JP2020504056A - トノカバー - Google Patents

トノカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2020504056A
JP2020504056A JP2019556551A JP2019556551A JP2020504056A JP 2020504056 A JP2020504056 A JP 2020504056A JP 2019556551 A JP2019556551 A JP 2019556551A JP 2019556551 A JP2019556551 A JP 2019556551A JP 2020504056 A JP2020504056 A JP 2020504056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tonneau cover
cover
outer portion
incorporated
following vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504056A5 (ja
JP7212817B2 (ja
Inventor
ジェイムズ キャピアック
ジェイムズ キャピアック
キース フラット
キース フラット
ロバート スティーブンソン
ロバート スティーブンソン
Original Assignee
テクニプラス リミテッド ライアビリティ カンパニー
テクニプラス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニプラス リミテッド ライアビリティ カンパニー, テクニプラス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical テクニプラス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2020504056A publication Critical patent/JP2020504056A/ja
Publication of JP2020504056A5 publication Critical patent/JP2020504056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212817B2 publication Critical patent/JP7212817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/14Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement
    • B60J7/141Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement for covering load areas, e.g. for pick-up trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/10Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position readily detachable, e.g. tarpaulins with frames, or fastenings for tarpaulins
    • B60J7/106Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position readily detachable, e.g. tarpaulins with frames, or fastenings for tarpaulins readily detachable hard-tops
    • B60J7/108Foldable rear hoods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • B60Q1/535Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data to prevent rear-end collisions, e.g. by indicating safety distance at the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q7/00Arrangement or adaptation of portable emergency signal devices on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/20Collapsible or foldable PV modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/43Indexing codes relating to other road users or special conditions following vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2900/00Features of lamps not covered by other groups in B60Q
    • B60Q2900/10Retrofit arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/141Light trucks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/90Energy harvesting concepts as power supply for auxiliaries' energy consumption, e.g. photovoltaic sun-roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

一体型電源及び他の付属品を有するトノカバーは、外側部分及び内側構造部分を含む。電源は、電気エネルギーを貯蔵するための関連する電力貯蔵ユニットを有する1つ以上のソーラーパネルとしてもよい。付属品は、トノカバーの後ろ向き部分に取り付けられ、後続車両までの距離を検出するように構成された少なくとも1つの後方警告センサを含んでいてもよい。また、視覚的警告インジケータは、トノカバーの後ろ向き部分に取り付けられて、後続車両が接近し過ぎているときに当該後続車両に知らせてもよい。追加の付属品又はポートと同様に、カバーに組み込まれたサイドライト及び非常ライトも含まれてもよい。【選択図】図2

Description

本発明は、ピックアップトラックのためのトノカバー(tonneau covers)に関する。
本願は、2017年1月4日に出願された米国特許仮出願第62/442,041号の非暫定的な出願であり、優先権を主張し、参照により本明細書に組み入れるものとする。
ピックアップトラックは、密閉型のキャブと、比較的低い側部及びテールゲートを有する開放型のカーゴエリア又は荷台(ベッド)とによって特徴付けられる、主として軽量トラック(総車両重量評価に基づく)である。ピックアップトラックは、サービス車両として採用されているだけでなく、都市部と農村部の両方において、乗用車や「ライフスタイル」車としても使用されています。ピックアップトラックの所有者は、トラックの荷台のためのカバーを提供するための種々の装置を利用することが多い。
そのようなカバーの1つが、キャンパートップ(camper top)である。キャンパートップは、トラックの荷台に固定されて荷台を覆い、典型的には、トラックのキャブの屋根と面一に設けられるように設計される。キャンパートップは、上部の下に大きな使用可能な空間を作るが、ピックアップトラックの外形や美的外観を大きく変える。
他の種類のトラックの荷台カバーは、トノカバーである。トノカバーも、トラックの荷台を覆うように設計される。しかしながら、典型的には、トノカバーは、荷台の側壁と面一に設けられるので、トラックの外形は、覆われていない荷台を有するトラックの外形と非常に類似する。トノカバーはキャンパートップよりも使用可能な空間が少なくなるが、トラック所有者の中には伝統的なトラックの外形を維持することを好む人がいる。
様々な実施形態では、本発明により構成されたトノカバーは、1つ以上の一体型電源及び他の付属品を有し、また、外側部分及び内側構造部分を有する。電源は、電気エネルギーを貯蔵するための関連する電力貯蔵ユニットを有する1つ以上のソーラーパネルであってよい。付属品の1つは、後続車両までの距離を検出するように構成された、トノカバーの後ろ向き部分に取り付けられた後方警告センサであってもよい。また、他の付属品は、後続車両が非常に接近しているときに、当該後続車両に提示するためにトノカバーの後ろ向き部分に取り付けられた視覚的警告インジケータであってもよい。上記に加えて又はその代わりに、追加の付属品又はポートと同様に、サイドライト及び/又は非常ライトをトノカバーに組み込んでもよい。
本発明は、例として示されており、添付の図面の図に限定されない。
トノカバーの一例を示す。 本発明の実施形態による一体型ソーラーパネル、センサ、照明機構、及び死角カメラを示すトノカバーを示す。 図2のトノカバーを示し、本発明の実施形態によるピックアップトラックの荷台に取り付けられたカバーを示す。 図2のトノカバーを示し、本発明の実施形態によるカバー内の一体型死角カメラの拡大図を示す。 図2のトノカバーを示し、本発明の実施形態による一体型路傍危険警告サイン及び一体型ライトを示す。 図2のトノカバーを示し、本発明の実施形態による、トラックの荷台へのアクセスのために開いた位置にあるカバーを示す。 本発明の実施形態による後方警告システムのためのシステムの一例を示す。 運転手のスマートフォン又は他のモバイル機器に画像を提供するための本トノカバーの死角センサの使用を示す。 運転手のスマートフォン又は他のモバイル機器に画像を提供するための本トノカバーの死角センサの使用を示す。 本トノカバーの様々な実施形態に含まれる後方センサを示す。
図1を参照すると、本発明の実施形態により構成されたトノカバー100は、一体型の成形プラスチック材料として構成されるか、又は、外側部分10及び内側フレーム20を有する2ピース型の構造として成形することができる。場合によっては、外側部分10(及び/又は内側フレーム20)は布で覆われてもよい。外側部分10は、典型的には、ピックアップトラックの荷台に設置されたときに、開放した荷台上の空気流による抗力を減少させることによって改善された燃料効率をもたらすだけでなく、カバーの外観及び調和を向上させるために、全体的に滑らかな表面として設計される。内側フレーム20は、カバー100の安定性及び全体的な剛性を高めるように設計される。
トノカバー100は、ピックアップトラックの荷台に適合するような大きさ及び形にされ、また、当該トノカバーが取り付けられたときのトラックの外形が、荷台が覆われていないトラックの外形と酷似するように、荷台の側壁と面一(又はほぼ面一)に設けられるようになっている。別々の外側部分10と内側フレーム20として形成されたとき、これら2つの構成要素は、ピックアップトラックへの設置の前に互いに固定される。図示のように、トノカバー100は、複数(例えば3つ)の区域12a、12b、12cに分離され、図6に示すように、これらの区域が互いの上に折り重ねられるように接合領域14a、14bによって関節結合(articulated)されてもよい。
既に述べたように、外側部分10は、典型的には、全体的に滑らかな表面を特徴としているが、上に置かれた物体に対して望ましい滑り止め特性を与えるため、又は美的外観を高めるために、表面を粗くしてもよい。内側部分20は、外側部分10を補完するような大きさであり、リブ間に間隙を含むリブ状構造を有することで、トノカバーに対して長手方向及び横方向の支持を提供しながら、間隙のない内側部分が使用された場合に要する重量からその重量を減らす。
図2を参照すると、本発明の実施形態によるトノカバー100が追加の一体型要素と共に示されている。トノカバー100は、前部がトラックのキャブの方に位置し(図3参照)、後部がトラックのテールゲート及びリアバンパーの方に位置するように、ピックアップトラック(又は類似の車両)の荷台に取り付けるのが好ましい。1つ以上のソーラーパネル110は、トラックの荷台又は他の搭載場所(図示せず)に内蔵されている電池(図示せず)、カバー100に組み込まれている電池(図示せず)、又は車両の電池(例えば、車両の電池のための補助的な充電器として機能する充電装置を介して)に対して、電力を供給する。ソーラーパネル110をカバー100と一体化させることは、車両の既存の電源から追加の配線を通す必要なく、トノカバーの付属品(又は他の付属品)のための電源を加える便利な方法を提供する。それは、さらに、車両の電池に対する追加の負荷を軽減する。
サイドライト120は、駐車中又は車両運転中に、カバー100の美観を向上させる手段を提供する。サイドライト120は、様々な方法で具体化することができ、好ましくは発光ダイオード(LED)エミッタ(ライトパイプとしても知られる)を有する透明又は半透明のライト管であるが、他の材料及び照明方法を利用することができる。サイドライト120は、雨などからの保護を提供し、当該サイドライト120によって提供される照明の視覚的外観を向上させるために、トノカバー100の上面の部分に埋め込んでもよい。
超音波センサ又はレーザセンサとすることができる後方センサ130(図9にさらに詳細に示す)は、カバー100の後部から後続車両の前部までの距離を測定する手段を提供する。動作中、後方センサ130は後続車両の距離を感知し、後続車両がトノカバー100を装備した車両に向かって接近し過ぎているか又は加速し過ぎていると考えられる場合に、後方警告ライト140を介して警告を発する。システムは、多数のモードで動作するように設計することができる。例えば、後方警告ライト140は、一定の警告ライト(例えば赤色)、一定の周波数の点滅警告ライトパターン、又は、後続車両がトノカバー100を装備した車両に向かって接近し過ぎているか又は加速し過ぎているという視覚的警告を提供するように、点滅の頻度が後続車両の距離及び/又は接近速度又は加速度に基づいて調整される点滅警告ライトパターン、を発してもよい。後方警告ライト140は、トノカバー100の外側部分10の外表面に埋め込まれたLEDであってもよい。
本実施形態の別の特徴は、1つ以上の一体型死角センサ150を提供することである。死角センサ150は、ワイヤレスカメラ又は後方センサ130と同様のセンサのいずれかとすることができ、運転者のための視覚画像なしに、トノカバー100を装備した車両の死角における車両の存在を検出することができる。死角センサ150は、無線カメラを利用するとき、ソーラーパネル電力システム(又は他の手段、例えば車載電力システム)を通して電力が供給され、トノカバー100を装備した車両のキャブ内のビデオスクリーン(図8A及び図8B参照)にビデオ画像を送信する。例えば、画像802は、運転手のスマートフォン又は他のモバイル機器800に、或いは車内の専用スクリーン(例えば、ダッシュボード搭載スクリーン又はバックミラーやサイドミラーに含まれるスクリーン)に提供されてもよい。同様に、死角センサ150が検出器のみであるときにおいて、他の車両が死角ゾーン内に位置している場合に、無線ビデオリンクを必要とせずに、無線信号を1つ以上の受信機(例えば、運転手のスマートフォン、その他のモバイル機器、又は車内の専用スクリーン)に送信して、運転者に警告を提供することができる。死角センサ150は、改善された死角監視のためのビデオリンク及び警告システムの両方を提供するためのビデオ及びセンサ検出システムの組み合わせであってもよいことを理解することができる。
図3を参照すると、トノカバー100の実施形態がトラックの荷台に取り付けられて示されている。この実施形態では、死角センサ150aはトノカバー100の上に組み込まれて示されている。また、図3は、トノカバー100の上部内に組み込まれた一対のソーラーパネル110を示している。図4は、トノカバー100の外形内に組み込まれた後方取付け式死角センサ150bを有する別の例示的な実施形態を示している。
図5を参照すると、トノカバー100は、トラックの荷台の後部から開いて、一体型路傍警告安全三角形160を露出させる。図示のように、安全三角形(又は他のハザードインジケータ)は、トノカバーの部分が開放位置に1つにまとめられたときに見えるように、トノカバーの内側部分における後方部分に取り付けられている。例示的な実施形態では、安全三角形160(又は他の非常ライト)は、その周囲に沿って照らされて視認性を高めるとともに、おそらく加入ベースのOn−Star(登録商標)などの無線の通信サービスに接続することができる。この通信サービスは、トラック内の既存のシステムとして組み込まれているか又はトノカバー100内に組み込まれている通信センターと車両との間の音声、データ、及び遠隔診断通信を提供する。一例として、安全三角形160の照明を開始すると、無線通信サービスを介して、路傍支援コールを自動的に開始してもよい。また、安全三角形160はSOS又は他のパターンを点滅させるように設定することができる。さらに、トノカバー100内の電子パッケージ(図示せず)内に組み込まれたセンサは、突然の減速(例えば、衝突に関連している可能性がある)又は別の異常事象が検出されたときに、無線通信サービスを通じて緊急通報を開始することもできる。内側ライト170もまた、トノカバー100の内側フレーム20に沿って組み込まれて、トラックの荷台内の内容物を見るのを助ける。トノカバー100を開くと内側ライト170を自動的に始動させることができる、及び/又は、ライトをスイッチパネル(図示せず)を介して選択的に係合することができる。ライトは、トラックの荷台の全体に沿って視認性を高めるために、内側フレーム20の全体に沿って組み込むことができる。この図には、トノカバー100の周囲に沿ったサイドライト120も示されている。
図7を参照すると、トノカバー100の制御システム200の一実施形態が示されている。この例では、1つ以上の後方警告センサ130、後方警告ライト140、サイドライト120、非常ライト160、及び荷台ライト170が、それぞれのドライバ/インターフェース212を介してコントローラ210に結合されている。ドライバ/インターフェースは、それぞれのセンサ/照明システムに対して適切な電気的結合を提供する。コントローラ210は、プロセッサ214及びメモリ216も含む。メモリ216は、コンピュータ実行可能命令を格納し、この命令は、プロセッサ214によって実行されると、プロセッサ214がここで述べたセンサ及び照明システムを上述の方法で動作させるように指示する。これらの動作は、ドライバ/インターフェース212を介して促進される。電源218が設けられ、場合によっては、上述のようにソーラーパネルを介して充電された電池としてもよい。さらに、1つ以上のスイッチ220は、上述のように、様々な照明システムの手動操作を可能にする。
一実施形態では、コントローラ210は、後続車両の距離を決定するためのセンサデータを受信する。後続車両が近すぎるか又はトノカバー100を備えた車両に向かって急速に加速しているとコントローラが判断した場合、コントローラ210は後方ライト140を作動させる(例えば、点滅ライト信号を発する)。点滅パターン信号は、後続車両が接近し、センサ130から後続車両までの距離が短くなるにつれて、周波数が高くなる。幾つかの実施形態では、少なくとも2つの後方警告センサ130からのデータが、後続車両が近すぎること又はトノカバー100を有する車両に向かって急速に加速していることを示さない限り、後方警告ライト130は作動されない。後続の車間距離に関するデータを受信するために、個々のセンサを順次又は他の方法にてポーリングしてもよい。
ソーラーパネル110及び一体型電池(図示せず)の組み込みにより、USBポート、UL規格2089と互換性のある12VのDC出力ソケットなどは、オンデマンドDC電力用にトノカバー100内に設けることができ、内蔵インバータ(図示せず)は、車両の一次電池を使用する必要なしに、オンデマンドAC電力用に利用可能であり、それにより、利用可能な総電力を増加させ、長時間の電力使用中に一次電池を消耗させる危険性を減少させる。加えて、スピーカ及び/又はテレビジョンスクリーンを含む娯楽システムを、内側フレーム20上に全体的に組み込んで、一体型電池電源と共にトノカバー100のモジュール式機能を利用する能力を有する、増強された追従体験をユーザに提供することができる。一体型電池電源システム(図示せず)は、トラックとは別のそれ自身の専用電源システムを介して配線された必要な全ての電子機器を有する、事前に配線されたモジュール式のトノカバー100を提供することによって、トノカバー100の機能性をさらに高める。
ブルートゥース(登録商標)モジュールは、ブルートゥース対応の外部装置と通信するために使用されてもよい。USBポートは、USB規格及び充電機能をサポートする他の装置への外部接続を可能にし得る。外部記憶モジュールは、フラッシュドライブ、マイクロSDカード、SDカード、メモリースティックなどの任意の形態の取り外し可能な物理的記憶媒体を含んでいてもよい。
ここでは、特定の実施形態は、論理回路又は多数の構成要素、モジュール、又は機構を含むものとして説明された。モジュール又は構成要素は、ソフトウェアモジュール(例えば、非一時的機械可読媒体上に具現化されたコード)又はハードウェア実装モジュールを構成してもよい。ハードウェア実装モジュールは、特定の動作を実行することができる有形のユニットであり、特定の方法で構成又は配置してもよい。例示的な実施形態では、1つ以上のコンピュータシステム(例えば、スタンドアローン、クライアント又はサーバコンピュータシステム)又は1つ以上のプロセッサは、ここで説明されるような特定の動作を実行するように作動するハードウェア実装モジュールとして、ソフトウェア(例えばアプリケーション又はアプリケーション部分)によって構成されてもよい。
様々な実施形態では、ハードウェア実装モジュールは、機械的又は電気的に実装してもよい。例えば、ハードウェア実装モジュールは、特定の動作を実行するように、恒久的に構成された専用の回路又は論理回路(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)や、特定用途向け集積回路(ASIC)などの専用プロセッサとして)を含んでいてもよい。また、ハードウェア実装モジュールは、ソフトウェアによって一時的に特定の動作を実行するように構成された、プログラム可能な論理又は回路を含んでいてもよい(例えば、汎用プロセッサ又は他のプログラム可能なプロセッサ内に含まれるように)。ハードウェア実装モジュールを機械的に、又は専用の恒久的に構成された回路内に、又は一時的に構成された回路内(例えばソフトウェアによって構成される)に実装するという決定は、コスト及び時間を考慮して決定するのがよい。
したがって、「ハードウェア実装モジュール」という用語は、ここで述べるような特定の方法で動作したり特定の動作を実行したりするために、有形のエンティティ、つまり、物理的に構築された、恒久的に設定された(例えばハードワイヤード)又は一時的又は一過的に設定された(例えばプログラムされた)エンティティを包含するように理解されるべきである。ハードウェア実装モジュールが一時的に構成される(例えばプログラムされる)実施形態を考慮すると、ハードウェア実装モジュールの各々は、時間内におけるいずれか1つのインスタンスにおいて、構成又はインスタンス化される必要はない。例えば、ハードウェア実装モジュールがソフトウェアを使用して構成された汎用プロセッサを含む場合、この汎用プロセッサは、異なる時間においてそれぞれで異なるハードウェア実装モジュールとして構成されてもよい。よって、ソフトウェアは、例えばある時点で特定のハードウェア実装モジュールを構成し、異なる時点で異なるハードウェア実装モジュールを構成するように、プロセッサを構成してもよい。
ハードウェア実装モジュールは、他のハードウェア実装モジュールに情報を提供すると共に、他のハードウェア実装モジュールから情報を受信してもよい。よって、説明したハードウェア実装モジュールは、通信可能に結合されていると見なしてよい。そのようなハードウェア実装モジュールが同時に存在する場合、通信は、ハードウェア実装モジュールを接続する信号伝送を介して(例えば、適切な回路及びバスを介して)達成されてもよい。複数のハードウェア実装モジュールが異なる時点において構成又はインスタンス化される実施形態では、そのようなハードウェア実装モジュール間の通信は、例えば複数のハードウェア実装モジュールがアクセスするメモリ構造内の情報の格納及び検索を通じて達成されてもよい。例えば、1つのハードウェア実装モジュールは、動作を実行して、通信可能に結合されているメモリデバイスに、その動作の出力を格納してもよい。そして、さらなるハードウェア実装モジュールが、その後において、記憶装置にアクセスして、記憶された出力を検索し処理してもよい。また、ハードウェア実装モジュールは、入力又は出力デバイスとの通信を開始し、リソース(例えば、情報の集まり)上で動作してもよい。
ここで述べた例示的な方法における様々な動作は、少なくとも部分的に、関連する動作を実行するように一時的に構成されるか(例えばソフトウェアによって構成される)又は恒久的に構成された1つ以上のプロセッサによって実行されてもよい。一時的又は恒久的に構成されているかに関わらず、そのようなプロセッサは、1つ以上の動作又は機能を実行するように動作するプロセッサ実装モジュールを構成してもよい。ここで言及されるモジュールは、幾つかの例示的な実施形態では、プロセッサ実装モジュールを含んでいてもよい。
同様に、ここで述べる方法は、少なくとも部分的にプロセッサにより実施されてもよい。例えば、方法の動作のうちの少なくとも幾つかは、1つ以上のプロセッサ又はプロセッサ実装モジュールによって実行され得る。特定の動作の性能は、単一のマシン内に存在するだけでなく、多数のマシンにまたがって配置される、1つ以上のプロセッサ間で分散されてもよい。幾つかの例示的な実施形態では、1つ以上のプロセッサを単一の場所に配置すればよく、他の実施形態では、プロセッサを幾つかの場所にわたって分散させればよい。
例示的な実施形態は、デジタル電子回路において、又はコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアにおいて、又はそれらの組み合わせにおいて、実施されてもよい。例示的な実施形態は、コンピュータプログラム製品、例えば、プログラム可能なプロセッサ、コンピュータ、又は複数のコンピュータなどのデータ処理装置による実行のための機械可読媒体、又は当該データ処理装置の動作を制御するための機械可読媒体などの情報担体に実体的に組み込まれたコンピュータプログラム、を用いて実施されてもよい。
コンピュータプログラムは、コンパイル言語又はインタプリタ言語を含む任意の形態のプログラミング言語で書いてもよく、また、スタンドアロンプログラムとして又はモジュールとして、サブルーチン、又はコンピューティング環境で使用するのに適した他のユニットを含む任意の形態で展開してもよい。コンピュータプログラムは、1つのサイトの1つ又は複数のコンピュータ上で実行されるように、又は、複数サイトにわたって分散されて通信ネットワークによって相互接続されるように、展開してもよい。
例示的な実施形態では、コンピュータプログラムを実行する1つ以上のプログラマブルプロセッサによって動作を実行して、入力データを操作して出力を生成してもよい。また、方法の動作を、例えばフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は特定用途向け集積回路(ASIC)などの特殊目的論理回路によって実行してもよいし、例示的な実施形態の装置をそのような特殊目的論理回路として実装してもよい。
前述の説明は、詳細な説明の一部を形成する添付の図面への参照を含む。図面は、例示として、本発明を実施することができる特定の実施形態を示す。これらの実施形態は、ここでは「例」とも呼ばれる。そのような例は、図示又は記載されたものに加えて構成要素を含むことができる。しかしながら、本発明者らは、図示又は記載された構成要素のみが提供された例も熟考している。さらに、本発明者らは、特定の例(或いはその1つ以上の態様)、又はここで図示又は記載された他の例(或いはその1つ以上の態様)のいずれかについて、図示又は記載された構成要素(或いはその1つ以上の態様)のいかなる組み合わせや置換を用いる例も熟考している。
本明細書では、用語「1つ」は、特許文書で一般的であるように、他の事例又は「少なくとも1つ」又は「1つ以上」の使用法とは無関係に、1つ又は1つよりも多いことを含むように使用される。本明細書では、「又は」という用語は、特に明記しない限り、「A又はB」は「AであるがBではない」、「BであるがAではない」及び「A及びB」を含むように、非排他的な「又は」を指すために使用される。また、請求項に関して、用語「含む」及び「備える」は非限定的である、すなわち、請求項において、そのような用語の後に列挙されたものに加えて、構成要素を含むシステム、装置、物品、又はプロセスは、依然として当該請求項の範囲内にあるものと見なされる。さらに、請求項において、「第1」、「第2」及び「第3」などの用語は、単にラベルとして使用されており、それらの目的に数値的要件を課すことを意図していない。
ここに記載の方法の例は、少なくとも部分的に機械又はコンピュータで実施することができる。幾つかの例は、上記の例で説明されたような方法を実行するように電子デバイスを構成するように動作可能な命令で符号化されたコンピュータ可読媒体又は機械可読媒体を含むことができる。そのような方法の実装は、マイクロコード、アセンブリ言語コード、高水準言語コードなどのコードを含むことができる。そのようなコードは、様々な方法を実行するためのコンピュータ可読命令を含むことができる。コードは、コンピュータプログラム製品の一部を形成してもよい。例えば、コードは、1つ以上の非一時的又は不揮発性の有形のコンピュータ可読媒体に格納することができ、また、実行中又はその他の時(例えば、記憶装置間の転送中など)に揮発性媒体にロードしてもよい。これらの有形のコンピュータ可読媒体の例は、限定されないが、ハードディスク、取り外し可能な磁気ディスク、取り外し可能な光ディスク(例えばコンパクトディスク及びデジタルビデオディスク)、磁気カセット、メモリカード又はスティック、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ又は他のソリッドステートデバイス(SSD)などを含むことができる。
10 外側部分
20 内側部分(内側フレーム)
100 トノカバー
120 サイドライト
130 後方警告センサ(後方センサ)
140 後方警告ライト(後方ライト)
150 死角センサ
160 安全三角形(非常ライト)
170 内側ライト(荷台ライト)
200 制御システム
210 コントローラ
212 ドライバ/インターフェース
214 プロセッサ
216 メモリ
218 電源
220 スイッチ

Claims (15)

  1. トノカバーであって、
    リブ状構造を有する内側部分、及び、実質的に滑らかな表面を有する外側部分と、
    前記外側部分内に組み込まれた少なくとも1つのソーラーパネルと、
    前記ソーラーパネルに接続され、電気エネルギーを貯蔵する電力貯蔵ユニットと、
    前記トノカバーの前記外側部分の後ろ向き部分内に組み込まれ、後続車両までの距離を検出するように構成された少なくとも1つの後方警告センサと、
    前記トノカバーの前記外側部分の前記後ろ向き部分内に組み込まれ、前記トノカバーが取り付けられている車両の所定の閾値距離内に後続車両があるときに、当該後続車両に知らせる視覚的警告と、
    を有するトノカバー。
  2. 前記外側部分及び前記内側部分は、複数の関節継手を含む、請求項1に記載のトノカバー。
  3. 前記外側部分の周囲に組み込まれた複数のサイドライトを更に有する、請求項1に記載のトノカバー。
  4. 1つ以上の死角検出器を更に有する、請求項1に記載のトノカバー。
  5. 前記死角検出器は無線カメラを備える、請求項4に記載のトノカバー。
  6. 前記死角検出器は警告インジケータを備える、請求項4に記載のトノカバー。
  7. 前記トノカバーの前記内側部分における後方部分に取り付けられたハザードインジケータを更に有し、前記後方部分が開放位置に関節式に連結されたときに前記ハザードインジケータが見えるようにする、請求項1に記載のトノカバー。
  8. 前記ハザードインジケータは照明付きの安全三角形である、請求項7に記載のトノカバー。
  9. 前記ハザードインジケータは、指定されたパターンで点灯及び消灯するように構成された複数の照明を備える安全三角形である、請求項7に記載のトノカバー。
  10. 複数の死角センサと、少なくとも1つの後方警告センサと、前記死角センサ及び前記少なくとも1つの後方警告センサに電力を供給するように結合された電力供給装置と、を有するトノカバー。
  11. 前記電力供給装置は、前記トノカバーの外側部分内に組み込まれた少なくとも1つのソーラーパネルを備える、請求項10に記載のトノカバー。
  12. 前記トノカバーの前記外側部分は、リブ状の内側部分によって支持され、前記トノカバーの前記内側部分及び前記外側部分は、前記トノカバーの複数の区域を画定する関節継手を含む、請求項11に記載のトノカバー。
  13. 前記トノカバーが取り付けられている車両の所定の閾値距離内に後続車両があるときに、当該後続車両に知らせるために、前記トノカバーの前記外側部分の後ろ向き部分内に組み込まれた視覚的警告システムを更に有する、請求項12に記載のトノカバー
  14. 前記トノカバーの部分が開くと作動するように構成された1つ以上のライトを更に有する、請求項13に記載のトノカバー。
  15. 少なくともサイドライト及び後ろ向き警告ライトシステムを含む複数の照明システムを有するトノカバーであって、前記サイドライト及び前記後ろ向き警告ライトシステムは、前記トノカバーに組み込まれた電力供給装置により電力が供給され、前記電力供給装置は、前記トノカバーの外側部分内に組み込まれた1つ以上のソーラーパネルを備える、トノカバー。
JP2019556551A 2017-01-04 2017-12-28 トノカバー Active JP7212817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762442041P 2017-01-04 2017-01-04
US62/442,041 2017-01-04
PCT/US2017/068778 WO2018128905A1 (en) 2017-01-04 2017-12-28 Tonneau cover

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020504056A true JP2020504056A (ja) 2020-02-06
JP2020504056A5 JP2020504056A5 (ja) 2021-02-04
JP7212817B2 JP7212817B2 (ja) 2023-01-26

Family

ID=62708574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556551A Active JP7212817B2 (ja) 2017-01-04 2017-12-28 トノカバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10286763B2 (ja)
EP (1) EP3565736A4 (ja)
JP (1) JP7212817B2 (ja)
KR (1) KR102461886B1 (ja)
WO (1) WO2018128905A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046632B2 (en) * 2015-11-04 2018-08-14 Truck Accessories Group, Llc Tonneau cover
AU2020328465A1 (en) * 2019-08-12 2022-03-03 Oakmoore Pty Ltd System and method for rollcover activation and deactivation
EP4061656A1 (en) * 2019-11-21 2022-09-28 Tesla, Inc. Integrated tonneau cover for a vehicle
CN211684843U (zh) * 2020-01-22 2020-10-16 上海赢他网络科技有限公司 一种汽车货厢盖板
CA3102680A1 (en) 2020-01-23 2021-07-23 Mario Piche Vertically actuating automated tonneau cover for trucks
US11584207B2 (en) 2021-01-29 2023-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Smart tonneau cover with solar panels and automatic weather sensing
USD1026801S1 (en) 2023-09-26 2024-05-14 Shenzhen WKSP Power Technology Co., Ltd. Solar tonneau cover

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110347U (ja) * 1979-01-30 1980-08-02
JPS6354700A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 株式会社ブリヂストン 異常接近警報装置
US6817731B2 (en) * 1999-08-11 2004-11-16 Brian N. Tufte Elongated illumination device
US20060244283A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Gary Thacker Pickup bed cover
US20130328348A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Brooks Alexander Agnew Integral solar panel system for an electric vehicle
US20140063255A1 (en) * 1994-05-23 2014-03-06 American Vehicular Sciences, LLC Techniques for Improving Safe Operation of a Vehicle
US20160200376A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Molded tonneau cover apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982971A (en) * 1989-06-19 1991-01-08 Marin Randy L Vehicle enclosure
KR960034125U (ko) * 1995-04-12 1996-11-19 차량의 물체 감지 장치
US5909921A (en) 1997-04-11 1999-06-08 Nesbeth; Roleto E. Lift device and system for a pick-up truck cargo cover
US6217102B1 (en) 1998-10-26 2001-04-17 Michael W. Lathers Apparatus for covering a truck box (tonneau cover) and mounting structure therefor
US20070241874A1 (en) 2006-04-17 2007-10-18 Okpysh Stephen L Braking intensity light
US20090256698A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Estevan Bonilla Brake light warning system with early warning feature
US8376446B2 (en) * 2009-06-09 2013-02-19 Ryan Golden Stow-able rigid pickup truck bed cover
KR20110139475A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 현대자동차주식회사 무선통신을 이용한 차량의 사각지대 감지 장치 및 그 방법
KR20160063729A (ko) * 2014-11-27 2016-06-07 박완근 차량용 비상 삼각대

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110347U (ja) * 1979-01-30 1980-08-02
JPS6354700A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 株式会社ブリヂストン 異常接近警報装置
US20140063255A1 (en) * 1994-05-23 2014-03-06 American Vehicular Sciences, LLC Techniques for Improving Safe Operation of a Vehicle
US6817731B2 (en) * 1999-08-11 2004-11-16 Brian N. Tufte Elongated illumination device
US20060244283A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Gary Thacker Pickup bed cover
US20130328348A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Brooks Alexander Agnew Integral solar panel system for an electric vehicle
US20160200376A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Molded tonneau cover apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR102461886B1 (ko) 2022-11-02
US20180186221A1 (en) 2018-07-05
EP3565736A4 (en) 2020-02-19
WO2018128905A1 (en) 2018-07-12
US10286763B2 (en) 2019-05-14
EP3565736A1 (en) 2019-11-13
JP7212817B2 (ja) 2023-01-26
KR20190133146A (ko) 2019-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212817B2 (ja) トノカバー
US10443291B2 (en) Vehicle door control apparatus and vehicle
US20190143888A1 (en) Vehicle front alert system
WO2016067593A1 (ja) 車両制御装置
CN110712568B (zh) 车辆及其控制方法
KR20200057865A (ko) 차량의 주행정보 전달 장치 및 방법
SE539046C2 (en) Method and system for warning for vulnerable road users in connection to a non-moving vehicle
KR102093670B1 (ko) 강화된 차량 안전 시스템
JP2010064510A (ja) 車両用ランプ装置
US9139132B2 (en) Vehicle approach information device with indicator to the driver
JP7426607B2 (ja) 映像表示システム、映像表示方法、及び、車両
JP6913687B2 (ja) 照明システム
KR101627500B1 (ko) 차량 보조 장치 및 그 동작 방법
EP3693219A1 (en) Specific signalling system for warning road users of the imminent opening of vehicle doors
NL2010694C2 (nl) Benaderings-detectie inrichting voor een vrachtvoertuig.
US9789822B2 (en) Mirror controller unit for emergency vehicle warning devices
US20140306813A1 (en) Advanced voice over safety apparatus
JP2016110552A (ja) 車室の内部の表示システム
WO2022190438A1 (ja) 降車支援装置、降車支援方法およびプログラム
JP3192107U (ja) 車両用警告装置
KR102615518B1 (ko) 음성인식기능을 이용한 차량용 위험 안내장치
JP6051077B2 (ja) 運転支援装置
KR20190004141A (ko) 퍼스널 모빌리티에 대한 알림 제어 장치 및 방법
US11325530B2 (en) Windshield forward facing brake light
KR101805376B1 (ko) 사운드 제어장치, 차량 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150