JP2020510180A - 固体燃料およびその派生物の燃焼のためのシステムおよび方法 - Google Patents

固体燃料およびその派生物の燃焼のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510180A
JP2020510180A JP2019548868A JP2019548868A JP2020510180A JP 2020510180 A JP2020510180 A JP 2020510180A JP 2019548868 A JP2019548868 A JP 2019548868A JP 2019548868 A JP2019548868 A JP 2019548868A JP 2020510180 A JP2020510180 A JP 2020510180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidant
combustion chamber
combustor
combustor liner
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7071390B2 (ja
Inventor
エロン フェトヴェデト,ジェレミー
エロン フェトヴェデト,ジェレミー
ル,シージア
ボニルハ,クリス
レネルツ,ジェームズ
チレン,ステファン
アブドゥルサテラ,ハサン
グレゴリー,ブレント
Original Assignee
8 リバーズ キャピタル,エルエルシー
8 リバーズ キャピタル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー, 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー filed Critical 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー
Publication of JP2020510180A publication Critical patent/JP2020510180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071390B2 publication Critical patent/JP7071390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • F23M5/085Cooling thereof; Tube walls using air or other gas as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • F02B43/12Methods of operating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B90/00Combustion methods not related to a particular type of apparatus
    • F23B90/04Combustion methods not related to a particular type of apparatus including secondary combustion
    • F23B90/06Combustion methods not related to a particular type of apparatus including secondary combustion the primary combustion being a gasification or pyrolysis in a reductive atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • F23R3/12Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/50Control of recirculation rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • F23D14/24Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other at least one of the fluids being submitted to a swirling motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2214/00Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07002Injecting inert gas, other than steam or evaporated water, into the combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03041Effusion cooled combustion chamber walls or domes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03043Convection cooled combustion chamber walls with means for guiding the cooling air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/06Arrangement of apertures along the flame tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

本開示は、発電プラントの1つ以上の態様のために役立つ装置および方法に関する。より具体的には、本開示は、固体燃料のガス化によって生じる様々な燃料混合物を用いるために適合された燃焼器に関する燃焼器の装置および方法に関する。燃焼器内での様々な燃料混合物の燃焼は、燃焼特性の規定のセットが様々な燃料混合物の範囲にわたり実質的に一定に維持されるように制御された燃焼器の要素を構成することによって促進され得る。【選択図】図1

Description

本開示の主要部は、特に電力生成における、非気体燃料の燃焼に関するシステムおよび方法に関する。このシステムおよび方法は特に、可変化学性を有する燃料の燃焼に適応するために役立つ。
電力生成に関する全世界的な需要が増加するとともに、そのようなニーズを満たすための追加の発電プラントへの継続的なニーズが存在する。市場需要によって、そのような発電は、可能な最大効率で、かつ可能な限り炭素回収を伴って実現されることが望ましい。特に、更に燃焼され得る気体燃料(すなわち合成ガス)を生成するために石炭の部分酸化による発電のために用いられ得る、例えば石炭などの固体燃料は、未だ大量に残っている。しかし、変化に富んだ石炭組成により、信頼性が高く一貫した化学性を有する合成ガス源を供給することは困難である。よって、一貫性のない化学性によって生じる悪影響を伴わず発電のためにそれ自体が燃焼され得る気体燃料を供給するために固体燃料が部分的に酸化され得る燃焼システムおよび方法へのニーズが存在する。
本開示は、固体燃料から発電するためのシステムおよび方法を提供する。より具体的には、本開示は、固体燃料のガス化によって生成される気体燃料を用いることができる発電システムおよび方法を提供する。システムおよび方法は、上流でガス化された固体燃料の化学性における変化によって生じる、気体燃料の様々な化学性に適応するように構成される。これは、下流で気体燃料を燃焼させる発電システムに関する関連するパーツのスワッピングを必要とすることなく、全てが高い燃料バーンアウト効率および低いライナ温度をもたらしながら必要に応じて様々な非気体燃料を取り換えることができることにより、顕著な利点を提供し得る。
1つ以上の実施形態において、本開示は、発電プラントを提供し得る。例示的な実施形態において、発電プラントは、固体燃料を受け取り、気体燃料を供給するために構成されたガス化器と、気体燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取り、燃焼器排気流を出力するために構成された燃焼器と、燃焼器排気流を受け取るように構成されたタービンとを備えてよく、燃焼器は、外部ケーシングと、内部に燃焼室を画定する燃焼器ライナとを含み、燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取ることによって、燃焼器ライナの冷却をもたらすように構成される。更なる実施形態において、発電プラントは、任意の数または順序で組み合わせられ得る以下の記述の1つ以上に関連して定義され得る。
燃焼器ライナの外側表面は、周囲および長さを含んでよく、燃焼器ライナの外側表面の実質的に全体は、その周囲で長さに沿って、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成され得る。
燃焼器ライナは、燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備えてよく、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成され得る。
発電プラントは更に、燃焼器ライナの外側表面および複数の補強リブ部材の周囲に伸長するスリーブ部材を備えてよく、スリーブ部材は、燃焼器ライナの外側表面の周囲に複数の長手方向に伸長する冷却チャネルを画定するために少なくとも補強リブ部材と協働し、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れは、燃焼室によって受け取られる前に、燃焼室の外側表面に対して冷却チャネルを通るように向けられる。
燃焼器ライナは、その内部に画定され、燃焼室内への酸化剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備えてよい。
燃焼器ライナは、その内部に画定され、燃焼室内への希釈剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備えてよい。
燃焼器ライナは、第1の内側ライナと、第2の外側ライナとを備えてよい。
内側ライナおよび外側ライナは、それらの間に空間を画定するように間隔を有してよく、空間は、希釈剤の通過のために適合される。
燃焼室は、反応領域および希釈領域を画定してよい。
燃焼器は更に、燃焼器ライナの上流端に係合する酸化剤注入器を備えてよい。
酸化剤注入器は、燃焼室内へ少なくとも酸化剤の少なくとも第1の部分を導入するように配置された第1段階酸化剤注入器を備えてよい。
第1段階酸化剤注入器は、酸化剤を軸に対し斜めに燃焼室内へ向けるように構成されたスワーラデバイスを含んでよい。
スワーラデバイスは、軸に対し約20度乃至約85度の角度で酸化剤を燃焼室内へ向けるように構成された複数の角度付き酸化剤口を備えてよい。
酸化剤注入器は、燃料ノズルによる係合のために構成された通路を含んでよい。
酸化剤注入器は、燃焼室を画定する燃焼器ライナの壁を通して少なくとも酸化剤の第2の部分を導入するように配置された第2段階酸化剤注入器を備えてよい。
第2段階酸化剤注入器は、少なくとも酸化剤の第2の部分が、第1段階酸化剤注入器より下流で燃焼器ライナの壁を通って導入されるように、第1段階酸化剤注入器に対して配置され得る。
いくつかの実施形態において、発電プラントは、固体燃料を受け取り、気体燃料を供給するために構成されたガス化器と、気体燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取り、燃焼器排気流を出力するために構成され、反応領域および希釈領域を画定する燃焼室を画定する燃焼器ライナを有する燃焼器と、燃焼器の燃焼室内へ少なくとも前記酸化剤を注入するように構成された注入装置であって、注入装置は、燃焼器ライナの端部に係合する第1段階酸化剤注入器であって、第1段階酸化剤注入器は、スワーラデバイスを通して燃焼室の反応領域内へ少なくとも酸化剤の第1の部分を導入するように配置され、第1段階酸化剤注入器のスワーラデバイスは、酸化剤と燃料との混合をもたらし、反応領域の周囲に再循環をもたらす、第1段階酸化剤注入器と、第1段階酸化剤注入器の下流かつ燃焼室の希釈領域より前に、燃焼室を画定する燃焼器ライナの壁を通して、少なくとも酸化剤の第2の部分を反応領域内へ導入するように配置された第2段階酸化剤注入器であって、第2段階酸化剤注入器は、燃焼によって生じる火炎を安定させ、希釈領域より前に酸化剤と燃料との更なる混合をもたらすように構成された第2段階酸化剤注入器とを含む注入装置とを備えてよい。更なる実施形態において、発電プラントは、任意の数または順序で組み合わせられ得る以下の記述の1つ以上に関連して定義され得る。
燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取ることによって、燃焼器ライナの冷却をもたらすように構成され得る。
燃焼器ライナは、燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備えてよく、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成され得る。
燃焼器ライナは、その内部に画定され、燃焼室内への希釈剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備えてよい。
1つ以上の実施形態において、本開示は、発電方法に関してよい。例示的な実施形態において、発電方法は、気体燃料を生成するために固体燃料をガス化することと、燃料を燃焼させて燃焼器排気流を生成するために、ガス化器からの気体燃料を酸化剤および希釈剤とともに燃焼器内へ注入することと、電力を生成するために燃焼器排気流にタービンを通過させることとを備えてよく、燃焼器は、外部ケーシングと、内部に燃焼室を画定する燃焼器ライナとを含み、燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れは、燃焼室によって受け取られる前に、燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部に沿って移動することによって、燃焼器ライナの冷却をもたらす。更なる実施形態において、発電方法は、任意の数または順序で組み合わせられ得る以下の記述の1つ以上に関連して定義され得る。
燃焼器ライナは、燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備えてよく、燃料、酸化剤のいずれか1つ以上の流れは、燃焼室によって受け取られる前に、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部に沿って移動してよい。
燃焼器ライナは、その内部に画定された1つ以上の開口部を備えてよく、酸化剤の少なくとも一部は、1つ以上の開口部を通って燃焼室内へ通過してよい。
燃焼器ライナは、その内部に画定された1つ以上の開口部を備えてよく、希釈剤の少なくとも一部は、1つ以上の開口部を通って燃焼室内へ通過してよい。
発電方法は、燃焼器ライナの上流端に係合する酸化剤注入器を通して酸化剤の少なくとも一部を燃焼室内へ移動させることを備えてよい。
発電方法は、軸に対して約20度乃至約85度の角度で酸化剤を燃焼室内へ向けるスワーラデバイスを含む第1段階酸化剤注入器を通して酸化剤の一部を燃焼室内へ移動させることを備えてよい。
発電方法は、酸化剤注入器を通る通路に係合する燃料ノズルを通して気体燃料を燃焼室内へ移動させることを備えてよい。
発電方法は、燃焼室を画定する燃焼器ライナの壁を通過する第2段階酸化剤注入器を通して酸化剤の一部を燃焼室内へ移動させることを備えてよい。
更なる実施形態において、本システムおよび方法は、規定の構成を有する燃焼器装置の使用を組み込んでよい。例示的な実施形態において、そのような燃焼器は、燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取るように構成された燃焼室を有してよく、燃焼器は、燃焼室内で様々な組成の燃料を燃焼させ、その結果生じる燃焼室からの燃焼生成物を排気ノズルの入口端内へ、かつ排気ノズルを通ってその出口端へ向けるように適合され、排気ノズルの外側表面の少なくとも一部は、酸化剤の少なくとも一部の流れを自身に対して受け取り、排気ノズルの冷却をもたらすように構成される。
いくつかの実施形態において、排気ノズルの外側表面は、排気ノズルの出口端から入口端へ伸長する螺旋チャネルを少なくとも部分的に画定してよく、螺旋チャネルは、出口端において少なくとも酸化剤を受け取り、酸化剤を入口端へ向けるように構成される。
いくつかの実施形態において、排気ノズルの外側表面は、排気ノズルの入口端から出口端へ伸長する螺旋チャネルを少なくとも部分的に画定してよく、螺旋チャネルは、入口端において少なくとも酸化剤を受け取り、酸化剤を出口端へ向けるように構成される。
いくつかの実施形態において、排気ノズルの外側表面は、出口端から入口端へ伸長する第1の螺旋部分と、第1の螺旋部分と流体連通しており、排気ノズルの入口端から出口端へ伸長する第2の螺旋部分とを有する螺旋チャネルを少なくとも部分的に画定してよく、第1の螺旋部分は、出口端において少なくとも酸化剤を受け取り、少なくとも酸化剤を入口端へ向けるように構成され、第2の螺旋部分は、入口端において少なくとも第1の螺旋部分からの酸化剤を受け取り、少なくとも酸化剤を出口端へ向けるように構成される。
いくつかの実施形態において、そのような燃焼器装置は、燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取るように構成された燃焼室を有してよい。燃焼器は、様々な組成の燃料を燃焼させるように適合され得る。燃焼室は、燃焼領域および再循環領域を画定してよい。注入装置は、燃焼器の燃焼室内へ少なくとも酸化剤を注入するように構成され得る。注入装置は、スワーラデバイスを通して燃焼室の一次領域内へ少なくとも酸化剤の第1の部分を導入するように配置された第1段階を含んでよい。第1段階のスワーラデバイスは、酸化剤と燃料との混合をもたらし、保炎渦崩壊を誘発し混合を強化するために燃焼室の中心軸の周囲で一次領域内に再循環領域をもたらす。第2段階は、一次領域の下流かつ希釈領域の前に、燃焼室を画定する燃焼器ライナの壁を通して少なくとも酸化剤の第2の部分を再循環領域内へ導入するように配置され得る。第2段階は、燃焼によって生じる火炎を安定させ、希釈領域の前に酸化剤と燃料との更なる混合をもたらすように構成され得る。
本開示のこれらの特徴、態様、および利点および他の特徴、態様、および利点は、以下で簡単に説明される添付図面とともに、以下の詳細な説明を読み取ることにより明らかになる。本開示は、上述した態様の2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の任意の組み合わせならびに本開示に記載されるいずれか2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴または要素の組み合わせを、そのような特徴または要素が本明細書における具体的な実施形態の説明に明確に組み込まれるかにかかわらず含む。本開示は、全体論的に読み取られることが意図されており、本開示の任意の分離可能な特徴または要素は、その様々な態様および実施形態のいずれかにおいて、文脈が明確に要求しない限り結合可能であることが意図されるものとしてみなされるべきである。従って本開示の態様は、本明細書において別記で詳述されるような利点を提供する。
本開示の例示的な実施形態に係る発電方法を実行するために役立つ発電プラントの図である。 本開示の例示的な実施形態に係る発電プラントおよび発電方法において役立つ燃焼器の部分断面図である。 本開示の例示的な実施形態に係る発電プラントおよび発電方法において役立つ燃焼器ライナの斜視図である。 本開示の例示的な実施形態に係る発電プラントおよび発電方法において役立つ燃焼器ライナの部分断面図である。 本開示の例示的な実施形態に係る発電プラントおよび発電方法において役立つ燃料ノズルの部分斜視図である。 本開示の例示的な実施形態に係る発電プラントおよび発電方法において役立つスワーラデバイスの部分斜視図である。
ここで、本開示の主要部は、例示的な実施形態を参照して以下により詳しく説明される。これらの例示的な実施形態は、本開示が十分かつ完全なものとなり、主要部の範囲を当業者に完全に伝達するために説明される。実際、主要部は、多くの様々な形式で具体化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものとして解釈されてはならず、むしろ、これらの実施形態は、本開示が適切な法的要件を満たすために提供される。本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる場合、単数形の「一」、「一つ」、「その」は、文脈が明確に要求しない限り、複数形への言及を含む。
本開示は、例えば石炭などの固体燃料を用いる発電のために適合されたシステムおよび方法に関する。固体燃料は具体的には、発電プラントおよびプロセスにおいて燃焼される例えば合成ガス(またはシンガス)などの気体燃料を供給するために部分的に酸化され得る。よって、いくつかの実施形態において、本開示は、高圧超臨界CO環境における石炭合成ガス酸素燃焼を包含する。従って本開示は、石炭および他の固体炭化水素原料が、その後、酸素燃焼システムおよび方法における燃焼器に供給され得る合成ガスに部分的に酸化され得るシステムおよび方法を包含する。
1つ以上の実施形態において、固体燃料は、発電プラントおよびプロセスにおいてそれ自体が燃焼する気体燃料を供給するために部分的に酸化され得る。よって本明細書で用いられる場合、「気体燃料」、「燃料ガス」などへの言及は、例えば固体燃料のガス化など、固体燃料の部分酸化によって直接的に得られるガス状の燃料を指すものとして理解される。特に「合成ガス」という用語は、石炭の部分酸化によって生じる可変化学性のガスを意味するものとして理解される。例えば石炭および/または他の固体原料は、H、CO、CH、CO、HS、および他のマイナー種の様々な組み合わせを含み得る高温生合成ガスを生成するために、ガス化器において部分的に酸化され得る。生合成ガスは、例えば灰、(一つまたは複数の)可溶性酸、水、および(一つまたは複数の)重金属を除去するために冷却および浄化することによって更に処理され得る。硫黄種は、既存の酸性ガス除去プロセスによって除去されてよく、あるいは燃焼のために合成ガス内に留まってよい。噴流式ガス化器、流動床式ガス化器、および移動床式ガス化器を含む既存のガス化器は、様々な石炭原料または他の固体原料のガス化のために用いられ得る。浄化石炭合成ガスの化学性は、様々な石炭原料、様々なガス化器、様々な石炭供給システム、および様々な合成ガス浄化手順によって異なる。
燃焼特性を含む合成ガス燃料の特性は、合成ガス燃料の実際の化学性に基づいて著しく異なり得る。例えば、水素およびメタンが豊富な合成ガス燃料は、一酸化炭素が豊富な合成ガス燃料からの燃料特性を示す。合成ガスの発熱量は、合成ガス内のCO含有量に強く影響を受け、合成ガスを生成するために用いられる石炭ガス化器の種類に依存して著しく異なり得る。例えば、スラリー供給式ガス化器によって生成された合成ガスは、20質量%より多くのCO含有量を有し得るが、乾燥供給式ガス化器によって生成された合成ガスは一般に、10質量%未満のCO含有量を有し得る。従って、各燃料の所与の質量に関して、例えば火炎特徴、下流システム温度プロファイルに伝達される熱エネルギ、排気ガス条件、および排気ガス組成などの特性は、著しく変化し得る。
発電施設用の燃焼器は固定室として設計される必要があるので、狭い範囲の燃料混合物しか燃焼器設計条件(およびそれに伴う火炎および燃焼器出口条件)に合致することができず、燃焼器内での使用に耐えることができない。また、この範囲内の混合物も、厳密に制御される必要のある燃焼器または火炎性状に摂動をもたらし得る。従って本開示は、生成された合成ガスの様々な化学性に適応するように構成された燃焼器において生成された合成ガスを燃焼する前に部分酸化をもたらすことによって、初期燃料源として石炭または他の固体燃料を用いる発電を実現し得るという点で有利である。
よって本開示は、様々な要素を含む発電プラントおよびプロセスに関連してよい。本開示に係る発電プラントおよびプロセスに含まれ得る要素の非限定的例は、参照によってその開示が本願に組み込まれる米国特許第8,776,532号、米国特許第9,581,082号、および米国特許公開第2017/0241338号において説明される。
発電プラントおよびその動作方法は、図1に関連して本明細書で詳しく説明される。図示されるように、発電プラント100は、異なる化学性の燃料が用いられる場合でも継続的に動作するために構成された燃焼器において燃焼される気体燃料を生成するために、例えば石炭などの固体燃料の部分酸化に適した要素を含む。よって、燃焼器を変更する必要なく、様々な化学性を有する気体燃料の生成をもたらす様々な等級の固体燃料を用いることが可能である。
図1を参照すると、例示的な実施形態において、発電プラント100は、ライン103および104において実質的に純粋な酸素の流れを生成するために空気分離ユニット(ASU)102ヘ空気を供給する空気源101を含んでよい。図示されないが、ASU102は、ライン103および104において(異なってよく、または実質的に同じであってよい)増加した圧力で酸素を供給するように構成された様々なコンプレッサおよび/またはポンプを含んでよいことが理解される。ただし、所望に応じて、所望のレベルの圧縮をもたらすためにライン103および104に追加のコンプレッサおよび/またはポンプが提供され得る。ライン103内の酸素は、単一のガス化器または複数のガス化器であってよいガス化器105へ向けられ、本明細書において別記されるように任意の適切な種類のガス化器が利用され得る。固体燃料源106からの固体燃料は、準備ステーション107へ供給されてよく、ここで例えば、固体燃料は、所望の平均粒子サイズの粒子化固体燃料を供給するために1つ以上の粉砕機によって粉砕され得る。準備ステーション107において、固体燃料は、例えば実質的に純粋な二酸化炭素などの流動媒体に搭載され得る(ただし他の流動媒体が追加または代替として用いられてよい)。準備ステーション107内で準備された固体燃料は、ライン108を通ってガス化器105へ移動し、部分酸化気体燃料としてライン109を出る。例えば固体燃料が石炭である場合、様々な化学性の合成ガス(「シンガス」)がライン109を通って供給され得る。ライン109内の気体燃料は、気体燃料内に存在する微粒子および他の非燃料成分を除去するための1つ以上の要素を含み得る洗浄ユニット110を通過する。浄化気体燃料は、ライン111において、本明細書で別記されるように低品位加熱を提供するために用いられ得る熱交換器112へ移動する。冷却された気体燃料はライン113において熱交換器を出て、気体燃料コンプレッサ114において圧縮され、ライン115を通って燃焼器116へ送給される。
ライン115からの気体燃料は、任意選択的に例えば不活性ガス、二酸化炭素、または水などの希釈剤によって希釈され得るライン104からの酸素とともに燃焼器116内で燃焼される。好適には、ライン155内の再循環二酸化炭素も燃焼器116内へ入力される。燃焼器排気流はライン117において燃焼器116を出て、発電器119によって電力を生成するためにタービン118において拡張される。ライン120内のタービン排気は、ライン128を通して周囲温度付近の排気流を水分離器130へ供給する冷却器127を通過する前に、熱交換器125を通過し、ここで冷却されてライン126を出る。水はライン132において分離器130を出、水流は、例えばHSOおよびHNOなどの可溶化不純物を更に含み得る。実質的に純粋な二酸化炭素はライン131において分離器130を出、コンプレッサ135において圧縮され、ライン136を通って二酸化炭素の密度を増加させるための冷却器137へ移動し、ライン138において排出される。ライン138内の二酸化炭素の一部は、ライン140を通って(例えば流動媒体として用いられるために)固体燃料準備ステーション107へ移動してよい。その他の高密度二酸化炭素は、ライン139を通ってポンプ145へ移動し、ここで、燃焼器116への入力に適した圧力まで吸い上げられ、ライン150として排出される。ライン150内の高圧二酸化炭素の一部は、ライン151において発電プラント100から輸出され得る。ライン150からの実質的に純粋な高圧再循環二酸化炭素のその他の一部は、ライン120においてタービン排気に対し再加熱されるようにライン152から熱交換器125へ向けられる。
1つ以上の実施形態において、本開示は特に、固体燃料の部分酸化を通して気体燃料の生成によって生じる様々な化学性を帯びる気体燃料を燃焼させるために構成され得る燃焼器(116、216)を提供する。よって燃焼器(116、216)は、燃料、酸化剤、および希釈剤を直接、間接的に、または直接および間接的の両方で受け取るように構成された燃焼室270を有してよい。例えば燃料、酸化剤、および希釈剤は、注入機構または拡散機構を介して直接、燃焼室270内へ受け取られ得る。例えば燃料、酸化剤、および希釈剤は、燃料、酸化剤、および希釈剤が燃焼室270内へ導入される前に事前混合される混合構成によって間接的に燃焼室270内へ受容され得る。
図2を参照すると、燃焼器216の燃焼室270は、外部ケーシング265によって包囲された燃焼器ライナ260によって画定され得る。外部ケーシング265は、冷却流体が循環し得る例えば冷却オリフィス282などの1つ以上の冷却要素を含んでよい。いくつかの実施形態において、冷却流体は、本明細書において更に説明されるような希釈剤用に使用されるものと同じ材料であってよい。燃焼器ライナ260の外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上が燃焼室270内へ向けられる前に燃料、酸化剤、および希釈剤のいずれか1つ以上の流れを自身に対して受け取ることによって、燃焼器ライナの冷却をもたらすように構成され得る。いくつかの実施形態において、燃焼器ライナ260の外側表面は、周囲および長さを含んでよく、燃焼器ライナの外側表面の実質的に全体が、その周囲で長さに沿って、燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上が燃焼室270内へ向けられる前に燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上の流れを自身に対して受け取るように構成され得る。
いくつかの実施形態において、燃焼器ライナ260の動作温度を特定の閾値より下に維持するために、背面壁冷却または外壁表面冷却が有利であり得る。これは、いくつかの例において、超臨界二酸化炭素(「sCO」)、酸化剤、および/または燃料の流れを、sCO、酸化剤、および/または燃料を燃焼器へ供給する前に燃焼器ライナの長さに沿って流すことによって実現され得る。高圧sCOは高い比熱値を有し、他の種類の冷却ガスと比較して、効率的に燃焼器ライナ260を冷却するために必要なsCOの量を低減させ得る。
上記に加えて(または代替として)、燃焼器ライナ260を冷却するsCO2はその後、そのような燃焼器を実現する電力システムに関連する他のプロセスに向けられ(「循環され」)得る。この方法では、燃焼器壁部および/またはライナによるエネルギ損失が低減され、燃焼サイクル効率が改善され得る。
図2に示す例示的な実施形態において、燃焼器ライナ260は、燃焼器ライナの外周に沿って流れる注入流体が燃焼器チャンバ270内へ移動する際に通過し得るように複数の穿孔261を含む。燃焼室270は、反応領域271および希釈領域273に分割され得る。反応領域(RZ)271は、燃焼室270の燃料ノズル280付近の部分、すなわち、燃焼室の前部または上流部であってよい。希釈領域(DZ)273は、燃焼室270の出口291付近、すなわち、燃焼室の端部または下流部であってよい。いくつかの実施形態において、反応領域271および希釈領域273の各々は、燃焼室270の全容積の約半分を包括し得る。希釈領域273に対し反応領域271によって包括された燃焼室270の容積比(RZ/DZ)は、約0.1乃至約5、約0.25乃至約4、約0.5乃至約2、または約0.75乃至約1.5であってよい。
燃焼のために、燃料ガスはライン215に入り、燃料ノズル280を通って燃焼室270、具体的には反応領域271内へ移動する。ライン215内の燃料ガスは、ライン255aを通る希釈剤の追加によって希釈され得る。希釈剤は、例えば不活性ガス、二酸化炭素、水、またはそれらの混合物であってよい。燃料ノズル280は、複数の穿孔281bを有する円錐281aを含んでよい。円錐281aにおける穿孔281bは、燃料が酸化剤と混合して燃えると反応領域271を通して燃料を拡散するために、軸から規定の角度(例えば軸から約15度乃至約80度、約20度乃至約70度、約25度乃至約60度、または約30度乃至約50度)で配置され得る。ライン204内の酸化剤は、第1段階酸化剤注入器285aおよび第2段階酸化剤注入器285bを含む酸化剤注入器285に入る。第1段階酸化剤注入器285a内の酸化剤は、燃料ノズル280を通って入る燃料ガスと実質的に同一線上の燃焼室270に入り得る。詳しく後述するように、第1段階酸化剤注入器285aは実質的に、例えば燃焼室270内、特に反応領域271内に旋回流をもたらすように、酸化剤に規定の方交流を加えるように構成され得る。第1段階酸化剤注入器285aを画定する2つの開口部が図2に示されるが、理解されるように、第1段階酸化剤注入器285aは、燃料ノズル280を実質的に包囲してよく、例えば2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、または更に多くの開口部(例えば2乃至20、3乃至16、または4乃至12の開口部)など、複数の酸化剤注入用開口部を画定してよい。第2段階酸化剤注入器285bは、燃焼器ライナ260を通って構成された1つ以上の穿孔または他の入口を備えてよい。よって酸化剤は、燃焼ライン260の外周の一部、具体的には燃焼器ライナの外周の、燃焼室270内の反応領域271を少なくとも部分的に画定する部分に沿って移動し得る。第2段階酸化剤注入器285bを通って燃焼室270に入る酸化剤は、第1段階酸化剤注入器285aを通って入る酸化剤の流れに対し実質的に垂直に注入され得る。また、第2段階酸化剤注入器285bを画定する4つの開口部が図2に示されるが、理解されるように、第2段階酸化剤注入器285bは、燃焼室270の一部を実質的に包囲してよく、例えば2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、または更に多くの開口部(例えば2乃至20、3乃至16、または4乃至12の開口部)など、燃焼器ライナ260を通る複数の酸化剤注入用開口部を画定してよい。第2段階酸化剤注入器285bを画定する開口部は、図示されるように、燃焼器ライナ260の一部に沿って長手方向に間隔を有し得る。いくつかの実施形態において、第2段階酸化剤注入器285bを画定する開口部は、燃焼器ライナ260の外周に沿って1列に配置されてよく、あるいは燃焼器ライナの外周に沿って複数の列に配置され得る。ライン204内の酸化剤は、ライン255bを通る希釈剤の追加によって希釈され得る。希釈剤は、例えば不活性ガス、二酸化炭素、水、またはそれらの混合物であってよい。燃焼室270の入口において、燃焼器ライナ260は、酸化剤注入器285に嵌合し、径方向の支持をもたらしながら軸方向の熱成長も可能にする。燃焼器ライナ260の周囲は、ライナを冷却し第2段階酸化剤供給を管理するために用いられる冷却流を管理するように構成される。
1つ以上の実施形態において、希釈剤流255cは、燃焼器ライナ260を通って燃焼室270内へ直接移動してよい。従って希釈剤流255cは、燃焼室270内への穿孔261または他の開口部を通る通過のために燃焼器ライナ260の外周の少なくとも一部の周囲で注入され得る。希釈剤流255cは、具体的には、希釈領域273内へ注入され得る。
燃焼器ライナ260は、図3aおよび図3bに詳しく示される。1つ以上の実施形態において、燃焼器ライナ260は、燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強部材を含むように構成されてよく、隣接する補強部材間で燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上が燃焼室内へ向けられる前に燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上の流れを自身に対して受け取るように構成される。図示したように、燃焼器ライナ260の外側表面260aは、燃焼器ライナの外側表面から外向きに伸長する複数のリブ263を含み、隣接するリブおよび燃焼器ライナの外側表面によって複数の冷却チャネル264が画定される。第2段階酸化剤注入器285bの少なくとも一部は、燃焼器ライナから外向きに伸長する複数の酸化剤ポート285b’の形式で燃焼器ライナ260に画定され得る。従って、第2段階酸化剤注入器285bを通して注入するための酸化剤は、燃焼室270内への注入の前に燃焼器ライナの背面冷却をもたらすために燃焼器ライナ260の少なくとも一部に沿ってリブ263間のチャネル264内を流れ得る。図示したように、第2段階酸化剤注入器285bを形成する酸化剤ポート285b’は、単一アレイにおいて燃焼器ライナ260の外周の周囲に径方向に配置される。ただし、理解されるように、異なる配置も含まれる。例えば、複数のアレイが用いられ得る。また、ランダムな間隔が用いられ得る。
上記に加えて、複数の希釈剤ポート261’が燃焼器ライナに含まれてよく、希釈剤ポートは、燃焼器ライナの外側表面260aから外向きに伸長する。希釈剤ポート261’は、酸化剤ポート285b’に対して下流に位置する。よって、酸化剤ポート285b’は、燃焼室270内で反応領域271と実質的に位置を合わせられてよく、希釈ポート261’は、燃焼室の希釈領域273と実質的に位置を合わせられ得る。従って、燃焼室270内へ注入するための希釈剤は、燃焼室内への注入の前に燃焼器ライナの背面冷却をもたらすために燃焼器ライナ260の少なくとも一部に沿ってリブ263間のチャネル264を流れ得る。図示したように、希釈剤ポート261’は、複数のアレイにおいて燃焼器ライナ260の外周の周囲に径方向に配置される。ただし、理解されるように、異なる配置も含まれる。例えば、単一アレイまたはより多い数のアレイが用いられ得る。また、ランダムな間隔が用いられ得る。
燃焼器ライナ260および/または燃焼器216の外部ケーシング265は、必要に応じて追加の構造的要素を含んでよい。例えば、燃焼器ライナ260の外周に沿って酸化剤と希釈剤とによってもたらされる冷却流を分離するために、燃焼器ライナ261の上流部に沿って酸化剤のみが流れ、燃焼器ライナ261の下流部に沿って希釈剤のみが流れ得るように、酸化剤ポート285b’と希釈剤ポート261’との間に分離壁293が含まれ得る。いくつかの実施形態において、燃焼器ラインは、複数の層を備えてよい。例えば図3aに示すように、燃焼器ライナ260の第1の内側層260’は、燃焼器ライナの上流端260cから外向きに伸長する。従って第1層260’は、本明細書で別記されるように酸化剤注入器285と係合してよい。酸化剤は、酸化剤ポート285b’へ通過するために燃焼器ライナ260の外周に沿って移動してよい。希釈剤は、第1層260’と第2の外側層260”との間の空間266内を移動してよい。従ってリブ263およびチャネル264は、燃焼器ライナ260の第2の外側層260”に画定され得る。希釈剤は、燃焼器ライナ260の下流端260dを出て、燃焼器ラインの外周に外向きに循環し、希釈剤ポート261’内へ再び流れる。
また更なる実施形態において、図3bに示すように、燃焼器ライナ260の外側表面および複数の補強リブ263の周囲にスリーブ部材267が伸長してよい。スリーブ部材267は、燃焼室270の外側表面の周囲に複数の長手方向に伸長する冷却チャネル264を画定するために少なくともリブ263と協働し得る。燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上の流れは、燃料、酸化剤、または希釈剤のいずれか1つ以上が燃焼室270内へ向けられる前に、燃焼器ライナ260の外側表面260aに対し冷却チャネル264を通るように向けられ得る。いくつかの実施形態において、超臨界二酸化炭素(sCO)は特に、チャネルに沿って流れるように方向付けされる希釈剤として用いられ得る。チャネルに沿ったこのsCO冷却流は、例えば、燃焼器ライナの背面または外側表面の対流冷却をもたらし、燃焼器ライナを材料温度制限より下に維持することを促進する。
動作中、同じ燃料ノズル280および酸化剤注入器285が、酸化剤対希釈剤比および/または燃料対希釈剤比を調整することによって様々な燃料化学性とともに用いられ得る。これは、注入される流れにおける比率を変化させること、および/または希釈剤流255cにおいて燃焼室270へ直接追加される希釈剤の量を変化させることによって実現され得る。燃焼反応は、希釈領域273においてほぼ均一温度範囲(例えば約600℃乃至約1500℃、約800℃乃至約1400℃、または約900℃乃至約1200℃)まで冷却される燃焼器排気流299を生成するために、反応領域において実質的に均一な温度範囲内(例えば約1200℃乃至約3000℃、約1400℃乃至約2800℃、または約1600℃乃至約2400℃)で完了され得る。燃焼器216は、好適には、完全な燃焼によって適切に混合されたタービン入口流を生成するために必要な熱発生率、流量、および滞留時間に適応するようなサイズであり、燃焼器排気は豊富な二酸化炭素を備える。
1つ以上の実施形態において、第1段階酸化剤注入器285aは、スワーラデバイスによって燃焼室270の反応領域271内へ(任意選択的にライン255bからの希釈剤を含む)ライン204からの酸化剤の第1の部分を導入するように構成され得る。図2に示す例示的な実施形態において、スワール板286が酸化剤注入器285とともに含まれてよく、好適には、酸化剤注入器の燃焼室270内への出口に位置する。スワール板286は、中央オリフィス286aを備えてよく、これを通って燃料ノズル280が伸長してよい。よって、中央オリフィス286aは、燃料ノズル280の外径と実質的に等しい内径を有し得るが、相対寸法は、例えば所望に応じて燃料ノズルとスワール板との間に設けられ得るシーリング構成などの追加部品に適応するように必要に応じて変化してよい。スワール板286は更に、複数の酸化剤口286b、すなわち酸化剤注入器285からの酸化剤の流れが通過することを可能にするためのスワール板内の開口部を含む。図示したように、スワール板286を含むことによって、第1段階酸化剤注入器285aは燃料ノズル280を実質的に包囲してよく、例えば2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、または更に多くの開口部(例えば2乃至20、3乃至16、または4乃至12の開口部)など、酸化剤注入のための複数の開口部を画定してよい。スワール板286における酸化剤口286bは、好適には、軸に対して斜めに酸化剤を燃焼室270内へ向けるように角度配置される。いくつかの実施形態において、角度配置は、所望のスワール数をもたらすように構成され得る。例えば酸化剤口286bは、約20度乃至約85度、約30度乃至約80度、約40度乃至約75度、または約50度乃至約70度の範囲内の軸に対する角度で酸化剤を燃焼室内へ向けるように角度配置され得る。角度配置は、約1乃至約10、約1.1乃至約5、または約1.2乃至約2の効果的なスワール数を設けるように構成され得る。
第1段階酸化剤注入器285aにおいて用いられるスワーラデバイスは、好適には、保炎渦崩壊を誘発し混合を強化するために中心軸の周囲に反応領域271内での再循環をもたらすように、酸化剤と燃料との混合をもたらすように構成される。第2段階酸化剤注入器285bは、(任意選択的に希釈剤を含む)酸化剤の第2の部分を、燃焼器ライナ260を通って燃焼室270内へ導入するように構成され得る。第2段階酸化剤注入器285bを通る酸化剤の注入は、好適には、第1段階酸化剤注入器285aの下流にもたらされるが、燃焼室270の反応領域271内へ酸化剤を導入する位置(すなわち希釈領域273より上流)にある。第2段階酸化剤注入器285bは、燃焼によって生じる火炎を安定させ、希釈領域273の上流で酸化剤と燃料との更なる混合をもたらすように構成され得る。第1段階酸化剤注入器285aおよび第2段階酸化剤注入器285bを通る(任意選択的に希釈剤を含む)酸化剤の質量流量は、変化してよく、燃料化学性の変化に応じて調整可能であってよい。第2段階酸化剤注入器285bに対する第1段階酸化剤注入器285aの質量流量比は、約0.1乃至約8、約0.25乃至約5、約0.5乃至約2、または約0.75乃至約1.5であってよい。第2段階酸化剤注入器285bに対する第1段階酸化剤注入器285aの質量比は、効率の良い燃料/酸化剤混合および燃料、酸化剤、および希釈剤燃料混合物の完全な燃料バーンアウトをもたらすために調整され得る。
本開示の主要部の多数の修正および他の実施形態が、この主要部が関与し、上記説明および添付図面に提示された教示の利益を得る当業者には思い至るであろう。従って、本開示は、本明細書で説明された特定の実施形態に限定されないこと、および修正および他の実施形態は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれるよう意図されることを理解すべきである。特定の用語が本明細書において用いられるが、それらは、限定を目的とせず、一般的かつ記述的な意味でのみ用いられる。

Claims (28)

  1. 発電プラントであって、
    固体燃料を受け取り、気体燃料を供給するために構成されたガス化器と、
    前記気体燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取り、燃焼器排気流を出力するために構成された燃焼器と、
    前記燃焼器排気流を受け取るように構成されたタービンと、
    を備える、発電プラントであり、
    前記燃焼器は、外部ケーシングと、内部に燃焼室を画定する燃焼器ライナとを含み、前記燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れを前記燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取ることによって、前記燃焼器ライナの冷却をもたらすように構成される、発電プラント。
  2. 前記燃焼器ライナの外側表面は、周囲および長さを含み、前記燃焼器ライナの外側表面の実質的に全体は、前記周囲で前記長さに沿って、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れを前記燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成される、請求項1に記載の発電プラント。
  3. 前記燃焼器ライナは、前記燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備え、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れを前記燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成される、請求項1に記載の発電プラント。
  4. 前記燃焼器ライナの外側表面および前記複数の補強リブ部材の周囲に伸長するスリーブ部材を更に備え、前記スリーブ部材は、前記燃焼器ライナの外側表面の周囲に複数の長手方向に伸長する冷却チャネルを画定するために少なくとも前記補強リブ部材と協働し、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れは、前記燃焼室によって受け取られる前に、前記燃焼室の外側表面に対して前記冷却チャネルを通るように向けられる、請求項3に記載の発電プラント。
  5. 前記燃焼器ライナは、その内部に画定され、前記燃焼室内への前記酸化剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備える、請求項1に記載の発電プラント。
  6. 前記燃焼器ライナは、その内部に画定され、前記燃焼室内への前記希釈剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備える、請求項1に記載の発電プラント。
  7. 前記燃焼器ライナは、第1の内側ライナと、第2の外側ライナとを備える、請求項1に記載の発電プラント。
  8. 前記内側ライナおよび前記外側ライナは、それらの間に空間を画定するように間隔を有し、前記空間は、前記希釈剤の通過のために適合される、請求項7に記載の発電プラント。
  9. 前記燃焼室は、反応領域および希釈領域を画定する、請求項1に記載の発電プラント。
  10. 前記燃焼器は、前記燃焼器ライナの上流端に係合する酸化剤注入器を更に備える、請求項1に記載の発電プラント。
  11. 前記酸化剤注入器は、前記燃焼室内へ少なくとも前記酸化剤の少なくとも第1の部分を導入するように配置された第1段階酸化剤注入器を備える、請求項10に記載の発電プラント。
  12. 前記第1段階酸化剤注入器は、前記酸化剤を軸に対し斜めに前記燃焼室内へ向けるように構成されたスワーラデバイスを含む、請求項11に記載の発電プラント。
  13. 前記スワーラデバイスは、軸に対し約20度乃至約85度の角度で前記酸化剤を前記燃焼室内へ向けるように構成された複数の角度付き酸化剤口を備える、請求項12に記載の発電プラント。
  14. 前記酸化剤注入器は、燃料ノズルによる係合のために構成された通路を含む、請求項10に記載の発電プラント。
  15. 前記酸化剤注入器は、前記燃焼室を画定する前記燃焼器ライナの壁を通して少なくとも前記酸化剤の第2の部分を導入するように配置された第2段階酸化剤注入器を備える、請求項11に記載の発電プラント。
  16. 前記第2段階酸化剤注入器は、少なくとも前記酸化剤の第2の部分が、前記第1段階酸化剤注入器より下流で前記燃焼器ライナの壁を通って導入されるように、前記第1段階酸化剤注入器に対して配置される、請求項15に記載の発電プラント。
  17. 発電プラントであって、
    固体燃料を受け取り、気体燃料を供給するために構成されたガス化器と、
    前記気体燃料、酸化剤、および希釈剤を受け取り、燃焼器排気流を出力するために構成され、反応領域および希釈領域を画定する燃焼室を画定する燃焼器ライナを有する燃焼器と、
    前記燃焼器の燃焼室内へ少なくとも前記酸化剤を注入するように構成された注入装置であって、前記注入装置は、
    前記燃焼器ライナの端部に係合する第1段階酸化剤注入器であって、前記第1段階酸化剤注入器は、スワーラデバイスを通して前記燃焼室の反応領域内へ少なくとも前記酸化剤の第1の部分を導入するように配置され、前記第1段階酸化剤注入器のスワーラデバイスは、前記酸化剤と前記燃料との混合をもたらし、前記反応領域の周囲に再循環をもたらす、第1段階酸化剤注入器と、
    前記第1段階酸化剤注入器の下流かつ前記燃焼室の希釈領域より前に、前記燃焼室を画定する前記燃焼器ライナの壁を通して、少なくとも前記酸化剤の第2の部分を前記反応領域内へ導入するように配置された第2段階酸化剤注入器であって、前記第2段階酸化剤注入器は、燃焼によって生じる火炎を安定させ、前記希釈領域より前に前記酸化剤と前記燃料との更なる混合をもたらすように構成された第2段階酸化剤注入器と、
    を含む、注入装置と、
    を備える、発電プラント。
  18. 前記燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れを前記燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取ることによって、前記燃焼器ライナの冷却をもたらすように構成される、請求項17に記載の発電プラント。
  19. 前記燃焼器ライナは、前記燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備え、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部は、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れを前記燃焼室によって受け取られる前に自身に対して受け取るように構成される、請求項17に記載の発電プラント。
  20. 前記燃焼器ライナは、その内部に画定され、前記燃焼室内への前記希釈剤の通過のために適合された1つ以上の開口部を備える、請求項17に記載の発電プラント。
  21. 発電方法であって、
    気体燃料を生成するために固体燃料をガス化することと、
    前記燃料を燃焼させて燃焼器排気流を生成するために、前記ガス化器からの気体燃料を酸化剤および希釈剤とともに燃焼器内へ注入することと、
    電力を生成するために前記燃焼器排気流にタービンを通過させることと、
    を備える、発電方法であり、
    前記燃焼器は、外部ケーシングと、内部に燃焼室を画定する燃焼器ライナとを含み、前記燃料、前記酸化剤、および前記希釈剤のいずれか1つ以上の流れは、前記燃焼室によって受け取られる前に、前記燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部に沿って移動することによって、前記燃焼器ライナの冷却をもたらす、発電方法。
  22. 前記燃焼器ライナは、前記燃焼器ライナの外側表面と係合する複数の長手方向に伸長する補強リブ部材を備え、前記燃料、前記酸化剤のいずれか1つ以上の流れは、前記燃焼室によって受け取られる前に、隣接する補強リブ部材間の燃焼器ライナの外側表面の少なくとも一部に沿って移動する、請求項21に記載の発電方法。
  23. 前記燃焼器ライナは、その内部に画定された1つ以上の開口部を備え、前記酸化剤の少なくとも一部は、前記1つ以上の開口部を前記燃焼室内へ通過する、請求項21に記載の発電方法。
  24. 前記燃焼器ライナは、その内部に画定された1つ以上の開口部を備え、前記希釈剤の少なくとも一部は、前記1つ以上の開口部を前記燃焼室内へ通過する、請求項21に記載の発電方法。
  25. 前記燃焼器ライナの上流端に係合する酸化剤注入器を通して前記酸化剤の少なくとも一部を前記燃焼室内へ移動させることを備える、請求項21に記載の発電方法。
  26. 軸に対して約20度乃至約85度の角度で前記酸化剤を前記燃焼室内へ向けるスワーラデバイスを含む第1段階酸化剤注入器を通して前記酸化剤の一部を前記燃焼室内へ移動させることを備える、請求項25に記載の発電方法。
  27. 前記酸化剤注入器を通る通路に係合する燃料ノズルを通して前記気体燃料を前記燃焼室内へ移動させることを備える、請求項25に記載の発電方法。
  28. 前記燃焼室を画定する前記燃焼器ライナの壁を通過する第2段階酸化剤注入器を通して前記酸化剤の一部を前記燃焼室内へ移動させることを備える、請求項25に記載の発電方法。
JP2019548868A 2017-03-07 2018-01-12 固体燃料およびその派生物の燃焼のためのシステムおよび方法 Active JP7071390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762468183P 2017-03-07 2017-03-07
US62/468,183 2017-03-07
US201762526022P 2017-06-28 2017-06-28
US62/526,022 2017-06-28
PCT/IB2018/050219 WO2018162995A1 (en) 2017-03-07 2018-01-12 System and method for combustion of solid fuels and derivatives thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510180A true JP2020510180A (ja) 2020-04-02
JP7071390B2 JP7071390B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=61054448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548868A Active JP7071390B2 (ja) 2017-03-07 2018-01-12 固体燃料およびその派生物の燃焼のためのシステムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10859264B2 (ja)
EP (1) EP3593049A1 (ja)
JP (1) JP7071390B2 (ja)
KR (3) KR20230107910A (ja)
CN (1) CN110662922B (ja)
AU (1) AU2018229962B2 (ja)
BR (1) BR112019018476A2 (ja)
CA (1) CA3055403A1 (ja)
MX (1) MX2019010633A (ja)
WO (1) WO2018162995A1 (ja)
ZA (1) ZA201906537B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309652B2 (en) * 2014-04-14 2019-06-04 Siemens Energy, Inc. Gas turbine engine combustor basket with inverted platefins
US10788214B2 (en) * 2018-04-10 2020-09-29 Delavan Inc. Fuel injectors for turbomachines having inner air swirling
KR20220008861A (ko) 2019-05-17 2022-01-21 8 리버스 캐피탈, 엘엘씨 폐쇄 사이클 인벤토리 제어
WO2021079324A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 8 Rivers Capital, Llc Control schemes for thermal management of power production systems and methods
US11560843B2 (en) * 2020-02-25 2023-01-24 General Electric Company Frame for a heat engine
US20210293408A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Parametric Solutions Inc. Injectors For Supercritical CO2 Applications
US11814288B2 (en) 2021-11-18 2023-11-14 8 Rivers Capital, Llc Oxy-fuel heated hydrogen production process
KR102583225B1 (ko) 2022-02-07 2023-09-25 두산에너빌리티 주식회사 마이크로 믹서 및 이를 포함하는 가스 터빈
WO2024025752A2 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Rheem Manufacturing Company Systems and methods for gas combustion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124833A (en) * 1980-01-21 1981-09-30 Gen Electric Nox suppression stationary gas turbine combustor
JPH09145057A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH1082527A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JP2000291411A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Toshiba Corp 石炭ガス化コンバインドサイクル発電プラント
JP2001159317A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP2016527439A (ja) * 2013-07-30 2016-09-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 排気ガス再循環を備えたガスタービンエンジンにおける燃焼及びエミッションを制御するシステム及び方法

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2660521A (en) 1950-05-18 1953-11-24 Texaco Development Corp Process for the generation of carbon monoxide and hydrogen
US2658332A (en) 1951-03-21 1953-11-10 Carborundum Co Fluid cooled, refractory, ceramic lined rocket structure
US2861423A (en) 1955-06-16 1958-11-25 Jerie Jan Combined combustion chamber for burning pulverized fuel and flyash separator
US3420631A (en) 1966-09-30 1969-01-07 Cabot Corp Process and apparatus for the production of carbon black
US3399022A (en) 1967-01-23 1968-08-27 Operation Oil Heat Associates Annular burner apparatus providing blue-flame combustion of domestic fuel oil
US3623711A (en) 1970-07-13 1971-11-30 Avco Corp Combustor liner cooling arrangement
SU373488A1 (ru) 1970-09-14 1973-03-12 Ордена Ленина , Ордена Трудового Красного Знамени институт электросварки Е. О. Патона Туннельная горелка
US3793861A (en) 1972-03-03 1974-02-26 Mc Donnell Douglas Corp Transpiration cooling structure
US3921544A (en) 1972-04-26 1975-11-25 Combustion Power Method and apparatus for particle collection in the exhaust of a fluid bed disposal apparatus
US3857921A (en) 1972-09-27 1974-12-31 Asahi Chemical Ind Method for eliminating nitrogen oxides and catalyst composition for use in practicing said method
US3971211A (en) 1974-04-02 1976-07-27 Mcdonnell Douglas Corporation Thermodynamic cycles with supercritical CO2 cycle topping
US3976443A (en) 1974-12-18 1976-08-24 Texaco Inc. Synthesis gas from solid carbonaceous fuel
US4217132A (en) 1977-09-27 1980-08-12 Trw Inc. Method for in-flight combustion of carbonaceous fuels
US4268765A (en) 1979-02-28 1981-05-19 Westinghouse Electric Corp. Transpiration cooled electrodes and insulators for MHD generators
US4386941A (en) 1979-12-26 1983-06-07 Texaco Inc. Process for the partial oxidation of slurries of solid carbonaceous fuel
GB2109532B (en) * 1981-11-07 1985-01-03 Rolls Royce Gas fuel injector
US4422925A (en) 1981-12-28 1983-12-27 Texaco Inc. Catalytic cracking
EP0141594A3 (en) 1983-10-21 1986-03-05 Air Products And Chemicals, Inc. Heating apparatus
US4572082A (en) 1985-01-07 1986-02-25 Onoda Cement Co., Ltd. Thermal decomposition furnace of waste tires
DE3514974A1 (de) 1985-04-25 1986-10-30 Rudolf Dr. 6800 Mannheim Wieser Wasserrohr - dampferzeuger
DE3519159A1 (de) 1985-04-25 1986-12-04 Rudolf Dr. 6800 Mannheim Wieser Wasserrohr - dampferzeuger bzw. wasserrohr - heisswassererzeuger
US4775314A (en) 1985-05-20 1988-10-04 Shell Oil Company Coal gasification burner
US4667467A (en) * 1985-06-04 1987-05-26 Westinghouse Electric Corp. Method for energy conversion
NO163612C (no) 1986-01-23 1990-06-27 Norsk Energi Fremgangsmaate og anlegg for fremstilling av nitrogen for anvendelse under hoeyt trykk.
FI76004B (fi) 1986-03-24 1988-05-31 Seppo Kalervo Ruottu Cirkulationsmassareaktor.
EP0301714A3 (en) 1987-07-30 1989-07-19 Trw Inc. Sulfur removal by sorbent injection in secondary combustion zones
US4873930A (en) 1987-07-30 1989-10-17 Trw Inc. Sulfur removal by sorbent injection in secondary combustion zones
US5097660A (en) 1988-12-28 1992-03-24 Sundstrand Corporation Coanda effect turbine nozzle vane cooling
US4986838A (en) 1989-06-14 1991-01-22 Airgard, Inc. Inlet system for gas scrubber
US5078760A (en) 1991-02-11 1992-01-07 Westinghouse Electric Corp. Separation of particulate from gases produced by combustion of fossil material
US5116394A (en) 1991-03-25 1992-05-26 Foster Wheeler Energy Corporation Cyclone separator roof
DE4244921C2 (de) 1991-06-03 1998-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Feuerungsanlage für feste Brennstoffe
US5378444A (en) 1991-12-11 1995-01-03 Japan Pionics Co., Ltd. Process for cleaning harmful gas
US5259184A (en) 1992-03-30 1993-11-09 General Electric Company Dry low NOx single stage dual mode combustor construction for a gas turbine
US7937930B1 (en) * 1992-08-07 2011-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Semiclosed Brayton cycle power system with direct heat transfer
US5261223A (en) * 1992-10-07 1993-11-16 General Electric Company Multi-hole film cooled combustor liner with rectangular film restarting holes
CA2116745C (en) 1993-03-03 2007-05-15 Shuichi Nagato Pressurized internal circulating fluidized-bed boiler
US5476375A (en) 1993-07-12 1995-12-19 Institute Of Gas Technology Staged combustion in a porous-matrix surface combustor to promote ultra-low NOx Emissions
US5408825A (en) 1993-12-03 1995-04-25 Westinghouse Electric Corporation Dual fuel gas turbine combustor
CA2198252C (en) 1994-08-25 2005-05-10 Rudi Beichel Reduced pollution power generation system and gas generator therefore
DE4443077C2 (de) 1994-12-03 2002-11-14 Karlsruhe Forschzent Verfahren zum Schutz von Wandungen in Behältern vor dem Angriff korrosiver Medien und Vorrichtung
US5858065A (en) 1995-07-17 1999-01-12 American Air Liquide Process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
RU2138661C1 (ru) 1996-05-22 1999-09-27 Акционерное общество "Авиадвигатель" Газотурбинный двигатель, работающий на криогенном топливе
US5901547A (en) * 1996-06-03 1999-05-11 Air Products And Chemicals, Inc. Operation method for integrated gasification combined cycle power generation system
TW342436B (en) 1996-08-14 1998-10-11 Nippon Oxygen Co Ltd Combustion type harm removal apparatus (1)
JP3316619B2 (ja) 1996-08-14 2002-08-19 日本酸素株式会社 燃焼式排ガス処理装置
JPH10121912A (ja) 1996-10-21 1998-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼タービンサイクルシステム
JP2890033B2 (ja) 1996-11-05 1999-05-10 科学技術庁航空宇宙技術研究所長 ガスタービン燃焼器
WO1998021522A1 (en) 1996-11-12 1998-05-22 Westinghouse Electric Corporation Coal combustion system with gas cooled walls, and method thereof
DE19730674A1 (de) 1997-07-17 1999-01-21 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Brennkammer und Verfahren zur Herstellung einer Brennkammer
JP3015777B2 (ja) 1998-05-22 2000-03-06 三菱重工業株式会社 黒煙除去装置
GB2348695A (en) 1999-04-06 2000-10-11 James Engineering Gas turbines
US6606851B1 (en) 2000-09-08 2003-08-19 Joseph Roger Herdy, Jr. Transpiration cooling of rocket engines
US6497118B1 (en) 2000-09-19 2002-12-24 Corning Incorporated Method and apparatus for reducing refractory contamination in fused silica processes
US6408629B1 (en) 2000-10-03 2002-06-25 General Electric Company Combustor liner having preferentially angled cooling holes
US6617003B1 (en) 2000-11-06 2003-09-09 General Electric Company Directly cooled thermal barrier coating system
US6436337B1 (en) 2001-04-27 2002-08-20 Jupiter Oxygen Corporation Oxy-fuel combustion system and uses therefor
FR2824625B1 (fr) 2001-05-10 2003-08-15 Inst Francais Du Petrole Dispositif et procede d'injection d'un combustible liquide dans un flux d'air pour une chambre de combustion
US6430932B1 (en) * 2001-07-19 2002-08-13 Power Systems Mfg., Llc Low NOx combustion liner with cooling air plenum recesses
US7216477B1 (en) 2002-03-15 2007-05-15 United Technologies Corporation Method and apparatus for a rocket engine power cycle
US7093439B2 (en) * 2002-05-16 2006-08-22 United Technologies Corporation Heat shield panels for use in a combustor for a gas turbine engine
WO2004001774A1 (ja) 2002-06-19 2003-12-31 Rohm Co., Ltd. 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JP3922115B2 (ja) 2002-07-09 2007-05-30 石川島播磨重工業株式会社 ガスタービン用低NOx燃焼方法および低NOx燃焼器
ES2581077T3 (es) 2002-10-10 2016-08-31 Lpp Combustion, Llc Sistema para la vaporización de combustibles líquidos para combustión y método de utilización
US6826913B2 (en) * 2002-10-31 2004-12-07 Honeywell International Inc. Airflow modulation technique for low emissions combustors
CA2513982C (en) 2003-01-22 2013-12-24 David L. Hagen Reactor
US7074033B2 (en) 2003-03-22 2006-07-11 David Lloyd Neary Partially-open fired heater cycle providing high thermal efficiencies and ultra-low emissions
US6843830B2 (en) 2003-04-15 2005-01-18 Advanced Technology Materials, Inc. Abatement system targeting a by-pass effluent stream of a semiconductor process tool
EP1651841B1 (de) 2003-07-04 2007-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Offen gekühltes bauteil für eine gasturbine, brennkammer und gasturbine
US6968693B2 (en) 2003-09-22 2005-11-29 General Electric Company Method and apparatus for reducing gas turbine engine emissions
US7028478B2 (en) 2003-12-16 2006-04-18 Advanced Combustion Energy Systems, Inc. Method and apparatus for the production of energy
US7569193B2 (en) 2003-12-19 2009-08-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for controlled combustion of gaseous pollutants
ITBO20040296A1 (it) 2004-05-11 2004-08-11 Itea Spa Combustori ad alta efficienza e impatto ambientale ridotto, e procedimenti per la produzione di energia elettrica da esso derivabili
EP1751467A4 (en) 2004-05-19 2008-01-23 Innovative Energy Inc COMBUSTION METHOD AND APPARATUS
US20060037323A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Honeywell International Inc., Film effectiveness enhancement using tangential effusion
US7546735B2 (en) 2004-10-14 2009-06-16 General Electric Company Low-cost dual-fuel combustor and related method
US7186091B2 (en) 2004-11-09 2007-03-06 General Electric Company Methods and apparatus for cooling gas turbine engine components
US7736599B2 (en) 2004-11-12 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Reactor design to reduce particle deposition during process abatement
US7516620B2 (en) 2005-03-01 2009-04-14 Jupiter Oxygen Corporation Module-based oxy-fuel boiler
US7513100B2 (en) * 2005-10-24 2009-04-07 General Electric Company Systems for low emission gas turbine energy generation
JP5102217B2 (ja) 2005-10-31 2012-12-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プロセス削減反応器
US20070234735A1 (en) 2006-03-28 2007-10-11 Mosbacher David M Fuel-flexible combustion sytem and method of operation
DE102006017635A1 (de) 2006-04-12 2007-10-18 Mann + Hummel Gmbh Mehrstufige Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeitstropfen aus Gasen
US7908864B2 (en) 2006-10-06 2011-03-22 General Electric Company Combustor nozzle for a fuel-flexible combustion system
GB2445050A (en) 2006-12-22 2008-06-25 Hoover Ltd Cyclone array
EP2014984A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Verwendung von inerten Stoffen zum Schutz von Bauteilen einer Brennkammer und von Brennerkomponenten
US8671658B2 (en) 2007-10-23 2014-03-18 Ener-Core Power, Inc. Oxidizing fuel
US20090188256A1 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Honeywell International Inc. Effusion cooling for gas turbine combustors
GB2457476A (en) 2008-02-13 2009-08-19 Nigel Alexander Buchanan Internal combustion engine with fluid, eg liquid, output
WO2010024949A2 (en) 2008-03-04 2010-03-04 Brigham Young University Methods for stable sequestration of carbon dioxide in an aquifer
US8536465B2 (en) 2008-03-18 2013-09-17 Taiyo Yuden Co., Ltd Electrochemical device
US8453585B2 (en) 2008-04-14 2013-06-04 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Oxy-combustion coal fired boiler and method of transitioning between air and oxygen firing
EP2116770B1 (en) * 2008-05-07 2013-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Combustor dynamic attenuation and cooling arrangement
US8176739B2 (en) 2008-07-17 2012-05-15 General Electric Company Coanda injection system for axially staged low emission combustors
CA2676717C (en) 2008-08-28 2017-03-21 Maoz Betzer-Zilevitch Fluid bed direct contact steam generator system and process
US7908841B2 (en) 2008-10-08 2011-03-22 General Electric Company Gasifier and cyclone separator for coal combustion
US20100092280A1 (en) 2008-10-14 2010-04-15 General Electric Company Steam Cooled Direct Fired Coal Gas Turbine
US8177145B2 (en) 2008-11-04 2012-05-15 General Electric Company Feed injector system
EA024852B1 (ru) 2009-02-26 2016-10-31 Палмер Лэбз, Ллк Способ и устройство для сжигания топлива при высокой температуре и высоком давлении и соответствующие система и средства
US20100242483A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 United Technologies Corporation Combustor for gas turbine engine
MX336605B (es) 2009-06-05 2016-01-25 Exxonmobil Upstream Res Co Sistemas de camara de combustion y metodos para usar los mismos.
US8365536B2 (en) 2009-09-21 2013-02-05 General Electric Company Dual fuel combustor nozzle for a turbomachine
US9423132B2 (en) * 2010-11-09 2016-08-23 Opra Technologies B.V. Ultra low emissions gas turbine combustor
JP2012159031A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Electric Power Dev Co Ltd ガス化炉ガス利用発電システム
US20120198855A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 General Electric Company Method and apparatus for cooling combustor liner in combustor
US8955330B2 (en) * 2011-03-29 2015-02-17 Siemens Energy, Inc. Turbine combustion system liner
US9951955B2 (en) * 2011-05-17 2018-04-24 Snecma Annular combustion chamber for a turbine engine
US8899969B2 (en) 2011-06-09 2014-12-02 Gas Technology Institute Method and system for low-NOx dual-fuel combustion of liquid and/or gaseous fuels
US9593851B2 (en) * 2011-06-30 2017-03-14 General Electric Company Combustor and method of supplying fuel to the combustor
US8776532B2 (en) 2012-02-11 2014-07-15 Palmer Labs, Llc Partial oxidation reaction with closed cycle quench
US20130269359A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 General Electric Company Combustor flow sleeve with supplemental air supply
US9212823B2 (en) * 2012-09-06 2015-12-15 General Electric Company Systems and methods for suppressing combustion driven pressure fluctuations with a premix combustor having multiple premix times
RU2637609C2 (ru) * 2013-02-28 2017-12-05 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Система и способ для камеры сгорания турбины
TWI654368B (zh) * 2013-06-28 2019-03-21 美商艾克頌美孚上游研究公司 用於控制在廢氣再循環氣渦輪機系統中的廢氣流之系統、方法與媒體
US9416975B2 (en) 2013-09-04 2016-08-16 General Electric Company Dual fuel combustor for a gas turbine engine including a toroidal injection manifold with inner and outer sleeves
EP2865850B1 (en) * 2013-10-24 2018-01-03 Ansaldo Energia Switzerland AG Impingement cooling arrangement
US20180340454A1 (en) * 2015-11-13 2018-11-29 New Fg Co, Llc Open Thermodynamic Cycle Utilizing Supercritical Carbon Dioxide Without Compressors
EA037523B1 (ru) 2016-02-18 2021-04-07 8 Риверз Кэпитл, Ллк Система и способ выработки энергии с использованием процесса получения метана

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124833A (en) * 1980-01-21 1981-09-30 Gen Electric Nox suppression stationary gas turbine combustor
JPH09145057A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH1082527A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JP2000291411A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Toshiba Corp 石炭ガス化コンバインドサイクル発電プラント
JP2001159317A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP2016527439A (ja) * 2013-07-30 2016-09-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 排気ガス再循環を備えたガスタービンエンジンにおける燃焼及びエミッションを制御するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110662922A (zh) 2020-01-07
US10859264B2 (en) 2020-12-08
KR20190122814A (ko) 2019-10-30
US20180259183A1 (en) 2018-09-13
KR20230107910A (ko) 2023-07-18
JP7071390B2 (ja) 2022-05-18
EP3593049A1 (en) 2020-01-15
KR20220156671A (ko) 2022-11-25
CA3055403A1 (en) 2018-09-13
AU2018229962B2 (en) 2023-02-16
MX2019010633A (es) 2019-12-19
US20210116126A1 (en) 2021-04-22
AU2018229962A1 (en) 2019-09-26
KR102554955B1 (ko) 2023-07-12
KR102467532B1 (ko) 2022-11-15
CN110662922B (zh) 2021-08-20
US11435077B2 (en) 2022-09-06
ZA201906537B (en) 2022-03-30
BR112019018476A2 (pt) 2020-04-14
US20220412557A1 (en) 2022-12-29
WO2018162995A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020510180A (ja) 固体燃料およびその派生物の燃焼のためのシステムおよび方法
JP5331327B2 (ja) 三重環状反転スワーラ
US8375724B2 (en) Method of operating a multi-fuel combustion system
EP1398566B1 (en) Fluid injector and injection method
JP5330693B2 (ja) 燃料フレキシブルな三重反転スワーラ及びその使用方法
US20130086917A1 (en) Apparatus for head end direct air injection with enhanced mixing capabilities
US20120260666A1 (en) Multi-fuel combustion system
JP2010156539A (ja) Dln複式燃料一次ノズル
CN105464806B (zh) 燃气涡轮设备
TW201615963A (zh) 具有廢氣再循環的軸向階段燃燒系統
CN107781847B (zh) 双气体燃料的燃烧器及采用该燃烧器的燃气轮机运行方法
US20120312889A1 (en) Injector tip assembly and method of fuel injection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150