JP2020199897A - 車両構造 - Google Patents

車両構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020199897A
JP2020199897A JP2019108494A JP2019108494A JP2020199897A JP 2020199897 A JP2020199897 A JP 2020199897A JP 2019108494 A JP2019108494 A JP 2019108494A JP 2019108494 A JP2019108494 A JP 2019108494A JP 2020199897 A JP2020199897 A JP 2020199897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
vehicle
bracket
intersection
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019108494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7116013B2 (ja
Inventor
英二 飯塚
Eiji Iizuka
英二 飯塚
茂男 稲村
Shigeo Inamura
茂男 稲村
健介 黒瀬
Kensuke Kurose
健介 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2019108494A priority Critical patent/JP7116013B2/ja
Publication of JP2020199897A publication Critical patent/JP2020199897A/ja
Priority to JP2022120130A priority patent/JP7197254B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116013B2 publication Critical patent/JP7116013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリなどの所望の車室内搭載物用のブラケットの建付け剛性を、簡易かつ廉価な手段によって従来よりも効果的に高めることが可能な車両構造を提供する。【解決手段】車室のフロア部3の下面側に位置して車両前後方向に延びるフロア下メンバ5と、このフロア下メンバ5の上側に少なくとも一部分が重なるようにフロア部3の上面側に設けられた車室内搭載物用のブラケット7と、を備えている、車両構造Aであって、左右一対のロッカ8の相互間に橋渡し接続され、かつ平面視において、フロア下メンバ5と交差する交差部Cが形成されるようにフロア部3の上面側に設けられて車幅方向に延びるフロアクロスメンバ1を、さらに備えており、ブラケット7は、交差部Cの上側に重なり、または隣接した配置とされ、かつフロア下メンバ5およびフロアクロスメンバ1の双方に直接または間接的に接合されている。【選択図】 図1

Description

本発明は、車室内にバッテリやその他の所望の物品・部材を搭載するのに好適な車両構造に関する。
この種の車両構造の具体例として、特許文献1に記載のものがある。
同文献に記載の車両構造は、バッテリを車室内に搭載するための構造であり、バッテリの前部を取付けるためのブラケットが、車室のフロア部上に設けられている。ただし、前記ブラケットが設けられる箇所は、フロア下メンバ(同文献では、フロアアンダリインフォース)の上側にオーバラップする位置とされている。前記フロア下メンバは、車室のフロア部の下面側に位置して車両前後方向に延びる部材である。
このような構成によれば、ブラケットの建付け剛性を高めることが可能である。
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように改善すべき余地があった。
すなわち、バッテリを車室内に搭載する場合、このバッテリの保持剛性をできる限り高くし、バッテリの取付け状態の安定化、信頼性の確保を図ることが要望される。バッテリが比較的大きなサイズである場合には、その重量は相当に大きくなるため、前記した要望は一層顕著となる。また、車両の前突が発生し、車両前方側から車両に大きな荷重入力があった場合、バッテリの前部の取付け箇所に前記荷重の一部が入力する可能性があることは否めず、このような場合においてもバッテリの固定状態が適切に維持されることが望まれる。前記従来技術においては、フロア下メンバを利用することにより、バッテリ用のブラケットの建付け剛性を高めているものの、前記した事情を考慮すると、前記ブラケットの建付け剛性は十分であるとは言い難く、未だ改善すべき余地がある。
特開2013−107592号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、バッテリなどの所望の車室内搭載物用のブラケットの建付け剛性を、簡易かつ廉価な手段によって従来よりも効果的に高めることが可能な車両構造を提供することを、その課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供される車両構造は、車室のフロア部の下面側に位置して車両前後方向に延びるフロア下メンバと、このフロア下メンバの上側に少なくとも一部分が重なるように前記フロア部の上面側に設けられた車室内搭載物用のブラケットと、を備えている、車両構造であって、前記フロア部の車幅方向両端側に位置して車両前後方向に延びる左右一対のロッカの相互間に橋渡し接続され、かつ平面視において、前記フロア下メンバと交差する交差部が形成されるように前記フロア部の上面側に設けられて車幅方向に延びるフロアクロスメンバを、さらに備えており、前記ブラケットは、前記交差部の上側に重なり、または前記交差部に隣接した配置とされ、かつ前記フロア下メンバおよび前記フロアクロスメンバの双方に直接または間接的に接合されていることを特徴としている。
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
第1に、前記フロア下メンバとフロアクロスメンバとが交差する交差部は、剛性が高い部位であるが、バッテリなどの車室内搭載物用のブラケットは、そのような剛性が高い交差部の上側に重なり、または隣接した配置とされた上で、フロア下メンバおよびフロアクロスメンバの双方に接合されているため、前記ブラケットの建付け剛性を効果的に高めることが可能である。ブラケットをフロア下メンバの上側に単に重なるように設けていただけの従来技術よりも、ブラケットの建付け剛性を高めることが可能である。このことにより、車室内搭載物の固定状態のさらなる安定化や、信頼性の向上を的確に図ることができる。
第2に、フロア下メンバおよびフロアクロスメンバは、多くの車両に元々具備されている部材であり、本発明においては、そのような部材の交差部を利用してブラケットの建付け剛性を高める構成である。このため、ブラケットの取付け箇所を補強するための専用の部材を、別途用いる必要をなくすことも可能である。したがって、構成が簡易であって、製造コストを廉価に抑えることができる。重量の増加も抑制することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
本発明に係る車両構造の一例を示す要部分解斜視図である。 (a)は、図1に示す車両構造の要部斜視図であり、(b)は、(a)の一部拡大斜視図である。 (a)は、図1に示す車両構造においてバッテリを取付けた状態の要部断面図であり(図1のIIIa−IIIa断面に相当する)、(b)は、(a)とは異なる箇所での要部拡大断面図である。 (a)は、図3(a)のIVa−IVa断面図であり、(b)は、図3(a)のIVb−IVb断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1に示す車両構造Aは、車室のフロア部3、このフロア部3の上面側に溶接(接合)された第1および第2のフロアクロスメンバ1,2、フロア部3の下面側に溶接された左右一対のサイドメンバ4、左右一対のインナメンバ5(5A,5B)、ならびに車室内搭載物の一例としてのバッテリ6を取付けるための左右一対のブラケット7(7A,7B)を備えている。
本実施形態の構造Aが適用される車両は、たとえばハイブリッド車、または電気自動車であり、バッテリ6は、リチウムイオン二次電池、あるいはニッケル水素二次電池などである。
フロア部3は、金属板製のフロアパネルを用いて構成されており、その車幅方向両側には、左右一対のロッカ8が接合されている。これら一対のロッカ8は、車体の左右両側部の下部に位置して車両前後方向に延びる部材であり、たとえばドア用開口部の下縁部などを構成する。フロア部3の車両前方側には、ダッシュパネル39が繋がっており、フロア部3の前寄り領域には、フロアトンネル部30が形成されている。
第1および第2のフロアクロスメンバ1,2は、フロア部3の上面側のうち、フロアトンネル部30よりも車両後方側に設けられており、一対のロッカ8の相互間に橋渡し接続された状態で車幅方向に延びている。これら第1および第2のフロアクロスメンバ1,2
は、たとえば図3に示すように、断面ハット状部材を用いて構成されており、下側の左右一対のフランジ部10,20がフロア部3の上面部に対面接触した状態で溶接されている。第1および第2のフロアクロスメンバ1,2上には、たとえば不図示のフロントシート(座席)が跨がった状態で設置され、このフロントシートの下方スペースにバッテリ6が配設される。
第1のフロアクロスメンバ1は、後述するように、ブラケット7の建付け剛性を高めるのに直接的に利用されており、本発明でいう「フロアクロスメンバ」の一例に相当している。本実施形態における第2のフロアクロスメンバ2は、本発明でいう「フロアクロスメンバ」には該当しない。
一対のインナメンバ5(5A,5B)は、フロアトンネル部30の左右両側の基部(下部)に位置してこの部分を補強するとともに、フロアトンネル部30よりもさらに車両後方側に向けて略直線状に延び、フロア部3の車両前後方向の略全長域にわたって設けられている。このインナメンバ5は、図2(b)および図4によく表れているように、断面ハット状部材を用いて構成されている。ただし、その向きは第1および第2のフロアクロスメンバ1,2とは異なり、上側の左右一対のフランジ部50がフロア部3の下面部に対面接触した状態でフロア部3に溶接されている。
一対のサイドメンバ4は、一対のインナメンバ5よりも車幅両外方側に位置して車両前後方向に延びており、車両の前端部近傍から後端部近傍にわたって車両前後方向に一連に延びている。このサイドメンバ4も、インナメンバ5と同様に、断面ハット状部材を用いて構成されており、上側の左右一対のフランジ部40がフロア部3の下面部に対面接触した状態でフロア部3に溶接されている。
サイドメンバ4およびインナメンバ5は、ともにフロア部3の下面側に位置して車両前後方向に延びる部材であるが、本実施形態においては、後述するように、それらのうち、インナメンバ5がブラケット7の建付け剛性を高めるのに直接的に利用されており、本発明でいう「フロア下メンバ」の一例に相当している。
本実施形態の車両構造Aにおいては、インナメンバ5と第1のフロアクロスメンバ1とが平面視において交差し、かつフロア部3を介して互いに接合(溶接)されている交差部C(Ca,Cb)が形成されている。
車室内搭載物用のブラケット7(7A,7B)は、図2(b)によく表れているように、中央部が隆起した略水平なプレート状のベース部70と、その前部に連設された上向き起立状の起立壁部71とを有する金属板製であり、ベース部70には、スタッドボルトなどのボルト72が上向き状に突設されている。
一対のブラケット7は、これらの前部が交差部C(Ca,Cb)の上側に重なるようにして交差部C(Ca,Cb)に隣接した配置に設定された上で、第1のフロアクロスメンバ1、フロア部3、およびインナメンバ5に直接または間接的に溶接されている。溶接は、たとえばスポット溶接である。
より具体的には、一対のブラケット7A,7Bは、これらの起立壁部71が、第1のフロアクロスメンバ1の後側の側壁部11に対面接触して溶接部Wを介して接合されているとともに、ベース部70の前部は、第1のフロアクロスメンバ1の後側のフランジ部10の上側に重ねられて溶接部Wを介して接合され、ベース部70の前記前部よりも後方側部分は、フロア部3に溶接部Wを介して接合されている。
ただし、一方のブラケット7Aは、車幅方向における片側の側縁部75aがインナメンバ5Aの片側のフランジ部50の上側に重なった配置とされている。このことにより、ブラケット7Aの側縁部75aとインナメンバ5Aのフランジ部50とは、フロア部3を挟
んだ状態で溶接部Wによって間接的に接合されている。ブラケット7Aの取付け箇所においては、ベース部70の前部、第1のフロアクロスメンバ1のフランジ部10、フロア部3、およびインナメンバ5Aのフランジ部50の四者が重なった部分が形成されており、これら四者は、フロア部3を挟んだ状態で溶接部Waによって間接的に接合されている。
他方のブラケット7Bは、車幅方向の両側縁部75bがインナメンバ5Bの2つのフランジ部50の上側に重なった配置とされており、この点において一方のブラケット7Aとは相違している。ただし、これ以外は一方のブラケット7Aと同様であり、その詳細な説明は省略する(図面において、インナメンバ5A側と同様な部位には、インナメンバ5A側と同一の符号を付している)。
なお、ブラケット7Aは、インナメンバ5Aに対して車幅方向に位置ずれした配置であるのに対し、ブラケット7Bは、インナメンバ5Bに対して車幅方向に位置ずれしていない配置とされているが、これはバッテリ6の配置などの様々な仕様・バッテリ6の設置条件を考慮したものである。本実施形態とは異なり、ブラケット7A,7Bの双方をインナメンバ5に対して車幅方向に位置ずれさせた構成、あるいは位置ずれさせていない構成とすることも可能である。
図3(a)に示すように、バッテリ6の前部および後部には、前側および後側の支持片61,62が設けられており、前側の支持片61をブラケット7のボルト72およびこれに螺合するナット72aを用いて締結することにより、バッテリ6の前部の固定が図られている。後側の支持片62は、たとえば第2のフロアクロスメンバ2の上面部に設けられたネジ孔29およびこれに螺合するボルト69を利用して第2のフロアクロスメンバ2に締結されており、このことによりバッテリ6の後部の固定が図られている。
次に、前記した車両構造Aの作用について説明する。
まず、インナメンバ5は、フロア部3の略全長域にわたって車両前後方向に延びた剛性の高い部材であり、第1のフロアクロスメンバ1は、一対のロッカ8に橋渡し接続されて車幅方向に延びる剛性の高い部材である。とくに、インナメンバ5および第1のフロアクロスメンバ1は、ともに直線状に延びる部材であって、単一部材またはこれに近い構造とされるため、それらの剛性・機械的強度はより高いものとなる。このため、これらの交差部Cも、剛性が高い部分となっている。ブラケット7(7A,7B)は、そのような剛性の高い交差部C(Ca,Cb)に隣接し、また一部分が重なった配置に設けられた上で、これらと溶接されているため、このことにより各ブラケット7の建付け剛性をも高めることができる。
とくに、各ブラケット7の一部は、第1のフロアクロスメンバ1に直接溶接されているとともに、各ブラケット7の他の一部は、インナメンバ5のフランジ部50にフロア部3を介して溶接されていることに加え、各ブラケット7は、第1のフロアクロスメンバ1とインナメンバ5との双方に跨がった状態でそれらに対する接合が図られる。このため、ブラケット7の建付け剛性が一層高められる。また、各ブラケット7の前部、第1のフロアクロスメンバ1のフランジ部10、フロア部3、およびインナメンバ5のフランジ部50の四者が、互いに重ねられて、溶接部Waにより一体的に溶接されている部分も設けられているため、交差部Cに対する各ブラケット7の接合強度、ひいては建付け剛性をより高めることが可能である。
このようなことから、ブラケット7を利用したバッテリ6の取付け固定状態を頑強なものとし、バッテリ6の取付けの信頼性を高いものとすることが可能である。
ブラケット7の取付け箇所の近傍には、サイドメンバ4も存在するため、ブラケット7の建付け剛性をより高めることが可能である。
第1のフロアクロスメンバ1およびインナメンバ5は、多くの車両において元々具備されている車体構成部材であり、本実施形態においては、ブラケット7の取付けに際して、それらの部材1,5を有効に利用している。このため、その構成は合理的であり、ブラケット7の取付け箇所を補強するための専用の部材を別途用いる必要をなくすことが可能である。その結果、製造コストの上昇や車両重量の増加を適切に抑制することもできる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る車両構造の各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
上述の実施形態においては、ブラケット7の前部が第1のフロアクロスメンバ1とインナメンバ5との交差部Cの上側に重なるように、交差部Cに隣接した配置とされているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、ブラケット7の略全域が交差部Cの上側に重なった配置、あるいはブラケット7が交差部Cの上側に重なることなく交差部Cに隣接した配置とすることも可能である。
本発明でいう「フロア下メンバ」は、インナメンバ5に限定されず、たとえばサイドメンバ4とすることもできる。
本発明でいう「フロアクロスメンバ」は、第1のフロアクロスメンバ1に限定されず、たとえば第2のフロアクロスメンバとすることも可能である。
フロア下メンバおよびフロアクロスメンバとしては、断面ハット状とは異なる断面形状のものを用いることもできる。
本発明でいう「車室内搭載物」は、バッテリに限定されず、様々な物(部材・部品・機器・装置などの種別を問わない)を対象とすることが可能であり、たとえばバッテリ以外の充電装置(キャパシタを含む)、あるいは車両用シートなどとすることができる。
本発明でいう「車室内搭載物用のブラケット」の具体的な形状、サイズ、材質なども限定されない。上述の実施形態においては、ブラケット7にボルト72が具備されているが、これに限定されない。ボルト72に代えて、または加えて、たとえばナットなどの他のネジ部材、あるいはネジ孔が具備された構成とすることもできる。
車室内搭載物用のブラケットを複数設ける場合、これらのうちの少なくとも1つのブラケットの取付け構造が本発明の意図する構成であれば、本発明の技術的範囲に包摂される。
A 車両構造
C(Ca,Cb) 交差部
1 第1のフロアクロスメンバ(フロアクロスメンバ)
3 フロア部
4 サイドメンバ
5(5A,5B) インナメンバ(フロア下メンバ)
6 バッテリ(車室内搭載物)
7(7A,7B) 車室内搭載物用のブラケット
8 ロッカ

Claims (1)

  1. 車室のフロア部の下面側に位置して車両前後方向に延びるフロア下メンバと、
    このフロア下メンバの上側に少なくとも一部分が重なるように前記フロア部の上面側に設けられた車室内搭載物用のブラケットと、
    を備えている、車両構造であって、
    前記フロア部の車幅方向両端側に位置して車両前後方向に延びる左右一対のロッカの相互間に橋渡し接続され、かつ平面視において、前記フロア下メンバと交差する交差部が形成されるように前記フロア部の上面側に設けられて車幅方向に延びるフロアクロスメンバを、さらに備えており、
    前記ブラケットは、前記交差部の上側に重なり、または前記交差部に隣接した配置とされ、かつ前記フロア下メンバおよび前記フロアクロスメンバの双方に直接または間接的に接合されていることを特徴とする、車両構造。
JP2019108494A 2019-06-11 2019-06-11 車両構造 Active JP7116013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108494A JP7116013B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両構造
JP2022120130A JP7197254B2 (ja) 2019-06-11 2022-07-28 車両構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108494A JP7116013B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022120130A Division JP7197254B2 (ja) 2019-06-11 2022-07-28 車両構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199897A true JP2020199897A (ja) 2020-12-17
JP7116013B2 JP7116013B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=73741784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108494A Active JP7116013B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7116013B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243935B1 (ja) * 2022-03-07 2023-03-22 三菱自動車工業株式会社 シート及びバッテリの固定構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345447A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2004345448A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2013082384A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Suzuki Motor Corp シートブラケットの周辺構造
JP2013107592A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2017144946A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 本田技研工業株式会社 車体構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345447A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2004345448A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2013082384A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Suzuki Motor Corp シートブラケットの周辺構造
JP2013107592A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2017144946A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 本田技研工業株式会社 車体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243935B1 (ja) * 2022-03-07 2023-03-22 三菱自動車工業株式会社 シート及びバッテリの固定構造
WO2023170745A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 三菱自動車工業株式会社 シート及びバッテリの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7116013B2 (ja) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11220298B2 (en) Lower vehicle-body structure of electric vehicle
JP6662953B2 (ja) 車体下部構造
US20190359265A1 (en) Vehicle body lower structure
JP4051011B2 (ja) 車体構造
JP7044013B2 (ja) 車両下部構造
JP2000238541A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
US10857871B2 (en) Vehicle rear structure
JP2014054910A (ja) 車体後部構造
JP2018193026A (ja) 車体下部構造
US20200391812A1 (en) Spare tire mounting structure
JPH08175425A (ja) 自動車の車体構造
JP2020199897A (ja) 車両構造
JP2017043116A (ja) 車両リアフロア構造
WO2020162028A1 (ja) 電池パックの取付構造
JP7099797B2 (ja) 車両構造
JP2018202887A (ja) 車両の下部構造体
JP2014125140A (ja) 剛性支持部構造
JP7197254B2 (ja) 車両構造
JP7032849B2 (ja) 車両構造
JP2011084154A (ja) 車両のコントローラ取付構造
KR102224808B1 (ko) 차량용 리어플로어구조
US20220402404A1 (en) Vehicle seat support structure
JP2020055325A (ja) 車両のフロアパネルの補強構造
US20220402560A1 (en) Driver's seat peripheral structure, and seat peripheral structure of vehicle
JPH0752835A (ja) 電気自動車のバッテリフレーム固定部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150