JP2020507518A - 車両の最高速度を設定するための方法および装置ならびに自動運転システム - Google Patents

車両の最高速度を設定するための方法および装置ならびに自動運転システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020507518A
JP2020507518A JP2019564578A JP2019564578A JP2020507518A JP 2020507518 A JP2020507518 A JP 2020507518A JP 2019564578 A JP2019564578 A JP 2019564578A JP 2019564578 A JP2019564578 A JP 2019564578A JP 2020507518 A JP2020507518 A JP 2020507518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
maximum speed
max
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021262B2 (ja
Inventor
ロス,ハンス−レオ
フリードリヒ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020507518A publication Critical patent/JP2020507518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021262B2 publication Critical patent/JP7021262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/04Vehicle stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2302/00Responses or measures related to driver conditions
    • B60Y2302/05Leading to automatic stopping of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、車両(F)の最高速度(vmax)を設定するための方法に関し、方法は、車両(F)の少なくとも1つの車両構成要素(4)の状態に関する状態情報を受信するステップ(S1);および、危険状態の検出から車両(F)が停止するまでの車両(F)の停止距離(danhalte)が所定値以下であるように、状態情報に基づいて車両の最高速度(vmax)を設定するステップ(S2)を含む。

Description

本発明は、車両の最高速度を設定する方法、車両の最高速度を設定するための装置、および車両の自動運転システムに関する。
車両用の非常ブレーキ補助装置のブレーキ出力は、いくつかの理由で低減されている場合がある。例えば、危険な状況を検出するための検出時間が悪天候に基づいて長くなる場合がある。さらに、非常ブレーキに必要な構成要素間の通信が故障により劣悪になり、これによりこれにより通信時間が長くなる場合がある。最後に、ブレーキシステムの油圧要素の劣悪化が生じることもあり、これによりブレーキ距離が長くなる。
独国特許出願公開第102013213169号明細書により、車両の構成要素の欠陥を検出した後に車両を非常運転に移行し、停止させることが知られている。
独国特許出願公開第102013213169号明細書
本発明は、請求項1の特徴を有する車両の最高速度を設定する方法と、請求項6の特徴を有する車両の最高速度を設定する装置と、車両の自動運転システムとを提供する。
したがって、第1の態様によれば、本発明は、車両の最高速度を設定する方法に関する。この場合、車両の少なくとも1つの車両構成要素の状態に関する状態情報が受信される。この状態情報に基づいて、危険状態の検出から車両が停止するまでの車両の停止距離が所定値以下であるように車両の最高速度が設定もしくは計算される。
別の態様によれば、本発明は、入力インタフェースおよび決定装置を有する、車両の最高速度を設定するための装置に関する。入力インタフェースは、車両の少なくとも1つの車両構成要素の状態に関する状態情報を受信するように構成されている。決定装置は、状態情報を用いて、危険状態の検出から車両が停止するまでの車両の停止距離が所定値以下となるように、車両の最高速度を設定するように構成されている。
別の態様によれば、本発明は、車両の最高速度を設定するための装置と、装置に結合され、この装置に状態情報を送信するように構成された少なくとも1つの車両構成要素とを備える、車両のための自動運転システムに関する。
好ましい実施形態は、それぞれの引用形式請求項の対象である。
本発明の利点
車両の車両構成要素は、好ましくは、例えば自動化された非常ブレーキ支援装置によって車両を制動するために必要とされる車両の装置であると理解される。
車両構成要素の状態に関する状態情報は、好ましくは、車両構成要素に起こり得る劣悪化に関する情報を含む。状態情報は、対応する車両構成要素が、車両を制動するためにそれぞれに寄与するために必要とする時間に関する情報を含んでいてもよい。
1つ以上の車両構成要素の状態が劣悪化した場合には、一般に、車両の所与の速度に対する車両の停止距離が増大する。しかしながら、これにより、個々の場合に車両の安全な制動をもはや保証することができない。したがって、本発明によれば、車両の最高速度は、停止距離が所定の閾値を超えないように設定される。このようにして安全な制動が可能であり、これにより事故をいつでも防止することが可能である。
同時に、最高速度は、好ましくはできるだけ大きく選択されるが、しかしながら、停止距離が所定の値よりも大きくなることはない。これにより、運転者または自動運転システムは、他の道路利用者の妨げとなることなしに、車両を安全な駐車位置または修理店に移動させることができる。
好ましくは、状態情報は、車両の少なくとも1つの車両センサの状態に関する情報を含み、少なくとも1つの車両センサの状態に関する情報に基づいて、危険状態の検出に必要な検出時間が計算される。最高速度は、検出時間を考慮して設定される。車両センサは、例えば、車両の車両環境を監視し、車両環境内の物体を検出するように構成されたレーダセンサ、赤外線センサ、または車両カメラを含むことができる。状態に関する情報は、少なくとも1つの車両センサの検出精度に関する情報を含むことができ、これらの情報は、例えば、車両の周囲の気象条件に基づいて設定される。
一実施形態によれば、状態情報は、車両のブレーキシステムの状態に関する情報を含み、ブレーキシステムの状態に関する情報に基づいて、制動プロセスの開始から車両が停止するまでの制動時間が計算され、最高速度は、制動時間を考慮して設定される。
好ましくは、制動時間を計算するステップは、制動プロセスの開始から全制動出力に達するまでの第1の制動時間を計算するステップと、全制動出力に達してから車両を停止するまでの第2の制動時間を計算するステップとを含むことができる。例えば、ブレーキシステムは、アンチロックブレーキシステムを含むことができる。ブレーキシステムは油圧システムを含むこともできる。第1の制動時間は、油圧システムのブレーキ圧を形成するために必要な時間に相当する。圧量形成段階の車両の減速度は一般に一定ではないが、第2の制動時間にわたって減速度は実質的に一定である。
方法の実施形態によれば、状態情報は、ブレーキシステムと少なくとも1つの車両センサとの間の通信システムの状態に関する情報を含むことができる。通信システムの状態に関する情報に基づいて、ブレーキシステムと少なくとも1つの車両センサとの間の通信のための通信時間が計算され、通信時間を考慮して最高速度が設定される。したがって、本発明による方法は、非常ブレーキに必要な構成要素間の準最適な通信に基づいて生じることのある時間損失を考慮に入れる。
装置の別の実施形態によれば、状態情報は、車両の少なくとも1つの車両センサの状態に関する情報を含み、決定装置は、少なくとも1つの車両センサの状態に関する情報に基づいて、危険状態の検出に必要な検出時間を計算するように構成されている。さらに決定装置は、検出時間を考慮して最高速度を設定するように構成されている。
装置の別の実施形態によれば、状態情報は、車両のブレーキシステムの状態に関する情報を含み、決定装置は、ブレーキシステムの状態に関する情報に基づいて、制動プロセスの開始から車両が停止するまでの制動時間を計算し、制動時間を考慮して最高速度を設定するように構成されている。
装置の別の実施形態によれば、決定装置は、制動時間を計算するために、制動プロセスの開始から全制動出力に達するまでの第1の制動時間を計算し、全制動出力に達してから車両が停止するまでの第2の制動時間を計算するように構成されている。
装置の一実施形態によれば、状態情報は、ブレーキシステムと少なくとも1つの車両センサとの間の通信システムの状態に関する情報を含み、決定装置は、通信システムの状態に関する情報に基づいて、ブレーキシステムと少なくとも1つの車両センサとの間の通信のための通信時間を計算し、通信時間を考慮して最高速度を設定するように構成されている。
本発明の一実施形態による、車両の最高速度を設定するための装置の概略的なブロック図である。 通常条件下もしくは劣悪化した条件下で初期速度が同じ場合の自動車の停止距離を示す図である。 通常条件下もしくは劣悪化した条件下で初期速度が低減された場合の停止距離を示す図である。 本発明の一実施形態による車両の自動運転システムの概略的なブロック図である。 本発明の一実施形態による車両の最高速度を設定する方法を説明するためのフロー図である。
全ての図において、同一のもしくは機能的に同一の要素および装置には同一の符号が付されている。必要に応じて、様々な実施形態を組み合わせることができる。
図1は、車両の最高速度を設定するための装置1のブロック図を示す。
装置1は、車両構成要素4の状態に関する状態情報を受信するように構成された入力インタフェース部2を備える。入力インタフェース2は、このために、車両構成要素4と結合することができる。入力インタフェース2は、特に、車両のバスシステムを介して車両構成要素4に結合可能になっていてもよい。
装置1は、状態情報に基づいて、危険状態の検出から車両が停止するまでの車両の停止距離danhalteが所定値以下となるように車両の最高速度vmaxを設定するように構成された決定装置3をさらに備える。
車両構成要素4は、レーダセンサ、赤外線センサまたは車両カメラを含むことができる少なくとも1つの車両センサ4aを含む。車両センサ4aは、車両の車両環境に関するセンサデータもしくは環境データを提供するように構成されている。車両センサ4aは、好ましくは、センサデータに基づいて危険な状況を検出するように構成された検出装置を備える。
車両構成要素4は、車両を制動するように構成されたブレーキシステム4bをさらに含む。ブレーキシステム4bは、好ましくは、油圧ブレーキシステム、例えば、プランジャに基づいたブレーキシステムまたはピストンブレーキシステムを含む。ブレーキシステムは、アンチロックブレーキシステムをさらに含むことができる。ブレーキシステムは、少なくとも1つの車両センサ4aによって危険な状態が検出された場合に車両を停止状態まで自動的に制動する自動ブレーキシステムを含むことができる。
車両コンポーネント4は、さらに通信システム4cを含み、この通信システムは、ブレーキシステム4bおよび少なくとも1つの車両センサ4aに結合されており、少なくとも1つの車両センサ4aからの情報を必要に応じて少なくとも1つの制御器を介してブレーキシステム4bに送信するように構成されている。通信システム4cは、車両のバスシステムを含んでもよい。
車両構成要素4a,4b,4cは、好ましくは、それぞれの車両構成要素4a,4b,4cの状態に関する適切な情報を提供し、入力インタフェース2にそれぞれ送信する。
この状態情報は、例えば、少なくとも1つの車両センサ4aの状態に関する情報を含むことができる。このような情報は、例えば、物体、例えば歩行者をセンサによって検出および分類し、危険な状態を検出するために少なくとも1つの車両センサ4aが必要とする検出時間(TD)を含むことができる。したがって、検出時間TDは、車両センサ4aによる危険状態の検出に必要な時間に相当する。少なくともいずれか1つの車両センサ4aが欠陥に基づいて故障した場合、または環境条件の変化、例えば劣悪な気象条件に基づいて検出精度が低くなった場合には、検出時間TDが適宜に短縮される。少なくとも1つの車両センサ4aの状態に関する情報は、このように短縮された検出時間TDを含むことができる。しかしながら、少なくとも1つの車両センサ4aの状態に関する情報は、車両センサ4aの欠陥または動作状態に関する情報を含むこともでき、決定装置3は、これらの情報に基づいて検出時間TDを計算するように構成されている。
状態情報は、ブレーキシステム4bの状態に関する情報、例えば、ブレーキシステム4bが正常状態であるのか、または劣悪化した状態であるのかに関する情報をさらに含むことができる。決定装置3は、ブレーキシステム4bの状態に関する情報に基づいて、制動プロセスの開始から車両が停止するまでの制動時間TB(「ブレーキ時間」)を計算するように構成されている。この場合に、決定装置3は、制動プロセスの開始から全制動出力に達するまでの第1の制動時間TTL(「ロック時間」)を計算する。油圧ブレーキシステムでは、これは、全ブレーキ圧を形成するまでに必要な時間に相当する。さらに、決定装置3は、全制動出力に達してから車両が停止するまでの第2の制動時間Tstopを計算する。これは、ブレーキシステムが全ブレーキ圧により車両を制動するために必要な時間に相当する。制動時間TBは、第1制動時間TTLと第2制動時間Tstopとの和に相当する。
さらに状態情報は、通信システム4cの状態に関する情報を含み、決定装置3は、通信システム4cの状態に関する情報に基づいて、ブレーキシステム4bと少なくとも1つの車両センサ4aとの間の通信のための通信時間TT(到達時間)を計算するように構成されている。
それぞれの状態情報は、それぞれの車両構成要素4自体による検出アルゴリズムによって求めることができる。しかしながら、状態情報は、装置1のセンサ装置によって検出することもできる。
別の実施形態によれば、状態情報は、検出時間TD、制動時間TB、および/または通信時間TT自体をあらかじめ含んでもよい。
決定装置3は、以下の式:
anhalte=dl+d2+d3+d4
に基づいて、最初に最高速度vmaxにより移動する車両の最大停止距離danhalteを計算するように構成されており、この場合、d1=TD・vmax、d2=TT・vmax、d3=TTL・vmax−1/6・k・TTL、および4=vrest /(2・amax)である。
第1の停止距離部分d1は検出時間TDの間に移動距離に対応し、第2の停止距離部分d2は通信時間TTの間に移動距離に対応し、第3の停止距離部分d3は第1の制動時間TTLにわたる移動距離に対応し、第4の停止距離部分D4は第2の制動時間Tstopにわたる移動距離に対応する。
大きさaTTL=k・TTLは、圧力形成段階の減速度であり、k=amax/TTLは、線形勾配を表す。この場合、amaxは、第2の制動時間Tstopの間に制動システム4bが車両に及ぼす最大減速度である。aTTLの第1の積分はvTTL=1/2・k・TTLであり、第2の積分はdTTL=1/6・k・TTLであり、これは第3の停止距離部分d3の第2の項に対応する。
この場合には、減速度のために線形の波形を仮定するが、決定装置3は、ブレーキシステム4bの特性に応じて、第1の減速時間TTLに対する減速度の非線形の依存性も考慮に入れることができ、それぞれの形状は適宜に修正される。
さらに、vrest=vmax−1/2・k・TTLは、圧力形成が実行された後、すなわち、第1の制動時間TTLの後の残留速度である。この関係を停止距離danhalteの方程式に当てはめると、以下の関係:
anhalte=TD・vmax+TT・vmax+TTL・vmax1/6.k・TTL+(vmax-1/2.k・TTL/(2・amax)
が得られる。
欠陥のある状態もしくは劣悪化した状態では、第1制動時間TTL、第2制動時間Tstop、検出時間TD、通信時間TT、および最大減速度amaxは正常な状態の対応する値からずれていてもよい。決定装置3は、自由パラメータである最高速度Vmaxdegrを用いて、次の式:
anhalte,degr=TDdegr・vmax,degr+TTdegr・vmax,degr+TTLdegr・vmax,degr−1/6・k・TTLdegr +(vmax,degr−・l/2・k・TTLdegr /(2・amax,degr
により劣悪化した状態における停止距離danhalteを計算する。
指数“degr”は、劣悪化した状態におけるそれぞれの大きさの値を示す。
車両の最高速度vmaxが変更されない場合、すなわち、Vmax=Vmax,degrといえる場合、図2に示す状況が生じる。正常な状態では、曲線y1に示された速度vの波形が移動距離dの関数として生じる。劣悪化した状態で延長された停止距離部分d1degr,d2degr,d3degr,d4degrに基づいて、曲線y2に示す速度vの波形から分かるように、総停止距離が延長される。
決定装置3は、劣悪化した状態の最高速度Vmax,degrから始まる劣悪化した状態の停止距離danhalte,degrが、正常な状態における最高速度vmaxから始まる正常な状態の停止距離danhalteと同じ大きさになるように、最高速度vmaxを計算するように設計されている。これは、図3に示す状況に対応する。
したがって、決定装置3は、danhalte=danhalte,degrの条件下で最高速度vmaxを計算する。挿入して書き換えると、まず次の方程式:
anhalte+1/6・k・TTLdegr +TDdegr・vmax,degr+TTdegr・vmax,degr+TTLdegr・vmax,degr+vmax,degr /(2・amax,degr)-Vmax,degr・k・TTLdegr /2・amax,degr+1/4・k・TTLdegr (2・amax,degr
および最終的に以下の関係:
anhalte+1/6・k・TTLdegr −1/4・k・TTLdegr (2・amax,degr)=vmax,degr・(TDdegr+TTdegr+TTLdegr−k・TTLdegr /(2・amax,degr))vmax,degr /(2・amax,degr
が得られる。
後者の式は、vmax,degrの二次方程式を表し、これは、vmax,degrにしたがって決定装置3によって解かれる。この式を解くことにより得られる値が、決定装置3によって計算された最高速度である。
一実施形態によれば、装置1は、決定装置3が状態情報に基づいて少なくとも1つの車両構成要素4の劣悪化を検出した場合に第1の制動時間TTLが低減されるように、ブレーキシステム4bを制御するように構成されていてもよい。したがって、装置1は、ブレーキシステム4bの油圧ブレーキシステムが所定の大きさ、例えば5バールの圧力により予め満たされるように、制御信号によってブレーキシステム4bを制御することができる。これにより、全制動出力に達するために必要な時間が減じられる。
好ましくは、装置1は、制御信号を出力し、車両の最大限に達成可能な速度が設定された最高速度vmaxによって制限されるように車両を制御するようにさらに構成されてもよい。
さらに装置1は、設定された最高速度を車両の運転者に示す表示装置を備えていてもよい。
装置1は、車両の絶対速度が常に最高速度vmaxよりも小さくなるように車両を制御するように構成された、車両用の運転者支援システムの要素であってもよい。
図4は、本発明の一実施形態による車両Fの自動運転システム5を示す。自動運転システム5は、上述したいずれか1つの実施形態による、車両Fの最高速度vmaxを設定するための装置1を含む。さらに自動運転システム5は、装置1に結合されており、かつ装置1に状態情報を送信するように構成された少なくとも1つの車両構成要素4を備える。上述のように、車両構成要素4は、好ましくは、少なくとも1つの車両センサ4a、ブレーキシステム4b、および、ブレーキシステム4bと少なくとも1つの車両センサ4aとの間の通信システム4cを含む。
装置1は、上述したように、車両の最高速度vmaxを設定するように構成された決定装置3をさらに含む。
自動運転システム5は、好ましくは、車両Fを自律的に制御するように構成された制御装置を有し、車両Fの運転速度は、設定された最高速度vmaxよりも常に小さい。
図5は、車両Fの最高速度を設定する方法を説明するフロー図である。
第1の方法ステップS1において、車両Fの少なくとも1つの車両構成要素4の状態に関する状態情報が受信される。
さらなる方法ステップS2では、状態情報に基づいて車両Fの最高速度vmaxが設定され、危険状態の検出から車両Fが停止するまでの車両Fの停止距離は、常に所定値以下である。最高速度vmaxの計算は、上述のいずれか1つの実施形態にしたがって実施することができる。

Claims (10)

  1. 車両(F)の最高速度(vmax)を設定する方法であって、
    車両(F)の少なくとも1つの車両構成要素(4)の状態に関する状態情報を受信するステップ(S1)と、
    状態情報に基づいて、危険状態の検出から車両(F)の静止までの車両(F)の停止距離(danhalte)が所定値以下となるように車両の最高速度(vmax)を設定するステップ(S2)と、
    を備える、車両(F)の最高速度(vmax)を設定する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記状態情報は、前記車両(F)の少なくとも1つの車両センサ(4a)の状態に関する情報を含み、前記少なくとも1つの車両センサ(4a)の状態に関する情報に基づいて、前記危険状態の検出に必要な検出時間(TD)を計算し、前記検出時間(TD)を考慮して前記最高速度(vmax)を設定する方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記状態情報が、前記車両(F)のブレーキシステム(4b)の状態に関する情報を含み、前記ブレーキシステム(4b)の状態に関する情報に基づいて、前記制動プロセスの開始から前記車両(F)が静止するまでの制動時間(TB)を計算し、前記制動時間(TB)を考慮して最高速度(vmax)を設定する方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記制動時間(TB)を計算するステップが、
    制動プロセスの開始から全制動出力に達するまでの第1の制動時間(TTL)を計算するステップと、
    全制動出力に達してから車両(F)が停止するまでの第2の制動時間(Tstop)を計算するステップと、
    を含む方法。
  5. 請求項2〜4のいずれか一項に記載の状態情報において、
    状態情報が、ブレーキシステム(4b)と少なくとも1つの車両センサ(4a)との間の通信システム(4c)の状態に関する情報を含み、通信システム(4c)の状態に関する情報に基づいて、ブレーキシステム(4b)と少なくとも1つの車両センサ(4a)との間の通信のための通信時間(TT)を計算し、通信時間(TT)を考慮して最高速度(vmax)を設定する方法。
  6. 車両(F)の最高速度(vmax)を設定するための装置(1)において、
    車両(F)の少なくとも1つの車両構成要素(4)の状態に関する状態情報を受信するように構成された入力インタフェース(2)と、
    車両(F)の危険状態の検出から車両(F)が停止するまでの車両(F)の停止距離(danhalte)が所定値以下であるように、状態情報に基づいて車両の最高速度(vmax)を設定するように構成されている決定装置(3)と、
    を含む、車両(F)の最高速度(vmax)を設定するための装置(1)。
  7. 請求項6に記載の装置(1)において、
    前記状態情報が、車両(F)の少なくとも1つの車両センサ(4a)の状態に関する情報を含み、前記決定装置(3)が、前記少なくとも1つの車両センサ(4a)の状態に関する情報に基づいて、危険状態を検出するのに必要な検出時間(TD)を計算し、該検出時間(TD)を考慮して最高速度(vmax)を設定する装置(1)。
  8. 請求項6または7に記載の装置(1)において、
    前記状態情報が、前記車両(F)のブレーキシステム(4b)の状態に関する情報を含み、前記決定装置(3)が、前記ブレーキシステム(4b)の状態に関する情報に基づいて、前記制動プロセスの開始から前記車両(F)が停止するまでの制動時間(TB)を計算し、前記制動時間(TB)を考慮して前記最高速度(vmax)を設定するように構成されている装置(1)。
  9. 請求項7または8に記載の装置(1)において、
    状態情報が、ブレーキシステム(4b)と少なくとも1つの車両センサ(4a)との間の通信システム(4c)の状態に関する情報を含み、決定装置(3)が、通信システム(4c)の状態に関する情報に基づいて、ブレーキシステム(4b)と少なくとも1つの車両センサ(4a)との間の通信のための通信時間(TT)を計算し、通信時間(TT)を考慮して最高速度(vmax)を設定するように構成されている装置(1)。
  10. 車両(F)のための自動運転システム(5)において、
    請求項6〜9のいずれか一項に記載の車両(F)の最高速度(vmax)を設定するための装置(1)と、
    前記装置(1)に結合されており、前記装置(1)に状態情報を送信するように構成された少なくとも1つの車両構成要素(4)を備える、
    車両(F)のための自動運転システム(5)。
JP2019564578A 2017-02-15 2017-12-13 車両の最高速度を設定するための方法および装置ならびに自動運転システム Active JP7021262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017202363.5A DE102017202363A1 (de) 2017-02-15 2017-02-15 Verfahren und Vorrichtung zur Festlegung einer Maximalgeschwindigkeit für ein Fahrzeug und automatisiertes Fahrsystem
DE102017202363.5 2017-02-15
PCT/EP2017/082618 WO2018149536A1 (de) 2017-02-15 2017-12-13 Verfahren und vorrichtung zur festlegung einer maximalgeschwindigkeit für ein fahrzeug und automatisiertes fahrsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507518A true JP2020507518A (ja) 2020-03-12
JP7021262B2 JP7021262B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=60788588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564578A Active JP7021262B2 (ja) 2017-02-15 2017-12-13 車両の最高速度を設定するための方法および装置ならびに自動運転システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11305758B2 (ja)
EP (1) EP3583009B1 (ja)
JP (1) JP7021262B2 (ja)
CN (1) CN110300690B (ja)
DE (1) DE102017202363A1 (ja)
WO (1) WO2018149536A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110341716B (zh) * 2019-08-06 2020-12-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 车速计算方法、装置、自动驾驶系统及存储介质
EP4370397A1 (en) * 2021-07-16 2024-05-22 Volvo Autonomous Solutions AB A method for controlling a maximum allowed speed of an autonomous vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604592B2 (en) * 1998-07-11 2003-08-12 Wabco Gmbh Method and device for assisting a driver during reverse travel
US20060100783A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Sick Ag Monitoring the surroundings of a vehicle
JP2008514937A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用始動支援システム
JP2012131312A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Daihatsu Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2013230812A (ja) * 2004-01-30 2013-11-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
JP2016016812A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 高周波粘弾性株式会社 運転制御装置、自動車及び運転制御方法
JP2016181072A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 クラリオン株式会社 物体認識装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203975A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用光レ−ダ装置
WO1991009375A1 (en) * 1989-12-11 1991-06-27 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
DE19607788B4 (de) 1996-03-01 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Annäherung eines Fahrzeugs an ein Hindernis
JP4301331B2 (ja) * 2007-09-11 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
DE102008042962A1 (de) * 2008-10-20 2010-04-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung eines Bremssystems eines Fahrzeugs
JP5135321B2 (ja) * 2009-11-13 2013-02-06 株式会社日立製作所 自律走行装置
DE102012212616A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung der Fahrstabilität
AU2013101329A4 (en) * 2012-10-10 2013-10-31 General Electric Company Systems and methods for vehicle braking control
DE102013224313A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
DE102013213169A1 (de) 2013-07-04 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs in einem automatisierten Fahrbetrieb
KR20150062490A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 주식회사 만도 차량의 차속 제어 장치 및 방법
US9499140B2 (en) * 2014-01-29 2016-11-22 Continental Automotive Systems, Inc. Method for reducing jerk when completing an automatic braking maneuver
DE102014010085A1 (de) * 2014-07-08 2015-01-15 Daimler Ag Verfahren zum Durchführen eines automatischen Einpark- und/oder Ausparkmanövers eines Fahrzeugs
EP3224056A4 (en) * 2014-11-24 2018-08-22 Superpedestrian, Inc. Devices and methods of a motorized wheel
DE102015207038A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Bremsassistenzsystem zum automatischen Bremsen eines Kraftfahrzeuges beim Parken oder Rangieren
CN105196910B (zh) * 2015-09-15 2018-06-26 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种雨雾天气下的安全驾驶辅助系统及其控制方法
JP6426579B2 (ja) * 2015-09-30 2018-11-21 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
KR102585219B1 (ko) * 2016-11-29 2023-10-05 삼성전자주식회사 차량 속도 제어 방법 및 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604592B2 (en) * 1998-07-11 2003-08-12 Wabco Gmbh Method and device for assisting a driver during reverse travel
JP2013230812A (ja) * 2004-01-30 2013-11-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
JP2008514937A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用始動支援システム
US20060100783A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Sick Ag Monitoring the surroundings of a vehicle
JP2012131312A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Daihatsu Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2016016812A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 高周波粘弾性株式会社 運転制御装置、自動車及び運転制御方法
JP2016181072A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 クラリオン株式会社 物体認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110300690A (zh) 2019-10-01
US11305758B2 (en) 2022-04-19
JP7021262B2 (ja) 2022-02-16
CN110300690B (zh) 2023-03-14
DE102017202363A1 (de) 2018-08-16
EP3583009A1 (de) 2019-12-25
US20200001866A1 (en) 2020-01-02
EP3583009B1 (de) 2022-08-10
WO2018149536A1 (de) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9619721B2 (en) Monitoring a degree of attention of a driver of a vehicle
US9409571B2 (en) Method for supporting a traffic-light-sequence assistant of a vehicle, said assistant detecting traffic lights
CN105691404B (zh) 车辆加速踏板零点位置诊断方法及装置
US20190001989A1 (en) Method for the self-check of driving functions of an autonomous or semi-autonomous vehicle
JP6381678B2 (ja) 車両の、少なくとも半自動化された走行機能を果たすシステムを監視するための方法、装置、監視システムおよびコンピュータプログラム
JP6923458B2 (ja) 電子制御装置
US9714013B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
US20180237059A1 (en) Auxiliary steering system and auxiliary steering method for electric vehicle and electric vehicle
KR101665451B1 (ko) 차량의 긴급제동 상황 판단 방법 및 장치
US10538225B2 (en) Method for operating a motor vehicle, control device for a braking system, and braking system for a motor vehicle
KR101591975B1 (ko) 자동차의 보조 출발 시스템의 동작 상태를 진단하는 방법 및 시스템
GB2513953B (en) Method for assisting the driver of a motor vehicle in a collision avoidance manoeuvre
EP3315369A1 (en) Apparatus and method for controlling a traction of a vehicle
WO2016093102A1 (ja) 車両の制駆動力制御装置
CN105699741A (zh) 电动汽车加速踏板信号诊断方法及装置
JP7021262B2 (ja) 車両の最高速度を設定するための方法および装置ならびに自動運転システム
CN108473138A (zh) 用于辅助变速和变道的方法和装置
KR20190067098A (ko) 전기 차량 또는 하이브리드 차량을 구동하기 위한 방법 및 제어 장치
JP5904157B2 (ja) 制御装置
JP2010532295A (ja) 自動車の制御部材の位置センサから発信された信号の処理方法
BR112015012577B1 (pt) Método e dispositivo para o aperfeiçoamento de segurança ao dirigir um veículo, veículo a motor e meio legível por computador
US11535272B2 (en) Vehicle system for autonomous control in response to abnormality
KR101290973B1 (ko) 도로중심 추종 방법 및 시스템
CN112309113A (zh) 车辆载重监测方法、装置、系统、介质及设备
US20240034359A1 (en) Driving Assistance System and Driving Assistance Method for a Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150