JP2020512680A - 半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512680A
JP2020512680A JP2019528657A JP2019528657A JP2020512680A JP 2020512680 A JP2020512680 A JP 2020512680A JP 2019528657 A JP2019528657 A JP 2019528657A JP 2019528657 A JP2019528657 A JP 2019528657A JP 2020512680 A JP2020512680 A JP 2020512680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
source
test
gate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019528657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6949115B2 (ja
Inventor
乃千 張
乃千 張
健 劉
健 劉
飛航 劉
飛航 劉
軼 裴
軼 裴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Semiconductor Inc
Original Assignee
Dynax Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Semiconductor Inc filed Critical Dynax Semiconductor Inc
Publication of JP2020512680A publication Critical patent/JP2020512680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949115B2 publication Critical patent/JP6949115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2644Adaptations of individual semiconductor devices to facilitate the testing thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

本発明は、半導体デバイス及びその製造方法を提供し、半導体デバイス分野に関る。該半導体デバイスは、活性領域と、試験領域と、活性領域及び試験領域の外に位置する不活性領域と含み、活性領域内には、標準デバイスが製作されており、試験領域には、標準デバイスの性能パラメータを試験するための試験デバイスが製作されている。本発明は、標準デバイスの周囲に試験デバイスを製作することで、該試験デバイスの電気的性能に対する試験を利用して、ウェーハレベルの試験において標準デバイスの対応する電気的パラメータを推定することができるため、大きいサイズの標準デバイスを切断及びパッケージングしてから試験する必要がなくなり、試験結果に応じて良品の標準デバイスを選出することができ、これにより、従来技術における標準デバイスがウェーハレベルの試験で試験できないという問題が避けられ、試験プロセスが節約され、生産サイクルが短縮される。また、良品の標準デバイスだけを対象として切断やパッケージング等の操作を行うことできるため、生産コストが効果的に低減される。

Description

<出願/優先権に関する援用>
本発明は、本願の出願人により出願された、出願日が2017年7月4日、出願番号が201710538379.5、名称が「半導体デバイス及びその製造方法」である出願の優先権を請求する。上記出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、半導体及びその製造技術分野に関し、具体的には、半導体デバイス及びその製造方法に関する。
近年、無線通信技術は、通信基地局、航空宇宙、オートメーション、自動車エレクトロニクス、高温放射環境、フェーズドアレイレーダ、電子対策、軍事衛星通信、スマート兵器などの分野で、その応用範囲が拡大し続けている。現代の無線通信技術は、より高い周波数、より高いパワー、および、より高い効率に向かって発展しているため、無線信号送信機の設計に対する要求が更に高まった。送信機の重要な構成部分として、RFおよびマイクロ波パワーアンプは、人々から、ますます注目を集めている。
パワーアンプにおける核心的な構成要素として、トランジスタは、徐々に現在の研究のホットスポットとなっている。パワーアンプに用いられるトランジスタには、バイポーラトランジスタ(BJT)、ガリウム砒素金属半導体電界効果トランジスタ(GaAs MESFET)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、横拡散電界効果トランジスタ(LDMOS)および窒化ガリウム(GaN)トランジスタなどがあり、異なるトランジスタは、異なるパワーアンプ設計に使用されている。
現在、トランジスタの製造では、現代の通信におけるより高い周波数、より高いパワーおよびより高い効率の要件を満たすために、通常、標準デバイスとして、大きいサイズのデバイスを設計することが必要とされる。これらの標準デバイスは、いずれも大きなゲート幅をもつため、デバイスのオン状態で、一般的なウェーハレベル電気試験装置の試験範囲を超える大きな電流密度を有することになる。飽和電流や出力パワーなどの電気的パラメータがウェーハレベルの試験によって得られないので、多くの場合、研究開発者は、大きいサイズのデバイスのチップを切断して1つずつパッケージングしてから、その性能パラメータを試験して、良品のデバイスを選出する必要がある。これにより、生産サイクル及びパッケージングリソースが著しく増加し、生産コストが高まった。
これに鑑みて、本発明の目的は、上述した課題を解决するための半導体デバイス及びその製造方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために、本発明には、次の技術手段が提供される。
活性領域と、試験領域と、活性領域及び試験領域の外に位置する不活性領域と含む半導体デバイスにおいて、活性領域内には、標準デバイスが製作されており、試験領域内には、標準デバイスの性能パラメータを試験するための試験デバイスが製作されている。
また、試験デバイスのゲート幅は、標準デバイスのゲート幅よりも小さいようにしてもよい。
また、標準デバイスは、複数のソース、複数のドレイン及び複数のゲートを含み、試験デバイスは、ドレインと同じである第一電極と、ソース及びゲートの何れか一方と同じである第二電極とを含むようにしてもよい。
また、第二電極は、ゲートと同じであり、第一電極と第二電極との間の距離は、複数のゲートと複数のドレインとのうち、隣接するゲートとドレインとの間の距離と同じであるようにしてもよい。
また、第二電極は、ソースと同じであり、第一電極と第二電極との間の距離は、複数のゲートと複数のドレインとのうち、隣接するゲートとドレインとの間の距離と、複数のゲートと複数のソースとのうち、隣接するゲートとソースとの間の距離との和に等しいようにしてもよい。
また、第二電極と、隣接するソースとが、電気的に接続されて、隣接するソースに接続されたソース電極を共用するようにしてもよい。
また、試験デバイスの第二電極と、隣接する標準デバイスのソースとの間には、隙間がないようにしてもよい。
また、試験デバイスは、基板と、基板上に設けられた半導体機能層とを含み、第一電極及び第二電極が半導体機能層上に設けられており、該試験デバイスは、第一電極の下方における半導体機能層と第二電極の下方における半導体機能層との間に設けられた分離層を更に含むようにしてもよい。
また、試験デバイスは、ソース及びゲートの他方と同じである第三電極を更に含み、試験デバイスのゲート幅は、標準デバイスのゲート幅よりも小さいようにしてもよい。
また、第三電極と、隣接するソースとが、電気的に接続されて、隣接するソースに接続されたソース電極を共用するようにしてもよい。
また、試験デバイスの第三電極と、隣接する標準デバイスのソースとの間には、隙間がないようにしてもよい。
また、複数のソースと複数のドレインとが交互に設けられており、複数のゲートは、隣接するソースとドレインとの間に、櫛歯状をなすように設けられており、複数のゲートは、ゲート相互接続線を介して接続し合わされ、且つ不活性領域に製作されたゲート電極に接続されており、複数のドレインは、ドレイン相互接続線を介して接続し合わされ、且つ不活性領域に製作されたドレイン電極に接続されているようにしてもよい。
また、複数のソースは、それぞれ、ゲート相互接続線を跨る複数の空気ブリッジを介して、不活性領域に製作されたソース電極に接続されているようにしてもよい。
また、複数のソースのそれぞれには、少なくとも1つの貫通孔が開けられており、ソースは、少なくとも1つの貫通孔を介して、不活性領域に製作されたソース電極であって、ソースに対応するソース電極に接続されているようにしてもよい。
本発明は、基板を用意するステップと、基板に基づいて、半導体機能層を製作するステップと、半導体機能層に基づいて、活性領域、試験領域及び不活性領域を製作するステップと、標準デバイスが形成されるように、活性領域に、複数のソース、複数のゲート及び複数のドレインを製作するステップと、試験デバイスが形成されるように、試験領域に、ドレインと同じである第一電極と、ソース及びゲートの一方と同じである第二電極とを製作するステップと、を含む半導体デバイスの製造方法を更に提供している。
また、試験領域に、ソース及びゲートの他方と同じである第三電極が更に製作されるようにしてもよい。
また、不活性領域に、複数のソース電極、複数のドレイン電極及び複数のゲート電極が製作され、この方法は、標準デバイスのソースをソース電極と接続するステップと、不活性領域に、ドレイン相互接続線を製作し、標準デバイスのドレインを、ドレイン相互接続線を介して接続し合い、且つドレイン電極と接続するステップと、不活性領域に、ゲート相互接続線を製作し、標準デバイスのゲートを、ゲート相互接続線を介して接続し合い、且つゲート電極と接続するステップと、を更に含むようにしてもよい。
また、標準デバイスのソースをソース電極と接続するステップは、ゲート相互接続線を跨る空気ブリッジを製作して、ソースをソース電極と接続することを含むか、もしくは、ソースが位置する領域における基板及び半導体機能層を貫通した貫通孔を製作することと、基板における半導体機能層から離れた側にソース電極を製作して、ソース電極を、貫通孔を介してソースと接続し、第二電極と、隣接する1つのソースとを電気的に接続し、該ソースに接続されたソース電極を共用させることと、を含むようにしてもよい。
本発明は、標準デバイスの周囲に試験デバイスを製作することで、該試験デバイスの電気的性能に対する試験を利用して、ウェーハレベルの試験において標準デバイスの対応する電気的パラメータを推定することができるため、大きいサイズの標準デバイスを切断及びパッケージングしてから試験する必要がなくなり、試験結果に応じて良品の標準デバイスを選出することができ、これにより、従来技術における標準デバイスがウェーハレベルの試験で試験できないという問題が避けられ、試験プロセスが節約され、生産サイクルが短縮される。また、良品の標準デバイスだけを対象として切断やパッケージング等の操作を行うことできるため、生産コストが効果的に低減される。
本発明の実施例に係る解決手段をより明らかに説明するために、以下、本発明の実施例において使用する必要がある図面を簡単に紹介するが、勿論、以下の図面は、本発明の一部の実施例を示すものに過ぎず、そのため、本発明の範囲に対する限定と見なされるべきではなく、当業者にとっては、創造的努力を払わずに、これらの図面から他の関連図面を得ることもできる。
図1は、本発明の実施例一による半導体デバイスの模式図である。 図2は、本発明の実施例一による標準デバイスに含まれるソースと、ゲートと、ドレインとの組の断面模式図である。 図3は、本発明の実施例一による試験デバイスの断面模式図である。 図4は、本発明の実施例一による他の試験デバイスの断面模式図である。 図5は、本発明の実施例二による半導体デバイスの模式図である。 図6は、本発明の実施例三による半導体デバイスの模式図である。 図7は、本発明の実施例による半導体デバイス製造方法のフローチャートである。
以下、本発明の実施例における添付図面を参照して、本発明の実施例における解決手段を明確且つ完全に説明する。勿論、説明される実施例は、本発明の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。一般的には、ここの図面において説明及び図示された本発明の実施例の構成要素は、様々な異なる構成で配置及び設計されてもよい。
従って、図面により与えられた本発明の実施例に対する以下の詳しい説明は、保護を請求する本発明の範囲を限定するためのものではなく、あくまでも本発明の選択された実施例を示すものに過ぎない。本発明の実施例に基づいて、創造的労働を払わずに当業者によって得られた他の実施例は、全て本発明の保護範囲内とされる。
なお、以下の図面において、類似の参照符号は、類似のアイテムを示しているため、そのアイテムがある図面で定義されると、以降の図面で当該アイテムをさらに定義して説明する必要がない。本発明の説明において、「第一」、「第二」、「第三」、「第四」等の用語は、単に区別して説明するためのものであり、相対的重要性を意味または暗示するものと理解されるべきではない。
<実施例一>
図1は、本発明の実施例による半導体デバイス10の平面模式図を示している。該半導体デバイス10は、活性領域11と、試験領域12と、活性領域11及び試験領域12の外に位置する不活性領域とを含んでもよい。
活性領域11内には、標準デバイス100が製作されており、試験領域12内には、標準デバイス100の性能パラメータを試験するための試験デバイス200が製作されている。活性領域11の下方には、二次元電子ガス、電子又は正孔が存在し、半導体デバイス10の動作領域になっているが、不活性領域の下方は、メサエッチングプロセス(MESA etch)、イオン注入プロセス又は酸化分離プロセスによって、その下にある二次元電子ガス、電子又は正孔が除去又は分離されており、半導体デバイス10の内部動作領域になっていない。
図2に示すように、半導体デバイス10は、基板13と、該基板13上に製作された半導体機能層14と、半導体機能層14上に製作された複数の電極と、を更に含んでもよい。標準デバイス100は、複数のソース101、複数のドレイン102及び複数のゲート103を含む。試験デバイス200は、ドレイン102と同じである第一電極201と、ソース101及びゲート103の何れか一方と同じである第二電極202とを含む。本発明の実施例において、第一電極201がドレイン102と同じであるとは、第一電極201とドレイン102とは、構成材料が同じで、且つ同一の製作プロセスで製作されることを意味する。同様に、第二電極202がソース101及びゲート103の何れか一方と同じであるとは、第二電極202とソース101又はゲート103とは、構成材料が同じで、且つ同一の製作プロセスで製作されることを意味する。
また、標準デバイス100のソース101とドレイン102は、単一の金属材料であってもよいし、複数の金属材料による複合材料であってもよい。ゲート103は、単層の金属となるゲート103であってもよいし、2層又はそれ以上の金属が積層されたゲート103構造であってもよい。それに応じて、試験デバイス200の第一電極201は、単一の金属材料であってもよいし、複数の金属材料による複合材料であってもよい。第二電極202は、ソース101と同じである場合、単一の金属材料であってもよいし、複数の金属材料による複合材料であってもよい。第二電極202は、ゲート103と同じである場合、単層の金属となるゲート103であってもよいし、二層又はそれ以上の金属が積層されたゲート103構造であってもよい。
また、標準デバイス100のゲート103がショットキーコンタクト電極であり、ソース101とドレイン102とが交互に設けられ、ゲート103が、ソース101とドレイン102との間に櫛歯状をなすように分布していてもよい。ソース101及びドレイン102がオーミックコンタクト電極であってもよく、複数のドレイン102は、ドレイン相互接続線1021を介して接続し合わされ、且つ不活性領域に製作されたドレイン電極1022と接続されている。一方、複数のゲート103は、ゲート相互接続線1031を介して接続し合わされ、且つ不活性領域に製作されたゲート電極1032と接続されている。ドレイン相互接続線1021、ゲート相互接続線1031として、金属又は他の材料を採用可能であり、本発明の実施例は、これに対して限定しない。本発明の実施例において、標準デバイス100のソース101は、空気ブリッジ1011を介して、ゲート相互接続線1031を跨って不活性領域のソース電極1012に接続されてもよい。標準デバイス100は、全体としてゲート幅の大きいデバイスになっており、大きい動作電流をもつため、大きい出力パワーを得て、実際応用のニーズを満たすことが可能である。ゲート電極1032及びドレイン電極1022は、外部素子と接続するためのものであり、ゲート103及びドレイン102を外部素子に接続するために用いられる。
また、不活性領域内には、第一電極201及び第二電極202とそれぞれ接続するための接続電極が更に製作されており、試験デバイス200の第一電極201及び第二電極202が、相互接続金属又は他の材料によって、不活性領域内の接続電極に接続されているようにしてもよい。
また、信号が半導体デバイス10に入力されるように、ドレイン相互接続線1021又はゲート相互接続線1031にリードパッドが製作されていてもよい。
また、該標準デバイス100は、その構造として、バイポーラトランジスタ(BJT)、金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、横拡散電界効果トランジスタ(LDMOS)や高電子移動度トランジスタ(HEMT)等の従来の半導体デバイスであってもよい。その材料として、ケイ素(Si)又はガリウム窒素(GaN)とガリウム砒素(GaAs)等の何れか1つの材料又は複数の材料の組み合わせであってもよい。
本発明の実施例において、標準デバイス100と試験デバイス200とは、半導体ウェーハ上で同一の基板に基づいて製作され、基板上に半導体機能層が製作され、半導体機能層上に標準デバイス100の複数のソース101、ドレイン102及びゲート103が製作され、また、試験デバイス200の第一電極201及び第二電極202が製作されてもよい。試験デバイス200のサイズが標準デバイス100のサイズよりも小さく、且つ試験デバイス200のゲート幅が標準デバイスのゲート幅よりも小さいため、試験デバイス200の試験電流が低く、パワーや飽和電流等の関連するパラメータのウェーハレベル試験要件を満たすことが可能であり、これにより、標準デバイス100の対応する電気的パラメータを推定して、良品の標準デバイス100の選出を容易にすることができる。一方、特定構造を試験する試験デバイス200は、標準デバイス100の関連する電気的性能を得ることもでき、標準デバイス100について、そのサイズが大きいため、切断して1つずつパッケージングしてから関連するパラメータを測定する必要があるという問題が避けられ、生産コストが効果的に低減された。
以上を纏めて、標準デバイス100と同じ材料及びプロセスを用いて試験デバイス200を製作することにより、試験デバイス200と標準デバイス100とは、電気特性の相関をもつことになる。試験デバイス200と標準デバイス100とが相関をもつ電気特性として、電流、電圧、抵抗、インダクタンス、容量、パワー、利得、効率、インピーダンス等のパラメータ又は複数のパラメータの組み合わせが含まれてもよい。試験デバイス200は、正常な電気特性機能をもつことが可能で、直流又はRFの電気特性測定を独立的に行うことができ、又は、他の形の電気特性測定を行うこともできるため、試験デバイス200の電気的性能に対する試験によって、標準デバイス100の電気的性能を推定することができる。
本発明の実施例において、2つの電極をもつ試験デバイス200は、ショットキーダイオード構造を形成可能である。試験デバイス200と標準デバイス100との間の距離は、予め決定されてもよいし、また、該距離が10mm以下であってもよい。
図2は、標準デバイス100に含まれるソース101と、ドレイン102と、ゲート103との組の断面模式図。具体的に、図3に示すように、一つの具体的な実施形態において、試験デバイス200の第一電極201は、標準デバイス100のドレイン102と同じで、ショットキーダイオードのカソードとされ、第二電極202は、標準デバイス100のゲート103と同じで、ショットキーダイオードのアノードとされる。第一電極201と第二電極202との間の距離L3と、ゲート103とドレイン102との間の距離L2(ゲート−ドレイン間距離)とは、同じである。
このように試験デバイス200の構造を設計すれば、該試験デバイス200の電圧・容量特性を試験することで、試験領域12の半導体機能層14のキャリア濃度を得ることができるため、標準デバイス100の位置における半導体機能層14のキャリア濃度を得ることができ、一方、該試験デバイス200により形成されたショットキーダイオード構造は、標準デバイス100のゲート−ドレイン間構造に相当するため、該試験デバイス200の性能を試験することで、標準デバイス100のゲート漏電の特性を推定することができる。
具体的に、図4に示すように、もう1つの具体的な実施形態において、第一電極201は、ドレイン102と同じであるが、前の実施形態と異なる点として、第二電極202は、ソース101と同じで、第一電極201と第二電極202との間の距離L4は、ゲート103とドレイン102との間の距離L2と、ゲート103とソース101との間の距離L1(ゲート−ソース間距離)との和に等しい。
このような試験デバイス200を製作する時に、第一電極201の下方における半導体機能層14と、第二電極202の下方における半導体機能層14との間に、分離層15を製作してもよく、該分離層15は、イオン注入プロセス又は酸化分離プロセスによって、その下にある二次元電子ガス、電子又は正孔が除去又は分離される。
このような構造は、標準デバイス100のオフ状態でのデバイス構造に類似するため、該試験デバイス200の電流と電圧との関係を試験することで、基板13の漏電の大きさを得て、標準デバイス100のオフ状態での基板漏電の特性を推定することができる。
本発明の実施例において、標準デバイス100の周囲に試験デバイス200を製作することで、該試験デバイス200の電気的性能に対する試験を利用して、ウェーハレベルの試験において標準デバイス100の対応する電気的パラメータを推定することができるため、大きいサイズの標準デバイス100を切断及びパッケージングしてから試験する必要がなくなり、試験結果に応じて良品の標準デバイス100を選出することができ、これにより、従来技術における標準デバイス100がウェーハレベルの試験で試験できないという問題が避けられ、試験プロセスが節約され、生産サイクルが短縮された。また、良品の標準デバイス100だけを対象として切断やパッケージング等の操作を行うことできるため、生産コストが効果的に低減された。
<実施例二>
前の実施例と異なる点として、図5に示すように、本実施例において、試験デバイス200は、第三電極203を更に含み、上述したように、第一電極201がドレイン102と同じで、第二電極202がソース101及びゲート103の何れか一方と同じで、第三電極203がソース101及びゲート103の他方と同じであるようにしてもよい。
3つの電極をもつ試験デバイス200を設計することで、試験デバイス200は、単一のソース、ゲート及びドレインを含むデバイスとして形成されるようになり、第一電極201が、オーミックコンタクト電極であってもよく、ソース101と同じになる電極(例えば、第二電極202)が、オーミックコンタクト電極であってもよく、ゲート103と同じになる電極(例えば、第三電極203)が、ショットキーコンタクト電極であってもよい。試験デバイス200は、単一セル構造を形成し、そのゲート幅が、標準デバイス100のゲート幅よりも小さい。試験領域12と活性領域11との距離は、実際の必要に応じて決定されてもよく、即ち、試験デバイス200と標準デバイス100との間の距離は、10mm以下であってもよい。
また、標準デバイス100及び試験デバイス200は、その構造として、バイポーラトランジスタ(BJT)、金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、横拡散電界効果トランジスタ(LDMOS)や高電子移動度トランジスタ(HEMT)等の従来の半導体デバイスであってもよい。その材料として、ケイ素(Si)又はガリウム窒素(GaN)とガリウム砒素(GaAs)等の何れか1つの材料又は複数の材料の組み合わせであってもよい。
また、試験デバイス200の第一電極201は、単一の金属材料であってもよいし、複数の金属材料による複合材料であってもよい。ソース101と同じである電極は、単一の金属材料であってもよいし、複数の金属材料による複合材料であってもよい。ゲート103と同じである電極は、単層の金属となるゲート103であってもよいし、二層又はそれ以上の金属が積層されたゲート103構造であってもよい。
3つの電極をもつ試験デバイス200の電気的性能を試験することで、標準デバイス100の対応する電気的性能を推定することができる。
<実施例三>
前の実施例と異なる点として、第二電極202又は第三電極203と、隣接する1つのソース101とが、電気的に接続されて、該ソース101に接続されたソース電極1012を共用して試験を行う。言い換えれば、試験デバイスにおける標準デバイスに近接する側では、第二電極202又は第三電極203は、隣接する1つのソース101と共用することが可能であり、即ち、該共用するソース101と、試験デバイスの第二電極202又は第三電極203との間には、隙間がない。
また、ソース101には、貫通孔1013が開けられており、ソース101は、該貫通孔1013を介して、不活性領域に製作されたソース電極1012と接続されているようにしてもよい。該貫通孔1013がソース101の下方における基板13及び半導体機能層14を貫通することによって、ソース101は、設けられた裏面金属を介して、ソース電極1012と接続可能になり、図6に示されていないが、ソース電極1012は、ソース101の裏面に設けられている。本実施例において、第二電極202は、ソース101と同じで、該第二電極202が標準デバイス100における隣接する1つのソース101と接続されることで、試験デバイス200と標準デバイス100とによって1つのソース電極1012が共用されるという効果が実現される。
共用電極を設けることによって、試験デバイス200と標準デバイス100との間の距離がより小さくなり、試験デバイス200の占有面積が減らされた。一方、標準デバイス100のソース101に貫通孔1013を設けることによって、ソース101が裏面金属を介してソース電極1012と接続可能になり、標準デバイス100の占有面積を更に減らし、ウェーハ材料全体の生産量を高めることができる。
前の実施例において、試験デバイス200が標準デバイス100と電極を共用していないため、試験デバイス200と標準デバイス100との間に、一定の間隔をもたせる必要があった。これによって、材料またはプロセスの不均一性に起因する誤差が生じ、標準デバイス100の性能の判断に影響が出てしまう。本実施例では、試験デバイス200と標準デバイス100とに一つのソース電極を共用させるという設計によって、材料又はプロセスの不均一性に起因する誤差が避けられ、標準デバイス100の性能判断の正確性が高まる。
実施例二及び実施例三において、試験デバイス200は、3つの電極を含む単一セル構造であり、標準デバイス100は、多セル構造である。試験デバイス200は、そのゲート幅が標準デバイス100のゲート幅よりも小さく、小さい試験電流をもっているため、パワーや飽和電流等の関連するパラメータのウェーハレベル試験要件を満たすことが可能であり、これにより、標準デバイス100の電気的パラメータを推定することができる。
本発明の実施例は、半導体デバイスの製造方法を更に提供しており、図7に示すように、該半導体デバイス製造方法は、ステップS110、ステップS120、ステップS130及びステップS140を含む。以下、各ステップについて説明する。
ステップS110として、基板を用意する。
ステップS120として、基板に基づいて半導体機能層を製作する。
基板上に半導体機能層を製作するステップは、実際に製作が必要とされるデバイスのタイプに応じて決定されてもよく、ここで詳しく説明しない。
ステップS130として、半導体機能層に基づいて、活性領域、試験領域及び不活性領域を製作する。
ステップS140として、活性領域内に標準デバイスを製作し、試験領域内に標準デバイスの性能パラメータを試験するための試験デバイスを製作する。
具体的に、標準デバイスの範囲及び試験デバイスのタイプに応じて、活性領域、試験領域及び不活性領域の具体的な位置を決定し、標準デバイスの構造及び試験デバイスの構造に応じて製作する。製作の具体的な方法及び具体的な構造は、上述した構造に係る実施例を参照可能である。
活性領域内に複数のソース、複数のゲート及び複数のドレインが製作され、標準デバイスが形成される。
標準デバイスの製作は、実際の必要とされる構造に応じて行われ、不活性領域内の構造の製作時に、不活性領域内に複数のソース電極、ドレイン電極及びゲート電極が製作されてもよい。該方法は、標準デバイスのソースをソース電極と接続するステップと、不活性領域に、ドレイン相互接続線を製作し、標準デバイスのドレインを、ドレイン相互接続線を介して接続し合い、且つドレイン電極と接続するステップと、不活性領域に、ゲート相互接続線を製作し、標準デバイスのゲートを、ゲート相互接続線を介して接続し合い、且つゲート電極と接続するステップと、を更に含む。
試験デバイスが形成されるように、試験領域に、ドレインと同じである第一電極と、ソース及びゲートの何れか一方と同じである第二電極とが製作される。
試験デバイスは、標準デバイスの性能パラメータの試験に用いられる。試験デバイスの製作は、必要とされる構造に応じて行われても良く、上述したように、試験デバイスは、2端子デバイスとして製作されてもよい。一方、試験領域に第三電極が更に製作されていてもよく、該第三電極がソース及びゲートの他方と同じで、3端子デバイスが形成される。試験デバイスの具体的な構造及び具体的な効果は、上述した構造に係る実施例を参照可能であり、ここで繰り返して説明しない。
2端子デバイスとして製作された試験デバイスの場合、実際の必要に応じて、試験デバイスの電極の下における半導体機能層上に分離層を製作してもよく、具体的な構造は、実施例一における説明を参照可能である。
標準デバイスのソース、ドレイン、ゲートを、不活性領域内のソース電極、ドレイン電極、ゲート電極と対応して接続することで、標準デバイスの製作が完成する。標準デバイスのソースとソース電極との接続には、2つの方法がある。1つ目は、ゲート相互接続線を跨る空気ブリッジを製作して、ソースをソース電極と接続する。もう1つ目は、製作ソースが位置する領域における基板及び半導体機能層を貫通した貫通孔を製作することと、基板における半導体機能層から離れた側にソース電極を製作して、ソース電極を、貫通孔を介してソースと接続し、第二電極と、隣接する1つのソースとを電気的に接続し、該ソースに接続されたソース電極を共用させることと、を含む。貫通孔を製作した構造及び効果は、上述した実施例の通りであり、ここで繰り返して説明しない。
本発明の実施例による半導体デバイス及びその製造方法は、標準デバイスの周囲に試験デバイスを製作することで、該試験デバイスの電気的性能に対する試験を利用してパラメータ、ウェーハレベルの試験において標準デバイスの対応する電気的パラメータを推定することができるため、大きいサイズの標準デバイスを切断及びパッケージングしてから試験する必要がなくなり、試験結果に応じて良品の標準デバイスを選出することができ、これにより、従来技術における標準デバイスがウェーハレベルの試験で試験できないという問題が避けられ、試験プロセスが節約され、生産サイクルが短縮された。また、良品の標準デバイスだけを対象として切断やパッケージング等の操作を行うことできるため、生産コストが効果的に低減された。
なお、本発明の説明において、特に明確な規定や限定がない限り、「設け」、「繋がり」、「接続」といった用語は、広義的に理解すべきであり、例えば、固定接続であってもよいし、着脱可能な接続であってもよく、又は、一体的に接続されてもよい。そして、機械的な接続であってもよいし、電気的な接続であってもよい。また、直接に接続されてもよいし、中間媒介物を介して間接に接続されてもよいし、2つの素子の内部の連通であってもよい。当業者にとっては、具体的な状況に応じて上記用語の本発明での具体的な意味を理解することが可能である。
本発明の説明において、更に説明すべきなのは、「上」、「下」、「内」、「外」等の用語により示された方位又は位置関係は、図面に示すものに基づく方位又は位置関係になっているか、又は、本発明による製品の使用時に習慣的な置き方となる方位又は位置関係になっており、本発明の説明の便宜及び説明の簡略化のために使用されるものに過ぎず、該当する装置又は素子が特定の方位を有し、特定の方位で構成及び操作しなければならないことを意味又は暗示するものではないため、本発明に対する限制として理解すべきではない。
上述したのは、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、当業者にとって、本発明は、種々の変形や変更が可能である。本発明の精神および範囲内でなされたいかなる修正、均等な置換、改善などは、いずれも本発明の範囲内に含まれるべきである。
10 半導体デバイス
11 活性領域
12 試験領域
100 標準デバイス
101 ソース
102 ドレイン
103 ゲート
1011 空気ブリッジ
1012 ソース電極
1013 貫通孔
1021 ドレイン相互接続線
1022 ドレイン電極
1031 ゲート相互接続線
1032 ゲート電極
200 試験デバイス
201 第一電極
202 第二電極
203 第三電極
13 基板
14 半導体機能層
15 分離層

Claims (16)

  1. 活性領域と、試験領域と、前記活性領域及び前記試験領域の外に位置する不活性領域と含む半導体デバイスにおいて、
    前記活性領域内には、標準デバイスが製作されており、前記試験領域内には、前記標準デバイスの性能パラメータを試験するための試験デバイスが製作されている
    ことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記試験デバイスのゲート幅は、前記標準デバイスのゲート幅よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記標準デバイスは、複数のソース、複数のドレイン及び複数のゲートを含み、
    前記試験デバイスは、前記ドレインと同じである第一電極と、前記ソース及び前記ゲートの何れか一方と同じである第二電極とを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体デバイス。
  4. 前記第二電極は、前記ゲートと同じであり、前記第一電極と前記第二電極との間の距離は、前記複数のゲートと前記複数のドレインとのうち、隣接するゲートとドレインとの間の距離と同じである
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 前記第二電極は、前記ソースと同じであり、前記第一電極と前記第二電極との間の距離は、前記複数のゲートと前記複数のドレインとのうち、隣接するゲートとドレインとの間の距離と、前記複数のゲートと前記複数のソースとのうち、隣接するゲートとソースとの間の距離との和に等しい
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  6. 前記第二電極と、隣接するソースとが、電気的に接続されて、前記隣接するソースに接続されたソース電極を共用する
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  7. 前記試験デバイスの前記第二電極と、隣接する前記標準デバイスの前記ソースとの間には、隙間がない
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  8. 前記試験デバイスは、基板と、前記基板上に設けられた半導体機能層とを含み、前記第一電極及び前記第二電極が前記半導体機能層上に設けられており、前記試験デバイスは、前記第一電極の下方における半導体機能層と第二電極の下方における半導体機能層との間に設けられた分離層を更に含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  9. 前記試験デバイスは、前記ソース及び前記ゲートの他方と同じである第三電極を更に含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  10. 前記第三電極と、隣接するソースとが、電気的に接続されて、前記隣接するソースに接続されたソース電極を共用する
    ことを特徴とする請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 前記試験デバイスの前記第三電極と、隣接する前記標準デバイスの前記ソースとの間には、隙間がない
    ことを特徴とする請求項9に記載の半導体デバイス。
  12. 前記複数のソースと前記複数のドレインとが交互に設けられており、前記複数のゲートは、隣接するソースとドレインとの間に、櫛歯状をなすように設けられており、前記複数のゲートは、ゲート相互接続線を介して接続し合わされ、且つ前記不活性領域に製作されたゲート電極に接続されており、前記複数のドレインは、ドレイン相互接続線を介して接続し合わされ、且つ前記不活性領域に製作されたドレイン電極に接続されている
    ことを特徴とする請求項3乃至請求項11の何れか一項に記載の半導体デバイス。
  13. 前記複数のソースは、それぞれ、前記ゲート相互接続線を跨る複数の空気ブリッジを介して、前記不活性領域に製作された複数のソース電極に接続されており、前記複数のソースのそれぞれには、少なくとも1つの貫通孔が開けられており、前記ソースは、前記少なくとも1つの貫通孔を介して、前記不活性領域に製作されたソース電極であって、前記ソースに対応するソース電極に接続されている
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体デバイス。
  14. 基板を用意するステップと、
    前記基板に基づいて、半導体機能層を製作するステップと、
    前記半導体機能層に基づいて、活性領域、試験領域及び不活性領域を製作するステップと、
    標準デバイスが形成されるように、前記活性領域に、複数のソース、複数のゲート及び複数のドレインを製作するステップと、
    試験デバイスが形成されるように、前記試験領域に、前記ドレインと同じである第一電極と、前記ソース及び前記ゲートの一方と同じである第二電極とを製作するステップであって、前記試験デバイスが前記標準デバイスの性能パラメータを試験するためのものであるステップと、を含む
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  15. 前記試験領域に、前記ソース及び前記ゲートの他方と同じである第三電極が製作される
    ことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記不活性領域に、複数のソース電極、複数のドレイン電極及び複数のゲート電極が製作され、
    前記製造方法は、
    前記標準デバイスのソースを前記ソース電極と接続するステップと、
    前記不活性領域に、ドレイン相互接続線を製作し、前記標準デバイスのドレインを、前記ドレイン相互接続線を介して接続し合い、且つ前記ドレイン電極と接続するステップと、
    前記不活性領域に、ゲート相互接続線を製作し、前記標準デバイスのゲートを前記ゲート相互接続線を介して接続し、且つ前記ゲート電極と接続するステップと、を含む
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の製造方法。
JP2019528657A 2017-07-04 2018-07-04 半導体デバイス及びその製造方法 Active JP6949115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710538379.5A CN108807513B (zh) 2017-07-04 2017-07-04 半导体器件及其制造方法
CN201710538379.5 2017-07-04
PCT/CN2018/094450 WO2019007358A1 (zh) 2017-07-04 2018-07-04 半导体器件及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512680A true JP2020512680A (ja) 2020-04-23
JP6949115B2 JP6949115B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=64094195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528657A Active JP6949115B2 (ja) 2017-07-04 2018-07-04 半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10845406B2 (ja)
JP (1) JP6949115B2 (ja)
CN (1) CN108807513B (ja)
WO (1) WO2019007358A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110752166A (zh) * 2019-09-09 2020-02-04 福建省福联集成电路有限公司 一种空气桥监控结构及其制作方法
CN113437039B (zh) * 2021-06-29 2022-07-26 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法
CN113437040B (zh) * 2021-06-29 2022-05-31 深圳市时代速信科技有限公司 半导体器件及其制备方法
CN113436982B (zh) * 2021-06-29 2022-05-31 深圳市时代速信科技有限公司 半导体器件及其制备方法
CN118235255A (zh) * 2022-02-28 2024-06-21 华为技术有限公司 半导体结构及其工作方法、功率放大电路、电子设备
CN117912979B (zh) * 2024-03-20 2024-06-07 合肥晶合集成电路股份有限公司 关键尺寸的量测方法及量测结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101337167B1 (ko) * 2008-12-24 2013-12-05 엘지디스플레이 주식회사 표시장치의 제조방법
CN102945841B (zh) * 2012-11-22 2017-09-29 上海集成电路研发中心有限公司 Mos晶体管有效沟道长度测试结构及测试方法
US9728580B2 (en) * 2013-05-13 2017-08-08 Infineon Technologies Ag Power transistor with integrated temperature sensor element, power transistor circuit, method for operating a power transistor, and method for operating a power transistor circuit
CN103400824B (zh) * 2013-07-24 2016-07-27 上海华虹宏力半导体制造有限公司 检测件和晶圆
CN105206601B (zh) * 2015-10-19 2019-03-12 京东方科技集团股份有限公司 测试组件单元、阵列基板、显示面板、显示装置以及制造测试组件单元的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108807513A (zh) 2018-11-13
JP6949115B2 (ja) 2021-10-13
WO2019007358A1 (zh) 2019-01-10
CN108807513B (zh) 2019-08-20
US10845406B2 (en) 2020-11-24
US20190271737A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949115B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
KR102136356B1 (ko) 고 전자 이동도 트랜지스터
CN1950945B (zh) 具有多个场板的宽能带隙晶体管
JP2006196802A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20070068374A (ko) 트랜지스터를 위한 비대칭 레이아웃 구조들과 그 제조방법
US20210066265A1 (en) Tunable capacitor arrangements in integrated circuit package substrates
US10121780B2 (en) Devices related to barrier for metallization of gallium based semiconductor
Quay et al. High‐power microwave GaN/AlGaN HEMTs and MMICs on SiC and silicon substrates for modern radio communication
JP2008117885A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN117546299A (zh) 包括半导体表面修改的晶体管及相关制造方法
JP2023530546A (ja) 共有電極を備えた集積トランジスタ
Avval et al. Holistic optimization technique for solving low thermal conductivity of sapphire substrates in high frequency devices
US8816397B2 (en) Ring-shaped transistors providing reduced self-heating
US20240347485A1 (en) Microwave integrated circuit and manufacturing method of the same
CN115440810A (zh) 一种半导体器件、共源共栅级联器件及其制备方法
KR20230028394A (ko) 다중 구역 라디오 주파수 트랜지스터 증폭기
KR101377165B1 (ko) 직렬 접속식 고전자 이동도 트랜지스터 디바이스 및 그 제조 방법
CN212461604U (zh) 半导体结构、圆片以及圆片测试装置
Min et al. Analysis of issues in gate recess etching in the InAlAs/InGaAs HEMT manufacturing process
JPS5914906B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP6372172B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
Mun et al. Effects of doping concentration ratio on electrical characterization in pseudomorphic HEMT-based MMIC switches for ICT system
US10804354B2 (en) Radio frequency resistor element
JP2017085006A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR20220086635A (ko) 반도체 스위치 장치, 이의 제조 방법 및 고체 상태 위상 시프터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250