JP2020507770A - 比色アッセイ法 - Google Patents

比色アッセイ法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507770A
JP2020507770A JP2019543265A JP2019543265A JP2020507770A JP 2020507770 A JP2020507770 A JP 2020507770A JP 2019543265 A JP2019543265 A JP 2019543265A JP 2019543265 A JP2019543265 A JP 2019543265A JP 2020507770 A JP2020507770 A JP 2020507770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
plate
plates
spacer
assay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019543265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507770A5 (ja
Inventor
スティーブン ワイ. チョウ
スティーブン ワイ. チョウ
ウェイ ディン
ウェイ ディン
ジ チー
ジ チー
ユファン チャン
ユファン チャン
Original Assignee
エッセンリックス コーポレーション
エッセンリックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エッセンリックス コーポレーション, エッセンリックス コーポレーション filed Critical エッセンリックス コーポレーション
Publication of JP2020507770A publication Critical patent/JP2020507770A/ja
Publication of JP2020507770A5 publication Critical patent/JP2020507770A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/168Specific optical properties, e.g. reflective coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0221Portable; cableless; compact; hand-held
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0008Microscopes having a simple construction, e.g. portable microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • G02B27/024Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission

Abstract

とりわけ、本発明は、問題に対する解決策を提供し、特に、本発明は、比色アッセイの感度、速度、および使いやすさを改善する手段を提供する。【選択図】なし

Description

相互参照
この出願は、2017年2月9日に出願された米国仮出願第62/457,133号、2017年2月9日に出願された米国仮出願第62/457,103号、2017年2月15日に出願された米国仮出願第62/459,577号、2017年2月16日に出願された米国仮出願第62/460,088号、2017年2月18日に出願された米国仮出願第62/460,757号、および2017年10月26日に出願された米国仮出願第62/577,513号(すべての目的のためにそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)の利益を主張する。
分野
とりわけ、本発明は、生物学的および化学的アッセイを行うデバイスおよび方法、比色アプローチを使用して生物学的および化学的アッセイを行うデバイスおよび方法に関する。
背景
比色アッセイは、生/化学試験で広く使用されているアッセイである。しかしながら、試料の厚さが非常に薄い場合(例えば、100um(ミクロン)以下)、色が非常に薄らぎ、観察が困難になり、比色アッセイの感度が制限される。とりわけ、本発明は、問題に対する解決策を提供し、特に、本発明は、比色アッセイの感度、速度、および使いやすさを改善する手段を提供する。
当業者は、以下に記載される図面が単に例示目的のためであることを理解するであろう。図面は、決して本教示の範囲を限定することを意図していない。図面は全体的に縮尺どおりではない。実験データ点を提示する図では、データ点をつなぐ線は、単にデータの表示を示すためのものであり、他の意味はない。
本発明の実施形態による、底部プレート、上部プレート、およびアルミニウムヒンジを備える、開いた状態の組み立てられた比色アッセイ試料カードの例を図示する。 本発明の実施形態による、上面にテクスチャ微細構造を有する比色アッセイ試料カードの底部プレートの例を図示する。 本発明の実施形態による、上面にテクスチャ微細構造を有する比色アッセイ試料カードの底部プレートの例を図示する。 本発明の実施形態による、底面上に均一な高さの柱アレイを有する比色アッセイ試料カードの上部プレートの例を図示する。 本発明の実施形態による、底面上に均一な高さの柱アレイを有する比色アッセイ試料カードの上部プレートの例を図示する。 本発明の実施形態による、底部プレート、上部プレート、アルミニウムヒンジ、および上部プレートと底部プレートとの間の試料液を含む、すぐに試験できる比色アッセイ試料カードの例を図示する。 本発明の実施形態による、底部プレート、上部プレート、アルミニウムヒンジ、および上部プレートと底部プレートとの間の試料液を含む、すぐに試験できる比色アッセイ試料カードの例を図示する。 ファイバの側面照明を使用したテクスチャ表面を有する試料の比色測定の試験装置を図示する。 ファイバのリング照明を使用したテクスチャ表面を有する試料の比色測定の試験装置を図示する。 ファイバのリング照明を使用したテクスチャ表面を有する試料の比色測定の試験装置を図示する。 ファイバのリング照明を使用したテクスチャ表面を有する試料の比色測定の試験装置を図示する。 CROF(圧縮調節オープンフロー)実施形態の図である。パネル(a)は、第1のプレートがスペーサを有する、第1のプレートおよび第2のプレートを図示する。パネル(b)は、開放構成での、第1のプレート(図示する)、または第2のプレート(図示せず)、または両方(図示せず)への試料の付着を図示する。パネル(c)は、(i)2つのプレートを使用して試料を広げ(試料はプレート間に流れる)、試料の厚さを低減すること、および(ii)スペーサおよびプレートを使用して、閉鎖構成で試料の厚さを調節することを図示する。各プレートの内表面は、1つもしくは複数の結合部位およびまたは収容部位(図示せず)を有してもよい。 水中の重金属を試験するプロセスの図である。 重金属試験に使用する試験プレートの概略図である。 試験手順の概略図である。1.最初に、色指示薬およびpH調節剤で印刷された各ウェルに微量の試料を添加する。2.次に、透明な第2のプレートをスペーサの上部に押圧し、閉じた試料チャンバを形成する。3.インキュベートして各個々の試料を発色させる。 水中の鉛の試験に使用される化学反応の図である。 水中の重金属の試験に使用される化学反応の図である。 個々のR、G、Bチャネルの比色水中鉛試験標準曲線を単一の標準曲線に変換する概略図である。 個々のR、G、Bチャネルの標準曲線を単一の標準曲線に変換するアルゴリズムの図である。 単一の標準曲線に変換し、5−PLロジスティックフィッティングを適合させた個々のR、G、Bチャネルの比色水中鉛試験標準曲線の例である。 8つの異なる試験プレートの比色水中鉛感度の例である。 水中鉛試験のアッセイ内、アッセイ間、および日毎のCV%の表である。
以下の詳細な説明は、限定ではなく例として本発明のいくつかの実施形態を図示する。本明細書で使用されるセクションの見出しおよび任意のサブタイトルは、単に構成上の目的のためであり、決して説明される主題を限定するものとして解釈されるべきではない。セクションの見出しおよび/またはサブタイトル下の内容は、セクションの見出しおよび/またはサブタイトルに限定されず、本発明の説明全体に適用される。
いかなる公開物の引用も、出願日前のその開示のためであり、本特許請求の範囲が先行発明のためにそのような公開物に先行する権利がないことを認めるものと解釈されるべきではない。さらに、提供される公開日は実際の公開日とは異なる可能性があり、個別に確認する必要がある。
A.テクスチャ反射表面を用いたQMAX比色アッセイ
従来の比色アッセイは、小さな容器を使用して液体試料を保持し、試料に光ビームを通過させて試料の色を測定する。そのとき、試料は非常に薄く、色は薄らぎ、測定が困難になる。
本発明によると、チャンバの壁の1つが色信号を大幅に増加させることができるため、反射テクスチャ表面を使用することにより、比色アッセイの色信号を大幅に増加させることができることが観察された。
本発明によると、デバイスは、プレートを使用して試料を挟んで薄い層にし、プレートの一方は透明であり、他方のプレートは、その試料接触領域上にテクスチャ反射表面を有する。プローブ光は、透明なプレートから試料に入り、試料を通過し、テクスチャ表面により拡散反射されて透明なプレートに戻る。このような配置は、30um以下の薄い試料でも色信号を大幅に増加させることができることが観察された。
さらに、本発明によると、デバイスは、プレートの一方にコーティングされた乾燥試薬をさらに含むため、液体試料はプレートの一方または両方に滴下され、プレートを閉じた後に測定することができる。試料の厚さは150um以下であってよく、乾燥試薬を短時間で試料と混合し、合計測定時間を高速化する。
いくつかの実施形態では、デバイスは、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、光散乱層と、を備え、
i.第1および第2のプレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、そのそれぞれの内表面上に、分析物を含む試料と接触するための試料接触領域を有し、
ii.プレートの一方または両方が可撓性であり、
iii.第1のプレートが光を透過し、
iv.第2のプレートが、光を実質的に反射し、粗いトポロジーを有する光散乱層の内表面を備え、
構成の1つが開放構成であり、開放構成では、2つのプレートの内表面間の平均間隔が少なくとも200umであり、試料がプレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つが、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部は2つのプレート間にあり、プレートの内表面間の平均間隔は200um未満であり、
閉鎖構成では、光散乱層は、2つのプレートの内表面間のプローブ光の捕捉を増強する。
いくつかの実施形態では、デバイスにおいて、第2のプレートの光散乱表面は、以下を含む:
i.テクスチャ表面は、限定されないが、凸凹がある波状のざらざらした表面であってよい、
ii.テクスチャ表面が、周期的または非周期的であってよい、
iii.テクスチャ表面の平均粗さ範囲が、限定されないが、2um〜5umであることが好ましい、
iv.スペーサが、第1のプレートの内表面に固定され、所定の均一な高さを有する、および
v.それらの組み合わせ。
C1.光散乱層が、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、100%、またはいずれかの2つの値間の範囲内の反射率を有する非常に反射性の不透明な白色材料で作られていてもよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C2.光散乱表面の反射スペクトルが、300nm〜1000nmの範囲内である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C3.光散乱層が、半透明の白色材料で作られていてもよく、透過率が、10%〜30%である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C4.光散乱層が反射金属膜で作られていてもよく、光散乱層が不透明な白色誘電体膜で作られていてもよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C5.光散乱層が、0.5um〜200umのR(算術平均粗さ)、>0.5umのRsm(凹凸の平均間隔)、および>0.1のRΔ(プロファイルの平均勾配)を有するテクスチャ表面を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C6.テクスチャ表面が、周期的または非周期的であってよく、テクスチャ表面上の単一の特徴の形状が、限定されないが、正方形、三角形、鋭角であってよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
C7.スペーサの高さが、テクスチャ表面の平均粗さよりも大きく、かつ200umよりも小さい、デバイス、またはシステム、または実施形態C5。
図1−Aは、開いた状態の比色アッセイ試料カード1の概略図である。試料カード1は、上部プレート12、底部プレート11、およびアルミニウムヒンジ13を備える。ヒンジ13は、上部プレート12を下部プレート13に取り付ける。
ランダム散乱構造の高さは、1nm〜200nm、1nm〜300nm、および1nm〜1000nmである。
いくつかの実施形態では、反射表面は、同じサイズまたは異なるサイズのランダムなナノ粒子によって完了され得る。
いくつかの実施形態では、反射範囲は、50%〜100%、30%〜100%、および50%〜80%である。それらは、スペクトルが広帯域または狭帯域のいずれかである、
図1−Bおよび図1−Cは、それぞれ等角図および断面図から示される、試料カード1の底部プレート11の概略図である。底部プレート11の材料は非吸収性であり、不透明な白色を有する。それは、限定されないが、白色のポリエチレンであり得る。底部プレート11は、その上面の1つ(すなわち、上部プレート12に面する表面)にテクスチャ表面11Sを有する。テクスチャ表面11Sは、ランダムな微細構造または周期的な微細構造であり得る。ランダムな微細構造の場合、それは、限定されないが、凸凹がある、波状、またはざらざらした表面であってよい。一実施形態では、テクスチャ表面は、平均粗さが2〜3umの白色のポリスチレンシートのマット仕上げの凸凹がある表面である。周期的な微細構造の場合、それは、限定されないが、正方形、六角形、または他の格子の底部プレートの表面から突出した丸形、長方形、および三角形の柱であってよい。底部プレート11の片側には、上部プレート12を開けやすくするためのノッチ11Nが製作されている。底部プレート11の前面および底面を容易に区別するために、底部プレート11の一角に三角形の隙間11Cが制作されている。
図1−Dおよび図1−Eは、それぞれ等角図および断面図から示される、試料カード1の上部プレート12の概略図である。上部プレートの材料は透明であり、限定されないが、PMMAであり得る。上部プレートの底面(すなわち、下部プレート11に面する表面)には、均一な高さの周期的なマイクロサイズの柱アレイ12Sがある。柱アレイは、限定されないが、正方格子の長方形の柱であり得る。一実施形態では、上部プレートは厚さ175umのPMMAで作られ、柱アレイは120um*110umの周期の正方格子を有する。また、各柱は、30um*40umの寸法の長方形の形状を有し、柱の高さは30umである。上部プレート12の前面および底面を容易に区別するために、底部プレート12の一角に三角形の隙間12Cが制作されている。
図1−Fおよび図1−Gは、それぞれ等角図および断面図から示される、試料液を有する閉じた状態の比色アッセイ試料カード1の概略図である。試料液1Lは、上部プレート12および底部プレート11との間に埋め込まれている。底部プレート11のテクスチャ表面11Sは、柱アレイ12Sを備えた上部プレート12の底面に向いている。試料液1Lの平均液体層の厚さは均一であり、上部プレート12上の柱アレイ12Sの高さによって決定される。したがって、本発明における単位面積あたりの試料カード1に保持される試料液1Lの体積を正確に決定することができる。白色光の照明下で、底部プレート11のテクスチャ表面11Sは、光ビームを偏向させて、試料液層1L内の光路を増加させるのに役立つ。したがって、試料液1L中の着色化合物による光吸収が増加し、色の変化が増強される。
図2−A、2−B、および2−Cは、比色カードを読み取るシステム10、特にデバイス13の詳細を示す概略図である。図15−Aは、デバイス13の詳細を示す断面図である。そして、図15−Bおよび図15−Cは、デバイス13内の光学素子の構成のみを示す概略図である。これらの図は、図14を参照して上述された要素の機能を図示する。光源1Lから放射された光は、ファイバリング135の2つの端面から側面放射型光ファイバリング135に結合され、リングに沿って内部に進む。ビームB1は、ファイバリングの側壁から放出され、拡散膜136を通過する。ビームB1は、カメラ1Cの真下の比色試料カード138の試料領域を正面から照らし、均一な照明を作り出す。照らされた試料領域は、ビームB1の一部を吸収し、ビームB1をビームB2に反射する。ビームB2は、レンズ133によって収集され、カメラ1Cに入るレンズ133は、カメラ1Cの画像センサ平面上に試料領域の画像を作成する。スマートフォン1は、画像を取得して処理し、画像の色情報を分析して、比色アッセイの色の変化を定量化する。
試験装置は、デバイスと、光源と、光ファイバと、イメージャと、を備え、
−光源は、300nm〜1000nmの波長範囲内の光を放射し、
−光源およびイメージャは、同じ平面上にあり、
−Qカードはイメージャの真下に配置され、それらの間の好ましい距離は15mm〜20mmであり、
−光ファイバは、光源から放射された光を誘導して、カメラモジュールの真下の試料領域を照らし、
−光ファイバの一方の端面は、光源の開口部の下に配置され、それらの間の距離ができる限り小さく、10mm以下であることが好ましく、
−光ファイバの直径は、光源の開口部の直径と等しいように構成され、
−光ファイバが取り付けられる傾斜角は、ファイバから放射される中心光ビームがカメラモジュールの真下の試料領域上を照らすように設定される。
試験装置は、デバイスと、光源と、リング形状の光ファイバと、イメージャと、を備え、
−光源は、300nm〜1000nmの波長範囲内の光を放射し、
−リングファイバは、ファイバの壁からの光を出力結合することができる側面放射型光ファイバであり、
−リングファイバは、イメージャの周りの円の中にあり、
−Qカードはイメージャの真下に置かれ、それらの間の好ましい距離は15mm〜20mmであり、
−光は、リング形状のファイバの側面から放射されて試料を照らし、
−リング形状の光ファイバの両端面は、光源の開口部の下に配置されており、
−リング形状のファイバと試料との間に光拡散体を配置して、リングファイバから放射される光を拡散させる。
B.スペーサ、ヒンジ、および開口ノッチ
生物学的および化学的アッセイ(すなわち、試験)では、アッセイ操作を簡素化する、またはアッセイ速度を加速するデバイスおよび/または方法は、多くの場合、非常に価値がある。
QMAX(Q:定量化、M:拡大、A:試薬の添加、X:加速、圧縮調節オープンフロー(CROF)としても知られる)アッセイプラットフォームにおいて、QMAXカードは、2つのプレートを使用して試料の形状を操作して薄い層にする(例えば、圧縮することにより)(図1に図示される)。ある特定の実施形態では、プレートの操作は、ヒトの手または他の外力によって2つのプレートの相対位置(プレート構成と呼ばれる)を数回変更する必要がある。手による操作を簡単かつ迅速にするように、QMAXカードを設計する必要がある。
QMAXアッセイでは、プレート構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが完全または部分的に分離され(プレート間の間隔はスペーサによって制御されない)、試料が付着され得る。別の構成は閉鎖構成であり、開放構成において付着した試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、層の均一な厚さが、プレートの内表面によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節される。
QMAXアッセイ操作では、オペレータは、多くの場合、制御された方法でアッセイ試薬を試料に添加する必要がある。例えば、いくつかの実施形態では、試薬(例えば、検出剤および結合剤)は、QMAXデバイスのプレート表面上にコーティングされ、いくつかの試薬(例えば、検出剤)は、アッセイプロセス中、適切なタイミングで試料に放出される。他の多くの中で、場合によっては、結合剤による標的分析物の実質的な結合後に検出剤を添加することが望ましい。他の場合では、試料の薄膜の形成後に検出剤を添加することが望ましい。他の場合では、指定された期間だけ検出剤の添加を遅らせることが望ましい。本発明は、これらの目標を達成するとともに、生/化学センシング(限定されないが、イムノアッセイ、核酸アッセイ、電解質分析などを含む)を、現在のセンシング方法およびデバイスよりも速く、より高感度で、より少ないステップで、実施が簡単な、必要な試料の量がより少ない、専門家の支援の必要性がより少ないもしくは低減された(またはない)、および/またはコストがより低いデバイスおよび方法を提供することである。
「圧縮オープンフロー(COF)」という用語は、(i)試料の少なくとも一部の上に他のプレートを設置し、(ii)次に2つのプレートを互いに向かって押して、2つのプレート間の試料を圧縮することにより、プレート上に付着した流動性試料の形状を変化させる方法を指し、圧縮は、試料の少なくとも一部の厚さを低減し、試料をプレート間の空いた空間に流れ込ませる。「圧縮調節オープンフロー」または「CROF」(または「自己較正圧縮オープンフロー」または「SCOF」または「SCCOF」)(QMAXとしても知られる)という用語は、特定の種類のCOFを指し、圧縮後の試料の一部または全体の最終的な厚さは、スペーサによって「調節」され、スペーサは2つのプレート間に設置される。ここで、CROFデバイスは、QMAXデバイスと交換可能に使用される。
「スペーサ」または「ストッパ」という用語は、特に明記しない限り、2つのプレート間に設置された場合、2つのプレートを一緒に圧縮したときに達成され得る2つのプレート間の最小間隔に制限を設定する機械的物体を指す。すなわち、圧縮において、スペーサは2つのプレートの相対的な動きを停止させ、プレート間隔がプリセット(すなわち所定)値よりも小さくなるのを防ぐ。
「スペーサは所定の高さを有する」および「スペーサは所定のスペーサ間距離を有する」という用語は、それぞれ、QMAXプロセスの前にスペーサの高さおよびスペーサ間距離の値が既知であることを意味する。QMAXプロセスの前にスペーサの高さおよびスペーサ間距離の値がわからない場合には、予め決定されていない。例えば、ビーズがプレートのランダムな位置に着地する、ビーズがスペーサとしてプレート上に噴霧される場合、スペーサ間距離は予め決定されていない。スペーサ間距離が予め決定されていない別の例は、QMAXプロセス中にスペーサが移動することである。
QMAXプロセスにおいて「スペーサがそれぞれのプレートに固定される」という用語は、スペーサがプレートのある位置に取り付けられ、その位置への取り付けがQMAXプロセスの間維持される(つまり、それぞれのプレート上のスペーサの位置は変化しない)ことを意味する。「スペーサがそのそれぞれのプレートに固定されている」例は、スペーサがプレートの材料1つで一体に作られており、QMAXプロセス中にプレート表面に対するスペーサの位置が変化しないことである。「スペーサがそのそれぞれのプレートに固定されていない」例は、スペーサが接着剤でプレートに接着されているが、QMAXプロセス中のプレートの使用中、接着剤は、スペーサをプレート表面上のその元の位置に保持することができず、スペーサはプレート表面上の元の位置から移動する。
QMAXプロセスにおいて2つのプレートの「開放構成」という用語は、2つのプレートが部分的または完全のいずれかに分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成を意味する。
QMAXプロセスにおいて2つのプレートの「閉鎖構成」という用語は、プレートが互いに向かい合っている構成を意味し、スペーサおよび試料の適切な体積がプレート間にあり、プレート間の適切な間隔、したがって、試料の適切な体積の厚さは、プレートおよびスペーサによって調節され、適切な体積は、試料の全体積の少なくとも一部である。
QMAXプロセスにおいて「試料の厚さはプレートおよびスペーサによって調節される」という用語は、プレート、試料、スペーサ、およびプレート圧縮方法の所与の条件に関して、プレートの閉鎖構成における試料の少なくともポートの厚さがスペーサおよびプレートの特性から予め決定され得ることを意味する。
QMAXデバイスのプレートの「内表面」または「試料表面」という用語は、試料に接触しているプレートの表面を指し、プレートのもう一方の表面(試料に接触していない)は「外表面」と呼ばれる。
QMAXプロセスにおける物体の「高さ」または「厚さ」という用語は、特に明記しない限り、プレートの表面に垂直な方向にある物体の寸法を指す。例えば、スペーサの高さは、プレートの表面に垂直な方向のスペーサの寸法であり、スペーサの高さおよびスペーサの厚さは同じことを意味する。
QMAXプロセスにおける物体の「領域」という用語は、特に明記しない限り、プレートの表面に平行な物体の領域を指す。例えば、スペーサ領域は、プレートの表面に平行なスペーサの領域である。
QMAXデバイスという用語は、試料に対してQMAX(例えば、CROF)プロセスを行い、2つのプレートを接続するヒンジを有する、または有しないデバイスを指す。
C.比色アッセイ用の化学物質
本明細書で使用される「比色」という用語およびその文法上の変形は、人の色知覚スペクトル(例えば、可視スペクトル)を含む色スペクトルの物理的記述および定量化を指す。いくつかの実施形態では、定量が不要であり、高価な検出機器が利用できない場合、比色アッセイは特に有用である。ある特定の実施形態では、色変化の検出は、ユーザ(例えば、アッセイを行う個人)の肉眼による観察により実行され得る。比色アッセイは肉眼による観察で検出することができるため、ユーザが検出可能な色の変化について反応を調べるか、または比較可能な反応の色を複製する1つ以上の対照(陽性または陰性)と並行してアッセイを実行するかのいずれかであり得る。いくつかの実施形態では、較正された比色測定を使用して、標的の量を定量的に決定することが可能である。
一般に、比色分析は、溶液などの試料中の分析物(化学元素または化学化合物など)の有無、レベル、または濃度を発色試薬を用いて決定することを伴う。有機化合物および無機化合物の両方に適用可能であり、酵素反応ステップを用いて、またはそれなしで使用することができる。一般的に、必要な機器は、比色計、1つ以上のキュベット、および適切な発色試薬である。このプロセスは、例えば、AutoAnalyzerの使用またはフローインジェクション分析によって自動化することができる。特定の実施形態では、比色計をプレートリーダーとの使用に適合させて、分析を高速化し、廃棄物流を低減することができる。
一態様では、本明細書に開示される比色アッセイは非酵素的方法である。例えば、金属イオンは、1つ以上の剤と反応して、1つ以上の着色生成物を形成することができる。例えば、カルシウムは、o−クレゾールフタレインコンプレクソンと反応して着色錯体を形成することができる。銅は、バソクプロインジスルホネートと反応して着色錯体を形成し得る。クレアチニンは、ピクラートと反応して着色錯体を形成することができる。鉄は、バソフェナントロリンジスルホネートと反応して着色錯体を形成することができる。そして、ホスフェートは、モリブデン酸アンモニウムおよび/またはメタバナジン酸アンモニウムと反応して着色錯体を形成することができる。
別の態様では、本明細書に開示される比色アッセイは、1つ以上の酵素反応ステップを含む。典型的には、発色反応の前に酵素によって触媒される反応が起こる。酵素は1つ以上の特定の基質に特異的であるため、より正確な結果を得ることができる。例えば、CHOD−PAP法)などのコレステロール検出のアッセイでは、試料中のコレステロールが最初に酸素と反応して、酵素コレステロールオキシダーゼによって触媒される)コレステノンおよび過酸化水素を生成する。次に、過酸化水素を4−アミノフェナゾンおよびフェノールと反応させて(今回はペルオキシダーゼによって触媒される)着色錯体および水を生成する。別の例は、グルコースが試料が最初に酸素および水と反応して(酵素グルコースオキシダーゼによって触媒される)グルコネートおよび過酸化水素を生成する、グルコースを検出するためのGOD−Perid法である。そのように生成された過酸化水素は、ABTSと反応して着色錯体を生成し、反応はペルオキシダーゼによって触媒され得る。さらに別の例では、いわゆるGPO−PAP法は、トリグリセリドを検出する。トリグリセリドは最初にグリセロールおよびカルボン酸に変換される(エステラーゼによって触媒される)。次に、グリセロールはATPと反応してグリセロール−3−ホスフェートおよびADP(グリセロールキナーゼによって触媒される)を形成する。次に、グリセロール−3−ホスフェートは、グリセロール−3−リン酸オキシダーゼによって酸化されてジヒドロキシアセトンホスフェートおよび過酸化水素を形成する。そして、最終的な酵素反応はペルオキシダーゼによって触媒され、ここで、過酸化水素は4−アミノフェナゾンおよび4−クロロフェノールと反応して着色錯体を形成する。いくつかの実施形態では、比色アッセイは、非酵素的ステップ(複数可)および酵素的ステップ(複数可)の両方を含み得る。例えば、最初に分析物を炭酸アンモニウム(ウレアーゼによって触媒される)に変換し、次に炭酸アンモニウムがフェノールおよび次亜塩素酸塩と非酵素的反応で反応して着色錯体を形成することにより、尿素を検出することができる。
いくつかの実施形態では、比色アッセイはタンパク質標的を検出する。一態様では、比色アッセイは、タンパク質−金属キレート化(タンパク質−銅キレート化など)の形成、それに続く還元金属(例えば、銅)の二次検出を伴う。この種類の比色アッセイの例には、BCAアッセイ、ならびにThermo Scientific Pierce BCAおよびModified Lowry Protein AssaysなどのLowryタンパク質アッセイが含まれる。別の態様では、比色アッセイは、結合色素に関連する色変化の直接検出を伴うタンパク質色素結合を伴う。この種類の比色アッセイの例には、660nmアッセイおよびクマシー(Bradford)タンパク質アッセイが含まれる。ポリペプチドまたはタンパク質標的を検出するための比色アッセイの他の例には、ビウレットアッセイ、ビシンコニン酸(Smith)アッセイ、アミドブラック法、およびコロイド金アッセイが含まれる。
特定の実施形態では、比色スクリーニングなどの比色アッセイは、NAD(P)H生成に基づき得る。NAD(P)Hの340nmでの吸光度は、デヒドロゲナーゼの活性を測定するために一般的に使用される。典型的には、この種類の比色アッセイは、合成化合物または二次酵素のいずれかを必要とする間接的な方法を伴う。例えば、ニトロブルーテトラゾリウム(NBT)などのテトラゾリウム塩は、可視領域の光を吸収するホルマザン色素に還元することができる。これらの反応は生物学的条件下では本質的に不可逆的であり、色の増加はフィルタディスクまたは標準の96ウェルプレートリーダーで視覚的に容易に監視することができる。着色ホルマザンの形成につながるカスケード反応は、NAD(P)Hの生成を試料中のデヒドロゲナーゼの触媒活性に関連付ける。
特定の実施形態では、比色アッセイは、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)である。比色ELISA基質の例には、PNPP(p−ニトロフェニルホスフェート、405nmで光を吸収する黄色の水溶性反応生成物を生成するためにELISA用途でアルカリホスファターゼを検出するために広く使用されている基質)、ABTS(2,2’−アジノビス[3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸]−ジアンモニウム塩(HRPの検出に使用され、水溶性の緑色の最終反応生成物をもたらす)、OPD(o−フェニレンジアミン二塩酸塩、HRPの検出に使用され、水溶性の黄橙色の反応生成物をもたらす)、およびTMB(3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、HRP検出時に青色をもたらす)などのアルカリホスファターゼ(AP)および/または西洋ワサビペルオキシダーゼ酵素(HRP)のための比色(発色性とも呼ばれる)基質が含まれる。
比色アッセイの具体的な例には、HRP/ABTS/H2O2アッセイ、HRP/4CN/H2O2アッセイ、D−アミノ酸オキシダーゼアッセイ、ペルオキシダーゼ/o−ジアニシジンアッセイ、ABTSおよびo−ジアニシジンアッセイ、TMBアッセイ、グアイアコールアッセイ、MNBDHアッセイ、ギブズ試薬および4−アミノアンチピリンに基づくアッセイ、Poly R−478アッセイ、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合アッセイ、MTTアッセイ、インドールアッセイ、ならびにパラニトロフェノキシアナログ(pNA)アッセイが含まれる。
上述のデバイスおよび方法を使用して、以下の比色アッセイの1つ以上を行うことができる。適切な比色アッセイには、限定されないが、タンパク質、核酸、抗体、または微生物を検出する比色アッセイが含まれる。比色アッセイは、溶液中の物質の濃度を決定するために使用され得る。場合によっては、比色アッセイには比色イムノアッセイが含まれる。適切な比色アッセイには、Jiang et al.,Analyst(2016),141:1196−1208、Morbioli et al.,Anal.Chim.Acta.(2017),970:1−22、Gu et al.,Biotechnology Advances(2015),33:666−690、Marin et al.,Analyst.(2015),140(1):59−70、Du et al.,Small.(2013),9(9−10):1467−81、Song et al.,Adv.Mater.(2011),23(37):4215−36、Liu et al.,Nanoscale(2011),3(4):1421−33、Martin et al.J.Animicrob Chemother.(2007)59(2):175−83、Sapan et al.Biotechnol.Appl.Biochem.(1999),29(pt2):99−108に記載されるものが含まれ得る。
比色イムノアッセイには、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)などの酵素イムノアッセイが含まれ得る。ELISAアッセイは、表面結合抗原を酵素、例えば、単一の抗体コンジュゲートまたは酵素で抗原を標識するために協同して作用する2つ以上の抗体で標識することを含み得る。抗原は、非特異的手段(例えば、吸着)または特異的手段(例えば、「サンドイッチ」ELISAにおける抗体による捕捉)により固体表面に固定化され得る。インキュベーションに続いて、洗浄ステップ、および酵素に共有結合した検出抗体の添加を行うことができる。場合によっては、検出抗体は、酵素に結合した二次抗体によってそれ自体検出される一次抗体である。酵素の標識後、典型的には1つ以上の洗浄ステップの後、酵素は、例えば、分光測光法、蛍光測定法、または視覚的手段により検出され得る信号、例えば化学信号を生成するような方法で、発色性基質などの適切な基質と反応する。そのような色の変化は、試料中の抗原の存在および/または量を示し得る。ELISAアッセイの種類には、例えば、直接ELISA、サンドイッチELISA、および競合ELISAが含まれる。
酵素イムノアッセイでの使用に適した酵素には、限定されないが、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ブドウ球菌ヌクレアーゼ、デルタ−5−ステロイドイソメラーゼ、酵母アルコールデヒドロゲナーゼ、アルファ−グリセロホスフェート、デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、およびアセチルコリンエステラーゼが含まれる。このようなアッセイでの検出は、酵素の発色性基質を用いる比色法により達成でき、ここで、適切な基質には、限定されないが、o−フェニレンジアミン(OPD)、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3’−ジアミノベンジドテトラヒドロクロライド(DAB)、2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)などが含まれる。基質の流体組成物、例えば、基質の水性調製物は、典型的には、検出可能な生成物が生成されるのに十分な期間の間、基質表面とともにインキュベートされる。インキュベーションは、典型的には、約0〜37℃、一般的には約15〜30℃、より一般的には約18〜25℃の範囲の温度で、約10秒〜2時間、一般的には約30秒〜1時間、より一般的には約5分〜15分の範囲の期間の間続く。
比色イムノアッセイには、ラテラルフローアッセイ(LFA)またはイムノクロマトグラフィアッセイが含まれ得る。そのようなアッセイは、流体を輸送するために、一連の毛細管床、例えば、多孔質紙またはポリマーで行われてもよい。従来のラテラルフロー試験ストリップは、試料受容領域および標的捕捉区間が支持される固体支持体を含む。固体支持体の材料は、試料受容領域および標的捕捉区間を支持し、ラテラルフロー試験ストリップが試料のキャリア液として機能する適切な溶媒または緩衝液に曝されたときに、試料受容領域から標的捕捉区間に試料の毛細管流を提供することができるものである。支持体として使用することができる材料の一般的なクラスには、有機または無機ポリマー、ならびに天然および合成ポリマーが含まれる。適切な固体支持体のより具体的な例には、限定されないが、ガラス繊維、セルロース、ナイロン、架橋デキストラン、様々なクロマトグラフィ紙、およびニトロセルロースが含まれる。
捕捉区間では、捕捉分子が錯体に結合し、試験ストリップの色を変化させ得る。捕捉区間は、信号生成システムの1つ以上の構成要素を含み得る。シグナル生成システムは、ラテラルフローアッセイの特定の性質に応じて広く異なり、直接または間接的に検出可能な標識である。LFAでの使用に適切な検出可能な標識には、分光学的、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的、化学的、または他の手段により検出可能な任意の部分が含まれる。例えば、適切な標識は、標識ストレプトアビジンコンジュゲートで染色するためのビオチン、蛍光色素(例えば、フルオレセイン、テキサスレッド、ローダミン、緑色蛍光タンパク質など)、放射標識(例えば、H、125I、35S、Cまたは32)、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、およびELISAで一般的に使用されるもの)、およびコロイド金ナノ粒子、銀ナノ粒子、磁性ナノ粒子、酸化セリウムナノ粒子、カーボンナノチューブ、酸化グラフェン、コンジュゲートポリマーなどの比色標識、または着色ガラスもしくはプラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ラテックスビーズ)を含む。放射標識は、写真フィルムまたはシンチレーションカウンターを使用して検出することができ、蛍光マーカーは、放射光を検出するために光検出器を使用して検出され得る。酵素標識は、典型的には、酵素に基質を提供し、基質に対する酵素の作用により生成された反応生成物を検出することにより検出され、比色標識は、着色標識を単に視覚化することにより検出される。
場合によっては、比色アッセイを使用して試料中のイオンを測定することができる。例えば、塩化物イオンは比色アッセイで測定され得る。塩化物イオンはチオシアン酸第二水銀からチオシアネートを置換する。遊離チオシアネートは第二鉄イオンと反応して着色錯体チオシアン酸第三鉄を形成し、これは測光的に測定される。
同様に、マグネシウムは、カルマガイトを使用して比色により測定することができ、カルマガイトは、マグネシウムと反応すると赤紫色に変わり(ホルマザン色素試験による)、マグネシウムとの反応、またはマグネシウムと結合して青色の錯体を形成するメチルチモールブルーを使用すると、600nmで発光する。
同様に、カルシウムは、O−クレゾールフタレインコンプレクソンとカルシウムとの反応で紫色に変わるO−クレゾールフタレインを使用した比色技術によって検出することができる。
同様に、重炭酸塩(HCO3)およびホスホエノールピルビン酸(PEP)は、ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(PEPC)により触媒される反応でオキサロ酢酸およびホスフェートに変換されるため、二色で試験することができる。リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(MD)は、還元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)の同時酸化を伴うオキサロ酢酸のマレートへの還元を触媒する。このNADHの酸化は、試料の重炭酸塩含有量に比例して、380/410nmで二色により測定される反応混合物の吸光度の減少をもたらす。血中尿素窒素は、ジアセチルまたはフェアロンが尿素とともに黄色の色素原を生じ、測光によって定量化され得る比色試験で検出することができる。同様に、クレアチニンは、試料をアルカリ性ピクラート溶液で処理して赤色の錯体をもたらすことにより、比色により測定することができる。加えて、クレアチニンは、クレアチニンがクレアチニンイミノヒドロラーゼによって加水分解されるときに生成されるアンモニアを測定する非ジャッフェ反応を使用して測定することができる。グルコースは、濃度を推定するために血液を一定期間、一定量のグルコースオキシダーゼに曝されるアッセイにおいて測定することができる。指定された時間後に、過剰な血液が除去され、色が発色し、これは、グルコース濃度を推定するために使用される。例えば、グルコースとのグルコースオキシダーゼ反応は、ヨウ化カリウム(ろ紙中)をヨウ素に変換し、茶色を形成する発生期の酸素を形成する。血液中のグルコースレベルの間接的な読み取りとしてのグリコシル化ヘモグロビンの濃度。
血漿高密度リポタンパク質コレステロール(HDL−C)の決定は、ヘパリン塩化マンガンによる全血漿(LDLおよびVLDL)のアポタンパク質B含有リポタンパク質の沈殿後、血漿総コレステロールに使用されるのと同じ手順により測定される。これらの化合物は、コレステロールエステルおよび遊離コレステロールの両方を定量化する酵素駆動反応に基づいたアッセイにおいて比色により検出することもできる。コレステロールエステルは、コレステロールエステラーゼを介してコレステロールに加水分解され、これは次にコレステロールオキシダーゼによってケトンコレスト−4−エン−3−オンと過酸化水素に酸化される。次に、過酸化水素は、非常に特異的な比色プローブで検出される。西洋ワサビペルオキシダーゼは、1:1の比率で結合するプローブと過酸化水素との間の反応を触媒する。試料を既知のコレステロール標準濃度と比較することができる。
試薬の例
A.グルコース比色(蛍光)アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
100単位/mlのグルコースオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 4−アミノアンチピリン、20mM TOOS
試薬レシピ2:
100単位/mlのグルコースオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 3,5,3’,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)
試薬レシピ3:
100単位/mlのグルコースオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM Amplex Red
試薬レシピ4:
1単位/mlのヘキソキナーゼ、220mg/mlのATP、400mg/mlのNAD

B.カルシウム比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
17mg/mlのアルセナゾIII

C.アルブミン比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
22mg/mlのブロムクレゾールパープル

D.総タンパク質比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
1.34mg/mlの硫酸銅、3.43mg/mlの酒石酸カリウムナトリウム、0.28mg/mlのヨウ化カリウム

E.ナトリウム比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
220mg/mlのONPG、0.05単位/mlのβ−ガラクトシダーゼ

F.カリウム比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
220mg/mlのADP、0.05単位/mlのホスホエノールピルビン酸、0.1単位/mlのピルビン酸キナーゼ、480mg/mlのNADH、13.6mg/mlのリン酸カリウム、95mg/mlの硫酸マグネシウム、7.85mg/mlのFAD、130mg/mlの4−アミノアンチピリン、10単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、1.88mg/mlのTBHBA

G.塩化物比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
530mg/mlのCNPG3、0.36単位/mlのa−アミラーゼ、250mg/mlの酢酸カルシウム

H.血中尿素窒素比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
0.5U/mlの尿素アミドリアーゼ、570ug/mlのPEP、220ug/mlのATP、1U/mlのピルビン酸キナーゼ 10U/mlのピルビン酸オキシダーゼ、13.6mg/mlのリン酸カリウム、95ug/mlのMgCl2、7.85ug/mlのFAD 1.88mg/mlのTBHBA、130ug/mlの4−AAP、10U/mlのペルオキシダーゼ

I.クレアチニン比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
10U/mlのクレアチニンアミドヒドロラーゼ、30U/mlのクレアチニンアミジノヒドロラーゼ、10U/mlのサルコシンオキシダーゼ、1.88mg/mlのTBHBA、130ug/mlの4−AAP、10U/mlのペルオキシダーゼ

J.アルカリホスファターゼ比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
560ug/mlのp−ニトロフェニルホスフェート、0.5U/mlの硫酸亜鉛、330ug/mlの硫酸マグネシウム

K.アラニンアミノトランスフェラーゼ比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
8.74mg/mlのL−アラニン、1.01mg/mlのα−ケトグルタル酸
10U/mlのピルビン酸オキシダーゼ、13.6mg/mlのリン酸カリウム、95ug/mlのMgCl2、7.85ug/mlのFAD、1.88mg/mlのTBHBA、130ug/mlの4−AAP、10U/mlのペルオキシダーゼ

L.アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
4.26mg/mlのL−アスパラギン酸、1.01mg/mlのα−ケトグルタル酸、10U/mlのオキサロ酢酸デカルボキシラーゼ、1.88mg/mlのTBHBA、130ug/mlの4−AAP、10U/mlのペルオキシダーゼ

M.ビリルビン比色アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
1U/mlのビリルビンオキシダーゼ

N.コレステロール比色(蛍光)アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
100単位/mlのコレステロールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 4−アミノアンチピリン、20mM TOOS
試薬レシピ2:
100単位/mlのコレステロールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 3,5,3’,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)
試薬レシピ3:
100単位/mlのコレステロールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM Amplex Red

O.トリグリセリド比色(蛍光)アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液
試薬レシピ1:
100単位/mlのリパーゼ、100単位/mlのグリセロキナーゼ、100単位/mlのグリセロリン酸オキシダーゼ、20mM 4−アミノアンチピリン、20mM TOOS
試薬レシピ2:
100単位/mlのリパーゼ、100単位/mlのグリセロキナーゼ、100単位/mlのグリセロリン酸オキシダーゼ、20mM 3,5,3’,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)
試薬レシピ3:
100単位/mlのリパーゼ、100単位/mlのグリセロキナーゼ、100単位/mlのグリセロリン酸オキシダーゼ、20mM Amplex Red

P.アルコール比色(蛍光)アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液、呼気
試薬レシピ1:
100単位/mlのアルコールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 4−アミノアンチピリン、20mM TOOS
試薬レシピ2:
100単位/mlのアルコールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 3,5,3’,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)
試薬レシピ3:
100単位/mlのアルコールオキシダーゼ、100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM Amplex Red

Q.過酸化水素(蛍光)アッセイ
試料:全血、血漿、血清、唾液、呼気
試薬レシピ1:
100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 4−アミノアンチピリン、20mM TOOS
試薬レシピ2:
100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM 3,5,3’,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)
試薬レシピ3:
100単位/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼ、20mM Amplex Red

R.グラム染色
試料:血液塗抹標本、膣試料、生殖器試料
グラムクリスタルバイオレット
クリスタルバイオレット20g、シュウ酸アンモニウム8g、メタノール200mL
グラムヨウ素
ヨウ素結晶3.33g、ヨウ化カリウム6.67g
グラム脱色剤
エタノール500.0mL、アセトン500.0mL
グラムサフラニン
サフラニンO0.25g、エタノール10mL
グラムベーシックフクシンベーシック
フクシン0.7g、フェノール3.5mL、エタノール14mM

S.ライシュマン染色
試料:塗沫試料
レシピ1
ライシュマン色素0.2g、アセトン不含メチルアルコール100mL

T.ギムザ染色
試料:塗沫試料
レシピ1
ギムザパウダー0.15g、グリセリン12.5mL、メチルアルコール12.5mL

U.ライト染色
試料:塗沫試料
レシピ1
ライト染色1.5g、メタノール500mL

V.フィールド染色
試料:塗沫試料
フィールド溶液A
メチレンブルー1.6g、リン酸二水素二ナトリウム10g、リン酸二水素カリウム12.5g、アズール1g、蒸留水1000mL
フィールド溶液B
エオシンY2g、リン酸二水素二ナトリウム10g、リン酸二水素カリウム12.5g、蒸留水1000mL

W.ジェンナー染色
試料:塗沫試料
レシピ1
ジェンナー染色0.5g、メタノール100mL

X.JSB染色
試料:塗沫試料
レシピ1
アチンオレンジ色素0.5g、1%硫酸3mL、二クロム酸カリウム0.5g、リン酸水素二ナトリウム脱水3.5g、蒸留水500mL
JSB染色II
エオシンY1g、蒸留水500ml

Y.計数および識別のための白血球染色
試料:血液、尿、他の体液
レシピ1
アクリジンオレンジ(検出剤)1ug/mL〜1mg/mL
レシピ2
150uMヨウ化プロピジウム(PI)(検出剤)、100uMフルオレセインイソチオシアネート(FITC)、250uMベーシックオレンジ21(BO21)色素

Z.計数のための血小板染色
試料:血液、尿、他の体液
レシピ1
アクリジンオレンジ(検出剤)1ug/mL〜1mg/mL
レシピ2
150uMヨウ化プロピジウム(PI)(検出剤)、100uMフルオレセインイソチオシアネート(FITC)、250uMベーシックオレンジ21(BO21)色素
QMAXデバイスを用いた試験システム
本発明の一態様は、QMAXデバイスを使用して生/化学試料を分析するシステムおよび方法を提供する。
AA1.試料を分析する方法であって
a)試料をQカードに付着させ、Qカードを閉じることと、
b)閉じたQカードを、携帯モバイル通信デバイスのカメラに接続するアダプタに挿入することと、
c)携帯モバイル通信デバイスのカメラを使用して、閉じたQカードの画像(複数可)を撮影することと、
d)画像(複数可)および/または画像の分析結果を携帯モバイル通信デバイスから遠隔地に送信することと、
e)遠隔地で、モバイル通信デバイスから送信された画像(複数可)および/または分析結果を分析することと、
f)異常が検出された場合、第三者および/または携帯モバイル通信デバイスに通知することと、を含み、
Qカードは、互いに相対的に移動可能であり、開放構成および閉鎖構成を有する2つのプレートを備え、
試料は、開放構成でQカードの一方または両方のプレートに付着し、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部は、2つのプレート間にあり、
モバイル通信デバイスは、アダプタ内のQカードの画像を生成し、画像および/またはその分析結果を遠隔地に送信するように構成されている、方法。
AA2.Qカード上に付着した試料が、対象からのものであり、対象がステップa)を行う、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA3.試料の分析結果が正常範囲内にない場合、異常が特定される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA4.遠隔デバイスおよびモバイル携帯通信デバイスによって生成された分析結果が事前定義された値と異なる場合、異常が特定される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA5.試料が、羊水、房水、硝子体液、血液(例えば、全血、分画血液、血漿、血清など)、母乳、脳脊髄液(CSF)、耳垢(cerumen)(耳垢(earwax))、乳び、糜汁、内リンパ、外リンパ、糞便、胃酸、胃液、リンパ液、粘液(鼻漏および痰を含む)、心膜液、腹水、胸水、膿、粘膜分泌物、唾液、皮脂(sebum)(皮脂(skin oil))、精液、喀痰、汗、滑液、涙、嘔吐、尿、および呼気凝縮液からなる群から選択される体液を含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA6.試料が、河川、湖、池、海、氷河、氷山、雨、雪、下水、貯水池、水道水、飲料水、土壌、堆肥、砂、岩、コンクリート、木材、レンガ、下水、空気、熱排気口、産業排気、または車両排気から得られる環境検体を含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA7.試料が、生の食材、調理済みまたは加工済みの食品、植物および動物の食糧源、前処理済みの食品、または完全に加工済みの食品を含む食品検体を含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA8.ステップ(a)において、Qカードがヒトの手で押圧される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA9.ステップe)が、結果を閾値または正常範囲と比較して、異常を含む試料を特定することを含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA10.方法が、遠隔地での分析が大幅に異なる結果をもたらす場合、携帯モバイル通信デバイスを更新することをさらに含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA11.Qカード上に付着した試料が、対象からのものであり、分析結果が対象に送信されない、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA12.第三者が医療専門家である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA13.医療専門家が、医者または看護従事者である、実施形態AA12に記載の方法。
AA14.第三者が保険会社である、実施形態AA1〜AA12のいずれかに記載の方法。
AA15.モバイル通信デバイスからの結果および/または遠隔地からの結果が、救急室に送られる、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA16.結果に基づいて、携帯モバイル通信デバイスまたは遠隔地が、追加情報を対象に送信する、実施形態AA1に記載の方法。
AA17.追加情報が、結果の説明、疾患または状態に関する教育、可能な治療に関連する情報、適切な医師の所在地に関する情報、食事および/もしくは運動の変更に関連する情報、または広告を含む、実施形態AA16に記載の方法。
AA18.Qカードが、実質的に均一な高さおよび所定の一定のスペーサ間距離を有するスペーサを備え、閉鎖構成において、試料の少なくとも一部がQカードの2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの内表面によって限定され、プレートとスペーサによって調節される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA19.プレートの少なくとも一方が可撓性である、実施形態AA18に記載の方法。
AA20.可撓性のプレートに関して、可撓性のプレートの厚さ×可撓性のプレートのヤング率が、60〜750 GPa−umの範囲内である、実施形態AA19に記載の方法。
AA21.可撓性のプレートに関して、スペーサ間距離(ISD)の4乗を可撓性のプレートの厚さ(h)および可撓性プレートのヤング率(E)で割った、ISD4/(hE)が、106um3/GPa以下である、実施形態AA19に記載の方法。
AA22.均一な厚さの層を調節するスペーサが、少なくとも1%の充填率を有し、充填率が、均一な厚さの層と接触しているスペーサ面積と均一な厚さの層と接触している全プレート面積との比率である、実施形態AA18に記載の方法。
AA23.均一な厚さの層を調節するスペーサに関して、スペーサのヤング率×スペーサの充填率が、10MPa以上であり、充填率が、均一な厚さの層と接触しているスペーサ面積と均一な厚さの層と接触している全プレート面積との比率である、実施形態AA18に記載の方法。
AA24.一方または両方のプレートが、プレートの表面上または内部のいずれかに、プレートの位置の情報を提供する位置マーカーを備える、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA25.一方または両方のプレートが、プレートの表面上または内部のいずれかに、試料および/またはプレートの構造の横方向の寸法の情報を提供する尺度マーカーを備える、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA26.一方または両方のプレートが、プレートの表面上または内部のいずれかに、試料の撮像を補助する撮像マーカーを備える、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA27.スペーサが、位置マーカー、尺度マーカー、撮像マーカー、またはそれらの任意の組み合わせとして機能する、実施形態AA18に記載の方法。
AA28.均一な厚さの層の平均厚さが、0.2μm〜3.8μmの範囲内であり、試料が血液である、実施形態AA18に記載の方法。
AA29.スペーサ間距離が、7μm〜50μmの範囲内である、実施形態AA18に記載の方法。
AA30.スペーサ間距離が、50μm〜120μmの範囲内である、実施形態AA18に記載の方法。
AA31.スペーサ間距離が、120μm〜200μmの範囲内である、実施形態AA18に記載の方法。
AA32.スペーサ間距離が、実質的に周期的である、実施形態AA18に記載の方法。
AA33.スペーサが、丸形、多角形、円形、正方形、長方形、楕円形、長円形、またはそれらの任意の組み合わせから選択される断面形状を有する柱である、実施形態AA18に記載の方法。
AA34.スペーサが柱形状を有し、実質的に平坦な上面を有し、各スペーサに関して、スペーサの横方向の寸法とその高さとの比率が少なくとも1である、実施形態AA18に記載の方法。
AA35.各スペーサが、スペーサの横方向の寸法とその高さとの比率が少なくとも1である、実施形態AA18に記載の方法。
AA36.スペーサの最小横方向の寸法が、試料中の分析物の最小寸法よりも小さいか、または実質的に等しい、実施形態AA18に記載の方法。
AA37.スペーサの最小横方向の寸法が、0.5um〜100umの範囲内である、実施形態AA18に記載の方法。
AA38.スペーサが柱形状を有し、スペーサの側壁角が、少なくとも1μmの曲率半径を有する丸い形状を有する、実施形態AA18に記載の方法。
AA39.スペーサが少なくとも1000/mm2の密度を有する、実施形態AA18に記載の方法。
AA40.プレートの少なくとも一方が透明である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA41.プレートの少なくとも一方が可撓性ポリマーで作られている、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA42.プレートを圧縮する圧力に関して、スペーサが圧縮可能ではなく、かつ/または独立して、プレートの一方のみが可撓性である、実施形態AA18に記載の方法。
AA43.可撓性のプレートが、10um〜200umの範囲内の厚さを有する、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA44.均一な厚さのばらつきが30%未満である、実施形態AA18に記載の方法。
AA45.均一な厚さのばらつきが10%未満である、実施形態AA18に記載の方法。
AA46.均一な厚さのばらつきが5%未満である、実施形態AA18に記載の方法。
AA47.プレートがヒンジによって接続され、ヒンジに沿ってプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変更されるように構成されている、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AA48.均一な厚さの試料層が、少なくとも1mm2である側面積にわたって均一である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
AB1.試料を分析するシステムであって、
a)互いに相対的に移動可能であり、開放構成および閉鎖構成を有する2つのプレートを備える、分析用の試料を操作するためのQカードと、
b)カメラを備える携帯モバイル通信デバイスと、
c)閉じたQカードを保持するように構成されているスロットを有するアダプタであって、携帯モバイル通信デバイスに接続され、カメラが閉じたQカードの画像を撮影することを可能にする、アダプタと、
d)情報を保存し、モバイル通信デバイスと通信することができるリモートデバイスと、を備え、
試料は、開放構成でQカードの一方または両方のプレートに付着し、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部は、2つのプレート間にあり、
システムは、アダプタ内のQカードの画像を生成し、画像および/またはその分析結果を遠隔地に送信するように構成されている、システム。
AB2.Qカードが、折り畳むことによって閉鎖構成に設置され得る、実施形態AB1に記載のシステム。
AB3.リモートデバイスが、画像および/またはその分析結果を分析するように構成されている、実施形態AB1に記載のシステム。
AB4.リモートデバイスが、他のリモートデバイスと通信するように構成されている、実施形態AB1に記載のシステム。
AB5.Qカードに設置された試料において異常が検出された場合、リモートデバイスが、第三者に通知するように構成されている、実施形態AB1に記載のシステム。
AC1.対象に医療勧告を提供する方法であって、
a)対象からの試料中の1つまたは複数の分析物を分析するために、Qカードおよび関連するモバイル通信デバイスを使用することと、
b)分析物の分析結果をモバイル通信デバイスから遠隔地に送信することと、
c)分析結果をデータセットに保存することと、
d)データセットに蓄積された分析結果に基づく一連の医療勧告を遠隔地で生成することと、
e)モバイル通信デバイスにメッセージを送信することにより、対象に医療勧告を提供することと、を含み、
医療勧告には、対象の医学、栄養/食事、運動、および/または治療に関連する提案が含まれる、方法。
AC2.対象のニーズを特定した後に、対象に医療勧告を提供することをさらに含む、段落AC1に記載の方法。
B.QMAXデバイスを用いたコレステロール試験
本発明の別の態様は、QMAXデバイスを使用してコレステロール試験を行うデバイスおよび方法を提供する。
BA1.液体試料を分析する方法であって、
(a)液体試料を得ることと、
(b)第1のプレート、第2のプレート、およびプレートの一方または両方に固定されたスペーサを備えるデバイスを得ることであって、
i.プレートが、開放構成および閉鎖構成を含む異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.各プレートがそれぞれ、試料接触領域を有する内表面を備え、
iii.スペーサが、所定の実質的に均一な高さを有し、スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域の内側にある、得ることと、
(c)プレートが開放構成にあるとき、プレートの一方または両方に試料を付着させることであって、
開放構成では、2つのプレートは部分的または全体的に分離され、プレート間の間隔はスペーサによって調節されない、付着させることと、
(d)(c)の後、2つのプレートを合わせて、プレートを閉鎖構成に押圧することであって、
閉鎖構成では、試料の少なくとも一部は、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、層の均一な厚さは、プレートの内表面によって限定され、スペーサによって調節され、
一方または両方の試料接触面は、閉鎖構成において試料に溶解および拡散し、試料中のコレステロールと反応して発光信号を生成または変更するように構成されている1つ以上の試薬を収容する1つ以上の収容部位を備える、押圧することと、
(e)非常に均一な厚さの層から発光信号を読み取り、それにより試料中の総コレステロールの測定値を得ることと、を含む、方法。
BA2.1つ以上の試薬が、コレステロールと反応して比色発光信号を生成または変更するように構成されており、
読み取りステップ(e)が、非常に均一な厚さの層内の分析物からの比色発光信号を検出および定量化するステップを含む、段落BA1に記載の方法。
BA3.1つ以上の試薬が、コレステリルエステルヒドロラーゼおよびコレステロールオキシダーゼを含む、段落BA1に記載の方法。
BA4.1つ以上の試薬が、ペルオキシダーゼおよびカラープローブをさらに含む、段落BA3に記載の方法。
BA5.カラープローブが、4−アミノフェナゾンおよびフェノールを含む、段落BA4に記載の方法。
BA6.1つ以上の収容部位が、第1のプレート上に位置する第1の収容部位と、第2のプレート上に位置する第2の収容部位と、を含む、段落BA1に記載の方法。
BA7.
i.第1の収容部位が、コレステリルエステルヒドロラーゼおよびコレステロールオキシダーゼを含み、
ii.第2の収容部位が、4−アミノフェナゾン、フェノール、およびペルオキシダーゼを含む、段落BA6に記載の方法。
C.重金属試験
本発明の別の態様は、生/化学試料において重金属試験を行うデバイスおよび方法を提供する。より具体的には、本発明は、水性系中の重金属イオンを検出するためのプロセス、重金属イオン試験片を含むデバイス、およびセンサを提供する。本発明によるデバイスによって提供される携帯型試験方法は、便利で効率的かつ迅速な方法で重金属イオンを検出するため。
重金属(イオン)汚染は、重金属またはそれらの化合物によって生じる環境汚染を指す。環境中の重金属含有量の増加は、特に水性系の重金属汚染の場合、主に鉱業、廃ガスの排出、下水灌漑、および重金属含有製品の使用などの、環境品質の低下をもたらす人的要因によるものである。現在、試料の水性系中の少量、さらには微量の重金属イオンを、シンプル、低コスト、高感度、高信頼性、かつ安定な方法で検出するために使用することができる重金属イオン試験片の必要性が依然として存在する。一方、試験片はその場での検出に使用可能であり、高感度で重金属イオンを検出できることが必要である。さらに、重金属イオンは定性的に検出することができるだけでなく、定量的または半定量的にも検出することができることが望ましい。本発明は、これらの目標を達成するためのデバイスおよび方法を提供する。
C−1.重金属試験用のデバイスおよび方法
図C1は、本発明が2つの部分を含むことを示す:1.従量式試料チャンバ内に乾燥試薬を有し、測定用のスマートフォンベースのリーダーに挿入することができる試験カードを備える、試験、2.スマートフォンで撮影した写真を変換し、分析物濃度を計算するための信号に変換する方法を含む計算。
図C1に示すように、本発明は、試験プラットフォーム上の分析物の選択された定量的指標である収集点を得るためのデバイスおよび方法であり、
1.試験領域および較正領域を有するモジュール式の比色反応試験プラットフォームを提供すること、
2.モジュール式の比色試験プラットフォームの試験領域上で試験される分析物を提供することであって、試験領域が、分析物に対する比色反応を可能にするように適合されている、提供すること、
3.分析物および較正領域を含む試験領域のカラー画像を得ること、
4.分析物および較正領域を含む試験領域のカラー画像の各々において画素のアレイを選択すること、
5.画素のアレイの各々の中央RGBカラー値を決定すること、
6.画素のアレイの各々の中央RGBカラー値を特性値に変換すること、
7.特性値の選択された定量的指標に関連する較正指標を提供すること、
8.特性値を関連付けて分析物の選択された定量的指標を決定すること、を含む。
図C2に示すように、コワース(coerce)白色基板である第1のプレートには、色指示薬ならびにpH調節剤が均一に印刷されている。色指示薬は、液体試料中の重金属に対して特定の反応を示す生/化学試薬である。液体試料には、限定されないが、水、土壌試料、油、体液、および食品が含まれる。ある特定の実施形態では、試料は飲料水である。ある特定の実施形態では、試料は食品である。いくつかの実施形態では、第1のプレートは、コワース白色ポリスチレンプレートである。いくつかの実施形態では、色指示薬は第1のプレート上で乾燥される。いくつかの実施形態では、pH調節剤は第1のプレート上で乾燥される。いくつかの実施形態では、乾燥した色指示薬の濃度は1uM〜10mMである。いくつかの実施形態では、乾燥したpH調節剤の濃度は1uM〜10mMである。
図C2に示すように、第2プレートに面する第1のプレートの表面は、第1のプレートの内表面として定義され、第1プレートに面する第2プレートの表面も、第2プレートの内表面として定義される。いくつかの実施形態では、それぞれのプレートの内表面は、分析物を含む試料と接触するための試料接触領域を備える。試料接触領域は、それぞれの内表面の一部または全体を占めてもよい。
図C2に示すように、比色試験を使用して水中の重金属を試験するには、pH調節剤を試料に添加して、pHレベルを最適な状態に調整しなければならない。これは、異なるpHレベルでは、重金属イオンに対する色指示薬の化学反応速度が大幅に変化し、pHが調節されていない場合、試験内での大きな色のばらつきにつながるためである。重金属試験に関して、pH調節剤、またはそれらの複数の組み合わせの組み合わせは、試料PHレベルを調整するためにプレート上で乾燥され、限定されないが、ギ酸(メタン酸)、シュウ酸(エタン二酸)、乳酸(2−ヒドロキシプロパン酸)、リンゴ酸(2−ヒドロキシブタン二酸)、クエン酸(2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸)、炭酸(ヒドロキシメタン酸、IUPAC名ではない)、アミノメチルホスホン酸を含む。
図C2に示すように、第2のプレートは、第2のプレートの内表面上に固定されるスペーサを備える。しかしながら、いくつかの実施形態では、スペーサは第1のプレートの内表面上に固定され、他の実施形態では、第2のプレートおよび第1のプレートの両方の内表面上に固定されることに留意するべきである。
図C2に示すように、スペーサは、1um、2um、5um、10um、20um、50um、100um、200um、500um、1000umの間、またはいずれかの2つの値間の範囲内である。スペーサの穴の直径は、約0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、またはいずれかの2つの値間の範囲内である。穴間の中心間の間隔は、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、20mm、50mm、またはいずれかの2つの値間の範囲内である。第2のプレートは、1um、2um、5um、10um、20um、50um、100um、200um、500um、1000um、またはいずれかの2つの値の範囲内の厚さを有する透明の平坦な膜である。
図C2に示すように、第1のプレートおよび第2のプレートは、異なる構成へと互いに相対的に移動可能である。構成の1つは、開放構成であり、開放構成では、2つのプレートは部分的または全体的に分離され、プレート間の間隔はスペーサによって調節されない。図C1は、開放構成のプレートを示し、開放構成では、限定されないが血液などの試料は、第1プレート、第2プレート、またはプレートの両方に添加され得る。いくつかの実施形態では、それぞれのプレートの内表面は、内表面の一部または全体を占める試料接触領域を備える。ある特定の実施形態では、スペーサは試料接触領域内に位置付けられる。いくつかの実施形態では、スペーサは、プレートの任意の1つに固定されないが、試料に混合される。
図C2に示すように、第2のプレートは、滑らかな表面の透明な薄い膜である。第2のプレートの吸収は、色指示薬の吸収を妨げない必要がある。材料の可撓性に応じて、第2のプレートを試料に押圧した後に試料チャンバの歪みが発生しない限り、10um〜300umの厚さを第2のプレートとして使用することができる。
図3は、試験手順の概略図を示す。1.最初に、色指示薬およびpH調節剤で印刷された各ウェルに微量の試料を添加する。2.次に、透明な第2のプレートをスペーサの上部に押圧し、閉じた試料チャンバを形成する。3.約1分間インキュベートして各個々の試料を発色させる。このプロセスでは、色指示薬およびpH調節剤が完全に溶解および混合される。
図C3に示すように、自社製の色指示薬およびpH調節剤で印刷された白色ポリスチレン(PS)基板。センシング領域の色指示薬およびpH調節剤の量は、ウェルの寸法に応じて慎重に制御されるため、各ウェルが試料でいっぱいになると、所望のpHレベルおよび色指示薬の濃度が達成され得る。重金属の種類またはそれらの組み合わせに応じて、異なる化学物質が色指示薬として使用される。色指示薬は、(1)鉛検出の場合、色指示薬は0.01%〜0.2%のロジゾン酸ナトリウム(試料に溶解した後は0.2%が好ましい)、または(2)銅、カドミウム、クロム、水銀の場合、10uM〜1mMジチゾン(試料に溶解した後は30uMが好ましい)であり得る。
図C3に示すように、色指示薬の印刷パラメータは、均一な乾燥が第1のプレート上で達成される限り、異なってもよい。印刷条件、すなわち液滴体積、速度は、当業者によく知られている第1のプレートの表面の湿潤性に依存するため、説明の必要はない。本発明において、印刷条件は、液滴直径500〜600μm、ピッチ約1mm、印刷速度約10mm/秒である。
図C3に示すように、ウェルの寸法は、スペーサ上の穴アレイの寸法によって決定される。スペーサの厚さ、穴の直径、およびそれらの間隔が試料体積を決定する。それらの構成は柔軟であるが、ある特定の構成、つまり小さなアスペクト比下の試料チャンバの歪みを避けることが重要である。ここで、スペーサの厚さは2um〜1mm(好ましくは100um)であり、ウェルの直径は100um〜10mm(好ましくは3mm)であり得、中心間距離は100um〜10mm(好ましくは6mm)であり得る。
図C3に示すように、いくつかの実施形態では、本発明の方法は、ステップ(2)の後、かつステップ(3)の前に、所定の期間の間、均一な厚さの層をインキュベートすることをさらに含む。ある特定の実施形態では、所定の期間は、検出抗体が均一な厚さの層にわたって試料中に拡散するのに必要な時間以上である。ある特定の実施形態では、所定の期間は、10秒、20秒、30秒、45秒、1分、1.5分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、15分、20分、30分、もしくは60分未満、またはいずれかの2つの値間の範囲内である。
図C4は、水中の鉛の試験に使用される化学反応の図を示す。鉛イオンは、試料に溶解したロジゾン酸ナトリウム(濃い黄色)と反応し、赤紅色の不溶性のロジゾン酸鉛を形成する。色の吸収を分析して水中の鉛濃度を計算することができる。
図C5 水中の重金属の試験に使用される化学反応の図である。重金属は、Cd、Cu、Cr、Hgであり得る。重金属イオンは、試料に溶解したジチオゾンと反応し、異なる重金属に対して異なる色をもたらすジチゾン−金属錯体を形成する。色を使用して重金属の種類を特定し、色の吸収を分析して水中の重金属濃度を計算することができる。
図C6は、個々のR、G、Bチャネルの比色水中鉛試験標準曲線を単一の標準曲線に変換する概略図を示す。各試料に異なる濃度の重金属が含まれているため、R、G、B信号は異なる。この変換には、異なる鉛濃度のR、G、Bチャネル信号の組み合わせが使用される。いくつかの実施形態では、組み合わせの方法は線形結合である。いくつかの実施形態では、RGBチャネル信号を結合するための係数は定数である。いくつかの実施形態では、RGBチャネル信号を結合するための係数は行列である。いくつかの実施形態では、RGBチャネル信号を結合するための係数は、水中の鉛濃度の関数である。
図C7に示すように、個々のR、G、Bチャネルの標準曲線を単一の標準曲線に変換するアルゴリズムは、アッセイの最高感度が達成され得るように、結合R、G、B信号の最適な係数を見つけるプロセスである。いくつかの実施形態では、異なる鉛濃度のR、G、Bチャネル信号の線形結合がこの変換に使用される。いくつかの実施形態では、線形係数は、一般化簡約勾配アルゴリズムを使用して訓練される。このようなアルゴリズムはオープンソースであり、当業者に知られており、説明の必要はない。ここでは、このアルゴリズムのプロセスを簡単に図に示す。
1.まず、4つの定数:C1、C2、C3、およびC4を
信号=C*R+CG+C*B+Cとなるように定義する
2.線形係数を事前に定義された量で少量変更する
3.検出限界(LOD)を計算する
4.最小LODが達成されるまで線形係数を変更し続ける
本発明では、48の異なる試験を使用してデータを訓練した。精度はより多くの訓練データによりさらに向上することができると予想される。これは、当業者の間で周知であり、さらなる説明の必要はない。
C−2.例:水道水中の鉛濃度試験
例として、水中の鉛を試験するためのチップを準備する。白色のコワースPS基板上に、自社製の色指示薬で印刷した。色指示薬は0.2%ロジゾン酸ナトリウムであり(これは飽和濃度である)、pH調節剤はクエン酸を添加することによりpH約3.0である(このpHは独自の実験により最適化された)。液滴直径500〜600um、ピッチ約1mm、および印刷速度約10mm/秒のパラメータで試薬混合物を印刷した。
この例では、各プレートが48個のウェルを有し、ウェルの直径3mmであるプレートを制作した。中心間距離は6mmであり、ウェルの高さは約100umである(Adhesive Researchの両面テープを使用して制御)。次に、各ウェルに試料0.7uLを滴加した。次に、厚さ175umのPET膜を使用してウェルを覆い、1分間待つ。1分間のインキュベーション後、各ウェルをすぐに測定する。試験では、使用される光源はスマートフォンのカメラのフラッシュライトである。そして、画像はスマートフォンのカメラを使用して撮影される。
アッセイの検証として、4つの主要な性能を計算する:1.各プレートの検出限界(LOD);2.各プレートのアッセイ内CV%;3.各試験日のアッセイ間CV%;および4.日毎のCV%。この例では、合計8つのプレートを準備し、各々異なる試薬バッチを使用して異なる時間に準備した。2つの異なる日に試験を行い、毎日、4つの異なるプレートで試験を行う。各プレート上で、417ppb、213ppb、106ppb、53.4ppb、26.7ppb、13.3ppb、6.7ppb、および0ppbからの8つの濃度でアッセイを行う。各濃度について、6回複製を行う。
図C8は、個々のR、G、Bチャネルの水中鉛試験標準曲線を示す。RGBチャネル信号は、Pb2+濃度曲線とともに変化し、変換式信号=−0.88*R+G−0.27*B+56.12を使用して単一の標準曲線に変換される。変換されたデータは、5PLロジスティックフィッティングに適合される。誤差棒は、6つの複製ウェルの標準偏差である。変換後のLODは8.5ppbである。
図C9は、本発明のこの例における8つすべての異なる試験プレートの感度を示す。各試験プレートは異なる試薬で個別に準備され、異なる時間に試験される。達成される平均LODは8ppbであり、EPAの対策レベルである15ppbを下回っている。
図C10 水中鉛試験のアッセイ内、アッセイ間、および日毎のCV%の表である。各試験のLOD付近、アッセイ内CV%約4%、アッセイ間CV%約4%、および日毎のCV%約1.1%。
要約すると、この例は、(1)感度:平均LOD約8ppbを示す、水道水中の鉛濃度の試験を示す。すべての試験プレートは、EPA標準(15ppb)を満たすLODを示し、達成された最高LODは3.9ppbである。(2)再現性:LODでのアッセイ内CV%約4%、LODでのアッセイ間CV%約4%、およびLODでの日毎のCV%約1.1%。
D QMAXデバイスを使用した食品安全性およびアレルゲン試験
本発明の別の態様は、食品試料における安全性およびアレルゲン試験のためのデバイスおよび方法を提供する。
上で要約したように、本発明のデバイス、システム、および方法は、食品マーカーの存在について、食品試料、例えば、生の食品、加工済み食品、調理済み食品、飲料水などの食品試料を分析する際に使用され得る。食品マーカーは、捕捉剤で構成されるCROFデバイス内の、食品マーカーに特異的に結合する捕捉剤によって捕捉され得る、以下の表B9に示すものなどの任意の適切なマーカーであってよい。環境試料は、水道水、飲料水、調理済み食品、加工済み食品または生の食品など、任意の適切な源から得ることができる。いくつかの実施形態では、試料中の食品マーカーの有無または定量的なレベルは、食品が消費された場合、対象に対する安全性または有害性を示し得る。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、試料が得られた食品中の生物の存在を示す病原体または微生物に由来する物質である。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、対象によって消費された場合、毒性または有害な物質である。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、対象によって消費された場合、非意図的にまたは予想外に生理機能を変化させる可能性がある生物活性化合物である。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、食品が得られた方法(栽培、調達、捕獲、収穫、加工、調理など)を示す。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、食品の栄養含有量を示す。いくつかの実施形態では、食品マーカーは、試料が得られる食品が対象によって消費される場合、アレルギー反応を誘導する可能性があるアレルゲンである。
いくつかの実施形態では、本発明のデバイス、システム、および方法は、食品マーカーの測定レベルを含む情報に基づいて試料が得られた食品を消費する対象の安全性または有害性を示すレポートを受信または提供することをさらに含む。消費食品の安全性を評価するために使用される情報には、食品マーカーの種類および測定量以外のデータが含まれ得る。これらの他のデータには、消費者に関連する任意の健康状態(アレルギー、妊娠、慢性または急性疾患、現在の処方薬など)が含まれ得る。
レポートは、CROFデバイスを読み取るように構成されたデバイスによって生成され得るか、または食品マーカーの測定量を含むデータを送信したときに遠隔地で生成され得る。場合によっては、食品安全の専門家が遠隔地にいる場合があるか、または遠隔地に送信されたデータにアクセスし、データを分析または確認してレポートを生成してもよい。食品安全の専門家は、米国食品医薬品局(FDA)またはCDCなどの政府機関、大学などの研究機関、または民間企業の科学者または管理者であり得る。ある特定の実施形態では、食品安全の専門家は、デバイスによって送信されたデータおよび/または遠隔地で分析されたデータに基づいて、ユーザに指示または勧告を送信してもよい。
食品マーカーのリストは表D1にある。本発明のいくつかの実施形態では、QMAXデバイスを使用して、限定されないが、表D1に列記される食品マーカーを含む分析物の存在および/または量を検出する。
(表D1)食品マーカー
Figure 2020507770
Figure 2020507770
Figure 2020507770
Figure 2020507770
E.不明確な力で押圧された均一な試料厚さ
本明細書および2017年2月8日に出願された仮62/456504(あらゆる目的のためにその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている不明確な力で押圧することにより均一な試料厚さを形成するデバイスまたは方法のいくつかの実施形態では。
いくつかの実施形態では、不明確な力は、約0.01kg、0.05kg、0.1kg、0.25kg、0.5kg、1kg、2.5kg、5kg、7.5kg、10kg、20kg、25kg、30kg、40kg、50kg、60kg、70kg、80kg、100kg、200kg、またはこれらの値の任意の2つの間の範囲内、および0.5〜2kg、2〜5kg、5〜7.5kg、7.5〜10kg、10〜20kg、20〜40kg、40〜60kg、または60〜100kgの好ましい範囲である。
いくつかの実施形態では、不明確な力は、例えば、親指と人差し指の間で物体をつまむか、または親指と人差し指の間で物体をつまんで擦ることにより、ヒトの手によって適用される。
いくつかの実施形態では、手による押圧力は、約0.05kg、0.1kg、0.25kg、0.5kg、1kg、2.5kg、5kg、7.5kg、10kg、20kg、25kg、30kg、40kg、50kg、60kg、またはこれらの値のいずれか2つの間の範囲、および0.5〜1kg、1〜2kg、2〜4kg、4〜6kg、6〜10kg、10〜20kg、20〜40kg、または40〜60kgの好ましい範囲である。
いくつかの実施形態では、手による押圧は、0.01kg/cm、0.1kg/cm、0.5kg/cm、1kg/cm、2kg/cm、2.5kg/cm、5kg/cm、10kg/cm、20kg/cm、30kg/cm、40kg/cm、50kg/cm、60kg/cm、100kg/cm、150kg/cm、200kg/cm、または値のいずれか2つの間の範囲内、および0.1kg/cm〜0.5kg/cm、0.5kg/cm〜1kg/cm、1kg/cm〜5kg/cm、または5kg/cm〜10kg/cmの好ましい範囲の圧力を有する。
本明細書で使用される場合、力の文脈における「不明確」という用語(例えば「不明確な押圧力」)は、
(a)力が適用される時に正確に知られていないか、正確に予測できない大きさを有する、
(b)力の適用ごとに大きさが異なる、および
(c)(a)および(c)の力の不明確さ(すなわち、ばらつき)は、実際に適用される不明確な力の少なくとも20%である力を指す。
不明確な力は、例えば、親指と人差し指の間で物体をつまむか、または親指と人差し指の間で物体をつまんで擦ることにより、ヒトの手によって適用され得る。
EA.不明確な力、IGS^4/hEの指定
EA1.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、流体試料と接触するための試料接触領域を有する内表面を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面に、プレートを一緒にさせる不明確な押圧力を適用するための力領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の固定されたスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、プレートは、力領域に不明確な押圧力を適用することにより閉鎖構成にさせられ、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節される、デバイス。
EA2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、流体試料と接触するための試料接触領域を有する内表面を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面に、プレートを一緒にさせる不明確な押圧力を適用するための力領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の固定されたスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にある、取得するステップと、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EB.手による押圧、スペーサ硬度−接触領域製品の指定
EB1.不明確な力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節され、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EB2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にある、取得するステップと、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EC.手による押圧、IDS/hEおよびスペーサ硬度−接触領域製品の指定
EC1.不明確な力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節され、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、不明確であり、ヒトの手によって提供される、デバイス。
EC2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
ED.手による押圧、柱スペーサおよびIDS/Wの比率の指定
ED1.不明確な力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節され、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、不明確であり、ヒトの手によって提供される、デバイス。
ED2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、所定の幅、および所定のスペーサ間距離を有し、
vii.スペーサ間距離とスペーサ幅との比率が1.5以上であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EE.体積決定、IGS^4/hEの指定
EE1.ヒトの手によって提供される不明確な力で押圧することにより、適切な試料体積を決定するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、面積決定デバイスと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、測定される適切な体積を有する流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の一定のスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
ix.面積決定デバイスが、適切な体積の側面積を決定するように構成されており、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節され、
試料の適切な体積は、均一な厚さの層の部分的または全体的な体積であり、適切な体積の値は、均一な厚さおよび決定された側面積によって決定され、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、不明確であり、ヒトの手によって提供される、デバイス。
面積決定デバイスがカメラである、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
+面積決定デバイスは、プレートの試料接触領域内の面積を含み、この面積は、試料接触領域の1/100、1/20、1/10、1/6、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3未満、またはいずれかの2つの値間の範囲内である。
+面積決定デバイスは、カメラと、プレートの試料接触領域内の面積と、を含み、この面積は試料と接触している。
EE2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、測定される適切な体積を有する流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の一定のスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
ix.面積決定デバイスが、適切な体積の側面積を決定するように構成されており、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EF.体積決定、IGS^4/hEの指定
EF1.ヒトの手によって提供される不明確な力で押圧することにより、適切な試料体積を決定するためのデバイスであって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、面積決定デバイスと、を備え、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、測定される適切な体積を有する流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の一定のスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
ix.面積決定デバイスが、適切な体積の側面積を決定するように構成されており、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されず、試料が、プレートの一方または両方に付着し、
構成のもう1つは、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部が、2つのプレートによって非常に均一な厚さの層に圧縮され、プレートに対して実質的に留まり、層の均一な厚さが、2つのプレートの試料接触領域によって限定され、プレートおよびスペーサによって調節され、
試料の適切な体積は、均一な厚さの層の部分的または全体的な体積であり、適切な体積の値は、均一な厚さおよび決定された側面積によって決定され、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、不明確であり、ヒトの手によって提供される、デバイス。
EF2.不明確な押圧力で押圧することによって、均一な所定の厚さを有する薄い流体試料層を形成する方法であって、
第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、を取得するステップであって、
i.プレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
ii.一方または両方のプレートが可撓性であり、
iii.プレートの各々が、そのそれぞれの内表面上に、測定される適切な体積を有する流体試料と接触するおよび/またはそれを圧縮するための試料接触領域を備え、
iv.プレートの各々が、そのそれぞれの外表面上に、プレートを一緒にさせる力を適用するための領域を備え、
v.プレートの一方または両方が、それぞれのプレートの内表面上に恒久的に固定されるスペーサを備え、
vi.スペーサが、200ミクロン以下の所定の実質的に均一な高さ、および所定の一定のスペーサ間距離を有し、
vii.可撓性のプレートの厚さ(h)およびヤング率(E)で割ったスペーサ間距離(IDS)の4乗(ISD/(hE))が、5×10um/GPa以下であり、
viii.スペーサの少なくとも1つが、試料接触領域内にあり、
ix.面積決定デバイスが、適切な体積の側面積を決定するように構成されており、
(b)流体試料を取得するステップと、
(c)プレートが開放構成に構成されているときに、試料をプレートの一方または両方に付着させるステップであって、開放構成が、2つのプレートが部分的または完全に分離され、プレート間の間隔がスペーサによって調節されない構成である、付着させるステップと、
(d)(c)の後、2つのプレートを使用して、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって画定される実質的に均一な厚さの層に圧縮するステップであって、層の均一な厚さがスペーサおよびプレートによって調節され、圧縮が、
2つのプレートを一緒にし、
平行してまたは順次のいずれかで、プレートの少なくとも一方の領域を適合押圧して、プレートを一緒に閉鎖構成へと押圧することを含み、適合押圧が、試料の少なくとも一部にわたってプレート上に実質的に均一な圧力を生じさせ、押圧が、プレートの試料接触表面間で試料の少なくとも一部を横方向に広げ、閉鎖構成が、均一な厚さ領域の層におけるプレート間の間隔がスペーサによって調節される構成であり、試料の厚さの低減が、収容部位にある試薬を試料と混合する時間を短縮し、
2つのプレートを閉鎖構成へと押圧する力が、ヒトの手によって提供される不明確な押圧力である、圧縮するステップと、を含む、方法。
EG.追加
「不明確な力」という用語は、完全に未知であるか、大きさの範囲においてのみ既知であるが特定の大きさの値においては既知ではない(大きさの範囲は範囲の最小値から最大値まで少なくとも20%異なる)か、または力が適用される時点では予測不能な大きさを有する力を指す。不明確な力の例には、不明確な力の大きさが、力の適用ごとに異なり得る、力が適用される領域にわたって不均一であり得る、および力が適用されている時間にわたって異なり得ることが含まれる。不明確な力は、適用時に測定される必要はない。
変形可能な試料が流体試料である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたは方法。
変形可能な試料が液体試料である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたは方法。
不明確な力が、実際に適用される不明確な力の少なくとも30%のばらつきを有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたは方法。
不明確な力が、実際に適用される不明確な力の少なくとも20%、30%、40%、50%、60、70%、80%、90% 100%、150%、200%、300%、500%、または任意の2つの値の範囲内のばらつきを有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたは方法。
1.スペーサが平坦な上部を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
2.デバイスが、押圧力が取り除かれた後、力が適用されたときと実質的に同じ厚さおよび均一性である試料厚さを有するようにさらに構成されている、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
3.不明確な力が、ヒトの手によって提供される、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
4.スペーサ間距離が、実質的に一定である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
5.スペーサ間距離が、均一な試料厚さ領域の領域において実質的に周期的である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
6.充填率とスペーサのヤング率の乗算積が、2MPa以上である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
7.力が、直接的または間接的に手で適用される、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
8.適用される力が、5N〜20Nの範囲である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
9.非常に均一な層が、平均厚さの15%、10%、または5%未満異なる厚さを有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
10.デバイスを親指と人差し指でつまむことにより不明確な力が適用される、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
11.所定の試料厚さが、スペーサの高さよりも大きい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
12.押圧力が取り除かれた後に、デバイスがそれ自体を閉鎖構成に保持する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
13.均一な厚さの試料層の面積が、押圧力が適用されるその面積よりも大きい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
14.スペーサが、押圧力の適用中に著しく変形しない、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
15.押圧力が、事前に予め決定されず、かつ測定されない、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
F.同じプレート上の結合部位および収容部位
本発明の別の態様は、結合部位および収容部位が同じプレート上にある、つまり、捕捉剤および第2の剤の両方が同じプレート上にコーティングされているQMAXデバイスを使用する生/化学的アッセイのためのデバイスおよび方法を提供する。
FA1.試料をアッセイするための方法であって、
(a)そのそれぞれの内表面上に、標的分析物を含む試料と接触するための試料接触領域を備える、第1のプレートを得ることと、
(b)アッセイ領域を備える試料接触領域を備える第2のプレートを得ることであって、アッセイ領域が、
(i)試料中の標的分析物に結合する固定化された捕捉剤、および
(ii)試料と接触すると、試料中に拡散することができる第2の剤を含み、
第1のプレートおよび第2のプレートが、開放および閉鎖構成を含む異なる構成へと互いに相対的に移動可能である、得ることと、
(c)開放構成において、プレートの試料接触領域の一方または両方に試料を付着させることであって、開放構成では、プレートの試料接触領域が200 umよりも大きく分離されることと、
(d)(c)の後、2つのプレートを閉鎖構成にすることであって、閉鎖構成では、(c)で付着させた試料の少なくとも一部が、2つのプレートの試料接触領域の間に限定され、0.01〜200μmの範囲の平均厚さを有する、閉鎖構成にすることと、
(e)結合部位に捕捉される分析物に関連する信号を検出することと、を含む、方法。
FB1.競合アッセイを行うためのデバイスであって、
そのそれぞれの内表面上に、標的分析物を含む試料と接触するための試料接触領域を備える、第1のプレートと、
アッセイ領域を備える試料接触領域を備える第2のプレートであって、アッセイ領域が、
(i)試料中の標的分析物に結合する固定化された捕捉剤、および
(ii)試料と接触すると、試料中に拡散することができる第2の剤を含み、
第1のプレートおよび第2のプレートは、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、
構成の1つは開放構成であり、開放構成では、プレートが部分的または全体的に分離され、プレートの試料接触領域間の平均間隔が300umよりも大きく、
別の構成は閉鎖構成であり、閉鎖構成では、プレートの試料接触領域間の平均間隔が200μm以下である、デバイス。
捕捉剤および第2の剤が、2つのプレートの試料接触領域間の平均間隔よりも少なくとも2倍小さい距離分離される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
捕捉剤および第2の剤が、2つのプレートの試料接触領域間の平均間隔よりも少なくとも2倍、3倍、5倍、10倍、20倍、30倍、50倍、100倍、200倍、300倍、500倍、1000倍、2000倍、5000倍、10000倍、5000倍、またはいずれかの2つの値の範囲の距離分離される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
捕捉剤により捕捉された分析物に関連する信号が、(i)捕捉剤により捕捉された分析物、(ii)結合部位により捕捉された分析物に付着した標識、または(iii)(i)および(ii)の両方から生じる信号である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
試料接触領域の一方または両方がスペーサを備え、プレートが閉構成にあるときに、スペーサが、プレートの試料接触領域間の間隔を調節する、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
プレートが閉鎖構成にあるときに、試料接触領域間の間隔が、スペーサによって調節される、先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
プレートが閉構成にあるときに、デバイスが、試料接触領域間の間隔を調節するスペーサをさらに備える、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイス。
収容部位が、別の試薬をさらに含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
結合部位が、固定化された捕捉剤に加えて、試料と接触すると試料中に拡散することができる別の試薬を含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
信号の検出が、電気的、光学的、またはその両方である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。(検出については後で追加。蛍光、SPRなど)。
試料が、血液試料(全血、血漿、または血清)である、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
蛍光ミクロスフェアの材料が誘電体(例えば、SiO2、ポリスチレン)、またはその誘電体材料の組み合わせである、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
蛍光標識の検出剤を第1のプレートに添加して競合剤を結合するステップを含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
検出剤が添加された後に洗浄するステップを含む、先行する実施形態のいずれかに記載の方法またはデバイス。
本明細書に組み込まれるこれらの出願の実施形態は、個別の独立した出願ではなく、互いに組み合わせて、または単一の発明とみなすことができる。
さらに、本明細書に開示される例示的なアッセイレシピは、限定されないが、生/化学アッセイ、QMAXカードおよびシステム、ヒンジ、ノッチ、陥凹端部、およびスライダ付きQMAX、均一な試料厚さのアッセイおよびデバイス、スマートフォン検出システム、クラウドコンピューティングの設計、様々な検出方法、標識、捕捉剤および検出剤、分析物、疾患、用途、および試料を含む実施形態に適用可能であり、様々な実施形態が、前述の出願において開示、説明、および/または言及されており、それらはすべて、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態
本発明は、様々な構成要素が互いに矛盾しない限り、複数の方法で組み合わせることができる様々な実施形態を含む。実施形態は、単一の発明出願とみなされるべきであり、各出願は、個別に独立しているものとしてではなく、参考文献として他の出願を有し、その全体およびすべての目的のためにも参照される。これらの実施形態は、現在の出願の開示だけでなく、本明細書で参照されるか、組み込まれるか、または優先権が主張される文書も含む。
(1)定義
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法の説明に使用される用語は、現在の出願、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において定義されている。
「CROFカード(CROF Card)(またはカード(card))」、「COFカード」、「QMAXカード」、「Qカード」、「CROFデバイス」、「COFデバイス」、「QMAXデバイス」、「CROFプレート」、「COFプレート」、および「QMAXプレート」という用語は、交換可能であるが、例外として、いくつかの実施形態では、COFカードはスペーサを備えておらず、また、これらの用語は、異なる構成(開放構成および閉鎖構成を含む)へと互いに相対的に移動可能な第1のプレートと、第2のプレートと、を備え、かつプレート間の間隔を調節するスペーサ(COFカードのいくつかの実施形態を除く)を備えるデバイスを指す。「Xプレート」という用語は、CROFカードの2つのプレートのうちの1つを指し、スペーサはこのプレートに固定されている。COFカード、CROFカード、およびXプレートのさらなる説明は、2017年2月7日に出願された仮出願第62/456065号に記載されており、すべての目的のためにその全体が本明細書に組み込まれる。
(2)Qカード、スペーサ、および均一な試料厚さ
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、試料の検出、分析、および定量化のために、Qカード、スペーサ、および均一な試料厚さの実施形態を含むか、または使用することができる。いくつかの実施形態では、Qカードは、試料の少なくとも一部を非常に均一性の層にするのに役立つスペーサを備える。スペーサの構造、材料、機能、変形、および寸法、ならびにスペーサおよび試料層の均一性は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(3)ヒンジ、開口ノッチ、陥凹端部、およびスライダ
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、試料の検出、分析、および定量化のために、Qカードを含むか、または使用することができる。いくつかの実施形態では、Qカードは、Qカードの操作および試料の測定を容易にするのに役立つヒンジ、ノッチ、陥凹、およびスライダを備える。ヒンジ、ノッチ、陥凹、およびスライダの構造、材料、機能、変形、および寸法は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
QMAXのいくつかの実施形態では、プレートの一方または両方の試料接触領域は、COF後にどれだけのフローが発生したかを監視するように構成されている圧縮オープンフロー監視表面構造(MSS)を備える。例えば、いくつかの実施形態では、MSSは、試料中の成分(例えば、血液中の血球)に摩擦を引き起こす浅い正方形のアレイを備える。試料のいくつかの成分の分布を確認することにより、COF下で試料およびその成分のフローに関連する情報を得ることができる。
MSSの深さは、突出またはウェルのいずれかの形態で、スペーサの高さの1/1000、1/100、1/100、1/5、1/2、または任意の2つの値の範囲であり得る。
(4)Qカード、スライダ、およびスマートフォン検出システム
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、試料の検出、分析、および定量化のために、Qカードを含むか、または使用することができる。いくつかの実施形態では、Qカードは、カードがスマートフォン検出システムによって読み取られることを可能にするスライダとともに使用される。Qカード、スライダ、およびスマートフォン検出システムの構造、材料、機能、変形、寸法、および接続は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(5)検出方法
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、様々な種類の検出方法を含むか、または様々な種類の検出方法において使用され得る。検出方法は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(6)標識、捕捉剤、および検出剤
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、分析物検出に使用される様々な種類の標識、捕捉剤、および検出剤を用いることができる。標識は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(7)分析物
本明細書に開示されるデバイス、システム、および方法は、様々な種類の分析物(バイオマーカーを含む)の操作および検出に適用することができる。分析物およびは、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(8)用途(分野および試料)
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、様々な用途(分野および試料)に使用することができる。用途は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
(9)クラウド
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法は、データの転送、保存、および/または分析のためにクラウド技術を用いることができる。関連クラウド技術は、本明細書に開示されるか、またはそれぞれ2016年8月10日および2016年9月14日に出願されたPCT出願(米国指定)第PCT/US2016/045437号および第PCT/US0216/051775号、2017年2月7日に出願された米国仮出願第62/456065号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456287号、ならびに2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456504号(これらの出願のすべてはすべての目的のためにそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において列記、記載、および要約されている。
追加の留意点
本開示による本発明の主題のさらなる例は、以下に列挙される段落に記載される。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、例えば、「単一」という語が使用される場合、文脈が別様に明確に指示しない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。例えば、「分析物」への言及は単一の分析物および複数の分析物を含み、「捕捉剤」への言及は単一の捕捉剤および複数の捕捉剤を含み、「検出剤」への言及は単一の検出剤および複数の検出剤を含み、「剤」への言及には、単一の剤および複数の剤を含む。
本明細書で使用される「適応された」および「構成された」という用語は、要素、構成要素、または他の主題が所与の機能を実行するように設計および/または意図されることを意味する。したがって、「適応された」および「構成された」という用語の使用は、所与の要素、構成要素、または他の主題が所与の機能を単に実行する「ことができる」ことを意味すると解釈されるべきではない。同様に、特定の機能を実行するように構成されていると列挙されている主題は、加えてまたは代替として、その機能を実行するように作動するものとして説明され得る。
本明細書で使用される、「例えば」という語句、「例として」という語句、ならびに/または単に「例」および「例示」という用語は、本開示による1つ以上の構成要素、特徴、詳細、構造、実施形態、および/または方法に関して使用される場合、記載される構成要素、特徴、詳細、構造、実施形態、および/または方法が、本開示による構成要素、特徴、詳細、構造、実施形態、および/または方法の例示的で非排他的な例であることを伝えることを意図している。したがって、説明される構成要素、機能、詳細、構造、実施形態、および/または方法は、限定的、必須、または排他的/網羅的であることを意図しておらず、構造的および/または機能的に類似および/または同等の構成要素、機能、詳細、構造、実施形態、および/または方法を含む他の構成要素、機能、詳細、構造、実施形態、および/または方法も、本開示の範囲内である。
本明細書で使用される、2つ以上の実体のリストに関して「〜の少なくとも1つ」および「〜の1つ以上」という語句は、実体のリスト内の実体の任意の1つ以上を意味し、実体のリスト内に具体的に列記されているあらゆる実体の少なくとも1つに限定されない。例えば、「AおよびBの少なくとも1つ」(または、同等に「AまたはBの少なくとも1つ」、または同等に「Aおよび/またはBの少なくとも1つ」)は、Aのみ、Bのみ、またはAおよびBの組み合わせを指す場合がある。
本明細書で使用される、第1の実体と第2の実体との間に置かれる「および/または」という用語は、(1)第1の実体、(2)第2の実体、ならびに(3)第1の実体および第2の実体の1つを意味する。「および/または」により列記された複数の実体は、同じように、つまり、そのように結合された実体の「1つ以上」と解釈されるべきである。具体的に特定されたそれらの実体に関連するか無関係であるかにかかわらず、「および/または」節で具体的に特定された実体以外に、他の実体が任意選択で存在する場合がある。
数値範囲が本明細書で言及される場合、本発明は、エンドポイントが含まれる実施形態、両方のエンドポイントが除外される実施形態、および一方のエンドポイントが含まれ他方が除外される実施形態を含む。特に指定のない限り、両方のエンドポイントが含まれると想定するべきである。さらに、特に指示のない限り、または文脈および当業者の理解から明白でない限り。
任意の特許、特許出願、または他の参考文献が、参照により本明細書に組み込まれ、かつ(1)本開示の組み込まれていない部分または他の組み込まれた参考文献のいずれかと矛盾する方法で用語を定義する場合、および/または(2)本開示の組み込まれない部分または他の組み込まれた参考文献のいずれかと別様に矛盾する場合、本開示の組み込まれていない部分が優先するものとし、本明細書における用語または組み込まれた開示は、その用語が定義されている、および/または組み込まれた開示が元々存在していた参考文献に関してのみ優先するものとする。

Claims (10)

  1. いくつかの実施形態では、デバイスは、
    第1のプレートと、第2のプレートと、スペーサと、光散乱層と、を備え、
    i.第1および第2のプレートが、異なる構成へと互いに相対的に移動可能であり、そのそれぞれの内表面上に、分析物を含む試料と接触するための試料接触領域を有し、
    ii.プレートの一方または両方が可撓性であり、
    iii.第1のプレートが光を透過し、
    iv.第2のプレートが、光を実質的に反射し、かつ粗いトポロジーを有する光散乱層の内表面を備え、
    構成の1つが開放構成であり、開放構成では、2つのプレートの内表面間の平均間隔が少なくとも200umであり、試料がプレートの一方または両方に付着し、
    別の構成が、開放構成において試料が付着した後に構成される閉鎖構成であり、閉鎖構成では、試料の少なくとも一部は2つのプレート間にあり、プレートの内表面間の平均間隔は200um未満であり、
    閉鎖構成では、光散乱層は、2つのプレートの内表面間のプローブ光の捕捉を増強する。
  2. いくつかの実施形態では、デバイスにおいて、第2のプレートの光散乱表面は、以下を含む:
    i.テクスチャ表面は、限定されないが、凸凹がある波状のざらざらした表面であってよい、
    ii.テクスチャ表面が、周期的または非周期的であってよい、
    iii.テクスチャ表面の平均粗さ範囲が、限定されないが、2um〜5umであることが好ましい、または
    iv.スペーサが、第1のプレートの内表面に固定され、かつ所定の均一な高さを有する、および
    v.それらの組み合わせ。
  3. C1.光散乱層が、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、100%、またはいずれかの2つの値間の範囲内の反射率を有する非常に反射性の不透明な白色材料で作られていてもよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  4. C2.光散乱表面の反射スペクトルが、300nm〜1000nmの範囲内である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  5. C3.光散乱層が、半透明の白色材料で作られていてもよく、透過率が、10%〜30%である、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  6. C4.光散乱層が反射金属膜で作られていてもよく、光散乱層が不透明な白色誘電体膜で作られていてもよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  7. C5.光散乱層が、0.5um〜200umのR(算術平均粗さ)、>0.5umのRsm(凹凸の平均間隔)、および>0.1のRΔ(プロファイルの平均勾配)を有するテクスチャ表面を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  8. C6.テクスチャ表面が、周期的または非周期的であってよく、テクスチャ表面上の単一の特徴の形状が、限定されないが、正方形、三角形、鋭角であってよい、先行する実施形態のいずれかに記載のデバイスまたはシステム。
  9. C7.スペーサの高さが、テクスチャ表面の平均粗さよりも大きく、かつ200umよりも小さい、デバイス、またはシステム、または実施形態C5。
  10. 図1−Aは、開いた状態の比色アッセイ試料カード1の概略図である。試料カード1は、上部プレート12、底部プレート11、およびアルミニウムヒンジ13を備える。ヒンジ13は、上部プレート12を下部プレート13に取り付ける。
JP2019543265A 2017-02-09 2018-02-09 比色アッセイ法 Pending JP2020507770A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762457103P 2017-02-09 2017-02-09
US201762457133P 2017-02-09 2017-02-09
US62/457,133 2017-02-09
US62/457,103 2017-02-09
US201762459577P 2017-02-15 2017-02-15
US62/459,577 2017-02-15
US201762460088P 2017-02-16 2017-02-16
US62/460,088 2017-02-16
US201762460757P 2017-02-18 2017-02-18
US62/460,757 2017-02-18
US201762577513P 2017-10-26 2017-10-26
US62/577,513 2017-10-26
PCT/US2018/017716 WO2018148609A2 (en) 2017-02-09 2018-02-09 Colorimetric assays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507770A true JP2020507770A (ja) 2020-03-12
JP2020507770A5 JP2020507770A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=63107058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543265A Pending JP2020507770A (ja) 2017-02-09 2018-02-09 比色アッセイ法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11604148B2 (ja)
EP (1) EP3662259A4 (ja)
JP (1) JP2020507770A (ja)
CN (1) CN110770572B (ja)
CA (1) CA3053120A1 (ja)
WO (1) WO2018148609A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248994B2 (en) * 2018-08-16 2022-02-15 Essenlix Corporation Optical adapter with a card slot for imaging a thin sample layer
USD898221S1 (en) 2018-11-15 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay plate
USD897555S1 (en) 2018-11-15 2020-09-29 Essenlix Corporation Assay card
USD898224S1 (en) 2018-11-15 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD898939S1 (en) 2018-11-20 2020-10-13 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD910202S1 (en) 2018-11-21 2021-02-09 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD893469S1 (en) 2018-11-21 2020-08-18 Essenlix Corporation Phone holder
USD910203S1 (en) 2018-11-27 2021-02-09 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD893470S1 (en) 2018-11-28 2020-08-18 Essenlix Corporation Phone holder
USD912842S1 (en) 2018-11-29 2021-03-09 Essenlix Corporation Assay plate
USD898222S1 (en) 2019-01-18 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay card
US20220276235A1 (en) * 2019-07-18 2022-09-01 Essenlix Corporation Imaging based homogeneous assay
US11712177B2 (en) * 2019-08-12 2023-08-01 Essenlix Corporation Assay with textured surface
CN111180097A (zh) * 2020-02-21 2020-05-19 三门核电有限公司 一种压水堆核电厂一回路化学除氧方法
CN111505281A (zh) * 2020-04-17 2020-08-07 南昌大学 一种灵敏检新型冠状病毒抗体的增敏型免疫层析试剂盒
US20220020481A1 (en) 2020-07-20 2022-01-20 Abbott Laboratories Digital pass verification systems and methods
CN114152607B (zh) * 2021-12-06 2024-02-13 南华大学 一种比色法检测水体中二羟基苯的方法
CN114904586B (zh) * 2022-05-09 2023-05-02 洛阳莱博图电子科技有限公司 一种用于水质样本测定的cod预制试剂及其制备方法
CN115178746B (zh) * 2022-07-13 2024-03-01 宁波大学 用于检测化妆水中汞离子的金纳米粒子的制备方法与用途

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646914A (en) * 1987-03-30 1989-01-11 Shibazaki Nichiro Semitransparent slide glass
JPH07509565A (ja) * 1992-07-31 1995-10-19 サーモ バイオスター インコーポレイテッド 光干渉による分析対象の検出装置およびその方法
JPH11352411A (ja) * 1998-05-27 1999-12-24 Becton Dickinson & Co 顕微鏡分析用の薄い液体試料を生成する装置
JP2002139439A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 検査用拡散光源
WO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2007532881A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 ウォードロウ パートナーズ エルピー 生体液を分析する使い捨てチャンバ
US20130184188A1 (en) * 2011-12-23 2013-07-18 Abbott Point Of Care Inc. Integrated Test Device for Optical Detection of Microarrays
JP2014504731A (ja) * 2011-01-21 2014-02-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
JP2015118313A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東洋紡株式会社 検鏡プレート
JP2020508446A (ja) * 2017-02-16 2020-03-19 エッセンリックス コーポレーション テクスチャ表面を用いたアッセイ

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368872A (en) 1964-08-31 1968-02-13 Scientific Industries Automatic chemical analyzer
US4066412A (en) 1966-04-26 1978-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automatic clinical analyzer
US3447863A (en) 1966-07-11 1969-06-03 Sodell Research & Dev Co Method for preparing a slide for viewing
US3895661A (en) 1972-08-18 1975-07-22 Pfizer Cuvette apparatus for testing a number of reactants
US3992158A (en) 1973-08-16 1976-11-16 Eastman Kodak Company Integral analytical element
US4022521A (en) * 1974-02-19 1977-05-10 Honeywell Inc. Microscope slide
US3925166A (en) 1974-09-06 1975-12-09 Us Health Automated system for the determination of bacterial antibiotic susceptibilities
SE399768B (sv) 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
US4171866A (en) 1978-04-20 1979-10-23 Tolles Walter E Disposable volumetric slide
DE2932973A1 (de) 1978-08-14 1980-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Integrales mehrschichtiges material fuer die chemische analyse des blutes
US4233029A (en) 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
US4258001A (en) 1978-12-27 1981-03-24 Eastman Kodak Company Element, structure and method for the analysis or transport of liquids
US4329054A (en) 1979-08-16 1982-05-11 Spectron Development Laboratories, Inc. Apparatus for sizing particles, droplets or the like with laser scattering
IL58559A (en) 1979-10-25 1983-03-31 Porath Furedi Asher Method and apparatus for measuring the motility of sperm cells
IT1133964B (it) 1980-10-21 1986-07-24 Pietro Nardo Apparecchio per la misurazione densitometrica di frazioni proteiche separate per elettroforesi
JPS57101761A (en) 1980-12-17 1982-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Analyzing element
FR2565350B1 (fr) 1984-06-05 1986-10-10 Paris Nord Universite Moyens propres a permettre le support, le traitement, le stockage et l'analyse automatiques en continu d'echantillons biologiques
US4745075A (en) 1984-09-06 1988-05-17 Burroughs Wellcome Co. Diagnostic test methods
US4596695A (en) 1984-09-10 1986-06-24 Cottingham Hugh V Agglutinographic reaction chamber
US4806311A (en) 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
US4906439A (en) 1986-03-25 1990-03-06 Pb Diagnostic Systems, Inc. Biological diagnostic device and method of use
JPS6380216A (ja) 1986-09-24 1988-04-11 Bio Meito:Kk プラスチツク製スライドグラス類
US5132097A (en) 1987-02-11 1992-07-21 G.D. Research Apparatus for analysis of specific binding complexes
US5002736A (en) 1987-03-31 1991-03-26 Fisher Scientific Co. Microscope slide and slide assembly
DE3721237A1 (de) 1987-06-27 1989-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer testtraeger und verfahren zu dessen herstellung
US5431880A (en) 1987-07-06 1995-07-11 Kramer; Donald L. Light transmittance type analytical system and variable transmittance optical component and test device for use therein
US4950455A (en) 1987-12-22 1990-08-21 Board Of Regents, University Of Texas System Apparatus for quantifying components in liquid samples
US5039487A (en) 1987-12-22 1991-08-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for quantifying components in liquid samples
US4911782A (en) 1988-03-28 1990-03-27 Cyto-Fluidics, Inc. Method for forming a miniaturized biological assembly
US5281540A (en) 1988-08-02 1994-01-25 Abbott Laboratories Test array for performing assays
US5188968A (en) 1989-12-28 1993-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Method and reaction kit for agglutination detection
US5169601A (en) 1990-04-27 1992-12-08 Suzuki Motor Corporation Immunological agglutination detecting apparatus with separately controlled supplementary light sources
US5122284A (en) 1990-06-04 1992-06-16 Abaxis, Inc. Apparatus and method for optically analyzing biological fluids
WO1991020009A1 (en) 1990-06-15 1991-12-26 Doody Michael C Improved method and device for use of microspheres in microscopy and for quantifying the post coital test
EP0479231B1 (en) 1990-10-01 1996-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for measuring specimen
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5413732A (en) 1991-08-19 1995-05-09 Abaxis, Inc. Reagent compositions for analytical testing
US5321975A (en) 1991-10-04 1994-06-21 Levine Robert A Differential erythrocyte counts
US5223219A (en) 1992-04-10 1993-06-29 Biotrack, Inc. Analytical cartridge and system for detecting analytes in liquid samples
JPH05288754A (ja) 1992-04-10 1993-11-02 B M L:Kk 検体自動分取分配方法とシステム並びに検体表示方法
US5306467A (en) 1993-02-17 1994-04-26 Hamilton-Thorn Research Apparatus for measurement of cell concentration in a biological sample employing a magnetic slide loading apparatus
US5594808A (en) 1993-06-11 1997-01-14 Ortho Diagnostic Systems Inc. Method and system for classifying agglutination reactions
US5518892A (en) 1994-02-23 1996-05-21 Idexx Laboratories, Inc. Apparatus and method for quantification of biological material in a liquid sample
US5656499A (en) 1994-08-01 1997-08-12 Abbott Laboratories Method for performing automated hematology and cytometry analysis
US5504011A (en) 1994-10-21 1996-04-02 International Technidyne Corporation Portable test apparatus and associated method of performing a blood coagulation test
JPH08178926A (ja) 1994-10-25 1996-07-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd イムノアッセイプレートおよびその用途
NL9500281A (nl) 1995-02-15 1996-09-02 Jan Pieter Willem Vermeiden Telkamer voor biologisch onderzoek alsmede werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijke telkamer.
US5623415A (en) 1995-02-16 1997-04-22 Smithkline Beecham Corporation Automated sampling and testing of biological materials
US5879628A (en) 1996-05-06 1999-03-09 Helena Laboratories Corporation Blood coagulation system having a bar code reader and a detecting means for detecting the presence of reagents in the cuvette
JP3609207B2 (ja) 1996-05-31 2005-01-12 Ykk株式会社 生分解性面ファスナー
EP0929658A4 (en) 1996-08-26 2005-11-02 Univ Princeton DEVICES FOR SORTING MICROSTRUCTURES THAT CAN BE REVERSIBLELY SEALED
IT1286838B1 (it) 1996-09-25 1998-07-17 Consiglio Nazionale Ricerche Metodo per la raccolta di immagini in microscopia confocale
US5858648A (en) 1996-11-04 1999-01-12 Sienna Biotech, Inc. Assays using reference microparticles
CN1188217A (zh) 1997-01-16 1998-07-22 楼世竹 正向循环热泵
DE69819996T2 (de) 1997-09-27 2004-09-02 Horiba Ltd. Gerät für die Zählung von Blutzellen und zur immunologischen Bestimmung unter Verwendung von Vollblut
US6350613B1 (en) 1998-03-07 2002-02-26 Belton Dickinson & Co. Determination of white blood cell differential and reticulocyte counts
US5948686A (en) 1998-03-07 1999-09-07 Robert A. Leuine Method for performing blood cell counts
US6723290B1 (en) 1998-03-07 2004-04-20 Levine Robert A Container for holding biologic fluid for analysis
US6004821A (en) 1998-03-07 1999-12-21 Levine; Robert A. Method and apparatus for performing chemical, qualitative, quantitative, and semi-quantitative analyses of a urine sample
US6929953B1 (en) 1998-03-07 2005-08-16 Robert A. Levine Apparatus for analyzing biologic fluids
US6022734A (en) 1998-03-07 2000-02-08 Wardlaw Partners, L.P. Disposable apparatus for determining antibiotic sensitivity of bacteria
US6235536B1 (en) 1998-03-07 2001-05-22 Robert A. Levine Analysis of quiescent anticoagulated whole blood samples
DE19827754C1 (de) 1998-06-23 2000-02-10 Graffinity Pharm Design Gmbh Einrichtung für eine nahezu gleichzeitige Synthese einer Vielzahl von Proben
US6180314B1 (en) 1998-05-27 2001-01-30 Becton, Dickinson And Company Method for preparing thin liquid samples for microscopic analysis
DE69929826D1 (de) 1998-11-23 2006-04-20 Us Gov Sec Army Reinigungsmethode und vorrichtung
US6429027B1 (en) 1998-12-28 2002-08-06 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres
US7612020B2 (en) 1998-12-28 2009-11-03 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres with a hybridization chamber
DE19941905C2 (de) 1999-09-02 2002-06-06 Max Planck Gesellschaft Probenkammer zur Flüssigkeitsbehandlung biologischer Proben
US6770441B2 (en) 2000-02-10 2004-08-03 Illumina, Inc. Array compositions and methods of making same
ATE335202T1 (de) 2000-03-16 2006-08-15 Biacore Ab Verfahren zur erfassung von analyten, die aus oberflächengebundenen liganden eluiert werden
JP2003527615A (ja) 2000-03-17 2003-09-16 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ 細胞パターニング技術
JP4606543B2 (ja) 2000-04-13 2011-01-05 パナソニック株式会社 光学特性計測装置における被検溶液量確認方法および計測系制御方法
US6852526B2 (en) 2000-07-14 2005-02-08 Transform Pharmaceuticals, Inc. Transdermal assay with magnetic clamp
US7410807B2 (en) 2000-07-24 2008-08-12 D Aurora Vito J Pregnancy and sex identification test based on saliva or other bodily fluids
SE0004297D0 (sv) 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device for thermal cycling
US6714287B2 (en) 2001-01-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Apparatus for determining the volume of single red blood cells
US7076092B2 (en) 2001-06-14 2006-07-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High-throughput, dual probe biological assays based on single molecule detection
US7179423B2 (en) 2001-06-20 2007-02-20 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
WO2003062920A2 (en) 2001-08-15 2003-07-31 The General Hospital Corporation Elastomeric stencils for micropatterning cells
US6939032B2 (en) 2001-10-25 2005-09-06 Erie Scientific Company Cover slip mixing apparatus
US7943093B2 (en) 2001-12-12 2011-05-17 Erie Scientific Company Cover slip
US20080021339A1 (en) 2005-10-27 2008-01-24 Gabriel Jean-Christophe P Anesthesia monitor, capacitance nanosensors and dynamic sensor sampling method
US20060160134A1 (en) 2002-10-21 2006-07-20 Melker Richard J Novel application of biosensors for diagnosis and treatment of disease
ES2424269T3 (es) 2002-11-01 2013-09-30 Iris International, Inc. Inmuno-PCR sándwich por desplazamiento
ES2460641T3 (es) 2002-12-03 2014-05-14 Pathogen Removal And Diagnostic Technologies, Inc. Ligandos de proteínas priones y procedimientos de uso
US7510848B2 (en) 2003-04-04 2009-03-31 North Carolina State University Prion protein binding materials and methods of use
PL1615992T3 (pl) 2003-04-04 2014-03-31 Pathogen Removal And Diagnostic Tech Inc Materiały wiążące białko prionowe i sposoby ich zastosowania
CN1806053A (zh) 2003-04-14 2006-07-19 美国红十字会 对蛋白的结构同工型特异的配体的鉴定方法
US7101341B2 (en) 2003-04-15 2006-09-05 Ross Tsukashima Respiratory monitoring, diagnostic and therapeutic system
US20040214310A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Parker Russell A. Apparatus and method for array alignment
KR20060036901A (ko) 2003-05-02 2006-05-02 시그마-알드리치컴퍼니 고상 세포 용해 및 포획 플랫폼
JP4400778B2 (ja) 2003-08-08 2010-01-20 株式会社エンプラス プラスチックプレート及びプレート
US7468160B2 (en) 2003-12-05 2008-12-23 Agilent Technologies, Inc. Devices and methods for performing array based assays
US20050254995A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Harvard Apparatus, Inc. Devices and methods to immobilize analytes of interest
WO2006085897A2 (en) 2004-05-13 2006-08-17 Advanced Animal Diagnostics Microfluidic device and leucocyte antigen mediated microfluidic assay
US20060015157A1 (en) 2004-07-14 2006-01-19 Leong Vong V Method and apparatus for particle radiation therapy and practice of particle medicine
US20080214947A1 (en) 2004-08-20 2008-09-04 Hunt John F Exhaled Breath Condensate Collection and Assay System and Method
WO2006026248A1 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Sigma-Aldrich Co. Compositions and methods employing zwitterionic detergent combinations
US7481980B2 (en) 2004-09-08 2009-01-27 Intavis Bioanalytical Instruments Ag Device for staining and hybridization reactions
US7547424B2 (en) 2004-09-21 2009-06-16 Van Andel Research Institute Method and apparatus for making partitioned slides
US8594768B2 (en) 2004-11-01 2013-11-26 Michael J. Phillips Surgical system with clips for identifying the orientation of a tissue sample
US20060090658A1 (en) 2004-11-01 2006-05-04 Michael Phillips Tissue marking system
CN101065497B (zh) 2004-11-03 2012-11-21 卢卡迪亚技术股份有限公司 用于亲和分离的微泡
DE602005023529D1 (de) 2004-11-03 2010-10-21 Iris Molecular Diagnostics Inc Homogener nachweis von analyten
US20060246576A1 (en) 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
US7731901B2 (en) 2005-10-19 2010-06-08 Abbott Laboratories Apparatus and method for performing counts within a biologic fluid sample
EP1948716B1 (en) 2005-11-08 2013-03-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Hyperbranched polymer for micro devices
US7807448B2 (en) 2005-12-21 2010-10-05 Glezer Eli N Assay modules having assay reagents and methods of making and using same
EP2005155B1 (en) 2006-03-24 2021-06-30 Advanced Animal Diagnostics, Inc. Mastitis assay employing a microfluidic chamber assembly
US20080003667A1 (en) 2006-05-19 2008-01-03 Affymetrix, Inc. Consumable elements for use with fluid processing and detection systems
US20120107799A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Longhorn Vaccines & Diagnostics LLC. Disposable, rapid extraction apparatus and methods
US7802467B2 (en) 2006-12-22 2010-09-28 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US7738094B2 (en) 2007-01-26 2010-06-15 Becton, Dickinson And Company Method, system, and compositions for cell counting and analysis
WO2009014787A2 (en) 2007-04-30 2009-01-29 Nanogen, Inc. Multianalyte assay
DE602007013110D1 (de) 2007-04-04 2011-04-21 Chimera Biotec Gmbh Verfahren zum nachweis eines analyten in einer biologischen matrix
NZ580395A (en) 2007-05-03 2012-02-24 Clondiag Gmbh Microfluidic networks for performing assays
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8906700B2 (en) 2007-11-06 2014-12-09 Ambergen, Inc. Methods and compositions for phototransfer
US8058073B2 (en) 2008-01-30 2011-11-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Immunodiagnostic test cards having indicating indicia
AU2009215799B2 (en) 2008-02-21 2013-08-22 Iris International Inc. Method for early determination of recurrence after therapy for prostate cancer
EP2269038B1 (en) 2008-03-21 2016-07-27 Abbott Point Of Care, Inc. Method for analyzing individual cells or particulates in blood using fluorescence and absorption of a colorant
US9638912B2 (en) 2008-03-21 2017-05-02 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining a focal position of an imaging device adapted to image a biologic sample
CN102027368B (zh) 2008-03-21 2014-02-26 艾博特健康公司 利用红细胞内含有的血红蛋白的本征色素沉着来确定血样的红细胞指数的方法及设备
EP2265946B1 (en) 2008-03-21 2012-08-01 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining the hematocrit of a blood sample utilizing the intrinsic pigmentation of hemoglobin contained within the red blood cells
US7929121B2 (en) 2008-03-21 2011-04-19 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for detecting and counting platelets individually and in aggregate clumps
WO2009117678A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining a focal position of an imaging device adapted to image a biologic sample
ES2476920T3 (es) 2008-04-02 2014-07-15 Abbott Point Of Care, Inc. Método para ensayos de aglutinación serol�gica realizados en una muestra líquida de película fina
EP2269033B1 (en) * 2008-04-09 2016-09-21 Abbott Point Of Care, Inc. Method for measuring the area of a sample disposed within an analysis chamber
WO2009126505A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Abbott Point Of Care, Inc. Method of detecting very low levels of analyte within a thin film fluid sample contained in a thin thickness chamber
JP5461556B2 (ja) 2008-08-21 2014-04-02 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド 尿残渣分析用多層スライド
US20120108787A1 (en) 2009-02-26 2012-05-03 Nubiome, Inc. Immobilization Particles for Removal of Microorganisms and/or Chemicals
KR20100109383A (ko) 2009-03-30 2010-10-08 삼성전자주식회사 바이오 분석 장치를 포함하는 인터넷 폰 장치 및 이를 이용한 원격 의료 서비스 방법
US20100255605A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Abbott Point Of Care, Inc. Method and device for transferring biologic fluid samples
US9395365B2 (en) 2009-04-02 2016-07-19 Abbott Point Of Care, Inc. Detection of infectious disease in a human or animal by measuring specific phagocytosis in a thin film sample of their anticoagulated blood
IN2012DN03245A (ja) 2009-11-13 2015-10-23 Ventana Med Syst Inc
WO2011063332A2 (en) 2009-11-23 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Microwell array articles and methods of use
CN106110923A (zh) 2009-12-18 2016-11-16 艾博特健康公司 生物流体样本分析卡盒
US8837803B2 (en) 2009-12-31 2014-09-16 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining mean cell volume of red blood cells
US9945786B2 (en) 2010-02-18 2018-04-17 Bima Limited Immobilised-bead immunomultiplex assay
WO2011116305A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for optically determining at least one hemoglobin related parameter of a whole blood sample
US9322835B2 (en) 2010-03-31 2016-04-26 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for selectively admixing reagents in a substantially undiluted biologic fluid sample analysis
US9199233B2 (en) 2010-03-31 2015-12-01 Abbott Point Of Care, Inc. Biologic fluid analysis cartridge with deflecting top panel
WO2012012800A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Abbott Point Of Care, Inc. A method and apparatus for detecting the presence of anisotropic crystals and hemozoin producing parasites in liquid blood
ES2905560T3 (es) 2010-08-05 2022-04-11 Abbott Point Of Care Inc Método y aparato para análisis automáticos de muestras de sangre completa a partir de imágenes microscópicas
CA3139049A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Meso Scale Technologies, Llc Reagent storage in an assay device
US9568575B2 (en) 2010-10-22 2017-02-14 T2 Biosystems, Inc. Conduit-containing devices and methods for analyte processing and detection
US9469871B2 (en) 2011-04-14 2016-10-18 Corporos Inc. Methods and apparatus for point-of-care nucleic acid amplification and detection
US8717673B2 (en) 2011-05-28 2014-05-06 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Simple ultra-stable stage with built-in fiduciary markers for fluorescence nanoscopy
US8797527B2 (en) 2011-08-24 2014-08-05 Abbott Point Of Care, Inc. Biologic fluid sample analysis cartridge
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9046473B2 (en) 2011-09-28 2015-06-02 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of intraerythrocytic parasites
US9103766B2 (en) 2011-10-18 2015-08-11 Breath Diagnostics, Llc Device and method for monitoring and quantifying analytes
US9689864B2 (en) 2012-02-01 2017-06-27 Invoy Technologies, Llc Method and apparatus for rapid quantification of an analyte in breath
CA2870999A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 SlipChip, LLC Fluidic devices and systems for sample preparation or autonomous analysis
US9354159B2 (en) 2012-05-02 2016-05-31 Nanoscopia (Cayman), Inc. Opto-fluidic system with coated fluid channels
JP5918009B2 (ja) * 2012-05-11 2016-05-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US9103760B2 (en) 2012-06-09 2015-08-11 E. I. Spectra, Llc Fluorescence flow cytometry device and method
EP2904389A4 (en) 2012-10-01 2016-07-06 Univ Princeton MICROFLUIDIC SENSORS WITH ENHANCED OPTICAL SIGNALS
WO2014089468A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Abbott Point Of Care, Inc. Imaging biologic fluids using a predetermined distribution
US10656149B2 (en) 2013-03-15 2020-05-19 The Trustees Of Princeton University Analyte detection enhancement by targeted immobilization, surface amplification, and pixelated reading and analysis
JP2014215285A (ja) 2013-04-30 2014-11-17 日本精工株式会社 標的物質捕捉装置及び標的物質捕捉装置の製造方法
CN109342282A (zh) 2013-05-09 2019-02-15 艾博特健康公司 确定未裂解血液样本中基于血红蛋白的参数的方法和装置
CA3080335C (en) 2013-06-26 2023-06-13 Alentic Microscience Inc. Sample processing improvements for microscopy
US20150036131A1 (en) 2013-08-05 2015-02-05 Nanoscopia ( Cayman), Inc. Handheld diagnostic system with chip-scale microscope and disposable sample holder having built-in reference features
US9347962B2 (en) 2013-08-05 2016-05-24 Nanoscopia (Cayman), Inc. Handheld diagnostic system with chip-scale microscope and automated image capture mechanism
JP2016161550A (ja) 2015-03-05 2016-09-05 アークレイ株式会社 比色測定用アダプタ
EP3325975A1 (en) 2015-07-24 2018-05-30 Cepheid Molecular diagnostic assay system
NL2015287B1 (en) 2015-08-10 2017-02-28 Micronit Microfluidics Bv Channel for trapping particles to be fed to said channel with a fluid.
KR101982331B1 (ko) 2015-09-14 2019-05-24 에센릭스 코프. 샘플 특히 혈액샘플을 분석하기 위한 장치와 시스템 및 그 사용 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646914A (en) * 1987-03-30 1989-01-11 Shibazaki Nichiro Semitransparent slide glass
JPH07509565A (ja) * 1992-07-31 1995-10-19 サーモ バイオスター インコーポレイテッド 光干渉による分析対象の検出装置およびその方法
JPH11352411A (ja) * 1998-05-27 1999-12-24 Becton Dickinson & Co 顕微鏡分析用の薄い液体試料を生成する装置
JP2002139439A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 検査用拡散光源
JP2007532881A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 ウォードロウ パートナーズ エルピー 生体液を分析する使い捨てチャンバ
WO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2014504731A (ja) * 2011-01-21 2014-02-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
US20130184188A1 (en) * 2011-12-23 2013-07-18 Abbott Point Of Care Inc. Integrated Test Device for Optical Detection of Microarrays
JP2015118313A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東洋紡株式会社 検鏡プレート
JP2020508446A (ja) * 2017-02-16 2020-03-19 エッセンリックス コーポレーション テクスチャ表面を用いたアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200025686A1 (en) 2020-01-23
EP3662259A4 (en) 2021-08-25
CA3053120A1 (en) 2018-08-16
CN110770572A (zh) 2020-02-07
EP3662259A2 (en) 2020-06-10
WO2018148609A2 (en) 2018-08-16
CN110770572B (zh) 2023-08-18
US11604148B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020507770A (ja) 比色アッセイ法
JP7107953B2 (ja) テクスチャ表面を用いたアッセイ
WO2018152422A1 (en) Assay with textured surface
Yamada et al. Toward practical application of paper-based microfluidics for medical diagnostics: state-of-the-art and challenges
Liu et al. Point-of-care pathogen testing using photonic crystals and machine vision for diagnosis of urinary tract infections
JP2021047187A (ja) 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法
EP1082614B1 (en) Method and device for detecting analytes in fluids
Li et al. Double-layered microfluidic paper-based device with multiple colorimetric indicators for multiplexed detection of biomolecules
JP2002540427A5 (ja)
CA3052962A1 (en) Digital assay
Kim et al. Simultaneous quantification of multiple biomarkers on a self-calibrating microfluidic paper-based analytic device
Yu et al. New single-layered paper-based microfluidic devices for the analysis of nitrite and glucose built via deposition of adhesive tape
WO2006031815A2 (en) Methods and compositions for proximity assays
Silva-Neto et al. Colorimetric paper-based analytical devices
US20110118141A1 (en) Disease Specific Diagnostic Aid
US11712177B2 (en) Assay with textured surface
WO2008076994A2 (en) METHODS FOR DETECTION AND MEASUREMENT OF SECRETORY PHOSPHOLIPASE A2 LEVELS (sPLA2) IN BIOLOGICAL FLUIDS
Abels et al. Quantitative point-of-care colorimetric assay modeling using a handheld colorimeter
Arnett et al. Inexpensive urinalysis test strips to screen for diabetes in developing countries
Yoo et al. An IoT-based smart optical platform for colorimetric analyzing multiple samples of biomarkers
Piletska et al. Development of a new microtiter plate format for clinically relevant assays
Kergaravat et al. Magneto immunofluorescence assay for diagnosis of celiac disease
CA3005214A1 (en) A diagnostic strip for determining the amount of sarcosine, creatinine and hydrogen peroxide in a biological or environmental sample
Khachornsakkul et al. Distance-based paper analytical devices integrated with molecular imprinted polymers for Escherichia coli quantification
Zinna Enzyme-Based Paper Tests for Target Detection in Low-Resource Settings

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319