JP2020506535A - 直視型ディスプレイのための一体型反射体を備える発光ダイオード、および、その製造方法 - Google Patents

直視型ディスプレイのための一体型反射体を備える発光ダイオード、および、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506535A
JP2020506535A JP2019537128A JP2019537128A JP2020506535A JP 2020506535 A JP2020506535 A JP 2020506535A JP 2019537128 A JP2019537128 A JP 2019537128A JP 2019537128 A JP2019537128 A JP 2019537128A JP 2020506535 A JP2020506535 A JP 2020506535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
material layer
array
nanowires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506535A5 (ja
JP6870098B2 (ja
Inventor
ファリバ ダニッシュ,
ファリバ ダニッシュ,
ネイサン ガードナー,
ネイサン ガードナー,
ジョナサン, ジェイ., ジュニア. ウィーラー,
ジョナサン, ジェイ., ジュニア. ウィーラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLO AB
Original Assignee
GLO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLO AB filed Critical GLO AB
Publication of JP2020506535A publication Critical patent/JP2020506535A/ja
Publication of JP2020506535A5 publication Critical patent/JP2020506535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870098B2 publication Critical patent/JP6870098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/2954Coating
    • H01L2224/2957Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/2954Coating
    • H01L2224/29599Material
    • H01L2224/296Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/2954Coating
    • H01L2224/29599Material
    • H01L2224/296Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/2954Coating
    • H01L2224/29599Material
    • H01L2224/296Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

LEDサブピクセルは、視野角を制御する反射層を提供する。第1の導電型コアおよび活性層を含むナノワイヤのアレイを形成した後、第2の導電型の半導体材料層、透明導電性酸化物層、および、誘電体材料層が、順次形成される。開口部は、ナノワイヤのアレイ上の誘電体材料層を通り形成される。反射層は、ナノワイヤのアレイの周りに、透明導電性酸化物層上の誘電体材料層の開口部を通して形成されうる。導電性ボンディング構造が、反射層と電気的に接触して形成される。

Description

この出願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる2017年1月9日に出願された米国仮出願番号62/444,010の優先権の利益を主張する。
本発明は発光デバイスに関し、特に、一体型反射体を含むナノワイヤ発光ダイオードおよびその製造方法に関する。
発光デバイスなどの発光デバイスは、ラップトップまたはテレビに配置された液晶ディスプレイのバックライトのような電子ディスプレイに使用される。発光デバイスは、発光ダイオード(LED)および光を発するように構成される各種の他のタイプの電子デバイスを含む。
発光ダイオード(LED)のような発光デバイスの場合、発光波長は、厚さによって決定される閉じ込め効果と共に、LEDの活性領域のバンドギャップによって決定される。多くの場合、活性領域は、1つまたは複数のバルク半導体層または量子井戸(QW)を含む。GaNベースデバイスのようなIII族窒化物ベースのLEDデバイスの場合、活性領域(例えば、バルク半導体層またはQW井戸層)材料は、好ましくはInGa1−xNのような三元であり、ここで、0<x<1である。
そのようなIII族窒化物のバンドギャップは、活性領域に取り込まれるInの量に依存する。より高いインジウムの取り込みは、より小さいバンドギャップ、したがって、より長い波長の発光を生じる。本明細書で用いられる場合、"波長"という用語は、LEDのピーク発光波長を指す。半導体LEDの典型的な発光スペクトルは、ピーク波長を中心とする狭帯域の波長であることを理解されたい。
本開示の一態様によれば、ドープされた化合物半導体層を含む基板と、ドープされた化合物半導体層の上面から垂直に延在するナノワイヤのアレイであって、アレイ内の各ナノワイヤが第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコアおよび活性発光層を含む活性シェルを含むナノワイヤのアレイと、ナノワイヤのアレイ内の各ナノワイヤの側壁に接触する第2の導電型の半導体材料層と、ナノワイヤのアレイの上にある横方向に延在する部分およびナノワイヤのアレイを横方向に取り囲む側壁部分を含む反射層と、はんだ材料を含み反射層の上にある導電性ボンディング構造と、を含む発光デバイスが提供される。
本開示の別の態様によれば、ドープされた化合物半導体層を含む基板と、活性発光層と、第2の導電型の半導体材料層と、反射層と、はんだ材料を含み反射層の上にある導電性ボンディング構造と、を含む発光デバイスが提供される。はんだ材料は、合金または層スタックとして貴金属およびスズを含み、はんだ材料は、その厚さの5から20%を圧縮可能である。
本開示のさらに別の態様によれば、発光デバイスを形成する方法が提供される。ドープされた化合物半導体層を含む基板を覆い、ナノワイヤのアレイが形成される。アレイ内の各ナノワイヤは、ドープされた化合物半導体層の上面から垂直に延在し、アレイ内の各ナノワイヤは、第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコアと活性発光層を含む活性シェルとを含む。第2の導電型の半導体材料層は、ナノワイヤの側壁上に形成される。反射層は、第2の導電型の半導体材料層を覆うように形成される。反射層は、ナノワイヤのアレイの上に重なる横方向に延びる部分と、ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲む側壁部分とを含む。導電性ボンディング構造が、反射層を覆うように形成される。
本開示の別の態様によれば、直視型ディスプレイデバイスは、バックプレーンと、各画素が赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードを含むバックプレーン上の画素のアレイと、画素のアレイ内の赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードのそれぞれを横方向に取り囲む誘電体マトリクスと、誘電体マトリクス上に配置され、各画素の赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードのコンタクトノードに電気的に接続された共通の透明導電酸化物層と、を含む。
図1Aは、本開示の実施形態による、基板およびパターン化された誘電体マスク層を含む第1の例示的な構造の平面図である。
図1Bは、図1Aの第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図2は、本開示の実施形態による、ナノワイヤの形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図3は、本開示の実施形態による、第2の導電型の半導体材料層の形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図4は、本開示の実施形態による、透明導電性酸化物層の形成後の例示的な構造の垂直断面図である。
図5は、本開示の実施形態による、透明導電性酸化物層、第2の導電型の半導体材料層およびナノワイヤのスタックをパターニングした後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図6は、本開示の実施形態による、マスキング層をトリミングし、透明導電性酸化物層の物理的に露出した部分をエッチングした後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図7は、本開示の実施形態による、誘電体材料層の形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図8は、本開示の実施形態による、誘電体材料層を通る開口部を形成した後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図9は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層を形成し、反射材料を堆積した後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図10は、本開示の実施形態による、少なくとも1つの金属バリア層およびボンディング材料層の形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図11は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層をリフトオフした後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図12は、本開示の実施形態による、堀状トレンチの形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図13は、本開示の実施形態による、第1の発光ダイオードをバックプレーンにボンディングした後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図14は、本開示の実施形態による、追加の発光ダイオードをバックプレーンに接合し、第1の発光ダイオードの基板から支持基板を除去した後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図15は、本開示の実施形態による、誘電体マトリクスの形成後の第1の例示的な構造の垂直断面図である。
図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。 図16A〜16Pは、本開示の実施形態による、LEDをディスプレイパネルに組み込む方法におけるステップの概略垂直断面発明である。
図17は、本開示の実施形態による、電極金属層および電極バリア層を堆積した後の第2の例示的な構造の垂直断面図である。
図18は、本発明の実施形態による、金属電極および電極バリア層をパターニングした後の第2の例示的な構造の垂直断面図である。
図19は、本開示の実施形態による、反射誘電体層の形成およびパターニング後の第2の例示的な構造の垂直断面図である。
図20は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層、少なくとも1つの金属バリア層およびボンディング材料層の形成後の第2の例示的な構造の垂直断面図である。
図21は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層をリフトオフし、堀状トレンチを形成した後の第2の例示的な構造の垂直断面図である。
図22は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層の形成後の第3の例示的な構造の垂直断面図である。
図23は、本開示の実施形態による、透明導電性酸化物層の形成後の第3の例示的な構造の垂直断面図である。
図24は、本開示の実施形態による、反射材料層、少なくとも1つの金属バリア層およびボンディング材料層の堆積後の第3の例示的な構造の垂直断面図である。
図25は、本開示の実施形態による、リフトオフマスク層をリフトオフし、堀状トレンチを形成した後の第3の例示的な構造の垂直断面図である。
図26は、本開示の実施形態による、各サブピクセル領域の中央部内に開口部を形成するためのフォトレジスト層の塗布およびパターニング後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図27は、本発明の実施形態による、各サブピクセル領域への上部コンタクト電極の形成後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図28は、本開示の実施形態による、フォトレジスト層をリフトオフした後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図29は、本開示の実施形態による、上部コンタクト電極エッチングマスクを使用する異方性エッチングプロセスによって、各サブピクセル領域へのメサ構造の形成後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図30は、本開示の実施形態による、フォトレジスト層を適用およびパターニングし、バッファ層をパターニングした後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図31は、本開示の実施形態による、誘電体材料層の形成後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図32は、本開示の実施形態による、パターニングされたフォトレジスト層の形成後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図33は、本開示の実施形態による、各サブピクセル領域内への反射構造を形成した後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図34は、本開示の実施形態による、パターニングされたフォトレジスト層の除去後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図35は、本開示の実施形態による、誘電体材料層のマスクされていない部分をエッチングした後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図36は、本開示の実施形態による、導電性ボンディング構造を取り付けた後の第4の例示的な構造の垂直断面図である。
図37は、本開示の実施形態による、第4の例示的な構造の代わりの実施形態の垂直断面図である。
直視型ディスプレイのようなディスプレイデバイスは、画素の規則的なアレイから形成されうる。各画素は、それぞれのピーク波長で光を発するサブピクセルのセットを含みうる。例えば、画素は、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、および、青色サブピクセルを含みうる。各サブピクセルは、特定の波長の光を発する1つまたは複数の発光ダイオードを含みうる。従来の配置は、各画素内に赤、緑および青(RGB)のサブピクセルを有することである。色域内の色の任意の組み合わせが、各画素についてディスプレイ上に示されてもよいように、各画素は、バックプレーン回路によって駆動される。ディスプレイパネルは、LEDサブピクセルがバックプレーン上に配置されるボンドパッドに、はんだ付けされるか、または、他の方法で電気的に取り付けられるプロセスによって形成されうる。ボンドパッドは、バックプレーン回路および他の駆動電子回路によって電気的に駆動される。
本開示の実施形態において、多色(例えば、3色以上)直視型ディスプレイを製造する方法は、各画素において異なる色の光を発光する発光デバイスを使用することによって実行されてもよい。1つの実施形態において、ナノ構造(例えば、ナノワイヤ)またはバルク(例えば、プレーナ)LEDが、使用されてもよい。各LEDは、各ピクセルに青色、緑色および赤色のサブピクセルを形成するために、青色、緑色および赤色の発光活性領域をそれぞれ有してもよい。代わりの実施形態において、各ピクセルに赤色発光サブピクセルを形成するために、赤色発光活性領域が、LEDのうちの1つの青色または緑色活性領域の上に形成されうる。別の実施形態において、赤色発光サブピクセルを形成するために、ダウンコンバート要素(例えば、赤色発光蛍光体、染料または量子ドット)が、青色または緑色発光LEDを覆うように形成されうる。別の実施形態において、赤色発行サブピクセルを形成するために、各画素内の青色または緑色発光ナノワイヤLEDが、有機または無機赤色発光プレーナLEDなどの再成長赤色発光プレーナLEDで置き換えられる。
好ましくは、半導体LEDのアレイは、活性領域およびボリューム素子を含むシェルによって囲まれた、本明細書ではテンプレートと呼ばれるナノ構造(例えば、ナノワイヤまたはナノピラミッド)コアを含む。そのようなナノ構造LEDは、細長いストライプまたはプレーナバルク半導体層を含むバルク(例えば、プレーナ)LED構造とは異なる、光またはUV放射の"点光源"とみなされてもよい。テンプレートは、ナノワイヤコアのような単一成長層を含でもよいし、以下で説明されるように、複数の層から形成されてもよい。
図1Aおよび図1Bを参照すると、第1の例示的な構造は、下から上へ、支持基板22、バッファ層24、および、ドープされた化合物半導体層26のスタックを含む基板20を含む。支持基板22は、バッファ層24の単結晶半導体材料を成長させるためのテンプレートとして機能する、単結晶材料層を含みうる。支持基板22には、III−V族化合物半導体材料のような化合物半導体材料を、単結晶材料層の上面からエピタキシャル成長させることが可能であれば、任意の単結晶材料層が使用されうる。支持基体22は、底面またはr面成長面のいずれかを用いるAl(サファイア)、ダイアモンド、Si、Ge、GaN、AlN、ウルツ鉱(α)および閃亜鉛鉱(β)形態のSiC、InN、GaP、GaAsP、GaAs、InP、ZnO、ZnS、および、ZnSeのような単結晶物質を含むことができる。例えば、支持基板22は、適切な表面配向を有するサファイア(すなわち、単結晶酸化アルミニウム)を含みうる。
支持基板22は、パターニングされた(例えば、粗い)成長表面を有するパターニングされたサファイア基板(PSS)を含んでいてもよい。バッファ層の単結晶化合物半導体材料のエピタキシャル成長を容易にするために、後続の分離プロセスにおいてバッファ層24を支持基板22から分離することを容易にするために、および/または、バッファ層24を通る光抽出効率を向上するために、バンプ、ディンプル、および/または、斜めカットが、支持基板22の上面に設けられてもよいし、設けられなくてもよい。バンプおよび/またはディンプルが支持基板22の上面に設けられる場合、各バンプまたは各ディンプルの横方向の寸法は、より小さいおよびより大きい横方向の寸法もまた使用されうるが、1.5ミクロンから6ミクロンの範囲でありうる。バンプまたはディンプルの隣接するペアの間の中心間距離は、より小さなおよびより大きな距離もまた使用されうるが、3ミクロンから15ミクロンの範囲でありうる。バンプまたはディンプルの配置には、様々な幾何学的形状が使用されうる。バンプの高さおよび/またはディンプルの深さは、より小さな及びより大きな高さおよび/または深さもまた使用されうるが、1ミクロンから3ミクロンのオーダーであってもよい。
バッファ層24は、III−V族化合物半導体材料のような単結晶化合物半導体材料を含む。バッファ層24を形成するための堆積プロセスは、有機金属気相エピタキシー(MOVPE)、分子線エピタキシー(MBE)、水素化物気相エピタキシー(HVPE)、液相エピタキシー(LPE)、有機金属分子線エピタキシー(MOMBE)、および、原子層堆積(ALD)のいずれかを使用することができる。バッファ層24は、支持基板22との界面におけるバッファ層24の組成が支持基板22の上面の2次元格子構造と実質的に格子整合を提供するように、一定のまたは傾斜した組成を有しうる。バッファ層24の組成は、堆積プロセスの間に徐々に変化させられうる。PSS支持基板22が使用される場合、バッファ層24の底面は、パターニングされた(すなわち、粗い)表面であってもよい。
バッファ層24の底部に使用されうる材料は、例えば、wおよびyがゼロでありうるGa1−wInAs1−y(すなわち、GaN)であり、支持基体22の上面の格子定数に適合するように選択される。バッファ層の底部のための材料にAlまたはPもまた使用されうり、その場合、バッファ層24の底部は、支持基板22の上面の格子定数に適合するGa1−w−ZIn1−x−yAsを含みうる。バッファ層24の上部に使用されうる材料は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、リン化ガリウム(GaP)、ヒ化ガリウム(GaAs)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、窒化インジウム(InN)、リン化インジウム(InP)、ヒ化インジウム(InAs)、および、アンチモン化インジウム(InSb)のような直接バンドギャップIII−V化合物材料を含むが、これに限定されない。成長方向(垂直方向)に沿った緩やかな格子パラメータ変化によって引き起こされる転位が、バッファ層24の上面に伝播しないように、バッファ層24の組成は、バッファ層24の底部とバッファ層24の上部との間で徐々に変化しうる。1つの実施形態において、1ミクロン未満の厚さのバッファ層24の薄い底部が、ドープされていなくてもよく、または、低濃度のシリコンでドープされていてもよい。
バッファ層24の上表面には、欠陥密度が低い高品質の単結晶表面が提供されうる。任意で、例えば、化学機械平坦化によって、平坦な上面を提供することで、バッファ層24の上面が平坦化されてもよい。平坦化処理の後に、バッファ層24の上面から汚染物質を除去するために、適切な表面洗浄処理が行われうる。バッファ層24の平均の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、2ミクロンから20ミクロンの範囲でありうる。
ドープされた化合物半導体層26は、続いて、バッファ層24の上面の上に直接形成される。ドープされた化合物半導体層26は、第1の導電型のドーピングを有するドープされた化合物半導体材料を含む。第1の導電型は、n型またはp型でありうる。1つの実施形態において、第1の導電型は、n型でありうる。
ドープされた化合物半導体層26は、バッファ層24の上部の単結晶化合物半導体材料と格子整合しうる。ドープされた化合物半導体層26は、バッファ層24の上部と同じ化合物半導体材料を含んでいてもよいし、含まなくてもよい。1つの実施形態において、ドープされた化合物半導体層26は、nドープ直接バンドギャップ化合物半導体材料を含みうる。1つの実施形態において、ドープされた化合物半導体層26は、nドープ窒化ガリウム(GaN)を含みうる。ドープされた化合物半導体層26を形成するための堆積プロセスは、有機金属気相エピタキシー(MOVPE)、分子線エピタキシー(MBE)、水素化物気相エピタキシー(HVPE)、液相エピタキシー(LPE)、有機金属分子線エピタキシー(MOMBE)、および、原子層堆積(ALD)のいずれかを使用することができる。ドープされた化合物半導体層26の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、100nmから2ミクロンの範囲でありうる。
パターニングされた誘電体マスク層42が、基板20の上面に形成されうる。パターニングされた誘電体マスク層42は、例えば、誘電体材料層を堆積し、誘電体材料層をパターニングして、その中に開口部を形成することによって形成されうる。例えば、窒化ケイ素層、酸化ケイ素層、または、誘電性金属酸化物層(酸化アルミニウム層のような)が、基板20の上面の上に形成されうる。1つの実施形態において、誘電体材料層は、窒化シリコン層を含みうる。誘電体材料層の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、3nmから100nmの範囲でありうる。
フォトレジスト層(図示せず)が、誘電体材料層の上面を覆うように塗布されうり、リソグラフィ露光および現像によって、それを通る開口部を形成するようにリソグラフィでパターンニングされうる。1つの実施形態において、フォトレジスト層の開口部は、2次元周期アレイとして形成されうる。各開口部のサイズおよび形状は、後に形成されるナノワイヤの形状およびサイズを最適化するように選択されうる。フォトレジスト層の開口部のパターンは、パターニングされた誘電体マスク層42を形成するために、誘電体材料層を通して転写されうる。フォトレジスト層は、その後、例えば、アッシングによって除去されうる。
パターニングされた誘電体マスク層42は開口部43を含み、開口部43は2次元周期アレイとして配されてもよいし、配されなくてもよい。各開口部43の形状は、円形、楕円形、または多角形(六角形のような)であってもよい。パターニングされた誘電体マスク層42の各開口部の最大の横寸法は、より小さなおよびより大きな最大の横寸法もまた使用されうるが、30nmから300nmのような、10nmから1000nmの範囲でありうる。ドープされた化合物半導体層26の上面の一部は、パターニングされた誘電体マスク層42を通る各開口部43の下部に物理的に露出される。
第1の例示的な構造の領域が本明細書に示されているが、第1の例示的な構造は、2次元アレイとして2つの独立した水平方向に沿って横方向に延在しうることを理解されたい。したがって、図面に示された構造の複数のインスタンスを、第1の例示的な構造に形成することができ、これは、典型的には本開示のデバイスの商業的な製造中の場合である。
図2を参照すると、ナノワイヤコア32のアレイが、パターニングされた誘電体マスク層42の開口部43を通して成長する。各ナノワイヤコア32は、第1の導電型のドーピング、すなわちドープされた化合物半導体層26のドーピングの導電型を有するドープされた化合物半導体材料を含む。ナノワイヤコア32の材料は、ドープされた化合物半導体層26の材料と同じであってもよいし、異なっていてもよい。1つの実施形態において、第1の導電型はn型でありうり、各ナノワイヤコア32は、nドープ窒化ガリウムなどのnドープされた化合物半導体材料を含む。代わりに、任意の他の適切なIII−V族またはII−VI族材料が使用されてもよい。
ナノワイヤコア32の各々は、一組の実質的に垂直な側壁と、角度のついたファセット、すなわち、水平ではなく垂直ではないファセットを有する先端部分と、で形成されうる。ナノワイヤコア32は、例えば、nドープされた化合物半導体材料の選択的エピタキシャル成長によって成長させられうる。選択的エピタキシャル成長プロセスのプロセスパラメータは、nドープされた化合物半導体材料がパターニングされた誘電体マスク層42を通って各開口部43から実質的に垂直な側壁および角度のついたファセットで上方に成長するように選択されうる。パターニングされた誘電体マスク層42の開口部43を通して、実質的に垂直な側壁およびファセット先端部分を有するナノワイヤコア32を成長させる方法は、例えば、Konsekらの米国特許第8,664,636号、Konsekらの米国特許第8,669,574号、Konsekらの米国特許第9,287,443号、および、Romanoらの米国特許第9,281,442号に記載されており、これらの各々はGlo ABに譲渡されており、Seifertらの米国特許第8,309,439号は、QuNano Abに譲渡されている。ナノワイヤコア32の高さは、より小さなおよびより大きな高さもまた使用されうるが、2ミクロンから40ミクロンの範囲でありうる。
続いて、活性シェル34が、各ナノワイヤコア32上に形成される。活性シェル34は、適切な電気的バイアスの適用時に、光を発する少なくとも1つの半導体材料を含む。例えば、活性シェル34は、それを横切る電気的バイアスの適用時に、光を発する単一または多重量子井戸(MQW)構造を含みうる。例えば、量子井戸は、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムバリア層の間に配置される窒化インジウムガリウムウェルを含んでいてもよい。代わりに、活性シェル34が、ナノワイヤコア32の表面上に成長させることができれば、発光ダイオードのアプリケーションのための任意の他の適切な半導体層または層のスタックを含むことができる。活性シェル34内の全ての層のセットは、本明細書では活性層と呼ばれる。活性シェルは、青色光、緑色光、または、赤色光のような任意の色の光を発光してもよい。1つの実施形態において、活性シェル34が、発光材料(例えば、MQW)を取り囲む第2の導電型(例えば、p型)の追加の半導体ボリューム素子を含みうる。ボリューム素子は、p型ドープ窒化ガリウムおよび/または窒化アルミニウムガリウムシェルを含んでいてもよい。
活性シェル34を成長させるために、選択的エピタキシープロセスが使用されうる。選択的エピタキシープロセスのプロセスパラメータは、活性シェル34が全体にわたって同じ厚さを有するコンフォーマル構造として成長されるように選択されうる。別の実施形態において、活性シェル34が、垂直部分が全体にわたって同じ厚さを有し、ナノワイヤコア32の先端上のファセット部分が垂直部分の厚さとは異なる厚さを有する擬似コンフォーマル構造として成長させられうる。ナノワイヤコア32上に活性シェル34を成長させる方法は、例えば、Konsekらの米国特許第8,664,636号、Konsekらの米国特許第8,669,574号、Konsekらの米国特許第9,287,443号、およびRomanoらの米国特許第9,281,442号に記載されており、これらの各々はGlo ABに譲渡されており、Seifertらの米国特許第8,309,439号は、QuNano Abに譲渡されている。活性シェル34の垂直部分の厚さは、活性シェル34が互いに融合しないように選択されうる。活性シェル34の垂直部分の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、100nmから2ミクロンの範囲でありうる。
ナノワイヤコア32と、ナノワイヤコア32に接触し、取り囲み、覆う活性シェル34とのセットは、ナノワイヤ(32、34)を構成する。1つの実施形態において、基板20上に形成されたすべてのナノワイヤ(32、34)のセットは、最終デバイス構造に残るナノワイヤ(32、34)のグループと、ナノワイヤ(32、34)のグループの領域の外側に配置され、その後除去され、したがって、最終デバイス構造に組み込まれない追加のナノワイヤ(32、34)とを含みうる。ナノワイヤ(32、34)のアレイおよび追加のナノワイヤ(32、34)を含むすべてのナノワイヤ(32、34)は、少なくとも1つの選択的エピタキシープロセスを使用して、パターニングされた誘電体マスク層42の開口部43を通して成長されうり、選択的エピタキシープロセスは、ナノワイヤコア32を形成する第1の選択的エピタキシープロセスおよび活性シェル34を形成する少なくとも1つの第2の選択的エピタキシープロセスを含む少なくとも2つの選択的エピタキシープロセスでありうる。
ナノワイヤ(32、34)は、2つの独立した方向に沿って周期性を有する2次元アレイとして形成されうる。アレイ内の各ナノワイヤ(32、34)は、ドープされた化合物半導体層26の上面から垂直に延在する。アレイ内の各ナノワイヤ(32、34)は、第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコア32と、それを通る電気バイアスを印加すると光を発光する好ましくはドーピングされていない活性層および任意で活性層を取り囲む第2の導電型のボリューム素子を含む活性シェル34と、を含む。
図3を参照すると、第2の導電型の半導体材料層36が、ナノワイヤ(32、34)の側壁およびファセット外面上に形成される。第2の導電型の半導体材料層36は、第1の導電型とは反対の第2の導電型のドーピングを有するドープされた半導体材料を含む。例えば、第1の導電型がn型である場合、第2の導電型はp型である。第1の導電型がp型である場合、第2の導電型はn型である。
第2の導電型の半導体材料層36は、第2の導電型のドーピングを有する化合物半導体材料を含みうる。第2の導電型の半導体材料層36の化合物半導体材料は、p型の窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムのような任意で適切な半導体材料でありうる。1つの実施形態において、ナノワイヤコア32がnドープGaNを含みうり、第2の導電型の半導体材料層36はpドープGaNを含みうる。
1つの実施形態において、第2の導電型の半導体材料層36の堆積された化合物半導体材料の厚さは、隣接するナノワイヤ(32、34)のペア間のボリュームが第2の導電型の半導体材料層36の垂直部分で充填されるように選択されうる。第2の導電型の半導体材料層36は、水平方向に連続的に延在し、ナノワイヤ(32、34)のアレイの上に重なる水平方向に延在する部分と、隣接するナノワイヤ(32、34)のペア間に配置される垂直部分と、を含む。第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分は、ナノワイヤ(32、34)のファセット面に接触し、第2の導電型の半導体材料層36の垂直部分の上に重なる。第2の導電型の半導体材料層36の各垂直部分は、パターニングされた誘電体マスク層42の上面の一部と接触しうり、第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分に隣接されうる。(垂直方向に沿って測定される)第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、200nmから1ミクロンのような、100nmから2ミクロンの範囲でありうる。代わりに、連続層36の代わりに、第2の導電型材料は、それぞれのナノワイヤコアの周りに複数の個別のシェルを含んでいてもよい。
図4を参照すると、透明導電性酸化物層のような任意の透明導電層38が、第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分を覆うように堆積されうる。透明導電性酸化物層38は、インジウムスズ酸化物またはアルミニウムドープ酸化亜鉛のような、透明導電性酸化物材料を含む。透明導電性酸化物層38は、第2の導電型の半導体材料層36の全領域にわたって、すなわちナノワイヤ(32、34)のアレイの全領域にわたって延在する連続材料層として堆積されうる。透明導電性酸化物層38の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、200nmから1ミクロンのような、100nmから2ミクロンの範囲でありうる。
代わりに、透明導電層38が、p型半導体材料へのコンタクトを提供するための物理蒸着によって堆積され、アニールされた銀層に置き換えられてもよい。この場合、銀層は反射材料層として機能しうり、後の反射材料層の堆積は省略されうる。
図5を参照すると、フォトレジスト層53が、透明導電性酸化物層38を覆うように塗布されうり、最終デバイス構造に組み込まれるナノワイヤ(32、34)の少なくとも1つのグループをマスクするようにパターニングされうる。フォトレジスト層53は、透明導電性酸化物層38を覆うように塗布され、その後、リソグラフィ法によって(すなわち、リソグラフィ露光および現像によって)パターニングされる。
パターニングされたフォトレジスト層53の領域の外側から、透明導電性酸化物層38、第2の導電型の半導体材料層36と、ナノワイヤ(32、34)の材料と、を除去するために、少なくとも1つのエッチングプロセスが実行されうる。1つの実施形態において、少なくとも1つの異方性エッチングプロセスは、透明導電性酸化物層38の物理的に露出した部分(すなわち、フォトレジスト層53によってマスクされていない部分)をエッチングする第1のエッチングプロセスと、第2の導電型の半導体材料層36およびナノワイヤ(32、34)の物理的に露出した部分をエッチングする第2のエッチングプロセスと、を含みうる。第1のエッチングプロセスは、ウェットエッチングプロセスまたはドライエッチングプロセス(反応性イオンエッチングプロセスのような)でありうる。第2のエッチングプロセスは、反応性イオンエッチングプロセスなどの異方性エッチングプロセスでありうる。ナノワイヤ(32、34)の各グループと、第2の導電型の半導体材料層36の一部と、パターニングされたフォトレジスト層53の部分の下にある透明導電性酸化物層とは、メサ構造54としてそのまま残るが、パターニングされたフォトレジスト層53によって覆われていない追加のナノワイヤ(32、34)は、第2のエッチングプロセスによって除去される。1つの実施形態において、第2のエッチングプロセスが、複数のマスクおよびエッチングプロセスを含んでいてもよい。
第2の導電型の半導体材料層36を含むメサ構造の残る部分の側壁、および、任意で、ナノワイヤコア32および/または活性シェル34の物理的に露出した側壁は、実質的に垂直であってもよく(すなわち、垂直方向からの逸脱が1度未満または1度まで)、または、テーパ状であってもよい(すなわち、1度から15度までのように、1度よりも大きいテーパ角を有する)。1つの実施形態において、第2の導電型の半導体材料層36の残る部分の側壁とナノワイヤコア32および活性シェル34の物理的に露出した側壁とは、1度から45度の範囲でありうるテーパ角αでテーパが付けられうる。1つの実施形態において、テーパ角αは、2度から30度の範囲でありうる。テーパ角αは、2度から10度の範囲でありうる。1つの実施形態において、テーパ角は、10度から20度の範囲でありうる。1つの実施形態において、テーパ角は、200度から30度の範囲でありうる。1つの実施形態において、テーパ角は、後に形成される反射層の反射特性を最適化するために選択されうる。
第2の導電型の半導体材料層36の残る部分のテーパ付き側壁、および、任意で、ナノワイヤコア32および活性シェル34の物理的に露出した側壁は、反応性イオンエッチングの異方性によって影響を受ける。一般的に言えば、反応性イオンエッチングプロセスの異方性が小さいほど(すなわち、等方性が大きいほど)、テーパ角は大きくなる。反応性イオンエッチングにおける異方性の程度を制御するパラメータは、ポリマー生成の程度である。ポリマーは、例えば、水素ガスをエッチャントガス(フルオロカーボンガスのような)と共に使用し、高密度プラズマを使用することによって形成されうる。例えば、CF、CHF、または、Cの高密度プラズマと高い水素ガス流量と高い処理圧力を使用する反応性イオンエッチングは、ハイドロフルオロカーボンポリマーの生成に有効である傾向があり、反応性イオンエッチングプロセスの異方性を高める傾向がある。対照的に、ポリマーの生成は、例えば、酸素ガスをエッチャントガスと共に使用し、反応性イオンエッチング処理のために低圧のセッティングを使用することによって最小限に抑えることができる。
第2の導電型の半導体材料層36およびナノワイヤ(32、34)の材料をエッチングする異方性エッチングプロセスは、パターニングされた誘電体マスク層42の材料に対して選択的であってもよいし、選択的でなくてもよい。1つの実施形態において、パターニングされた誘電体マスク層42がフォトレジスト層53の領域の外側に存在してもよい。別の実施形態において、パターニングされた誘電体マスク層42がフォトレジスト層53の領域の外側で副次的にエッチングされてもよい。この場合、パターニングされた誘電体マスク層42は、フォトレジスト層53の領域内のメサ構造54の下にのみ残っていてもよい。ドープされた化合物半導体層26の上面は、メサ構造54の外側、すなわちフォトレジスト層53の領域の外側に物理的に露出させることができる。
図6を参照すると、フォトレジスト層53はトリミングされうる。フォトレジスト層53の側壁は、メサ構造54の残る部分(すなわち、透明導電性酸化物層38および第2の導電型の半導体材料層36の外側)の側壁に対して、600nmから2ミクロンのように、300nmから4ミクロンの範囲でありうるトリミング距離だけ横方向に窪んでいる。1つの実施形態において、フォトレジスト層53のフォトレジスト材料を収縮させるために、制御されたベーキングプロセスが、使用されうる。
フォトレジスト層53をトリミングした後、透明導電性酸化物層38の物理的に露出した部分の除去のために、等方性エッチングプロセスが行われうる。エッチング処理が第2の導電型の半導体材料層36の材料に対して選択的であれば、等方性エッチングプロセスまたは異方性エッチングプロセスが行われうる。1つの実施形態において、透明導電性酸化物層38の物理的に露出したエッジ部分を除去し、メサ構造のエッジでの電流リークを低減するために、第2の導電型の半導体材料層36の材料に対して選択的に透明導電性酸化物層38の材料をエッチングするウェットエッチングプロセスが行われうる。したがって、第2の導電型の半導体材料層36のエッジ部分が透明導電性酸化物層38の下に露出されるように、透明導電性酸化物層38は、第2の導電型の半導体材料層36よりも短い長さを有する。フォトレジスト層53は、その後、透明導電性酸化物層38および第2の導電型の半導体材料層36に対して選択的に除去されうる。例えば、フォトレジスト層53は、アッシングによって除去されうる。
図7を参照すると、透明導電性酸化物層38および第2の導電型の半導体材料層36を覆うように、任意の誘電体材料層60が堆積されてもよい。誘電体材料層60は、酸化シリコン、窒化シリコン、誘電金属酸化物(酸化アルミニウムのような)、有機ケイ酸ガラス、または、それらの多孔質変形のような、透明誘電体材料を含む。誘電体材料層60は、コンフォーマルな堆積法(低圧化学気相堆積(LPCVD)または原子層堆積(ALD)のような)によって、または、非コンフォーマルな堆積法(プラズマ化学気相堆積(PECVD)または物理気相堆積(スパッタリングまたはeビーム堆積のような)のような)によって堆積されうる。
誘電体材料層60は、メサ構造54を覆うように(すなわち、第2の導電型の半導体材料層36を覆うように、および、ナノワイヤ(32、34)の残る各グループの周り)に形成されうる。1つの実施形態において、メサ構造54内のナノワイヤ(32、34)の少なくとも1つの残るグループは、ナノワイヤ(32、34)のアレイを構成しうる。誘電体材料層60は、透明導電性酸化物層38および下にあるナノワイヤ(32、34)のアレイの上に重なる第1の水平方向に延在する部分と、誘電体材料層60の水平方向に延在する部分の周囲に隣接し、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造54を横方向に囲む側壁(すなわち、非水平)の部分と、基板20の上面の上にあり、誘電体材料層60の側壁部分に隣接する、ナノワイヤ(32、34)のアレイの領域の外側に配置される第2の水平部分と、を含みうる。ナノワイヤ(32、34)のアレイの外側の領域のような平面領域の上方で測定される誘電体材料層60の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、200nmから2ミクロンのような、100nmから4ミクロンの範囲でありうる。
図8を参照すると、フォトレジスト層57が、誘電体材料層60を覆うように塗布されうる。フォトレジスト層57のフォトレジスト材料は、スピンコーティングのような自己平坦化プロセスによって塗布されうる。塗布されるフォトレジスト材料の量は、フォトレジスト材料の平坦な上面が誘電体材料層60の最上面の上方に配置されるように選択されうる。
ナノワイヤ(32、34)のアレイを含む各メサ構造54の上方、すなわち、ナノワイヤ(32、34)のそれぞれのアレイの上に重なる透明導電性酸化物層38の各インスタンスの上方に、リソグラフィ露光および現像によって、フォトレジスト層57を通る開口部が形成される。各開口部の領域は、完全に下にある透明導電性酸化物層38の領域内にあってもよく、または、透明導電性酸化物層38の領域よりも大きくてもよく、それによって、下部の第2の導電型の半導体材料層36の半導体材料を、後に堆積される金属ミラー材料に露出させる。1つの実施形態において、フォトレジスト層57を通る各開口部が、下にある透明導電性酸化物層38の周囲から、例えば100nmから2ミクロンの範囲でありうる所定の最小横方向オフセット距離だけ横方向にオフセットされうる。
フォトレジスト層57を通る開口部のパターンは、等方性エッチングプロセスまたは異方性エッチングプロセスでありうるエッチングプロセスによって、誘電体材料層60を通して転写されうる。誘電体材料層60を通る少なくとも1つの開口部を形成するエッチングプロセスは、透明導電性酸化物層38に対して選択的でありうり、すなわち、透明導電性酸化物層38の材料を著しくエッチングしない。例えば、誘電体層60が酸化シリコンを含む場合、フッ化水素酸を含むウェットエッチング、または、フッ化水素酸蒸気を含むドライエッチングが使用されうる。代わりに、酸化シリコンをエッチングするために、クロロカーボンガスをエッチャントとして使用する反応性イオンエッチングが使用されうる。透明導電性酸化物層38の中央領域を覆い、露出させる開口部が、誘電体材料層60の各部分を通して形成される。
図9を参照すると、リフトオフマスク層59を形成するために、フォトレジスト層57が、リソグラフィ露光および現像されうる。代わりに、フォトレジスト層57が例えばアッシングによって除去されうり、新しいフォトレジスト層が、リフトオフマスク層59を形成するために、誘電体材料層60を覆うように塗布され、リソグラフィによってパターニングされうる。
リフトオフマスク層59は、リフトオフマスク層59がナノワイヤ(32、34)の各アレイを含むメサ構造54の領域の外側にのみ配置されるようにパターニングされる。リフトオフマスク層59の側壁は、誘電体材料層60の各側壁から外側に横方向に間隔を置いて配置されている。リフトオフマスク層59の側壁のセットは、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造54を横方向に取り囲む誘電体材料層60の側壁の各セットを横方向に取り囲みうる。
反射材料が、誘電体材料層60を覆うようにおよびリフトオフマスク層59を覆うように堆積されうる。反射材料は、メサを封止する薄膜分布ブラッグ反射体(DBR)でありうる。堆積された反射材料は、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造を覆うように連続的に延在し、横方向に取り囲む、導電性反射層82を形成する。導電性反射層82は、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造の上に重なる横方向に延在する部分821と、誘電体材料層60の開口部を通って延在し、透明導電性酸化物層38に接触し、横方向に延在する部分821の内周に隣接する下向きに突出する部分82dと、誘電体材料層60の側壁部分およびナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造を横方向に取り囲み、横方向に延在する部分821の外周に隣接する側壁部分82sと、を含む。残留反射材料部分82xは、メサ構造54から離れたリフトオフマスク層59の上面の上方に形成されうる。
導電性反射層82は、透明導電性酸化物層38を介して第2の導電型の半導体材料層36に電気的に短絡される。導電性反射層82は、誘電体材料層60の側壁部分によって、ナノワイヤ(32、34)のアレイから横方向に間隔を置いて配置されている。導電性反射層82は、金属のような反射材料を含む。1つの実施形態において、導電性反射層82は、銀、アルミニウム、銅、および、金から選択される少なくとも1つの材料を含む。1つの実施形態において、反射材料は、より良い反射性を提供するために、小さい屈折率変化を有する薄膜DBRでありうる。
1つの実施形態において、反射材料は、物理蒸着(スパッタリング)または真空蒸着のような、方向性堆積法によって堆積されうる。方向性堆積は、反射材料を非コンフォーマルに堆積させうる。したがって、堆積された材料の水平部分は、堆積された材料の垂直部分よりも厚い厚さを有しうる。したがって、誘電体材料層60の内側側壁の第2の導電型の半導体材料層36の側壁間のインターフェースのテーパ角が大きいほど、導電性反射層82の側壁部分の厚さは大きくなる。導電性反射層82の水平部分の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、10nmから250nmのような、5nmから500nmの範囲でありうる。
導電性反射層82は、活性シェル34から発光された光を、30度から150度の範囲でありうる、さらに、60度から120度であってもよい、制御された視野角で下方に(すなわち、バッファ層24に向かって)反射するために使用されうる。有効視野角は、ナノワイヤ(32、34)と第2の導電型の半導体材料層36とのアセンブリを含むメサ構造54の側壁のテーパ角によって決定されうる。したがって、最適なテーパ角を選択することによって、ナノワイヤアレイ(32、34)の活性領域34から発光される光の有効視野角が最適化されうる。
図10を参照すると、少なくとも1つの金属(すなわち、導電性)バリア層(84、86)が、導電性反射層82上に少なくとも1つの連続材料層として形成されうる。少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、導電性反射層82の横方向に延在する部分821の領域上に直接形成されうり、導電性反射層82の下向きに突出する部分82dの側壁および窪んだ上面上に直接形成されうる。導電性反射層82の下向きに突出する部分82dの窪んだ上面は、透明導電性酸化物層38の非平坦な上面の輪郭に従う非平坦な表面であってもよい。少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、導電性反射層82、透明導電性酸化物層38、および、第2の導電型の半導体材料層36に電気的に短絡される。
少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、アンダーバンプ冶金(UBM)に用いることができる金属または金属合金(すなわち、金属)材料層を含み、すなわち、金属層のセットが、導電性ボンディング構造とダイとの間に提供される。1つの実施形態において、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、拡散バリア層84および接着促進層86を含みうる。拡散バリア層84に用いることができる例示的な材料は、チタン、チタン−タングステン、チタン−プラチナ、または、タンタルを含む。接着促進層86に使用されうる例示的な材料は、タングステン、白金、または、タングステンおよび白金のスタックを含む。当技術分野で知られている任意の他のアンダーバンプ冶金も、また使用されうる。
ボンディング材料層431Lは、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)上に形成されうる。ボンディング材料層431Lは、スズを含みうるはんだ材料を含み、任意で、スズと銀、金、銅、ビスマス、インジウム、亜鉛、および/または、アンチモンとの合金を含む。図示のようなボンディング材料層431Lの形状は、概略的なものに過ぎず、ボンディング材料層431Lの真の形状を表すものではないことを理解されたい。ボンディング材料層431Lは、5から7ミクロン厚のような、2から10ミクロン厚でありうる。
本開示の一態様によれば、ボンディング材料層431Lは、スズ含有はんだ材料を含みうる。1つの実施形態において、スズ含有はんだ材料は、スズ−銀合金、スズ−金合金、スズ−銀−銅合金のような貴金属−スズ合金でありうる。貴金属−スズ合金の非限定的な例は、Sn96.5/Ag3.5、Sn95/Ag5、SAC105(銀1%、銅0.5%、残りスズ)、および、SAC0307(銀0.3%、銅0.7%、残りスズ)を含む。スズの原子濃度は、90%から99.5%の範囲でありうる。ボンディング材料層431Lの組成の残りは、Au、Ag、および/または、Cuのような、少なくとも1つの金属を含みうる。この場合、スズとAu、CuおよびAgのうちの少なくとも1つとは、ボンディング材料層431Lの堆積中に真空環境中で共蒸着されうる。1つの実施形態において、ボンディング材料層431Lの材料の真空蒸着が、それぞれ温度制御部、および/または、少なくとも1つの電子ビーム(eビーム)蒸発源を備えた少なくとも1つのエフュージョンセルを使用して行われうる。スズおよび少なくとも1つの貴金属のフラックスは、堆積されるスズ合金の原子濃度で、少なくとも90原子%、しかし、99.5原子%未満のスズを含むスズ合金を提供するように制御されうる。スズ−銀合金またはスズ−銀−銅が使用される場合、スズ合金は、90原子%から99原子%の範囲の原子濃度のスズを含みうり、残りは、本質的にAgおよび任意でCuからなる。1つの実施形態において、貴金属−スズ合金は、98原子%から99.5原子%の範囲の原子濃度のスズと、スズの原子濃度の残りの総原子濃度のAu、AgおよびCuのうちの少なくとも1つと、を含みうる。
代わりに、ボンディング材料層431Lが、スズ層と、Au、AgまたはCuを含む少なくとも1つの貴金属層と、の層スタックとして形成されてもよい。この場合、接合材層431L内のスズ原子の数は、接合材層431L内の原子の総数の98%から99.5%の範囲であってもよく、Au原子、Ag原子、および、Cu原子の総数は、接合材層431L内の原子の総数に対するスズ原子のパーセンテージの残りであってもよい。ボンディング材料層431Lが層スタックを含む場合、以下でより詳細に説明するように、ボンディング材料層431Lの材料をバックプレーン上のボンディングパッドにボンディングするレーザの照射中に、スズと、Ag、Auおよび/またはCuとが、混合されうる。
本開示の発明者らは、真空蒸着によって形成された貴金属スズ合金がその中に微細孔を含むことを認識した。微細孔の体積は、蒸着の条件および合金の組成に応じて、5%から20%の範囲であってもよい。多孔質スズ合金は、微細孔に起因して、同じ組成を有する圧縮バルク合金よりも低い密度を有し、高められた圧縮性および/または展性を有する。例えば、導電性ボンディング構造は、横方向の膨張を考慮しない(すなわち、LEDとバックプレーンとの間で水平方向に広がるボンディング材料を考慮しない)厚さの10から15%など、5から20%圧縮されうる。したがって、ボンディング材料層部分を含む導電性ボンディング構造は、後のプロセスステップにおけるボンディングパッドへのボンディング中の高められた適合性を提供しうる。ボンディング材料層431Lは、図10の挿入図内に示されるように、マイクロバンプ431Mを含む微細構造化表面を有しうる。
図11を参照すると、リフトオフマスク層59と、残留反射材料部分82x(図9に示す)と、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)およびボンディング材料層431L(図10に示す)の周辺部分と、は、例えば、溶媒中でリフトオフマスク層59の材料を溶解することによって、誘電体材料層60からリフトオフされうる。誘電体材料層60および導電性反射層82の表面から、残留反射材料部分82x(および任意で金属バリア層(84、86)および/または導電性ボンディング構造431)の何れの残る部分を除去するために、適切な洗浄プロセス(メガソニック洗浄プロセスのような)が行われうる。メサ構造上のボンディング材料層431Lの各残る部分は、導電性ボンディング構造431を構成する。
図12を参照すると、堀状トレンチ89が、ナノワイヤ(32、34)のアレイおよびその上にある導電性ボンディング構造431を含む各領域の周りに、誘電体材料層60、バッファ層24および第1の導電型のドープされた化合物半導体層26を通り形成される。堀状トレンチ89は、例えば、マスク層(図示せず)で各メサ構造およびその上にある導電性ボンディング構造431をマスキングし、マスキング層によってマスキングされていない誘電体材料層60、ドープされた化合物半導体層26およびバッファ層24の部分を異方性エッチングすることによって形成されうる。エッチングは、少なくとも1つの異方性エッチングプロセスによって形成される、誘電体材料層60、ドープされた化合物半導体層26およびバッファ層24の側壁が基板20の上面に垂直な垂直方向に対してテーパ角を有するような、少なくとも1つの異方性エッチングプロセスでありうる。テーパ角は、3度から30度の範囲でありうる。
1つの実施形態において、マスキング層は、フォトレジスト層またはポリイミド層でありうる。パターニングされたマスク層は、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造と、その上にある導電性ボンディング構造431と、の各組合せを覆うが、ナノワイヤ(32、34)の隣接するアレイ間のチャネルは、物理的に露出される。一連の異方性エッチングプロセスが、堀状トレンチ89を形成するために使用されうるが、パターニングされたマスク層は、導電性ボンディング構造431およびその下にあるナノワイヤ(32、34)のアレイを保護する。1つの実施形態において、支持基板22が、少なくとも1つの異方性エッチングプロセスのうちの最後の異方性エッチングプロセスのためのエッチストップ層として使用されうる。マスキング(存在する場合)層は、その後、例えば、アッシングによって除去されうる。代わりの実施形態において、リフトオフマスク層59の除去の後、誘電体材料層60、バッファ層24および第1の導電型のドープされた化合物半導体層26が露出される。露出した誘電体材料層60、バッファ層24およびドープされた化合物半導体層26は、その中に堀状トレンチ89を形成するために、導電性ボンディング構造431、金属バリア層(84、86)、導電性反射層82およびメサ構造54をマスクとして使用しエッチングされる。この代わりの実施形態において、マスキング層は省略されうる。堀状トレンチ89によって横方向に囲まれた要素の各連続セットは、発光デバイス10の個別のダイ(24、26、43、32、34、36、38、60、82、84、86、431)を構成する(すなわち、堀状トレンチ89は、隣接するLED10を分離する)。各発光デバイス10のダイは、支持基板22に取り付けられる。各発光デバイス10は、同じまたは異なる色の光を発しうる。例えば、発光デバイス10は、青色発光LED10B、緑色発光LED10Gまたは赤色発光LED10R(図16Aに示す)を含む発光ダイオード(LED)でありうる。したがって、ダイのアレイは、さらなるプロセスのために、支持基板22に取り付けられている間に輸送されうる。
図13を参照すると、発光デバイス10は、バックプレーン401上のボンドパッド(421、422、423)の1つに導電性ボンディング構造431をボンディングすることによって、バックプレーン401に取り付けられる。バックプレーンは、発光デバイスを駆動するためのアクティブまたはパッシブマトリクスバックプレーン基板でありうる。本明細書で用いられる場合、"バックプレーン基板"は、複数のデバイスをその上に貼るように構成された任意の基板を指す。バックプレーン400は、バックプレーン基板400を含む。バックプレーン基板400は、後に各種のデバイス(例えば、LED)が転送されうる基板である。1つの実施形態において、バックプレーン基板400は、シリコン、ガラス、プラスチック、および/または、後にその上に転送されるデバイスに構造的支持を提供しうる少なくとも他の材料の基板とされうる。1つの実施形態において、バックプレーン基板400は、金属配線を含む金属相互接続構造440が、例えば、十字交差グリッド内に存在し、能動デバイス回路が存在しない受動バックプレーン基板としてもよい。別の実施形態において、バックプレーン基板400は、導電配線の十字交差グリッドのような金属相互接続構造440を含み、導電配線の十字交差グリッドの1つ以上の交点にデバイス回路をさらに含む、能動バックプレーン基板としてもよい。デバイス回路は、1つ以上のトランジスタを含みうる。
続いて、バックプレーン401に取り付けられた発光デバイス10から、支持基板22が取り外されうる。例えば、支持基板22に近接するバッファ層24の表面部分を加熱するために、支持基板22側からのレーザ照射が、使用されうる。レーザビームの波長は、支持基板22がレーザビームの波長で透明であり、バッファ層24の底部の材料がレーザビームの波長で吸収性であるように選択される。例えば、支持基板22がサファイアを含み、バッファ層24がGaNを含む場合、レーザビームの波長は、約3.5eVから8.2eVの光子エネルギに対応する150nmから350nmの範囲でありうる。レーザビームは、ダイがバックプレーン401にのみ取り付けられ、支持基板22には取り付けられないように、各ダイの裏面に連続的に照射されうる。支持基板22は、図14に示されるように、また、図16A〜16Pで以下により詳細に記載するように、支持基板22および発光デバイス10を引き離すことによって、発光デバイス10から取り外されうる。
図14を参照すると、追加の発光ダイオードが、図16A〜図16Pで記載される方法を使用してバックプレーン401に転送されてもよい。1つの実施形態において、バックプレーン401は、直視型ディスプレイデバイスのためのディスプレイフレームでありうり、直視型ディスプレイデバイスの各画素は、620nmから750nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成された少なくとも1つの赤色発光ダイオード10Rと、495nmから570nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成された少なくとも1つの緑色発光ダイオード10Gと、450nmから495nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成された少なくとも1つの青色発光ダイオード10Bと、を含んでいてもよい。
図15に示されるように、誘電体マトリクス50が、支持基板22の除去の前または後に、各発光デバイス10(例えば、10R、10Gおよび/または10B)ダイの周りに形成されうる。誘電体マトリクス50は、スピンオンガラス(SOG)、または、ベンゾシクロブテン(BCB)またはポリベンゾオキサゾール(PBO)(例えば、商品名Zylonで販売されているポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール))のようなポリマー材料のような自己平坦化誘電体材料を堆積することによって形成されうる。ポリマー材料は、堆積後に、200℃以下、例えば、100から190℃で硬化する低温硬化性材料であってもよい。発光デバイス10が既にバックプレーン401に取り付けられている場合、誘電体マトリクス50は、発光デバイス10とバックプレーン401との間の空間に提供される(例えば、注入または押し込まれる)。誘電体マトリクス50は、発光デバイス10の導電性反射層82、誘電体材料層60およびメサ構造54の周りに形成されうる。
各発光デバイス10ダイは、例えば、赤色、緑色または青色であってもよい特定色の光を発するサブピクセルを構成しうる。図16A〜16Pは、青色、緑色および/または赤色発光デバイス(10B、10G、10R)のような発光デバイス10を、直視型ディスプレイの1つの画素に組み込む方法を示す。発光デバイス10は、図1から15に対応して上述したナノワイヤLED、異なるナノワイヤLEDおよび/またはバルク(すなわち、平面)LEDでありうる。画素のそれぞれは、620nmから750nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される赤色発光ダイオード10Rと、495nmから570nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される緑色発光ダイオード10Gと、450nmから495nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される青色発光ダイオード10Bと、を含む。
図16Aを参照すると、本開示の実施形態による例示的な発光デバイスアセンブリ(例えば、直視型ディスプレイ)を形成するために使用されうるプロセス中の構造が示されている。
例示的な発光デバイスアセンブリは、第1、第2および第3のLED(10B、10G、10R)のそれぞれに対して同じ厚さのボンディングパッド(421、422、423)、および、導電性ボンディング構造(431、432、 433)のための同じ高さを含みうる。ボンドパッド(421、422、423)は、互いに同じ組成を有しうる。導電性ボンディング構造(431、432、433)は、互いに同じ組成を有しうる。この実施形態において、バックプレーン基板400は、実質的に平坦な(すなわち、階段状でない)上面、または、階段状の上面を有していてもよい。ボンドパッド(421、422、423)は、同じ高さ、または、異なる高さを有しうる。導電性ボンディング構造(431、432、433)は、同じ高さ、または、異なる高さを有しうる。
1つの実施形態において、導電性ボンディング構造(431、432、433)が、バックプレーン401に転送される発光デバイス10上に形成されうる。例えば、第1発光ダイオード10Bは、バックプレーン基板400に転送される第1デバイスでありうる。第1発光ダイオード10Bは、第1の転送基板または第1のタイプの成長基板でありうる第1の支持基板22上に配置されうる。導電性ボンディング構造431は、例えば上述のように、第1の発光ダイオード10Bの第1のサブセット上に形成され、導電性ボンディング構造431を含む。第2の導電性ボンディング構造432は、第1の発光ダイオード10Bの第2のサブセット上に形成され、第3の導電性ボンディング構造433は、第1の発光ダイオード10Bの第3のサブセット上に形成される。
1つの実施形態において、導電性ボンディング構造(431、432、432)は、実質的に球形、実質的に楕円形、または、実質的に円筒形でありうる。各導電性ボンディング構造(431、432、433)の最大水平寸法(球形または円筒形の直径のような)は、より小さなおよびより大きな高さもまた使用されうるが、15ミクロンから100ミクロン(20ミクロンから60ミクロンのような)の範囲でありうる。
図16Bを参照すると、バックプレーン401および第1の発光ダイオード10Bを含むアセンブリは、各導電性ボンディング構造431が1つの第1の発光デバイス10Bに取り付けられ、それぞれのボンディングパッド421に接触するように配置される。各第2の導電性ボンディング構造432は、別の第1の発光デバイス10Bに取り付けられうり、第2のボンディングパッド422に接触する。各第3の導電性ボンディング構造433は、さらに別の第1の発光デバイス10Rに取り付けられ、第3のボンディングパッド423に接触する。
加熱レーザ467が、第1の導電性ボンディング構造431をリフローするために使用されうる。加熱レーザ467は、支持基板22の材料内、または、転送されるデバイス(例えば、第1の発光デバイス10B)の材料内よりも、導電性ボンディング構造(431、432、433)の材料内により大きなエネルギの吸収を誘起する波長を有しうる。例えば、加熱レーザ467は、リフローされるべき導電性ボンディング構造431の材料と、リフローされえうべきではない導電性ボンディング構造432、433の材料と、の間に選択加熱を提供するために、0.8ミクロンから20ミクロン、1から2ミクロンのような範囲の波長を有しうる。導電性ボンディング構造431と、支持基板22および転送されるデバイスの材料と、の間にも、また、選択加熱が提供される。各第1の導電性ボンディング構造431をリフローするために、第1の導電性ボンディング構造431は、加熱レーザ467からのレーザビームの連続する照射によって選択的に加熱されうり、各第1の導電性ボンディング構造431を、上にある第1の発光デバイス10Bおよび下にある第1のボンディングパッド421にボンディングする。好ましくは、レーザビームは、支持基板22を介して提供される。レーザビームは、支持基板22を通って、デバイスを通って、レーザビームを吸収し、選択的な加熱およびリフローのために隣接する導電性ボンディング構造431を加熱する導電性反射層82に伝達されてもよい。代わりに、残りの導電性ボンディング構造(432、433)をリフローすることなく、導電性接合構造431を選択的に加熱およびリフローするために、導電性ボンディング構造431に隣接する支持基板またはデバイスによって、レーザビームが吸収されてもよい。
図16Cを参照すると、図15のプロセスステップと同様の方法で、ボンディングされた各第1の発光素子10Bを第1の支持基板から分離するためのレーザ照射プロセスが行われる。レーザ477(本明細書では"アブレーションレーザ"と呼ばれる)の波長は、加熱レーザ467の波長とは異なりうり(例えば、より短い)、0.25から0.5ミクロンのような、例えば、0.1ミクロンと0.75ミクロンとの間である。レーザは、支持基板22および転送されたデバイス(例えば、第1発光ダイオード10B)の材料よりも、アブレーション材料層130の材料により多くの加熱を提供する。アブレーション材料層130は、上述の半導体バッファ層24(例えば、窒化ガリウム層)、または、レーザ放射吸収性絶縁剥離層(例えば、シリコンリッチ窒化シリコン層)などの別の材料を含んでいてもよい。第1導電性接合構造431の上にあるアブレーション材料層130の各部分は、下にある各第1発光デバイス10Bを解離するために、レーザ477からのレーザビームによって連続的に照射されうる。
図16Dを参照すると、第1の支持基板22と取り付けられた第1の発光ダイオード10B(すなわち、第1発光ダイオード10Bの第1サブセットの相補物)とのアセンブリは、バックプレーン401および第1の発光ダイオード10Bの第1のサブセットから分離される。
図16Eを参照すると、任意で第1の導電性ボンディング構造431を熱リフローしている間、第1の導電性ボンディング構造431上の第1の発光ダイオード10Bをバックプレーン401に向かって押すために、ダミー基板700が使用されうる。圧縮可能な第1の導電性ボンディング構造は、このステップの間に、それらの厚さの5から20%を圧縮されうる。
図16Fを参照すると、第2の発光デバイス10Gの第1のサブセットが除去された第2の支持基板(第2の成長または転送基板のような)22Gが、プロセス中の例示的な発光デバイスアセンブリの上に配置され、第2発光ダイオード10Gの第2サブセットが第2ボンディングパッド422の上に重なるように位置合わせされる。
図16Gを参照すると、バックプレーン401および第2の発光ダイオード10Gを含むアセンブリは、各第2の導電性ボンディング構造432が第2の発光デバイス10Gに取り付けられ、第2のボンディングパッド422に接触するように配置される。
1つの実施形態において、各第2の導電性ボンディング構造432が、上にある第2の発光デバイス10Gのうちの1つに取り付けられうり、第2のボンディングパッド422および各第3の導電性ボンディング構造433は、上にある第2の発光デバイス10Gのうちの1つに取り付けられうり、第3のボンディングパッド423に接触する。
加熱レーザ467が、残りの導電性ボンディング構造(431、433)をリフローすることなく、第2導電性ボンディング構造432をリフローするために使用される。加熱レーザ467は、支持基板22Gの材料内、または、転送されるデバイス(例えば、第2の発光デバイス10G)の材料内よりも、導電性ボンディング構造(431、432、433)の材料内により大きなエネルギの吸収を誘起する波長を有しうる。図16Bのプロセスステップと同様のレーザ照射工程が使用されうる。各第2導電性ボンディング構造432をリフローするために、第2導電性ボンディング構造432は、加熱レーザ467からのレーザビームによって連続的に照射されうり、各第2導電性ボンディング構造432を、上にある第2発光デバイス10Gおよび下にある第2ボンディングパッド422にボンディングする。
図16Hを参照すると、図15のプロセスステップと同様の方法で、ボンディングされた各第2の発光素子10Gを第2の支持基板から分離するためのレーザ照射プロセスが行われる。レーザ477の波長は、加熱レーザ467の波長とは異なりうり、支持基板22Gおよび転送されたデバイス(例えば、第2の発光ダイオード10G)の材料よりも、アブレーション材料層130の材料により多くの加熱を提供する。第2の導電性接合構造432の上にあるアブレーション材料層130の各部分は、下にある各第2の発光デバイス10Gを解離するために、レーザ477からのレーザビームによって連続的に照射されうる。
図16Iを参照すると、第2の支持基板22Gと取り付けられた第2の発光ダイオード10G(第2の支持基板上に残る第2の発光ダイオード10Gの第3サブセット)とのアセンブリは、バックプレーン401およびバックプレーン401に取り付けられた第2の発光ダイオード10Gの第2のサブセットから分離される。
図16Jを参照すると、上述したのと同様に、第2の導電性接合構造432上の第2の発光ダイオード10Gをバックプレーン401に向かって押すために、ダミー基板700が使用されうる。
図16Kを参照すると、第3の発光デバイス10Rの第1サブセットおよび第2サブセットが前の処理ステップで除去された第3の支持基板(第3の転送基板22Rのような)が、プロセス中の例示的な発光デバイスアセンブリの上に配置され、第3の発光ダイオード10Rの第3のサブセットが第3のボンディングパッド423の上に重なるように位置合わせされる。
図16Lを参照すると、バックプレーン401および第3の発光ダイオード10Rを含むアセンブリは、各第3の導電性ボンディング構造433が第3の発光デバイス10Rに取り付けられ、第3のボンディングパッド423に接触するように配置される。任意の追加の導電性ボンディング構造(不図示)が存在する場合、そのような追加のボンディングパッドの上にある追加の導電性ボンディング構造(不図示)は、下にある追加のボンディングパッドおよび上にある第3の発光デバイス10Rに接触することができ、下にある追加のボンディングパッドまたは上にある第3の発光デバイス10Rに取り付けることができる。
加熱レーザ467が、第3導電性ボンディング構造433をリフローするために使用される。加熱レーザ467は、支持基板22Rの材料内、または、転送されるデバイス(例えば、第3の発光デバイス10R)の材料内よりも、第3の導電性ボンディング構造433の材料内により大きなエネルギの吸収を誘起する波長を有しうる。図16Bまたは図16Gのプロセスステップと同様のレーザ照射工程が使用されうる。各第3導電性ボンディング構造433をリフローするために、第3の導電性ボンディング構造433は、加熱レーザ467からのレーザビームによって連続的に照射されうり、各第3の導電性ボンディング構造433を、上にある第3の発光デバイス10Rおよび下にある第3のボンディングパッド423にボンディングする。
図16Mを参照すると、図15のプロセスステップと同様の方法で、ボンディングされた各第3の発光素子10Rを第3の支持基板から分離するためのレーザ照射プロセスが行われる。
図16Nを参照すると、第3の導電性ボンディング構造433上の第3の発光ダイオード10Rをバックプレーン401に向かって押すために、ダミー基板700が使用されてもよい。第3の支持基板22Rおよび残る第3の発光ダイオード10Rのアセンブリがもしあれば、上述と同様に、バックプレーン401から分離され、第3の発光ダイオード10Rの第3のサブセットは、バックプレーン401に取り付けられる。バックプレーン401に取り付けられた第1、第2および第3のLED(10B、10G、10R)は、同一平面上面および底面(例えば、第1の共通平面から0.25ミクロン未満(例えば、0から0.2ミクロン)だけずれた上面、および、圧縮可能な導電性ボンディング構造のために第2の共通平面から0.25ミクロン未満(例えば、0から0.2ミクロン)だけずれた底面)を有する。
図16Oを参照すると、図15に示す誘電体マトリクス50は、バックプレーン401にボンディングされた発光デバイス(10B、10G、10R)の間の空間に適用されうる。図16Oは、3つのデバイス(10B、10G、10R)のみを示しているが、画素のアレイがバックプレーン401上に形成され、各ピクセルは第1発光デバイス10Bとして青色発光ダイオード、第2発光デバイス10Gとして緑色発光ダイオード、および、第3発光デバイス10Rとして赤色発光ダイオードのような発光デバイスのセットを含むことを理解されたい。誘電体マトリクス50は、画素のアレイ内の赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオード、および、青色発光ダイオードのそれぞれを横方向に取り囲みうる。誘電体マトリクス50は、スピンオンガラス(SOG)またはポリマーのような自己平坦化誘電体材料を含みうり、または、リセスエッチングまたは化学機械平坦化によって平坦化されうる。平坦化された誘電体マトリクス50の上面は、デバイス(10B。10G、10R)の上面を含む水平面内にありうる、または、デバイス(10B。10G、10R)の上面を含む水平面の下に垂直に窪みうる。
図16Pを参照すると、前側透明導電性酸化物層450が、誘電体マトリクス50の上の、各デバイス(10B、10G、10R)の上に配置される電気的ノードに直接形成されうる。例えば、前面透明導電性酸化物層450は、半導体バッファ層24上に、または、第1の導電型の化合物半導体材料層26上に直接、堆積されうる。例えば、バッファ層24が高い抵抗率を有し、上述のレーザアブレーションステップ中に除去されない場合、バッファ層24を除去し、第1の導電型のドープされた化合物半導体層26を露出させるために、追加のエッチバックまたはCMPが行われる。
この場合、前側透明導電性酸化物層450は、赤色発光ダイオード10R、緑色発光ダイオード10G、および、青色発光ダイオード10Bのそれぞれのための共通接地電極でありうる。
任意の透明パッシベーション誘電体層452が、前側透明導電性酸化物層450の上に形成されうる。透明パッシベーション誘電体層452は、窒化シリコンまたは酸化シリコンを含みうる。したがって、LED10B、10Gおよび10Rは、化合物半導体材料層26、前面透明導電性酸化物層450、および、透明パッシベーション誘電体層452を介して光を発する、いわゆる底面発光垂直LEDである。その両側に電気接点(すなわち、層450およびボンディング構造またはパッド(431、432、433))を有するため、LEDは、垂直デバイスである。
上述したタイプの赤色発光ダイオード、青色発光ダイオードおよび/または緑色発光ダイオードは、図16Pの直視型ディスプレイデバイス460に配置される。このような直視型ディスプレイデバイスは、バックプレーン401上に配置される画素のアレイを含む。画素のそれぞれは、620nmから750nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される赤色発光ダイオードと、495nmから570nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される緑色発光ダイオードと、450nmから495nmの範囲のピーク波長で光を発するように構成される青色発光ダイオードと、を含む。赤色発光ダイオード10R、緑色発光ダイオード10G、および、青色発光ダイオード10Bのそれぞれは、平面LEDまたはナノワイヤLEDでありうる。
1つの実施形態において、各画素の赤色発光ダイオードが、第1のpドープされた化合物半導体材料層36に電気的に短絡され、バックプレーン401上のそれぞれのボンディングパッド423にボンディングされる第1の導電性ボンディング構造433(導電性ボンディング構造のような)を含み、各画素の緑色発光ダイオード10Gおよび青色発光ダイオード10Bのうちの少なくとも1つが、それぞれのpドープされた化合物半導体材料層36に電気的に短絡され、バックプレーン401上の別のそれぞれのボンディングパッド(421または422)にボンディングされる第2の導電性ボンディング構造(431または432)(導電性ボンディング構造のような)を含む。
1つの実施形態において、直視型ディスプレイデバイスが、画素のアレイ内の赤色発光ダイオード10R、緑色発光ダイオード10Gおよび青色発光ダイオード10Bの各々を横方向に取り囲む誘電体マトリクス50と、誘電体マトリクス50上に配置され、各画素内の赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードのコンタクトノード(例えば、層24および/または26の各インスタンスのコンタクトノードに短絡される)に電気的に接続される、共通の前面透明導電性酸化物層450と、をさらに含みうる。
図14および図15に示される各発光デバイス10ダイは、ドープされた化合物半導体層26および任意でバッファ層24を含む基板20と、ドープされた化合物半導体層26の上面から垂直に延在するナノワイヤ(32、34)であって、アレイ内の各ナノワイヤ(32、34)は、第1導電型のドーピングを有するナノワイヤコア32と、活性発光層(それを通る電気バイアスの適用時に光を発する)を含む活性シェル34とを含むナノワイヤ(32、34)のアレイと、ナノワイヤ(32、34)のアレイ内の各ナノワイヤ(32、34)の側壁に接触する第2の導電型の半導体材料層36と、第2の導電型の半導体材料層38の上にあり、ナノワイヤのアレイ(32、34)を横方向に取り囲む誘電体材料層60と、ナノワイヤ(32、34)のアレイの上に横方向に延在する部分821およびナノワイヤ(32、34)のアレイを横方向に取り囲み、第2の導電型の半導体材料層36に電気的に接続された(例えば、短絡された)側壁部82sを含む導電性反射層82と、反射層431の上にあり、反射層431に電気的に接続された(例えば、短絡された)導電性ボンディング構造と、を含む。
1つの実施形態において、導電性反射層82は、誘電体材料層60の側壁部分によって、ナノワイヤ(32、34)のアレイから横方向に間隔を置いて配置されている。1つの実施形態において、誘電体材料層60が、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造の領域の外側に配置され、基板20の上面を覆い、誘電体材料層60の側壁部分に隣接する水平部分を含む。誘電体材料層60の水平部分は、ドープされた化合物半導体層26と接触していてもよい。
発光デバイスは、導電性反射層82の横方向に延在する部分821の領域に接触し、導電性ボンディング構造43に電気的に短絡された少なくとも1つの金属バリア層(84、86)をさらに含みうる。1つの実施形態において、発光デバイスは、誘電体材料層60および基板(24、26)を横方向に取り囲む誘電体マトリクス50を含みうる。1つの実施形態において、誘電体マトリクス50と誘電体材料層60のいずれかと基板(24、26)との間の各界面は、基板(24、26)の上面に垂直な垂直方向に対してテーパ角を有する。テーパ角は、3度から30度の範囲でありうる。
1つの実施形態において、第2の導電型の半導体材料層36が、ナノワイヤ(32、34)のアレイの上に重なる水平方向に延在する部分を含み、発光デバイスは、第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分の上に配置される透明導電性酸化物層38をさらに含む。第2の導電型の半導体材料層36の水平方向に延在する部分のエッジ部分が透明導電性酸化物層38の下に露出されるように、透明導電性酸化物層38は、水平方向に延在する部分の第2の導電型の半導体材料層36よりも短い長さを有する。
1つの実施形態において、導電性反射層82の下向きに突出する部分82dが、誘電体材料層60の開口部を通って延在し、透明導電性酸化物層38に接触する。
1つの実施形態において、導電性反射層82は、銀およびアルミニウムから選択される少なくとも1つの材料を含む。1つの実施形態において、パターニングされた誘電体マスク層42が、基板(24、26)の上面に配置されうる。各ナノワイヤコア32は、パターニングされた誘電体マスク層42を通るそれぞれの開口部43を通って垂直に延在しうる。パターニングされた誘電体マスク層42は、ナノワイヤ(32、34)のアレイの領域の外側に配置される追加の開口部43をさらに含みうる。この場合、誘電体材料層60は、追加の開口部43を介してドープされた化合物半導体層26と接触する。
導電性反射層82は、ナノワイヤ(32、34)のアセンブリの側壁と第2の導電型の半導体材料層36と誘電体材料層60の内側側壁との間のインターフェースのテーパ角によって引き起こされるテーパ側壁部分を有しうる。導電性反射層82のテーパ付き側壁部分の全体的な角度を調整することによって、ドープされた化合物半導体層26およびバッファ層24を通って発光ダイオードから発光される光の角度分布が、目標視野角の外側に発光される迷光の無駄を最小限に抑えて視認するように最適化されうる。
図17を参照すると、第2の例示的な構造は、第2の導電型の半導体材料層36を覆うように、電極金属層138Lおよび電極バリア層139のスタックを堆積することによって、図3の第1の例示的な構造から派生しうる。電極金属層138Lは、第2の導電型の半導体材料層36内に拡散しない反射材料を含む。例えば、導電性金属層は、銀または銀合金を含みうる。1つの実施形態において、導電性金属層は、本質的に銀からなりうる。電極金属層138Lの厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、100nmから1000nmの範囲でありうる。
電極バリア層139は、絶縁誘電体層のように、電極金属層138Lの材料が、その後にその上に堆積される材料層内に拡散するのを防止しうる材料を含む。1つの実施形態において、電極バリア層139は、TiN、TaN、WNまたはチタン/白金合金などの材料を含みうる。電極バリア層139は、真空蒸着またはスパッタリングによって堆積されうる。電極バリア層139の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、3nmから100nmの範囲でありうる。
図18を参照すると、図5の処理ステップは、透明導電性酸化物層38の代わりに、電極バリア層139および電極金属層138Lのスタックをパターニングするために、化学エッチングの変化を伴って行われうる。例えば、フォトレジスト層(図示せず)が、電極バリア層139を覆うように塗布され、パターニングされうる。ナノワイヤ(32、34)のグループと、第2の導電型の半導体材料層36の一部と、電極金属層138Lの一部と、パターニングされたフォトレジスト層の部分の下にある電極バリア層139の一部との各組合せは、メサ構造54としてそのまま残るが、パターニングされたフォトレジスト層によって覆われていない追加のナノワイヤ(32、34)は、第2のエッチングプロセスによって除去される。電極金属層138Lの各残る部分は、金属電極138、好ましくは反射性金属電極を構成する。化学エッチングは、電極バリア層139、電極金属層138Lおよび第2の導電型の半導体材料層36およびナノワイヤ(32、34)の半導体材料の材料を順次エッチングするように選択されうる。異方性エッチングプロセス(反応性イオンエッチングプロセスのような)および/または等方性エッチングプロセス(ウェットエッチングプロセスのような)が、使用されてもよい。
続いて、フォトレジスト層は、図6の処理ステップのようにトリミングされてもよい。電極バリア層139および金属電極138は、その後、等方性エッチングまたは異方性エッチングによってトリミングされうる。フォトレジスト層は、その後、例えば、アッシングによって除去されうる。
図19を参照すると、反射誘電体材料が、メサ構造54の上に堆積され、絶縁反射層160を形成する。反射誘電体層160は、光学波長範囲(すなわち、400nmと800nmとの間)において、高い反射率を提供する誘電体材料を含む。1つの実施形態において、反射誘電体材料は、絶縁薄膜分布ブラッグ反射体(DBR)材料を含むことができ、例示的な実施例では、反射誘電体層160は、DBR構造を提供するために、TiO、Ta、Nb、SiO、Si、ZnSe、MgF、および/または、CaFなどの材料の複数の層を含みうる。
続いて、金属電極138上に開口部を形成するために、絶縁反射層160がパターニングされうる。電極バリア層139の上面は、反射誘電体層160の開口部の底部で物理的に露出される。
図20を参照すると、リフトオフマスク層59を形成するために、リフトオフマスク材料が、絶縁反射層160を覆うように塗布され、リソグラフィによってパターニングされうる。リフトオフマスク層59は、リフトオフマスク層59がナノワイヤ(32、34)の各アレイを含むメサ構造54の領域の外側にのみ配置されるようにパターニングされる。リフトオフマスク層59の側壁は、絶縁反射層160の各側壁から外側に横方向に間隔を置いて配置されている。リフトオフマスク層59の側壁のセットは、ナノワイヤ(32、34)のアレイを含むメサ構造54を横方向に取り囲む絶縁反射層160の側壁の各セットを横方向に取り囲みうる。
少なくとも1つの金属(すなわち、導電性)バリア層(84、86)が、導電性反射層82上に少なくとも1つの連続材料層として形成されうる。少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、電極バリア層139の上面および絶縁反射層160の表面上に直接形成されうる。少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、電極バリア層139、金属電極138、および、第2の導電型の半導体材料層36に電気的に短絡される。
少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、アンダーバンプ冶金(UBM)に用いることができる金属または金属合金(すなわち、金属)材料層を含み、すなわち、金属層のセットが、導電性ボンディング構造とダイとの間に提供される。1つの実施形態において、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)は、拡散バリア層84および接着促進層86を含みうる。少なくとも1つの金属バリア層(84、86)の各構成要素は、図10の第1の例示的な構造における対応する構成要素と同じ組成および厚さを有しうる。
ボンディング材料層431Lは、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)上に形成されうる。ボンディング材料層431Lは、スズを含みうるはんだ材料を含み、任意で、スズと銀、金、銅、ビスマス、インジウム、亜鉛、および/または、アンチモンとの合金を含む。ボンディング材料層431Lは、図10のボンディング材料層431Lと同じ厚さ、圧縮率、および、同じ組成を有しうる。
図21を参照すると、リフトオフマスク層59と、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)の周辺部分と、および、リフトオフマスク層59の上にあるボンディング材料層431Lの周辺部分とは、例えば、溶媒中にリフトオフマスク層59の材料を溶解することによって、誘電体材料層60からリフトオフされうる。金属バリア層(84、86)および/または導電性接合構造431の残る部分を、絶縁反射層160および導電性反射層82の表面から除去するために、適切な洗浄プロセス(メガソニック洗浄プロセスなど)が行われうる。メサ構造上のボンディング材料層431Lの各残る部分は、導電性ボンディング構造431を構成する。
続いて、図12の処理ステップと同様に、堀状トレンチ89が、ナノワイヤ(32、34)のアレイおよびその上にある導電性ボンディング構造431を含む各領域の周りに、絶縁反射層160、バッファ層24、および、第1の導電型のドープされた化合物半導体層26を通り形成される。
図13〜図15の処理ステップが、図21に示される発光ダイオードの複数のインスタンスをバックプレーン401にボンディングするために、続いて行われうる。
図22を参照すると、第3の例示的な構造は、第2の導電型の半導体材料層36の上にフォトレジスト層をパターニングし、パターニングされたフォトレジスト層によってマスクされていない第2の導電型の半導体材料層36およびナノワイヤ(32、34)の部分をエッチングしてメサ構造54を形成することによって、図3の第1の例示的な構造から派生しうる。フォトレジスト層は、その後、例えば、アッシングによって除去されうる。
続いて、リフトオフマスク層59を形成するために、リフトオフマスク材料が、メサ構造54を覆うように塗布されうる。リフトオフマスク層59は、フォトレジスト材料などの自己平坦化材料を含みうる。リフトオフマスク層59は、ナノワイヤ(32、34)のそれぞれのアレイを含む各メサ構造54を横方向に取り囲む。1つの実施形態において、リフトオフマスク59の上面は、各メサ構造54の上部周辺部、または、その周りに位置しうる。
図23を参照すると、各メサ構造54およびリフトオフマスク層59の上に、透明導電性酸化物層38が形成されうる。透明導電性酸化物層38は、図4に示される透明導電性酸化物層38と同じでありうる。
図24を参照すると、導電性反射層82、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)、および、ボンディング材料層431Lが、順次堆積されうる。導電性反射層82、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)、および、ボンディング材料層431Lの各々は、図9および図10に示される第1の例示的な構造と同じでありうる。
図25を参照すると、リフトオフマスク層59と、透明導電性酸化物層38の周辺部分と、少なくとも1つの金属バリア層(84、86)の周辺部分と、リフトオフマスク層59の上にあるボンディング材料層431Lの周辺部分とは、例えば、溶媒中にリフトオフマスク層59の材料を溶解することによって、メサ構造からリフトオフされうる。メサ構造54、導電性反射層82の表面から、残留反射材料部分(および任意で金属バリア層(84、86)および/または導電性ボンディング構造431)の何れの残る部分を除去するために、適切な洗浄プロセス(メガソニック洗浄プロセスのような)が行われうる。メサ構造上のボンディング材料層431Lの各残る部分は、導電性ボンディング構造431を構成する。
続いて、図12の処理ステップと同様に、堀状トレンチ89が、ナノワイヤ(32、34)のアレイおよびその上にある導電性ボンディング構造431を含む各領域の周りに、バッファ層24、および、第1の導電型のドープされた化合物半導体層26を通り形成される。
図13〜図15の処理ステップが、図12に示される発光ダイオードの複数のインスタンスをバックプレーン401にボンディングするために、続いて行われうる。
図26を参照すると、各サブピクセル領域の中央部分内に開口部39を形成するために、フォトレジスト層137を塗布し、パターニングすることによって、図4の第1の例示的な構造から派生する、本開示の実施形態による第4の例示的な構造が示されている。各開口部39の領域は、それぞれの発光ダイオードのサブピクセルの発光領域の全体の上部領域と一致しうる。
図27を参照すると、透明導電層38の上面に、金属材料が堆積される。金属材料は、アルミニウム、銀、銅、および/または、金のような反射性金属を含むことができる。金属材料は、例えば、スパッタリングによって堆積されうる。堆積された金属材料の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、50nmから500nmの範囲でありうる。フォトレジスト層137の開口部39に堆積される金属材料の各部分は、上部コンタクト電極138を構成する。金属材料部分138'は、フォトレジスト層137の上面に堆積されうる。
任意で、少なくとも1つの金属(すなわち、導電性)バリア層(図示せず)が、上部コンタクト電極138の構成要素として形成されうる。この場合、少なくとも1つの金属バリア層は、上部コンタクト電極138の上面に配置されうり、メサ構造を覆うはんだ材料の後の接合を容易にするために使用されうる。少なくとも1つの金属バリア層は、アンダーバンプ冶金(UBM)に用いることができる金属または金属合金(すなわち、金属)材料層を含み、すなわち、金属層のセットが、導電性ボンディング構造とダイとの間に提供される。1つの実施形態において、少なくとも1つの金属バリア層は、拡散バリア層および接着促進層を含みうる。拡散バリア層に用いることができる例示的な材料は、チタン、チタン−タングステン、チタン−プラチナ、または、タンタルを含む。接着促進層に使用されうる例示的な材料は、タングステン、白金、または、タングステンおよび白金のスタックを含む。当技術分野で知られている任意の他のアンダーバンプ冶金も、また使用されうる。
図28を参照すると、フォトレジスト層137および金属材料部分138'は、例えば、溶媒中で溶解することによって、透明導電層38の上面からリフトオフされうる。
図29を参照すると、上部コンタクト電極138をエッチングマスクとして使用し、透明導電層38、第2の導電型の半導体材料層36、半導体ナノワイヤ(32、34)、パターニングされた成長マスク層42、および、ドープされた化合物半導体層26の部分をエッチングするための、異方性エッチングプロセスが行われうる。バッファ層24は、エッチストップ構造として使用されうる。代わりに、異方性エッチングが、バッファ層24の上部をエッチングしてもよいし、ドープされた化合物半導体層26の窪んだ表面を形成した後に停止してもよい。透明導電層38、第2の導電型の半導体材料層36、半導体ナノワイヤ(32、34)、パターニングされた成長マスク層42、および、ドープされた化合物半導体層26の残る部分の各連続したセットは、メサ構造161を集合的に構成する。透明導電層38、第2の導電型の半導体材料層36、パターニング成長マスク層42、および/または、ドープされた化合物半導体層26の側壁は、各メサ構造161に対して、テーパ状であってもよく、また、例えば、窪んだ表面を有するようにカーブしていてもよい。ナノワイヤコア(32、34)の側壁は、最も外側のナノワイヤコア(32、34)において物理的に露出されてもよい。
図30を参照すると、フォトレジスト層147が、第4の例示的な構造を覆うように塗布されうり、サブピクセル領域を定義するためにリソグラフィでパターニングされうる。具体的には、フォトレジスト層147の領域は、後に形成されるサブピクセルの領域と同じでありうる。フォトレジスト層147によって覆われていないバッファ層24の部分をエッチングするために、フォトレジスト層147を使用して異方性エッチングが行われる。支持基板22は、異方性エッチングプロセスのための停止構造として使用されうる。したがって、支持基板22の上面は、サブピクセルの領域の外側、すなわち、フォトレジスト層147のパターニングされた部分によって覆われた領域の外側に、物理的に露出されうる。フォトレジスト層147は、その後、例えば、アッシングによって除去されうる。
図31を参照すると、誘電体材料層60が、上部コンタクト電極138およびメサ構造161の側壁を覆い、および、メサ構造160の間の支持基板22の表面上に堆積されてもよい(図31の切り欠き図では明確にするために図示せず)。誘電体材料層60は、酸化シリコン、窒化シリコン、誘電金属酸化物(酸化アルミニウムのような)、有機ケイ酸ガラス、または、それらの多孔質変形のような、透明誘電体材料を含む。誘電体材料層60は、コンフォーマルな堆積法(低圧化学気相堆積(LPCVD)または原子層堆積(ALD)のような)によって、または、非コンフォーマルな堆積法(プラズマ化学気相堆積(PECVD)または物理気相堆積(スパッタリングまたはeビーム堆積のような)のような)によって堆積されうる。
誘電体材料層60は、支持基板22と組み合わせて各メサ構造161を封止しうる。1つの実施形態において、メサ構造161内のナノワイヤ(32、34)の少なくとも1つの残るグループは、ナノワイヤ(32、34)のアレイを構成しうる。1つの実施形態において、誘電体材料層60がコンフォーマル材料層、すなわち、全体にわたって均一な厚さを有する層として形成されうる。誘電体材料層60の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、200nmから200nmのような、10nmから100nmの範囲でありうる。
図32を参照すると、フォトレジスト層157が、第4の例示的な構造を覆うように塗布されうり、各メサ構造161の中央部分を覆い、各メサ構造161の周囲の全体を覆わないようにリソグラフィでパターニングされうる。メサ構造160の隣接するペアの間に配置される支持基板22上の誘電体材料層60の表面の部分は、パターニングされたフォトレジスト層157で覆われうる。1つの実施形態において、例示的な構造の覆われていない領域は、各メサ構造161の周囲に配置される環状領域を含みうる。環状領域は、支持基板22の下にある部分を覆うフォトレジスト層157の残る部分によって、互いに横方向に間隔を置いて配置されうる。1つの実施形態において、パターニングされたフォトレジスト層157の側壁は、後の金属材料堆積プロセスにおける金属材料の堆積を最小限に抑えるために、逆テーパを有しうる。
図33を参照すると、反射材料が、フォトレジスト層157で覆われていない領域で、誘電体材料層60を覆うように堆積させられうる。反射材料は、真空蒸着または物理蒸着のような、方向性蒸着法によって堆積されうる。誘電体材料層60上に直接堆積される反射材料の各部分は、反射層70の側壁部分を構成し、この側壁部分は、リングと位相的に同相でありうる。1つの実施形態において、反射層70の各側壁部分が、金属のような反射材料を含む。1つの実施形態において、反射層70の各側壁部分は、銀、アルミニウム、銅、および、金から選択される少なくとも1つの材料を含む。1つの実施形態において、反射材料は、より良い反射性を提供するために、小さい屈折率変化を有する薄膜分布ブラッグ反射体(DBR)でありうる。反射材料は、少なくとも1つの導電性材料および/または少なくとも1つの電気的絶縁材料を含むことができる。
フォトレジスト層77のパターニングされた部分の上面には、反射材料部分71が形成されている。反射層70の側壁部分の水平部分の厚さは、より小さなおよびより大きな厚さもまた使用されうるが、10nmから250nmのような、5nmから500nmの範囲でありうる。
図34を参照すると、フォトレジスト層157の残る部分およびその上の反射材料部分71は、例えば、溶媒中でフォトレジスト層157を溶解することによって、例示的な構造からリフトオフされうる。
図35を参照すると、誘電体材料層60のマスクされていない部分をエッチングするために、エッチングプロセスが行われうる。エッチングプロセスは、異方性エッチングプロセス(例えば、CFプラズマエッチング)または等方性エッチングプロセスであってもよい。反射層70によってマスクされていない誘電体材料層60の部分は、エッチングプロセスによって除去される。各上部コンタクト電極138の上面および支持基板22の上面は、反射層70で覆われていない各領域において物理的に露出している。メサ構造161と、誘電体材料層60と、環状の構成を有する反射層70の側壁部分とを含む、発光ダイオード(LED)10が提供される。上部コンタクト電極138の上面は、反射層70の側壁部分の孔内、および、誘電体材料層60の孔内に物理的に露出される。各LED10は、その後、ディスプレイデバイスのサブピクセルとして使用されうる。
図36を参照すると、導電性ボンディング構造431が、各メサ構造161の上に形成される。 1つの実施形態において、導電性ボンディング構造431は、上部コンタクト電極138の最上層でありうる少なくとも1つの金属バリア層上に直接形成されうる。導電性ボンディング構造431は、スズを含みうるはんだ材料を含み、任意で、スズと銀、金、銅、ビスマス、インジウム、亜鉛、および/または、アンチモンとの合金を含む。 導電性ボンディング構造431は、はんだボールとして形成されうり、または、少なくとも1つのはんだ材料を含む層スタックとして形成されうる。
第4の例示的な構造において、反射層(70、138)は、反射上部コンタクト電極138および側壁部分70を含む横方向に延在する部分を含む導電性反射層である。反射層138の横方向に延在する部分は、第2の導電型の半導体材料層36および導電性ボンディング構造431に電気的に接続される。図36に示されるように、反射層138の横方向に延びる部分の周辺部分138Pは、誘電体材料層60の第1の部分60Pの下にある。反射層70の側壁部分は、誘電体材料層60の第1の部分60Pおよび第2の部分60Sの上にある。誘電体材料層60は、反射層70の側壁部分を反射層138の横方向に延びる部分から分離する。反射層70の側壁部分は、反射層138の横方向に延びる部分と電気的または物理的に接触しない。
図37を参照すると、図29のプロセスステップでメサ構造161を形成する異方性エッチング中にテーパープロファイルを変更することによって、図36の第4の例示的構造から派生しうる、第4の例示的構造の代わりの実施形態が示されている。一般に、メサ構造161の側壁のテーパープロファイルは、照明方向へ向かう光の反射を最大化するために、垂直プロファイル、テーパープロファイル、および/または、カーブプロファイル(窪んだプロファイルのような)のそれぞれを含むように最適化でき、これは一般に下向きであり、所定の画角として、20度から150度のような10度から180度でありうる。
その後、図16A〜16Pのプロセスステップが、第1から第3の実施形態と同様に実行されうる。
開示された実施形態の上述の説明は、任意の当業者が本発明を実施または使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本発明は、本明細書に示された実施形態に限定されることを意図するものではなく、以下の特許請求の範囲および本明細書に開示される原理および新たな特徴と一致した最も広い範囲が与えられるべきである。

Claims (26)

  1. ドープされた化合物半導体層を含む基板と、
    前記ドープされた化合物半導体層の上面から垂直に延在するナノワイヤのアレイであって、前記アレイ内の各ナノワイヤが第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコアおよび活性発光層を含む活性シェルを含むナノワイヤのアレイと、
    前記ナノワイヤのアレイ内の各ナノワイヤの側壁に接触する第2の導電型の半導体材料層と、
    前記ナノワイヤのアレイの上にある横方向に延在する部分および前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲む側壁部分を含む反射層と、
    はんだ材料を含み前記反射層の上にある導電性ボンディング構造と、を含むことを特徴とする発光デバイス。
  2. 前記第2の導電型の半導体材料層の上にあり、前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲む誘電体材料層をさらに含み、
    前記反射層は、導電性反射層であり、
    前記反射層の前記横方向に延在する部分は、前記第2の導電型の半導体材料層および前記導電性ボンディング構造に電気的に接続され、
    前記反射層の前記横方向に延在する部分の周辺部分は、前記誘電体材料層の第1の部分の下にあり、
    前記反射層の前記側壁部分は、前記誘電体材料層の前記第1の部分および第2の部分の上にあり、
    前記誘電体材料層は、前記反射層の前記側壁部分を前記反射層の前記横方向に延在する部分から分離し、
    前記反射層の前記側壁部分は、前記反射層の横方向に延在する部分と電気的または物理的に接触しないことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  3. 前記反射層と前記導電性ボンディング構造との間に配置されるバリア層と、
    前記第2の導電型の半導体材料層の上にあり、前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲み、前記反射層の下にある誘電体材料層であって、前記反射層が導電性反射層であり、前記反射層が、前記第2の導電型の半導体材料層と、前記バリア層を介して前記導電性ボンディング構造と、に電気的に接続されている誘電体材料層と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  4. 前記反射層の側壁が、前記誘電体材料層の側壁部分によって前記ナノワイヤのアレイから横方向に間隔を置いて配置され、
    前記誘電体材料層が、前記ナノワイヤのアレイを含むメサ構造の領域の外側に配置され、前記誘電体材料層の前記側壁部分に隣接する水平部分を含み、
    前記反射層が、前記誘電体材料層の前記側壁部分に隣接し、前記誘電体材料層の前記水平部分の上にある水平周辺領域を含むことを特徴とする請求項3に記載の発光デバイス。
  5. 前記第2の導電型の半導体材料層の前記水平方向に延在する部分の上に配置される透明導電性酸化物層をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の発光デバイス。
  6. 前記透明導電性酸化物層が、前記第2の導電型の半導体材料層の上部周辺から内側に横方向に窪み、
    前記第2の導電型の半導体材料層の前記水平方向に延在する部分のエッジ部分が、前記透明導電性酸化物層の下に露出され、
    前記誘電体材料層が、前記第2の導電型の半導体材料層の前記水平方向に延在する部分の前記露出したエッジ部分と接触することを特徴とする請求項5に記載の発光デバイス。
  7. 前記反射層の下向きに突出した部分が、前記誘電体材料層の開口部を通って延在し、前記透明導電性酸化物層に接触することを特徴とする請求項5に記載の発光デバイス。
  8. 前記反射層が絶縁反射層であり、前記第2の導電型の半導体材料層の上にあり、前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  9. 前記第2の導電型の半導体材料層の上面に配置され、前記第2の導電型の半導体材料層の上部周辺から内側に横方向に窪んだ金属電極をさらに含み、前記絶縁反射層が、前記金属電極の上を通る開口部を含み、前記導電性ボンディング構造が、前記絶縁反射層の前記開口部を通って延在する少なくとも1つの導電材料によって前記第2の導電型の半導体材料層に電気的に接続されることを特徴とする請求項8に記載の発光デバイス。
  10. 前記絶縁反射層の側壁が、前記ナノワイヤのアレイの側壁と接触し、
    前記金属電極が、本質的に銀からなることを特徴とする請求項8に記載の発光デバイス。
  11. 前記導電性ボンディング構造が、合金または層スタックとして貴金属およびスズを含むはんだ材料を含み、前記はんだ材料は、その厚さの5から20%を圧縮可能であることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  12. 前記反射層および前記基板の側壁を横方向に取り囲み、接触する誘電体マトリクスと、
    前記導電性ボンディング構造に電気的に接続されたバックプレーンと、
    前記バックプレーンに電気的に接続され、前記誘電体マトリクスに埋め込まれた、異なる色の光を発する複数の追加の発光ダイオードと、
    前記マトリクス層の上および前記化合物半導体材料層の上に配置され、前記複数の追加の発光ダイオードのコンタクトノードに電気的に接続された共通の透明導電性酸化物層と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  13. 前記基板の上面に配置されるパターニングされた誘電体マスク層をさらに含み、各ナノワイヤコアは、前記パターニングされた誘電体マスク層を通るそれぞれの開口部を通って垂直に延在し、前記パターニングされた誘電体マスク層は、前記ナノワイヤのアレイの領域の外側に配置される追加の開口部をさらに含み、前記誘電体材料層は、前記追加の開口部を通って前記ドープされた化合物半導体層に接触することを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  14. ドープされた化合物半導体層を含む基板と、
    活性発光層と、
    第2の導電型の半導体材料層と、
    反射層と、
    前記反射層の上にあり、はんだ材料を含む導電性ボンディング構造であって、前記はんだ材料が合金または層スタックとして貴金属およびスズを含み、前記はんだ材料が、その厚さの5から20%を圧縮可能である導電性ボンディング構造と、を含むことを特徴とする発光デバイス。
  15. 前記ドープされた化合物半導体層の上面から垂直に延在するナノワイヤのアレイをさらに含み、前記アレイ内の各ナノワイヤが、第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコアおよび前記活性発光層を含む活性シェルを含み、前記反射層が、前記ナノワイヤのアレイの上にある横方向に延在する部分を含むことを特徴とする請求項14に記載の発光デバイス。
  16. 前記はんだ材料に、5%から20%の範囲の体積分率のボイドが含まれていることを特徴とする請求項14に記載の発光デバイス。
  17. 前記はんだ材料が、スズ層と、Au、AgおよびCuの少なくとも1つを含む貴金属層と、の層スタックを含み、前記はんだ材料の原子の総数に対する前記貴金属層の原子の総数の割合が、0.5%から2.0%の範囲であることを特徴とする請求項14に記載の発光デバイス。
  18. 前記はんだ材料が、スズと、Au、AgおよびCuから選択される少なくとも1つの貴金属と、の合金を含み、前記合金の前記少なくとも1つの貴金属の全原子濃度が、0.5%から2.0%の範囲であることを特徴とする請求項14に記載の発光デバイス。
  19. ドープされた化合物半導体層を含む基板を覆うナノワイヤのアレイであって、前記アレイ内の各ナノワイヤは、前記ドープされた化合物半導体層の上面から垂直に延在し、前記アレイ内の各ナノワイヤは、第1の導電型のドーピングを有するナノワイヤコアと活性発光層を含む活性シェルとを含むナノワイヤのアレイを形成する工程と、
    前記ナノワイヤの側壁に第2の導電型の半導体材料層を形成する工程と、
    前記第2の導電型の半導体材料層を覆う反射層であって、前記ナノワイヤのアレイの上にある横方向に延在する部分と、前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲む側壁部分と、を含む反射層を形成する工程と、
    前記反射層を覆う導電性ボンディング構造を形成する工程と、を含むことを特徴とする発光デバイスの形成の方法。
  20. 前記第2の導電型の半導体材料層を覆う第1のリフトオフマスクを形成する工程と、
    前記第1のリフトオフマスクを覆いおよび前記第2の導電型の半導体材料層を覆う第1の反射導電層を形成する工程と、
    前記反射層の横方向に延在する部分を形成するために、前記第1のリフトオフマスクをリフトオフする工程と、
    メサ構造を形成するために、前記反射層の前記横方向に延在する部分をエッチングマスクとして使用して、前記第2の導電型の半導体材料層、前記ナノワイヤのアレイ、および、前記ドープされた化合物半導体層をエッチングする工程と、
    前記反射層の前記横方向に延在する部分を覆いおよび前記メサ構造の周りに誘電体材料層を形成する工程と、
    前記反射層の前記横方向に延在する部分の中央部分を覆うように配置される前記誘電体材料層の中央部分を覆う第2のリフトオフマスクを形成する工程と、
    前記第2のリフトオフマスクを覆いおよび前記誘電体材料層の露出した側壁部分を覆う第2の反射導電層を形成する工程と、
    前記誘電体材料層の側壁部分を覆うように配置される前記反射層の前記側壁部分を形成するために、前記第2のリフトオフマスクをリフトオフする工程と、
    前記誘電体材料層に前記反射層の前記横方向に延在する部分を露出させる開口部を形成するために、前記反射層の前記側壁部分をマスクとして使用し、前記誘電体材料層をエッチングする工程であって、前記導電性ボンディング構造が、前記反射層の前記横方向に延在する部分に電気的に接触するように前記開口部に形成される工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の導電型の半導体材料層を覆いおよび前記ナノワイヤのアレイの周りにある誘電体材料層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記反射層は、導電性反射層であり、前記第2の導電型の半導体材料層に電気的に接続され、前記導電性ボンディング構造に電気的に接続され、
    前記反射層は、前記誘電体材料層の前記側壁部分によって前記ナノワイヤのアレイから横方向に間隔を置いて配置され、
    前記第2の導電型の半導体材料層を覆うように透明導電性酸化物層を形成する工程と、
    前記透明導電性酸化物層を覆うようにフォトレジスト層を形成し、パターニングする工程と、
    メサ構造を形成するために、前記パターニングされたフォトレジスト層の領域の外側から前記透明導電性酸化物層、前記第2の導電型の半導体材料層、および、前記ナノワイヤをエッチングする工程と、
    前記パターニングされたフォトレジスト層を収縮させる工程と、
    前記第2の導電型の半導体材料層の水平方向に延在する部分のエッジ部分を露出させるために、前記収縮したパターニングされたフォトレジスト層をマスクとして使用して、前記透明導電性酸化物層を選択的にエッチングする工程と、
    をさらに含み、
    前記誘電体材料層は、前記第2の導電型の半導体材料層の前記水平方向に延在する部分の露出した前記エッジ部分に接触することを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記反射層が、絶縁反射層であり、前記第2の導電型の半導体材料層の上にあり、前記ナノワイヤのアレイを横方向に取り囲むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 反射層の上にバリア層を形成する工程であって、前記導電性ボンディング構造が前記バリア層の上に形成される工程と、
    前記基板の前記上面にパターニングされた誘電体マスク層を形成する工程と、
    少なくとも1つの選択的エピタキシープロセスを使用して、前記パターニングされた誘電体マスク層の開口部を通して前記ナノワイヤおよび追加のナノワイヤのアレイを成長させる工程と、
    前記ナノワイヤのアレイをマスキングしている間に、エッチングプロセスによって前記追加のナノワイヤを除去する工程と、をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  25. 前記導電性ボンディング構造をバックプレーンに取り付ける工程と、
    異なる色の光を発光する複数の追加の発光ダイオードを前記バックプレーンに取り付ける工程と、
    レーザリフトオフを使用して、前記ドープされた化合物半導体層から支持基板を除去する工程と、
    前記複数の追加の発光ダイオードの間に誘電体マトリクスを形成する工程と、
    前記マトリクス層上および前記化合物半導体材料層上に、前記複数の追加の発光ダイオードのコンタクトノードに電気的に接続する共通の透明導電性酸化物層を形成する工程と、をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  26. バックプレーンと、
    各画素が赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードを含む前記バックプレーン上の画素のアレイと、
    前記画素のアレイ内の前記赤色発光ダイオード、前記緑色発光ダイオードおよび前記青色発光ダイオードのそれぞれを横方向に取り囲む誘電体マトリクスと、
    前記誘電体マトリクス上に配置され、各画素の前記赤色発光ダイオード、前記緑色発光ダイオードおよび前記青色発光ダイオードのコンタクトノードに電気的に接続された共通の透明導電酸化物層と、を含むことを特徴とする直視型ディスプレイデバイス。
JP2019537128A 2017-01-09 2018-01-08 直視型ディスプレイのための一体型反射体を備える発光ダイオード、および、その製造方法 Active JP6870098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762444010P 2017-01-09 2017-01-09
US62/444,010 2017-01-09
PCT/US2018/012732 WO2018129428A1 (en) 2017-01-09 2018-01-08 Light emitting diodes with integrated reflector for a direct view display and method of making thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506535A true JP2020506535A (ja) 2020-02-27
JP2020506535A5 JP2020506535A5 (ja) 2021-02-12
JP6870098B2 JP6870098B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62783764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537128A Active JP6870098B2 (ja) 2017-01-09 2018-01-08 直視型ディスプレイのための一体型反射体を備える発光ダイオード、および、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10553767B2 (ja)
EP (1) EP3566251A4 (ja)
JP (1) JP6870098B2 (ja)
KR (2) KR102468071B1 (ja)
TW (2) TWI760282B (ja)
WO (1) WO2018129428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282177A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 株式会社小糸製作所 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147132B2 (ja) * 2017-05-31 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 発光装置、プロジェクター、および発光装置の製造方法
US11362238B2 (en) 2017-10-06 2022-06-14 Nanosys, Inc. Light emitting diode containing oxidized metal contacts
US10804436B2 (en) 2017-10-06 2020-10-13 Glo Ab Light emitting diode containing oxidized metal contacts
US11257983B2 (en) 2018-04-11 2022-02-22 Nanosys, Inc. Light emitting diodes formed on nanodisk substrates and methods of making the same
US11069837B2 (en) 2018-04-20 2021-07-20 Glo Ab Sub pixel light emitting diodes for direct view display and methods of making the same
KR102618212B1 (ko) * 2018-12-03 2023-12-28 나노시스, 인크. 비활성화된 영역을 포함하는 발광 다이오드 및 이의 제조방법
CN111525013A (zh) 2019-02-01 2020-08-11 隆达电子股份有限公司 发光二极管及其制造方法
DE102019106938A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauelement mit isolierender Schicht und Verfahren zur Herstellung des optoelektronischen Halbleiterbauelements
JP2020166191A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
EP3745475B1 (en) * 2019-05-28 2024-03-06 OSRAM Opto Semiconductors GmbH A method of producing an array of micro-leds
KR102646084B1 (ko) 2019-05-30 2024-03-12 나노시스, 인크. 포지티브 포토레지스트 절연 스페이서 및 도전성 측벽 접촉부를 포함하는 발광 다이오드 디바이스 및 이의 제조 방법
EP3754731A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-23 Aledia Method for local removal of semiconductor wires
GB2586861B (en) * 2019-09-06 2022-01-19 Plessey Semiconductors Ltd Light Emitting Diode and method of forming a Light Emitting Diode
WO2021067612A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Reald Spark, Llc Illumination apparatus comprising passive optical nanostructures
US11605754B2 (en) 2019-12-11 2023-03-14 Nanosys, Inc. Partial laser liftoff process during die transfer and structures formed by the same
JP2021196583A (ja) 2020-06-18 2021-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2022086232A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 セイコーエプソン株式会社 発光装置の製造方法、発光装置およびプロジェクター
WO2023036543A1 (en) * 2021-09-08 2023-03-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component, component unit and method for producing the same
TWI797915B (zh) * 2021-12-27 2023-04-01 友達光電股份有限公司 鏡面顯示器
GB202212397D0 (en) * 2022-08-25 2022-10-12 Crayonano As Nanowire device with mask layer
WO2024052971A1 (ja) 2022-09-06 2024-03-14 アルディーテック株式会社 発光ダイオードチップ、発光ダイオードチップ集積装置および発光ダイオードチップ集積装置の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141492A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 発光ダイオードディスプレイパネル及びその製造方法
US20040188496A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Hongwei Liu Approaches for fluxless soldering
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
US20110163292A1 (en) * 2006-12-18 2011-07-07 The Regents Of The University Of California Nanowire Array-Based Light Emitting Diodes and Lasers
US20130148329A1 (en) * 2011-09-07 2013-06-13 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Direct-type backlight device and display device
US20130187179A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with improved directionality
JP5464458B2 (ja) * 2010-02-25 2014-04-09 国立大学法人北海道大学 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20140159043A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 LuxVue Technology Corporation Active matrix display panel with ground tie lines
US20150236202A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanostructure semiconductor light emitting device
US20160013366A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanostructure semiconductor light-emitting device
US20160093665A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Glo Ab Monolithic image chip for near-to-eye display

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147679A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 集積型発光ダイオード、集積型発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードディスプレイおよび発光ダイオード照明装置
JP5345552B2 (ja) 2007-01-12 2013-11-20 クナノ アーベー 複数の窒化物ナノワイヤとその製造方法
EP2122695A4 (en) * 2007-03-08 2013-09-11 3M Innovative Properties Co NETWORK OF LUMINESCENT ELEMENTS
CN103022282B (zh) 2008-07-07 2016-02-03 格罗有限公司 纳米结构led
SE533531C2 (sv) 2008-12-19 2010-10-19 Glo Ab Nanostrukturerad anordning
US9484504B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-01 Apple Inc. Micro LED with wavelength conversion layer
WO2015095049A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Glo Ab Iii-nitride nanowire led with strain modified surface active region and method of making thereof
US9664636B2 (en) 2013-12-23 2017-05-30 Thermo Fisher Scientific Aquasensors Llc Chlorine detection with pulsed amperometric detection

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141492A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 発光ダイオードディスプレイパネル及びその製造方法
US20040188496A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Hongwei Liu Approaches for fluxless soldering
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
US20110163292A1 (en) * 2006-12-18 2011-07-07 The Regents Of The University Of California Nanowire Array-Based Light Emitting Diodes and Lasers
JP5464458B2 (ja) * 2010-02-25 2014-04-09 国立大学法人北海道大学 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20130148329A1 (en) * 2011-09-07 2013-06-13 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Direct-type backlight device and display device
US20130187179A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with improved directionality
US20140159043A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 LuxVue Technology Corporation Active matrix display panel with ground tie lines
US20150236202A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanostructure semiconductor light emitting device
US20160013366A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanostructure semiconductor light-emitting device
US20160093665A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Glo Ab Monolithic image chip for near-to-eye display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282177A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 株式会社小糸製作所 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3566251A1 (en) 2019-11-13
TWI760282B (zh) 2022-04-01
TWI742222B (zh) 2021-10-11
TW202147633A (zh) 2021-12-16
US10553767B2 (en) 2020-02-04
WO2018129428A1 (en) 2018-07-12
TW201842682A (zh) 2018-12-01
JP6870098B2 (ja) 2021-05-12
KR20210118955A (ko) 2021-10-01
KR20190097130A (ko) 2019-08-20
KR102468071B1 (ko) 2022-11-17
EP3566251A4 (en) 2020-06-24
US20180198047A1 (en) 2018-07-12
KR102305344B1 (ko) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102468071B1 (ko) 다이렉트 뷰 디스플레이를 위한 집적 반사기를 갖는 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
US11710805B2 (en) Light emitting diode containing oxidized metal contacts
TWI754711B (zh) 包括光阻的光致發光墊的光電裝置的製造方法
EP2761678B1 (en) Nanowire sized opto-electronic structure and method for manufacturing the same
US11069837B2 (en) Sub pixel light emitting diodes for direct view display and methods of making the same
US10418499B2 (en) Self-aligned nanowire-based light emitting diode subpixels for a direct view display and method of making thereof
KR102618212B1 (ko) 비활성화된 영역을 포함하는 발광 다이오드 및 이의 제조방법
US10998465B2 (en) Light emitting diodes with integrated reflector for a direct view display and method of making thereof
CN111462651B (zh) 用于表面贴装微型led流体组装的发光显示基板及制备方法
KR102646084B1 (ko) 포지티브 포토레지스트 절연 스페이서 및 도전성 측벽 접촉부를 포함하는 발광 다이오드 디바이스 및 이의 제조 방법
US11362238B2 (en) Light emitting diode containing oxidized metal contacts
US11973172B2 (en) Subpixel light emitting diodes for direct view display and methods of making the same
US11695100B2 (en) Light emitting diode containing a grating and methods of making the same
US20210257510A1 (en) Light emitting diode containing pinhole masking layer and method of making thereof
US20210343901A1 (en) Semiconductor device containing stress relaxation layer and method of making thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350