JP2020503196A - 中空体にプリントを施す装置を運転する方法 - Google Patents

中空体にプリントを施す装置を運転する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020503196A
JP2020503196A JP2019536159A JP2019536159A JP2020503196A JP 2020503196 A JP2020503196 A JP 2020503196A JP 2019536159 A JP2019536159 A JP 2019536159A JP 2019536159 A JP2019536159 A JP 2019536159A JP 2020503196 A JP2020503196 A JP 2020503196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate
segment wheel
plate cylinder
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019536159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6639748B2 (ja
Inventor
ベーンケ シュテファン
ベーンケ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KBA Metalprint GmbH and Co KG
Original Assignee
KBA Metalprint GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KBA Metalprint GmbH and Co KG filed Critical KBA Metalprint GmbH and Co KG
Publication of JP2020503196A publication Critical patent/JP2020503196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639748B2 publication Critical patent/JP6639748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • B41F13/32Bearings mounted on swinging supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/34Cylinder lifting or adjusting devices
    • B41F13/40Cylinder lifting or adjusting devices fluid-pressure operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/007Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with selective printing mechanisms, e.g. ink-jet or thermal printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/02Magnetic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F30/00Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings
    • B41F30/04Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings attaching to transfer cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/304Arrangements for inking roller bearings, forks or supports
    • B41F31/308Swinging bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/08Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/10Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of damping or inking units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • B41M1/16Multicolour printing using different inks which flow into one another to produce iridescent effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/32Lifting or adjusting devices
    • B41F31/36Lifting or adjusting devices fluid-pressure operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/60Devices for transferring printing plates
    • B41P2227/62Devices for introducing printing plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

中空体にプリントを施す装置を運転する方法であって、この装置は、回転するセグメントホイール(03)であって、その周囲に相前後して配置される複数の印刷ブランケット(33)を有するセグメントホイール(03)と、このセグメントホイール(03)に割り当てられて、複数のプレートシリンダ(04)とを有し、実施したい印刷プロセスに応じて、選択した数のプレートシリンダ(04)をセグメントホイール(03)に当接させる、またはこのセグメントホイール(03)から離間させ、第1の印刷プロセス中、当接される第1の部分数のプレートシリンダ(04)は、それぞれ、印刷インキを、セグメントホイール(03)に配置された印刷ブランケット(33)の複数に転移させ、第1の印刷プロセスの終了時、第1の印刷プロセス中にセグメントホイール(03)に当接させたプレートシリンダ(04)の少なくとも一部を、回転するこのセグメントホイール(03)から離間させ、セグメントホイール(03)の継続的な中断なしの回転時、第2の印刷プロセスを実施すべく、第2の部分数のプレートシリンダ(04)をこのセグメントホイール(03)に当接させ、それぞれ、印刷インキを、このセグメントホイール(03)に配置された印刷ブランケット(33)の複数に転移させ、第1の印刷プロセスに関与し、進行中の第2の印刷プロセスには関与していない少なくとも1本のプレートシリンダ(04)において、それぞれの印刷版を、進行中のこの印刷プロセスの間に交換する、中空体にプリントを施す装置を運転する方法を提案する。

Description

本発明は、請求項1記載の中空体にプリントを施す装置を運転する方法に関する。
例えば国際公開第2012/148576号(WO 2012/148576 A1)において公知であるように、包装産業では、それぞれ1つの円柱状の周面を有する中空体にデコレーションを施す装置内において、大抵の場合、複数の印刷部が使用される。その際、これらの印刷部の各々は、それぞれ1つの印刷インキを、これらの印刷部により共用される1枚の印刷ブランケットに転移させる。当該中空体の周面には、その後、当該中空体の周面と、予め特に多色に着肉された印刷ブランケットとの間の相対運動、特にこの印刷ブランケット上での当該中空体の周面の転動により、例えば多色の印刷モチーフがデコレートされる。
この種の、特にそれぞれ1つの好ましくは円柱状の周面を有する中空体にプリントまたはデコレーションを施す装置は、例えば、このような中空体を製造する、通常は複数の作業ステーションを有する設備との関連で使用され、中空体のプリントあるいはデコレーションは、印刷法により実施され、それゆえ、これらの中空体は、一般に印刷製品と称呼されることもある。このような設備では、プリントしたい中空体が、大量生産方式で、例えば毎分何百個、またはそれどころか数千個、例えば毎分1,500〜3,000個、製造される。この種の中空体は、例えば金属、特に鋼もしくはアルミニウム、またはプラスチックから製造される。金属からなるこの種の中空体は、例えば飲料缶またはエアゾール缶として使用される。プラスチックからなるこの種の中空体は、例えば熱可塑性の成形体の形態で製造され、例えばカップ、例えば液状またはペースト状の食品、特に酪農製品または飲料を包装するカップとして使用される。しかし、それぞれの中空体は、プラスチックまたはアルミニウムから製造された円形のチューブ体であってもよい。ここで、チューブとは、縦長の、堅固な、しかし変形可能な容器と解され、特にペースト状の物質を充填するために用いられる。アルミニウムからなるチューブは、例えば後方押し出し法で製造される。プラスチックからなるチューブは、例えば押し出し成形によりそれぞれシームレスのチューブとして製造される。前述の装置内でプリントしたい別種の中空体は、ガラスから製造された好ましくは円柱状の容器または入れ物、例えば瓶または小瓶であることができる。
飲料缶は、好ましくはアルミニウムから製造され、通常、いわゆる2ピース缶であり、2ピース缶の場合、円形の底が、好ましくは直円柱胴部とともに、それぞれ、単一のワークピース、すなわち、いわゆるスラグ(英:Slug)または円板、すなわち円形のディスクから、変形加工法、例えば冷間押し出し法または引っ張り圧縮複合加工法(Zugdruckumformverfahren)で、好ましくは深絞り加工、特に伸展深絞り加工(Abstrecktiefziehen)により、片側で開いた中空体、すなわち、いわゆる缶中間製品へと製造され、最終の製造工程において、円形の蓋が、円柱胴部に載置され、縁曲げにより円柱胴部に気密に結合される。
別の缶種は、ブリキ缶である。ブリキは、すずめっきされた鋼板である。ブリキ缶の製造のために、鋼板の厚さは、例えば0.15mm〜0.49mmであり、すず層の厚さは、例えば0.2μm〜0.8μmであり、すず被覆は、耐食用である。ブリキ缶は、いわゆる3ピース缶である。ブリキ缶の胴部を製造すべく、鋼板からなる長方形のストリップを曲げて好ましくは直円柱胴部を形成し、曲げて円柱胴部を形成したこのストリップの端部同士を突き合わせて溶接する。続いて円形の底および円形の蓋を円柱胴部に載置し、縁部を縁曲げする。当該ブリキ缶に関して、より高い圧潰強度を得るために、例えば全3つのパーツ、すなわち、円柱胴部、底および蓋は、好ましくは波形プロフィールを有している。
噴霧缶またはスプレー缶ともいうエアゾール缶は、液体を噴霧する金属缶である。エアゾール缶内では、充填された液体に圧力が加えられており、当該液体を当該缶から吐出させる噴射剤(ガス)として、例えばプロパン、ブタン、ジメチルエーテルまたはこれらの混合物が使用される。また、噴射剤として、圧縮された空気または窒素も使用される。
前述の国際公開第2012/148576号(WO 2012/148576 A1)には、缶にデコレーションを施す装置が記載されており、多数の缶に多色のデコレーションを施すべく、それぞれ1つのインキ装置を有する複数の印刷部よりなる配列が設けられており、印刷部の1つに属するインキ装置の各々は、印刷インキを用意するそれぞれ1つのインキつぼを有し、各インキつぼ内には、印刷インキを当該インキつぼから受理するそれぞれ1本のインキつぼローラが設けられており、各インキ装置内には、それぞれ1本のインキ移しローラが設けられており、インキ移しローラは、それぞれ、印刷インキを当該インキつぼローラから受理し、当該インキ装置内でそれぞれのインキ移しローラに後続するローラ列内に、複数の横振りするインキならしローラと、それぞれ、インキならしローラの少なくとも1本と協働する複数のインキ転移ローラとが設けられており、インキ装置毎に、少なくとも1枚の印刷プレートを有するそれぞれ1本のプレートシリンダが存在しており、それぞれのプレートシリンダとは、印刷インキを着けるために、それぞれ、単一のインキ着けローラのみが協働している。
本件出願後に公開がされた独国特許出願公開第102016201140号明細書(DE 10 2016 201 140 A1)は、中空体にプリントを施す装置を運転する方法であって、この装置は、その軸線回りに回転するセグメントホイールであって、その周囲に相前後して配置される複数の印刷ブランケットを有するセグメントホイールと、このセグメントホイールに割り当てられて、それぞれ1枚の印刷版または印刷凸版を支持する複数のプレートシリンダと、を有し、これらのプレートシリンダの各々に、印刷版または印刷凸版に着肉すべく、それぞれインキ装置によりそれぞれ1つの所定の印刷インキを供給する、中空体にプリントを施す装置を運転する方法を開示している。
国際公開第2004/109581号(WO 2004/109581 A2)により、印刷ブランケットを使用することなく、円形の対象物、特に2ピース缶に、必要に応じて個別にプリントを施すために、非接触式のデジタル印刷法、例えばインクジェット印刷法を実施する装置が公知であり、好ましくは、それぞれ1つの単一の印刷インキを刷る複数の印刷ヘッドが設けられている。
独国特許出願公開第102006004568号明細書(DE 10 2006 004 568 A1)により公知の、印刷機械用のショートタイプあるいはアニロックス式のインキ装置は、印刷版シリンダと、印刷版シリンダと協働するインキ着けローラと、インキ着けローラと接触するアニロックスローラとを備え、アニロックスローラには、インキ供給用の装置が割り当てられており、少なくとも1本のならしローラが、アニロックスローラの回転方向に関して、インキが供給される場所と、アニロックスローラとインキ着けローラとの間の接触ニップとの間に配置されており、インキ供給用の装置は、チャンバドクタとして形成されている。
独国特許出願公開第10160734号明細書(DE 101 60 734 A1)により公知の印刷機械は、少なくとも1枚の印刷版と、印刷版に湿し剤を与える湿し装置と、印刷版に印刷インキを着肉するインキ装置と、印刷インキと一緒に移送されてしまう湿し剤の割合を減じる、加熱ローラ(調温ローラ)を有する除湿装置とを備え、インキ装置は、移しローラなしのショートタイプのインキ装置として形成されており、インキ装置のインキ装置ローラは、第1の転動接触箇所を有し、第1の転動接触箇所においてインキ装置ローラは、加熱ローラと転動接触し、インキ装置ローラは、第2の転動接触箇所を有し、インキ装置ローラから印刷版への印刷インキの最短の移送距離は、最大で1本の中間ローラにより設定されている。
独国特許出願公開第3232780号明細書(DE 32 32 780 A1)により、プレートシリンダを備えるシートまたはウェブにプリントを施すオフセット印刷機械用のインキ装置が公知であり、このプレートシリンダは、必要なインキを、弾性的な表面を有する最大で2本のインキ着けローラから受け取り、インキ着けローラは、インキシリンダと協働していて、インキシリンダには、インキがインキ供給システムを介して供給され、インキ供給システムは、連続的なインキ膜を形成し、インキシリンダの下流には、プレートシリンダと略同じ直径を有するインキ着けローラが配置されており、インキシリンダには、湿し装置が、湿し剤を転移させる複数あるローラの少なくとも1本でもって割り当てられており、インキシリンダへの湿し剤の転移は、インキシリンダの回転方向で見てインキ着け部の下流であって、インキシリンダとインキ着けローラとの接触箇所の上流において実施される。
独国特許出願公開第102006048286号明細書(DE 10 2006 048 286 A1)により、アニロックスローラと、割り当てられたドクタ装置と、アニロックスローラの下流に配置されたインキ着けローラとを備え、インキ流れ方向でインキ着けローラの下流には、プレートシリンダ/版シリンダが配置されており、プレートシリンダ/版シリンダは、ゴムブランケットシリンダと相互作用関係にあり、ゴムブランケットシリンダは、被印刷物を案内するインプレッションシリンダと相互作用関係にある処理機械において、ショートタイプのインキ装置を有する印刷部を駆動する方法が公知であり、この公知の方法では、アニロックスローラを独立駆動部により駆動し、印刷運転/塗装運転中は、主駆動部から駆動力をインプレッションシリンダの駆動ホイール、ゴムブランケットシリンダの駆動ホイール、プレートシリンダ/版シリンダの第2および第1の駆動ホイール、インキ着けローラの駆動ホイールおよびアニロックスローラの駆動ホイールに入力し、このとき、アニロックスローラの独立駆動部は非作動状態とし、かつセットアップ運転中は、主駆動部への駆動接続をプレートシリンダ/版シリンダの第1の駆動ホイールと第2の駆動ホイールとの間で切断し、アニロックスローラの独立駆動部を作動させ、独立駆動部により駆動モーメントをアニロックスローラの駆動ホイール、インキ着けローラの駆動ホイールおよびプレートシリンダ/版シリンダの第1の駆動ホイールに入力している。
独国特許出願公開第19624440号明細書(DE 196 24 440 A1)により、印刷機械のシリンダのくぼみに液体を充填する装置が公知であり、シリンダには、シリンダのくぼみに液体を充填する少なくとも2つのドクタ装置が配置されており、フィードシステムに接続された液体着け装置と、シリンダの回転方向で液体着け装置の下流に配置された作業ドクタとが設けられており、ドクタは、ビームに取り付けられており、掻き落とされた液体は、捕集槽に導出される。
独国実用新案第8912194号明細書(DE 89 12 194 U1)により、アニロックスローラに当接可能な作業ドクタブレードと、インキフィード手段を有するインキ室とを有する、印刷機械内で使用されるインキ装置が公知であり、作業ドクタブレードと、インキ室と、インキをアニロックスローラにフィードする手段とは、1つの構成ユニットにまとめられており、この構成ユニットは、印刷機械に支持された支持体に着脱自在に取り付け可能である。
独国特許出願公開第102007052761号明細書(DE 10 2007 052 761 A1)により、アニロックス式の印刷部が公知であり、このアニロックス式の印刷部は、インキ装置ローラとしてインキ着けローラとアニロックスローラとを有し、アニロックスローラは、旋回レバーに支持されており、アニロックスローラとインキ着けローラとは、それぞれ、枕を有し、一方のインキ装置ローラの枕を他方のインキ装置ローラの枕に押し付けるべく配置された装置は、製造公差に起因した直径差を補償するばねを有している。
独国特許出願公開第4300683号明細書(DE 43 00 683 A1)により、周面にリング溝が形成されているインキ着けローラを有する輪転印刷機械のインキ装置が公知である。
米国特許第516620号明細書(US 516,620)により、軸方向で相並んで配置される複数の弾性的なリングを有する摩擦ローラが公知である。
独国特許出願公開第2851426号明細書(DE 28 51 426 A1)により、中空体のそれぞれ1つの周面にプリントを施す装置が公知であり、プリントしたい中空体を回転軸線回りに搬送する搬送装置が設けられており、複数の印刷部が設けられており、プリントしたい各中空体は、搬送装置により複数ある印刷部の少なくとも1つの印刷部の印刷領域に搬送可能であり、印刷部の少なくとも1つは、印刷版シリンダと、単一のインキ着けローラを有するインキ装置とを有している。
本発明の根底にある課題は、中空体にプリントを施す装置を運転する方法であって、この装置の運転の進行中に生産切り換えが可能である方法を提供することである。
上記課題は、本発明により請求項1の特徴により解決される。従属請求項は、見出した解決手段の有利な形態および態様に関する。
本発明の一実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。本発明により達成可能な利点は、実施例との関連で言及する。
それぞれ1つの周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置を示す図である。 特に図1に示した装置用のインキ装置を第1の運転位置で示す図である。 特に図1に示した装置用のインキ装置を第2の運転位置で示す図である。 特に図2および3に示したインキ装置用のチャンバドクタシステムを示す図である。 プレートチェンジャを第1の運転位置で示す図である。 図5のプレートチェンジャを第2の運転位置で示す図である。 印刷ブランケット用の貯蔵装置を示す図である。 図7に示した貯蔵装置の垂直搬送用の装置を示す図である。 図7に示した貯蔵装置と、図1に示した装置内のセグメントホイールにおける装着場所との間での複数ある印刷ブランケットのそれぞれ1枚の印刷ブランケットの水平搬送用の装置を示す図である。 図7の貯蔵装置を、貯蔵装置の垂直搬送用の装置に配置した運転状態で示す図である。 使用された印刷ブランケットをセグメントホイールから取り外すへらが設置された、図9に示した複数ある印刷ブランケットのそれぞれ1枚の印刷ブランケットの水平搬送用の装置の横断面図である。 へらが設置された、図9に示した複数ある印刷ブランケットのそれぞれ1枚の印刷ブランケットの水平搬送用の装置の斜視図である。 図1に示したそれぞれ1つの周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置を、セグメントホイールのセグメントの概略図とともに示す図である。 軸を有するセグメントホイールの単独斜視図である。 セグメントホイールを回転駆動する駆動部の単独斜視図である。 セグメントホイールを駆動部とともに、中空体にプリントを施す装置内に配置した状態で示す断面図である。 中空体にグラデーションを形成する生産過程を示す図である。 中空体にプリントを施すハイブリッド型の装置を示す図である。
特に中空体の周面に例えば多色の印刷モチーフ、すなわち、少なくとも1つの印刷画像をプリントすることは、好ましい一形態において凸版印刷法で実施される。代替的な印刷法は、例えばスクリーン印刷法、オフセット印刷法または印刷版なしのデジタル印刷法である。以下では、本発明について例示的に凸版印刷法との関連で説明する。凸版印刷法を実施すべく、印刷版として印刷凸版(Druckklischee)がプレートシリンダの周面に配置される。印刷プロセスに使用する準備の整った印刷凸版は、印刷レリーフを有する印刷版であり、この印刷レリーフは、印刷プロセス用の印刷画像を鏡面対称的に再現しており、正常な印刷運転中は、印刷レリーフだけが、インキ装置からプレートシリンダに供給された印刷インキの、印刷ブランケットへの転移に関与している。印刷版あるいは印刷凸版は、有端の長さをもった、例えば鋼板からなるプレート形の好ましくは可撓の支持体を有し、この支持体上に特にフレキシブルな印刷体が配置されている。少なくとも、支持体の、プレートシリンダの周方向で互いに反対側に位置する端部は、例えばプレートシリンダの周面の曲率に応じて、予め曲げられている、または折り曲げられていてもよく、これにより、印刷版、すなわち、ここでは特に印刷凸版をプレートシリンダにより容易に装着することができる。印刷版あるいは印刷凸版の支持体は、例えば0.2mm〜0.3mmの範囲の厚さを有している。印刷凸版は、その支持体を含めて、例えば0.7mm〜1.0mmの範囲、好ましくは約0.8mmの総厚さを有している。印刷体は、例えばプラスチックから形成されている。印刷体は、印刷プロセスに使用可能な印刷凸版を製造すべく、例えば印刷画像を再現したネガフィルムにより露光され、露光されていない部分は、続いて印刷体から例えば浸食加工またはレーザにより除去される。
特にそれぞれ1つの好ましくは円柱状の周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置は、好ましくは複数の、例えば8個または10個またはそれ以上の印刷部(印刷ステーションともいう)を備え、これらの印刷部の少なくとも1つ、好ましい形態では、これらの印刷部のすべては、それぞれ1本の回転可能な印刷版シリンダ、特にプレートシリンダとして形成された印刷版シリンダを有している。その際、これらの印刷部または印刷ステーション、および場合によってはこれらの印刷版シリンダも、この装置内でそれぞれフレーム内に支持されており、同じ印刷プロセスで使用されることができ、これにより、同じ中空体に、関与する印刷部あるいは印刷版シリンダの数に応じて多色の印刷モチーフを形成することができる。印刷版シリンダあるいはプレートシリンダの支持部は、それぞれ、好ましくは片持ち式の支持部として形成されており、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダは、その端面の一方においてそれぞれ例えば好ましくは円錐状のジャーナルに支持されている。各プレートシリンダの周面には、通常、それぞれ単一の印刷凸版しか配置されておらず、印刷凸版の支持体は、当該プレートシリンダの周囲を完全にまたは少なくとも大部分、特に80%超取り巻いている。印刷凸版の印刷体の、当該プレートシリンダの周方向で方向付けられた長さは、好ましくは、当該プレートシリンダの周囲より短く形成されている。印刷版あるいは印刷凸版は、その支持体により特に磁気式に各プレートシリンダの周面に配置されている、または少なくとも配置可能である。すなわち、印刷版あるいは印刷凸版は、そこに好ましくは磁気式に、すなわち磁気的な保持力により保持される。それぞれ1つの好ましくは円柱状の周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置の代替的または追加的な実施変化態様では、印刷部の少なくとも1つは、またはこれらの印刷部の複数は、それぞれ、デジタル印刷法で印刷版なしに印刷する印刷部として形成されており、このような印刷部は、特に少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドまたはレーザを有している。
複数の印刷インキの、特に当該中空体の周面への特に同時の転移は、印刷プロセス中、良好な印刷品質を達成するために、このインキ転移が見当合わせされて実施されることを必要とする。印刷版あるいは印刷凸版を当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダの周面に見当合わせして配置するには、好ましい形態では、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダの周面に、好ましくは複数の、例えばそれぞれの位置に関してその都度調整が可能な見当ピンが設けられており、見当ピンは、印刷版あるいは印刷凸版に形成された対応する切欠きに係合し、これにより、印刷版あるいは印刷凸版を当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダの周面に配置したとき、周面において印刷版あるいは印刷凸版に所定の位置を与える。好ましい形態において、各印刷版シリンダあるいはプレートシリンダは、それぞれ、100mm〜150mm、特に120mm〜130mmの範囲の直径を有し、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダの軸方向の長さは、それぞれ、例えば200mm〜250mm、特に200mm〜220mmである。当該プレートシリンダの周面に配置したい印刷凸版は、150mm〜200mmの範囲、好ましくは約175mmの、当該プレートシリンダの軸方向で方向付けられた幅を有している。
印刷プロセス中に使用される例えばプレートシリンダとして形成された印刷版シリンダの各々は、その印刷版あるいは印刷凸版でもってそれぞれ1つの所定の印刷インキを印刷ブランケットに転移させる。使用される印刷インキは、通常、予め混合された特に顧客固有の特色であり、それぞれの印刷性に関して、特別に、プリントしたい中空体の素材に合わせて、プリントされる表面が例えばアルミニウムであるか、ブリキであるか、プラスチックであるかに応じて調整されている。それぞれ例えば円柱状の周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置の好ましい一形態において、印刷インキを印刷版あるいは印刷凸版から当該中空体の周面に転移させる装置が設けられている。印刷インキを転移させるこの装置は、好ましくは、特に水平の軸線回りに回転するセグメントホイールとして形成されており、このセグメントホイールの外周部には、すなわち、セグメントホイールの周囲に、相前後して好ましくは複数の、例えば8枚、10枚、12枚またはそれ以上の印刷ブランケットが配置されている、または少なくとも配置可能である。しかし、印刷インキを転移させる装置は、セグメントホイールに代えて、使用される印刷法に応じて、少なくとも印刷時にそれぞれ回転軸線回りに回転可能なデコレーションドラム、印刷ブランケットシリンダまたは転移シリンダとして形成されていてもよい。セグメントホイールの周囲への印刷ブランケットの配置は、これまで、印刷ブランケットがセグメントホイールの周囲にそれぞれ例えば素材結合、好ましくは接着により取着されていることで実施されている。好ましくは複数の印刷版シリンダあるいはプレートシリンダは、それぞれ半径方向で、当該セグメントホイールの周囲に配置された印刷ブランケットに当接されている、または少なくとも当接可能である。それぞれ1つの例えば円柱状の周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置の特に好ましい一形態において、それぞれセグメントホイールに半径方向で当接されるまたは少なくとも当接可能な印刷版シリンダあるいはプレートシリンダが設けられているより多数の印刷ブランケットが、セグメントホイールの周囲に相前後して配置されている。好ましくはメリーゴーラウンド状に形成された、印刷インキを転移させる装置、特にセグメントホイールは、例えば1,400mm〜1,600mm、好ましくは約1,520mm〜1,525mmの直径を有しており、例えば8本の印刷版シリンダあるいはプレートシリンダが割り当てられている場合、印刷インキを転移させる装置、特にセグメントホイールの周囲に相前後して例えば12枚の印刷ブランケットを有している。各印刷凸版の表面は、好ましくは、印刷ブランケットのそれぞれの表面の硬さより高い硬さを有して形成されている。印刷ブランケットの表面は、好ましくは平たんに、すなわち構造化なしに形成されている。印刷プロセスに関与する印刷版シリンダあるいはプレートシリンダが、それぞれ、回転駆動されるセグメントホイールの印刷ブランケットに半径方向で当接されている運転状態において、これらの印刷版シリンダのそれぞれの印刷版あるいはこれらのプレートシリンダのそれぞれの印刷凸版は、セグメントホイールとともに動く印刷ブランケット上を転動する。印刷凸版は、少なくともその印刷レリーフをそれぞれ例えば0.2mm〜0.25mmの深さでそれぞれの印刷ブランケット内に押し込み、これにより、当該印刷ブランケット内に、セグメントホイールの軸方向で延在する扁平化部、すなわちローラストリップを発生させる。扁平化部の強さは、例えば印刷プロセスの開始前または開始時、例えば遠隔操作により、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダからセグメントホイールの当該印刷ブランケットに及ぼされる圧着力を調整することで調整可能である、あるいはそのように調整されている。
ここで例としてプリントしたい中空体、例えばプリントしたい2ピース缶は、例えば、プリントしたい中空体を好ましくは円軌道の少なくとも一部、すなわち円弧に沿って回転軸線回りに搬送する搬送装置、好ましくは供給ホイール、特にマンドレルホイールにより、連続的にまたは設定されたタイミングで、中空体のそれぞれ1つの周面にプリントを施す装置に属する印刷部のそれぞれ少なくとも1つに近付けられ、ひいては、これらの印刷部の少なくとも1つの印刷部の印刷領域に搬送される。例えば、プリントしたい中空体は、例えば供給ホイールとして形成された搬送装置により、例えばセグメントホイールに配置された印刷ブランケットのそれぞれ少なくとも1枚に近付けられる、またはプリントしたい中空体は、この搬送装置により、それぞれ直接的に間に何も介さず、すなわち、例えばセグメントホイールとして形成される、印刷インキを転移させる装置の助けなしに、これらの印刷部の少なくとも1つの印刷部のそれぞれの印刷領域に搬送される。後者は、当該印刷部が直接印刷法、例えばインクジェット印刷法で印刷する場合に該当する。
例えばセグメントホイールと同じく好ましくは水平の軸線回りに回転する供給ホイールまたはマンドレルホイールは、供給ホイールまたはマンドレルホイールの周線に関して同心に、好ましくは等間隔に分配されて、複数の、例えば24個または36個のホルダ、例えばそれぞれマンドレルホイールの一方の端面から突出する緊締心棒またはスピンドルの形態のホルダを有し、各ホルダによりそれぞれ、プリントしたい中空体の1つが保持される、または少なくとも保持され得る。マンドレルホイールとして形成された搬送装置は、ときとして、スピンドルを有する回転テーブルとも称される。マンドレルホイールは、例えば欧州特許出願公開第1165318号明細書(EP 1 165 318 A1)に記載されている。好適なホルダ、スピンドルあるいは緊締心棒の説明は、例えば国際公開第2011/156052号(WO 2011/156052 A1)に看取可能である。以下では、各緊締心棒を心棒と略称する。各心棒の長手方向軸線は、その際、マンドレルホイールの軸線に対して平行に方向付けられている。プリントしたい中空体が、それぞれ、例えば2ピース缶として形成されている場合、これらの中空体の各々は、例えばフィード装置、例えばベルトコンベヤにより、例えばマンドレルホイールとして形成された搬送装置に近付けられ、そこで引き渡しステーションにおいて例えば負圧により吸引されてマンドレルホイールの心棒の1つに被嵌され、その後、当該心棒により保持される一方、マンドレルホイールとして形成された搬送装置は、それぞれのプリントしたい中空体を、例えば少なくとも1枚の印刷ブランケットにより覆われたセグメントホイールに向けて、ひいては印刷部の少なくとも1つに向けて搬送する、または代替的な一形態では、例えばセグメントホイールなしに直接的に印刷部の少なくとも1つに向けて搬送する。通常、マンドレルホイールには、フィード装置により、矢継ぎ早に相次いで、より大量のプリントしたい中空体が供給される。このようなフィード装置は、例えば欧州特許出願公開第1132207号明細書(EP 1 132 207 A1)に記載されている。
それぞれのプリントしたい中空体の内壁と、マンドレルホイールの当該心棒の表面との間には、好ましくは、1mm未満、例えば0.2mm幅の間隙が形成されているので、プリントしたい中空体は、プレスばめにより当該心棒に保持されない。各心棒は、例えばモータにより、心棒のそれぞれの長手方向軸線回りに回転可能であり、特に所定の周速度に調整可能であり、その結果、心棒により保持されたプリントしたい中空体の各々は、マンドレルホイールの回転に加えて、独立して心棒により実施されるまたは少なくとも実施可能な回転により回転可能である。マンドレルホイールの心棒の1つへのプリントしたい中空体の被嵌は、好ましくは、当該心棒の停止期間中に実施され、当該心棒は、その停止期間中、心棒固有の長手方向軸線回りの回転運動を実施しない。プリントしたい中空体が各心棒を占拠したかは、好ましくは検査、例えば非接触式にセンサにより検査される。プリントしたい中空体が心棒を占拠していない場合は、マンドレルホイールは、例えば、当該空いた心棒がセグメントホイールの印刷ブランケットと接触することが高い信頼性をもって回避されるように動かされる。
プリントしたい2ピース缶は、例えばマンドレルホイールに供給される前に、マンドレルホイールの上流に配置された加工ステーションにおいて製造、例えば円板から深絞り加工される。別の加工ステーション内で、各2ピース缶においてその縁部がその開いた端面でトリミングされる。各2ピース缶は、別の加工ステーション内で、例えば洗浄、特にその内部が洗浄され、場合によっては当該2ピース缶の内壁および底は、塗装もされる。各2ピース缶の少なくとも外周面には、例えばアンダコート、特に白色のアンダコートが施される。その周面にプリントがなされた後、各2ピース缶は、例えばマンドレルホイールに設けられたそれぞれのホルダから、例えば圧縮空気または好ましくは切り換え可能な磁石により取り外され、マンドレルホイールの下流に配置されている少なくとも1つの加工ステーション、例えば、プリントした各2ピース缶の外周面を塗装する塗装ステーションおよび/または縁部加工ステーションに供給される。プリントした2ピース缶は、そのそれぞれの周面に被着された少なくとも1つの印刷インキを硬化させるために、特に乾燥機、例えば熱風乾燥機に通される。
プリントを施す印刷プロセス、特に、例えばマンドレルホイールに保持された中空体、特に2ピース缶のそれぞれの周面にプリントを施す印刷プロセスは、中空体のそれぞれの周面に印刷したい印刷画像のために必要なすべての印刷インキを、それぞれ、例えばセグメントホイールに当接されたプレートシリンダのそれぞれの例えば印刷凸版から、このセグメントホイールの周囲に配置された印刷ブランケットの1枚に着けることをもってして開始する。このようにすべての必要な印刷インキが着肉された当該印刷ブランケットは、続いて、印刷ブランケットと、プリントしたい中空体の周面とが接触したときに、これらの印刷インキを同時に、マンドレルホイールの心棒の1つに保持されたプリントしたい中空体が、中空体の長手方向軸線回りに一回転する間に、この中空体の周面に転移させる。印刷インキを印刷ブランケットから中空体の周面に転移させている間、例えばマンドレルホイールの心棒の1つにより保持されたプリントしたい中空体は、例えばセグメントホイールの周囲に配置された当該印刷ブランケットと数値的に同じ周速度で回転する。それゆえ、中空体の周速度と、印刷ブランケットあるいはセグメントホイールの周速度とは、互いに同期されている。このとき、例えばマンドレルホイールの心棒の1つに保持されたプリントしたい中空体は、例えば、当該印刷ブランケットとの最初の接触箇所から始まって、中空体の周面が印刷ブランケットの周長の最初から例えば50mmの区間を転動している間に、その停止状態から、特に例えばセグメントホイールの周速度に達するまで相応に加速される。それゆえ、当該印刷ブランケットを支持するセグメントホイールは、例えばマンドレルホイールのそれぞれの心棒において調整しなければならない周速度を定めている。印刷版を支持する印刷版シリンダまたは印刷凸版を支持するプレートシリンダの周速度も、好ましくは、例えばセグメントホイールの周速度に応じて調整される、または調整されている。マンドレルホイールとセグメントホイールとは、例えば同じ中央の機械駆動部により駆動可能であり、場合によっては機械的に例えば伝動機構を介して互いに連結可能である。しかし、本発明による実施の形態では、マンドレルホイールとセグメントホイールとは、それぞれ、固有の駆動部により個別に駆動されており、制御ユニットによりそれぞれの回転挙動について開ループまたは閉ループ制御されている。
特にこれまで説明した、特にそれぞれ1つの例えば円柱状の周面を有する中空体にプリントあるいはデコレーションを施す装置に関して、以下に例示的にさらに種々の詳細について説明する。図1は、特にそれぞれ1つの好ましくは円柱状の周面を有する中空体01、例えば2ピース缶01にプリントあるいはデコレーションを施す、請求項1の上位概念部に記載の装置を簡略的かつ例示的に示す概略図であり、これらの中空体01は、フィード装置によって例えばシーケンシャルに、例えば回転するまたは少なくとも回転可能な供給ホイール、特に、マンドレルホイール02として形成された搬送装置に供給され、そこでこの搬送装置において個々にそれぞれホルダに保持される。
以下では、印刷機械あるいは中空体にプリントを施す装置について選択した実施例に基づき、この搬送装置が好ましくはマンドレルホイール02として形成されていることを前提とする。マンドレルホイール02とは、好ましくは印刷インキを転移させる装置、例えば回転するまたは少なくとも回転可能なセグメントホイール03が協働している。印刷インキを転移させる装置あるいはセグメントホイール03の周囲に沿って相前後して複数の印刷ブランケットが配置されている。例として挙げたセグメントホイール03に割り当てられて、セグメントホイール03の周線に沿って、半径方向でこのセグメントホイール03に当接されるまたは少なくとも当接可能な複数の印刷版シリンダ(Druckformzylinder)、特にプレートシリンダ(Plattenzylinder)04が設けられており、これらの印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04のそれぞれの周面には、それぞれ1枚の印刷版(Druckform)、特に印刷凸版(Druckklischee)が配置されており、この印刷凸版は、特に凸版印刷法の実施に好適である。印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の各々には、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の印刷版あるいは印刷凸版に着肉すべく、インキ装置06によりそれぞれ1つの所定の印刷インキが供給される。以下では、例示的に、印刷版シリンダが、それぞれ、少なくとも1枚の印刷凸版を支持するプレートシリンダ04として形成されていることを前提とする。
図2および3は、簡略化した概略図で、それぞれプレートシリンダ04と協働するインキ装置06を若干詳しく示しており、インキ装置06は、例えば図1に示した、特にそれぞれ1つの好ましくは円柱状の周面を有する中空体01にプリントあるいはデコレーションを施す装置において使用することが予定されている。本明細書において提案するインキ装置06は、インキリザーバから当該プレートシリンダ04へのインキ搬送のために、有利には、極めて短い、すなわち極少数の、好ましくは最大で5本のローラからなる、特にツーローラ方式のローラ列を有している。ローラ列がツーローラ方式である場合、このローラ列は、1本の単一のインキ着けローラ07および1本のアニロックスローラ08のみからなっている。最大で5本のローラからなるローラ列を有するインキ装置06は、ショートタイプあるいはアニロックス式のインキ装置のカテゴリに属している。図2は、例示的にツーローラ方式のローラ列を有する(ショートタイプの)インキ装置06を、第1の運転位置で示しており、第1の運転位置では、インキ着けローラ07とアニロックスローラ08とが互いに当接され、インキ着けローラ07がプレートシリンダ04に当接され、プレートシリンダ04も、印刷インキをプレートシリンダ04からそれぞれの中空体01の周面に転移させる装置、特にセグメントホイール03に、半径方向で当接されている。これに対して図3は、図2に示したインキ装置06の第2の運転位置を示しており、第2の運転位置では、インキ着けローラ07とアニロックスローラ08とが互いに離間され、インキ着けローラ07がプレートシリンダ04から離間され、プレートシリンダ04も、印刷インキを転移させる装置、特にセグメントホイール03から、離間されている。この当接/離間機構については、追って詳述する。
プレートシリンダ04およびアニロックスローラ08は、例えば、好ましくは図2および3に示したインキ装置06が使用される場合は特に、それぞれ独立してそれぞれのモータ11;12により回転駆動されており、当該モータ11;12は、例えばそれぞれの回転数について、例えば電子式の制御ユニットにより特に制御される、または少なくとも制御可能である。例えばセグメントホイール03として形成された、印刷インキを転移させる装置は、好ましい形態では、固有の駆動部によって、または本発明によらない実施の形態では、中央の機械駆動部によって回転駆動されている。インキ着けローラ07は、例えばアニロックスローラ08により摩擦により、または場合によっては独立してモータにより回転駆動されている、あるいは回転駆動される。好ましい形態において、インキ着けローラ07の外径d07の値と、少なくとも1枚の印刷版、特に少なくとも1枚の印刷凸版を支持するプレートシリンダ04の外径d04の値とは、同じである。プレートシリンダ04の周面には、少なくとも1枚の印刷凸版が配置されている、または少なくとも配置可能であり、その結果、外径d04;d07が同じである本実施の形態では、印刷凸版を支持するプレートシリンダ04と、インキ着けローラ07とは、それぞれ同一の周長を有している。好ましい形態において、プレートシリンダ04と協働するインキ装置06の運転位置のうち、インキ着けローラ07とアニロックスローラ08とが互いに当接され、インキ着けローラ07がプレートシリンダ04に当接され、プレートシリンダ04もセグメントホイール03に当接されている第1の運転位置では、少なくともプレートシリンダ04、インキ着けローラ07およびアニロックスローラ08のそれぞれの中心が、1本の同じ直線Gに沿って配置されている。インキ着けローラ07の回転を検出すべく、検出装置、例えばロータリエンコーダの形態の検出装置が設けられており、このロータリエンコーダは、インキ着けローラ07の軸に特に堅固に結合されている。ロータリエンコーダによりインキ着けローラ07の回転時に生成された信号は、制御ユニットにより使用され、プレートシリンダ04とインキ着けローラ07との間に等速回転が生じる、あるいは調整されているように、インキ着けローラ07の回転数をアニロックスローラ08の回転により調整する、または必要であればトラッキングし、その結果、インキ着けローラ07の周速度をプレートシリンダ04の周速度に、予め定めた許容可能な公差限界内で一致させている。この目的を達成すべく、制御ユニットは、好ましくは、制御ユニットにより実施される調整期間中、アニロックスローラ08の周速度が、特に短時間(ひいては非持続的に)、プレートシリンダ04の周速度より速くなったり、遅くなったりするように、アニロックスローラ08の周速度を調整してもよい。プレートシリンダ04とインキ着けローラ07とをそれぞれの周長の値が同じになるように構成し、かつプレートシリンダ04とインキ着けローラ07との間に等速回転を生じさせることによって、印刷品質を損ねるゴースト作用は大幅に回避される。ここで説明した摩擦伝動されるインキ着けローラ07を含む駆動コンセプトは、加えて、インキ着けローラ07用の固有の駆動部が不要であるという利点を有しており、このことは、コストを削減するとともに、加えて、機械的構造が比較的単純であるため、例えば保守または修理作業時のインキ着けローラ07の交換を容易にする。
インキ着けローラ07は、その好ましい形態では、閉じた、好ましくはゴム被覆が施された周面を有している。アニロックスローラ08は、例えばセラミックコーティングされた周面を有しており、セラミック層内には、アニロックスローラ08の軸方向の長さの1センチメートルあたり例えば80本の溝または微小くぼみ構造(セル)が形成されている。アニロックスローラ08により、アニロックスローラ08の1回転で、その都度、できる限り大量の印刷インキをインキ装置06のローラ列に供給することができるように、アニロックスローラ08の外径d08は、好ましくは、インキ着けローラ07の外径d07より大きく形成されている。したがってアニロックスローラ08は、できる限り大きな移送容量を有していることが望まれる。図2には、セグメントホイール03、プレートシリンダ04、インキ着けローラ07およびアニロックスローラ08のそれぞれの回転方向を、それぞれ、回転方向矢印により略示してある。
好ましい形態において、少なくともアニロックスローラ08は、アニロックスローラ08の周面の温度を調節する温度調節装置を有している。アニロックスローラ08の温度調節装置は、例えばアニロックスローラ08の内部に導入される温度調節流体とともに動作し、温度調節流体は、例えば水その他の液状の冷却媒体である。アニロックスローラ08の温度調節装置により、アニロックスローラ08の移送容量に影響を及ぼすことが可能である。それというのも、これにより、インキ装置06により搬送したい印刷インキの粘度に影響が及ぼされるからである。アニロックスローラ08の移送容量およびインキ装置06により搬送したい印刷インキの粘度自体は、最終的に、プリントしたい中空体01の円柱状の周面に着けたい印刷インキのインキ濃度に影響を及ぼす。プリントしたい中空体01の円柱状の周面に着けたい印刷インキにより形成されるインキ膜の厚さは、例えば10μm未満、特に約3μmである。
インキ装置06のインキリザーバは、例えばアニロックスローラ08と関連して作用するチャンバドクタシステム09として形成されている。有利には、このチャンバドクタシステム09の場合、少なくとも1つのインキ室と、アニロックスローラ08に軸線平行に当接されるまたは少なくとも当接可能なドクタビームとが、好ましくは、印刷インキを圧送するポンプも含めて、単一の構成ユニットを形成している。その際、このチャンバドクタシステム09は、インキ装置06内、すなわち、インキ装置06のフレームに、好ましくは片側でのみ、例えば懸架装置により保持あるいは支持されているため、この構成ユニットは、構成ユニットをインキ装置06のフレームから解離した後、側方に、すなわち、アニロックスローラ08に対して軸線平行に方向付けられた方向に動かすこと、例えば、この構成ユニットに配置された把持部を把持して引っ張ることで、インキ装置06から簡単に除去可能であり、ひいては交換可能である。チャンバドクタシステム09のこの構成ユニットは、好ましくは、片持ちばりをインキ装置06の一方のサイドフレームにおいて形成している。図4は、単一の構成ユニットとして形成したチャンバドクタシステム09を、インキ装置06のアニロックスローラ08との協働状態で示す斜視図である。
アニロックスローラ08が印刷インキをインキリザーバ、すなわち、特にチャンバドクタシステム09から受理した後、アニロックスローラ08は、この印刷インキを、間に何も介さず直接的に、またはインキ装置06に属するローラ列の別のローラを介して、好ましくは1本しかないインキ着けローラ07に搬送する。アニロックスローラ08の回転方向で見て、アニロックスローラ08に当接されるチャンバドクタシステム09に後続し、チャンバドクタシステム09とインキ着けローラ07との間にある領域において、好ましくはライダローラ13が、アニロックスローラ08に当接されている、または少なくとも当接可能であり、これにより、アニロックスローラ08のインキ搬送を改善することができる。ライダローラ13は、アニロックスローラ08に対して軸線平行に配置されている。ライダローラ13は、印刷インキをアニロックスローラ08から他のローラに転移させるものではないので、インキ装置06のローラ列に属するものとは見なされない。アニロックスローラ08により例えば摩擦により回転駆動されるライダローラ13は、例えばゴム被覆が施された周面を有している。アニロックスローラ08に当接されるライダローラ13は、アニロックスローラ08の周面上を転動する際、アニロックスローラ08によりチャンバドクタシステム09から受理された印刷インキの一部をアニロックスローラ08の溝または微小くぼみから吸引し、この印刷インキの少なくとも一部を、アニロックスローラ08の周面に形成された土手に下ろす。これにより、アニロックスローラ08上を転動するライダローラ13は、アニロックスローラ08がより大量の印刷インキをインキ着けローラ07に放出するように働く。さらには、アニロックスローラ08が例えば温度調節装置を有している場合、インキ濃度の制御の有効性も、アニロックスローラ08上を転動するライダローラ13が、より大量の印刷インキの提供に寄与することにより、改善される。これにより、アニロックスローラ08上を転動するライダローラ13は、アニロックスローラ08の具体的な構成、すなわち、温度調節装置の有無にかかわらず、アニロックスローラ08の製造公差によって生じることがある濃度差を軽減するとともに、少なくとも所により少なすぎるインキ着けの結果として、被印刷物、すなわち、ここでは、プリントしたい中空体01の周面において、アニロックスローラ08の溝または微小くぼみが視認できるようになってしまうリスクを軽減する。
中空体にプリントを施す装置の極めて有利な一形態では、好ましくは、それぞれ1つのプレートチェンジャ14が、例えば各印刷版シリンダ、特にプレートシリンダ04に固定の関係で割り当てられて設けられており、プレートチェンジャ14により、当該印刷版シリンダ用の印刷版または当該プレートシリンダ04用の印刷凸版の交換が、例えば、それぞれ1つの特に円柱状の周面を有する中空体01にプリントあるいはデコレーションを施す当該装置内で、好ましくは自動化されて実施可能である。図5および6は、極めて有利な形で形成されたプレートチェンジャ14の好ましい一形態を、極めて短いセットアップ時間で好ましくは自動化されて、高い信頼性をもってかつ好ましくは見当も合わされて実施可能なプレートチェンジあるいは印刷版交換を行う2つのそれぞれ異なる運転位置で示す斜視図である。図5は、第1の運転位置を示しており、第1の運転位置では、軸方向で印刷部側方の傍らで、印刷版シリンダあるいはプレートチェンジャ14に例えば印刷凸版を差し出す、またはプレートチェンジャ14から取り出すことができる。図6は、第2の運転位置を示しており、第2の運転位置では、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に沿った、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の直前において、プレートチェンジャ14から例えば印刷凸版を、割り当てられたプレートシリンダ04に直接載置する、または印刷凸版をプレートシリンダ04から取り外し、プレートチェンジャ14によりその第1の運転位置へ排出することができる。プレートチェンジャ14は、特に平たんな、例えばテーブル形の載置面16を有し、載置面16には、例えばプレートシリンダ04に配置されるまたは配置したい印刷凸版が、好ましくは完全に載置され得る。載置面16は、好ましくはリニアに搬送経路に沿って、特に、割り当てられた印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の回転軸線に沿って、少なくとも2つの所定の位置間で双方向に可動に、すなわち往復可動に配置されている。プレートチェンジャ14は、載置面16が、印刷部側方の傍らに存在する第1の位置において、その第1の運転位置を占めており、載置面16が、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に沿った、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の直前に存在する第2の位置において、その第2の運転位置を占めている。第1の運転位置において、プレートチェンジャ14の載置面16は、少なくとも一部、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の一方の端面の手前に存在している。第2の運転位置において、プレートチェンジャ14の載置面16は、好ましくは少なくとも一部、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の周面の下に存在している。プレートチェンジャ14の載置面16は、例えば、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に沿って配置されたクロスビーム17に沿って動かされる。これにより、プレートチェンジャ14の載置面16は、当該印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に関して軸方向の走行経路を有している。プレートチェンジャ14の第1または第2の運転位置を規定する位置で、載置面16の動きは、例えばそれぞれストッパにより制限されている。少なくとも当該印刷凸版の支持体は、例えば、特に見当標を用いて実施されるトリミングにより、当該印刷凸版が、プレートチェンジャ14の載置面16に見当合わせされて配置され得るように形成されている。加えて、当該印刷凸版の支持体の、互いに直角に配置された少なくとも2つのエッジは、プレートチェンジャ14の載置面16に配置された特にレジスタピンにより形成されたストッパに接触させられ、当該印刷凸版の支持体の第1のエッジは、第1のレジスタピンに突き当たり、当該印刷凸版の支持体の、第1のエッジに対して直交する第2のエッジは、第2のレジスタピンに突き当たる。これらの両レジスタピンの一方は、その位置に関して変更可能であり、かつ好ましくは調整可能である。その位置に関して変更可能なレジスタピンを調整することで、例えば当該印刷凸版は、見当合わせされて位置合わせ可能である。その位置に関して変更可能なレジスタピンの調整は、手動で実施されても、自動化されて実施されてもよい。印刷凸版は、当該プレートシリンダ04に見当合わせされて供給されるため、プレートシリンダ04に、例えばセンタリングピンは設けられておらず、その他のレジスタ装置も設けられていない。
プレートチェンジャ14は、その好ましい形態において、例えばプレートシリンダ04に特に見当合わせして供給したい印刷凸版を収容する載置面16の他に、例えばプレートシリンダ04から取り出した印刷凸版を下ろすことが可能な、例えばコンパートメントを有している。例えばその支持体により特に磁気式に、当該プレートシリンダ04の周面に保持された印刷凸版は、例えば、印刷版に対して接線方向で案内される工具、例えば、印刷凸版の支持体と、当該プレートシリンダ04の周面との間に案内されるへらにより、当該プレートシリンダ04の周面から持ち上げられる、またはそこから少なくとも持ち上げ可能である。当該印刷凸版の、当該プレートシリンダ04の周面から持ち上げられた一方の端部は、当該プレートシリンダ04の回転によりプレートシリンダ04の当該コンパートメント内に導入される。当該プレートシリンダ04のこの回転が継続されると、その後、当該プレートシリンダ04の周面から解離された印刷凸版全体は、プレートチェンジャ14の当該コンパートメント内に押し込まれる。
当該プレートシリンダ04に好ましくは見当合わせして供給したい印刷凸版は、特に見当合わせして位置合わせした後、磁気的な保持力によりプレートチェンジャ14の載置面16に保持される。少なくとも1本のプランジャ、好ましくは、当該プレートシリンダ04の長手方向で間隔を置いて配置された2本のプランジャが、それぞれ、磁気的な保持力とは反対方向に方向付けられた、プレートチェンジャ14の載置面16に対して例えば略直交する作用方向を有して設けられており、少なくとも1本のプランジャにより、少なくとも、プレートチェンジャ14の載置面16に保持された印刷凸版の、当該プレートシリンダ04側の一方の端部が、この載置面16から解離可能であり、少なくとも1本のプランジャの行程運動に基づいて、当該プレートシリンダ04に引き渡し可能である。少なくとも1本のプランジャは、例えば空気圧式に操作される、または少なくともそのように操作可能である。印刷版あるいは印刷凸版をプレートチェンジャ14の載置面16またはプレートシリンダ04の周面に保持すべく、それぞれ磁石が使用され、これらの磁石は、好ましくは、それぞれ永久磁石として形成されている。プレートシリンダ04の前述の構成は、印刷凸版を当該プレートシリンダ04に引き渡したり、印刷凸版を当該プレートシリンダ04から取り外したりするフィード装置が不要であり、プレートチェンジャ14がそれゆえ極めて低コストに実現可能であるという利点を有している。特にプレートチェンジは、前述のプレートチェンジャ14により自動化されて実施可能である。
印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04、インキ着けローラ07および/もしくはアニロックスローラ08のそれぞれの当接および/もしくは離間、ならびに/またはこれらのシリンダもしくはローラによりそれぞれ及ぼされる圧着力の調整は、図2および3に例示する当接/離間機構により実施される。当接/離間機構について、ここで詳しく説明する。好ましい形態において、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04は、特に両端において、支点−力点間腕(Kraftarm)と支点−作用点間腕(Lastarm)とからなる好ましくは力と負荷とが支点に関して片側において作用する第1のてこ装置18の支点−作用点間腕に支持されており、この第1のてこ装置18の支点−力点間腕と、この支点−力点間腕に対して固定の角度で配置された支点−作用点間腕とは、ともに、プレートシリンダ04に対して軸線平行に方向付けられた第1の回転軸線19回りに旋回可能である。この第1の回転軸線19回りにトルクを及ぼすべく、例えば液圧式または空気圧式の作業シリンダの形態の、好ましくは制御ユニットにより制御可能な第1の駆動部21が、第1のてこ装置18の支点−力点間腕と相互作用関係をもって配置されており、この第1の駆動部21を操作したとき、第1の駆動部21の作用方向次第で、この第1のてこ装置18の支点−作用点間腕に配置された印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04は、例えばセグメントホイール03の印刷ブランケットから離間される、または印刷ブランケットに当接される。印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04により例えばセグメントホイール03の当該印刷ブランケットに対して及ぼされる圧着力を制限すべく、例えば第1のてこ装置18の支点−力点間腕のために第1のストッパ22が設けられている。第1のストッパ22により、セグメントホイール03に向かう印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04の旋回運動により経られる行程は、制限される。第1の駆動部21により、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04からセグメントホイール03に対して及ぼされる圧着力は、調整可能である。
好ましい形態において、インキ着けローラ07も、特に両端において、支点−力点間腕と支点−作用点間腕とからなる好ましくは力と負荷とが支点に関して片側において作用する第2のてこ装置23の支点−作用点間腕に支持されており、この第2のてこ装置23の支点−力点間腕と支点−作用点間腕とは、ともに、プレートシリンダ04に対して軸線平行に方向付けられた第1の回転軸線19回りに旋回可能である。同様に、好ましい形態において、アニロックスローラ08も、特に両端において、支点−力点間腕と支点−作用点間腕とからなる好ましくは力と負荷とが支点に関して片側において作用する第3のてこ装置24の支点−作用点間腕に支持されており、この第3のてこ装置24の支点−力点間腕と支点−作用点間腕とは、ともに、アニロックスローラ08に対して軸線平行に方向付けられた第2の回転軸線26回りに旋回可能である。第3のてこ装置24の第2の回転軸線26は、第2のてこ装置23に配置されている。第2の回転軸線26は、第2のてこ装置23に位置固定に形成されている。第1のてこ装置18の支点−作用点間腕には、操作すると第2のてこ装置23の支点−力点間腕に作用する好ましくは制御可能な第2の駆動部27が配置されており、第2の駆動部27により、インキ着けローラ07は、第2の駆動部27の作用方向次第で、プレートシリンダ04に当接可能である、またはプレートシリンダ04から離間可能である。第2のてこ装置23の支点−作用点間腕には、操作すると第3のてこ装置24の支点−力点間腕に作用する好ましくは制御可能な第3の駆動部28が配置されており、第3の駆動部28により、アニロックスローラ08は、好ましくはチャンバドクタシステム09とともに、第3の駆動部28の作用方向次第で、インキ着けローラ07に当接可能である、またはインキ着けローラ07から離間可能である。第2の駆動部27および/または第3の駆動部28も、それぞれ、例えば液圧式または空気圧式の作業シリンダの形態で形成されている。第2の駆動部27と第3の駆動部28とは、例えばともに、かつ好ましくは同時にも操作される、または少なくとも操作可能であってもよい。第2のてこ装置23の支点−作用点間腕の旋回運動は、例えば、好ましくは調整可能、特に偏心体により調整可能な第1のストッパシステム29により制限されており、これにより、インキ着けローラ07により印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に対して及ぼされる圧着力も、制限されている、または少なくとも制限可能である。第3のてこ装置24の支点−作用点間腕の旋回運動は、例えば、好ましくは調整可能、特に偏心体により調整可能な第2のストッパシステム31により制限されており、これにより、アニロックスローラ08によりインキ着けローラ07に対して及ぼされる圧着力も、制限されている、または少なくとも制限可能である。図2は、第1の運転状態を例示しており、第1の運転状態において、第1の駆動部21、第2の駆動部27および第3の駆動部28は、それぞれ操作されていない、または休止状態にあり、これによりアニロックスローラ08は、インキ着けローラ07に、そしてインキ着けローラ07は、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04に、そして印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04は、セグメントホイール03に、それぞれ当接されている。図3は、第2の運転状態を例示しており、第2の運転状態において、第1の駆動部21、第2の駆動部27および第3の駆動部28は、それぞれ操作されている、または作業状態にあり、これによりアニロックスローラ08は、インキ着けローラ07から、そしてインキ着けローラ07は、印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04から、そして印刷版シリンダあるいはプレートシリンダ04は、セグメントホイール03から、それぞれ離間されている。3つの前述のてこ装置18;23;24のそれぞれの支点−力点間腕および/または支点−作用点間腕は、それぞれ、例えば一対の互いに対向するレバーロッドまたはサイドフレーム壁として形成されており、互いに対向するレバーロッドまたはサイドフレーム壁間には、それぞれ前述のように割り当てられて、印刷版シリンダもしくはプレートシリンダ04、インキ着けローラ07またはアニロックスローラ08が配置されている。3つの前述のてこ装置18;23;24は、それぞれ、互いに間隔を置いた異なる鉛直平面内に配置されているので、それぞれの旋回可能性に関して相互に干渉しない。
既に説明したように、そして図13に示すように、セグメントホイール03の周囲には、相前後して、通常は複数の、例えば8〜12枚の印刷ブランケット33が配置されており、印刷プロセス中、このセグメントホイール03が回転軸線34回りに回転している間、印刷版シリンダの印刷版あるいはプレートシリンダ04の印刷凸版は、セグメントホイール03とともに動く印刷ブランケット33上を転動する。転動中、印刷凸版は、少なくともその印刷レリーフをそれぞれ例えば0.2mm〜0.25mmの深さでそれぞれの印刷ブランケット33内に押し込む。これにより印刷ブランケットは、摩耗し、その性状と、特に機械的負荷とに応じて、所定数の印刷後、例えば50,000個の中空体01にプリントを施した後、更新されねばならない。このセグメントホイール03を有する、中空体01にプリントまたはデコレーションを施す装置、すなわち、いわゆるデコレータにおいて、大量生産方式で、例えばこれらの中空体01が、毎分何百個、またはそれどころか数千個、例えば毎分1,500〜3,000個、製造される場合、セグメントホイール03の周囲に配置された印刷ブランケット33の更新は、高頻度に、場合によっては半時間毎または約4分の3時間毎に行われる。中空体01にプリントまたはデコレーションを施すこのような装置の生産性を高く保つには、セグメントホイール03の周囲に配置された印刷ブランケット33の必要な更新をできる限り短いセットアップ時間で実施する解決手段が求められる。
それゆえ、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置を、セグメントホイール03に割り当てて設けることを提案する。好ましい形態において、セグメントホイール03に配置したいこれらの印刷ブランケット33の各々は、それぞれ、好ましくはフラットなテーブル形の、例えば0.2mmの材料厚さを有する金属製支持体に、素材結合(stoffschluessig)式に特に接着により被着されている。それぞれの好ましくは磁化可能な金属製支持体は、その後、金属製支持体上に配置された印刷ブランケット33とともに、セグメントホイール03の周囲に設けられたセグメント32の1つに、例えばセグメントホイール03の周囲に各印刷ブランケット33あるいはその支持体のために設けられた少なくとも1つの保持磁石により、特に正しい位置に配置される。それぞれの金属製支持体をセグメントホイール03の周囲に設けられた当該セグメント32上の正しい位置に配置することができるように、例えば、それぞれの金属製支持体の、セグメントホイール03の回転方向で前方のエッジ37に、鋭角に折り曲げられたそれぞれ1つの掛着脚片38が設けられており、この掛着脚片38は、それぞれの金属製支持体をセグメントホイール03の周囲に設けられたセグメント32の1つに配置したとき、このセグメントホイール03の周囲にセグメントホイール03の回転軸線34に対して平行に方向付けられた例えば溝として形成された切欠き36に係合し、当該切欠き36の、セグメントホイール03の回転方向で前方のエッジ39に特に形状結合(formschluessig)式に当接する。印刷ブランケット33は、それぞれ、好ましくはゴムブランケットとして形成されている。印刷プロセス中に実施されるセグメントホイール03の回転の方向は、図13に回転方向矢印により略示してある。回転軸線41回りに回転するマンドレルホイール02によりそれぞれ1つの緊締心棒に載せられてセグメントホイール03に近付けられる中空体01は、印刷プロセス中、当該緊締心棒がとりわけ半径方向で動くことにより、個別にかつ相前後して短時間、すなわち、通常は、プリントしたい中空体01の一回転中、目下印刷作業をしている当該印刷ブランケット33に押し付けられる。
印刷ブランケット33を自動的に交換する装置は、好ましくはモジュール構造とされており、図7ないし12に例示するように、モジュールの例として、複数の、例えば12枚までの印刷ブランケット33用の貯蔵装置42(図7)と、前述の貯蔵装置42を垂直搬送する装置43(図8)と、複数ある印刷ブランケット33のそれぞれ1枚を貯蔵装置42とセグメントホイール03における装着場所との間で水平搬送する装置44(図9)とを有している。図10は、貯蔵装置42を、この貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43に配置した運転状態で示している。貯蔵装置42は、好ましくは直方体形のハウジング内に、鉛直方向で上下に配置された複数のコンパートメントを有し、コンパートメント内には、それぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が、仰向けに、すなわち印刷ブランケット33の支持体を背に寝かされて、好ましくはそれぞれ水平に方向付けられて貯蔵されている、または少なくとも貯蔵可能であり、ハウジング内には、例えば、割り当てられたセグメントホイール03がセグメントホイール03の周囲に有している印刷ブランケット33用のセグメント32と少なくとも同数のコンパートメントが設けられている。コンパートメントは、それぞれ、例えば、コンパートメントの長辺側の少なくとも一方で開いており、これにより、それぞれのコンパートメントの開いた側で、それぞれの印刷ブランケット33の出し入れをすることができる。この貯蔵装置42は、好ましくは、この貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43の支持体上に、またはこれに接して、容易に、例えば工具なしに交換可能なモジュールとして取り付けられている、または少なくとも取り付け可能である。貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43は、例えば行程運動を実施するように形成されており、鉛直方向の作動行程は、例えば約200mmである。貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43の行程運動は、例えば、好ましくは電気モータにより駆動される台形ねじ山付きスピンドルにより実施される。個々の印刷ブランケット33を貯蔵装置42と、セグメントホイール03のセグメント32における装着場所との間で搬送すべく、この印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44が設けられている。印刷ブランケット33の水平搬送用のこの装置44は、例えば、2つの終点間で双方向に特にリニアに走行可能なキャリッジ46を有し、キャリッジ46によりそれぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が搬送される、または少なくとも搬送可能である。貯蔵装置42から自動的に取り出された印刷ブランケット33は、キャリッジ46上に好ましくは仰向けに寝かされて、例えばセグメントホイール03の下に存在する装着場所に搬送され、装着場所でセグメントホイール03のセグメント32により受理される。セグメントホイール03のセグメント32から取り外したい印刷ブランケット33は、好ましくは、当該セグメント32に当接されるまたは当該セグメント32に少なくとも当接可能なへら47により、当該セグメント32から剥ぎ取られ、セグメントホイール03の周囲の印刷ブランケット33の脱離場所から、例えばキャリッジ46上に寝かされて貯蔵装置42に搬送される。このとき、セグメントホイール03の当該セグメント32に鋭角にまたは接線方向で当接されたへら47は、セグメントホイール03の、へら47に向かって方向付けられた回転運動との関連で、好ましい形態では、それぞれ、当該印刷ブランケット33の、特に磁気式にセグメントホイール03の周囲に保持された金属製支持体を、当該セグメント32、ひいてはこのセグメントホイール03の周囲から持ち上げる。図11には、へら47を、セグメントホイール03の当該セグメント32に当接させた運転位置と、当該セグメント32から離間させた運転位置とで示してあり、これらの運転位置は、択一的に占められる。
セグメントホイール03の周囲に配置された複数ある印刷ブランケット33の少なくとも1枚の印刷ブランケット33の更新または交換は、而して、好ましくは次のように実施される:
セグメントホイール03は、その回転により、セグメントホイール03の周囲に配置されていて取り外したい印刷ブランケット33を、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置を用いたこの印刷ブランケット33の脱離が実施可能な位置へフィードする。印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46は、キャリッジ46の作動行程に沿って、取り外したい印刷ブランケット33の脱離場所の最も近くに位置する終点まで走行する。キャリッジ46のこの位置は、好ましくはセンサを用いてかつ/または第1のスイッチ素子48、例えば誘導式または容量式の近接スイッチにより監視されている。その後、へら47は、好ましくは、取り外したい当該印刷ブランケット33の金属製支持体の、セグメントホイール03の回転方向で後方のエッジ37に当接される。印刷プロセス中に実施される回転の方向とは反対方向でのセグメントホイール03の少なくとも短時間の回転運動により、好ましくは磁気式にセグメントホイール03の周囲に保持されていて取り外したい印刷ブランケット33は、このセグメントホイール03の周囲から剥ぎ取られる。すなわち、印刷ブランケット33の金属製支持体は、セグメントホイール03上の載置部から持ち上げられる。続いてへら47は、再びセグメントホイール03の周囲から離間される。セグメントホイール03の当該セグメント32から解離された印刷ブランケット33は、重力に基づいて、その後、摩耗した印刷ブランケット33用の貯蔵装置内に直接落下する、または印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46により、摩耗した印刷ブランケット用のこの貯蔵装置に搬送される。
複数の新品の印刷ブランケット33用の貯蔵装置42の少なくとも1つのコンパートメント内、好ましくはすべてのコンパートメント内には、それぞれ1枚の新品の、金属製支持体に接着された印刷ブランケット33が装入されており、この貯蔵装置42は、貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43により、好ましくは、持ち上げられた上側の位置に配置されている。貯蔵装置42とセグメントホイール03における装着場所との間での複数ある印刷ブランケット33のそれぞれ1枚の印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46は、新品の印刷ブランケット33を有するコンパートメントの下方に配置されている。垂直搬送用の装置43によりこの貯蔵装置42の下降が実施されることにより、新品の印刷ブランケット33は、水平搬送用の装置44のキャリッジ46に下ろされる。新品の印刷ブランケット33が実際に水平搬送用の装置44のキャリッジ46に下ろされたか否かは、好ましくはセンサを用いてかつ/または第2のスイッチ素子49、例えば誘導式または容量式の近接スイッチにより監視される。下ろされていない場合は、エラーの通知が出力される。そうでなければ、つまり、エラーのない状態であれば、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46は、キャリッジ46の作動行程に沿って、新品の印刷ブランケット33の装着場所の最も近くに位置する終点まで走行する。キャリッジ46のこの位置は、やはり、好ましくはセンサを用いてかつ/または第3のスイッチ素子51、例えば誘導式または容量式の近接スイッチにより監視されている。セグメントホイール03も、既に、新品の印刷ブランケット33を受理するに好適な回転角度位置にある。この回転角度位置は、例えばセグメントホイール03の底点またはその近傍にある。好ましい形態において、新品の印刷ブランケット33は、セグメントホイール03の周囲に装着される前に、少なくともストッパ52に突き当てられることでその位置に関して少なくとも見当合わせされて位置合わせされる。印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46の走行用に駆動部が設けられており、この駆動部は、例えば圧縮空気シリンダとして形成されている。新品の印刷ブランケット33をセグメントホイール03の周囲に装着すべく、このセグメントホイール03は、セグメントホイール03が印刷プロセス中に実施する回転の方向で回転し、このとき、新品の印刷ブランケット33をセグメントホイール03の周囲に受理する。その後、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46は、場合によっては、別の新品の印刷ブランケット33をピックアップすべく、再び、複数の新品の印刷ブランケット33用の貯蔵装置42に向かって走行する。
セットアップ時間を減じるべく、中空体01にプリントを施す装置を次のように形成すると、有利である。すなわち、中空体01にプリントを施す装置は、回転軸線34回りに回転可能なセグメントホイール03を備え、セグメントホイール03は、セグメントホイール03の周囲に相前後して複数のセグメント32を、それぞれ印刷ブランケット33を取り付けるべく有し、複数あるセグメント32の1つに配置された印刷ブランケット33の少なくとも1枚は、プリントしたい中空体01上を転動するように、または少なくとも転動可能に配置されており、さらに、複数の印刷部を備え、印刷部の少なくとも1つは、セグメントホイール03の周囲に配置された印刷ブランケット33の少なくとも1枚に当接されている、または少なくとも当接可能であり、印刷部の少なくとも1つは、印刷版シリンダ04を有し、当該印刷版シリンダ04に割り当てられて、印刷版を自動的に交換するプレートチェンジャ14が、この印刷版シリンダ04に配置されており、かつセグメントホイール03に割り当てられて、このセグメントホイール03の周囲に配置される印刷ブランケット33の少なくとも1枚を自動的に交換する装置が配置されている。その際、プレートチェンジャ14は、好ましくは、印刷版シリンダ04に配置したいまたは配置される印刷版を載置可能な載置面16を有し、この載置面16は、搬送経路に沿って少なくとも2つの所定の位置間で双方向に可動である。当該印刷版シリンダ04に供給したい印刷版は、例えば磁気的な保持力によりプレートチェンジャ14の載置面16に保持されている。印刷ブランケット33を自動的に交換する装置は、特にモジュール構造とされており、モジュールとして、複数の印刷ブランケット33用の貯蔵装置42、この貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43、および貯蔵装置42と、セグメントホイール03のセグメント32の1つとの間での、複数ある印刷ブランケット33のそれぞれ1枚の印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44を有している。貯蔵装置42は、ハウジング内に、鉛直方向で上下に配置された複数のコンパートメントを有し、コンパートメント内には、それぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が貯蔵されている、または少なくとも貯蔵可能である。印刷ブランケット33は、貯蔵装置42内にそれぞれ好ましくは仰向けに寝かされてかつ/または水平に方向付けられて貯蔵されている。貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43は、例えば行程運動を実施するように形成されており、かつ/または印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44は、2つの終点間で双方向に走行可能なキャリッジ46を有し、キャリッジ46により、それぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が搬送される、または少なくとも搬送可能である。プレートチェンジャ14と、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置とは、例えばそれぞれ制御ユニットにより制御されており、プレートチェンジャ14と、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置とは、それぞれ特に同時に作動可能であり、プレートチェンジャ14と、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置とによる印刷版あるいは印刷ブランケット33のそれぞれの交換を、例えば、中空体01にプリントを施すこの装置の同一の生産中断中に実施する。印刷版シリンダ04に配置したい印刷版は、プレートチェンジャ14の載置面16上に、印刷版シリンダ04上における印刷版の装着位置に関して好ましくは見当合わせされて配置されており、かつ/またはセグメントホイール03の周囲に配置したい印刷ブランケット33は、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46上に、セグメントホイール03のセグメント32上における印刷ブランケット33の装着位置に関して正しい位置に配置されている。印刷インキを印刷版シリンダ04に搬送するインキ装置06は、好ましくは、アニロックスローラ08を有するショートタイプのインキ装置として形成されている。
中空体01にプリントを施す装置であって、回転軸線34回りに回転可能なセグメントホイール03を備え、セグメントホイール03は、セグメントホイール03の周囲に相前後して複数のセグメント32を、それぞれ印刷ブランケット33を取り付けるべく有し、複数あるセグメント32の1つに配置された印刷ブランケット33の少なくとも1枚は、プリントしたい中空体01上を転動するように、または少なくとも転動可能に配置されており、隣り合うセグメント32は、それぞれ、セグメントホイール03の回転軸線34に対して平行に方向付けられた切欠き36により互いに離隔されている、中空体01にプリントを施す装置に関して、印刷ブランケット33の各々が、それぞれ、プレート形の金属製の支持体上に配置されており、支持体は、支持体上に配置された印刷ブランケット33自体を含めて全体的に交換可能にセグメントホイール03のセグメント32の1つに配置されている、または少なくとも配置可能であり、セグメントホイール03のセグメント32の1つに配置された支持体は、このセグメント32上に形状結合(Formschluss)および/または力結合(Kraftschluss)で保持されていても、有利である。その際、印刷ブランケット33の各支持体は、各支持体の、セグメントホイール03の回転方向で前方のエッジ37において好ましくは鋭角に折り返されており、この折り返し部38は、この支持体がセグメントホイール03のセグメント32上に配置されている運転状態において、セグメントホイール03の周囲に形成された当該切欠き36の、セグメントホイール03の回転方向で前方のエッジ39にあてがわれており、支持体の折り返し部38は、切欠き36のこのエッジ39に形状結合で配置されている、または少なくとも配置可能である。プレート形の金属製の支持体は、特に可撓に形成されており、支持体上に配置された印刷ブランケット33とともに例えば金属印刷ブランケットを形成している。セグメントホイール03のセグメント32の1つに配置された支持体は、このセグメント32に磁気的な力により保持されている。セグメントホイール03の周囲には、相前後して例えば8〜12個のセグメント32が、それぞれ印刷ブランケット33を取り付けるべく配置されている。セグメントホイール03に割り当てられて、例えば印刷ブランケット33を自動的に交換する装置が設けられており、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置は、好ましくはモジュール構造とされており、モジュールとして、複数の印刷ブランケット33用の貯蔵装置42、この貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43、および貯蔵装置42と、セグメントホイール03のセグメント32の1つとの間での、複数ある印刷ブランケット33のそれぞれ1枚の印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44を有している。貯蔵装置42は、ハウジング内に、特に鉛直方向で上下に配置された複数のコンパートメントを有し、コンパートメント内には、それぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が貯蔵されている、または少なくとも貯蔵可能である。貯蔵装置42のハウジング内には、例えば、割り当てられたセグメントホイール03がセグメントホイール03の周囲に有している印刷ブランケット33用のセグメント32と少なくとも同数のコンパートメントが設けられている。好ましい形態において、貯蔵装置42の垂直搬送用の装置43は、行程運動を実施するように形成されており、かつ/または印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44は、2つの終点間で双方向に走行可能なキャリッジ46を有し、キャリッジ46により、それぞれ1枚の個々の印刷ブランケット33が搬送される、または少なくとも搬送可能である。
セグメントホイール03を備える、中空体01にプリントを施す装置を運転する方法であって、セグメントホイール03は、セグメントホイール03の周囲に相前後して複数のセグメント32を有し、セグメントホイール03の少なくとも1つのセグメント32に、それぞれ1枚の印刷ブランケット33を配置し、複数あるセグメント32の1つに配置した少なくとも1枚の印刷ブランケット33を、セグメントホイール03の回転時、プリントしたい中空体01上で転動させ、セグメントホイール03に割り当てて設けた、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置が、この装置の制御ユニットに与えた指令に基づいて、セグメントホイール03の当該セグメント32に配置したい印刷ブランケット33を自動的に貯蔵装置42から取り出し、セグメントホイール03の当該セグメント32に搬送する方法も得られる。印刷ブランケット33を自動的に交換する装置は、走行可能なキャリッジ46を有する、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44を有し、搬送したい印刷ブランケット33をそれぞれキャリッジ46上に寝かせて搬送する。その際、キャリッジ46上に寝かせた印刷ブランケット33を、セグメントホイール03の複数あるセグメント32の1つのセグメント32上での装着位置に関して、好ましくは正しい位置に配置する。貯蔵装置42内に特に複数の印刷ブランケット33を貯蔵し、印刷ブランケット33をそれぞれ個別に順次、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44のキャリッジ46に下ろし、相前後してセグメントホイール03のセグメント32の1つに搬送する。セグメントホイール03のセグメント32の1つに配置したい印刷ブランケット33を、特に、このセグメントホイール03の回転時に当該セグメント32と印刷ブランケット33との間で形成される形状結合により、当該セグメント32上に配置する。セグメントホイール03のセグメント32の1つに配置した印刷ブランケット33を、好ましくは、例えば磁気的な力結合により当該セグメント32上に保持する。セグメントホイール03のセグメント32の1つから取り外した印刷ブランケット33を、同じく、好ましくは印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44により当該セグメントホイール03から搬出する。好ましくは、印刷ブランケット33の水平搬送用の装置44が、交互に、セグメントホイール03のセグメント32の1つから取り外した印刷ブランケット33を搬出し、新品の、すなわち未使用の印刷ブランケット33を貯蔵装置42からセグメントホイール03の空いたセグメント32、すなわち、目下印刷ブランケット33が配置されていないセグメント32に搬送する。スイッチ素子49により、例えば、貯蔵装置42から取り出したいまたは取り出した印刷ブランケット33が実際にかつ/または正しい位置で水平搬送用の装置44のキャリッジ46に下ろされたか否を監視する。
図14は、再度、中空体01にプリントを施す装置のセグメントホイール03を斜視図で示しており、このセグメントホイール03の周囲には、相前後して複数の、例えば12個のセグメント32が、それぞれ印刷ブランケット33を取り付けるべく配置されている。このセグメントホイール03は、好ましくは、鋳造素材、例えば鋳鉄から製造されており、例えば500kg超、特に約1,000kgまたはそれ以上の質量を有している。セグメントホイール03は、例えば1,400mm〜1,600mmの範囲の外径を有している。セグメントホイール03は、セグメントホイール03の軸53により、中空体01にプリントを施すこの装置のフレーム66内に、好ましくは両端において、例えばそれぞれ特に複列の転がり軸受63内で支持され、かつ駆動部により回転駆動されている。セグメントホイール03を回転駆動するこの駆動部は、ステータ61と、中空軸54を有するロータ62とを有する電気式のモータ58として形成されており、中空軸54は、セグメントホイール03の軸53に対して同軸に配置されている、または少なくとも配置可能である。中空体01にプリントを施す装置内に配置された状態では、図16の断面図に示すように、セグメントホイール03の軸53は、モータ58の構造空間内に突入しており、セグメントホイール03の軸53と、モータ58のロータ62とは、互いに剛結されている。セグメントホイール03は、好ましくは、両側で例えばクランプ要素67によりセグメントホイール03の軸53に剛結され、これにより軸53に固定されている。セグメントホイール03の回転駆動用に設けられたモータ58は、好ましくは、例えば20を超える極数を有する多極の電気式のダイレクトドライブおよび/または永久励磁式のブラシレスの直流モータとして形成されており、例示的に図15に斜視図で示してある。このモータ58は、例えば冷却装置を有している、または少なくとも冷却装置に接続されており、冷却装置は、液冷部として形成されている。図15は、モータ58のハウジング59に形成されたこの液冷部用の2つのポート、すなわち、冷却媒体流入用のポート56と、冷却媒体流出用の別のポート57とを示している。有利な一形態において、このモータ58は、トルクモータとして形成されている。このモータ58用に、モータ58を開ループまたは閉ループ制御する、好ましくはデジタル式の制御ユニットが設けられており、制御ユニットにより、モータ58のステータ内でセグメントホイール03の軸53を位置決めしてやることで、このセグメントホイール03の周囲における位置は、プリントしたい中空体01の周面における位置に対して相対的に、好ましくは0.1mm未満の位置決め精度で調整されている、または少なくとも調整可能である。同じく、例えば軸53の、モータ58とは反対側に位置する端部には、ロータリエンコーダ64も設けられており、ロータリエンコーダ64は、例えば27ビットの高い角度分解能を有し、セグメントホイール03の軸53の回転角度位置を検出し、セグメントホイール03の軸53の回転角度位置に対応する測定値を、モータ58を開ループまたは閉ループ制御する制御ユニットに提供する。モータ58および/またはロータリエンコーダは、好ましくは、それぞれ、制御バスを介して、モータ58を開ループまたは閉ループ制御する制御ユニットに接続されている。
セグメントホイール03の回転駆動部の前述の実施の形態は、この駆動部が分散型に形成され、ギヤレスかつクラッチレスに形成されているという利点を有している。これによりセグメントホイール03のこの駆動部は、クリアランスフリーかつコンパクトである。この駆動部の制御ユニットとの関連で、このセグメントホイール03の周囲における位置は、プリントしたい中空体01の周面における位置に対して相対的に、何ら問題なく0.1mm未満の位置決め精度で調整され、このことは、達成可能な印刷品質に関して極めて有利に働く。同じくセグメントホイール03の複列の支持部との関連で、このセグメントホイール03の極めて良好な回転が生じ、これにより、それぞれのインキ装置06から、セグメントホイール03の周囲に配置される当該印刷ブランケット33への一様なインキ転移が保証されている。ここで説明する解決手段により、セグメントホイール03のために、高い加速、ひいては10秒以下の短い立ち上げ時間も実現可能である。セグメントホイール03用の提案する駆動部は、さらに、低騒音および省保守という利点も有している。これにより、全体として極めて効率的なセグメントホイール03用の駆動部が得られる。
有利には、中空体01にプリントを施す前述の装置により、いわゆる「生産のフライングチェンジ(fliegender Produktionswechsel)」が実施される。すなわち生産を中断することなく第1の印刷プロセスから第2の印刷プロセスへと切り換えられる。印刷ブランケット交換が不要である場合は、セグメントホイール03が継続的に、すなわち中断なしに引き続き回転し、中空体01にプリントを施し続けている間に、生産は切り換えられる。この中空体01が毎分数千個、例えば毎分1,500〜3,000個、製造される機械配列では、中断なしの生産切り換えは、大きな効率向上を意味する。生産切り換えとともに、複数ある印刷ブランケットの少なくとも1枚の交換が必要であっても、デコレータのためのセットアップ時間は、以下の方法によりかなり短縮される。
而して、中空体01にプリントを施す装置を運転する方法であって、この装置は、その軸線34回りに回転するセグメントホイール03であって、その周囲に相前後して配置される複数の印刷ブランケット33を有するセグメントホイール03と、このセグメントホイール03に好ましくは星形に割り当てられて、すなわち、セグメントホイール03の外周部に、それぞれ1枚の印刷版または印刷凸版68を支持する複数のプレートシリンダ04とを有し、これらのプレートシリンダ04の各々には、プレートシリンダ04の印刷版または印刷凸版68に着肉すべく、それぞれ、特にツーローラ方式のローラ列を有する、好ましくはショートタイプのインキ装置として形成されるインキ装置06により、それぞれ1つの所定の印刷インキを供給する、中空体01にプリントを施す装置を運転する方法を提案する。中空体01にプリントを施すべく実施したい印刷プロセスに応じて、選択した数のプレートシリンダ04をセグメントホイール03に例えば半径方向で当接させる、またはこのセグメントホイール03から離間させる。第1の印刷プロセス中、それぞれ1枚の着肉された印刷版または着肉された印刷凸版68を支持していて、回転するセグメントホイール03に当接される第1の部分数のプレートシリンダ04は、それぞれ、印刷インキを、このセグメントホイール03に配置された印刷ブランケット33の複数に転移させる。第1の印刷プロセスの終了時、第1の印刷プロセス中にセグメントホイール03に当接させたプレートシリンダ04の少なくとも一部を、回転するこのセグメントホイール03から離間させる。セグメントホイール03の継続的な中断なしの回転時、而るに、第1の印刷プロセスとは異なる第2の印刷プロセスを実施すべく、それぞれ1枚の着肉された印刷版または着肉された印刷凸版68を支持する第2の部分数のプレートシリンダ04をこのセグメントホイール03に特に半径方向で当接させ、その結果、これらのプレートシリンダ04は、それぞれ、印刷インキを、このセグメントホイール03に配置された印刷ブランケット33の複数に転移させる。印刷ブランケット33自体は、それぞれの印刷インキを、それぞれ、回転するセグメントホイール03に例えばマンドレルホイール02によって近付けられるプリントしたい中空体01に転移させる。
好ましい一形態において、第1の印刷プロセスの終了とともに、第1の印刷プロセス中に第1の部分数のプレートシリンダ04にそれぞれ印刷インキを供給したインキ装置06を、この第1の部分数のプレートシリンダ04からそれぞれ離間させる。加えて、第2の印刷プロセスの開始とともに、第2の印刷プロセス中に第2の部分数のプレートシリンダ04にそれぞれ印刷インキを供給するインキ装置06を、この第2の部分数のプレートシリンダ04にそれぞれ当接させる。
セグメントホイール03を、前述のように、好ましくは独立的に、すなわち少なくともプレートシリンダ04および/またはインキ装置06とは独立して、例えばダイレクトドライブとして形成されるモータ58により回転駆動する。それぞれセグメントホイール03に当接されるまたは少なくとも当接可能なプレートシリンダ04も、それぞれ独立的に、すなわち少なくともセグメントホイール03とは独立して、モータ11により回転駆動する。インキ装置06は、それぞれ、当該プレートシリンダ04に当接されるもしくは当接可能なまたはこのプレートシリンダ04から離間されるもしくは離間可能なまさに1本のインキ着けローラ07と、それぞれ印刷インキを当該インキ着けローラ07にフィードする例えば1本のアニロックスローラ08とを有し、それぞれのインキ着けローラ07と、場合によっては当該アニロックスローラ08とは、それぞれ独立的に、すなわち別々にモータ12により回転駆動される。代替的には、それぞれのインキ着けローラ07は、例えば、同じインキ装置06内に配置されるそれぞれのアニロックスローラ08によりそれぞれ摩擦により回転駆動されてもよい。上述の別々の駆動部11;12;58、すなわち、セグメントホイール03を独立的に回転駆動するモータ58ならびに/またはそれぞれのプレートシリンダ04を独立的に回転駆動するそれぞれのモータ11ならびに/またはそれぞれのインキ着けローラ07および/もしくはアニロックスローラ08をそれぞれ独立的に回転駆動するモータ12を、好ましくは、それぞれ制御ユニットにより互いに独立してかつ好ましくは個々に開ループまたは閉ループ制御する。当該プレートシリンダ04および/または当該インキ装置06のそれぞれの当接および/または離間も、好ましくは、それぞれ制御ユニットにより互いに独立して、それぞれ、実施したい印刷プロセスに応じて制御する。
セットアップ時間を短縮すべく、進行中の印刷プロセスに関与していない、すなわち目下、回転するセグメントホイール03に当接されていない少なくとも1本のプレートシリンダ04において、それぞれの印刷版またはそれぞれの印刷凸版68を、進行中のこの印刷プロセスの間に、それぞれ、例えば前述のプレートチェンジャ14を用いて好ましくは自動化して交換する。セグメントホイール03に配置される複数ある印刷ブランケット33の少なくとも1枚を交換すべく、セグメントホイール03を停止状態に移行させ、このセグメントホイール03に配置される少なくとも1枚の印刷ブランケット33を、好ましくは、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置を用いて自動化して交換する。
さらに中空体01にプリントを施す前述の装置により、中空体01にプリントを施す方法であって、中空体01の各々に印刷インキをそれぞれ、その軸線34回りに回転するセグメントホイール03の周囲に相前後して配置された複数ある印刷ブランケット33の1枚から転移させ、このとき、セグメントホイール03の回転方向で相前後して配置され、それぞれ1つの印刷凸版68を支持する少なくとも2本のプレートシリンダ04を使用し、第1のプレートシリンダ04に当接された第1のインキ装置06から第1のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けた第1の印刷インキを、セグメントホイール03の周囲に配置された印刷ブランケット33の第1の印刷ブランケット33に転移させ、第1の印刷ブランケット33から、セグメントホイール03の回転方向で第1のプレートシリンダ04の下流に配置された第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に分け戻す、すなわち分け戻しにより転移させる、中空体01にプリントを施す方法が実施可能である。第2のプレートシリンダ04に当接された第2のインキ装置06により、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に、第1の印刷インキとは異なる第2の印刷インキを着ける。次いで、分け戻しにより第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けた第1の印刷インキと、第2のインキ装置06により第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けた第2の印刷インキとを一緒に、セグメントホイール03の周囲に配置された印刷ブランケット33の第2の印刷ブランケット33に転移させる。このとき、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けられる異なる印刷インキは、この印刷凸版68上の、互いに隣接する異なる領域に着けられ、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けられた印刷インキは、そのそれぞれの境界領域71において混ざり合う。次いで、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着けた印刷インキ69を、そのそれぞれの境界領域71で行われた混合を表出しつつ、第2の印刷ブランケット33に転移させる。
印刷凸版68に着肉すべく、例えばそれぞれのプレートシリンダ04に当接されるそれぞれ1つのショートタイプのインキ装置、すなわち、最大で5本のローラからなるローラ列を有するインキ装置06、または好ましい形態では、2本のローラ07;08からなるローラ列を有するインキ装置06を使用する。それぞれのプレートシリンダ04には、それぞれ、単一のインキ着けローラ07のみが割り当てられている。それぞれのインキ装置06において、特に、それぞれのプレートシリンダ04の周長に等しい周長のそれぞれ1本のインキ着けローラ07を使用する。それゆえ、好ましい形態では、当該印刷凸版68を支持するプレートシリンダ04の外径d04の値と、このプレートシリンダ04に当接されるインキ着けローラ07の外径d07の値とは、同じである。
第1のプレートシリンダ04に着肉すべく、例えば、全面的に被覆が施されたインキ着けローラ07を使用する。第2のプレートシリンダ04に着肉すべく、例えば、複数のくぼみが周面に設けられ、全面的に被覆が施されたインキ着けローラ07、または好ましくはコーティングされたインキ着けローラ07を使用する。これらのくぼみは、特に、印刷したい印刷画像に応じてかつ/または例えば軸方向および/または周方向で形成されている。中空体01にプリントを施すべく、例えばくぼみが設けられた印刷ブランケット33を使用してもよい。その際、第2のプレートシリンダ04に着肉すべく使用されるインキ着けローラ07の周面のくぼみおよび/または中空体01にプリントを施すべく使用される印刷ブランケット33内のくぼみは、それぞれ、例えば機械的な彫刻、フライス加工またはレーザにより設けられる。
好ましい形態では、第1のインキ装置06が、第1のプレートシリンダ04の印刷凸版68に形成される少なくとも1つの面状の第1の印刷画像部に着肉し、第2のインキ装置06が、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に形成される少なくとも1つの面状の第2の印刷画像部に着肉する。その際、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に形成される第2の印刷画像部は、その位置および大きさに基づいて、第1のプレートシリンダ04の印刷凸版68に形成される少なくとも1つの第1の印刷画像部のそれぞれの面から印刷インキがそれぞれ転移されるまたは分け戻される領域を有している。そして第2のインキ装置06の、第2のプレートシリンダ04の印刷凸版68に着肉するインキ着けローラ07は、その周面において、第1のプレートシリンダ04に配置される印刷凸版68の少なくとも1つの第1の印刷画像部と対応するそれぞれの面に、前述したような形でそれぞれ1つのくぼみを有している。
第1のプレートシリンダ04と、この第1のプレートシリンダ04に配置される印刷凸版68に着肉するインキ着けローラ07とのそれぞれの周速度も、第2のプレートシリンダ04と、この第2のプレートシリンダ04に配置される印刷凸版68に着肉するインキ着けローラ07とのそれぞれの周速度も、例えば制御ユニットにより特に1つの共通の基準点に関してそれぞれ互いに同期的に調整される。プレートシリンダ04と、対応するインキ着けローラ07とは、それゆえそれぞれ等速回転する。意図したグラデーションを形成すべく、この等速回転は、生産に関与するすべての印刷部73およびインキ装置06のために、当該生産プロセスのあらゆる時点で、つまり機械停止直後も提供されていなければならない。付加的に、プリントしたい中空体01およびセグメントホイール03のそれぞれの周速度も、互いに同期されている。
本方法により、凸版印刷法の実施時、印刷で実現可能なデザインの奥行きを広げ、かつ/または偽造防止手段もなすグラデーション、いわゆるレインボー印刷効果が形成される。グラデーションが適切に使用されることで、中空体01には、その軸方向および/または周方向でまったく新種の装飾が形成される。このことは、説明した方法により、それどころかショートタイプのインキ装置、例えばツーローラ方式のローラ列しか有しないショートタイプのインキ装置を用いて達成される。
図17は、グラデーションを中空体01に形成する生産過程の3つの期間を示している。中空体01にプリントを施すこの装置では、少なくとも2つのインキ装置06が、それぞれ1本のインキ着けローラ07とともに使用され、インキ着けローラ07のそれぞれの周長は、それぞれ、同じインキ装置06内で使用される印刷凸版68の展開長さに等しい。第1の生産期間(図17a)中、第1のインキ装置06において、例えば全面的に被覆が施された第1のインキ着けローラ07により、第1の印刷インキ69を、第1のプレートシリンダ04に配置される第1の印刷凸版68に着ける。第1のプレートシリンダ04と協働し、その軸線34回りに回転するセグメントホイール03に配置された第1の印刷ブランケット33上には、この第1の印刷ブランケット33上を第1の印刷凸版68が転動すると、図17aに断面図でも平面図でも示すインキ着けが生じる。第2の生産期間(図17b)中、第2のインキ装置06において、例えばくぼみを周方向で有する第2のインキ着けローラ07により、第2の印刷インキ69を、第2のプレートシリンダ04に配置された第2の印刷凸版68に着ける。第2のプレートシリンダ04と協働し、同じく回転するセグメントホイール03に配置された第2の印刷ブランケット33上には、この第2の印刷ブランケット33上を第2の印刷凸版68が転動すると、図17bに断面図でも平面図でも示すインキ着けが生じる。図17cは、第3の生産期間を例示的に示しており、第3の生産期間では、第2のプレートシリンダ04に配置された印刷凸版68に、第1の印刷インキ69も、第2の印刷インキ69も、それぞれ互いに隣接する領域において着けられており、このとき、第1の印刷インキ69は、分け戻しにより第2の印刷凸版68に着けられている。両印刷インキ69を、第2のプレートシリンダ04と協働する第2の印刷ブランケット33に一緒に転移させることで、図17cに断面図でも平面図でも示すインキ着けが生じ、第2の印刷ブランケット33に着けられた両印刷インキ69のそれぞれの境界領域71では、それぞれ、分け戻しに起因したインキ混合、ひいてはグラデーションあるいはレインボー印刷効果が形成される。而るにこのグラデーションは、プリントしたい中空体01にさらに転移され得る。
中空体にプリントを施す別の極めて有利な方法は、中空体01の各々に印刷インキ69を、それぞれ、その軸線34回りに回転するセグメントホイール03の周囲に相前後して配置された複数ある印刷ブランケット33の1枚から転移させ、このとき、セグメントホイール03の周囲に沿って配置された複数の印刷部72;73から、それぞれ、印刷インキ69を当該印刷ブランケット33に着けるという方法ステップを含んでいる。その際、セグメントホイール03の回転方向で見て、第1の部分数の印刷部73が、印刷インキ69を接触法、好ましくは凸版印刷法、スクリーン印刷法またはオフセット印刷法で当該印刷ブランケット33に着け、第2の部分数の印刷部72が、印刷インキ69をそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに当該印刷ブランケット33に着け、それぞれの印刷部72;73により最終的に当該中空体01に転移させたいすべての印刷インキ69をまず当該印刷ブランケット33に集合させ、その後、当該印刷ブランケット33から一緒に当該中空体01に転移させる。その際、少なくとも1つの印刷インキ69をそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに当該印刷ブランケット33に着ける印刷部72は、セグメントホイール03の天頂に関して、好ましくは、±45°の角度範囲φ内、ひいてはこのセグメントホイール03の上側の領域に配置される。少なくとも1つの印刷インキ69をそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに当該印刷ブランケット33に着ける印刷部72用に、有利には、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッド74またはレーザを使用する。少なくとも1つの印刷インキ69をそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに当該印刷ブランケット33に着ける印刷部72用に、それぞれ1つのダブルアレイ、つまり、好ましくは、それぞれ、同じ印刷インキを当該印刷ブランケット33に着ける2つの印刷装置、例えば2つのインクジェット印刷ヘッド74がセグメントホイール03の周方向で相前後して配置されている印刷部72を使用すると、特に有利である。ダブルアレイに代えて、シングルアレイまたは別のマルチアレイを使用してもよい。而して、少なくとも1つの印刷インキ69をそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに当該印刷ブランケット33に着ける印刷部72によって、特に、シアンおよび/またはマゼンタおよび/またはイエローおよび/またはブラックの印刷インキの少なくとも1つを着ける。印刷インキ69の各々を凸版印刷法、スクリーン印刷法またはオフセット印刷法で当該印刷ブランケット33に着ける印刷部73によって、それぞれ、好ましくは、予め混合された特定の、例えば顧客固有または製品固有の特殊インキを着ける。セグメントホイール03の精緻な角度位置制御には、セグメントホイール03が、モータ58として形成されるダイレクトドライブにより回転駆動されると、有利である。前述のように、プリントしたい中空体01を、好ましい形態では、セグメントホイール03とは反対方向に軸線41回りに回転するマンドレルホイール02により、回転するセグメントホイール03に近付ける。このとき、当該印刷ブランケット33は、当該印刷ブランケット33に集合させた印刷インキ69とともに、これらの印刷インキ69を当該中空体01に転移すべく、転動する。さらに、セットアップ時間を短縮すべく、セグメントホイール03に配置される少なくとも1枚の印刷ブランケット33を、印刷ブランケット33を自動的に交換する装置を用いて自動化して交換することができる。第1の部分数の、例えば凸版印刷法で印刷する印刷部73は、それぞれのプレートシリンダ04に当接される、最大で5本のローラからなるローラ列を有するそれぞれ1つのインキ装置06、すなわち好ましくはショートタイプのインキ装置を使用する。代替的または付加的に、第1の部分数の、例えば凸版印刷法で印刷する印刷部73は、それぞれのプレートシリンダ04に当接される、それぞれ単一のインキ着けローラ07しか有しないそれぞれ1つのインキ装置06を使用する。
図18は、概略図で、多色、例えば4色にそれぞれデジタル印刷法で印刷版なしに印刷する1つの印刷部72と、それぞれ凸版印刷法、スクリーン印刷法またはオフセット印刷法で印刷する複数の、例えば6つの印刷部73とを備える、中空体01にプリントを施す装置を示している。結果として、中空体01にプリントを施す装置におけるより高頻度な装飾切り換えを招く少部数または小ロットサイズの中空体01であっても、極めて有利な形式で効率的に生産し得る、中空体01にプリントを施すハイブリッド型の装置が得られる。
01 中空体;2ピース缶
02 マンドレルホイール
03 セグメントホイール
04 プレートシリンダ
05 −
06 インキ装置
07 インキ着けローラ
08 アニロックスローラ
09 チャンバドクタシステム
10 −
11 モータ
12 モータ
13 ライダローラ
14 プレートチェンジャ
15 −
16 載置面
17 クロスビーム
18 てこ装置、第1
19 回転軸線、第1
20 −
21 駆動部、第1
22 ストッパ、第1
23 てこ装置、第2
24 てこ装置、第3
25 −
26 回転軸線、第2
27 駆動部、第2
28 駆動部、第3
29 ストッパシステム、第1
30 −
31 ストッパシステム、第2
32 セグメント(03)
33 印刷ブランケット
34 回転軸線(03)
35 −
36 切欠き
37 エッジ(33)
38 掛着脚片(33)
39 エッジ(36)
40 −
41 回転軸線(02)
42 貯蔵装置
43 装置
44 装置
45 −
46 キャリッジ
47 へら
48 スイッチ素子、第1
49 スイッチ素子、第2
50 −
51 スイッチ素子、第3
52 ストッパ
53 軸
54 中空軸
55 −
56 冷却媒体流入用のポート
57 冷却媒体流出用のポート
58 モータ
59 ハウジング
60 −
61 ステータ
62 ロータ
63 転がり軸受
64 ロータリエンコーダ
65 −
66 フレーム
67 クランプ要素
68 印刷凸版
69 印刷インキ
70 −
71 境界領域
72 印刷部(デジタル印刷法)
73 印刷部(凸版印刷法、スクリーン印刷法またはオフセット印刷法)
74 インクジェット印刷ヘッド
d04 外径
d07 外径
d08 外径
G 直線
φ 角度範囲
前述の国際公開第2012/148576号(WO 2012/148576 A1)には、缶にデコレーションを施す装置が記載されており、多数の缶に多色のデコレーションを施すべく、それぞれ1つのインキ装置を有する複数の印刷部よりなる配列が設けられており、印刷部の1つに属するインキ装置の各々は、印刷インキを用意するそれぞれ1つのインキつぼを有し、各インキつぼ内には、印刷インキを当該インキつぼから受理するそれぞれ1本のインキつぼローラが設けられており、各インキ装置内には、それぞれ1本のインキ移しローラが設けられており、インキ移しローラは、それぞれ、印刷インキを当該インキつぼローラから受理し、当該インキ装置内でそれぞれのインキ移しローラに後続するローラ列内に、複数の横振りするインキならしローラと、それぞれ、インキならしローラの少なくとも1本と協働する複数のインキ転移ローラとが設けられており、インキ装置毎に、少なくとも1枚の印刷プレートを有するそれぞれ1本のプレートシリンダが存在しており、それぞれのプレートシリンダとは、印刷インキを着けるために、それぞれ、単一のインキ着けローラのみが協働している。
独国特許出願公開第102014213807号明細書(DE 10 2014 213 807 A1)により、中空体にプリントを施す装置であって、その軸線回りに回転するセグメントホイールであって、その周囲に相前後して配置される複数の印刷ブランケットを有するセグメントホイールと、このセグメントホイールに割り当てられて、それぞれ1枚の印刷版または印刷凸版を支持する複数のプレートシリンダと、を備え、これらのプレートシリンダにおいて印刷版または印刷凸版は、自動化されて交換可能である、中空体にプリントを施す装置が公知である。

Claims (11)

  1. 中空体にプリントを施す装置を運転する方法であって、
    前記装置は、
    その軸線回りに回転するセグメントホイール(03)であって、その周囲に相前後して配置される複数の印刷ブランケット(33)を有するセグメントホイール(03)と、
    前記セグメントホイール(03)に割り当てられて、それぞれ1枚の印刷版または印刷凸版を支持する複数のプレートシリンダ(04)と、
    を有し、
    前記プレートシリンダ(04)の各々に、前記印刷版または前記印刷凸版に着肉すべく、それぞれインキ装置(06)によりそれぞれ1つの所定の印刷インキを供給し、
    前記中空体(01)にプリントを施すべく実施したい印刷プロセスに応じて、選択した数のプレートシリンダ(04)を前記セグメントホイール(03)に当接させる、または前記セグメントホイール(03)から離間させ、
    第1の印刷プロセス中、それぞれ1枚の着肉された印刷版または着肉された印刷凸版を支持していて、回転する前記セグメントホイール(03)に当接される第1の部分数のプレートシリンダ(04)は、それぞれ、印刷インキを、前記セグメントホイール(03)に配置された前記印刷ブランケット(33)の複数に転移させ、
    前記第1の印刷プロセスの終了時、前記第1の印刷プロセス中に前記セグメントホイール(03)に当接させた前記プレートシリンダ(04)の少なくとも一部を、回転する前記セグメントホイール(03)から離間させ、
    前記セグメントホイール(03)の継続的な中断なしの回転時、第2の印刷プロセスを実施すべく、それぞれ1枚の着肉された印刷版または着肉された印刷凸版を支持する第2の部分数のプレートシリンダ(04)を前記セグメントホイール(03)に当接させ、それぞれ、印刷インキを、前記セグメントホイール(03)に配置された前記印刷ブランケット(33)の複数に転移させ、
    前記印刷ブランケット(33)自体は、それぞれの印刷インキを、それぞれ、回転する前記セグメントホイール(03)に近付けられるプリントしたい中空体(01)に転移させ、
    前記第1の印刷プロセスに関与し、進行中の前記第2の印刷プロセスには関与していない少なくとも1本のプレートシリンダ(04)において、それぞれの前記印刷版またはそれぞれの前記印刷凸版を、進行中の前記印刷プロセスの間に交換する、
    中空体にプリントを施す装置を運転する方法。
  2. 前記第1の印刷プロセスに関与し、進行中の前記第2の印刷プロセスには関与していない少なくとも1本の前記プレートシリンダ(04)において、それぞれの前記印刷版またはそれぞれの前記印刷凸版を、進行中の前記印刷プロセスの間に、それぞれ、プレートチェンジャ(14)を用いて交換することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の印刷プロセスに関与し、進行中の前記第2の印刷プロセスには関与していない少なくとも1本の前記プレートシリンダ(04)に設けられたそれぞれの前記印刷版またはそれぞれの前記印刷凸版を、進行中の前記印刷プロセスの間にそれぞれ自動化して交換することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第1の印刷プロセスの終了とともに、前記第1の印刷プロセス中に前記第1の部分数のプレートシリンダ(04)にそれぞれ印刷インキを供給したインキ装置(06)を、前記第1の部分数のプレートシリンダ(04)からそれぞれ離間させる、かつ/または
    前記第2の印刷プロセスの開始とともに、前記第2の印刷プロセス中に前記第2の部分数のプレートシリンダ(04)にそれぞれ印刷インキを供給するインキ装置(06)を、前記第2の部分数のプレートシリンダ(04)にそれぞれ当接させる、
    ことを特徴とする、請求項1または2または3記載の方法。
  5. 前記セグメントホイール(03)を独立的にモータ(58)により回転駆動することを特徴とする、請求項1または2または3または4記載の方法。
  6. それぞれ前記セグメントホイール(03)に当接されるまたは少なくとも当接可能な前記プレートシリンダ(04)を、それぞれ独立的にモータ(11)により回転駆動することを特徴とする、請求項1または2または3または4または5記載の方法。
  7. 前記インキ装置(06)は、それぞれ、当該プレートシリンダ(04)に当接されるもしくは当接可能なまたは当該プレートシリンダ(04)から離間されるもしくは離間可能なまさに1本のインキ着けローラ(07)を有することを特徴とする、請求項1または2または3または4または5または6記載の方法。
  8. それぞれの前記インキ着けローラ(07)を、それぞれ、独立的にモータにより、または同じ前記インキ装置(06)内に配置されるそれぞれのアニロックスローラ(08)によりそれぞれ摩擦により回転駆動することを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 前記セグメントホイール(03)を独立的に回転駆動する前記モータ(58)ならびに/またはそれぞれの前記プレートシリンダ(04)を独立的に回転駆動するそれぞれの前記モータ(11)ならびに/またはそれぞれの前記インキ着けローラ(07)および/もしくはそれぞれの前記アニロックスローラ(08)を独立的に回転駆動する前記モータ(12)をそれぞれ制御ユニットにより互いに独立して開ループまたは閉ループ制御することを特徴とする、請求項5または6または7または8記載の方法。
  10. 当該プレートシリンダ(04)および/または当該インキ装置(06)のそれぞれの当接および/または離間をそれぞれ前記制御ユニットにより互いに独立して、それぞれ、実施したい前記印刷プロセスに応じて制御することを特徴とする、請求項1または2または3または4または5または6または7または8または9記載の方法。
  11. 前記セグメントホイール(03)に配置される複数ある前記印刷ブランケット(33)の少なくとも1枚を交換すべく、前記セグメントホイール(03)を停止状態に移行させ、前記セグメントホイール(03)に配置される少なくとも1枚の印刷ブランケット(33)を、前記印刷ブランケット(33)を自動的に交換する装置を用いて自動化して交換することを特徴とする、請求項1または2または3または4または5または6または7または8または9または10記載の方法。
JP2019536159A 2017-02-15 2018-02-01 中空体にプリントを施す装置を運転する方法 Active JP6639748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017202382.1 2017-02-15
DE102017202382.1A DE102017202382A1 (de) 2017-02-15 2017-02-15 Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zum Bedrucken von Hohlkörpern
PCT/EP2018/052506 WO2018149653A1 (de) 2017-02-15 2018-02-01 Verfahren zum betrieb einer vorrichtung zum bedrucken von hohlkörpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503196A true JP2020503196A (ja) 2020-01-30
JP6639748B2 JP6639748B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=61157205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536159A Active JP6639748B2 (ja) 2017-02-15 2018-02-01 中空体にプリントを施す装置を運転する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10773514B2 (ja)
EP (1) EP3582969B1 (ja)
JP (1) JP6639748B2 (ja)
CN (1) CN110267814B (ja)
BR (1) BR112019011674B1 (ja)
DE (1) DE102017202382A1 (ja)
WO (1) WO2018149653A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112157984B (zh) * 2020-09-23 2022-06-03 钟乘活 一种家庭装修花纹转印的设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322236A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Heidelberger Druckmas Ag ウェブ輪転印刷機における印刷ユニット配列
EP1803565A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-04 Fischer & Krecke GmbH & Co. KG Verfahren zum Druckwerkwechsel an einer laufenden Rotations-Druckmaschine
JP2015120311A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 アイマー・プランニング株式会社 印刷機
JP2016511175A (ja) * 2013-02-20 2016-04-14 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク 缶装飾装置および方法
JP2017519670A (ja) * 2014-07-16 2017-07-20 ケイビーエイ−メタルプリント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKBA−MetalPrint GmbH 中空体に印刷を行う装置
JP2017519669A (ja) * 2014-07-16 2017-07-20 ケイビーエイ−メタルプリント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKBA−MetalPrint GmbH それぞれ中空体に印刷を行う複数の印刷部を備える装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US516620A (en) 1894-03-13 Ink-distributer
US2022696A (en) * 1932-06-17 1935-12-03 Irving Trust Co Printing machine
CH624526B (de) 1977-12-19 Polytype Ag Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von fliessfaehigen auftragsmedien auf zweidimensionale bahn- bzw. bogenfoermige substrate oder dreidimensionale formkoerper mit gewoelbten oberflaechen.
DE3232780C2 (de) 1981-10-31 1986-02-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Farbwerk für Offsetdruckmaschinen
US4696229A (en) * 1985-03-26 1987-09-29 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Aktiengesellschaft Rotary offset printing press equipped for flying plate change
DE8912194U1 (ja) 1989-10-13 1989-11-23 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4003445A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Roland Man Druckmasch Automatisches plattenzufuehr- und zylinderbeschickungssystem
DE4300683C2 (de) 1993-01-13 1998-08-13 Koenig & Bauer Albert Ag Farbwerk für eine Rotationsdruckmaschine
DE19624440A1 (de) 1996-06-19 1998-01-02 Roland Man Druckmasch Einrichtung zum Füllen von Vertiefungen eines Zylinders, Rakeleinrichtungen hierfür sowie Verfahren zu deren Wechsel
US6167805B1 (en) 1999-02-10 2001-01-02 Sequa Corporation Mandrel carrier for high speed can decorators
DE10010099A1 (de) 2000-03-02 2001-09-20 Hinterkopf Gmbh Transfervorrichtung für in einer Druckmaschine zu bedruckende oder bereits bedruckte Hohlkörper
DE10160734B4 (de) 2001-01-11 2012-06-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine
US6769357B1 (en) 2003-06-05 2004-08-03 Sequa Can Machinery, Inc. Digital can decorating apparatus
DE102006004568A1 (de) 2006-02-01 2007-08-02 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Kurzfarbwerk für eine Druckmaschine
CN101495315B (zh) * 2006-05-23 2011-02-02 柯尼格及包尔公开股份有限公司 具有油膜传墨辊的轮转印刷机输墨装置
DE102006048286B4 (de) 2006-10-11 2011-07-07 manroland AG, 63075 Verfahren und Antrieb zum Antreiben eines Druckwerks mit einem Kurzfarbwerk in einer Verarbeitungsmaschine
DE102007052761B4 (de) 2006-11-20 2018-02-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Anilox-Druckwerk
US8596624B2 (en) 2010-06-09 2013-12-03 Stolle Machinery Company, Llc Self-aligning pivotable mandrel assembly
WO2012118965A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 Jeremy Schwartz Deployable marker and method for deployment
US9475276B2 (en) 2011-04-27 2016-10-25 Stolle Machinery Company, Llc Can decorator machine, ink station assembly therefor, and can decorating method employing same
DE102012206802B4 (de) * 2012-04-25 2015-04-02 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit mit wenigstens zwei mechanisch unabhängig voneinander angetriebenen, ein Doppeldruckwerk ausbildenden Druckwerken
DE102014213807B4 (de) * 2014-07-16 2017-12-21 Kba-Metalprint Gmbh Vorrichtung zum Bedrucken von jeweils eine Mantelfläche aufweisenden Hohlkörpern
DE102016201140B4 (de) 2016-01-27 2018-05-03 Kba-Metalprint Gmbh Verfahren zum Betrieb einer ein Segmentrad aufweisenden Vorrichtung zum Bedrucken von Hohlkörpern
CN105946343B (zh) * 2016-04-20 2018-06-22 东莞市旭特塑胶科技有限公司 360度烫印空心圆柱形epe棉条的制作工艺

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322236A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Heidelberger Druckmas Ag ウェブ輪転印刷機における印刷ユニット配列
EP1803565A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-04 Fischer & Krecke GmbH & Co. KG Verfahren zum Druckwerkwechsel an einer laufenden Rotations-Druckmaschine
JP2016511175A (ja) * 2013-02-20 2016-04-14 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク 缶装飾装置および方法
JP2015120311A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 アイマー・プランニング株式会社 印刷機
JP2017519670A (ja) * 2014-07-16 2017-07-20 ケイビーエイ−メタルプリント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKBA−MetalPrint GmbH 中空体に印刷を行う装置
JP2017519669A (ja) * 2014-07-16 2017-07-20 ケイビーエイ−メタルプリント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKBA−MetalPrint GmbH それぞれ中空体に印刷を行う複数の印刷部を備える装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3582969A1 (de) 2019-12-25
EP3582969B1 (de) 2020-12-16
DE102017202382A1 (de) 2018-08-16
US20190351671A1 (en) 2019-11-21
BR112019011674B1 (pt) 2023-11-14
JP6639748B2 (ja) 2020-02-05
BR112019011674A2 (pt) 2019-10-15
CN110267814A (zh) 2019-09-20
US10773514B2 (en) 2020-09-15
WO2018149653A1 (de) 2018-08-23
CN110267814B (zh) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359172B2 (ja) 中空体に印刷を行う装置
US11400700B2 (en) Device for printing on hollow bodies
JP6456566B1 (ja) 中空体にプリントを施す装置およびこの装置を運転する方法
JP6250224B2 (ja) それぞれ中空体に印刷を行う複数の印刷部を備える装置
US9895875B2 (en) Printing unit having a plate cylinder and plate changer
US11123976B2 (en) Device for printing on hollow articles
US9833989B2 (en) Device for printing on hollow bodies
US10661590B2 (en) Method for printing on hollow bodies
JP6639748B2 (ja) 中空体にプリントを施す装置を運転する方法
US11479033B2 (en) Device for printing on hollow bodies
US10786984B2 (en) Segment wheel for a device for printing on hollow bodies
US11535027B2 (en) Method and device for printing the respective lateral surface of hollow objects

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250