JP2020506140A - 耐衝撃性の高い非対称ガラス積層体 - Google Patents

耐衝撃性の高い非対称ガラス積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506140A
JP2020506140A JP2019539217A JP2019539217A JP2020506140A JP 2020506140 A JP2020506140 A JP 2020506140A JP 2019539217 A JP2019539217 A JP 2019539217A JP 2019539217 A JP2019539217 A JP 2019539217A JP 2020506140 A JP2020506140 A JP 2020506140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent body
glass
asymmetric
outer transparent
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019539217A
Other languages
English (en)
Inventor
デウィット ランプマン
デウィット ランプマン
マイケル ウリジオ
マイケル ウリジオ
Original Assignee
ピッツバーグ グラス ワークス、エルエルシー
ピッツバーグ グラス ワークス、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピッツバーグ グラス ワークス、エルエルシー, ピッツバーグ グラス ワークス、エルエルシー filed Critical ピッツバーグ グラス ワークス、エルエルシー
Publication of JP2020506140A publication Critical patent/JP2020506140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10908Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form
    • B32B17/10917Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form between two pre-positioned glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/10119Properties of the bulk of a glass sheet having a composition deviating from the basic composition of soda-lime glass, e.g. borosilicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10752Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polycarbonate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10779Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Abstract

互いに中間層(44)によって維持される外側透明体(36)及び内側透明体(50)を含む非対称ガラス積層体(34)。外側透明体(36)は、2.1mmの呼び厚(42)を有し、内側透明体(50)は、1.2mmの呼び厚を有する。この非対称ガラスは、外側及び内側透明体(12及び26)がそれぞれ2.1の呼び厚を有する対称ガラス積層体(10)よりも石衝撃耐性が高く、単位当たり重量が少ない。【選択図】図1

Description

開示する発明は、自動車用途における使用に適した窓ガラスに関する。
長年にわたり、自動車車両は、2枚の板ガラス又はその他の透明材料と光透過性ポリマー材料のシートとを工程内で接合した窓ガラスを採用している。通常、このガラスはフロートガラスである。一般に、ポリマーは、ポリビニルブチラール及びエチレン酢酸ビニルを含む材料群から選択される。
最近では、自動車車両の燃費効率の改善にますます重点が置かれている。この重点への取り組みは、一部には車両重量の低減を通じて行われている。自動車ガラスについては、ガラス積層体の厚みの減少による軽量化に重点が置かれている。
ガラス積層体の厚みを減少させる際には、数多くの検討事項に取り組まなければならない。これらの中には、ガラス設計における変数の矛盾をもたらすものもある。一例としては、機械的剛性及び安定性、光学的歪み、摩耗抵抗及び光透過率などが挙げられる。商業的に成功した自動車ガラスを生産するには、これらの全ての検討事項に合理的に対応しなければならない。
自動車ガラスが薄くなった時に特に重要となる1つの検討事項は、石衝撃耐性(stone impact resistance)である。本明細書において使用する石衝撃耐性とは、ガラスに向かってくる可能性がある石及びその他の物体の衝撃に対してガラスの破砕を引き起こさずに耐えることができるガラス積層体の能力の尺度のことである。石衝撃耐性は、特に車両が比較的高速で移動している時に危険要因となり、車両の前方に面する位置に配向されたフロントガラス及びその他のガラスにとって特に重要である。車両の高速移動時に発生するフロントガラス破砕は、顕著な安全性リスクである。この危険要因の重要性及び軽量化による潜在的利益は、ほとんどの車両においてフロントガラスが最大のガラス領域であるという事実によって高くなる。
先行技術では、ガラス積層体で使用されるガラス透明体(glass transparencies)が、一般に同じ厚みのものであった。他の性能要件を満たしたままでガラス重量を低減する1つの方法は、一方のガラスパネルのみの厚みを減少させるか、或いは一方のガラスパネルの厚みを他方よりも減少させることであると認識されてきた。本明細書では、ガラス層の一方が他方よりも薄いガラス積層体を「非対称ガラス」と呼ぶ。対照的に、本明細書では、ガラス層が同じ呼び厚を有するガラス積層体を「対称ガラス」と呼ぶ。
対照ガラス積層体と非対称ガラス積層体との間の比較実験結果は、石衝撃耐性に関するガラス積層体の挙動についての複数の一般的仮定の基礎になっている。例えば、X.Sun他、「高速衝撃耐性に対するフロントガラス設計の影響(Effect of Windshield Design on High Speed Impact Resistance)」、International Body Engineering Conference,2000年10月3日〜5日、SAE International(本明細書では「SAE会議論文」)には、第2の表面(すなわち、ポリマー中間層に面する外側ガラスパネルの表面)に生じる損傷が主に外層の厚みに依存するとの報告がある。SAE会議論文では、「観察された全ての損傷パラメータの大きさを決定する上で外側ガラス層が重要であると思われる」との結論が下されている。また、この論文では、外層が内層よりも厚い非対称構成は、層の厚みが同じであるガラス積層体又は内層の方が厚いガラス積層体よりも石の衝撃に対する耐性が高いとの結論も下されている。さらに、この論文では、対称ガラスパネルの厚みが非対称ガラスの外側パネルの厚みと同じである場合、(少なくとも1回の比較において)非対称ガラス積層体は対称ガラスに比べてかなり(約10%)の軽量化をもたらすとの結論も下されている。SAE会議論文では、ガラス積層体の外側ガラス層の厚みがフロントガラスの耐衝撃性を決定付けるとの一般的結論が下されている。この論文では、外側ガラス層が内側ガラス層よりも0.5mm厚い、10%の軽量化をもたらす非対称ガラスが最適な設計であると述べられている。
石衝撃耐性のさらに最近の研究では、非対称ガラス積層体の石衝撃耐性に関する若干異なる結論が導かれている。例えば、米国特許第9,044,919号(本明細書では「‘919特許」)には、自動車用途のための非対称ガラス積層体が記載されている。‘919特許には、外側シートの厚みが1.6mm〜1.8mmであり、内側シートの厚みが1.2mm〜1.4mmである非対称ガラスの石衝撃耐性が記載されている。これらの範囲から選択された非対称標本の石衝撃耐性を、ガラスシートの厚みが2.1mmである対称ガラスと比較したところ、非対称ガラスの石衝撃耐性の方が大きいことが判明した。さらに、‘919特許には、1つの非対称ガラスの石衝撃耐性が、内側及び外側ガラスシートの両方をそれぞれ厚くした別の非対称ガラスよりも依然として大きいと記載されている。‘919特許には、内側及び外側両方のガラスシートの厚みに対する外側ガラスシートの厚みの比率について、これらの結果が0.552〜0.571であると要約されている。
意味深いことに、1.8mmの外側透明体(outer tranparency)及び1.4mmの内側透明体(inner tranparency)を有する非対称ガラス(本明細書では「1.8/1.4mm非対称ガラス」)、並びに1.6mmの外側透明体及び1.3mmの内側透明体を有する非対称ガラス(本明細書では「1.6/1.3mm非対称ガラス」)の石衝撃耐性についての‘919特許の報告は、ガラス積層体の外側ガラス層の厚みがフロントガラスの耐衝撃性を決定付けるとの結論を下したSAE会議論文などの他の報告データと矛盾しているように思える。さらに、‘919特許の結果は、他者が行った非対称ガラスに対する石衝撃耐性試験の実験結果にも一致しなかった。
米国特許第9,044,919号明細書
X.Sun他著、「高速衝撃耐性に対するフロントガラス設計の影響(Effect of Windshield Design on High Speed Impact Resistance)」、International Body Engineering Conference,2000年10月3日〜5日、SAE International 「フロントガラス軽量化に向けた設計面の考察(Practical Design Considerations for Lightweight Windshield Applications)」、2017年3月28日
開示する発明によれば、先行技術において報告されているような非対称ガラス積層体の石衝撃耐性に関する一般的結論は、以前は認識されていなかった著しい境界条件の影響を受けやすいと認識された。石衝撃耐性のさらなる検討は、先行技術で報告されている一般的結論及び仮定が、外側透明体の厚みと組み合わせた幅広い内側透明体の厚みにわたって当てはまるものではないという所見を裏付ける。このような結論及び仮定は、外側透明体及び内側透明体のそれぞれのパラメータ、特に‘919特許に記載されている1.8/1.4mm及び1.6/1.3mm非対称ガラスなどの透明体の厚み寸法に関する重要な著しい境界制限の影響を受けやすい。これらの境界制限以外にも、非対称ガラス構成の石衝撃耐性に著しい予期せぬ影響を与える、このような結論及び仮定からの根本的な逸脱が存在する。
開示する本発明の実施形態では、非対称ガラスが外側透明シート及び内側透明シートを含み、これらのシートが、外側透明シートと内側透明シートとの間に介在するポリマー材料の中間層によって積層体内に維持される。このガラスは非対称であり、外側透明シートが2.1mmの呼び厚を有し、内側透明シートが1.2mmの呼び厚を有する。
内側透明シート及び外側透明シートは、商業的量の厚み公差が±0.05mmであるガラス組成物で形成されることが好ましい。
また、衝撃に起因する破損時の外側透明体の応力レベルは、内側及び外側透明シートの呼び厚が2.1mmである対称ガラスの応力レベルよりも大きいことが好ましい。
また、非対称ガラスの単位重量は、内側及び外側透明シートがそれぞれ2.1mmの呼び厚を有する同じ単位重量の対称ガラスよりも20%少ないことが好ましい。
当業者には、開示する発明の現在のところ好ましい実施形態を進めるにつれて、開示する発明の他の利点及び特徴が明らかになるであろう。
以下の添付図面に関連して開示する発明の現在のところ好ましい実施形態を図示し説明する。
構造を開示しやすくするために一部を切断した対称ガラスの断面の上面斜視図である。 構造を開示しやすくするために一部を切断した、本明細書で開示する非対称ガラスの実施形態の断面の上面斜視図である。 構造を開示しやすくするために一部を切断した、図2に示す非対称ガラスの断面の底面斜視図である。 外側透明体の呼び厚が2.1mmである非対称ガラス群を含む複数の非対称ガラス群の「内側透明体の厚み」対「破損時の平均運動エネルギー」のグラフである。
図1に、先行技術で知られている自動車ガラスにおいて使用されているタイプの対称ガラス10を示す。対称ガラス10は、第1の表面14及び第2の表面16を定める外側透明シート12を含み、第2の表面16は、シート12上の第1の表面14とは反対側に配置される。第1の表面14及び第2の表面16は、第1の表面14及び第2の表面16の各々に対して直角に配向された厚み寸法18によって互いに分離される。
対称ガラス10は、第1の表面22及び第2の表面24を有するポリマー材料層を定める中間層20をさらに含み、第2の表面24は、このポリマー層上の第1の表面22とは反対側に配置される。中間層20の第1の表面22は、外側透明シート12の第2の表面16に対向する。
対称ガラス10は、第1の表面28及び第2の表面30を定める内側透明シート26をさらに含み、第2の表面30は、シート26上の第1の表面28とは反対側に配置される。第1の表面28及び第2の表面30は、第1の表面28及び第2の表面30の各々に対して直角に配向された厚み寸法32によって互いに分離される。対称ガラス10は、外側透明シート12の厚み18が内側透明シート26の厚み32と名目上同じであるという点で「対称」である。
図2及び図3は、開示する発明による非対称ガラス積層体34の現在のところ好ましい実施形態の上面斜視図及び底面斜視図である。非対称ガラス積層体34の構造の大半は、対称ガラス積層体10の構造と同様であるが、非対称ガラス積層体34の性能に驚くべき予想外の相違をもたらす重要な違いがある。
図2及び図3に示すように、非対称ガラス34は、第1の表面38及び第2の表面40を定める外側透明シート36を含み、第2の表面40は、シート36上の第1の表面38とは反対側に配置される。第1の表面38及び第2の表面40は、第1の表面38及び第2の表面40の各々に対して直角に配向された厚み寸法42によって互いに分離される。
非対称ガラス34は、第1の表面46及び第2の表面48を有するポリマー材料層を定める中間層44をさらに含み、第2の表面48は、このポリマー層上の第1の表面46とは反対側に配置される。中間層44の第1の表面46は、外側透明シート36の第2の表面40に対向する。
非対称ガラス34は、第1の表面52及び第2の表面54を定める内側透明シート50をさらに含み、第2の表面54は、シート50上の第1の表面52とは反対側に配置される。第1の表面52及び第2の表面54は、第1の表面52及び第2の表面54の各々に対して直角に配向された厚み寸法56によって互いに分離される。非対称ガラス34は、外側透明シート36の厚み42が内側透明シート50の厚み56よりも大きいという点で「非対称」である。
非対称ガラス34では、中間層44を、エチレン酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート及びこれらの組み合わせなどのポリマー材料とすることができる。中間層44は、当業で周知のオートクレーブ工程に従って外側透明シート36を内側透明シート50に接合する。オートクレーブ工程後には、中間層44の厚みを0.71mm〜0.81mmにすることができる。
非対称ガラス34は、先行技術において一般に知られている非対称ガラスに比べて極度の対称性を有し、すなわち内側透明体50の厚みが外側透明体36の厚みよりも小さいだけでなく大幅に小さい。外側透明シート36の相対的な厚み及び内側透明シートの厚みは、様々な比較比率で表すことができる。しかしながら、このような比較比率は、幅広い厚み寸法にわたって適用する際には信頼できる石衝撃耐性予測因子(及び非対称ガラス積層体の他のいくつかの性能特性)でないことが分かっている。このような比率は、ガラス寸法の範囲境界の影響を受けやすく、これらの寸法を超えた時には大幅に異なる予測できない性能特性が生じ得ることが分かっている。開示する発明について言えば、図4に、先行技術の教示による予想結果と比較した、このような非対称ガラスの驚くべき予想外の石衝撃耐性の結果が示されている。
図4は、各群における外側透明シートの厚みが一定である3つの非対称ガラス群について石衝撃耐性と内側透明シートの厚みとを対比させたグラフである。図4の3つの非対称ガラス群では、それぞれの群の外側透明シートの厚みが1.6mm、1.8mm及び2.1mmである。図4には、2017年3月28日に出版された「フロントガラス軽量化に向けた設計面の考察(Practical Design Considerations for Lightweight Windshield Applications)」にさらに公開されているプロトコルに従って試験された非対称ガラスの「破損時平均運動エネルギー」の観点からの石衝撃耐性を表示しており、この文献はその全体が引用により本明細書に明確に組み入れられる。石衝撃耐性は、非対称ガラスの「破損前に必要なエネルギー」によって表される。従って、エネルギーが大きいことは、石衝撃耐性が高いことと同等である。
図4には、外側透明シート36の厚み42を1.6mm及び1.8mmで一定に保持し、内側透明シート50を0.7mmの最低から内側透明シート50の厚みが外側透明シート36の厚みに等しくなる時点まで変化させた非対称ガラス間の石衝撃耐性の一般的相関を示す。ガラスは、その時点でもはや非対称ガラスではなく対称ガラス(1.6mm群では1.6/1.6mm、1.8mm群では1.8mm/1.8mm)になる。1.6mm群及び1.8mm群では、内側透明シート50の全ての厚みについて、1.6mmガラスよりも厚い1.8mmガラスの方が石衝撃耐性が高い。このことは、既に本明細書で説明した、石の衝撃によるガラスの損傷が「主に外層に依存する」という旨のSAE会議論文の記載と一致する。
しかしながら、開示する発明に特に注意すると、図4には、実験データがSAE会議論文の他の予測を裏付けていないことも示されている。例えば、外側透明シートの厚みは、必ずしもSAE会議論文で予測されたように「フロントガラスの耐衝撃性を決定付け」ていない。具体的に言えば、外側透明シート36の厚み42が一定の2.1mmであるガラス群は、内側透明シート50の厚み56が1.3mm〜1.5mmの時には、1.6mm又は1.8mmのいずれかのガラス群のものよりも実際に石衝撃耐性が低い。このことは、SAE会議論文から予想される内容に反し、外側透明シート36の厚み42が(‘919特許の試験集団の厚みよりも大きな)2.1mmである時には、‘919特許に記載されている比率を含む先行技術の教示が当てはまらないことを示す。
図4には、内側透明シート50の厚み56が1.2mmであって外側透明シートの厚み42が2.1mmである時には、外側透明シート36の厚み42が1.8mm又は1.6mmであって内側透明シート50の厚みが1.2mm又はそれよりも大きな他の全ての非対称ガラスよりもガラスの石衝撃耐性が大きいことも示されている。このことは、外側透明シート36が2.1mmであって内側透明シート50が1.2mmである非対称ガラスが、外側透明シートがさらに薄い非対称ガラスよりも大きな石衝撃耐性を示し、多くの場合に著しく低い重量をもたらすことを意味する。
図4には、内側透明シート50の厚み56が1.2mm未満である多くの場合においても、2.1/1.2mmの非対称ガラスの石衝撃耐性が1.6mm群及び1.8mm群よりも高いままであることがさらに示されている。しかしながら、内側透明シート50の厚みが1.2mmから減少するにつれて、石衝撃耐性の増加率は減少する。石衝撃耐性以外の性能パラメータも考慮すると、2.1/1.2の非対称ガラスが最も好ましい非対称ガラスであることが分かった。例えば、図4には、さらに薄い内側透明シートでは0.7mmの厚みに至るまで石衝撃耐性が着実に増加することが示されている。しかしながら、0.7mmガラスは、1.4mmガラスと比べて高価な原料を必要とし、1.4mmガラスよりも多くの工程ステップを伴う。具体的に言えば、1.4mmガラスは熱焼戻しによって強化できるのに対し、一般に0.7mmガラスは、(ソーダ石灰ケイ酸塩ガラスとは対照的に)イオン交換工程を通じて強化されたアルミノケイ酸塩ガラスを使用する。
好ましい実施形態例では、外側透明シート36及び内側透明シート50をケイ酸塩ガラス又はソーダ石灰ガラスで構成することができるが、他のタイプの透明材料を使用することもできる。
開示する発明は、外側透明シート36の表面40上又は内側透明シートの表面52上の、赤外線スペクトルの太陽放射を反射するための反射被膜などのさらなる特徴を含むこともできる。
当業者に明らかになるこれらの及びその他の詳細は、以下の特許請求の範囲に含まれる。
10 対称ガラス
12 外側透明シート
14 外側透明シートの第1の表面
16 外側透明シートの第2の表面
18 外側透明シート12の厚み
20 中間層
22 中間層の第1の表面
24 中間層の第2の表面
26 内側透明シート
28 内側透明シートの第1の表面
30 内側透明シートの第2の表面
32 内側透明シートの厚み

Claims (9)

  1. 非対称ガラス積層体であって、
    第1の表面及び第2の表面を有するシートを定める外側透明体と、
    第1の表面及び第2の表面を有するポリマー材料層を定める中間層と、
    第1の表面及び第2の表面を有するシートを定める内側透明体と、
    を含み、
    前記外側透明体の前記第2の表面は、前記シート上の前記第1の表面とは反対側に配置され、前記外側透明体の前記第1の表面は、前記外側透明体の前記第2の表面から2.05mm〜2.14mmの範囲の厚み寸法によって分離され、
    前記ポリマー材料層の前記第2の表面は、前記ポリマー層上の前記第1の表面とは反対側に配置され、前記ポリマー材料層の前記第1の表面は、前記外側透明シートの前記第2の表面に対向し、
    前記内側透明体の前記第2の表面は、前記内側透明体の前記シート上の前記第1の表面とは反対側に配置され、前記内側透明体の前記第1の表面は、前記内側透明体の前記第2の表面から1.15mm〜1.25mmの範囲の厚み寸法によって分離され、前記ポリマー材料層の前記第2の表面は、前記内側透明体の前記シートの前記第1の表面に対向する、
    ことを特徴とする非対称ガラス。
  2. 前記外側透明体の呼び厚寸法は2.1mmであり、前記内側透明体の呼び厚寸法は1.2mmである、
    請求項1に記載の非対称ガラス。
  3. 前記外側透明体の衝撃による破損時の応力レベルは、前記非対称ガラスの前記外側透明体の厚みと同じ呼び厚を有する外側透明体と内側透明体とを含む対称ガラスの前記外側透明体の応力レベルよりも高い、
    請求項1に記載の非対称ガラス。
  4. 前記中間層ポリマーは、エチレン酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート及びこれらの組み合わせを含む群から選択される、
    請求項1に記載の非対称ガラス。
  5. 前記対称ガラスの前記外側透明体は、第1の表面及び第2の表面を有するシートを定め、前記第2の表面は、前記シート上の前記外側透明体の前記第1の表面とは反対側に配置され、前記非対称ガラスの前記外側透明体の前記第1の表面の単位面積当たりの前記非対称ガラスの重量は、前記対称ガラスの前記外側透明体の前記第1の表面の同じ単位面積当たりの重量よりも少なくとも20%少ない、
    請求項3に記載の非対称ガラス。
  6. 前記中間層の前記第1の表面は、前記中間層の前記第2の表面から0.71mm〜0.81mmの範囲の厚み寸法によって分離される、
    請求項1に記載の非対称ガラス。
  7. 前記中間層ポリマーは、ポリビニルブチラールである、
    請求項4に記載の非対称ガラス。
  8. 前記外側透明体及び前記内側透明体は、ケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ガラス及びこれらの組み合わせを含む材料群から選択される、
    請求項1に記載の非対称ガラス。
  9. 前記外側透明体及び前記内側透明体は、ケイ酸塩ガラスである、
    請求項7に記載の非対称ガラス。
JP2019539217A 2017-01-20 2018-01-22 耐衝撃性の高い非対称ガラス積層体 Pending JP2020506140A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762448657P 2017-01-20 2017-01-20
US62/448,657 2017-01-20
PCT/US2018/014651 WO2018136860A1 (en) 2017-01-20 2018-01-22 Asymmetric glazing laminates with high impact resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020506140A true JP2020506140A (ja) 2020-02-27

Family

ID=62905481

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539217A Pending JP2020506140A (ja) 2017-01-20 2018-01-22 耐衝撃性の高い非対称ガラス積層体
JP2019539246A Active JP7170209B2 (ja) 2017-01-20 2018-01-22 音波減衰を改善するための対称ガラス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539246A Active JP7170209B2 (ja) 2017-01-20 2018-01-22 音波減衰を改善するための対称ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10696021B2 (ja)
EP (2) EP3571046A4 (ja)
JP (2) JP2020506140A (ja)
CN (2) CN110382234A (ja)
WO (2) WO2018136869A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230143618A (ko) 2017-02-20 2023-10-12 코닝 인코포레이티드 형상화된 유리 적층물 및 이를 형성하는 방법
EP3625051A1 (en) * 2017-05-15 2020-03-25 Corning Incorporated Laminate having organic ink decoration and high impact resistance
US11554982B2 (en) 2017-05-17 2023-01-17 Corning Incorporated Process for forming curved glass laminate article formed using separation material
CN111278781B (zh) 2017-10-18 2022-10-11 康宁股份有限公司 在共下垂期间控制玻璃之间的分离以减少玻璃之间的最终形状错配的方法
US11897804B2 (en) 2018-04-13 2024-02-13 Corning Incorporated Uniformly pair sagged glass articles and hybrid laminates
DE102018212796A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Umformen von Glasscheiben
FR3089148B1 (fr) * 2018-12-04 2020-12-11 Saint Gobain Vitrage feuillete a element en gradin peripherique en materiau polymere ayant une permeabilite a la vapeur d’eau maximale requise

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410963B1 (ja) * 1971-05-21 1979-05-11
JP2014500816A (ja) * 2010-12-01 2014-01-16 ピルキントン グループ リミテッド 積層窓ガラス
JP2014523389A (ja) * 2011-06-24 2014-09-11 コーニング インコーポレイテッド 軽量複合合わせガラス
JP2016041634A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 日本板硝子株式会社 合わせガラス
JP2016522138A (ja) * 2013-04-22 2016-07-28 コーニング インコーポレイテッド 強いガラス/ポリマー中間層接着力を有する合わせガラス構造
JP2016530190A (ja) * 2013-07-09 2016-09-29 コーニング インコーポレイテッド 軽量複合合わせガラス
JP2017500264A (ja) * 2013-11-27 2017-01-05 サン−ゴバン グラス フランス ヘッドアップディスプレイシステムのスクリーンとして使用するための積層ガラスパネル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1013994A3 (fr) * 2001-03-06 2003-01-14 Glaverbel Vitrage pour vehicule.
JP4936989B2 (ja) * 2006-07-11 2012-05-23 日本合成化学工業株式会社 積層体、その製造方法、及びその用途
DE102009017805B4 (de) * 2009-04-20 2012-05-16 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparentes Verbundglas und dessen Verwendung
KR20140012702A (ko) * 2011-04-01 2014-02-03 아사히 가라스 가부시키가이샤 합판 유리 및 그 제조 방법
KR20140026553A (ko) * 2011-06-20 2014-03-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 합판 유리의 제조 방법, 및 합판 유리
US9616641B2 (en) * 2011-06-24 2017-04-11 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
US10173396B2 (en) * 2012-03-09 2019-01-08 Solutia Inc. High rigidity interlayers and light weight laminated multiple layer panels
WO2013184897A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Corning Incorporated Laminated glass structures having high glass to polymer interlayer adhesion
EP3118036B1 (en) * 2014-03-14 2019-12-11 Nippon Sheet Glass Company, Limited Windshield
RU2017128467A (ru) * 2015-03-31 2019-02-12 Секисуй Кемикал Ко., Лтд. Межслойная пленка для многослойного стекла и многослойное стекло
FR3045595B1 (fr) * 2015-12-17 2017-12-22 Saint Gobain Verre feuillete asymetrique

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410963B1 (ja) * 1971-05-21 1979-05-11
JP2014500816A (ja) * 2010-12-01 2014-01-16 ピルキントン グループ リミテッド 積層窓ガラス
JP2014523389A (ja) * 2011-06-24 2014-09-11 コーニング インコーポレイテッド 軽量複合合わせガラス
JP2016522138A (ja) * 2013-04-22 2016-07-28 コーニング インコーポレイテッド 強いガラス/ポリマー中間層接着力を有する合わせガラス構造
JP2016530190A (ja) * 2013-07-09 2016-09-29 コーニング インコーポレイテッド 軽量複合合わせガラス
JP2017500264A (ja) * 2013-11-27 2017-01-05 サン−ゴバン グラス フランス ヘッドアップディスプレイシステムのスクリーンとして使用するための積層ガラスパネル
JP2016041634A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 日本板硝子株式会社 合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018136860A1 (en) 2018-07-26
JP7170209B2 (ja) 2022-11-14
CN110431007A (zh) 2019-11-08
US10696021B2 (en) 2020-06-30
EP3571046A4 (en) 2020-10-14
CN110382234A (zh) 2019-10-25
EP3571050A4 (en) 2020-10-14
WO2018136869A1 (en) 2018-07-26
US11633941B2 (en) 2023-04-25
US20180207911A1 (en) 2018-07-26
EP3571050A1 (en) 2019-11-27
US20180207923A1 (en) 2018-07-26
EP3571046A1 (en) 2019-11-27
JP2020506860A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020506140A (ja) 耐衝撃性の高い非対称ガラス積層体
KR102043438B1 (ko) 최적화된 파손 성능을 위한 유리 적층 구조
US20190308394A1 (en) Composite glass pane
KR102048463B1 (ko) 경-량 하이브리드 유리 적층체
EP1644760B1 (en) Laminates and methods of making same
TWI649286B (zh) 輕量之混成式玻璃層疊物
US20200262184A1 (en) Asymmetric glass laminates
US20200346525A1 (en) Vehicle glazing with improved stiffness
EP3060396B1 (fr) Verre feuilleté mince
CN110757898A (zh) 用于平视显示系统的玻璃层叠结构
JPH10506367A (ja) 板ガラスの端部強度の改善
US11421852B2 (en) Illuminated laminate with superior aesthetics and brightness
US20160229155A1 (en) Composite pane, composed of a polymeric pane and a glass pane
CN114206609A (zh) 小半径复杂形状的夹层玻璃
US20230065805A1 (en) Durable glass for vehicle
WO2017183382A1 (ja) 車両用合わせガラス
EP3883768A1 (en) Multi-pane glazing for improved sound attenuation
DE202022104635U1 (de) Beleuchtetes Laminat mit hochwertiger Ästhetik und Helligkeit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220829

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221024

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230215