JP2020511235A - 脚矯正装置 - Google Patents

脚矯正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511235A
JP2020511235A JP2019551315A JP2019551315A JP2020511235A JP 2020511235 A JP2020511235 A JP 2020511235A JP 2019551315 A JP2019551315 A JP 2019551315A JP 2019551315 A JP2019551315 A JP 2019551315A JP 2020511235 A JP2020511235 A JP 2020511235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
knee
support
thigh
lower leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6792087B2 (ja
Inventor
ソン・ドンホ
ソン・ジンウック
カン・ジュンハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Song jinwook
Original Assignee
Song jinwook
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Song jinwook filed Critical Song jinwook
Publication of JP2020511235A publication Critical patent/JP2020511235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792087B2 publication Critical patent/JP6792087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/012Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • A61F5/0125Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees the device articulating around a single pivot-point
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • A61F5/34Pressure pads filled with air or liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0172Additional features of the articulation with cushions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0179Additional features of the articulation with spring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

本発明は、脚矯正装置に関し、脛骨の側方偏位による内反膝(O脚)または外反膝(X脚)のような曲がった脚を矯正できる脚矯正装置に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、脚矯正装置に関し、脛骨の側方偏位による内反膝(O脚)または外反膝(X脚)のような曲がった脚を矯正できる脚矯正装置に関する。
本発明は、脚矯正装置に関し、脛骨の側方偏位による内反膝(O脚)または外反膝(X脚)を矯正する装置に関する。
膝蓋骨は、内側や外側が力の均衡をなしながら動くとき、関節面にストレスを加えずに膝蓋骨が顆間溝を移動できるので、膝関節の平衡をとることができなげれば、ストレスが増加してPFPS(patella femoral pain syndrome)膝蓋骨部位に問題が生じる可能性があり、膝関節は、他の関節に比べて多くの靭帯からなって支持台の役割をしている。
前記膝関節は、大腿骨の下端と脛骨の上端及び膝蓋骨の後面の3つの部分の骨間にある関節であって、くる病、骨軟化症、軟骨成長障害、内分泌異常、曲がった姿勢、偏食、栄養不均衡、運動不足など、様々な原因で前記膝関節に異常が生じ、脚が内側や外側に曲がることをいわゆる曲がった脚といい、前記曲がった脚は、内反膝と外反膝を含む。
より詳細には、膝関節(knee joint)は、大腿骨(femur)下端の内外果と脛骨上端の内外果とが当接する所であり、前面に膝蓋骨が付着されている蝶番関節(hinge joint)を形成して、膝の屈曲と伸展がなされる一軸性関節(castle dismisses joint)である。大腿骨内果(medial malleolus)と脛骨(tibia)との間、そして、外果(lateral malleolus)と脛骨との間の蝶番関節(hinge joint)であり、膝蓋骨と大腿骨との間の平面関節(plane joint)からなっている。膝関節は、骨液で満たされた骨液包で囲まれており、衝撃から摩擦を吸収し、関節を保護する。
前記膝関節では、大腿脛骨角(tibio−femoral angle)が表れるが、大腿骨の長軸と垂直に脛骨の長軸線が会う角であり、膝の内側から185度〜195度をなすので、大腿長軸が脛骨の長軸より5〜10度外れている。これを生理的外反角(valgus)と呼び、正常な外反角より大きければ、一般的に外反膝(X脚)(genu valgus)といい、このような外反膝は、膝関節外側に圧力を受けるようになる。
また、正常な外反角より小さな大腿脛骨角の形態を内反膝(O脚)(genu varus)というが、このような場合は、膝関節内側に圧迫が生じる。
すなわち、内反膝と外反膝とは、膝の内側で大腿骨の長軸線と脛骨の長軸線とが直角で会うようになり、この角度の変化によって外反膝と内反膝とが決定され、膝に載せられる体重の角度でもあるので、膝の変形は、膝の内外側偏位現象が表れるようにする。
このような内反膝と外反膝とは、放置した場合、全て2次的な疾患を誘発し、健康に否定的な影響を及ぼすことができるので、矯正を介しての治療が必要である。
このような内外反膝に対する治療装置と関連した従来技術として、韓国公開特許第2005−0110567号(2005.11.23.)は、脚矯正装置に関し、より具体的には、ユーザの脚内側に装着され、その一側終端部は、ユーザの膝部に支持され、その他側終端部は、ユーザのくるぶし部に支持される本体と脚の曲がった部分に力を加えて曲がった脚が矯正され得るように前記本体の中間部両側面に連結されて、脚の曲がった部分を包む圧迫手段を含んでなる脚矯正装置に関する技術が記載されており、また、韓国登録実用新案第20−0236205号(2001.10.25.)は、曲がった脚矯正機構に関し、より具体的には、2つの円筒形を一直線になるように両側面で固定ねじで固定し、膝部分の曲げが自由なように上下側円筒形の前方部と後方部とは、U字形で製作して動きが自由なようにし、圧迫ねじを用いて曲がった部分を引き締めることができるようにした矯正機構に関する技術が記載されている。
先に記載された先行技術文献に該当する韓国公開特許第2005−0110567号及び韓国登録実用新案第20−0236205号は、共に固定手段と圧迫手段を用いて曲がった脚を逆方向に圧迫して矯正する装置に関する技術が記載されているが、前記技術は、曲がった脛骨部位を圧迫して矯正するものであって、脛骨の側方偏位を矯正して曲がった脚を矯めることはできなかった。
上記のような実情により、本発明は、脛骨の側方偏位を矯正して、膝関節の大腿脛骨角(tibio−femoral angle)が正常範囲内にくるようにすることで、内外反膝を矯正する装置を提示しようとする。
本発明は、前述した課題を解決するためのものであって、脚下膊の上部外側部位を内側方向に圧力を加えることにより、脛骨外側偏位による内反膝(O脚)または外反膝をより効果的に矯正するように構成された脚矯正装置を提供しようとするのにその目的がある。
また、本発明は、前記脚矯正装置において、ユーザの脚状態に合わせて膝部位に加えられる圧力を容易に調節可能であり、同時に着用感が向上した脚矯正装置を提供しようとするのにその目的がある。
また、本発明は、前記脚矯正装置において、膝位置が屈伸が可能なようにすることで、ユーザが着用して歩行または休息の際、膝部位を容易に曲げることができ、また、膝の内側矯正圧迫とともに、膝の正常な可動性が加えられることにより、矯正効果がさらに極大化される脚矯正装置を提供するのに発明のさらに他の目的がある。
本発明は、脚の上膊及び下膊を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される支持台フレームと、前記支持台フレームに連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられた大腿部固定部と、前記支持台フレームに連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられた下腿固定部と、前記大腿部固定部と下腿固定部との間に位置し、支持台フレームに連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられた膝固定部と、を備える脚矯正装置において、前記膝固定部は、前記支持台フレームに連結されて固定され、膝内側を支持する膝内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、膝外側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加えることができる膝外側支持部とを備えることを特徴とする。
一実施形態として、前記支持台フレームは、脚上膊を支持する上部支持台フレームと、脚下膊を支持する下部支持台フレームとを備え、前記上部支持台フレーム、下部支持台フレーム、またはこれらの結合部は、膝の屈折角度に合わせて曲げられることができる構造を有する膝曲げ部を備えることができる。
一実施形態として、前記上部支持台フレームまたは下部支持台フレームは、脚後方に1つの軸で備えられるか、または脚上膊の内側と外側とに一対の軸で備えられることができる。
一実施形態として、前記膝曲げ部は、バネ、ワイヤ、ゴムから選択される少なくとも1つ以上を含む弾性体によって外部の力が加えられなかった場合、曲げが伸びている状態を維持することができる。
一実施形態として、前記大腿部固定部及び下腿固定部は、支持台フレームに設置の際、脚の長さ方向への高さ調節が可能なように構成されるか、または、前記支持台フレームは、脚の上下長さ方向に沿って長さ調節が可能なように構成されることができる。
一実施形態として、前記大腿部固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚上膊の大腿部部位内側を支持する大腿部内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、前記大腿部内側支持部と締め付けられて大腿部外側を支持する大腿部外側支持部とを備えるか、または前記下腿固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚下膊の下腿部位内側を支持する下腿内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、前記下腿内側支持部と締め付けられて下腿外側を支持する下腿外側支持部とを備えることができる。
一実施形態として、前記脚矯正装置内の大腿部内側支持部、膝内側支持部、及び下腿内側支持部は、各々支持台フレームに固定されて、膝外側部位に圧力が加えられる場合、これに対応して大腿部、膝、及び下腿のそれぞれの内側を支持できる。
一実施形態として、前記脚矯正装置内の膝外側支持部は、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押すために、注入された空気の圧力によって脚内側方向に脚下膊側の膝関節部位を圧迫するエアクッション部を備えることができる。
一実施形態として、前記脚矯正装置は、空気をエアクッション部に注入する別の装置であって、エア供給器をさらに備え、前記エア供給器は、前記膝外側支持部のエアクッション部に空気注入する圧力器と、前記圧力器からエアクッション部に空気が移動されるチューブと、エアクッション部の空気圧力を表示する空気圧表示部と、エアクッション部の空気圧の除去のためのエアベント部とを備えることができる。
一実施形態として、前記支持台フレームに連結されて、脚下膊側の足首部位を包み、支持できるように設けられた足首固定部をさらに備え、前記足首固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚下膊の足首部位内側を包む足首内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、前記足首内側支持部と締め付けられて足首外側を支持する足首外側支持部とを備えることができる。
また、本発明は、脚の上膊及び下膊を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される支持台フレームと、前記支持台フレームに連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられた大腿部固定部と、前記支持台フレームに連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられた下腿固定部と、前記大腿部固定部と下腿固定部との間に位置し、支持台フレームに連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられた膝固定部とを備える脚矯正装置において、前記膝固定部は、前記支持台フレームに連結されて固定され、膝外側を支持する膝外側支持部と、前記支持台フレームに連結され、膝内側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚内側から脚外側方向に押して膝内側部位に圧力を加えることができる膝内側支持部とを備えることを特徴とする脚矯正装置を提供する。
本発明に係る脚矯正装置は、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加えるようにすることで、脚下膊側の膝関節部位にのみ特定の方向への圧力が加えられるようになり、外側偏位された脛骨が正常位置により効果的に矯正されることができ、また、膝外側に圧迫が加えられた状態で膝関節に正常な可動性が加えられることにより、さらに優れた脚矯正効果を提供できるという長所がある。
また、本発明に係る脚矯正装置は、脚下膊側の膝関節部位にのみ注入された空気の圧力により脚内側方向に脚下膊側の膝関節部位を圧迫させることで、ユーザの脚状態に合わせて膝部位に加えられる圧力をさらに精密かつ容易に調節可能であるとともに、着用時の着用感を向上させることができるという追加的な効果がある。
本発明の一実施形態に係る脚矯正装置の構成について説明するための図である。 本発明のさらに他の一実施形態に係る脚矯正装置の構成について説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る脚矯正装置において脚固定部の位置調節について説明するための図である。 本発明のさらに他の一実施形態に係る足首固定部を備える脚矯正装置について説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る脚矯正装置において膝固定部のエアクッション部について説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る脚矯正装置において膝固定部の空気圧表示部について説明するための図である。
本明細書において各図面の構成要素に参照番号を付加するにあたって、同じ構成要素に限っては、例え、他の図面上に表示されても可能な同じ番号を有するようにしていることに留意すべきである。また、「第1」、「第2」、「一面」、「他面」などの用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別するために使用されるものであって、構成要素が上記用語等により制限されるものではない。
本発明の好ましい実施形態に対する原理を詳細に説明するにあたって、関連した公知機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不要に濁す恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
また、本明細書に記載された実施形態と図面に図示された構成とは、本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替できる様々な均等物と変形例等がありうることを理解すべきである。
以下、添付された図面を参照して本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように、本発明に係る脚矯正装置100の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る脚矯正装置100において、支持台フレームが脚上膊の内側と外側とに一対の軸で備えられた脚矯正装置100の概念図を図示したものであり、図2は、支持台フレームが脚後方に1つの軸で備えられた脚矯正装置100の概念図を図示したものである。
ここで、前記図1及び図2のそれぞれの右側に図示された脚矯正装置100は、絵の前面がユーザの脚の前面に着用され、絵の後面方向がユーザの脚後面に作用される部分であり、また、前記図1及び図2のそれぞれの右側に図示された垂直点線を基準に丸付き数字1で表示された方が脚内側に位置するように着用され、丸付き数字2で表示された方が脚外側に位置するように着用されることと説明しようとする。
図1及び図2に示されたように、本発明の一実施形態に係る脚矯正装置100は、支持台フレーム110と脚固定部120とを備え、前記脚固定部120は、大腿部固定部121、膝固定部122、及び下腿固定部123を備えることができる。
本発明の前記支持台フレーム110は、前記脚固定部120が設けられ、前記脚の上膊と下膊の両方を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される。
一方、本発明において使用される「脚上膊」は、脚の股関節から膝までの間を意味し、「脚下膊」は、膝から足首までの間を意味し、本発明における前記支持台フレーム110は、好ましくは、脚上膊を支持する上部支持台フレーム111と脚下膊を支持する下部支持台フレーム112とを備えて構成され、前記上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112とは、一体型で構成されることができ、着脱式で構成されることもできる。
また、前記上部支持台フレーム111、下部支持台フレーム112、またはこれらの結合部には、膝の屈折角度に合わせて曲げられることができる構造を有する膝曲げ部114が備えられており、本発明の脚矯正装置100をユーザが着用したとき、膝を曲げたり、伸ばす動作を容易に行うことができるようにする。
すなわち、前記膝曲げ部114は、上部支持台フレーム111の下端部に備えられるか、または下部支持台フレーム112の上端部に備えられるか、あるいは前記上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112との間の結合部に位置するように備えられることができ、図1及び図2では、例示的に上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112との間に位置するように備えられることを図示した。
例えば、前記膝曲げ部114が上部支持台フレーム111の下端部または下部支持台フレーム112の上端部に位置しても、前記上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112とは、別にこれらの間に結合部を有することにより、互いに連結されることができるものである。
一方、前記膝曲げ部114は、バネ、ワイヤ、ゴムから選択される少なくとも1つ以上を含む弾性体によって外部の力が加えられなかった場合、曲げが伸びている状態を維持するようにし、ユーザが本発明の脚矯正装置100を着用した後に歩行するとき、歩行に役に立つようにすることもできる。
すなわち、ユーザが本発明の脚矯正装置100に何らの力を加えなかった状態で前記脚矯正装置100の初期の状態は、膝曲げ部114が曲げられずに伸びた状態を維持することにより、ユーザの着用を容易にし、また、ユーザが立っている場合に不要な力を加える必要がないようにすることができる。
一方、本発明において前記矯正装置100は、外部から何らの力を加えなかった状態で所定角度を維持するように初期状態を維持することにより、曲げ状態を維持して、座った状態で着用することが容易なようにすることもできるであろう。
一方、本発明において前記支持台フレーム110には、脚固定部120が連結されて設けられ、前述したように、脚固定部120は、固定される部位によって大腿部固定部121、膝固定部122、下腿固定部123を備える。
本発明に係る脚固定部120のそれぞれの具体的な構成と機能を詳細に説明すれば、前記大腿部固定部121は、前記支持台フレーム110に連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられるものであり、前記下腿固定部123は、前記支持台フレーム110に連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられるものであり、前記膝固定部122は、前記大腿部固定部121と下腿固定部123との間に位置し、支持台フレーム110に連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられるものである。
一方、本発明は、前記支持台フレーム110に連結されている脚固定部等に該当する、大腿部固定部121、膝固定部122、及び下腿固定部123がそれぞれ脚上膊の大腿部部位、膝部位、及び脚下膊の下腿部位を支持し、前記膝固定部122が脚下膊側の膝関節部位を脚外側部位から脚内側方向に圧力を加えて脛骨を内側に押すことにより、内反膝(O脚)を矯正できることを特徴とする。
このために、前記膝固定部122は、前記支持台フレーム110に連結されて固定され、膝内側を支持する膝内側支持部122−1及び前記支持台フレーム110に連結され、膝外側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加えることができる膝外側支持部122−2を備えることができる。
すなわち、本発明に係る脚矯正装置100は、大腿部固定部、膝固定部、及び下腿固定部が各々支持台フレーム110に固定され、前記膝外側支持部122−2が脚下膊側の膝関節外側部位に圧力を加えるようにし、これに対応して大腿部固定部、膝固定部、及び下腿固定部は、それぞれの脚内側を支持させることにより、外側に側方偏位された脛骨が正常位置に移動するように矯正できるようになる。
また、前記膝固定部122は、前述したように、脚下膊側の膝関節外側部位を押して圧力を加えることができながらも、反対側の膝側を支持できるように設けられなければならないので、少なくとも前記膝曲げ部114より下部に位置しなければならない。
したがって、前記膝固定部122は、下部支持台フレーム112に連結されていることができるか、または上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112との結合部に連結されていることもできる。
一方、図1及び図2に示されたように、本発明に係る脚矯正装置100の支持台フレーム110は、前記上部支持台フレームまたは下部支持台フレームを備え、前記上部支持台フレームまたは下部支持台フレームは、1つの軸で構成されるか、または2つ以上の軸で構成されることができ、好ましくは、脚後方に1つの軸で備えられるか、または脚上膊の内側と外側とに一対の軸で備えられることができる。
より具体的に、図1は、支持台フレーム110が脚後方に1つの軸で備えられたことを示しており、図2は、支持台フレーム110が脚の内側と外側とに一対の軸で備えられることを示しており、本発明は、これに制限されず、さらに、上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112とが各々互いに別に脚後方に1つの軸で備えられるか、脚の内側と外側とに一対の軸で備えられるなど、様々な変形で応用されることができる。
すなわち、上部支持台フレーム111と下部支持台フレーム112とは共に脚後方に1つの軸で備えられることができるか、または両方ともに脚の内側と外側とに一対の軸で備えられることができ、上部支持台フレーム111は、脚後方に1つの軸で備えられ、下部支持台フレーム112は、脚の内側と外側とに一対の軸で構成されることもでき、上部支持台フレーム111は、脚の内側と外側とに一対の軸で構成され、下部支持台フレーム112は、脚後方に1つの軸で備えられることもできる。
一方、本発明に係る脚固定部120は、脚の長さ方向への高さ調節が可能でありうる。
一方、図3は、本発明の一実施形態に係る脚矯正装置100において脚固定部120の位置調節について説明するための例示図であって、前記大腿部固定部121及び下腿固定部123は、各々支持台フレーム110に設置の際、脚の長さ方向への高さ調節が可能なように構成されて、様々なユーザの脚長さに合わせて着用され得るようにする。
また、本発明に係る前記支持台フレーム110も脚の上下長さ方向に沿って長さ調節が可能なように構成されることができる。すなわち、図3の(c)及び図3の(d)に示されたように、それぞれの上部支持台フレームと下部支持台フレームとは、各々支持台フレーム内部に複数の結合溝のような高さ調節が可能な溝を備え、これをボルト−ナットなどにより長さ調節が可能なようにすることができ、上部支持台フレームと下部支持台フレームとの結合部にネジ棒とナット、または歯と掛け金を用いて長さ調節が可能な締め付け部を備えることにより、ユーザをして簡便に長さ調節が可能なようにすることができる。
一方、本発明において前記大腿部固定部121または下腿固定部123の中で選択される少なくとも1つ以上の脚固定部120は、各々脚内側を支持する内側支持部と脚外側を支持する外側支持部とを備えることができる。
より具体的には、前記大腿部固定部121は、前記支持台フレーム110に連結され、脚上膊の大腿部部位内側を支持する大腿部内側支持部121−1及び前記支持台フレーム110に連結され、前記大腿部内側支持部121−1と締め付けられて大腿部外側を支持する大腿部外側支持部121−2を備えるか、または前記下腿固定部123は、前記支持台フレーム110に連結され、脚下膊の下腿部位内側を支持する下腿内側支持部123−1及び前記支持台フレーム110に連結され、前記下腿内側支持部123−1と締め付けられて下腿外側を支持する下腿外側支持部123−2を備えることができる。
ここで、前記大腿部内側支持部121−1及び大腿部外側支持部121−2は、ユーザの膝前方面または膝後方面で互いに連結されて一体に構成されることができ、また、前記下腿内側支持部123−1及び下腿外側支持部123−2も同様に、ユーザの膝前方面または膝後方面で互いに連結されて一体に構成されることができる。
また、本発明は、前記大腿部内側支持部と大腿部外側支持部とを締め付ける大腿部固定ベルト121−3を備えることができ、これに対応して、前記下腿内側支持部と下腿外側支持部とを締め付ける下腿固定ベルト123−3を備えることができる。
ここで、前記大腿部内側支持部と下腿内側支持部とは、外側偏位されている脚下膊側の膝関節部位が正常範囲に移動されて矯正され得るように、前記膝外側支持部122−2から加えられる圧力に対応して、膝内側支持部とともに大腿部と下腿の内側面を各々支持させる。
このために、本発明の脚矯正装置100において、前記脚矯正装置100内の大腿部内側支持部121−1、膝内側支持部122−1、及び下腿内側支持部123−1は、各々支持台フレーム110に固定されて、膝外側部位に圧力が加えられる場合、これに対応して大腿部、膝、及び下腿のそれぞれの内側を支持させる構成となることができる。
一方、本発明は、上記のように、膝外側部位に加えられる圧力に対応して脚内側面を支持する支持力をさらに高めて脚矯正効果を向上させるために、図4に図示されているように、下腿固定部の下部に足首固定部127をさらに備えて構成することもできる。
前記足首固定部127は、前記支持台フレーム110に連結されて、脚下膊側の足首部位を包み、支持できるように設けられ、前記足首固定部127は、前記支持台フレーム110に連結され、脚下膊の足首部位内側を包む足首内側支持部127−1及び前記支持台フレーム110に連結され、前記足首内側支持部127−1と締め付けられて足首外側を支持する足首外側支持部127−2を備えることができる。
ここで、前記足首内側支持部127−1及び足首外側支持部127−2は、前述と同様に、ユーザの膝前方面または膝後方面で互いに連結されて、一体に構成されることができ、また、前記足首内側支持部と足首外側支持部とを締め付ける足首固定ベルト127−3を備えることができる。
一方、前記大腿部固定部121及び下腿固定部123は、支持台フレーム110から垂直方向に連結されて脚を包む構造を有し、材質は、プラスチックまたは金属フレームであり、表面は、軟らかい繊維素材またはゴム、シリコンなどを含むことができる。
また、前記大腿部固定部121及び下腿固定部123におけるそれぞれの内側支持部及び外側支持部は、固定ベルトを用いて脚厚さに合わせて脚を包んで固定させることができ、前記固定ベルトは、ベルクロ(登録商標)テープ、スナップボタン、ボタン及びボタン穴、バックル、またはこれらの組み合わせで構成された締め付け手段を含んで構成される。
図5及び図6は、本発明の一実施形態に係る脚矯正装置100において膝固定部122についてより詳細に説明するための図であって、図5は、膝外側支持部122−2のエアクッション部124について図示されている図であり、図6は、膝外側支持部122−2のエアクッション部124に空気を注入、排出、及び空気圧を測定する構成について図示されている図である。
上記図5に示されたように、本発明に係る脚矯正装置100内の膝外側支持部122−2は、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押すためのエアクッション部124と、前記エアクッション部124に空気を注入するためのエア供給部125とを備えることができる。
また、図6に示されたように、本発明に係る脚矯正装置は、前記エアクッション部に空気を注入する別の装置であって、エア供給器130をさらに備えることができる。
前記エア供給器130は、前記膝外側支持部のエアクッション部に空気を注入する圧力器130−1と、前記圧力器からエアクッション部に空気が移動されるチューブ130−2と、エアクッション部の空気圧力を表示する空気圧表示部130−3と、エアクッション部の空気圧の除去のためのエアベント部130−4とを備えて構成される。
すなわち、前記エア供給部125に前記チューブ130−2を連結し、前記圧力器130−1を収縮させることにより、前記エアクッション部124に空気を供給できる。
ここで、前記エアクッション部124は、空気が注入されれば、注入された空気の圧力により膨張して、脚内側方向に脚下膊側の膝関節部位を圧迫することができ、前記エア供給部125とエアベント部130−4とを用いてエアクッション部124の膨張程度を調節することにより、矯正進行段階及び様々なユーザらの脚状態に合わせてエアクッション部124の膨張程度を異にして矯正を実施できる。
すなわち、ユーザは、前記空気供給器130のエアベント部130−4を介してエアクッション部124内の空気圧力をモニタリングし、これを参照して前記圧力器130−1及びエアベント部130−4を操作してエアクッション部124の空気圧を調節することにより、ユーザの脚状態に合わせてエアクッション部124の膨張程度を調節できるものである。
一方、図6及び上記の説明には、前記圧力器130−1、チューブ130−2、空気圧表示部130−3、及びエアベント部130−4は、前記膝外側支持部122−2とは別の装置であるエア供給器130に含まれた構成と説明されたが、前記圧力器130−1、チューブ130−2、空気圧表示部130−3、エアベント部130−4のうち、少なくとも1つ以上を前記膝外側支持部122−2内に含めることにより、エア供給器を脚矯正装置100と一体型で構成することもできるであろう。
前記空気圧表示部130−3は、前記エアクッション部124に注入された空気の圧力を表示するものであって、図6には、アナログ圧力計を図示しているが、実際には、エアクッション部124に注入された空気の圧力を表示できる全てのアナログ圧力計またはデジタル圧力計を含むことができる。
一方、本発明に係る脚矯正装置において、上記の説明では、膝外側支持部122−2が脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加え、大腿部内側支持部121−1、膝内側支持部122−1、下腿内側支持部123−1が前記膝外側支持部122−2から脚内側方向に加える圧力に対応して脚内側を支持することで内反膝を矯正することと説明したが、本発明は、上記説明における脚矯正装置100の内側部分の構成と外側部分の構成の構造と役割を逆に備えることで外反膝を矯正することもできるであろう。
すなわち、本発明の脚矯正装置100は、膝内側支持部122−1が脚下膊側の膝関節部位を脚内側から脚外側方向に押して膝内側部位に圧力を加え、大腿部外側支持部121−2、膝外側支持部122−2、下腿外側支持部123−2が前記膝内側支持部122−1から脚外側方向に加える圧力に対応して脚外側を支持することで外反膝を矯正させることもでき、これの例示的構成として、本発明は、脚の上膊及び下膊を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される支持台フレームと、前記支持台フレームに連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられた大腿部固定部と、前記支持台フレームに連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられた下腿固定部と、前記大腿部固定部と下腿固定部との間に位置し、支持台フレームに連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられた膝固定部とを備える脚矯正装置において、前記膝固定部は、前記支持台フレームに連結されて固定され、膝外側を支持する膝外側支持部と、前記支持台フレームに連結され、膝内側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚内側から脚外側方向に押して膝内側部位に圧力を加えることができる膝内側支持部とを備えることを特徴とする脚矯正装置を提供できるであろう。
以上、本発明は、添付された図面に図示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なことに過ぎず、当該技術に属する分野で従事する者であれば、これから様々な変形や均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって決められるべきであろう。
本発明に係る脚矯正装置は、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加えるようにすることにより、脚下膊側の膝関節部位にのみ特定の方向への圧力が加えられるようになり、外側偏位された脛骨が正常位置により効果的に矯正されることができ、脚矯正装置の技術分野において広く利用される可能性がある。
100 脚矯正装置
110 支持台フレーム
111 上部支持台フレーム
112 下部支持台フレーム
114 膝曲げ部
120 脚固定部
121 大腿部固定部
121−1 大腿部内側支持部
121−2 大腿部外側支持部
121−3 大腿部固定ベルト
122 膝固定部
122−1 膝内側支持部
122−2 膝外側支持部
123 下腿固定部
123−1 下腿内側支持部
123−2 下腿外側支持部
123−3 下腿固定ベルト
124 エアクッション部
125 エア供給部
126 エアベント部
127 足首固定部
127−1 足首内側支持部
127−2 足首外側支持部
127−3 足首固定ベルト
130 エア供給器
130−1 圧力器
130−2 チューブ
130−3 空気圧表示部
130−4 エアベント部

Claims (11)

  1. 脚の上膊及び下膊を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される支持台フレームと、
    前記支持台フレームに連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられた大腿部固定部と、
    前記支持台フレームに連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられた下腿固定部と、
    前記大腿部固定部と下腿固定部との間に位置し、支持台フレームに連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられた膝固定部と、
    を備える脚矯正装置において、
    前記膝固定部は、
    前記支持台フレームに連結されて固定され、膝内側を支持する膝内側支持部と、
    前記支持台フレームに連結され、膝外側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押して膝外側部位に圧力を加えることができる膝外側支持部と、
    を備えることを特徴とする脚矯正装置。
  2. 前記支持台フレームは、脚上膊を支持する上部支持台フレームと、
    脚下膊を支持する下部支持台フレームと、
    を備え、
    前記上部支持台フレーム、下部支持台フレーム、またはこれらの結合部は、膝の屈折角度に合わせて曲げられることができる構造を有する膝曲げ部を備えることを特徴とする請求項1に記載の脚矯正装置。
  3. 前記上部支持台フレームまたは下部支持台フレームは、脚後方に1つの軸で備えられるか、または脚上膊の内側と外側とに一対の軸で備えられることを特徴とする請求項2に記載の脚矯正装置。
  4. 前記膝曲げ部は、バネ、ワイヤ、ゴムから選択される少なくとも1つ以上を含む弾性体によって外部の力が加えられなかった場合、曲げが伸びている状態を維持することを特徴とする請求項2に記載の脚矯正装置。
  5. 前記大腿部固定部及び下腿固定部は、支持台フレームに設置の際、脚の長さ方向への高さ調節が可能なように構成されるか、
    または、前記支持台フレームは、脚の上下長さ方向に沿って長さ調節が可能なように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の脚矯正装置。
  6. 前記大腿部固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚上膊の大腿部部位内側を支持する大腿部内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、前記大腿部内側支持部と締め付けられて大腿部外側を支持する大腿部外側支持部と、
    を備えるか、
    または、前記下腿固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚下膊の下腿部位内側を支持する下腿内側支持部と、前記支持台フレームに連結され、前記下腿内側支持部と締め付けられて下腿外側を支持する下腿外側支持部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の脚矯正装置。
  7. 前記脚矯正装置内の大腿部内側支持部、膝内側支持部、及び下腿内側支持部は、それぞれ支持台フレームに固定され、膝外側部位に圧力が加えられる場合、これに対応して大腿部、膝、または下腿のそれぞれの内側を支持させることを特徴とする請求項6に記載の脚矯正装置。
  8. 前記脚矯正装置内の膝外側支持部は、脚下膊側の膝関節部位を脚外側から脚内側方向に押すために、注入された空気の圧力によって脚内側方向に脚下膊側の膝関節部位を圧迫するエアクッション部を備えることを特徴とする請求項1に記載の脚矯正装置。
  9. 前記脚矯正装置は、空気をエアクッション部に注入する別の装置として、エア供給器をさらに備え、
    前記エア供給器は、前記膝外側支持部のエアクッション部に空気を注入する圧力器と、前記圧力器からエアクッション部に空気が移動されるチューブと、エアクッション部の空気圧力を表示する空気圧表示部と、エアクッション部の空気圧の除去のためのエアベント部とを備えることを特徴とする請求項8に記載の脚矯正装置。
  10. 前記支持台フレームに連結されて、脚下膊側の足首部位を包み、支持できるように設けられた足首固定部をさらに備え、
    前記足首固定部は、前記支持台フレームに連結され、脚下膊の足首部位内側を包む足首内側支持部と、
    前記支持台フレームに連結され、前記足首内側支持部と締め付けられて足首外側を支持する足首外側支持部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の脚矯正装置。
  11. 脚の上膊及び下膊を支持でき、脚の上下長さ方向に沿って形成される支持台フレームと、
    前記支持台フレームに連結されて、脚上膊の大腿部部位を包み、固定できるように設けられた大腿部固定部と、
    前記支持台フレームに連結されて、脚下膊の下腿部位を包み、固定できるように設けられた下腿固定部と、
    前記大腿部固定部と下腿固定部との間に位置し、支持台フレームに連結されて、少なくとも脚下膊側の膝関節部位を支持できるように設けられた膝固定部と、
    を備える脚矯正装置において、
    前記膝固定部は、前記支持台フレームに連結されて固定され、膝外側を支持する膝外側支持部と、
    前記支持台フレームに連結され、膝内側を支持し、脚下膊側の膝関節部位を脚内側から脚外側方向に押して膝内側部位に圧力を加えることができる膝内側支持部と、
    を備えることを特徴とする脚矯正装置。
JP2019551315A 2017-04-14 2018-04-06 脚矯正装置 Active JP6792087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170048295A KR101848643B1 (ko) 2017-04-14 2017-04-14 다리 교정 장치
KR10-2017-0048295 2017-04-14
PCT/KR2018/004096 WO2018190582A1 (ko) 2017-04-14 2018-04-06 다리 교정 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511235A true JP2020511235A (ja) 2020-04-16
JP6792087B2 JP6792087B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62081945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551315A Active JP6792087B2 (ja) 2017-04-14 2018-04-06 脚矯正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200078199A1 (ja)
JP (1) JP6792087B2 (ja)
KR (1) KR101848643B1 (ja)
CN (1) CN211834891U (ja)
WO (1) WO2018190582A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101848643B1 (ko) * 2017-04-14 2018-04-16 송동호 다리 교정 장치
KR102268890B1 (ko) * 2020-12-01 2021-06-25 정연욱 반려동물 무릎 보조기
CN112603622B (zh) * 2020-12-24 2022-07-29 咸阳市中心医院 一种关节矫正装置及其使用方法
CN114748230A (zh) * 2022-04-13 2022-07-15 中国人民解放军空军军医大学 可增减结构成为护膝的骨关节矫正装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502366A (ja) * 1993-07-09 1997-03-11 キネティクス・インコーポレーテッド 運動装置及び技術
WO2005099638A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Ortho-Active Holdings Inc. Knee brace and hinge mechanism for knee brace
JP2006175143A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Eiji Takubo 膝用支柱部材及び膝ブレース
JP2007507297A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 ダイナスプリント システムズ, インコーポレーテッド 拘縮を軽減するための調整副子装置
JP2007117644A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tamotsu Sakishin 関節支持装具
JP2009165816A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Davincimeditic Co Ltd 膝関節整形用補助器具
JP2010119646A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Yoshiaki Dotezoe 膝関節保持装具
JP3178202U (ja) * 2012-06-22 2012-09-06 偕三 赤松 膝関節痛・腰痛用の緩和ベルト
US20120283613A1 (en) * 2011-04-04 2012-11-08 Iq Med Llc Hinged Equinus Brace With Pediatric, Diabetic and Clubfoot Versions
US20130035623A1 (en) * 2008-08-28 2013-02-07 Nace Richard A Knee Brace with Improved Gait Swing Assist
KR20130083299A (ko) * 2012-01-12 2013-07-22 박인식 다리 교정장치
JPWO2012086202A1 (ja) * 2010-12-22 2014-05-22 株式会社 uDesign 関節支持装具およびリハビリ装置
JP2014161477A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Ntn Corp 四肢関節部装具
JP2016511055A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 タウンゼンド インダストリーズ,インコーポレイテッドTownsend Industries,Inc. 膝装具用の動力ヒンジジョイントおよびそれを備える膝装具
JP2017522982A (ja) * 2014-08-05 2017-08-17 ユナイテッド サージカル アソシエイツ,インコーポレイテッドUnited Surgical Associates, Inc. 調節可能な支柱長さおよび動的な支柱の伸長を備えた膝装具
KR101848643B1 (ko) * 2017-04-14 2018-04-16 송동호 다리 교정 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060069539A (ko) * 2004-12-17 2006-06-21 이영호 슬관절 퇴행성 관절염으로 인한 통증 완화 및 오형으로변형된 다리 교정과 관절염 예방을 위한 보조장치
KR101557221B1 (ko) * 2014-03-19 2015-10-02 최성진 다리 교정장치

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502366A (ja) * 1993-07-09 1997-03-11 キネティクス・インコーポレーテッド 運動装置及び技術
JP2007507297A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 ダイナスプリント システムズ, インコーポレーテッド 拘縮を軽減するための調整副子装置
WO2005099638A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Ortho-Active Holdings Inc. Knee brace and hinge mechanism for knee brace
JP2006175143A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Eiji Takubo 膝用支柱部材及び膝ブレース
JP2007117644A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tamotsu Sakishin 関節支持装具
JP2009165816A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Davincimeditic Co Ltd 膝関節整形用補助器具
US20130035623A1 (en) * 2008-08-28 2013-02-07 Nace Richard A Knee Brace with Improved Gait Swing Assist
JP2010119646A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Yoshiaki Dotezoe 膝関節保持装具
JPWO2012086202A1 (ja) * 2010-12-22 2014-05-22 株式会社 uDesign 関節支持装具およびリハビリ装置
US20120283613A1 (en) * 2011-04-04 2012-11-08 Iq Med Llc Hinged Equinus Brace With Pediatric, Diabetic and Clubfoot Versions
KR20130083299A (ko) * 2012-01-12 2013-07-22 박인식 다리 교정장치
JP3178202U (ja) * 2012-06-22 2012-09-06 偕三 赤松 膝関節痛・腰痛用の緩和ベルト
JP2014161477A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Ntn Corp 四肢関節部装具
JP2016511055A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 タウンゼンド インダストリーズ,インコーポレイテッドTownsend Industries,Inc. 膝装具用の動力ヒンジジョイントおよびそれを備える膝装具
JP2017522982A (ja) * 2014-08-05 2017-08-17 ユナイテッド サージカル アソシエイツ,インコーポレイテッドUnited Surgical Associates, Inc. 調節可能な支柱長さおよび動的な支柱の伸長を備えた膝装具
KR101848643B1 (ko) * 2017-04-14 2018-04-16 송동호 다리 교정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018190582A1 (ko) 2018-10-18
KR101848643B1 (ko) 2018-04-16
CN211834891U (zh) 2020-11-03
US20200078199A1 (en) 2020-03-12
JP6792087B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6792087B2 (ja) 脚矯正装置
US7963933B2 (en) Osteoarthritis knee orthosis
US7608051B1 (en) Osteoarthritis knee orthosis
JP3548121B2 (ja) 矢状調節部を有する膝装具
JP6739625B2 (ja) 内外反膝矯正装置
EP2612624A1 (en) Functional knee brace for posterior cruciate ligament support
US7837639B2 (en) Adjustable brace for correcting a forward lean
US11951027B2 (en) Customizable knee brace intended for patients with osteoarthritis
EP1302184B1 (en) Joint brace for the control and the regulation of the knee joint bending
KR101848639B1 (ko) 퇴행성 무릎 관절염 치료를 위한 무릎 교정 장치
KR20120126326A (ko) 무릎 관절의 내?외반 교정을 위한 무릎 보조기
US20140336553A1 (en) Active knee orthosis
JP2023548643A (ja) 除荷関節装具装置
KR102014538B1 (ko) 골반 및 고관절 회전 조절이 가능한 보조기
KR102100146B1 (ko) 하지 관절회전 조절을 통한 자세교정 보조기
US11752024B2 (en) Eccentric and polycentric articulated tensioning joint for orthopedic braces
KR101882877B1 (ko) 이탈방지형 보행 보조장치
KR100309930B1 (ko) 경비골(다리) 역회전 교정장치
KR200382803Y1 (ko) 슬관절 퇴행성 관절염으로 인한 통증 완화 및 오형으로 변형된 다리 교정과 관절염 예방을 위한 보조장치
CN113101027B (zh) 一种柔性膝关节矫形医疗辅助器械
EP3352714B1 (en) System for the adjustment and tautening of the fixing straps of an orthosis for joints
KR20060069539A (ko) 슬관절 퇴행성 관절염으로 인한 통증 완화 및 오형으로변형된 다리 교정과 관절염 예방을 위한 보조장치
WO2024050142A1 (en) Unloading knee-ankle-foot orthotic apparatus with conforming and distracting hinge

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190917

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250