、および下クラッドを順次に含み、
反射器はトランスポート層内に位置し、反射器は、上述した超周期構造回折格子を使用して光信号を調整するように構成されており、
上バリア層はトランスポート層と犠牲層との間に位置し、
犠牲層は上バリア層と下バリア層との間に位置し、犠牲層には保護構造が形成されており、保護構造と層間領域が中空構造を形成しており、層間領域はトランスポート層と基板層との間の領域を含み、
下バリア層は犠牲層と基板層との間に位置し、
基板層は下バリア層下方に位置する。
Claims (18)
- 超周期構造回折格子であって、前記超周期構造回折格子が、櫛形反射スペクトルを生成するために、変調関数を使用して均一回折格子に対して振幅および位相変調を空間的に行い、N個の閾値を使用して前記変調関数に対して離散化処理が行われた後で(N+1)個の変調関数離散値が得られ、Nが2以上の整数であり、
前記(N+1)個の変調関数離散値の各々が、その屈折率が均一であるかまたは均一回折格子の1つのセクションに対応する光導波路の1つのセクションに対応し、前記均一回折格子が、高屈折率と低屈折率とを交互に繰り返す光導波路であり、
前記超周期構造回折格子の反射ピークの反射率が、前記超周期構造回折格子の全回折格子長に対する前記(N+1)個の変調関数離散値のうちの少なくとも1つに対応する光導波路の長さの比の関係と、前記超周期構造回折格子の前記全回折格子長とに基づいて調整され、
前記超周期構造回折格子の前記反射ピークの半値全幅FWHMが、前記比の関係と前記超周期構造回折格子の前記全回折格子長とに基づいて調整される、超周期構造回折格子。 - Nの値が2である場合、前記変調関数に対して離散化処理が行われた後で3つの変調関数離散値が得られ、前記3つの変調関数離散値のうちの1つが、その屈折率が均一である光導波路の1つのセクションに対応し、前記3つの変調関数離散値の残り2つの各々が均一回折格子の1つのセクションに対応する、請求項1に記載の超周期構造回折格子。
- 前記(N+1)個の変調関数離散値のうちの2つが同じタイプの均一回折格子に対応する、請求項1または2に記載の超周期構造回折格子。
- 隣接する変調関数離散値の符号が異なるかまたは前記隣接する変調関数離散値の一方が0である場合、前記隣接する変調関数離散値にそれぞれ対応する光導波路間に位相シフトが加えられる、請求項1または2に記載の超周期構造回折格子。
- 波長可変レーザであって、前記波長可変レーザが反射領域を含み、
前記反射領域が、請求項1から4のいずれか一項に記載の超周期構造回折格子を使用して光信号を調整するように構成されている、波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが利得領域と位相領域とをさらに含み、
前記反射領域が第1の反射器と第2の反射器とを含み、
前記利得領域が光導波路を使用して前記第1の反射器と前記位相領域の両方に連結されており、
前記位相領域が前記利得領域と前記第2の反射器とに連結されており、
前記利得領域が光信号を生成するように構成されており、
前記位相領域が前記光信号に対して位相調整を行うように構成されているので、前記波長可変レーザが前記光信号のレーザ発振波長に対して微調整を行うことができる、請求項5に記載の波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが、半導体光増幅器SOAと光検出器PDとをさらに含み、
前記第1の反射器が光導波路を使用して前記SOAに連結されており、前記第2の反射器が光導波路を使用して前記PDに連結されており、
前記SOAが前記光信号に対してパワー増幅を行うように構成されており、
前記PDが前記光信号に対してパワー監視またはパワー減衰を行うように構成されている、請求項6に記載の波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが、第1のSOAと第2のSOAとをさらに含み、
前記第1の反射器が光導波路を使用して前記第1のSOAに連結されており、前記第2の反射器が光導波路を使用して前記第2のSOAに連結されており、
前記第1のSOAが、前記第1の反射器によって反射された光信号に対するパワー増幅を行うように構成されており、
前記第2のSOAが、前記第2の反射器によって反射された光信号に対するパワー増幅を行うように構成されている、請求項6に記載の波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが、多モード干渉MMI結合器と利得領域と位相領域とをさらに含み、
前記反射領域が第1の反射器と第2の反射器とを含み、
前記MMI結合器の一方の側にポートがあり、前記ポートが前記位相領域に接続されており、前記MMI結合器の他方の側に2つのポートがあり、前記2つのポートが前記第1の反射器と前記第2の反射器とにそれぞれ接続されており、
前記位相領域の両側が前記利得領域と前記MMIの1つのポートとにそれぞれ連結されており、
前記利得領域が光信号を生成するように構成されており、
前記位相領域が前記光信号に対して位相調整を行うように構成されているので、前記波長可変レーザが前記光信号のレーザ発振波長に対して微調整を行うことができる、請求項5に記載の波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが位相調整モジュールをさらに含み、
前記位相調整モジュールが前記MMI結合器と前記第1の反射器の両方に接続されるか、または前記位相調整モジュールが前記MMI結合器と前記第2の反射器の両方に接続されており、
前記位相調整モジュールが、前記第1の反射器の反射スペクトルと前記第2の反射器の反射スペクトルとの間の位相を一致させるように構成されている、請求項9に記載の波長可変レーザ。 - 前記波長可変レーザが、SOAとPDとをさらに含み、
前記第1の反射器が第1のポートを有し、前記第2の反射器が第2のポートを有し、前記利得領域が第3のポートを有し、
前記第1のポートが前記SOAもしくは前記PDに接続されており、前記第2のポートが前記SOAもしくは前記PDに接続されており、かつ/または前記第3のポートが前記SOAもしくは前記PDに接続されており、
前記SOAが前記光信号に対してパワー増幅を行うように構成されており、
前記PDが前記光信号に対してパワー監視またはパワー減衰を行うように構成されている、請求項9に記載の波長可変レーザ。 - 前記反射領域が、加熱部と、トランスポート層と、反射器と、上バリア層と、犠牲層と、下バリア層と、基板層とを含み、
前記加熱部が前記トランスポート層の上方に位置し、
前記トランスポート層が前記犠牲層の上方に位置し、上から下まで上クラッド、導波路層、および下クラッドを順次に含み、
前記反射器が前記トランスポート層内に位置し、前記反射器が、請求項1から4のいずれか一項に記載の超周期構造回折格子を使用して光信号を調整するように構成されており、
前記上バリア層が前記トランスポート層と前記犠牲層との間に位置し、
前記犠牲層が前記上バリア層と前記下バリア層との間に位置し、前記犠牲層に保護構造が形成されており、前記保護構造と層間領域が中空構造を形成しており、前記層間領域が前記トランスポート層と前記犠牲層との間の領域を含み、
前記下バリア層が前記犠牲層と前記基板層との間に位置し、
前記基板層が前記犠牲層の下方に位置する、請求項5から11に記載の波長可変レーザ。 - 前記中空構造が完全に中空であり、
前記反射器に対応するトランスポート層部分と両側のトランスポート層材料との間に空隙が存在し、前記空隙間の前記中空構造の上方に吊り構造が形成されており、
前記空隙が導波路方向に周期的に配置されており、前記上クラッド、前記導波路層、前記下クラッド、および前記上バリア層を通って延在した後、前記空隙が、前記中空構造が位置する領域に到達し、隣接する前記空隙間に支持構造があり、前記支持構造が前記吊り構造の横方向の機械的支持を提供するために使用され、前記導波路方向の前記支持構造の長さ周期が前記超周期構造回折格子の変調関数の周期と等しくない、請求項12に記載の波長可変レーザ。 - 前記反射器に対応するトランスポート層部分が、空隙を生成するために両側のトランスポート層材料から完全に隔離されており、前記上クラッド、前記導波路層、前記下クラッド、および前記上バリア層を通って延在した後、前記空隙が、前記中空構造が位置する領域に到達し、
前記中空構造の上方の前記空隙間に吊り構造が形成されており、
前記犠牲層の底部が完全に腐食されておらず、底部支持構造が前記犠牲層内で保持され、前記底部支持構造が前記吊り構造に支持を提供するために使用される、請求項12に記載の波長可変レーザ。 - 導波路方向の前記底部支持構造の長さ周期が前記超周期構造回折格子の変調関数の周期と等しくない、請求項14に記載の波長可変レーザ。
- 前記超周期構造回折格子が前記反射器に対応するトランスポート層部分の前記上クラッドの下部に位置するか、または
前記超周期構造回折格子が前記反射器に対応するトランスポート層部分の前記下クラッドの上部に位置するか、または
前記超周期構造回折格子が前記反射器に対応する導波路層部分に位置するか、または
前記超周期構造回折格子が前記反射器に対応するトランスポート層部分の前記上クラッドと前記導波路層の各々に部分的に位置するか、または
前記超周期構造回折格子が前記反射器に対応するトランスポート層部分の前記下クラッドと前記導波路層の各々に部分的に位置する、請求項12に記載の波長可変レーザ。 - 前記導波路層の屈折率が前記上クラッドの屈折率および前記下クラッドの屈折率よりも大きい、請求項12に記載の波長可変レーザ。
- 前記反射領域がリン化インジウムInPバッファ層をさらに含み、
前記下バリア層が前記犠牲層と前記InPバッファ層との間に位置し、
前記InPバッファ層が前記下バリア層と前記基板層との間に位置する、請求項12から17のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710247396.3A CN108732667B (zh) | 2017-04-17 | 2017-04-17 | 一种超结构光栅和可调谐激光器 |
CN201710247396.3 | 2017-04-17 | ||
PCT/CN2017/112142 WO2018192220A1 (zh) | 2017-04-17 | 2017-11-21 | 一种超结构光栅和可调谐激光器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020517122A true JP2020517122A (ja) | 2020-06-11 |
Family
ID=63856365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020505957A Pending JP2020517122A (ja) | 2017-04-17 | 2017-11-21 | 超周期構造回折格子および波長可変レーザ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10931085B2 (ja) |
EP (1) | EP3605159A4 (ja) |
JP (1) | JP2020517122A (ja) |
CN (1) | CN108732667B (ja) |
WO (1) | WO2018192220A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031082B1 (ja) * | 2021-06-04 | 2022-03-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体光集積素子及び光集積装置 |
WO2022079814A1 (ja) * | 2020-10-13 | 2022-04-21 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変光源およびその制御方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108879309B (zh) | 2017-05-09 | 2021-02-12 | 华为技术有限公司 | 用于可调激光器的反射镜结构和可调激光器 |
WO2021022476A1 (zh) * | 2019-08-06 | 2021-02-11 | 华为技术有限公司 | 一种波导结构、集成光芯片及实现电学隔离的方法 |
CN114764163B (zh) * | 2021-01-15 | 2024-07-30 | 宁波元芯光电子科技有限公司 | 一种悬空波导支撑结构及其制作方法 |
US11609392B1 (en) * | 2022-02-24 | 2023-03-21 | X Development Llc | Photonic coupler |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6141370A (en) * | 1998-02-20 | 2000-10-31 | Northern Telecom Limited | Superimposed grating WDM tunable lasers |
JP2001007439A (ja) * | 1999-05-17 | 2001-01-12 | Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw | 広い範囲の波長で同調可能な集積化された半導体装置及び広い範囲の波長で同調可能な半導体装置のための方法 |
JP2003017803A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 波長可変半導体レーザおよび光モジュール |
JP2007532980A (ja) * | 2004-04-15 | 2007-11-15 | インフィネラ コーポレイション | Wdm送信ネットワーク用クーラーレス集積回路および浮動波長グリッドフォトニック集積回路(pic) |
JP2010258297A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 波長可変レーザ、波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ制御方法 |
JP2013507792A (ja) * | 2009-10-13 | 2013-03-04 | スコーピオズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | チューナブルレーザのハイブリッド集積のための方法及びシステム |
JP2014017481A (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-30 | Jds Uniphase Corp | チューナブル・ブラッグ・グレーティング、およびそれを用いたチューナブル・レーザ・ダイオード |
JP2015170750A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 住友電気工業株式会社 | 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4468766A (en) * | 1982-09-30 | 1984-08-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Optical RF downconverter |
US5715271A (en) * | 1996-08-01 | 1998-02-03 | Northern Telecom Limited | Polarization independent grating resonator filter |
US6728279B1 (en) * | 1999-05-17 | 2004-04-27 | Interuniversitair Microelektronica Centrum | Widely wavelength tunable integrated semiconductor device and method for widely tuning semiconductor devices |
WO2002037625A2 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Cidra Corporation | Compression-tuned bragg grating-based laser |
US7356224B2 (en) * | 2001-07-03 | 2008-04-08 | Brown University Research Foundation | Method and apparatus for detecting multiple optical wave lengths |
US20040174915A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-09-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Method for characterizing tunable lasers |
JP2005003805A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光導波路型回折格子素子製造方法および装置 |
US7627006B2 (en) * | 2003-09-18 | 2009-12-01 | Universite Laval | Multi-wavelength laser source |
CN100345013C (zh) * | 2004-11-19 | 2007-10-24 | 东南大学 | 含有光波导内嵌入式倾斜布拉格光栅的装置及光处理方法 |
GB2430760A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-04 | Bookham Technology Plc | Chirped Bragg grating structure |
US7738527B2 (en) * | 2005-12-30 | 2010-06-15 | Jian-Jun He | Wavelength switchable semiconductor laser using half-wave coupled active double-ring resonator |
US20080089698A1 (en) * | 2006-05-19 | 2008-04-17 | Zhi Jiang | Optical arbitrary waveform generation and processing using spectral line-by-line pulse shaping |
CN101022206A (zh) * | 2007-03-15 | 2007-08-22 | 华中科技大学 | 一种可调谐半导体激光器 |
JP2010219227A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Nec Corp | 波長可変レーザとその製造方法 |
US8559470B2 (en) * | 2009-10-13 | 2013-10-15 | Skorpios Technologies, Inc. | Method and system for hybrid integration of a tunable laser and a phase modulator |
US8867578B2 (en) * | 2009-10-13 | 2014-10-21 | Skorpios Technologies, Inc. | Method and system for hybrid integration of a tunable laser for a cable TV transmitter |
CN101794952B (zh) * | 2010-01-27 | 2011-06-22 | 中国科学院半导体研究所 | 低相位噪声窄线宽可精确调谐光纤化激光微波源 |
EP2539979B1 (en) * | 2010-02-24 | 2018-05-23 | Universiteit Gent | Laser light coupling into SOI CMOS photonic integrated circuit |
US8670476B2 (en) * | 2010-09-14 | 2014-03-11 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Distributed reflector in a microring resonator |
CN102074892B (zh) * | 2010-12-07 | 2012-02-22 | 北京邮电大学 | 可调谐半导体激光器的制作方法 |
CN102412504B (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-12 | 李若林 | 基于相位耦合反射光栅反馈的波长可调谐激光器 |
US9606273B2 (en) * | 2012-01-11 | 2017-03-28 | Lumentum Operations Llc | Diffractive MEMS device |
CN102646926B (zh) * | 2012-04-11 | 2013-09-25 | 四川马尔斯科技有限责任公司 | 基于复合mzi及反射光栅的波长可调谐激光器 |
CN103219649A (zh) * | 2012-06-25 | 2013-07-24 | 四川马尔斯科技有限责任公司 | 直接高速调制外腔式波长可调谐激光器 |
GB2507527A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-07 | Oclaro Technology Ltd | Semiconductor DBR laser |
WO2014190076A1 (en) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Laser with full c-band tunability and narrow linewidth |
EP3910282B1 (en) * | 2013-07-26 | 2024-01-17 | The General Hospital Corporation | Method of providing a laser radiation with a laser arrangement utilizing optical dispersion for applications in fourier-domain optical coherence tomography |
CN104104011A (zh) * | 2014-08-08 | 2014-10-15 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种宽带可调谐激光器 |
JP6684094B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2020-04-22 | 古河電気工業株式会社 | 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール |
US10763971B2 (en) * | 2016-02-26 | 2020-09-01 | The Regents Of The University Of California | Comb assisted spread-spectrum receiver and reception methods |
CN108879309B (zh) * | 2017-05-09 | 2021-02-12 | 华为技术有限公司 | 用于可调激光器的反射镜结构和可调激光器 |
US10720993B2 (en) * | 2018-05-11 | 2020-07-21 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce | Metasurface optical pulse shaper for shaping an optical pulse in a temporal domain |
-
2017
- 2017-04-17 CN CN201710247396.3A patent/CN108732667B/zh active Active
- 2017-11-21 EP EP17905992.8A patent/EP3605159A4/en active Pending
- 2017-11-21 JP JP2020505957A patent/JP2020517122A/ja active Pending
- 2017-11-21 WO PCT/CN2017/112142 patent/WO2018192220A1/zh unknown
-
2019
- 2019-10-17 US US16/656,219 patent/US10931085B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6141370A (en) * | 1998-02-20 | 2000-10-31 | Northern Telecom Limited | Superimposed grating WDM tunable lasers |
JP2001007439A (ja) * | 1999-05-17 | 2001-01-12 | Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw | 広い範囲の波長で同調可能な集積化された半導体装置及び広い範囲の波長で同調可能な半導体装置のための方法 |
JP2003017803A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 波長可変半導体レーザおよび光モジュール |
JP2007532980A (ja) * | 2004-04-15 | 2007-11-15 | インフィネラ コーポレイション | Wdm送信ネットワーク用クーラーレス集積回路および浮動波長グリッドフォトニック集積回路(pic) |
JP2010258297A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 波長可変レーザ、波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ制御方法 |
JP2013507792A (ja) * | 2009-10-13 | 2013-03-04 | スコーピオズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | チューナブルレーザのハイブリッド集積のための方法及びシステム |
JP2014017481A (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-30 | Jds Uniphase Corp | チューナブル・ブラッグ・グレーティング、およびそれを用いたチューナブル・レーザ・ダイオード |
JP2015170750A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 住友電気工業株式会社 | 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022079814A1 (ja) * | 2020-10-13 | 2022-04-21 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変光源およびその制御方法 |
JP7031082B1 (ja) * | 2021-06-04 | 2022-03-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体光集積素子及び光集積装置 |
WO2022254687A1 (ja) * | 2021-06-04 | 2022-12-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体光集積素子及び光集積装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108732667A (zh) | 2018-11-02 |
WO2018192220A1 (zh) | 2018-10-25 |
CN108732667B (zh) | 2021-01-05 |
US10931085B2 (en) | 2021-02-23 |
US20200052467A1 (en) | 2020-02-13 |
EP3605159A1 (en) | 2020-02-05 |
EP3605159A4 (en) | 2020-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10931085B2 (en) | Super structure grating and tunable laser | |
JP5811273B2 (ja) | 光素子、光送信素子、光受信素子、ハイブリッドレーザ、光送信装置 | |
JP4299240B2 (ja) | 半導体基板におけるブラッグ格子およびレーザを用いた可同調波長変換の為の方法および装置 | |
JP4792046B2 (ja) | 光双安定シリコン・ラマン・レーザーを用いた、デジタル信号の再生、再形成、および、波長変換 | |
US7796656B2 (en) | Enhanced efficiency laterally-coupled distributed feedback laser | |
KR100541913B1 (ko) | 추출 격자 브래그 반사기와 결합된 추출 격자 분포궤환파장가변 반도체 레이저 | |
Srinivasan et al. | Coupled-ring-resonator-mirror-based heterogeneous III–V silicon tunable laser | |
US8787420B2 (en) | Integrated semiconductor laser element | |
JP4954992B2 (ja) | 半導体光反射素子及び該半導体光反射素子を用いる半導体レーザ及び該半導体レーザを用いる光トランスポンダ | |
KR20160030196A (ko) | 높은-코히어런스 반도체 광원들 | |
JP6510391B2 (ja) | 半導体レーザ | |
KR20150097306A (ko) | 실리콘 기판 상에 반도체 광증폭기와 통합 형성된 양자점 레이저 소자 | |
JPH08213684A (ja) | 同調可能なレーザ装置 | |
JP6416924B2 (ja) | 波長可変レーザデバイス | |
JP6588859B2 (ja) | 半導体レーザ | |
US9071038B2 (en) | Segmented distributed feedback laser | |
WO2009055894A1 (en) | Enhanced efficiency laterally-coupled distributed feedback laser | |
JP2004296560A (ja) | 半導体レーザの製造方法および集積光回路の製造方法 | |
JP7294453B2 (ja) | 直接変調レーザ | |
Suzuki et al. | Wide-tuning (65 nm) semi-cooled (50 C) operation of a tunable laser based on a novel widely tunable filter | |
KR100626270B1 (ko) | 광 대역 파장 가변 결합 링 반사기 레이저 다이오드 | |
JP3700245B2 (ja) | 位相シフト型分布帰還半導体レーザ | |
WO2022269848A1 (ja) | 半導体レーザ | |
Aihara et al. | Si waveguide integrated membrane buried heterostructure DFB laser using SiN multiple-phase-shift surface grating | |
WO2022130622A1 (ja) | 光デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210705 |