JP2020505829A - 端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末 - Google Patents

端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505829A
JP2020505829A JP2019537332A JP2019537332A JP2020505829A JP 2020505829 A JP2020505829 A JP 2020505829A JP 2019537332 A JP2019537332 A JP 2019537332A JP 2019537332 A JP2019537332 A JP 2019537332A JP 2020505829 A JP2020505829 A JP 2020505829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
flexible printed
camera
printed circuit
extends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6804654B2 (ja
Inventor
タン、イーメイ
スン、イ
フー、ハイジン
チョウ、シンクァン
ワン、ジンミン
チャン、グァンウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020505829A publication Critical patent/JP2020505829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804654B2 publication Critical patent/JP6804654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

カメラモジュールは、第1のカメラモジュールと、第1のフレキシブルプリント回路と、第2のカメラモジュールと、第2のフレキシブルプリント回路と、を含む。第1のフレキシブルプリント回路は、第1のカメラモジュールに接続されている。第2のカメラモジュールは、第1のカメラモジュールと並んで配置されている。第2のフレキシブルプリント回路は、第2のカメラモジュールに接続されている。第1のフレキシブルプリント回路および第2のフレキシブルプリント回路のうちの少なくとも1つは、第1のカメラモジュールおよび第2のカメラモジュールの配置方向に沿って延在している。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年1月11日に申請された中国特許出願第201710021518.7号に対する優先権を主張するものである。上記の出願の全開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、端末の分野、詳細には、端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末に関する。
端末の急速な発展とともに、端末は、ますます普及してきている。端末は、人々の生活に不可欠の機器となっている。人々は、端末を通して勉強し、楽しむことができる。
写真撮影は、端末の最も一般的な機能の1つである。より良好な写真撮影能力を達成するために、ますます多くの端末製造業者がデュアル・カメラ方式を使用し始めている。単一のカメラと比較して、デュアル・カメラは、アルゴリズム合成を使用して、ほぼ2倍の解像度を有する写真を撮ることができる。実際の写真撮影プロセスでは、デュアル・カメラは、より詳細な画像を捕捉することができる。
端末のカメラモジュールは、追加のカメラ、ならびに追加のカメラのための追加のフレキシブルプリント回路(FPC)を含むため、カメラモジュールのFPCの引き回しは、より多くの回路板のスペースを占める。したがって、端末の回路板のレイアウトは、困難である。
本開示は、先行技術に存在する少なくとも1つの問題を解決することを目的とする。この目的のために、本開示は、端末の回路板上のカメラモジュールによって占有される配置スペースを削減し、カメラモジュールの配置の困難さを低減することができるカメラモジュールおよび端末を提供する。
本開示の実施形態による端末に適用されるカメラモジュールは、第1のカメラモジュールと、第1のフレキシブルプリント回路と、第2のカメラモジュールと、第2のフレキシブルプリント回路と、を含む。第1のフレキシブルプリント回路は、第1のカメラモジュールに接続されている。第2のカメラモジュールは、第1のカメラモジュールと並んで配置されている。第2のフレキシブルプリント回路は、第2のカメラモジュールに接続されている。第1のフレキシブルプリント回路および第2のフレキシブルプリント回路のうちの少なくとも1つは、第1のカメラモジュールおよび第2のカメラモジュールの配置方向に沿って延在している。
本開示の実施形態による端末は、ハウジングと、回路板と、ハウジング内に配置されたカメラモジュールと、を含む。
本開示の実施形態のカメラモジュールおよび端末は、カメラモジュールのフレキシブルプリント回路の配置を変え、こうすることで端末の回路板状のカメラモジュールによって占有される配置スペースを削減し、カメラモジュールの配置の困難さを低減する。
本開示または関連技術の実施形態をより明確に示すために、実施形態に記載されている以下の図を簡単に紹介する。図面は、本開示の一部の実施形態にすぎず、当業者は、人が面倒な努力を払わないという前提の下で、これらの図に従って他の図を得ることができることは明白である。
本開示の実施形態による端末の正面図である。 図1の端末の背面図である。 図1の端末の分解図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第1の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第2の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第3の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第4の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第5の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第6の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第7の構造の概略図である。 本開示の実施形態によるカメラモジュールの第8の構造の概略図である。
本開示の実施形態の図面と組み合わせて、以下は、本開示の実施形態の技術の詳細かつ完全な説明に関する。開示された実施形態は、本開示に利用可能な実施形態の一部にすぎず、本開示のすべての実施形態でないことは明白である。本開示の開示された実施形態に基づいて、創造性の努力なしに当業者によって得られる他の実施形態は、本開示の本実施形態の保護された範囲に属する。
本開示の説明において、「中心」、「長手方向」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上部」、「下部」、「前方」、「後方」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂部」、「底部」、「内側」、「外側」、「時計回り」、「反時計回り」、ならびにそれらの派生語は、その時に記載されているような、または議論になっている図面に示されているような向きを指すと理解されるべきである。これらの相対語は、説明の便宜上のものであって、本開示が特定の向きで構築または操作されることを必要とするものではなく、本開示に限定をもたらすと解釈されないものとする。加えて、「第1」および「第2」などの用語は、本明細書では説明の目的で使用されており、相対的な重要性または有意性を示す、あるいは暗示することは意図されていない。したがって、「第1」および「第2」によって限定される特徴は、1つまたは2つ以上のこれらの特徴を含むことを示す、あるいは暗示することが意図されている。本開示の説明において、「複数の」は、別段の定めがない限り、2つまたは3つ以上を指す。
本開示の説明において、他の方法で指定または限定されない限り、「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」、「固定された」などの用語は、2つの要素間の恒久的な接続もしくは取り外し可能な接続、機械的接続もしくは電子的接続、直接接続もしくは媒介手段を介した間接接続、内部通信または相互作用など、広く理解されてもよいことに留意されたい。当業者は、特定の状況に従って本開示における特定の意味を理解すべきである。
本開示の説明において、他の方法で指定または限定されない限り、第1の特徴が第2の特徴の「上に」ある構造は、第1の特徴が第2の特徴に直接接触する実施形態を含むことができ、第1の特徴が第2の特徴に直接接触しないように、追加の特徴が第1の特徴と第2の特徴との間に形成される実施形態も含むことができることに留意されたい。さらに、第2の特徴の「上の」、「上方の」、または「頂部の」第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴の直ぐ「上に」、「上方に」、または「頂部に」ある実施形態を含むことができ、第1の特徴が第2の特徴の直ぐ「上に」、「上方に」、または「頂部に」ない実施形態も含むことができ、あるいは、第1の特徴が第2の特徴の海抜高度よりも高い海抜高度を有することを単に意味する。一方、第2の特徴の「真下の」、「下の」、「底部の」第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴の直ぐ「真下に」、「下に」、または「底部に」ある実施形態を含むことができ、第1の特徴が第2の特徴の直ぐ「真下に」、「下に」、または「底部に」ない実施形態も含を含むことができ、あるいは、第1の特徴が第2の特徴の海抜高度よりも低い海抜高度を有することを単に意味する。
以下の説明は、本開示の様々な構造を実施するための様々な実施形態または例を提供する。本開示の説明を簡略化するために、具体的な例の部分および設定が以下のように記載される。確かに、これらの例は、単に例示であって、本開示を限定することは意図されていない。さらに、参照番号および参照文字は、様々な例において繰り返されることがある。この繰り返しは、簡単かつ明瞭にするためのものであり、様々な実施形態および/または設定の関係を示すものではない。さらに、本開示は、様々なプロセスおよび材料の具体的な例を提供するが、当業者は、他のプロセスおよび/または他の材料の適用に気付いてもよい。
本開示の実施形態は、カメラモジュールおよび端末を提供し、これらは、以下で詳細に説明される。
図1〜図3を参照すると、本開示の実施形態による端末1000は、リアカバー10、発光ダイオード(LED)ランプ20、カメラモジュール30、レシーバー40、回路板50、電池60、表示画面70、およびカバープレート80を含む。
リアカバー10は、本体11と、本体11の周辺部に配置された側壁12とを含む。リアカバー10の本体11の周辺部は、カメラが写真を撮るための第1のカメラ孔、第2のカメラ孔、およびLEDランプ孔を含む。LEDランプ20は、周辺光が暗い場合にカメラモジュール30が画像を捕捉するときの瞬間的な照明に使用することができ、LEDランプ20は、周辺光が明るい場合に撮影される被写体用の局所的な照明も提供する。
カメラモジュール30は、外部の画像を捕捉するように構成されている。カメラモジュール30は、後方カメラモジュールと、前方カメラモジュールとを含む。後方カメラモジュールの位置は、第1のカメラ孔および第2のカメラ孔の位置に対応する。一部の実施形態では、前方カメラモジュールは、取り外すことができ、そのような状況では、後方カメラモジュールがカメラモジュール30を構成する。
マザーボードであってもよい回路板50は、制御回路51を含む。LEDランプ20、カメラモジュール30、およびレシーバー40は、回路板50上に配置されている。
電池60は、リアカバー10に取り付けられ、回路板50に電気的に接続されて回路板50に電力を供給する。
表示画面70は、非表示領域71および表示領域72を含む。非表示領域71の頂部は、開口部711および前方カメラ孔712を含む。開口部711は、レシーバー40が音を放出するために使用される。前方カメラ孔712は、前方カメラモジュールが写真を撮るために使用される。一部の実施形態では、前方カメラ孔712は、省略されてもよく、または取り外されてもよい。端末1000の内部構造を遮蔽するために、開口部711および前方カメラ孔712以外の非表示領域71に対応する透明ガラスの下面には、印刷されたインク層が配置されている。表示画面70は、ガラス、セラミック、またはサファイアなどの材料で作られてもよい。
カバープレート80は、表示画面70に取り付けられ、非表示領域81および表示領域82を含む。カバープレート80の表示領域82は、画像を表示するためにおよび/またはユーザがタッチ操作などを実行するために使用されることがある。表示領域81の頂部は、レシーバー40が音を放出するための開口部811を含む。レシーバー40は、開口部811の位置に対応して配置されている。指紋認識モジュール83は、非表示領域81の底部に配置されている。指紋認識モジュール83を使用して、ユーザの指紋情報を取得することができる。
制御回路51は、端末1000全体を制御するために、LEDランプ20、カメラモジュール30、レシーバー40、および指紋認識モジュール83と電気的に結合することができる。
図4を参照すると、本実施形態では、カメラモジュール30は、第1のカメラモジュール31、第1のフレキシブルプリント回路32、第2のカメラモジュール33、および第2のフレキシブルプリント回路34を含む。第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のカメラモジュール31に接続されている。第2のカメラモジュール33は、第1のカメラモジュール31と並んで配置されている。第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33に接続されている。第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34のうちの少なくとも1つは、第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の配置方向に沿って延在して回路板50と電気的に接続されている。
図5を参照すると、一部の実施形態では、第1のカメラモジュール31は、第1のカメラ311と、第1のカメラ311を支持する基部312とを含む。第1のフレキシブル回路板32は、第1のカメラ311と電気的に結合されている。第1のカメラ311のレンズは、端末1000のリアカバー11に面している。第1のカメラ311は、端末1000の後方の画像を撮影するために使用される。基部312は、プラスチックで作ることができることを理解されたい。
一部の実施形態では、第2のカメラモジュール33は、第2のカメラ331、光ガイド部品332、およびフレーム333を含む。フレーム333は、第2のカメラ331および光ガイド部品332を収容かつ固定する。第2のカメラ331は、光ガイド部品332と並んで配置されている。第2のカメラ331は、第2のフレキシブルプリント回路34と電気的に結合されている。
フレーム333は、金属材料で作ることができることを理解されたい。本実施形態では、光ガイド部品332は、プリズムである。
光ガイド部品332の出光面は、端末1000のリアカバー11に面し、第2のカメラ331のレンズは、光ガイド部品332に面している。外部光は、光ガイド部品332によって第2のカメラ331に伝達され、それによって第2のカメラ331は、端末1000の後方の写真を撮る。
図5を参照すると、一部の実施形態では、カメラモジュール30は、第1のコネクターA(基板対基板、BTBなど)および第2のコネクターBをさら含む。第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のコネクターAによって回路板50に固定されて回路板50との電気的接続を実現する。第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のコネクターBによって回路板50に固定されて回路板50との電気的接続を実現する。
フレキシブルプリント回路は、以下のやり方で配置され得ることを理解されたい。
(1)第1のフレキシブルプリント回路32のみが、第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の配置方向に沿って延在する。
(2)第2のフレキシブルプリント回路34のみが、第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の配置方向に沿って延在する。
(3)第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34が第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の配置方向に沿って延在する。
一部の実施形態では、第1のフレキシブルプリント回路32は、配置方向と平行な第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、第2のカメラモジュール33の側壁に隣接するようにねじれ、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるように第2のカメラモジュール33の側壁に沿って延在して、回路板50に電気的に接続する。
フレキシブルプリント回路の物理的性質のために、フレキシブルプリント回路は、高い配線密度、軽量、および薄い厚さを有する。フレキシブルプリント回路は、部品と配線接続との一体化を達成するように、三次元空間内で曲げられ、折り畳まれ、巻き付けられ、ねじられ、引き伸ばされて、軽量化、小型化、および薄型化を実現することができる。したがって、第1のフレキシブルプリント回路32が第1のカメラモジュール31から延在するとき、第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のカメラモジュール31の側壁に隣接するようにねじられ得る。第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるように第2のカメラモジュール33の側壁に沿って延在する。第1のフレキシブルプリント回路32は、第2のカメラモジュール33の側壁に隣接する第2のカメラモジュール33の端部に隣接するように、再びねじられ得る。第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のコネクターAによって回路板50に固定されて回路板50との電気的接続を実現する。
実用的な用途では、ねじりを容易にするために、第1のフレキシブルプリント回路32の形状は、L字形であってもよい。
一部の実施形態では、第2のフレキシブルプリント回路34は、配置方向と平行な第2のカメラモジュール33の側壁から延在し、第2のフレキシブルプリント回路34は、第1のカメラモジュール31の側壁と隣接し、第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の端部を越えるように延在して回路板50に電気的に接続する。
同様に、第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33から延在し、第2のカメラモジュール33の側壁に隣接するようにねじられ得る。第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の端部を越えるように第1のカメラモジュール31の側壁に沿って延在する。第2のフレキシブルプリント回路34は、第1のカメラモジュール31の側壁に隣接した第1のカメラモジュール31の端部に隣接するように再びねじられ得る。第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のコネクターBによって回路板50に固定されて回路板50との電気的接続を実現する。
実用的な用途では、ねじりを容易にするために、第2のフレキシブルプリント回路34の形状は、L字形であってもよい。
一部の実施形態では、第1のフレキシブルプリント回路32は、配置方向に垂直な、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の端部から延在して、回路板50との電気的接続を実現する。
一部の実施形態では、第1のカメラモジュール31と第2のカメラモジュール33との位置は、交換されてもよい。
そのような状況において、第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34は、以下のやり方で配置され得ることを理解されたい。
(1)図6を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のカメラモジュール31の端部から延在しており、コネクターAを介して回路板との電気的接続を実現するために配置方向と平行である。第2のフレキシブルプリント回路34は、配置方向と平行な第2のカメラモジュール33の側壁から延在し、配置方向と平行となるようにねじられ、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の端部を越えるように、第2のカメラモジュール33から第2のカメラモジュール33および第1のカメラモジュール31の壁に沿ってさらに延在し、コネクターBを介して回路板50との電気的接続を実現する。
(2)図7を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、配置方向と平行な第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、配置方向と平行となるようにねじられ、第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の側壁に隣接し、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるようにさらに延在し、コネクターAを介して回路板50との電気的接続を実現する。第2のフレキシブルプリント回路34は、配置方向と平行な第2のカメラモジュール33の側壁から延在してコネクターBを介して回路板50との電気的接続を実現し、第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33の側壁に隣接するようにねじられる。第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34は、同じ方向に沿って平行に延在する。
(3)図8を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、コネクターAを介して回路板50に電気的に接続するために配置方向と平行である。第2のフレキシブルプリント回路34は、第2のカメラモジュール33の側壁から延在し、コネクターBを介して回路板50に電気的に接続するために配置方向と平行である。第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34は、反対方向に沿って平行に延在する。
(4)図9を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、コネクターAを介して回路板50との電気的接続を実現するために配置方向と垂直である。第2のフレキシブルプリント回路34は、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の側壁から延在し、コネクターBを介して回路板50との電気的接続を実現するために配置方向と平行である。第1のフレキシブルプリント回路32および第2のフレキシブルプリント回路34は、互いに垂直に延在してもよい。
一部の実施形態では、端末1000は、光ガイド部品332に接続された第3のフレキシブルプリント回路35をさらに含むことができる。
一実施形態において、カメラモジュールは、第3のコネクターCをさらに含むことができる。第3のフレキシブルプリント回路35は、第3のコネクターCを介して回路板50と電気的に結合されている。
一部の実施形態では、第3のフレキシブルプリント回路35は、配置方向と平行な光ガイド部品332の側壁から延在し、第2のカメラ331の側壁に隣接し、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるようにさらに延在して回路板50に電気的に接続する。
一部の実施形態では、第3のフレキシブルプリント回路35は、配置方向に垂直な、第1のカメラモジュール31から離れた光ガイド部品332の端部から延在して回路板50との電気的接続を実現する。
第1のフレキシブルプリント回路32、第2のフレキシブルプリント回路34、および第3のフレキシブルプリント回路35は、以下のやり方で配置され得ることを理解されたい。
(1)図10を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、配置方向と平行な第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、配置方向と平行となるように、かつ第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33の側壁に隣接するようにねじられ、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるようにさらに延在してコネクターAを介して回路板50との電気的接続を実現する。第2のフレキシブルプリント回路34は、配置方向と平行な第2のカメラモジュール33の側壁から延在して、コネクターBを介して回路板50との電気的接続を実現する。第3のフレキシブルプリント回路35は、配置方向と平行となるようにねじられ、光ガイド部品332および第2のカメラモジュール33の側壁に隣接し、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の端部を越えるようにさらに延在してコネクターCを介して回路板50との電気的接続を実現する。
(2)図11を参照すると、第1のフレキシブルプリント回路32は、第2のカメラモジュール33から離れた第1のカメラモジュール31の側壁から延在し、コネクターAを介して回路板50との電気的接続を実現するために配置方向に垂直である。第2のフレキシブルプリント回路34は、第1のカメラモジュール31から離れた第2のカメラモジュール33の側壁から延在し、コネクターBを介して回路板50との電気的接続を実現するために配置方向と平行である。第3のフレキシブルプリント回路35は、第1のカメラモジュール31から離れた光ガイド部品332の側壁から延在し、コネクターCを介して回路板50との電気的接続を実現するために配置方向と平行である。
加えて、第1のフレキシブルプリント回路32、第2のフレキシブルプリント回路34、および第3のフレキシブルプリント回路35は、他の組合せで配置され、ここでは例示されない。
一部の実施形態では、第1のカメラ311の長さは、第2のカメラ331の長さよりも短い。第2のカメラ331の長さは、カメラモジュール30の全体の厚さを減らし、端末1000の厚さを変えないようにするために、第1のカメラ311の長さよりも長い。第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33を取り付けるとき、第1のカメラモジュール31および第2のカメラモジュール33は、並んで配置される。詳細な配置は、以下のとおりである。
第1のカメラ311、第2のカメラ331、および光ガイド部品332は、「直線」形状を形成するように並んで配置される。第2のカメラ331の出光面は、第1のカメラモジュール31に面する(すなわち、第2のカメラ331の出光面は、第1のカメラ311に面する)。光ガイド部品332の出光面と第1のカメラモジュール31の出光面とは、平行に配置される。光ガイド部品332は、第1のカメラモジュール31と第2のカメラ331との間に配置される。第1のカメラモジュール31の基部312は、第2のカメラモジュール33と当接する。例えば、第1のカメラモジュール31の基部312および第2のカメラモジュール33のフレーム333は、接着剤によって端末の底部に接合される。
本開示の実施形態において、カメラモジュールの動作原理は、以下のとおりである。
第1のカメラモジュール31は、写真を撮る時に使用される。第1のカメラモジュール31は、広角レンズである。第1のカメラモジュール31のレンズは、端末1000の後方のシーンを捕捉し、光学象を生成し、光学象を画像センサの表面に投影し、光学象を電気信号に変換し、電気信号をアナログデジタル変換した後にデジタル画像信号に変換し、第1の画像を得るための処理のために、デジタル画像信号をデジタル信号処理チップに送信する。第2のカメラモジュール33は、写真を撮る時に使用される。第2のカメラモジュール33は、長焦点レンズである。外部光は、光ガイド部品332によって第2のカメラ331へ伝達される。第2のカメラモジュール33のレンズは、端末1000の後方のシーンを捕捉し、光学象を生成し、光学象を画像センサの表面に投影し、光学象を電気信号に変換し、電気信号をアナログデジタル変換した後にデジタル画像信号に変換し、第2の画像を得るための処理のために、デジタル画像信号をデジタル信号処理チップに送信する。第1の画像と第2の画像とを組み合わせて、最終画像を得る。
一部の実施形態では、以下のように、第1のカメラおよび第2のカメラの位置をずらすこともできる。
第1のカメラ311と第2のカメラ331は、「L」形状を形成するように位置がずらされる。第1のカメラモジュール31および光ガイド部品332は、並んで配置される。第2のカメラ331の出光面は、第1のカメラモジュール31に面し、光ガイド部品332の出光面は、第1のカメラモジュール31の出光面と平行に配置される。第1のカメラモジュール31の基部312は、第2のカメラモジュール33に当接する。例えば、第1のカメラモジュール31の基部312および第2のカメラモジュール33のフレーム333は、接着剤によって端末の底部に接合される。
本開示の実施形態の端末は、カメラモジュールのフレキシブルプリント回路の配置を変える。フレキシブルプリント回路は、第1のカメラモジュールおよび第2のカメラモジュールの配置方向に沿って延在して回路板に電気的に接続し、端末の回路板上のカメラモジュールによって占有される配置スペースを削減し、カメラモジュールの配置の困難さを低減する。
本開示の実施形態において提供されるカメラモジュールおよび端末は、上で詳細に紹介されている。具体的な実施形態は、本開示の原理および実施のやり方を例示するために使用されている。実施形態についての上記の説明は、単に本開示の方法および中核となる概念を理解するためのものである。同時に、当業者は、本開示の概念に従って、具体的な実施のやり方および適用範囲に対して修正を行うことができる。結論として、本明細書の内容は、本開示に対する限定と見なされるべきではない。

Claims (15)

  1. 第1のカメラモジュール(31)と、
    前記第1のカメラモジュール(31)に接続された第1のフレキシブルプリント回路(32)と、
    前記第1のカメラモジュール(31)と並んで配置された第2のカメラモジュール(33)と、
    前記第2のカメラモジュール(33)に接続された第2のフレキシブルプリント回路(34)と、を備え、前記第1のフレキシブルプリント回路(32)および前記第2のフレキシブルプリント回路(34)のうちの少なくとも1つが、前記第1のカメラモジュール(31)および前記第2のカメラモジュール(33)の配置方向に沿って延在している、
    カメラモジュール(30)。
  2. 前記第1のフレキシブルプリント回路(32)が前記配置方向と平行な前記第1のカメラモジュール(31)の側壁から延在し、前記第1のフレキシブルプリント回路(32)が前記第2のカメラモジュール(33)の側壁に隣接し、前記第1のフレキシブルプリント回路(32)が前記第1のカメラモジュール(31)から離れた前記第2のカメラモジュール(33)の端部を越えるように延在していることを特徴とする、請求項1に記載のカメラモジュール(30)。
  3. 前第2のフレキシブルプリント回路(34)が前記配置方向と平行な前記第2のカメラモジュール(33)の側壁から延在し、前記第2のフレキシブルプリント回路(34)が前記第1のカメラモジュール(31)の側壁に隣接し、前記第2のフレキシブルプリント回路(34)が前記第2のカメラモジュール(33)から離れた前記第1のカメラモジュール(31)の端部を越えるように延在していることを特徴とする、請求項1または2に記載のカメラモジュール(30)。
  4. 前記第1のフレキシブルプリント回路(32)が、前記配置方向に垂直な、前記第2のカメラモジュール(33)から離れた前記第1のカメラモジュール(31)の端部から延在していることを特徴とする、請求項1または3に記載のカメラモジュール(30)。
  5. 前記第2のフレキシブルプリント回路(34)が、前記配置方向に垂直な、前記第1のカメラモジュール(31)から離れた前記第2のカメラモジュール(33)の端部から延在していることを特徴とする、請求項1または2または4に記載のカメラモジュール(30)。
  6. 前記第1のカメラモジュール(31)が第1のカメラ(311)と、前記第1のカメラ(311)を支持する基部(312)とを備え、前記基部(312)が前記第2のカメラモジュール(33)に当接し、前記第1のカメラ(311)および前記第2のカメラモジュール(33)が間隔を空けて配置されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のカメラモジュール(30)。
  7. 前記基部(312)がプラスチックで作られていることを特徴とする、請求項6に記載のカメラモジュール(30)。
  8. 前記第2のカメラモジュール(33)が第2のカメラ(331)、光ガイド部品(332)、およびフレーム(333)を備え、前記フレーム(333)が前記第2のカメラ(331)および前記光ガイド部品(332)を収容かつ固定し、前記光ガイド部品(332)が前記第1のカメラモジュール(31)と前記第2のカメラ(331)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のカメラモジュール(30)。
  9. 前記第1のフレキシブルプリント回路(32)が前記第1のカメラ(311)に接続され、前記第2のフレキシブルプリント回路(34)が前記第2のカメラ(331)に接続されていることを特徴とする、請求項8に記載のカメラモジュール(30)。
  10. 前記光ガイド部品(332)に接続された第3のフレキシブルプリント回路(35)をさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載のカメラモジュール(30)。
  11. 前記第3のフレキシブルプリント回路(35)が前記配置方向と平行な前記光ガイド部品(332)の側壁から延在し、前記第3のフレキシブルプリント回路(35)が前記第2のカメラ(331)の側壁に隣接し、前記第3のフレキシブルプリント回路(35)が前記第1のカメラモジュール(31)から離れた前記第2のカメラモジュール(33)の端部を越えるように延在していることを特徴とする、請求項10に記載のカメラモジュール(30)。
  12. 前記第3のフレキシブルプリント回路(35)が、前記配置方向に垂直な、前記第1のカメラモジュール(31)から離れた前記光ガイド部品(332)の端部から延在していることを特徴とする、請求項10に記載のカメラモジュール(30)。
  13. 前記の第2のカメラ(331)の出光面が前記第1のカメラモジュール(31)に面し、前記光ガイド部品(332)の出光面と前記第1のカメラモジュール(31)の出光面とが平行に配置されていることを特徴とする、請求項8から12のいずれか一項に記載のカメラモジュール(30)。
  14. 前記第2のカメラ(331)の長さが前記第1のカメラ(311)の長さよりも長いことを特徴とする、請求項13に記載のカメラモジュール(30)。
  15. ハウジングと、
    回路板(50)と、
    請求項1から14のいずれか一項に記載のカメラモジュール(30)であって、前記ハウジング内に配置されたカメラモジュール(30)と、
    を備える、端末(1000)。
JP2019537332A 2017-01-11 2017-11-28 端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末 Active JP6804654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710021518.7A CN106791330B (zh) 2017-01-11 2017-01-11 摄像头模组及终端
CN201710021518.7 2017-01-11
PCT/CN2017/113424 WO2018130018A1 (en) 2017-01-11 2017-11-28 Camera module applied to terminal and terminal including same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505829A true JP2020505829A (ja) 2020-02-20
JP6804654B2 JP6804654B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=58947942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537332A Active JP6804654B2 (ja) 2017-01-11 2017-11-28 端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10582103B2 (ja)
EP (2) EP3767390A1 (ja)
JP (1) JP6804654B2 (ja)
CN (1) CN106791330B (ja)
AU (1) AU2017392727B2 (ja)
MY (1) MY193576A (ja)
SG (1) SG11201906381SA (ja)
WO (1) WO2018130018A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106791330B (zh) 2017-01-11 2019-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头模组及终端
CN107124539A (zh) * 2017-06-02 2017-09-01 努比亚技术有限公司 摄像头模组及移动终端
CN107483800B (zh) * 2017-09-26 2020-09-11 Oppo广东移动通信有限公司 摄像组件及移动终端
CN107529002A (zh) * 2017-09-26 2017-12-29 广东欧珀移动通信有限公司 摄像头模组及移动终端
CN108495015B (zh) * 2018-06-02 2024-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 拍摄装置及电子设备
CN108769492A (zh) * 2018-08-01 2018-11-06 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头组件和电子装置
CN108769325B (zh) * 2018-08-01 2024-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置
CN108769493A (zh) * 2018-08-01 2018-11-06 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头组件和电子装置
CN108989641A (zh) * 2018-08-03 2018-12-11 Oppo广东移动通信有限公司 成像模组和电子装置
KR20210012675A (ko) 2019-07-26 2021-02-03 삼성전자주식회사 전자 부품 어셈블리를 포함하는 전자 장치
TW202115476A (zh) * 2019-10-09 2021-04-16 台灣東電化股份有限公司 光學系統
CN112492164B (zh) * 2020-11-30 2022-08-19 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备
WO2024010231A1 (ko) * 2022-07-04 2024-01-11 삼성전자 주식회사 커넥터 모듈을 포함하는 전자 장치 및 이의 동작 방법
CN115332836B (zh) * 2022-10-14 2022-12-30 深圳市爱特姆科技有限公司 一种超薄型大电流高速btb连接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064575A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp カメラモジュール及びそれを用いた携帯通信端末
JP2012220942A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Sharp Corp 3次元カメラモジュール、それを備えた携帯端末及び携帯電話機
JP2016046754A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用カメラ
JP2020509628A (ja) * 2017-01-11 2020-03-26 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. カメラモジュールおよびモバイル端末

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649770B1 (ko) 2005-12-29 2006-11-27 삼성전기주식회사 무선통신 단말기의 듀얼 카메라 모듈
JP2009265412A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Fuji Heavy Ind Ltd ステレオカメラユニット
KR101149021B1 (ko) 2010-10-08 2012-05-24 엘지이노텍 주식회사 3차원 촬상장치와 그 제조방법
KR101909603B1 (ko) 2011-08-30 2018-10-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20140036624A (ko) * 2012-09-17 2014-03-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN103973943A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双摄像头模组
CN105188710A (zh) * 2013-03-15 2015-12-23 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 包含缓冲的氨基烷基氨基葡糖苷磷酸酯衍生物的组合物及其用于增强免疫应答的用途
WO2014152254A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Carnegie Robotics Llc Methods, systems, and apparatus for multi-sensory stereo vision for robotics
US9383550B2 (en) * 2014-04-04 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
CN204305161U (zh) 2014-11-28 2015-04-29 广东欧珀移动通信有限公司 双摄像头装置及其终端设备
CN204517922U (zh) * 2015-01-26 2015-07-29 联想(北京)有限公司 摄像头模组及电子设备
CN204559665U (zh) 2015-05-08 2015-08-12 许昌学院 一种广角拍摄手机摄像头
CN204667028U (zh) 2015-05-22 2015-09-23 南昌欧菲光电技术有限公司 双摄像头模组
CN204633900U (zh) 2015-06-05 2015-09-09 南昌欧菲光电技术有限公司 一种双摄像头模组
CN205545565U (zh) * 2015-12-30 2016-08-31 南昌欧菲光电技术有限公司 成像模组及电子装置
KR102447379B1 (ko) * 2016-01-05 2022-09-27 삼성전자주식회사 영상 촬영 전자 장치
CN205545608U (zh) * 2016-04-21 2016-08-31 唐小川 具有多柔性电路板的摄像头模组及摄像设备
CN105933581B (zh) 2016-04-21 2019-04-19 唐小川 具有多摄像头的摄像头模组及摄像设备
WO2018032964A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Circuit board assembly and terminal
CN106790792B (zh) * 2016-12-08 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 成像模组及移动终端
CN206294253U (zh) * 2016-12-20 2017-06-30 广东欧珀移动通信有限公司 双摄像头模组及移动终端
CN106791330B (zh) 2017-01-11 2019-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头模组及终端

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064575A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp カメラモジュール及びそれを用いた携帯通信端末
JP2012220942A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Sharp Corp 3次元カメラモジュール、それを備えた携帯端末及び携帯電話機
JP2016046754A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用カメラ
JP2020509628A (ja) * 2017-01-11 2020-03-26 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. カメラモジュールおよびモバイル端末

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018130018A1 (en) 2018-07-19
US20200162649A1 (en) 2020-05-21
JP6804654B2 (ja) 2020-12-23
US20180198966A1 (en) 2018-07-12
AU2017392727A1 (en) 2019-08-01
MY193576A (en) 2022-10-19
SG11201906381SA (en) 2019-08-27
AU2017392727B2 (en) 2020-08-20
EP3349064B1 (en) 2020-11-04
US11140304B2 (en) 2021-10-05
CN106791330A (zh) 2017-05-31
CN106791330B (zh) 2019-08-13
EP3349064A1 (en) 2018-07-18
US10582103B2 (en) 2020-03-03
EP3767390A1 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804654B2 (ja) 端末に適用されるカメラモジュールおよびこれを含む端末
JP2020507275A (ja) 表示画面アセンブリ、電子機器および画像取得方法
JP2020509628A (ja) カメラモジュールおよびモバイル端末
TW200711466A (en) Imaging device module
CN110266855B (zh) 电子设备
TW201905525A (zh) 雙鏡頭模組及其電子裝置
JP6996006B2 (ja) 電子装置およびそのカメラアセンブリ
CN111294486A (zh) 相机模组和电子设备
US20230179693A1 (en) Full-screen display device
JP2011078021A (ja) ストロボ付き電子ビューファインダ
CN206002839U (zh) 一种全景相机
WO2021027580A1 (zh) 终端
CN106954010A (zh) 一种摄像装置和内窥镜插入部件
CN101459771A (zh) 数字拍摄设备
JP2007212775A (ja) 携帯機器
US10929647B2 (en) Face identification camera module
CN104869289A (zh) 摄像模块及电子装置
CN221058350U (zh) 一种投影设备
KR20100134997A (ko) 카메라 모듈
CN208836257U (zh) 摄像结构及电子设备
JP2010181735A (ja) ストロボ装置
KR20070013020A (ko) 이동통신 단말기의 플래시 일체형 모듈
KR20090004349U (ko) 카메라 모듈
KR20110010567U (ko) 산업용 내시경
KR20090066007A (ko) 디지털 촬영장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250