JP2020509234A - 粉末床溶融装置および取り外しデバイス - Google Patents

粉末床溶融装置および取り外しデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020509234A
JP2020509234A JP2019545743A JP2019545743A JP2020509234A JP 2020509234 A JP2020509234 A JP 2020509234A JP 2019545743 A JP2019545743 A JP 2019545743A JP 2019545743 A JP2019545743 A JP 2019545743A JP 2020509234 A JP2020509234 A JP 2020509234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
powder
powder bed
mechanical manipulator
bed melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019545743A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド ロバーツ マクマートリー
ロバーツ マクマートリー デイビッド
サトクリフ クリストファー
サトクリフ クリストファー
ジェフリー ウェストン ロビン
ジェフリー ウェストン ロビン
キャンプトン ポール
キャンプトン ポール
ジョン ウィットン デイビッド
ジョン ウィットン デイビッド
ビービイ デイビッド
ビービイ デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1702801.0A external-priority patent/GB201702801D0/en
Priority claimed from GBGB1702800.2A external-priority patent/GB201702800D0/en
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2020509234A publication Critical patent/JP2020509234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/68Cleaning or washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/80Plants, production lines or modules
    • B22F12/88Handling of additively manufactured products, e.g. by robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/241Driving means for rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/379Handling of additively manufactured objects, e.g. using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/33Platforms or substrates translatory in the deposition plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/37Rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/80Plants, production lines or modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/80Plants, production lines or modules
    • B22F12/82Combination of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

本発明は、物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置に関する。粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ(103)内で移動可能なビルドプラットフォーム(102)と、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスとを備える。粉末床溶融装置は、物体および/または物体が取り付けられるビルド基材(106)に係合するように構成され、粉末が物体から自由になり、作業平面より上方の場所に、および/またはビルド容積内に堆積されるように、作業平面より上方の上昇位置において物体を傾斜させる機械式マニピュレータ(105)をさらに備える。

Description

本発明は、加工物を形成するために粉末床の選択されたエリアが層ごとに凝固される粉末床溶融装置および方法に関する。本発明は、それだけには限らないが特に選択的レーザ溶融(SLM)および選択的レーザ焼結(SLS)装置に適用される。
粉末床溶融装置は、レーザまたは電子ビームなど高エネルギービームを使用して、金属粉末材料など材料の層ごとの凝固を通じて物体を製作する。粉末床を下降させるためにビルドプラットフォームを下降させ、下降された粉末床に隣接する粉末の山を堆積し、粉末の山をワイパで粉末床(の一方の側からもう一方の側へ)にわたって広げ、層を形成することによって、ビルドスリーブ内に含まれる粉末床にわたって粉末層が形成される。次いで、形成される加工物の断面に対応する粉末層の各部分が、これらのエリアをビームで照射することにより凝固される。ビームは、粉末を溶融または焼結し、凝固された層を形成する。層の選択的な凝固後、粉末床は、新たに凝固された層の厚さだけ下降され、粉末のさらなる層が表面の上で広げられ、必要に応じて凝固される。そのようなデバイスの一例が特許文献1に開示されている。
そのような粉末床溶融装置に伴う問題は、ビルドの完了後、どのように加工物を粉末床から引き抜くかである。具体的には、加工物を引き抜き、高い酸素濃度を有する雰囲気、たとえば空気に未凝固の粉末をさらすことなく未凝固の粉末を回収し、その結果、回収された粉末を後続のビルドで使用することができるようにすることが望ましい。たとえば、特許文献2から、加工物が粉末床溶融装置から除去される前にユーザが粉末を加工物から分離することを可能にするためにグローブボックスおよび吸引ノズルを提供することが知られている。そのような装置の問題は、それがグローブボックスを通して手動の介入を必要とすることである。グローブボックスを通した手動の介入なしに加工物を粉末から分離することができる装置を提供することが望ましい。
特許文献3および特許文献4から、1つまたは複数のガス入口およびガス出口をビルドスリーブに設け、粉末をビルドスリーブから押し出すためにビルドスリーブを通るガスの流れを提供することが知られている。
特許文献5は、ビルドスリーブから直接、重力下で下向き方向に未使用粉末を解放することが可能な、潰れ可能または取り出し可能な部分を有するビルドスリーブのビルドプラットフォームを備える装置について記載している。そのようなシステムは、金属粉末と共に使用するのに特に不適切である。なぜなら、金属粉末から構築される加工物は、たとえば特許文献6に記載されているように、一般に、中実の基材プレートに固定されなければならないからである。
他のシステムは、加工物が構築される場所とは異なる場所で粉末を加工物から分離する。特許文献7および特許文献8は、選択的レーザ溶融装置から、粉末が加工物から分離される別個のステーションへビルドピストン/容器を取り出すことを開示している。特許文献7は、取り出されたビルド容器が傾斜され、その結果、キャリアの上昇により粉末が収集のためにオーバーフローエッジの上で押される傾斜デバイスを備えるステーションについて記載している。特許文献8は、取り出されたビルド容器が直立位置から少なくとも90度の角度で回転されるステーションを開示している。代替実施形態では、コンストラクションプラットフォームは、物体の製作中、回転フレーム内にすでに挿入されていてもよい。コンストラクションプラットフォームが回転される直立位置は、物体が製作されたコンストラクションプラットフォームのその位置である。
特許文献9および特許文献10は、加工物および粉末床を粉末除去ステーションに移送するための装置を開示している。特許文献10は、ビルドスリーブ内の開口を通して加工物を粉末除去ステーションに移送することを開示している。特許文献9は、加工物がビルドスリーブの上方へ持ち上げられるようにビルドプラットフォームを上昇させること、次いで加工物および粉末ケーキをフィルタデバイスに押し込むために供給デバイスを使用することを開示している。
特許文献11、特許文献12、および特許文献13は、コンストラクション空間の上方に配置されるハット状容器について記載しており、この容器は、コンストラクション空間に面する側で開いている。製造された物体、およびその物体を囲む未凝固の粉末は、コンストラクション空間から容器内へ変位される。特許文献11および特許文献12では、次いで物体および未凝固の粉末は、容器内でデバイスから取り出される。特許文献12は、層ごとの製造中、ベースプレートとして働く要素が、容器を閉じるための閉鎖要素として使用されることについて記載している。特許文献13では、ベースプレートが多孔質ベースプレートであり、容器は、漏斗形の収集容器の上方で多孔質ベースプレートを移動するように直線的に変位され、その結果、物体を囲む粉末がハット状容器から収集容器内に落下する。
そのようなデバイスに伴う問題は、未凝固の粉末が粉末床溶融装置から除去され、または未凝固の粉末が物体から自由になり従来の粉末ハンドリング装置(ドージングピストンまたは粉末オーバーフロー)から離れて堆積されることである。したがって、そのようなシステムにとって、未凝固の粉末を回収(recover)し、後続のビルドで使用するために、追加の粉末ハンドリングおよび/または輸送デバイスを提供することが求められている。
特許文献14は、粉末をビルドピストン内に回収するための装置を開示している。この装置は、ビルドピストン内で部品を押し引きし、未結合の粉末の一部分を製造された物品から離すために、ビルドピストン内に位置するエジェクタピンを備える。未結合の粉末が移動するための空間を提供するために、ビルドプラットフォームはさらに下降される。これは、完全なビルド高さより大きいビルドピストンの行程を必要とする。さらに、粉末は、依然として製造された物品内に捕らえられたままとなる可能性がある。
米国特許第6042774号明細書 欧州特許第1793979号明細書 米国特許出願公開第2004/0084814号明細書 米国特許出願公開第2007/0026145号明細書 米国特許出願公開第2008/0241404号明細書 米国特許第5753274号明細書 米国特許出願公開第2007/0001342号明細書 国際公開第2015/071184号パンフレット DE102011002954 米国特許出願公開第2001/0045678号明細書 国際公開第93/08928号パンフレット 米国特許出願公開第2015/0239177Al号明細書 国際公開第2016/030530Al号パンフレット 米国特許出願公開第2007/0126157Al号明細書 国際公開第2010/007394号パンフレット 国際公開第2010/007396号パンフレット 欧州特許第1521657号明細書
本発明の第1の態様によれば、物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置であって、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスと、物体および/または物体が取り付けられるビルド基材に係合するように構成され、粉末が物体から自由になり、作業平面より上方の場所に、および/またはビルド容積内に堆積されるように、作業平面より上方の上昇位置において物体を傾斜させる機械式マニピュレータとを備える粉末床溶融装置が提供される。
このようにして、自由になった粉末は、層の形成時にドージング粉末がワイパによって広げられるように使用されるドージングピストン内、または層形成の終わりに余分な粉末を収集するために使用される粉末オーバーフローチャネル内になど、ビルドプロセスで使用される粉末ハンドリングデバイス内に回収することができる。粉末は、そのようなデバイス内に直接堆積されても、そのようなデバイス内に、層の形成中に使用されるビルドプラットフォームおよび/またはワイパを使用して輸送されてもよい。このようにして、追加の複雑さが回避され、粉末床溶融/粉末回収装置の占有面積を従来のデバイスに比べて低減することができる。
「機械式マニピュレータ」は、機械的デバイス、すなわち機械(machine or machinery)に限定されることが意図されており、必ずしもモータ式および/または自動化されたデバイスに限定されないことを理解されたい。しかし、好ましい実施形態では、機械式マニピュレータは、機械式マニピュレータによって実施される動作
の少なくともある割合が自動化される/自動化され得るようにモータ式である。あるいは、機械式マニピュレータは、手動で加えられる力を通して操作されてもよい。たとえば、外部作動用棒材またはレバーが提供されてもよく、作動用棒材またはレバーの手動操作により、機械式マニピュレータが動作する。
機械式マニピュレータは、ビルドプラットフォーム上で支持され物体が構築および取り付けられるビルド基材に係合するように構成されてもよく、機械式マニピュレータは、ビルド基材を傾斜させることにより、物体を傾斜させるように構成される。機械式マニピュレータは、物体および/またはビルド基材に係合されたとき、物体をビルドプラットフォームからきれいに拾い上げることができるように構成され得る。物体は、部品または加工物、部品または加工物をビルド基材に取り付ける1つまたは複数の支持体および/またはアンカ、および/または部品もしくは加工物とは別個の特徴物、たとえば機械式マニピュレータに係合するために特別に構築された係合特徴物など、付加ビルドプロセス中に構築される任意の特徴物を含み得る。係合特徴物は、部品/加工物に対する延長部として構築されても、部品/加工物とは別々にビルド基材上に構築されてもよい。
特許文献6に開示されているような典型的なビルド基材とは異なり、ビルド中、ビルド基材は、たとえばボルトなどによってビルドプラットフォームに固定されなくてもよい。このようにして、機械式マニピュレータは、ビルド基材をビルドプラットフォームから自由にするための操作を必要とすることなしにビルド基材を傾斜させるためにビルド基材に係合することができる。
あるいは、ビルドプラットフォームおよびビルド基材は、ビルド基材をビルドプラットフォームに解放可能に固定することができ、その結果、物体および/またはビルド基材が機械式マニピュレータによって係合されるとき、ビルド基材に対する手動アクセスを必要とすることなしに、物体を傾斜させるために物体が取り付けられるビルド基材をビルドプラットフォームから解放することができるように配置され得る。たとえば、ビルド基材および/またはビルドプラットフォームは、ビルド基材をビルドプラットフォームにロックするロッキング要素を解放するための作動機構を備えてもよい。機械式マニピュレータが、その作動機構を備えてもよい。ビルド基材をビルドプラットフォームから解放することは、モータまたは電磁石など駆動機構を使用して自動的に実施されてもよい。
機械式マニピュレータは、たとえば物体の構築されたままの向きから90度より大きく、好ましくは180度物体を傾斜させることによって物体を逆さにするように構成されてもよい。このようにして、そうでない場合には物体内に捕らえられ得る粉末が自由になり得る。機械式マニピュレータは、2つの、好ましくは直交する軸周りで物体を回転させるように構成されてもよい。どちらの軸も作業平面に対して非直交であってよい。あるいは、これらの軸の第1のものは、作業平面に対して非直交であり、これらの軸の第2のものは、作業平面に対して実質的に直交であってもよい。機械式マニピュレータは、物体が第1の軸に対して異なる位置にある状態で物体を第1の軸周りで傾斜させることができるように、機械式マニピュレータが第2の軸周りで少なくとも2つの向きにあるとき、物体が第1の軸周りで物体を傾斜させるように動作可能であってよい。これは、粉末を物体内の内部チャネル/凹部から自由にする助けとなり得る。
機械式マニピュレータは、物体および/またはビルド基材に係合された機械式マニピュレータが回転するための余地を提供するために機械式マニピュレータが物体および/またはビルド基材に係合する係合位置からビルドプラットフォームが下降されなければならないように、装置内に搭載され得る。たとえば、ビルドプラットフォームは、ビルドスリーブの上部へなど係合位置へビルドスリーブ内を上昇し、物体および/またはビルド基材を機械式マニピュレータと係合させ、次いで、ビルドスリーブ内を下降して戻り、物体および/またはビルド基材に係合された機械式マニピュレータが回転するための余地を提供し得る。これは、回転のための十分なクリアランスを提供するために軸をビルドスリーブ/ビルドプラットフォームから離さなければならないのではなく、固定された軸(たとえば、ビルドスリーブに対して固定されている)周りで回転するように機械式マニピュレータの回転可能要素が搭載されることを可能にし得る。
粉末床溶融装置は、ビルド中、物体を囲む不活性雰囲気を維持するためのビルドチャンバを備えてもよく、機械式マニピュレータは、不活性雰囲気下にある間に粉末を物体から自由にすることができるように、ビルドチャンバ内で物体を傾斜させるように構成される。これは、粉末の酸化は火災および爆発など望ましくない作用、および酸化した粉末を使用して後続のビルドにおいて構築される物体の望ましくない特性をもたらし得るので有利となり得る。不活性雰囲気下にある間に粉末を物体から自由にすることによって、自由になった粉末の酸化が回避される。
機械式マニピュレータは、ビルドチャンバの外側に延びる駆動機構を備えてもよく、駆動機構に力を加えることにより、機械式マニピュレータを操作する。駆動機構は、手動操作可能またはモータによって駆動されてもよい。
あるいは、機械式マニピュレータは、ビルドチャンバ内に収容されたモータなど、アクチュエータによって駆動されてもよい。
機械式マニピュレータは、物体をビルドチャンバから取り出すように構成されてもよい。機械式マニピュレータは、ビルドチャンバのドア上に搭載されてもよく、ドアを開くことにより、機械式マニピュレータおよび機械式マニピュレータによって保持された物体がビルドチャンバから移動する。
あるいは、機械式マニピュレータは、ビルドチャンバ内の閉鎖可能な出口アパーチャを通して機械式マニピュレータおよび保持された物体を引っ込めるための駆動機構上に搭載されてもよい。閉鎖可能な出口アパーチャは、ビルドチャンバの天井に位置してもよい。
粉末床溶融装置は、移送チャンバを備えてもよく、機械式マニピュレータは、物体を移送チャンバへ移動するために配置された駆動機構を備える。機械式マニピュレータは、移送チャンバ内に位置してもよく、駆動機構は、閉鎖可能な出口アパーチャを通して機械式マニピュレータおよび保持された物体を移送チャンバ内に引っ込めるために配置され、物体は、出口アパーチャが閉じられているとき移送チャンバから取り出すことができる。移送チャンバは、出口アパーチャに対して移動可能であってよく、移送チャンバの移動により、出口アパーチャを閉じる。照射デバイスは、放射ビームを作業平面内の選択された場所に誘導するためのスキャナを備えてもよく、スキャナは、移送チャンバが出口アパーチャから離れたときスキャナが出口アパーチャを閉じるように移送チャンバと共に移動可能である。
移送チャンバは、エアロックチャンバであってよく、物体は、ビルドチャンバ内で不活性雰囲気を保持している間に移送チャンバを通じてビルドチャンバから取り出すことができる。
粉末床溶融装置は、ビルドチャンバの外側に貯蔵場所を備えてもよく、機械式マニピュレータは、好ましくは自動的に、貯蔵場所内に物体を堆積するように構成されてもよい。このようにして、機械式マニピュレータは、粉末床溶融装置内で構築された後続の物体を手動の介入なしに自由に処理する。機械式マニピュレータは、好ましくは自動的に、貯蔵エリアからビルド基材を後続のビルドにおいて使用するために拾い上げるように構成されてもよい。
機械式マニピュレータは、ビルド基材および/または物体に係合するための少なくとも1つの移動可能なエフェクタを備えてもよい。
エフェクタは、ビルドプラットフォームが上昇することが、物体および/またはビルド基材が少なくとも1つのアームに取り付けられることを必要とする、好ましくは物体および/またはビルド基材を取り付けさせるように位置決め可能な少なくとも1つの移動可能なアームであってよく、少なくとも1つのアームの後続の移動により、物体を傾斜させる。アームおよびビルド基材は、ビルドプラットフォームの上昇によって機械式マニピュレータをビルド基材に取り付けるように係合される、協働する締結要素を備えてもよい。協働する締結要素は、受動または能動締結要素を備えてもよい。たとえば、締結要素は、マニピュレータのアームとビルド基材の一方に、弾性要素の形態にある受動締結要素を備えてもよい。弾性要素は、ビルド基材とマニピュレータのアームの他方でのフランジの係合によって偏向され、このときビルドプラットフォームは上昇され、弾性要素にフランジを把持させ、したがって機械式マニピュレータをビルド基材に取り付ける。能動締結要素は、モータまたは電磁石によって活性化される締結要素を備えてもよい。
機械式マニピュレータは、協働する締結要素の係合を検出するためのセンサを備えてもよい。機械式マニピュレータは、協働する締結要素の係合を確認するためのインジケータを備えてもよく、たとえば、インジケータは、センサによって係合が検出されたことに応答してもよい。
移動可能なアームは、作業平面に対して直交しない軸周りで回転するように搭載されてもよい。軸は、作業平面と平行であってもよい。このようにして、アームの移動により、物体を傾斜させる。
機械式マニピュレータは、少なくとも1つの第1のアームと、少なくとも1つの第2のアームとを備えてもよく、それらのアームは、少なくとも1つの第1のアームと少なくとも1つの第2のアームの一方は、粉末床溶融装置内で構築された物体を支承する第1のビルド基材を保持することができ、一方、少なくとも1つの第1のアームと少なくとも1つの第2のアームの他方は、後続のビルドのために第2のビルド基材を保持するように配置される。少なくとも1つの第1のアームおよび少なくとも1つの第2のアームは、第2の基材をビルドプラットフォーム上に配置すると同時に第1のビルド基材上の物体を傾斜させることができるように、固定された関係で搭載されてもよい。機械式マニピュレータは、第2の基材を機械式マニピュレータから解放することができ、一方、第1の基材は機械式マニピュレータ内に保持されたままであるように配置されてもよい。このようにして、次のビルドのためのビルド基材を、未凝固の粉末からの現在のビルドの取り外しに並行して定位置に置くことができる。
エフェクタは、ビルド基材を傾斜させるためにビルド基材の下側に係合するようにアクチュエータの制御下で移動可能な少なくとも1つのフィンガを備えてもよく、アクチュエータおよびフィンガは、ビルドプラットフォーム内またはビルドプラットフォーム上に設けられる。
機械式マニピュレータは、物体が傾斜されたとき自由になった粉末を所望の場所に案内するための粉末ガイドを備えてもよい。粉末ガイドは、機械式マニピュレータが物体を傾斜させ、自由になった粉末を所望の場所に案内するとき配向されるシュート(chute)または漏斗を備えてもよい。粉末ガイドは、物体を収容するための、箱状区画など受け器を備えてもよく、シュートまたは漏斗は、受け器の一部を形成する。受け器は、自由になった粉末がシュートまたは漏斗の出口に送達されるように、自由になった粉末を閉じ込め得る。受け器は、シュートまたは漏斗の第1の開口と、物体およびビルド基材をビルドプラットフォームによって第2の開口を通して受け器に押し込むことができるように配置された第2の開口とを備えてもよい。第2の開口は、ビルド基材がビルドプラットフォームによって受け器に押し込まれるとき、ビルド基材によって閉じられてもよい。
シュートまたは漏斗は、自由になった粉末をビルド容積内、粉末オーバーフローチャネル内、および/またはドージング(dosing)ピストンなどドーザ(doser)内に分配するために物体が機械式マニピュレータによって傾斜されるとき位置決め可能であってよい。このようにして、自由になった粉末を、後続のビルドで使用するために回収することができる。シュートまたは漏斗は、物体が逆さにされているときそのような位置に配置されてもよい。
粉末床溶融装置は、粉末オーバーフローチャネルおよび/またはドージングピストンと、ふるいとを備えてもよく、ふるいは、自由になった粉末を粉末オーバーフローチャネルおよび/またはドージングピストンに入る前にふるい分けるように位置し、または配置可能である。ふるいは、移動可能であってもよい。ふるいは、ドージングピストンの動作によって作業平面より上方に上昇された粉末がふるいを通過し(て戻ら)ないように、ふるいが自由になった粉末をドージングピストンに入る前にふるい分けるふるい分け位置から遠隔位置へ移動可能であってもよい。ふるいは、ふるいが自由になった粉末を粉末オーバーフローチャネルおよび/またはドージングピストンに入る前にふるい分けるふるい分け位置からふるいによって取り込まれた材料が収集ビン内に堆積される処分位置へ移動可能であってもよい。
機械式マニピュレータは、物体が傾斜されたとき物体を振動するための、超音波バイブレータなどバイブレータを備えてもよい。
本発明の第2の態様によれば、未凝固の粉末から物体を取り外すための取り外しデバイスが提供され、物体は、層ごとに粉末床溶融装置内で構築され、粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスとを備え、取り外しデバイスは、粉末床溶融装置内または粉末床溶融装置上に搭載されるように構成された機械式マニピュレータを備え、その結果、機械式マニピュレータは、粉末が物体から自由になり、作業平面より上方の場所に、および/またはビルド容積内に堆積されるように、作業平面より上方の上昇位置にあるとき物体を傾斜させるように、物体および/または物体が構築されるビルド基材に係合することができる。
取り外しデバイスは、粉末床溶融装置に後付け(retrofit)されることが可能であってよい。取り外しデバイスは、粉末床溶融装置のためのビルドチャンバドアを備えてもよく、機械式マニピュレータは、ドアに搭載され、ドアは、粉末床溶融装置のビルドチャンバ上に搭載可能であり、その結果、ドアを開けることにより、機械式マニピュレータおよび機械式マニピュレータによって保持された物体をビルドチャンバから移動する。
あるいは、取り外しデバイスは、物体を取り外すために、粉末床溶融装置内または粉末床溶融装置上に脱着可能に搭載されることが可能であってよい。後者の場合、取り外しデバイスは、1つまたは複数のさらなる粉末床溶融装置と共に使用することができるように、粉末床溶融装置から脱着可能/取り出し可能であってもよい。取り外しデバイスは、物体を取り外すために使用され、ビルド中に使用されないので、取り外しデバイスを共用することにより、取り外しデバイスの有用性を最適化することが可能になり得る。
機械式マニピュレータは、粉末床溶融装置のビルドチャンバの外側に延びるように配置された駆動機構を備えてもよく、駆動機構に力を加えることにより、機械式マニピュレータを操作する。駆動機構は、手動操作可能またはモータによって駆動されてもよい。
本発明の第3の態様によれば、複数の粉末床溶融装置が提供され、粉末床溶融装置のそれぞれは、物体を層ごとに構築するためのものであり、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスとを備え、複数の粉末床溶融装置は、複数の粉末床溶融装置間で移動可能な機械式マニピュレータをさらに備え、その結果、各粉末床溶融装置において、機械式マニピュレータは、粉末が物体から自由になり、作業平面より上方の場所に、および/またはビルド容積内に堆積されるように、作業平面より上方の上昇位置において物体を傾斜させるように、物体および/または物体が取り付けられるビルド基材に係合することが可能である。
本発明の第4の態様によれば、物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置が提供され、粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスと、作業平面を囲む不活性雰囲気を維持するためのビルドチャンバと、アパーチャを備える移動可能な移送チャンバとを備え、移送チャンバは、移送チャンバ内への物体の移送を可能にするようにアパーチャがビルドチャンバと連通する第1の位置と、アパーチャを通して周囲雰囲気内に移送チャンバから物体を移送することができる第2の位置との間で移動可能である。
移送チャンバは、第1の位置と第2の位置との間で摺動可能であってもよい。代替として、またはそれに加えて、移送チャンバは、第1の位置と第2の位置との間で回転可能であってもよい。
粉末床溶融装置は、移送チャンバのアパーチャをビルドチャンバと連通させる前に移送チャンバ内で不活性雰囲気を生成するための手段を備えてもよい。
アパーチャがビルドチャンバの天井に設けられてもよく、物体をこのアパーチャを通して移送チャンバ内に移送することができる。照射デバイスは移動可能であってもよく、照射デバイスおよび移送チャンバは、移送チャンバと照射デバイスのいずれか一方がビルドチャンバの天井のアパーチャに位置し得るように配置される。照射デバイスおよび移送チャンバは、単一のモジュールとして共に移動可能であってもよい。
装置は、粉末移送チャンバへ、および/または粉末移送チャンバから物体を移送するために、物体および/またはビルド基材と係合するように構成された機械式マニピュレータを備えてもよい。機械式マニピュレータは、移送チャンバ内で輸送されるように、移送チャンバ内に格納可能であってもよい。
本発明の第5の態様によれば、物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置が提供され、粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、粉末をドージングするためにドージングスリーブ内で移動可能なドージングピストンと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するためにドージングスリーブからドージングされた粉末を広げるためのワイパと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスと、ふるいが自由になった粉末をドージングピストンに入る前にふるい分けるふるい分け位置から遠隔位置へ移動可能なふるいとを備える。
遠隔位置は、ドージングピストンの動作によって作業平面より上方に上昇された粉末がふるいを通過し(て戻ら)ないようなものであってよい。遠隔位置は、ふるいによって取り込まれた材料が収集ビン内に堆積される処分位置であってもよい。
本発明の第6の態様によれば、未凝固の粉末から物体を取り外すための取り外しデバイスが提供され、物体は、層ごとに粉末床溶融装置内で構築され、粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスとを備え、取り外しデバイスは、物体および/または物体が構築されるビルド基材に係合するために結合部材を有するフレームを備える機械式マニピュレータを備え、フレームは、粉末が物体から自由になるように物体を傾斜させるように回転可能であり、結合部材は、物体および/またはビルド基材が搭載された状態でビルドプラットフォームが上昇することにより、結合部材が物体および/またはビルド基材に係合するように配置される。
機械式マニピュレータは、粉末床溶融装置内または粉末床溶融装置上に搭載可能であり得る。
あるいは、機械式マニピュレータは、粉末床溶融装置とは別個の取り外しモジュール内または取り外しモジュール上に搭載されてもよく、取り外しモジュールは、粉末床溶融装置の取り出し可能なビルドスリーブを受け取るための空間を備え、結合部材は、物体および/またはビルド基材が搭載された状態でビルドスリーブが取り外しモジュール内の空間内で受け取られたときビルドプラットフォームが上昇することにより、結合部材が物体および/またはビルド基材に係合するように位置決めされ、または位置決め可能である。取り外しステーション内でのフレームの回転により、自由になった粉末は、ビルドスリーブ内に落下して戻り得る。次いで、自由になった粉末を含むビルドスリーブは、後続のビルドのために粉末床溶融装置に戻されてもよい。ビルドスリーブは、後続のビルドにおいてドージングピストンとして使用可能であり得る。
本発明の第7の態様によれば、粉末床融着システムであって、
物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置であって、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームを収容するビルドチャンバと、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために作業平面内で粉末を照射するための照射デバイスと、物体をビルドチャンバから取り出すためのビルドチャンバ内のビルドチャンバアパーチャと、アパーチャを閉じるためのビルドチャンバドアとを備える粉末床溶融装置と、
物体を受け取るための移送チャンバアパーチャと、移送チャンバアパーチャを閉じるための移送チャンバドアとを有する移送チャンバであって、移送チャンバアパーチャをビルドチャンバアパーチャと位置合わせするように粉末床溶融装置に脱着可能に搭載可能であるように構成された移送チャンバと、
粉末床溶融装置または移送チャンバ内に位置し、物体および/または物体が取り付けられるビルド基材に係合するように構成され、物体を作業平面より上方の上昇位置においてビルドチャンバから移送チャンバ内に移送する移送デバイスとを備える粉末床融着システムが提供される。
このようにして、移送チャンバ内のさらに処理するための場所へ不活性雰囲気の中で、および/または物体上に残る粉末が移送チャンバ内に含まれるように、物体を粉末床溶融装置から移送することができる。物体を作業平面より上方の上昇位置においてビルドチャンバから移送チャンバ内に移送することによって、粉末の大部分は、粉末床溶融装置内に残ることになる。移送チャンバは、そこからの粉末および/または不活性ガスの漏れに対して移送チャンバと粉末床溶融装置との間の境界面を封止するために、粉末床溶融装置に脱着可能に搭載可能であってもよい。
移送チャンバドアは、不活性雰囲気を移送チャンバ内で維持することができるように移送チャンバアパーチャを封止し得る。移送チャンバは、移送チャンバをビルドチャンバ内の雰囲気に対して開く前に、中で不活性ガス雰囲気を形成するための手段を備えてもよい。たとえば、移送チャンバは、不活性ガスを粉末床溶融装置から移送チャンバへ供給することができるように、粉末床溶融装置上のガス回路に脱着可能に接続可能なガス回路を備えてもよい。あるいは、移送チャンバは、不活性ガスのそれ自体の供給源を備えてもよい。
移送デバイスは、ビルドチャンバ内の第1の位置から移送チャンバ内の第2の位置へ変位され、それらの間で物体を移送することができる、本発明の第1の態様の機械式マニピュレータを備えてもよい。移送デバイスは、機械式マニピュレータを2つの位置の間で移動するための伸縮アームを備えてもよい。
あるいは、移送デバイスは、本発明の第1の態様を参照して記載されているものなど、粉末を物体から自由にするために、粉末床溶融装置内の機械式マニピュレータとは別個のデバイスを備えてもよく、移送デバイスは、機械式マニピュレータから物体を取り、物体を移送チャンバ内に移送するように構成される。
移送チャンバは、工場の床周りで移送チャンバを移動するためのトロリ(trolley)を備えてもよい。移送チャンバは、移送チャンバを工場の床周りで手動で押すことができるようにハンドルを備えてもよい。
粉末の層を凝固させることができるような位置に機械式マニピュレータがある、本発明の第1の実施形態による粉末床溶融装置の一部の斜視図である。 物体(図示せず)が構築済みであるビルド基材に取り付けるための位置に機械式マニピュレータがある、図1に示されている粉末床溶融装置の斜視図である。 ビルド基材上のフランジおよび機械式マニピュレータ上の接続編成の斜視図である。 ビルド基材に取り付けられた物体(図示せず)が180度逆さにされる位置にある機械式マニピュレータの斜視図である。 ビルド基材に取り付けられた物体(図示せず)が90度と180度の間の角度だけ逆さにされる位置にある機械式マニピュレータの斜視図である。 ビルドチャンバへの外側ドアを示す粉末床溶融装置の斜視図である。 本発明の第2の実施形態による粉末床溶融装置の概略図である。 図7に示されている粉末床溶融装置のレーザ処理チャンバ内の斜視図である。 本発明の第2の実施形態による装置の機械式マニピュレータの受け器を使用して未凝固の粉末を物体から自由にする方法の図である。 過大な材料を処分するためにふるいを傾斜させることを示す図7の粉末床溶融装置の斜視図である。 並べてスタックされた本発明の第2の実施形態による複数の粉末床溶融装置の斜視図である。 本発明の第3の実施形態による粉末床溶融装置の概略図である。 図12に示されている粉末床溶融装置のレーザ処理チャンバ内の斜視図である。 装置を使用して構築された物体がオペレータによって収集されるように貯蔵される粉末床溶融装置の端部の側面図である。 装置を使用して構築された物体がオペレータによって収集されるように貯蔵される粉末床溶融装置の端部の側面図である。 装置を使用して構築された物体がオペレータによって収集されるように貯蔵される粉末床溶融装置の端部の斜視図である。 3つの異なる状態にある本発明の別の実施形態による機械式マニピュレータの図である。 3つの異なる状態にある本発明の別の実施形態による機械式マニピュレータの図である。 3つの異なる状態にある本発明の別の実施形態による機械式マニピュレータの図である。 本発明の別の実施形態による粉末床溶融装置の図である。 図18に示されている粉末床溶融装置のビルドピストンの上部部分の斜視図である。 接続ピンを上昇および下降させるための駆動機構を示すビルドピストンを通る断面図である。 ビルドプラットフォームが下降位置にあり接続ピンが上昇位置にある、ビルドピストンの斜視図である。 ビルドプラットフォームが下降位置にあり接続ピンが下降位置にある、ビルドピストンの斜視図である。 ビルドプラットフォームが下降位置にあり、接続ピンが上昇位置にあり、ビルド基材に接続されている、ビルドピストンの上部部分の斜視図である。 ドアを開く様々な段階を示す、図18の粉末床溶融装置の上面図である。 本発明の別の実施形態による移送チャンバの斜視図である。
図1から図6を参照すると、本発明の一実施形態による粉末床溶融装置101は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ103内で移動可能なビルドプラットフォーム102と、作業平面内でビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイス(図示せず)と、粉末を選択的に融着するために作業平面内の粉末を照射するための照射デバイス(図示せず)とを備える。粉末層を連続的に形成することにより、ビルド容積内で粉末床を形成する。粉末形成デバイスは、典型的には、粉末をドージングするためのドーザ(図示せず)と、ドージングされた粉末を層に広げるためのワイパ(図示せず)とを備える。この実施形態では、ドーザは、粉末を表面104上にドージングする上部ドーザである。
ビルドチャンバ113は、粉末床の作業表面を囲む不活性雰囲気を維持するために設けられる。ビルドチャンバ113は、特許文献15に記載されているように上側および下側チャンバを備えてもよい。ドア111aおよび111bは、ビルドチャンバの上側および下側チャンバのそれぞれに対するアクセスをそれぞれ提供する。ガス流入口114およびガス出口115が、作業平面にわたる不活性ガス流を生成するために設けられる。
ドーザは、特許文献16に開示されているものに従ってよい。ワイパの下側エッジは、作業平面を画定し、表面104と実質的に位置合わせされる。この表面は、粉末を収集するためのチャネルを画定するアパーチャ117a、117bを含む。チャネル117a、117bは、導管119a、119bを介してビルドチャンバ113の側部に搭載された収集ホッパに通じる。収集ホッパ内の粉末は、後続のビルドで再使用することができ、適切な粉末輸送機構を使用して上部ドーザに戻されてもよい。この実施形態では、くさび形要素118a、118bの形態にある傾斜する側部要素が、ビルド容積の両側に設けられる。くさび形要素118a、118bは、粉末をそれらの間のエリアに閉じ込める助けとなる。
粉末床溶融装置は、物体が取り付けられるビルド基材106に係合するように構成され、粉末が物体から自由になり、作業平面より上方の場所に、またビルド容積内に堆積されるように作業平面より上方の上昇位置において物体を傾斜させる機械式マニピュレータ105をさらに備える。
機械式マニピュレータ105はエフェクタを備え、エフェクタは、接続部材108a、108bによって共に接続された2つのL字形アーム107a、107aを備える剛性のフレームを備える。フレームは、図1に示されている位置などエフェクタの少なくとも1つの位置について、フレームに当たることなしに粉末床の表面の全ての部分に、照射ユニットのレーザビームを誘導することができるように、開いた空間を囲む。この位置では、エフェクタは、作業平面にわたって生成されるガス流との干渉をも回避する。エフェクタは、図3に示されている位置に向かって偏倚される、変位可能なフック形の結合部材109aから109dをさらに備える。結合部材109aから109dは、ビルド基材106上のフランジ110a、110bの下に引っ掛かるように構成される。エフェクタは、エフェクタが軸112周りで360度まで回転することができるように、スピンドル(図示せず)を介してドア111aに搭載される。スピンドルは、ドア111aを通って延び、ビルドチャンバの外側に延び、スピンドルに力を加えることにより、エフェクタを回転させる。この実施形態では、スピンドルは、モータハウジング116内に収容されたモータ(図示せず)によって駆動される。しかし、代替実施形態では、スピンドルは、たとえばレバーまたはホイールを介して手動で回転されてもよい。
使用時には、物体の構築中、エフェクタは、図1に示されているように位置決めされ、物体は、繰り返し、ビルドプラットフォーム102を下降させ、ビルド容積にわたって粉末の層を広げ、照射デバイスを使用して層の選択された部分を凝固させることによって、従来式で層ごとに構築される。層の形成後、余分な粉末は、ワイパによって収集チャネル117a、117bに押し込まれる。物体は、典型的には、構築されることになる部品または加工物と、部品または加工物をビルド基材106に取り付ける支持体またはアンカとを備えることになる。しかし、たとえば特許文献17に記載されているように、部品または加工物を直接ビルド基材106上で構築することも知られている。
物体が完成した後で、エフェクタは、図2および図3に示されている位置に回転され、アーム107a、107aおよび結合部材109aから109dがビルド容積の両側で表面104のすぐ上方に位置する。次いで、ビルドプラットフォーム102は、物体を担持するビルド基材106上のフランジ110a、110bが結合部材109aから109dに係合しそれらを偏向させ、各フランジ110a、110bが対応する結合部材109aから109dのフック形の部分を通り過ぎた後で、結合部材が偏倚を受けて図3に示されている位置に戻るように上昇される。この位置では、ビルド基材106は、エフェクタによって保持される。
ビルド基材106がエフェクタによって保持された状態で、ビルドプラットフォーム102は、ビルドスリーブ103内で下降される。次いで、エフェクタは、モータによって図4に示されている完全に逆さにされた位置に回転され、その結果、未凝固の粉末は、物体から自由になり、ビルド容積内および/または表面104上に落下する。超音波バイブレータ(図示せず)がエフェクタ上に設けられ、またはエフェクタ内に埋め込まれてもよく、エフェクタ、したがってビルド基材106の振動は、未凝固の粉末を物体から自由にする助けとなる。
未凝固の粉末を物体内の内部の蛇行するチャネルから自由にするために、物体をいくつかの異なる向きに回転させることが必要であり得、図5は、エフェクタを回転させることができる1つのそのような位置を示す。
粉末除去ステップの終了時に、エフェクタは、図4に示されている位置に戻される。次いで、ビルドプラットフォーム102は上昇され、自由になった未凝固の粉末を作業平面より上方においてワイパで押し、自由になった未凝固の粉末を収集チャネル117a、117bに押し込む。自由になった未凝固の粉末がチャネル117a、117b内へ回収された後で、ドア111aは、物体およびビルド基材106を粉末床溶融装置から引き抜くために開かれてもよい。物体は、ドア111aに取り付けられた機械式マニピュレータに取り付けられていることにより、ビルドチャンバを離れる。エフェクタは、引き抜くために、たとえば、取り出すためにトロリを配置するために、物体をその構築されたままの向きで配向するように回転され得る。次いで、交換ビルド基材を、次のビルドのためにビルドプラットフォーム102上に配置することができる。
上記の実施形態に対する変更では、機械式マニピュレータは、ドア111aではなくビルドチャンバの壁に搭載されてもよい。
図7から図10は、本発明の別の実施形態による粉末床溶融装置を示す。図1から図6を参照して記載されている実施形態の特徴と同じまたは同様であるこの実施形態の特徴には、200番台にあることを除いて同じ符号が与えられている。
この実施形態では、ドーザ220は、ドージングスリーブ220b内で移動可能のドージングピストン220aを備える。粉末は、ドージングピストン220aの上向きの移動によってドージングスリーブ220bからドージングされる。ワイパ221が、作業平面より上方に持ち上げられた粉末を、ビルドスリーブ203によって画定されたビルド容積にわたって広げる。
ビルドチャンバ213の天井213aは、アパーチャ222を備える。この実施形態では、照射デバイスと、光モジュール223と、機械式マニピュレータ205とは、照射デバイス223および機械式マニピュレータ205のそれぞれがアパーチャ222より上方に位置することができるように、ビルドチャンバ213より上方でガイドレール上に摺動可能に搭載される。照射デバイス223がアパーチャ222より上方に位置するとき、機械式マニピュレータは、部品およびビルド基材貯蔵エリア224より上方に位置する。機械式マニピュレータ205がアパーチャ222より上方に位置するとき、照射デバイスは、照射デバイス貯蔵エリア225内に位置する。機械式マニピュレータ205および照射デバイス223は、モータによってこれらの位置間で駆動され得る。照射デバイス223および機械式マニピュレータ205をアパーチャ222に対して位置合わせするために、位置合わせ機構(図示せず)、たとえば、照射デバイス223および機械式マニピュレータ205を反復可能な位置に配置するための運動学的な(kinematic)マウントが設けられてもよい。照射デバイス223は、この反復可能な位置について、作業平面を走査するために較正されてもよい。
機械式マニピュレータ205は、移送チャンバ271内に収容される。移送チャンバ271は、アパーチャ222より上方に位置する位置から貯蔵エリア224より上方の位置に移動可能である。移送チャンバ217は、ビルドチャンバ213内の不活性雰囲気を損なうことなしに物体を機械式マニピュレータ内に移送することができるように、天井壁との封止を形成してもよい。
機械式マニピュレータは箱状の受け器207を備え、箱状の受け器207は、一端に、ビルド基材206のサイズおよび形状と一致する開口229と、他端に、自由になった粉末をより小さな開口226に案内するための、漏斗232の形態にある粉末ガイドとを有し、粉末ガイドは、自由になった粉末の分配を局所化するための手段を提供する。
箱状の受け器207は、2つの延長可能なアーム227、228上で回転するように搭載される。アームを延長することにより、受け器207は、アパーチャ222より上方の移送チャンバ271内の上昇位置から下降位置へ移動し、下降位置では、受け器は、ビルドプラットフォーム202の移動を通じて作業平面より上方の位置に上昇されたビルド基材206に係合することができる。アーム227、228は、受け器207を2つの位置間で移動するためにアーム227、228を延長および格納することができるように、伸縮構成を含む。図1から図6に示されている実施形態のように、受け器は、ビルド基材206のフランジに係合するために結合部材/フィンガを備えてもよい。
図7に示されているマニピュレータ205のアンロード位置では、アーム227、228は、ビルド基材206およびそこに取り付けられた物体を貯蔵エリア224へ下降させることができる。クリーン貯蔵エリア224は、ドア242を介してアクセス可能である。たとえば、国際公開第2010/026396号パンフレットに記載されているように、濃縮物および他の粒子を再循環されたガスから濾すための脱着可能フィルタアセンブリ231もまた、ドア242を通じてアクセス可能であり、その結果、フィルタエレメントを交換するためにフィルタアセンブリを切り離すことができる。図8は、ビルドチャンバ内のガス流入口214および215を示す。
移動可能のふるい233がドーザ220より上方でビルドチャンバ内に設けられる。ふるい233は、ワイパ221が粉末床にわたってドーザ220によってドージングされた粉末を広げるためにふるい233より下方で移動することができるように作業平面より上方で離隔された貯蔵位置から、ふるい233がドージングスリーブ220b内で受け取られるふるい分け位置へ移動可能である。この位置では、ドージングスリーブ233内に押し戻された自由になった粉末がふるい233を通過し、その結果、大きな粒子状物質がふるい233によって捕らえる。ふるい233は、スロット236、237内で移動可能な2つのアーム234および235によって支持される。アーム234、235を同時に上昇および下降させることにより、ふるい233が上昇および下降し、一方、図10に示されているように、アームの一方236を上昇させ、同時に他方のアーム237を下降させることにより、ふるい233が傾き、その結果、捕らえられた粒子状物質が過大粒子処分チャネル238内に分配される。
使用時には、物体270の構築中、光モジュール223が、図7および図8に示されているように、アパーチャ222より上方に位置決めされる。光モジュール223は、窓275を通してレーザビームを作業平面内の選択された場所に誘導する。ビルドの終了時、光モジュール223は格納され、機械式マニピュレータ205は、アパーチャ222より上方に位置決めされる。
次いで、機械式マニピュレータ205は、受け器207をビルドチャンバ内に下降させ、作業表面204に係合するように制御される。この動作中、粉末および物体は、ビルド容積内にあるままである。受け器207が定位置に下降された後で、ビルドプラットフォーム202は、未凝固の粉末および物体を受け器207に押し込むように上昇される。受け器207の壁は、粉末を囲まれた容積に閉じ込める。ビルドプラットフォーム202は、ビルド基材206上のフランジが受け器207上の結合部材に係合するまで上昇される。物体を含みビルド基材206が取り付けられている受け器207は、作業平面より上方で回転され、粉末を物体から自由にし、開口226を下向きに誘導し、その結果、未凝固の/自由になった粉末は、受け器からビルド容積内に分配されて戻る。受け器207の回転前および/または回転中、ビルドプラットフォーム202は、自由になった粉末をビルド容積内で収集することができるように下降される。
機械式マニピュレータは、回転中、開口226へ粉末が移動するのを容易にするように受け器207を振動させるための、超音波バイブレータなど振動機構を備えてもよい。
装置を制御するためのコントローラは、物体の内部幾何形状に基づいて、移動のシーケンス(回転および直線移動)を通じて受け器207を移動するように予めプログラムされてもよい。たとえば、移動の特定のシーケンスは、内部通路から粉末を自由にするのを支援してもよく、これらの内部通路の幾何形状に基づいて決定されてもよい。
粉末をビルド容積内に回収するための動作の後、受け器207は、アパーチャ222を通って外へ揚げられ、図7に示されている位置に動かされる。
ビルド容積内に分配された粉末をドーザ220内に回収して戻すために、ふるい233がドーザスリーブ220b内に下降される。次いで、ビルドプラットフォーム202は上昇され、ワイパ221が、作業平面より上方に上昇された粉末をふるい233の上部に押すように作動される。過大でない粉末の粒子は、ドーザスリーブ220b内に落下し、一方、過大な粒子は、ふるい233によって取り込まれる。図10に示されているように、適切なとき、ふるい233を傾斜させ、その上に収集された過大な粒子を過大粉末チャネル238内に分配することができる。過大な粒子は、ユーザによって除去されるように、過大粒子収集ホッパ239内で収集される。
機械式マニピュレータ205は、ビルド基材206に取り付けられている仕上げられた物体を、ユーザによって除去されるようにクリーン貯蔵エリア225へ下降させ、新しいビルド基材206’を拾い上げる。次いで、機械式マニピュレータ205は、新しいビルド基材206’を後続のビルドのためにビルドプラットフォーム202へ移送するように操作される。新しいビルド基材206’は、物体および関連のビルド基材が貯蔵エリア225内で落とされた後で、機械式マニピュレータ205によって拾い上げることができるように適切な場所に貯蔵される。
ドーザ220内の粉末への継ぎ足しを、粉末入口240を通じて行うことができる。図7では、粉末キャニスタ241が、粉末入口240に取り付けられて示されている。
図11を参照すると、仕上げられた物体の取り出し、フィルタアセンブリ231の取り出しおよび交換、粉末入口240へのアクセス、ならびに過大粉末ホッパ239の取り出しなど、日常の保守作業は、装置の両端に位置するアクセスドアを通じて実施することができるので、複数の装置が共に一列に並べてスタックされてもよい。これは、少なくともアクセス要件により装置のそのようなスタックが妨げられる現在の機械に比べて、複数の装置によって占有されるフロア空間を削減する助けとなる。各機械は、たとえば材料変更中または保守のためにビルドチャンバに対するアクセスが必要とされる場合、機械を装置の列からクリーニングのための中央廊下内に引き出すことができるように、フロアレール上に搭載されてもよい。これらの臨時作業のために、側部アクセスドア243から248が設けられる。
図12から図14は、本発明の別の実施形態による粉末床溶融装置を示す。図7から図11を参照して記載されている実施形態の特徴と同じまたは同様であるこの実施形態の特徴には、300番台にあることを除いて同じ符号が与えられている。
この実施形態は、過大粉末ホッパ339および粉末入口340が物体クリーン貯蔵エリア324およびフィルタアセンブリ331と同じ装置の端部に設けられている点で前の実施形態とは異なる。したがって、日常の保守作業のために、装置の一端だけに対するアクセスが必要とされる。
ふるい333は、側壁ではなくビルドチャンバ313の端壁内のスロット336、337内で移動するアーム上に搭載される。ワイパ321は、ビルドチャンバ313より上方に位置するレール上に搭載される。
物体クリーン貯蔵エリア324は、完成された物体およびビルド基材306を支持するために、この実施形態では支持プラットフォーム350の形態にある支持体を備える。支持プラットフォーム350は、直線軸上に搭載され、その結果、支持プラットフォーム350を、物体および関連のビルド基材306を機械式マニピュレータ305から受け取るための受け取り位置と、機械式マニピュレータが交換ビルド基材306’を支持プラットフォーム350から拾い上げることができるビルド基材拾い上げ位置とに移動することができる。支持プラットフォームの移動は、モータ351によって駆動される。
この実施形態による装置は、日常の作業中、一端からのアクセスを必要とするだけなので、複数のそのような装置を、並べて、かつ背中合わせでスタックすることができる。
図15から図17は、本発明の別の実施形態による機械式マニピュレータ405を示す。上記の実施形態の特徴と同じまたは同様であるこの実施形態の特徴には、400番台にあることを除いて同じ符号が与えられている。
機械式マニピュレータ405は、図7から図14を参照して記載されているものなど、装置内で使用され得る。この実施形態では、機械式マニピュレータ405は、物体450とそれが取り付けられる基材406とを共に、および後続のビルドに使用されることになる交換基材406’を同時に保持することができる。機械式マニピュレータのアーム407a、407bを回転させることにより、粉末が物体から自由になり、ビルド基材406’が後続のビルドのためにビルドプラットフォーム402上に位置することを可能にする。
機械式マニピュレータ406は、ガイドレール459a、459bに沿って移動可能な片持ち式アーム427、428を備える。レバー451、452の形態にあるリンケージは、対応する軸周りで回転可能なように片持ち式アーム427、428上に搭載される。各レバー451、452の一端は、リンケージ457、458によってねじ山付きフォロワ(threaded follower)456に接続される。各リンケージ457、458は、対応するレバー451、452およびフォロワ456に対する継手周りで旋回可能である。フォロワ456は、スクリューねじ山454上に螺着され、モータ455によって駆動されるスクリューねじ山の回転により、フォロワ456がスクリューねじ山454に沿って駆動される。
レバー451、452の他端には、2つのグリッパフィンガ460、461の形態にあるエンドエフェクタが接続される。各グリッパフィンガ460、461は、対応するレバー451、452上に回転可能に搭載され、グリッパの回転は、グリッパモータ462によって駆動される。各グリッパフィンガ460、461は、第1のビルド基材406に係合するための第1の結合部材460a、461aと、第2の、交換ビルド基材406’に係合するための第2の結合部材460b、461bとを備える。
使用時には、ビルドの完了時、ビルドプラットフォームは、物体およびビルド基材406をビルドスリーブの上部に上昇させるように動作される。機械式マニピュレータは、ビルドチャンバの天井内のアパーチャより上方で定位置に動かされる。グリッパの結合部材460bおよび461bには、交換ビルド基材406’が保持される。交換ビルド基材406’は、図15に示されている上部の、逆さにされた位置で保持される。モータ455は、スクリューねじ山454を回転させ、フォロワ456を下向きに移動するように動作される。これは最初に、リンケージ457、458を図15に示されている位置に引く。リンケージ457、458の角度は、レバー451、452の上端を引き、共に結合部材460a、461aを引き離し、一方、結合部材460b、461bは、交換ビルド基材406’上でグリップを保持する。フォロワ456のさらなる移動により、片持ち式アーム427がガイドレール459a、459bに沿って移動する。
グリッパは、結合部材460a、461aを、物体が構築されているビルド基材406の両側に配置するように下降される。次いで、モータ455からの駆動が反転され、図16に示されているように、スクリューねじ山454をフォロワ456が昇るように駆動し、リンケージ457および458を真っ直ぐにし、結合部材460a、461aを共にビルド基材406を把持するように押す。次いで、グリッパモータ462が駆動され、グリッパを回転させ、交換ビルド基材406’をビルドプラットフォームに隣接して配置し、一方、ビルド基材406および物体を同時に逆さにし、依然としてそこに付着している粉末を自由にする。次いで、図17に示されているように、フォロワ456を再び下げるように駆動し、ビルドプラットフォーム402上の交換ビルド基材を解放するために結合部材460b、461bを開くことができる。次いで、フォロワ456は上向きに駆動され、物体と共に機械式マニピュレータをビルドチャンバの外へ揚げ、物体は、図7から図14を参照して上記したように貯蔵場所内に搬送され、堆積され得る。貯蔵場所内での物体の堆積中、さらなる交換ビルド基材が拾い上げられてもよい。
本発明のさらなる実施形態が図18から図21に示されている。上記の実施形態の特徴と同じまたは同様であるこの実施形態の特徴には、500番台にあることを除いて同じ符号が与えられている。この実施形態は、図1から図6を参照して記載されている実施形態と同様であり、ドア511a搭載型の機械式マニピュレータ505を有する。
この実施形態は、ビルド基材506が、ビルド中、ビルドプラットフォーム502に固定され、ビルド基材506および物体を機械式マニピュレータ505で傾斜させるためにビルド基材506をビルドプラットフォーム502から解放するための機構が提供される点で、図1から図6を参照して記載されている実施形態とは異なる。
機械式マニピュレータ505は、ビルド基材506上のフランジに係合するためにチャネルを有するアーム507a、507bを備える。作動機構がビルド基材506のロッキング部材に係合するために各チャネル内で移動可能である。本実施形態では、作動機構は、ビルドチャンバ513の外側に延びるケーブルタイによって活性化され、その結果、作動機構をビルドチャンバの外に位置するドライブによって動作させることができる。しかし、別の実施形態では、作動機構は、電磁石などビルドチャンバ内に位置するドライブによって駆動されてもよい。
ビルド基材506は、ロッキング部材581が移動可能に位置する内部チャネル580を備える。この実施形態では、ビルドプレート506は、内部チャネル580を形成するように凹部が切られた下側プレート506a、ロッキング部材581、および上側プレート506bから形成される。下側プレートは、接続ピン583a、583b、583cのラグを受け取るために3つの穴を有する。ロッキング部材581は、チャネル内で、それがラグに係合する位置から、ラグから係合解除される位置へ、機械式マニピュレータ505上に位置する作動機構の制御下で移動可能である。
図19aから図19dに最もよく示されているように、ビルドピストンは、ビルドプラットフォーム502と共に移動するがビルドプラットフォーム502から延びるように駆動をもされ得る接続ピン583a、583b、583cを備える。図19bに最も明瞭に示されているように、ビルドプラットフォーム502に対する接続ピン583a、583b、583cの移動は、ビルドプラットフォーム502より下方に位置するベルト駆動機構によって駆動される。モータ584がループ周りでベルト585aを駆動し、ねじ山付き部材586a、586b、586cを回転させる。ねじ山付き部材586a、586b、586cは、接続ピン583a、583b、583c上の相補的なねじ山に係合し、接続ピン583a、583b、583cをビルドプラットフォーム502に対して移動する。
使用時には、ビルド基材は、接続ピン583a、583b、583cに取り付けられ、ビルド中、ビルドプラットフォーム502は、物体が層ごとに形成されることを可能にするように、接続ピン583a、583b、583cと共に下降される。しかし、図1から図7を参照して記載されている実施形態とは異なり、ビルドの終了時、ビルドプラットフォーム502は図20に示されているように、ビルドスリーブ503内の下側位置にあるままであり、一方、ピンは、ビルド基材を上向きに、ビルドスリーブ503の上部へ移動するように駆動される。この移行中、粉末は、ビルド基材506とビルドスリーブ503との間の間隙を通ってビルド容積内へ落下することになる。ビルド基材506がビルドピストンの上部に上昇し終わるときまでに、物体を囲む未凝固の粉末の大部分がビルド容積内に落下して戻ることになる。したがって、ビルド基材506上のフランジが機械式マニピュレータ505に係合するとき、図20に示されている位置において、これらの領域には、機械式マニピュレータ505へのビルド基材505の接続を妨げる可能性がある粉末が実質的にない。
次いで、作動機構は、ビルド基材506を接続ピン583a、583b、583cから結合解除するように駆動され、機械式マニピュレータ505は、物体を傾斜させるように回転され、物体内に取り込まれた粉末を自由にする。この実施形態は、ビルド容積の外側に堆積された粉末の量を低減し得、初期粉末クリアランス行程においてワイパによってオーバーフローチャネルに移動されることになる粉末の重量を低減する。後続の粉末クリアランス行程でワイパによってオーバーフローチャネル内に押し込まれることになる粉末の量は、ビルドプラットフォームが行程間で上昇される量によって制御され得る。
図21は、機械式マニピュレータ505をドア511aに取り付けるための旋回機構590を示す。旋回機構590は、ドア511aがその軸周りで旋回する方向とは反対方向に軸周りで機械式マニピュレータが旋回することを可能にし、その結果、機械式マニピュレータ505は、ビルドチャンバ513の壁に接触することなしにビルドチャンバ513から移動され得る。
本明細書に定義されている本発明から逸脱することなしに、変更および修正を、上記の実施形態に加えることができることを理解されたい。たとえば、ドーザは、ドージングピストンではなく、粉末を上方から表面104、204、304上にドージングする「上部」ドーザであってもよい。粉末は、上方から上部ドーザに移送されてもよく、自由になった粉末をビルド容積内に堆積させて戻すのではなく、受け器は、自由になった粉末を上部ドーザのホッパへ回収することができる場所に移動されてもよい。この入口は、貯蔵エリアからアクセス可能であってもよく、ユーザが粉末を上部ドーザ内に継ぎ足すことを可能にし、また回収された粉末を濾すふるいを、それが受け器から上部ドーザ内に再導入されるとき保守するためにアクセス可能であってもよい。上部ドーザの使用は、装置がより小さな占有面積を有することを可能にし、ビルド中の粉末の押し固め(packing)および/または凝固される材料の収縮によりドージングピストンの容積がビルド容積より大きくなければならないというドージングピストンに伴う問題を克服し得る。
受け器は、材料取り替え中に使用されてもよい。具体的には、材料変更中、粉末は、ビルド基材の上部上のビルド容積内にワイパを使用して押し込まれてもよい。次いで、受け器は、上記のように、定位置に下降され、ビルド基材が受け器上の結合部材に係合するまでビルド基材を上昇させることによって粉末が受け器内に押し込まれてもよい。受け器を回転させるのではなく、受け器は、次いでビルドチャンバから揚げられ、したがって、粉末を引き抜くことができる。次いで、交換粉末を含む交換受け器を、機械式マニピュレータによってビルドチャンバに搬送し、交換粉末をビルド容積内で堆積させることができる。材料変更のために同じ受け器を使用するのではなく、閉じられた上部を有する受け器を使用し、粉末がビルドチャンバ内で不活性雰囲気から移動されるとき粉末が酸素に確実にさらされないようにしてもよい。あるいは、受け器内の狭い開口をキャップするためのシステムが設けられてもよい。さらに、粉末は、ビルドチャンバから別々の操作ではなく物体と共に移動されてもよい。
代替実施形態では、上記の実施形態のうちのいずれかの機械式マニピュレータは、各機械内で粉末から物体を取り外す際に使用することができるように、複数の粉末床溶融装置間で移送可能である。図7から図14を参照して記載されている実施形態の場合、機械式マニピュレータ全体、たとえば作動/ハンドリング機構および受け器207、307が移送可能である場合があり得、または受け器207、307がそれらの専用である機械内に残された状態で作動/ハンドリング機構のみが移送可能であってもよい。受け器を移送しないことは、機械間で粉末の二次汚染を防止する助けとなり得る。
さらなる実施形態では、機械式マニピュレータは、粉末床融着とは別個の取り外しモジュール内に設けられてもよい。ビルドスリーブ103およびビルドプラットフォーム102は共に、粉末床溶融装置内に取り出し可能に搭載される容器を形成してもよい。取り外しモジュールは、ビルドプラットフォーム102をビルドスリーブ103の上部に上昇させることによりそこに搭載されたビルド基材106が機械式マニピュレータ上の結合部材に係合するように、粉末床溶融装置の取り出し可能な容器を受け取るための空間を備える。取り出し可能な容器は、ビルドプラットフォームをビルドスリーブまたは粉末床溶融装置のそれぞれの中で移動するためにエレベータ機構と共に取り出し可能であってもよく、取り外しモジュールには、ビルドプラットフォームを移動するためにビルドプラットフォームに係合するエレベータ機構が固定されていてもよい。
取り外しステーション内で機械式マニピュレータのフレームを回転させることにより、未凝固の粉末が、ビルドスリーブおよびビルドプラットフォームによって形成された容器内に落下して戻る。次いで、自由になった粉末を含むビルドスリーブおよびビルドプラットフォームは、後続のビルドのために粉末床溶融装置に戻されてもよい。このようにして、物体が冷えるようにしばらくの間粉末内にあるままにすべきである場合、この冷却プロセスは、取り外しモジュール内で行われ、次のビルドを実施するために粉末床溶融装置を解放することができる。
本発明のさらなる実施形態が図22に示されている。上記の実施形態の特徴と同じまたは同様であるこの実施形態の特徴には、600番台にあることを除いて同じ符号が与えられている。
この実施形態では、移送チャンバ671は、粉末床溶融装置から別個のモジュールであり、粉末床溶融装置601に脱着可能に搭載可能である。移送チャンバ671は、トロリ上に搭載され、粉末床融着と対合接触され、物体が通過するビルドチャンバ内の開口周りで封止を形成する。手動で操作されるハンドル691が設けられてもよく、これは、操作されたとき、粉末床溶融装置601の側部に移送チャンバ671を押し付け、封止を形成する。移送チャンバ671を粉末床溶融装置601の不活性ガス供給源に接続するために、ガス入口693が設けられてもよい。不活性雰囲気が移送チャンバ671内で形成されることになる場合には、これは、移送チャンバ671へのドア(図示せず)およびビルドチャンバへのドア695が開かれる前に行われる。不活性雰囲気の形成は、ビルドチャンバ内の不活性雰囲気が損なわれるのを回避するために、および/または不活性雰囲気内で物体の冷却を可能にするために実施されてもよい。しかし、ビルド間でビルドチャンバ内の不活性雰囲気を損なうこと、したがって再形成しなければならないことが許容されると考えられることがあり、移送チャンバの主目的は、周囲の環境内への粉末の解放を低減するように物体を取り出し移送するためである。
物体を取り出すためには、移送チャンバ671へのドアおよびビルドチャンバへのドア695が開かれ、物体は、ビルドチャンバから移送チャンバ671内へ移送される。物体を移送するための移送デバイスは、図1から図6を参照して記載されている機械的デバイスを備えてもよいが、伸縮アームによってビルドチャンバの後壁に搭載される。伸縮アームは、物体を保持する機械式マニピュレータを移送チャンバ671内に延ばすように駆動される。次いで、物体は、機械式マニピュレータから切り離され、機械式マニピュレータを格納するとき物体を移送チャンバ671内に残す。
トロリは、重い/扱いにくい部品を取り出すときオペレータに対する物理的な負荷を低減し、オペレータがビルドチャンバの近くにいる必要を除去する。
次いでドアが閉じられ、移送チャンバ671を、物体をさらに処理するために、トロリ694に載せて別の場所へ運ぶことができる。
さらなる実施形態では、移送デバイスは、粉末床溶融装置601内で物体を機械式マニピュレータから拾い上げ、物体を移送チャンバ671内に移送するために、移送チャンバ671内に設けられる。

Claims (50)

  1. 物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置であって、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスと、前記物体および/または前記物体が取り付けられるビルド基材に係合するように構成され、粉末が前記物体から自由になり、前記作業平面より上方の場所に、および/または前記ビルド容積内に堆積されるように、前記作業平面より上方の上昇位置において前記物体を傾斜させる機械式マニピュレータとを備える粉末床溶融装置。
  2. 前記機械式マニピュレータは、前記機械式マニピュレータによって実施される動作の少なくともある割合が自動化されるようにモータ式である請求項1に記載の粉末床溶融装置。
  3. 前記機械式マニピュレータは、手動で加えられる力を通して操作される請求項1または2に記載の粉末床溶融装置。
  4. 前記機械式マニピュレータは、前記ビルドプラットフォーム上で支持され前記物体が構築および取り付けられる前記ビルド基材に係合するように構成され、前記機械式マニピュレータは、前記ビルド基材を傾斜させることにより、前記物体を傾斜させるように構成される請求項1乃至3のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  5. 前記機械式マニピュレータは、前記物体を逆さにするように構成される請求項1乃至4のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  6. 前記機械式マニピュレータは、前記物体を2つの軸周りで回転させるように構成される請求項1乃至5のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  7. 前記機械式マニピュレータは、前記物体および/またはビルド基材に係合された前記機械式マニピュレータが回転するための余地を提供するために前記機械式マニピュレータが前記物体および/またはビルド基材に係合する係合位置から前記ビルドプラットフォームが下降されなければならないように、前記装置内に搭載される
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  8. ビルド中、前記物体を囲む不活性雰囲気を維持するためのビルドチャンバを備え、前記機械式マニピュレータは、前記不活性雰囲気下にある間に粉末が前記物体から自由にされるように、前記ビルドチャンバ内で前記物体を傾斜させるように構成される請求項1乃至7のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  9. 前記機械式マニピュレータは、前記ビルドチャンバの外側に延びる駆動機構を備え、前記駆動機構に力を加えることにより、前記機械式マニピュレータを操作する請求項8に記載の粉末床溶融装置。
  10. 前記機械式マニピュレータは、前記物体を前記ビルドチャンバから取り出すように構成される請求項8または9に記載の粉末床溶融装置。
  11. 前記機械式マニピュレータは、前記ビルドチャンバのドア上に搭載され、前記ドアを開くことにより、前記機械式マニピュレータおよび前記機械式マニピュレータによって保持された物体が前記ビルドチャンバから移動する請求項10に記載の粉末床溶融装置。
  12. 前記機械式マニピュレータは、前記ビルドチャンバ内の閉鎖可能な出口アパーチャを通して前記機械式マニピュレータおよび前記保持された物体を引っ込めるための駆動機構に搭載される請求項10に記載の粉末床溶融装置。
  13. 前記閉鎖可能な出口アパーチャは、前記ビルドチャンバの天井に位置する請求項12に記載の粉末床溶融装置。
  14. 移送チャンバを備え、前記機械式マニピュレータは、前記物体を前記移送チャンバへ移動するために配置された駆動機構を備える請求項12または13に記載の粉末床溶融装置。
  15. 前記機械式マニピュレータは、前記移送チャンバ内に位置し、前記駆動機構は、前記閉鎖可能な出口アパーチャを通して前記機械式マニピュレータおよび前記保持された物体を前記移送チャンバ内に引っ込めるために配置され、前記物体は、前記出口アパーチャが閉じられているとき前記移送チャンバから取り出し可能である請求項14に記載の粉末床溶融装置。
  16. 前記移送チャンバは、前記出口アパーチャに対して移動可能であり、前記移送チャンバの移動により、前記出口アパーチャを閉じる請求項12乃至15のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  17. 前記照射デバイスは、放射ビームを前記作業平面内の選択された場所に誘導するためのスキャナを備え、前記スキャナは、前記スキャナが前記出口アパーチャを通して前記放射ビームを前記作業平面へ誘導することができるように、前記出口アパーチャより上方の位置へ移動可能である請求項16に記載の粉末床溶融装置。
  18. 前記スキャナおよび移送スキャナは、単一のユニットとして共に移動可能であり、前記スキャナおよび前記移送チャンバのいずれか一方は、前記出口アパーチャより上方に配置可能である請求項17に記載の粉末床溶融装置。
  19. 前記移送チャンバは、エアロックチャンバであり、前記物体は、前記ビルドチャンバ内で前記不活性雰囲気を保持している間に前記移送チャンバを通じて前記ビルドチャンバから取り出し可能である請求項12乃至18のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  20. 前記ビルドチャンバの外側に貯蔵場所を備え、前記機械式マニピュレータは、前記貯蔵場所内に前記物体を堆積するように構成される請求項10乃至19のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  21. 前記機械式マニピュレータは、前記貯蔵エリアからビルド基材を後続のビルドにおいて使用するために拾い上げるように構成される請求項20に記載の粉末床溶融装置。
  22. 前記機械式マニピュレータは、前記ビルド基材および/または物体に係合するための少なくとも1つの移動可能なエフェクタを備える請求項1乃至21のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  23. 前記エフェクタは、前記ビルドプラットフォームが上昇することにより、前記物体および/またはビルド基材が少なくとも1つのアームに取り付けられるように位置決め可能な前記少なくとも1つの移動可能なアームを備え、前記少なくとも1つのアームの後続の移動により、前記物体を傾斜させる請求項22に記載の粉末床溶融装置。
  24. 前記アームおよびビルド基材は、前記ビルドプラットフォームの上昇によって前記機械式マニピュレータを前記ビルド基材に取り付けるように係合される、協働する締結要素を備える請求項23に記載の粉末床溶融装置。
  25. 前記協働する締結要素は、前記マニピュレータの前記アームと前記ビルド基材の一方に弾性要素を備え、前記弾性要素は、前記ビルド基材と前記マニピュレータの前記アームの他方でのフランジの係合によって偏向され、このとき前記ビルドプラットフォームは上昇され、前記弾性要素に前記フランジを把持させ、したがって前記機械式マニピュレータを前記ビルド基材に取り付ける請求項24に記載の粉末床溶融装置。
  26. 前記移動可能なアームは、前記作業平面に対して直交しない軸周りで回転するように搭載される請求項23乃至25のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  27. 前記機械式マニピュレータは、少なくとも1つの第1のアームと、少なくとも1つの第2のアームとを備え、前記アームは、前記少なくとも1つの第1のアームが、前記粉末床溶融装置内で構築された物体を支承する第1のビルド基材を保持することが可能であり、一方、前記少なくとも1つの第2のアームは、後続のビルドのために第2のビルド基材を保持するように配置される請求項1乃至26のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  28. 前記少なくとも1つの第1のアームおよび前記少なくとも1つの第2のアームは、前記第2のビルド基材を前記ビルドプラットフォーム上に配置すると同時に前記第1のビルド基材上の前記物体が傾斜可能であるように、固定された関係で搭載される請求項27に記載の粉末床溶融装置。
  29. 前記機械式マニピュレータは、前記第2の基材が前記機械式マニピュレータから解放可能であり、一方、前記第1の基材は前記機械式マニピュレータ内に保持されたままであるように配置される請求項27または28に記載の粉末床溶融装置。
  30. 前記機械式マニピュレータは、前記物体が傾斜されたとき自由になった粉末を所望の場所に案内するための粉末ガイドを備える請求項1乃至29のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  31. 前記粉末ガイドは、前記機械式マニピュレータが前記物体を傾斜させ、前記自由になった粉末を前記所望の場所に案内するとき配向されるシュート(chute)または漏斗を備える請求項30に記載の粉末床溶融装置。
  32. 前記粉末ガイドは、前記物体を収容するための受け器を備え、前記シュートまたは漏斗は、前記受け器の一部を形成する請求項31に記載の粉末床溶融装置。
  33. 前記受け器は、前記自由になった粉末が前記シュートまたは漏斗の出口に送達されるように、前記自由になった粉末を閉じ込める請求項32に記載の粉末床溶融装置。
  34. 前記受け器は、前記シュートまたは漏斗の第1の開口と、前記物体およびビルド基材を前記ビルドプラットフォームによって第2の開口を通して前記受け器に押し込むことができるように配置された第2の開口とを備える請求項32または33に記載の粉末床溶融装置。
  35. 前記第2の開口は、前記ビルド基材が前記ビルドプラットフォームによって前記受け器に押し込まれるとき、前記ビルド基材によって閉じられるように構成される請求項34に記載の粉末床溶融装置。
  36. 前記シュートまたは漏斗は、自由になった粉末を前記ビルド容積内、粉末オーバーフローチャネル内、および/またはドーザ内に分配するために前記物体が前記機械式マニピュレータによって傾斜されるとき位置決め可能である請求項31乃至35のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  37. 粉末オーバーフローチャネルおよび/またはドーザと、機械的に移動可能なふるいとを備え、前記ふるいは、自由になった粉末を前記粉末オーバーフローチャネルおよび/または前記ドーザに入る前にふるい分けるように配置可能である請求項1乃至36のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  38. 前記ドーザは、使用時には、ワイパによって広げられるように粉末を前記作業平面より上方に押すドージングピストンを備え、前記ふるいは、前記ドージングピストンの動作によって前記作業平面より上方に上昇された粉末が前記ふるいを通過しないように、前記ふるいが自由になった粉末を前記ドージングピストンに入る前にふるい分けるふるい分け位置から遠隔位置へ機械的に移動可能である請求項37に記載の粉末床溶融装置。
  39. 前記ふるいは、前記ふるいが自由になった粉末を前記粉末オーバーフローチャネルおよび/またはドーザに入る前にふるい分けるふるい分け位置から前記ふるいによって取り込まれた材料が収集ビン内に堆積される処分位置へ機械的に移動可能である請求項37または38に記載の粉末床溶融装置。
  40. 前記機械式マニピュレータは、前記物体が傾斜されたとき前記物体を振動するためのバイブレータを備える請求項1乃至39のいずれか一項に記載の粉末床溶融装置。
  41. 未凝固の粉末から物体を取り外すための取り外しデバイスであって、前記物体は、層ごとに粉末床溶融装置内で構築され、前記粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスとを備え、前記取り外しデバイスは、前記粉末床溶融装置内または前記粉末床溶融装置上に搭載されるように構成された機械式マニピュレータを備え、その結果、前記機械式マニピュレータは、粉末が前記物体から自由になり、前記作業平面より上方の場所に、および/または前記ビルド容積内に堆積されるように、前記作業平面より上方の上昇位置にあるとき前記物体を傾斜させるように、前記物体および/または前記物体が構築されるビルド基材に係合することができる、取り外しデバイス。
  42. 複数の粉末床溶融装置であって、前記粉末床溶融装置のそれぞれは、物体を層ごとに構築するためのものであり、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスとを備え、前記複数の粉末床溶融装置は、前記複数の粉末床溶融装置間で移動可能な機械式マニピュレータをさらに備え、その結果、各粉末床溶融装置において、前記機械式マニピュレータは、粉末が前記物体から自由になり、前記作業平面より上方の場所に、および/または前記ビルド容積内に堆積されるように、前記作業平面より上方の上昇位置において前記物体を傾斜させるように、前記物体および/または前記物体が取り付けられるビルド基材に係合することが可能である、複数の粉末床溶融装置。
  43. 物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置であって、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスと、前記作業平面を囲む不活性雰囲気を維持するためのビルドチャンバと、アパーチャを備える移動可能な移送チャンバとを備え、前記移送チャンバは、前記移送チャンバ内への前記物体の移送を可能にするように前記アパーチャが前記ビルドチャンバと連通する第1の位置と、前記アパーチャを通して周囲雰囲気内に前記移送チャンバから前記物体を移送することができる第2の位置との間で移動可能である、粉末床溶融装置。
  44. 物体を層ごとに構築するための粉末床溶融装置であって、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、粉末をドージングするためにドージングスリーブ内で移動可能なドージングピストンと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するために前記ドージングスリーブからドージングされた粉末を広げるためのワイパと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスと、ふるいが自由になった粉末をドージングピストンに入る前にふるい分けるふるい分け位置から遠隔位置へ移動可能なふるいとを備える、粉末床溶融装置。
  45. 前記遠隔位置は、前記ドージングピストンの動作によって前記作業平面より上方に上昇された粉末が前記ふるいを通過しないようなものである請求項44に記載の粉末床溶融装置。
  46. 前記遠隔位置は、前記ふるいによって取り込まれた材料が収集ビン内に堆積される処分位置である請求項44に記載の粉末床溶融装置。
  47. 未凝固の粉末から物体を取り外すための取り外しデバイスであって、前記物体は、層ごとに粉末床溶融装置内で構築され、前記粉末床溶融装置は、ビルド容積を画定するようにビルドスリーブ内で移動可能なビルドプラットフォームと、作業平面内で前記ビルド容積にわたって粉末の層を形成するための層形成デバイスと、粉末を選択的に融着するために前記作業平面内で前記粉末を照射するための照射デバイスとを備え、前記取り外しデバイスは、前記物体および/または前記物体が構築されるビルド基材に係合するために結合部材を有するフレームを備える機械式マニピュレータを備え、前記フレームは、粉末が前記物体から自由になるように前記物体を傾斜させるように回転可能であり、前記結合部材は、前記物体および/またはビルド基材が搭載された状態で前記ビルドプラットフォームが上昇することにより、前記結合部材が前記物体および/またはビルド基材に係合するように配置される、取り外しデバイス。
  48. 前記機械式マニピュレータは、前記粉末床溶融装置内または前記粉末床溶融装置上に搭載可能である請求項47に記載の取り外しデバイス。
  49. 前記機械式マニピュレータは、前記粉末床溶融装置とは別個の取り外しモジュール内または前記取り外しモジュール上に搭載され、前記取り外しモジュールは、粉末床溶融装置の取り出し可能なビルドスリーブを受け取るための空間を備え、前記結合部材は、前記物体および/またはビルド基材が搭載された状態で前記ビルドスリーブが前記取り外しモジュール内の前記空間内で受け取られたとき前記ビルドプラットフォームが上昇することにより、前記結合部材が前記物体および/またはビルド基材に係合するように位置決めされ、または位置決め可能である請求項47に記載の取り外しデバイス。
  50. 前記取り外しステーション内での前記フレームの回転により、自由になった粉末は、前記ビルドスリーブ内に落下して戻り得る請求項49に記載の取り外しデバイス。
JP2019545743A 2017-02-21 2018-02-20 粉末床溶融装置および取り外しデバイス Pending JP2020509234A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1702800.2 2017-02-21
GB1702801.0 2017-02-21
GBGB1702801.0A GB201702801D0 (en) 2017-02-21 2017-02-21 Powder bed fusion apparatus and methods
GBGB1702800.2A GB201702800D0 (en) 2017-02-21 2017-02-21 Powder bed fusion apparatus and methods
EP17195111 2017-10-06
EP17195111.4 2017-10-06
PCT/GB2018/050435 WO2018154283A1 (en) 2017-02-21 2018-02-20 Powder bed fusion apparatus and break-out device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509234A true JP2020509234A (ja) 2020-03-26

Family

ID=61226613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545743A Pending JP2020509234A (ja) 2017-02-21 2018-02-20 粉末床溶融装置および取り外しデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11123924B2 (ja)
EP (2) EP3363566B1 (ja)
JP (1) JP2020509234A (ja)
CN (1) CN110325305B (ja)
WO (1) WO2018154283A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111032316B (zh) * 2017-06-09 2022-07-26 速科特私人有限公司 用于分散式自动化增材制造的方法和装置
CN111278587B (zh) 2017-10-23 2023-05-02 瑞尼斯豪公司 粉末床熔融设备
FR3090459B1 (fr) * 2018-12-21 2022-05-20 Safran Aircraft Engines Machine améliorée de fabrication additive d’une pièce et procédé associé
US11179888B2 (en) 2019-01-25 2021-11-23 Delavan Inc. Recoaters with gas flow management
US11130291B2 (en) * 2019-03-29 2021-09-28 Xerox Corporation Composite-based additive manufacturing (CBAM) use of gravity for excess polymer removal
US20220055306A1 (en) * 2019-04-29 2022-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling unit with a self-locking latch mechanism
US11433614B2 (en) * 2019-07-31 2022-09-06 Hamilton Sundstrand Corporation Apparatus and method for removing unused powder from a printed workpiece
GB202018817D0 (en) 2020-11-30 2021-01-13 Renishaw Plc Powder bed fusion apparatus and methods
CN112589124B (zh) * 2020-12-10 2022-08-30 嘉兴意动能源有限公司 基轴式金属3d打印机
CN112719306A (zh) * 2020-12-10 2021-04-30 浙江意动科技股份有限公司 一种基轴式金属3d打印机用金属粉循环装置
CN112756633B (zh) * 2020-12-26 2023-02-03 南京中科煜宸激光技术有限公司 用于大尺寸激光选区熔化设备的补粉与铺粉控制系统
CN114045485B (zh) * 2021-10-26 2023-07-18 中山大学 一种用于原位研究钛合金涂层激光熔覆过程的样品台
CN114516173B (zh) * 2022-02-25 2023-06-30 深圳市创想三维科技股份有限公司 取模装置及3d打印设备
US20230415411A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 General Electric Company Methods and systems for manipulating an additive build assembly

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH638414A5 (en) 1979-04-04 1983-09-30 Fischer Ag Georg Method and apparatus for emptying workpieces containing cavities, in particular castings
US5554336A (en) 1984-08-08 1996-09-10 3D Systems, Inc. Method and apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
DE3937199A1 (de) 1989-11-08 1991-05-16 Heinrichs & Co Verfahren und vorrichtung zur reinigung von bearbeiteten metallteilen von schneidoelen und gegebenenfalls metallspaenen
US5252264A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Dtm Corporation Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery
US5814161A (en) 1992-11-30 1998-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Ceramic mold finishing techniques for removing powder
DE19511772C2 (de) 1995-03-30 1997-09-04 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5855149A (en) 1996-11-18 1999-01-05 National Research Council Of Canada Process for producing a cutting die
DE19937260B4 (de) 1999-08-06 2006-07-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
JP2001334583A (ja) 2000-05-25 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
DE10049043A1 (de) 2000-10-04 2002-05-02 Generis Gmbh Verfahren zum Entpacken von in ungebundenem Partikelmaterial eingebetteten Formkörpern
DE10053741C1 (de) 2000-10-30 2002-02-21 Concept Laser Gmbh Vorrichtung zum Sintern, Abtragen und/oder Beschriften mittels elektromagnetischer gebündelter Strahlung
DE10229952B4 (de) 2002-07-03 2007-08-30 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Metallisches Werkstück sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US20040084814A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Boyd Melissa D. Powder removal system for three-dimensional object fabricator
DE112004000301B4 (de) * 2003-02-25 2010-05-20 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
JP4239652B2 (ja) 2003-03-31 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 金属粉末焼結部品の表面仕上げ方法
DE10342883B4 (de) 2003-09-15 2007-07-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Formkörpers
ITTV20030155A1 (it) 2003-12-05 2005-06-06 Lzh Laser Zentrum Hannover E V Metodo e apparecchiatura migliorati per la sinterizzazione di materiali inorganici e prodotti cosi' ottenuti.
JP4299157B2 (ja) 2004-02-03 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 粉末金属肉盛ノズル
US7556490B2 (en) 2004-07-30 2009-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Multi-material stereolithography
DE102004041633A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Fockele, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Herstellung von Formkörpern
US8267683B2 (en) 2005-07-27 2012-09-18 Shofu Inc. Apparatus for forming layered object
RU2417890C2 (ru) 2005-09-20 2011-05-10 Птс Софтвэар Бв Устройство формирования трехмерного изделия и способ формирования трехмерного изделия
US20070077323A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US20070126157A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Z Corporation Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-D printer
DE102007014968A1 (de) 2007-03-28 2008-10-02 Fockele, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen
DE102007039035B3 (de) 2007-08-17 2009-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines Bauteils sowie Verwendung des nach dem Verfahren hergestellten Bauteils
DE102008012063B4 (de) 2008-02-29 2016-01-07 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hybridformteils
DE102008012064B4 (de) 2008-02-29 2015-07-09 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung eines mittels eines Hybridverfahrens hergestellten Hybridformteils und nach dem Verfahren hergestelltes Hybridformteil
DE102008022495A1 (de) 2008-05-07 2009-11-12 Fockele, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Herstellung eines Gegenstandes durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem Werkstoff
GB0813241D0 (en) 2008-07-18 2008-08-27 Mcp Tooling Technologies Ltd Manufacturing apparatus and method
GB0813242D0 (en) 2008-07-18 2008-08-27 Mcp Tooling Technologies Ltd Powder dispensing apparatus and method
GB0816310D0 (en) 2008-09-05 2008-10-15 Mtt Technologies Ltd Filter assembly
DE102011002954A1 (de) 2011-01-21 2012-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Bauteilen
DE102011075748A1 (de) 2011-05-12 2012-11-15 Matthias Fockele Vorrichtung zur aufeinander folgenden Herstellung von Formkörpern durch schichtweises Aufbauen aus Werkstoffpulver
US8459280B2 (en) 2011-09-23 2013-06-11 Stratasys, Inc. Support structure removal system
DE102011119338A1 (de) 2011-11-26 2013-05-29 Voxeljet Technology Gmbh System zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102012018366A1 (de) 2012-09-18 2014-03-20 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum lagenweisen Herstellen eines dreidimensionalen Gegenstandes
DE102012216793A1 (de) 2012-09-19 2014-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum pulverbett-basierten additiven Herstellen eines Bauteils
DE102013223407A1 (de) 2013-11-15 2015-05-21 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts sowie zum Auspacken des fertiggestellten Objekts
US10807165B2 (en) * 2014-01-24 2020-10-20 Raytheon Technologies Corporation Conditioning one or more additive manufactured objects
DE102014112446A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entpacken eines Bauteils
US10029417B2 (en) 2014-09-09 2018-07-24 Siemens Energy, Inc. Articulating build platform for laser additive manufacturing
TWI584930B (zh) * 2015-01-08 2017-06-01 研能科技股份有限公司 粉末回收後處理系統
CN104923788A (zh) * 2015-06-24 2015-09-23 广东信达雅三维科技有限公司 一种单缸式桌面型激光选区熔化成型设备及控制方法
FR3039436B1 (fr) 2015-07-30 2021-09-24 Michelin & Cie Dispositif de nettoyage a sec d’un plateau de fabrication additive
FR3039438B1 (fr) 2015-07-30 2017-08-18 Michelin & Cie Installation de nettoyage de plateaux de fabrication additive
US10913206B2 (en) * 2015-08-03 2021-02-09 Delavan, Inc Systems and methods for post additive manufacturing processing
CN105170988B (zh) * 2015-09-28 2018-01-02 华南理工大学 一种回收金属增材制造基板上残留粉末的方法及装置
CN105170998A (zh) 2015-10-29 2015-12-23 无锡桥阳机械制造有限公司 一种纳米银粉的制备工艺
EP3368227B1 (en) * 2015-10-30 2021-12-08 Seurat Technologies, Inc. Additive manufacturing system and method
GB201600629D0 (en) * 2016-01-13 2016-02-24 Renishaw Plc Powder bed fusion apparatus and methods
DE202016003042U1 (de) 2016-05-15 2016-07-11 Solukon Ingenieure GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Andreas Hartmann, 86391 Stadtbergen und Dominik Schmid, 86165 Augsburg) Vorrichtung zum Entfernen und Überprüfen von Partikelmaterialresten in Bauteilen mit verwinkelten Öffnungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP3363566A1 (en) 2018-08-22
US11691342B2 (en) 2023-07-04
CN110325305A (zh) 2019-10-11
EP3693107A1 (en) 2020-08-12
US11123924B2 (en) 2021-09-21
US20210379828A1 (en) 2021-12-09
WO2018154283A1 (en) 2018-08-30
US20200016838A1 (en) 2020-01-16
CN110325305B (zh) 2022-08-19
EP3363566B1 (en) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110325305B (zh) 粉末床熔融设备和分离装置
JP6229194B1 (ja) 構成要素を開包するための方法及び装置
CN111278587B (zh) 粉末床熔融设备
US20100192806A1 (en) Method and system for recycling remaining powder of an equipment for generatively manufacturing three-dimensional objects
US20060196578A1 (en) Bulk bag filling system
CN110621481A (zh) 用于拆出通过逐层施加所制造的对象的装置和方法
US11331849B2 (en) Bottom-up powder conveying mechanism for an L-PBF system, L-PBF system and method for retrofitting and operating an L-PBF system
EP3740376B1 (de) Verfahren zum entpacken eines 3d-druckteils
KR102221171B1 (ko) 이송 장치
WO2020221996A1 (en) Additive manufacture
WO2018083292A1 (de) Übergabestation, anordnung und verfahren zum übergeben von mit produkten der tabak verarbeitenden industrie gefüllten und/oder leeren und aus mindestens einem behälter gebildeten behälterblöcken aus einem lagersystem
EP3789184B1 (de) Auspackvorrichtung zum auspacken von im 3d-druckverfahren entstandenen objekten
CN212451247U (zh) 一种盒装基础雷管的全自动盒转模装置
CN111440040A (zh) 一种盒装基础雷管的全自动盒转模装置及盒转模方法
CN112923726A (zh) 用于冶炼炉的自动加料系统
US20230398736A1 (en) Additive manufacturing apparatuses and methods for using the same
JP6854372B2 (ja) ばら部品のピッキング装置、ばら部品のピッキング方法
JP6866522B2 (ja) ばら部品のピッチング装置、ばら部品のピッキング方法
EP4196303B1 (en) Efficient bulk unfused powder removal system and method
TWI472465B (zh) Material handling equipment
WO2023060294A1 (de) Industrieofenanlage
WO2022081134A1 (en) Build cake transporter
JP2024054693A (ja) 積層造形装置、三次元造形物の製造方法、及びティーチング方法
JPH03138222A (ja) 運搬車の積載安定方法及びその装置