JP2020503257A - アモルファスサクビトリルバルサルタン三ナトリウムおよびその調製のためのプロセス - Google Patents

アモルファスサクビトリルバルサルタン三ナトリウムおよびその調製のためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2020503257A
JP2020503257A JP2019523566A JP2019523566A JP2020503257A JP 2020503257 A JP2020503257 A JP 2020503257A JP 2019523566 A JP2019523566 A JP 2019523566A JP 2019523566 A JP2019523566 A JP 2019523566A JP 2020503257 A JP2020503257 A JP 2020503257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
sodium
phenylphenylmethyl
oxopropyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019523566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022747B2 (ja
JP2020503257A5 (ja
Inventor
ヴェンカタ,ラガヴェンドラ チャーユル,パレ
ヴェンカタ,ラガヴェンドラ チャーユル,パレ
パテル,プラティーク,ラメシュチャンドラ
デヴァイア ヴェヌ,スルネリマダ
デヴァイア ヴェヌ,スルネリマダ
アヴァトゥ ヴィドヤサガー,レディー
アヴァトゥ ヴィドヤサガー,レディー
シャンムガサミー,ラジマヘンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biocon Ltd
Original Assignee
Biocon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biocon Ltd filed Critical Biocon Ltd
Publication of JP2020503257A publication Critical patent/JP2020503257A/ja
Publication of JP2020503257A5 publication Critical patent/JP2020503257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022747B2 publication Critical patent/JP7022747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/51Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bの調製のための新規なプロセスに関して提供する。本発明は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形B、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形P、およびそれらの調製に関するプロセスに関しても提供する。本発明は、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の工業的生産方法を更に提供する。本発明は、添加剤を伴うサクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス固体のディスパージョンに関しても提供する。

Description

関連出願
本出願は、本願明細書に参照として組み込まれた、我々のインド特許出願である2016年10月28日に出願されたIN201641037145、2016年11月11日に出願されたIN201641038689、および、2016年12月22日に出願されたIN201641043910の優先権の利益を主張する。
本発明は、式−Iによって表されるサクビトリルバルサルタン三ナトリウム複合体のアモルファス形の調製のための方法、および、それらの調製のためのプロセスに関する。
本発明は、構造式−IIによって表されるN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩[サクビトリルナトリウム]の新規な結晶形、および、それらの調製のためのプロセスにも、関する。
本発明は、構造式−Iによって表される(S)−N−(5 1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩[バルサルタン二ナトリウム]の新規な結晶形、および、それらの調製のためのプロセスにも関する。
開示の背景および先行技術
ENTRESTO(登録商標)は、サクビトリル、ネプリライシン阻害剤、およびバルサルタン(アンギオテンシンII受容体遮断剤)の組合せであり、慢性心不全(NYHAクラスII〜IV)を有する患者において、心血管死および心不全のための10日間の入院の危険率を低下させることを示し、駆出率を減少させた。
サクビトリルナトリウムは、US 5217996 Aにおいて、サクビトリルナトリウムの調製のための方法とともに開示されている。
Journal of Medicinal Chemistry, 1995, 38 (10), pp 1689−1700は、サクビトリルナトリウムの調製のためのプロセスを開示している。
CN105503638Aは、エタノールとテトロヒドロフラン(1:1)混合溶媒を使用しているサクビトリルナトリウムの調製のプロセスを開示している。
CN105693543は、サクビトリルカリウム、マサクビトリルグネシウム、サクビトリルt−ブチルアミン塩、サクビトリルエタノールアミン塩、サクビトリルピペラジン、サクビトリルカルシウム塩、サクビトリルトリメタミン塩、サクビトリルトリエタノールアミン塩等のサクビトリルの種々の塩を、開示している。この特許出願は、X線粉末回折パターンのサクビトリルマグネシウムアモルファスαも開示している。
CN105837464は、アモルファス形とともに、A形、B形、C形、およびD形などのサクビトリルナトリウムの種々の結晶形を開示している。
本中国特許出願は、X線粉末回折パターン(Cu−Kα放射線を使用する)によって特徴づけられる結晶形Aのサクビトリルナトリウムを開示し、特徴的回折ピークに対応する2θ値は、6.0±0.2°、6.6±0.2°、9.0±0.2°、12.2±0.2°、13.2±0.2°、15.1±0.2°、17.1±0.2°、17.8±0.2°、18.3±0.2°、19.2±0.2°、19.7±0.2°、20.2±0.2°、20.8±0.2°、21.4±0.2°、21.6±0.2°、22.6±0.2°、26.7±0.2°である。
本中国特許出願は、X線粉末回折パターン(Cu−Kα放射線を使用する)によって特徴づけられる結晶形Aのサクビトリルナトリウムを開示し、特徴的回折ピークに対応する2θ値は、6.1±0.2°、7.1±0.2°、7.7±0.2°、11.8±0.2°、12.3±0.2°、12.6±0.2°、13.6±0.2°、15.4±0.2°、16.4±0.2°、19.9±0.2°、20.1±0.2°、23.7±0.2°、24.0±0.2°、24.8±0.2°、25.9±0.2°、26.2±0.2°である。
本中国特許出願は、X線粉末回折パターン(Cu−Kα放射線を使用する)によって特徴づけられる結晶形Aのサクビトリルナトリウムを開示し、特徴的回折ピークに対応する2θ値は、6.3±0.2°、7.3±0.2°、12.7±0.2°、14.7±0.2°、15.9±0.2°、18.5±0.2°、19.2±0.2°、22.4±0.2°、22.7±0.2°、23.6±0.2°、27.0±0.2°である。
本中国特許出願は、X線粉末回折パターン(Cu−Kα放射線を使用する)によって特徴づけられる結晶形Aのサクビトリルナトリウムを開示し、特徴的回折ピークに対応する2θ値は、6.3±0.2°、7.3±0.2°、12.0±0.2°、12.8±0.2°、16.6±0.2°、17.0±0.2°、18.5±0.2°、20.0±0.2°、21.7±0.2°、22.5±0.2°、23.9±0.2°、26.3±0.2°、27.1±0.2°である。
PCT公開No.WO2016074651A1は、種々のサクビトリルアミン塩結晶を、開示している。本PCT公開は、サクビトリルとシクロヘキシルアミンの塩結晶を開示し、特徴的回折ピークに対応する2θ値は、7.4、15.0、18.0、19.9、21.6(°±0.2°2θ)であり;サクビトリルとイソプロピルアミンの塩結晶の特徴的回折ピークに対応する2θ値は、3.1、9.5、12.6、18.5、24.6(°±0.2°2θ)であり;そして、サクビトリルとイソプロピルアミンの塩結晶の特徴的回折ピークに対応する2θ値は、8.0、9.8、16.1、17.8、20.2(°±0.2°2θ)である。
PCT公開No.WO2016074651A1は、サクビトリルカルシウム塩の種々の結晶および半結晶形を開示している。本PCTは、特徴的回折ピークに対応する2θ値を伴うサクビトリルカルシウム塩結晶の結晶形Iを開示している::値は、3.6、6.4、8.4、10.8、14.5、17.7、20.6および22.5(°±0.2°2θ)である。本PCTは、特徴的回折ピークに対応する2θ値を伴うサクビトリルカルシウム塩結晶の結晶形IIを開示している::値は、3.2、7.4、11.4、12.9、16.2、18.7、22.5、23.7および27.1(°±0.2°2θ)である。
本PCTは、特徴的回折ピークに対応する2θ値を伴うサクビトリルカルシウム塩の半結晶形IIIを開示している::値は、4.0および4.7±0.2°である。本PCTは、特徴的回折ピークに対応する2θ値を伴うサクビトリルカルシウム塩の半結晶形IVを開示している::値は、4.6、6.4および14.3±0.2°である、本PCT公開は、サクビトリルカルシウム塩と、サクビトリルカルシウム塩結晶との比較安定性の検討を開示している。この検討は、80℃の温度、0%の相対湿度(Rh)および75%Rhで、3日間暴露したサクビトリルのカルシウム塩(形I)の試料を示す。サクビトリルカルシウム塩の結晶状態は、この期間、変化しなかった。同様の試験が、サクビトリルのナトリウム塩によっても、実行され、高率の多形不安定性を示し、そして、75%Rhで、試料は、完全にアモルファスになった(表1参照)。
このように、簡便で費用対効果があることに関わるプロセスを伴う、サクビトリルナトリウムの安定な結晶多形を開発する必要性が、ある。
PCT公開No.WO2007056546A1は、バルサルタン二ナトリウム塩結晶を開示しているが、その調製のためのいかなる分析データまたはプロセスも開示していない;
PCTの公開No.WO200206253A1は、アモルファスおよびバルサルタン二ナトリウム塩結晶を開示している;該公開の例5は、2N水酸化ナトリウム溶液と混合し、蒸発によって濃縮して、エタノール中のバルサルタンを溶解することに関わる、バルサルタン二ナトリウム塩の調製のためのプロセスを開示し、そして、残渣はエタノールおよび酢酸エチルそれぞれによって蒸発される。白い残渣は、熱アセトニトリル中で撹拌され、室温で、吸引によって濾過される。80℃での高減圧乾燥によって、白色粉体として(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1Hテトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル] ― アミン二ナトリウム塩が、産生される。260℃からの融点、295℃での褐色がかった変色。それがアモルファスであるか結晶であるかどうかの生成物の性質に関して、提供される参照はない。
同じPCT公開No.WO200206253の例11は、バルサルタン二ナトリウム塩の水和物(2.4±1.0モルH2O)の調製のためのプロセスを開示している。イソプロパノール中のバルサルタン溶液は、2N水酸化ナトリウム溶液に、約25℃で滴下により加えられた。透明溶液(pH7.2)は、減圧下において約40℃で濃縮された。該二ナトリウム塩のアモルファス残渣は、100mlのイソプロパノール中に懸濁され、そして、減圧下において約40℃でもう一度濃縮し脱気することによって、水は取り除かれた。アモルファス残渣は、約40℃で、75mlのアセトン中および2mlの水中に懸濁された。約25〜30℃で、200mlの3級−ブチルメチルエーテルが加えられ、それによって、最初にべたついた成分は、結晶懸濁液に徐々に変換された。一晩約25℃で撹拌した後に、懸濁液は、10℃に冷却され、約1時間後に、大気の湿気を除去する間、吸引によって濾過された。20mlの3級−ブチルメチルエーテルによって洗浄される。湿ったフィルターケーキは、一晩約30mbarおよび30℃で乾燥された。無色でわずかに吸湿性の結晶粉末が、得られた。提供されたXRD回折図はなく、しかし、強度を有する2θ値は、以下のように提供される。
記載された上記のプロセスは、面倒なうえに費用対効果が低い。また、例11に開示されるように、バルサルタン二ナトリウム結晶水和物は、吸湿性であり、よって、安定であり得ず、貯蔵寿命は、影響を受ける。このように、簡便で費用対効果があることに関わるプロセスを伴う、バルサルタン二ナトリウムの安定な結晶多形を開発する必要性が、ある。
US特許No.8,877,938B2は、結晶形の[3−((1S、3R)−1−ビフェニル−4−イル−メチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3'−メチル−2'(ペンタノイル{2¨−(テトラゾール−5−イルアート)ビフェニル−4'−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム塩半五水和物を開示している。
EP特許出願No.2340828は、アモルファス形の[3−((1S、3R)−1−ビフェニル−4−イル−メチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3'−メチル−2'(ペンタノイル{2¨−(テトラゾール−5−イルアート)ビフェニル−4'−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム塩を開示している。
CN105461647出願は、α、βおよびγアモルファス形の[3−((1S、3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3'−メチル−2'(ペンタノイル{2¨−(テトラゾール−5−イルアート)ビフェニル−4'−イルメチル}アミノ)酪酸]ナトリウム塩を開示している。
PCT公開No.WO 2007056546A1は、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムアモルファスおよびそれらの調製のための種々のプロセスを開示している。
記載された上記のプロセスは、面倒なうえに費用対効果が低い。このように、簡便で費用対効果があることに関わるプロセスを伴う、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムの安定なアモルファス形を開発する必要性が、ある。
本発明の1側面は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1およびそれらの調製のためのプロセスを提供することである。
本発明の第2の側面は、適切な溶媒にN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩を溶解し、続いて適切な時間の間に高温で撹拌し、続いて周囲温度に冷却し、続いてN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1を単離することによって、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1を調製するためのプロセスを、提供することである。
本発明の第3の側面は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2およびそれらの調製のためのプロセスを提供することである。
本発明の第4の側面は、適切な溶媒中で、水性HClを使用した遊離酸の中にN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルカルシウム塩を酸性化することによって、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2を調製するためのプロセスに関する。適切な溶媒中で適切な塩基とN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルを反応させて、適切な時間に周囲温度で撹拌し、続いて周囲温度に冷却し、続いてN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2を単離すること。
本発明の第5の側面は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bの調製オンためのプロセスを提供することである。
本発明の第6の側面は、適切な溶媒中で、水性HClを使用した遊離酸の中にN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルカルシウム塩を酸性化することによって、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bを調製するためのプロセスに関する。適切な溶媒中で適切な塩基とN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルを反応させて、適切な時間に周囲温度で撹拌し、続いて周囲温度に冷却し、続いてN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bを単離すること。
本発明の第7の側面は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bを提供することである。
本発明の第8の側面は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミン二ナトリウム塩アモルファスから(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bを提供することである。
本発明の第9の側面は、適切なナトリウム源の存在のもと適切な溶媒中で、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミンアモルファスを溶解し、高い温度で撹拌し、溶剤を共沸で除去し、続いてN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bを単離することによって、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bを提供することである。
本発明の第10の側面は、芳香族炭化水素を溶媒として使用して、アモルファス(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミン二ナトリウム塩から(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Pを提供することである。
本発明の第11の側面は、ナトリウム源と適切な溶媒を使用して、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミンアモルファスから(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bを提供することである。
本発明の第12の側面は、適切な溶媒中でサクビトリルバルサルタン三ナトリウムを溶解することによって、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を調製するためのプロセスに関する。
本発明の第13の側面は、サクビトリルカルシウム塩をサクビトリル遊離酸に酸性化し、適切な溶媒の存在下で、水酸化ナトリウムとバルサルタンで処理することによって、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を調製するためのプロセスに関する。
本発明の第14の側面は、サクビトリルカルシウム塩をサクビトリル遊離酸に酸性化し、適切な溶媒の存在下で、水酸化ナトリウム、添加剤およびバルサルタンで処理することによって、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス個体のディスパージョンを調製するためのプロセスに関する。
本発明に使用される用語「適切な溶媒」は、「脂肪族炭化水素溶媒」、例えばヘプタン、ヘキサン、ペンタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチルアセタート、メチルアセタート、イソプロピルアセタート、n−ブチルアセタート、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、3級−ブタノール等、「ポリヒドロキシアルカン」、例えばエチレングリコール、プロパン1,2ジオール、プロパン1,3ジオール、ブタン1,2ジオール、ブタン2,3ジオール、芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、ベンゼン等から選択されるが、これに限定されない。
本発明において使用される用語「ナトリウム源」は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドなどから選択されるが、これに限定されない。
本発明において使用される用語「添加剤」は、セルロース微結晶、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、二酸化ケイ素、ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸セルロース、マンニトール、ソルビトールなどから選択されるが、これに限定されない。
開示が容易に理解されることができ、実質的に実行に移されることができるために、参照は、添付の図に図示されるように、ここで、例示的実施形態とされる。以下の詳細な説明を伴う図は、中に組み込まれて、明細書の部分を形成し、更に実施形態を図示し、種々の原理および利点を説明するのに役立ち、ここで本開示に従って:
図1は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1のPXRDパターンを図示する。 図2は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2のPXRDパターンを図示する。 図3は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形BのPXRDパターンを図示する。 図4は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形BのPXRDパターンを図示する。 図5は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形BのIrパターンを図示する。 図6は、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形PのPXRDを図示する。 図7は、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム複合体のアモルファス形のPXRDパターンを図示する。
上記の図中で表される化合物の分析方法は、以下のとおりである:
PXRD分析
約300 mgの粉末試料が、試料ホルダー上へとられ、ガラススライドによって、試料ホルダー上に一様にきつく詰められ、そして、粉末X線回折は、Cu−KαX線照射(λ=1.5406Å)を40kV、30mAの電力で使用して、Bruker D8 Advance回折計(Bruker−AXS、カールスルーエ、ドイツ)上に記録された。
X線回折パターンは、1°/分のスキャン速度で、2θ範囲3−50°にわたって、収集された。
DSC分析
DSCは、Mettler Toledo DSC 822eモジュール上で、遂行された。4〜6 mgの試料が、圧着されているが、抜け口があるアルミニウム試料パンに置かれた。温度範囲は、30〜250℃@10℃/分からであった。試料は、80ml/分で流れる窒素流によってパージされた。
Ir分析
Irは、Fisher Scientific(NICOLET−iS50−FTIR)上で遂行された。約5mgの試料が、ダイヤモンドATR試料採取ステーションの領域に広げられ、試料スペクトル4000cm−1〜400cm−1の間で収集され、範囲の適切な強度のスペクトル(2000cm−1で60%を超えるトランスミッション)を得た。
発明の詳細な説明
本発明において使用される用語「適切な溶媒」は、「エステル溶媒」、たとえば酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチルなど;「エーテル溶媒」、たとえばテトロヒドロフラン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル3級−ブチルエーテル(MTBE)、1 ,4−ジオキサンなど;「炭化水素溶媒」、たとえばトルエン、ヘキサン、ヘプタン、ペットエーテル、キシレン、シクロヘキサンなど;「極性非プロトン性溶媒」、たとえばジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、Nメチル−2−ピロリドンなど;「ケトン溶媒」、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど;「アルコール溶媒」、たとえばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、3級−ブタノールなど;「塩化溶媒」、たとえばジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素など;「ニトリル溶媒」、たとえばアセトニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリルなど;「極性溶媒」、たとえば水またはその混合物など;「脂肪族炭化水素溶媒」、たとえばヘプタン、ヘキサン、ペンタンなど;;「脂肪族炭化水素溶媒」、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、3級−ブタノールなど、「ポリヒドロキシアルカン」、たとえばエチレングリコール、プロパン1,2ジオール、プロパン1,3ジオール、ブタン1,2ジオール、ブタン2,3ジオール、芳香族炭化水素溶媒、たとえばトルエン、ベンゼンなどから選択されるが、これに限られない。
本発明において使用される用語「ナトリウム源」は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドなどから選択されるが、これに限定されない。
本発明の態様は、以後具体的な例を使用して、本願明細書において更に記載される。該例は、発明の一定の実施形態のより良い理解のために提供され、そして、いかなる方法においても、それらの範囲を限定しない。本願に記載の教示および本発明の技術分野の一般的な技術を用いる当業者にとって明らかな、可能な修飾および等価物も、この明細書の部分を形成し、その範囲内に含まれることが、意図される。
例1:N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1の調製。
メチルイソブチルケトン(5ml)のアモルファスサクビトリルナトリウム(1g)を、25〜30℃で10分間撹拌した。反応塊の温度を40〜45℃まで上げ、透明溶液を得た。40〜45℃で1時間、反応塊を撹拌した。撹拌する間、透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。その後、懸濁液を、25〜30℃に冷却した。懸濁液を、同じ温度で60分間撹拌した。固体を、濾過によって収集し、減圧下において、30〜35℃で12時間乾燥し、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩を、結晶形B1として、産生した。
N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の形B1のPXRDパターンを、図1に示す。
IR(cm−1):514.62、603.40、651.26、695.70、733.58、760.93、819.75、850.60、936.35、1,008.03、1,025.23、1,085.23、1,159.20、1,190.94、1,265.08、1,409.04、1,487.36、1,562.78、1,646.99、1,721.91、2,936.16、2,977.43、3,336.91。
例2:N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2の調製。
酢酸エチル中のサクビトリルカルシウム(25g.)に5N HClを加え、pHを1〜1.5まで調整し、10〜20分間撹拌した。反応塊を水で希釈し、層に分離した。水性層を酢酸エチルによって抽出し、有機層と統合させ、濃縮して、サクビトリル遊離酸を産生した。サクビトリル遊離酸の濃縮された塊に、MEK(メチルエチルケトン)(3.0vol)および0.5N NaOH(0.9eq)を加えた。反応塊を、25℃で2時間撹拌した。反応塊を濃縮し、アセトニトリルを除去した。
MDC(3.0vol)およびトルエン(6.0vol)を、残渣に加え、50℃で5.0vol段階に部分的に濃縮し、その後n−ヘプタン(5.0vol)を加えた。得られた固体を、1時間撹拌した。該個体を、濾過し、n−ヘプタンで洗浄した。サクビトリルナトリウムを、減圧下において50℃で乾燥させた。
N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の形B1のPXRDパターンを、図2に示す。
IR(cm−1):497.75、552.98、608.37、651.29、692.67、732.22、760.91、812.97、839.37、872.29、909.96、933.29、1,015.49、1,099.64、1,128.13、1,162.15、1,189.91、1,242.81、1,270.88、1,296.59、1,372.08、1,416.31、1,434.94、1,487.75、1,523.64、1,564.18、1,647.96、1,708.70、1,731.66、2,916.44、2,978.88、3,030.21、3,351.01。
例3:N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bの調製。
サクビトリルナトリウムアモルファス(1g)を、n−ヘプタン(50ml)に加え、25〜30℃で10分間撹拌した。反応塊の温度を90〜95℃までゆっくり上げ、水を共沸で取り除いた。共沸蒸留の間、透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。
固体を、濾過によって収集し、減圧下において、30〜35℃で12時間乾燥し、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩を、結晶形Bとして、産生した。
例4:N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bの調製。
酢酸エチル(7.0vol)中のサクビトリルカルシウム(1.0kg.)に5N HClを加え、pH1〜1.5まで調整し、10〜20分間撹拌した。反応塊を水で希釈し、水性層に分離した。水性層を酢酸エチルによって抽出し、有機層と統合させ、濃縮して、サクビトリル遊離酸を産生した。サクビトリル遊離酸の濃縮塊に、n−ヘプタン(10.0V)および水性NaOH(0.9eq.)を加え、25〜30℃で10分間撹拌した。反応塊の温度を90〜95℃までゆっくり上げ、水を共沸で取り除いた。透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。懸濁液を、25〜30℃に冷却した。懸濁液を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。
固体を、濾過によって収集し、減圧下において、30〜35℃で12時間乾燥し、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩0.8kgを、結晶形Bとして、産生した。
N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形BのPXRDパターンを、図3に示す。
例5:(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bの調製。
(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩(3.0g)をRBF中にとり、MIBK(メチルイソブチルケトン)(150ml)を加えた。反応塊の温度をゆっくり上げ還流させ、水を共沸で取り除いた。共沸蒸留の間、透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。このように形成された懸濁液を、85〜90℃に冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。
反応塊を濾過した。
湿ったケーキを、減圧下において30−35℃で10〜12時間乾燥し、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形B(2.5g)を産生した。
例6:(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bの調製。
MIBK(メチルイソブチルケトン)250ml中の(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンアモルファス(5.0g)の溶液に、50%水性水酸化ナトリウム(0.96g.)溶液を加えた。反応塊の温度を上げ還流させ、水を共沸で取り除いた。共沸蒸留の間、透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。懸濁液を、85〜90℃に冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。
湿ったケーキを、減圧下において30−35℃で10〜12時間乾燥し、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形B(4.48g)を産生した。
例7:(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bの調製。
メタノール溶液(0.88kg)中の30%ナトリウムメトキシド溶液を、MIBK(メチルイソブチルケトン)(10vol)中の(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンアモルファス(1.0kg)の溶液に、加えた。反応塊の温度を上げ還流させ、メタノールを共沸で取り除いた。懸濁液を、還流下において、約2時間維持した。懸濁液を、約25〜30℃に冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。
湿ったケーキを、減圧下において65〜80℃で10〜12時間乾燥し、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形B0.88Kgを産生した。
(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の形BのPXRDパターンを図4に示す。
IR(cm−1):561.00、669.42、746.37、760.47、785.74、814.68、861.08、942.02、974.87、1,011.05、1,101.83、1,137.16、1,176.23、1,203.48、1,265.48、1,303.84、1,359.14、1,405.62、1,459.74、1,507.88、1,618.07、2,871.76、2,931.82、2,960.36、3,406.61。
(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形BのIRパターンを、図5に示す。
例8:(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Pの調製。
トルエン100ml中の(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンアモルファス(2.0g)の溶液に、50%水性水酸化ナトリウム(0.38g.)溶液を加えた。反応塊の温度を上げ還流させ、水を共沸で取り除いた。共沸蒸留の間、透明溶液は、結晶懸濁液に徐々に変換した。懸濁液を、85〜90℃に冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。
湿ったケーキを、減圧下において30−35℃で10〜12時間乾燥し、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形P(1.81g)を産生した。
(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の形PのPXRDパターンを図6に示す。
IR(cm−1):561.01、744.43、760.41、941.64、975.11、1,013.32、1,105.33、1,135.85、1,175.04、1,207.25、1,262.49、1,361.28、1,404.28、1,459.85、1,507.61、1,629.05、2,871.74、2,959.93、3,420.93。
例9:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびエチレングリコール(0.22g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量2.38%。
例10:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびエチレングリコール(0.11g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量1.35%。
例11:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびプロパン1,2ジオール(0.27g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量2.48%。
例12:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびプロパン1,2ジオール(0.13g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量2.46%.
例13:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびブタン2,3ジオール(0.32g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量2.2%。
例14:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
還流温度下において、サクビトリルバルサルタン三ナトリウム(1.0g.)を、ヘプタン(50ml)およびブタン2,3ジオール(0.16g.)の混合物中に溶解した。共沸蒸留によって、反応塊の水を除去し、続いて新鮮なヘプタンによって5回ストリッピングした。懸濁液を、25〜30℃まで冷却した。懸濁液塊を、同じ温度で15〜30分間撹拌した。反応塊を濾過した。湿ったケーキを、減圧下において30〜35℃で10〜12時間乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形を産生した。含水量1.8%.
例15:サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形の調製。
酢酸エチル(7.0L)中のサクビトリルカルシウム(1.0kg)の溶液に、15〜20℃で、2N HClを加え、中和した。希塩酸、続いて水および食塩水溶液で、有機層を洗浄した。有機層に、バルサルタン(0.97kg)、酢酸エチル、および水性水酸化ナトリウム溶液(0.64kg)を加えた。酢酸エチルを蒸留して除き、反応塊を、酢酸エチルによって3度(2Lx3)ストリッピングした。反応塊に、25〜30℃で、エチル酢酸塩(5L)、ヘプタン(25L)、およびプロパンジオール(0.053kg)を加えた。反応塊を、加熱し還流した。反応塊中の溶媒を、部分的に(15.0vol)蒸留し、そして、反応塊をヘプタンによって3度ストリッピングした。反応塊を、還流温度で1時間維持する。反応塊を、25〜30℃まで冷却する。生成物をろ過して取り除き、ヘプタンで湿ったケーキを洗浄した。生成物を、60℃で乾燥し、サクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス形(1.69kg)を産生した。サクビトリルバルサルタン三ナトリウム複合体のアモルファス形のPXRDパターンを、図7に示す。
例16:ケイ化セルロース微小結晶を伴うサクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス固体のディスパージョンの調製。
酢酸エチル(7.0L)中のサクビトリルカルシウムの溶液に、15〜20℃で、2N HClを加え、中和した。希塩酸、続いて水および食塩水溶液で、有機層を洗浄した。有機層に、バルサルタン、酢酸エチル(13vol)および水性水酸化ナトリウム溶液(3.0eq)を加え、続いて、反応塊にケイ化セルロース微小結晶(100%w/w)を加えた。酢酸エチルを蒸留して除き、そして、湿気を制御するために、酢酸エチルで瞬時にストリッピングした。25〜30℃で、酢酸エチル(5vol)、ヘプタン(25vol)、およびプロパンジオール(0.3eq)を、反応塊に加える。反応塊を、還流へと加熱する。溶媒(15vol)を除去し、そして、酢酸エチルおよび湿気を除くために、同量のヘプタンを瞬時に加える。反応塊を、還流温度で1時間維持する。反応塊を、25〜30℃まで冷却する。窒素雰囲気下のもとで、生成物を濾過し、ヘプタンで湿ったケーキを洗浄する。60℃で生成物を乾燥させる。
例17:マンニトールを伴うサクビトリルバルサルタン三ナトリウムのアモルファス固体のディスパージョンの調製。
酢酸エチル(7L)中のサクビトリルカルシウムの溶液に、15〜20℃で、2NHClを加え、中和した。希塩酸、続いて水および食塩水溶液で、有機層を洗浄した。有機層に、バルサルタン、酢酸エチル(13vol)および水性水酸化ナトリウム溶液(3.0eq)を加え、続いて、反応塊にマンニトール(100%w/w)を加えた。酢酸エチルを蒸留して除き、そして、湿気を制御するために、酢酸エチルで瞬時にストリッピングした。25〜30℃で、酢酸エチル(5vol)、ヘプタン(25vol)、およびプロパンジオール(0.3eq)を、反応塊に加える。反応塊を、還流へと加熱する。溶媒(15vol)を除去し、そして、酢酸エチルおよび湿気を除くために、同量のヘプタンを瞬時に加える。反応塊を、還流温度で1時間維持する。反応塊を、25〜30℃まで冷却する。窒素雰囲気下のもとで、生成物を濾過し、ヘプタンで湿ったケーキを洗浄する。60℃で生成物を乾燥させる。

Claims (20)

  1. 約3.7、7.4、11.8、12.6、16.4、16.6、17.3、18.4、19.2、19.9、20.7、22.5および23.5±0.2度の2θのピーク反射を有するX線粉末回折(XRPD)スペクトルによって特徴づけられる、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1。
  2. a)適切な溶媒中のN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の溶液を、高い温度で加熱すること;
    b)前記溶液を冷却すること;
    c)N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1を単離すること、
    を含む、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B1の調製のためのプロセス。
  3. 適切な溶媒が、ヘプタン、ヘキサン、ペンタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、3級−ブタノールなどから選択される、請求項2に記載のプロセス。
  4. 約3.2、3.6、4.0、6.4、12.1、17.8、18.5、20.0、21.0および21.7±0.2度の2θのピーク反射を有するX線粉末回折(XRPD)スペクトルによって特徴づけられる、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2。
  5. a)適切な酸および適切な溶媒の存在下において、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルカルシウム塩を、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステル遊離酸に、高い温度で転換すること;
    b)工程a)からのN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルを、ナトリウム源と処理すること;
    c)N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2を単離すること、
    を含む、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形B2の調製のためのプロセス。
  6. a)適切な酸および適切な溶媒の存在下において、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルカルシウム塩を、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステル遊離酸に、高い温度で転換すること;
    b)工程a)からのN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルを、ナトリウム源と処理すること;
    c)反応塊を加熱することおよび反応混合物からの水の共沸除去;
    d)N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bを単離すること、
    を含む、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルナトリウム塩の結晶形Bの調製のためのプロセス。
  7. ナトリウム源が、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、およびナトリウムエトキシドから選択される、請求項6に記載のプロセス。
  8. 約6.5、8.4、8.7、9.6、13.0、17.4、19.6、21.1、23.9、および26.1±0.2度の2θのピーク反射を有するX線粉末回折(XRPD)スペクトルによって特徴づけられる、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形B。
  9. a)(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンの溶液を、ナトリウム源と処理すること
    b)反応塊を加熱することおよび反応混合物からの水の共沸除去;
    c)前記反応塊を冷却し、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bを単離すること、
    を含む、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Bの調製のためのプロセス。
  10. ナトリウム源が、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、およびナトリウムエトキシドから選択される、請求項9に記載のプロセス。
  11. 約5.2、5.6、6.6、7.3、8.1、10.4、11.2、14.4、19.6および23.1±0.2度の2θのピーク反射を有するX線粉末回折(XRPD)スペクトルによって特徴づけられる、(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形P。
  12. a)(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンの溶液を、ナトリウム源と処理すること;
    b)反応塊を加熱することおよび反応混合物からの水の共沸除去;
    c)前記反応塊を冷却し、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Pを単離すること、
    を含む、(S)−N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミン二ナトリウム塩の結晶形Pの調製のためのプロセス。
  13. ナトリウム源が、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、およびナトリウムエトキシドから選択される、請求項12に記載のプロセス。
  14. a)適切な酸および適切な溶媒の存在下において、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルカルシウム塩を、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステル遊離酸に転換すること;
    b)1以上の適切な溶媒の存在下において、工程a)からのN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4s)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチル酪酸エチルエステルと(S)−N−(1つの−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−N−ペンタノイル−N−[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル−メチル]−アミンを、ナトリウム源と処置すること;
    c)前記反応混合物を、高い温度まで加熱すること;
    d)前記反応塊を冷却し、バルサルタンサクビトリル複合体の三ナトリウムのアモルファス形を単離すること、
    を含む、バルサルタンサクビトリル複合体の三ナトリウム塩のアモルファス形の調製のためのプロセス。
  15. ナトリウム源が、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、およびナトリウムエトキシドから選択される、請求項14に記載のプロセス。
  16. 適切な溶媒が、ヘプタン、ヘキサン、ペンタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、3級−ブタノールなど、「ポリヒドロキシアルカン」、たとえばエチレングリコール、プロパン1,2ジオール、プロパン1,3ジオール、ブタン1,2ジオール、ブタン2,3ジオール、芳香族炭化水素溶媒、たとえばトルエン、ベンゼンなどから選択される、請求項14に記載のプロセス。
  17. サクビトリル−バルサルタン複合体アモルファスおよび1以上の添加剤を含む、サクビトリル−バルサルタン複合体のアモルファス固体のディスパージョン。
  18. 添加剤が、セルロース微結晶、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マンニトール、およびソルビトールから選択される、請求項17に記載のサクビトリル−バルサルタン複合体のアモルファス固体のディスパージョン。
  19. サクビトリル−バルサルタン複合体アモルファスおよびセルロース微結晶を含む、サクビトリル−バルサルタン複合体のアモルファス固体のディスパージョン。
  20. サクビトリル−バルサルタン複合体アモルファスおよびマンニトールを含む、サクビトリル−バルサルタン複合体のアモルファス固体のディスパージョン。
JP2019523566A 2016-10-28 2017-10-28 アモルファスサクビトリルバルサルタン三ナトリウムおよびその調製のためのプロセス Active JP7022747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201641037145 2016-10-28
IN201641037145 2016-10-28
IN201641038689 2016-11-11
IN201641038689 2016-11-11
IN201641043910 2016-12-22
IN201641043910 2016-12-22
PCT/IB2017/056706 WO2018078592A1 (en) 2016-10-28 2017-10-28 Amorphous trisodium sacubitril valsartan and process for its preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020503257A true JP2020503257A (ja) 2020-01-30
JP2020503257A5 JP2020503257A5 (ja) 2020-12-10
JP7022747B2 JP7022747B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=62024497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523566A Active JP7022747B2 (ja) 2016-10-28 2017-10-28 アモルファスサクビトリルバルサルタン三ナトリウムおよびその調製のためのプロセス

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10995060B2 (ja)
EP (1) EP3532454A4 (ja)
JP (1) JP7022747B2 (ja)
KR (1) KR20190077467A (ja)
AU (1) AU2017349757A1 (ja)
BR (1) BR112019008581A2 (ja)
CA (1) CA3041962A1 (ja)
MX (1) MX2019004992A (ja)
RU (1) RU2019115782A (ja)
WO (1) WO2018078592A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3840746A1 (en) 2018-08-23 2021-06-30 Novartis AG New pharmaceutical use for the treatment of heart failure
WO2020039394A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Novartis Ag New drug combinations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074651A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Zentiva, K.S. A method for the preparation, isolation and purification of pharmaceutically applicable forms of ahu-377
CN105837464A (zh) * 2015-01-15 2016-08-10 四川海思科制药有限公司 沙库比曲钠的晶型及其制备方法和用途
WO2016125123A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Mylan Laboratories Limited Amorphous trisodium sacubitril valsartan and a process for the preparation thereof
WO2016135751A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Mylan Laboratories Limited Novel process for the preparation of sacubitril and its intermediates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217996A (en) 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
KR100529658B1 (ko) 2000-07-19 2005-11-21 노파르티스 아게 발사르탄 염
AR057882A1 (es) 2005-11-09 2007-12-26 Novartis Ag Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra
CN105461647B (zh) 2014-09-28 2018-06-29 四川海思科制药有限公司 缬沙坦沙库比曲三钠盐复合物的固态形式及其制备方法和用途
CN105693543B (zh) 2014-12-15 2018-08-10 四川海思科制药有限公司 沙库比曲类衍生物、其药物组合物、制备方法及用途
MX2018007129A (es) 2015-12-11 2018-11-09 Zentiva Ks Formas solidas de ester etilico del acido (2r,4s)-5-(bifenil-4-il) -4-[(3-carboxipropionil)amino]-2-metil-pentanoico, sus sales y un metodo de preparacion.
CN105503638A (zh) 2016-01-13 2016-04-20 浙江天宇药业股份有限公司 沙库比曲二环己胺盐、晶型及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074651A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Zentiva, K.S. A method for the preparation, isolation and purification of pharmaceutically applicable forms of ahu-377
CN105837464A (zh) * 2015-01-15 2016-08-10 四川海思科制药有限公司 沙库比曲钠的晶型及其制备方法和用途
WO2016125123A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Mylan Laboratories Limited Amorphous trisodium sacubitril valsartan and a process for the preparation thereof
WO2016135751A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Mylan Laboratories Limited Novel process for the preparation of sacubitril and its intermediates

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KSANDER, GARY M. ET AL.: "Dicarboxylic Acid Dipeptide Neutral Endopeptidase Inhibitors", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 38(10),, JPN7021003549, 1995, pages 1689 - 700, XP002424532, ISSN: 0004583927 *
平山令明編, 有機化合物結晶作製ハンドブック −原理とノウハウ−, JPN6011053065, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 84, ISSN: 0004583928 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018078592A1 (en) 2018-05-03
AU2017349757A1 (en) 2019-05-30
US20210122708A1 (en) 2021-04-29
EP3532454A1 (en) 2019-09-04
EP3532454A4 (en) 2020-11-25
MX2019004992A (es) 2020-02-26
JP7022747B2 (ja) 2022-02-18
KR20190077467A (ko) 2019-07-03
US11629120B2 (en) 2023-04-18
US10995060B2 (en) 2021-05-04
RU2019115782A3 (ja) 2021-06-17
CA3041962A1 (en) 2018-05-03
BR112019008581A2 (pt) 2019-09-17
US20190322615A1 (en) 2019-10-24
RU2019115782A (ru) 2020-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220153700A1 (en) Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
WO2017009784A1 (en) Solid state forms of trisodium salt of valsartan/sacubitril complex and sacubitril
US9765026B2 (en) Forms of apremilast and the process of making the same
WO2012027543A1 (en) Solid state forms of dabigatran etexilate, dabigatran etexilate mesylate and processes for preparation thereof
WO2007017135A2 (en) Process for the preparation of olmesartan medoxomil
US9815789B2 (en) Polymorphs of cabozantinib (S)-malate and cabozantinib free base
JP2010521477A (ja) イマチニブメシレート
WO2008058236A2 (en) Methods for preparing cinacalcet hydrochloride
US20210122708A1 (en) Amorphous trisodium sacubitril valsartan and process for its preparation
KR20170057441A (ko) Jak 억제제의 바이설페이트의 결정형 및 이의 제조방법
JP2022000462A (ja) エパルレスタットを調製する方法
US9518020B2 (en) Process for Regorafenib
WO2009122425A1 (en) Novel crystalline form of carvedilol dihydrogen phosphate and related processes
WO2015011659A1 (en) Crystalline polymorphic forms of regorafenib and processes for the preparation of polymorph i of regorafenib
WO2018047131A1 (en) Amorphous eluxadoline
US20180339964A1 (en) The process of preparing indoline compounds and a novel indolinesalt
AU2011222588B2 (en) Process for the preparation of 2-(cyclohexylmethyl)-N-{2- [(2S)-1-methylpyrrolidin-2-yl]ethyl}-1, 2, 3, 4- tetrahydroisoquinoline-7-sulfonamide
JP5745050B2 (ja) 新規モンテルカスト4−ハロベンジルアミン塩およびこれを用いたモンテルカストナトリウム塩の製造方法
CA2504796A1 (en) Polymorphs of pantoprazole sodium salt and process for the preparation thereof
JP2012500838A (ja) スニチニブの新規な多形およびその調製方法
WO2004096765A2 (en) A novel crystalline polymorph of fluvastatin sodium and a process for preparing it
WO2010086700A2 (en) An improved process for the preparation of choline salt of fenofibric acid and its novel polymorph
WO2016079697A1 (en) Process for the preparation of an intermediate of daclatasvir dihydrochloride
RU2021104615A (ru) Кристаллические формы ингибитора lta4h
WO2018015847A1 (en) Process for preparation of daclatasvir and salts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150