JP2020191551A - 増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置 - Google Patents

増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020191551A
JP2020191551A JP2019096083A JP2019096083A JP2020191551A JP 2020191551 A JP2020191551 A JP 2020191551A JP 2019096083 A JP2019096083 A JP 2019096083A JP 2019096083 A JP2019096083 A JP 2019096083A JP 2020191551 A JP2020191551 A JP 2020191551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
amplifier
input
capacitor
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019096083A
Other languages
English (en)
Inventor
勝利 徳田
Katsutoshi Tokuda
勝利 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019096083A priority Critical patent/JP2020191551A/ja
Priority to CN202010433186.5A priority patent/CN111988004A/zh
Priority to US16/879,930 priority patent/US11323080B2/en
Publication of JP2020191551A publication Critical patent/JP2020191551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • H03F1/223Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively with MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers
    • H03F1/523Circuit arrangements for protecting such amplifiers for amplifiers using field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/168Two amplifying stages are coupled by means of a filter circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/211Indexing scheme relating to amplifiers the input of an amplifier can be attenuated by a continuously controlled transistor attenuator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/237A parallel resonance being added in series in the input circuit, e.g. base, gate, of an amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/258Indexing scheme relating to amplifiers the input of the amplifier has voltage limiting means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/444Diode used as protection means in an amplifier, e.g. as a limiter or as a switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/54Two or more capacitor coupled amplifier stages in cascade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

【課題】昇圧型の入力整合回路を適用した場合に、増幅器への過電圧の入力を効果的に抑制できる増幅回路を提供する。【解決手段】増幅回路10は、入力端子11と出力端子12との間に接続されるトランジスタTr1からなる増幅器20と、入力端子11と増幅器20の入力側との間に接続され、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する入力整合回路30と、入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードN1とグランドとの間に接続され、互いに逆方向に接続された2つのダイオードD1およびD2を含むリミッタ回路40と、ノードN1とグランドとの間において、リミッタ回路40と直列に接続されるキャパシタC1と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、高周波信号を増幅する増幅回路、ならびに、当該増幅回路を備える高周波フロントエンド回路および通信装置に関する。
入力端子と出力端子との間に接続された電界効果型トランジスタで構成される増幅回路と、入力端子に接続された入力整合回路と、を備える高周波増幅器が開示されている(例えば、特許文献1)。
また、互いに逆方向に接続された2つのダイオードを含むリミッタ回路が開示されている(例えば、特許文献2)。
例えば、特許文献1に開示された高周波増幅器の入力端子に特許文献2に開示されたリミッタ回路を接続することで、高周波増幅器に過電圧が入力されることを抑制でき、高周波増幅器の出力信号に歪みが生じることを抑制できる。
特開2011−146843号公報 特開平9−83280号公報
しかしながら、昨今、様々な機器の高周波化に伴い、入力整合回路として、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する昇圧型の入力整合回路が適用されることが多くなっている。この場合、リミッタ回路を入力整合回路より手前(入力整合回路の高周波増幅器側とは反対側)に配置すると、リミッタ回路で制限した電圧が入力整合回路で昇圧されて、高周波増幅器への過電圧の入力を十分に抑制できず、高周波増幅器の破壊を防止できないことがある。
そこで、本発明は、昇圧型の入力整合回路を適用した場合に、増幅器への過電圧の入力を効果的に抑制できる増幅回路等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る増幅回路は、入力端子と出力端子との間に接続されるトランジスタからなる増幅器と、前記入力端子と前記増幅器の入力側との間に接続され、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する入力整合回路と、前記入力整合回路と前記増幅器の入力側との間のノードとグランドとの間に接続され、互いに逆方向に接続された2つのダイオードを含むリミッタ回路と、前記ノードとグランドとの間において、前記リミッタ回路と直列に接続される第1キャパシタと、を備える。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波フロントエンド回路は、フィルタと、前記フィルタに直接的または間接的に接続されたスイッチと、前記フィルタに直接的または間接的に接続された上記の増幅回路と、を備える。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る通信装置は、アンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する上記の高周波フロントエンド回路と、を備える。
本発明によれば、昇圧型の入力整合回路を適用した場合に、増幅器への過電圧の入力を効果的に抑制できる。
比較例に係る増幅回路の一例を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る増幅回路の一例を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る増幅回路の利得の周波数特性を示すグラフである。 実施の形態1の変形例に係る増幅回路の一例を示す回路構成図である。 実施の形態2に係る通信装置の一例を示す回路構成図である。
(本発明の一態様を得るに至った経緯)
本発明の一態様を得るに至った経緯について、図1を用いて説明する。
図1は、比較例に係る増幅回路10aの一例を示す回路構成図である。図1において、後述する実施の形態1に係る増幅回路10と同じ構成には同じ符号を付しており、各構成の詳細については後述する。
昨今、様々な機器の高周波化に伴い、増幅回路10aでは、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する昇圧型の入力整合回路30が適用されている。また、増幅器20に過電圧が入力されることを抑制するために、リミッタ回路40が用いられる。リミッタ回路40は入力端子11と入力整合回路30との間のノードとグランドとの間に接続される。リミッタ回路40は、ダイオードD1およびD2の順方向電圧(例えば0.4Vから0.7V)で規定される電圧振幅に信号電圧を制限できる。しかし、リミッタ回路40で制限した電圧が昇圧型の入力整合回路30で昇圧されてしまうため、増幅器20への過電圧の入力を十分に抑制できず、増幅器20が破壊されてしまうことがある。
これに対して、リミッタ回路40を入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードとグランドとの間に接続することが考えられる。しかし、一般的に、増幅器20は、動作点の最適化のために入力側にバイアス電圧が供給されて使用されることが多く、上記ノードとグランドとの間にリミッタ回路40を接続すると、リミッタ回路40にもバイアス電圧が入力される。したがって、リミッタ回路40を構成する一方のダイオードにおける動作がバイアス電圧分オフセットされるため、リミッタ回路40の動作が正方向の電圧振幅と負方向の電圧振幅とで非対称となる。つまり、リミッタ回路40を入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードとグランドとの間に接続した場合であっても、リミッタ回路40の動作の非対称性によって増幅器20の出力信号に歪みが生じることがある。
以下では、昇圧型の入力整合回路30を適用した場合に、増幅器20への過電圧の入力を効果的に抑制できる増幅回路等について説明する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。また、以下の実施の形態において、「接続される」とは、直接接続される場合だけでなく、他の素子等を介して間接的に接続される場合も含まれる。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る増幅回路について図2および図3を用いて説明する。
図2は、実施の形態1に係る増幅回路10の一例を示す回路構成図である。
増幅回路10は、高周波信号を増幅するための回路であり、例えば、LNA(Low Noise Amplifier)である。増幅回路10の動作帯域は、例えば5GHz帯の無線LAN(Local Area Network)の周波数帯域である。
増幅回路10は、増幅器20、入力整合回路30、リミッタ回路40およびキャパシタC1を備える。なお、増幅回路10は、これらの構成要素以外の構成要素も備えるが、ここでは、本発明の特徴部分に関連する構成要素に符号を付して説明し、符号を付していない構成要素については詳細な説明を省略する。
増幅器20は、入力された信号を増幅して出力する回路である。増幅器20には、過電圧を入力しないようにする必要があるが、増幅器20が用いられるシステムまたは装置では、過電圧が入力されるおそれがある。
増幅器20は、入力端子11と出力端子12との間に接続されるトランジスタTr1からなる回路である。なお、ここでは、増幅器20は、2つのトランジスタをカスコード接続した構成を有する。トランジスタTr1は、例えば、NチャネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、ソース接地増幅器を構成している。なお、トランジスタTr1は、バイポーラトランジスタであってもよい。また、トランジスタTr1は、ソース(エミッタ)接地増幅器に限らず、ゲート(ベース)接地増幅器を構成していてもよい。
なお、増幅器20がMOSFETを用いたカスコード接続の構成またはソース接地増幅器である場合には、入力インピーダンスを高めやすくなる。これにより、後述する入力整合回路30でのインピーダンス変換を利用して、増幅器20へ入力される電圧に制限をかけやすくなる、つまり、増幅器20への過電圧の入力を抑制しやすくなる。
入力整合回路30は、入力端子11と増幅器20の入力側(具体的にはトランジスタTr1のゲート)との間に接続され、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する回路である。具体的には、入力整合回路30は、キャパシタC2とインダクタL1とを備える。キャパシタC2は、入力端子11と、入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードN1と、を結ぶ経路上に配置される第2キャパシタである。インダクタL1は、ノードN1とグランドとの間に接続される第1インダクタである。なお、ノードには、経路上の1点だけでなく、素子を介さずに位置する経路上の異なる2点も含まれる。つまり、図2における回路図上での、入力整合回路30内のキャパシタC2とインダクタL1との接続点は、ノードN1となる。
このように、シリーズキャパシタとしてのキャパシタC2およびシャントインダクタとしてのインダクタL1によって、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する入力整合回路30を実現できる。また、入力整合回路30は、HPF(High Pass Filter)を構成し得るため、不要な低周波信号を抑圧して増幅回路10の受信感度の劣化を抑制できる。本実施の形態では、増幅回路10の動作帯域は、例えば5GHz帯であるが、入力端子11には、携帯電話の周波数帯および無線LAN(Local Area Network)の周波数帯等を含む600MHz〜3.8GHz帯の不要信号が入力される場合がある。HPF型の入力整合回路30によって、このような不要な低周波信号を抑圧し、かつ、増幅回路10の動作帯域の信号を抽出して増幅器20で増幅させることができる。
また、入力整合回路30がHPF型であることで、キャパシタC2の容量値を、50Ω特性インピーダンス系で通常用いられるDCカット用のキャパシタと比べて小さくできる。つまり、キャパシタC2を小型化できる。また、キャパシタC2の容量値が小さいことで、後述するバイアス電圧を増幅器20の入力側に対して供給するときに、増幅器20の入力側に形成されるRC回路(抵抗R1、キャパシタC1、C2およびC3等からなる回路)の時定数を減少させることができ、バイアス電圧の印加から増幅回路10が動作し始めるまでの時間を短縮できる。
入力整合回路30は、さらに、キャパシタC3を備える。キャパシタC3は、インダクタL1とグランドとの間においてインダクタL1と直列に接続される第3キャパシタである。インダクタL1とキャパシタC3とで直列共振回路が構成される。
インダクタL1とキャパシタC3とで構成される直列共振回路がBEF(Band Elimination Filter)として機能し得るため、所望の周波数の信号(例えば増幅回路10の動作帯域よりも低い周波数の信号)を抑圧して増幅回路10の受信感度の劣化を抑制できる。例えば、所望の周波数として2.4GHz帯の2倍高調波が5GHz帯の信号に影響を与えることを抑制できる。また、キャパシタC3は、高周波数帯域ではインピーダンスが低いため、高周波信号が反射されて高周波信号の漏洩が抑制され、増幅回路10の雑音指数(NF:Noise Figure)の劣化を抑制できる。また、BEFを個別に設ける場合に比べて、入力整合回路30においてBEFが構成されることで、増幅回路10を小型化できる。
例えば、インダクタL1とキャパシタC3とで構成される直列共振回路の共振周波数は、増幅回路10の動作帯域よりも低域に位置する。
これにより、不要な低周波信号を当該直列共振回路によってさらに抑圧できる。
また、当該直列共振回路の共振周波数は、増幅回路10の動作帯域の1/2よりも高い周波数である。当該直列共振回路は、例えば、2.4GHz帯の不要信号を抑圧するための回路であるが、その共振周波数は、2.4GHzよりも高い2.7GHz付近である。当該直列共振回路の共振周波数を抑圧したい周波数よりも少し高くすることにより奏される効果について図3を用いて説明する。
図3は、実施の形態1に係る増幅回路10の利得の周波数特性を示すグラフである。
HPFとしても用いられる入力整合回路30は、なだらかな減衰特性を有するため、増幅回路10の動作帯域(5GHz帯)の1/2付近の周波数帯域における減衰量は相対的に不足しやすい。具体的には、図3に示すように、5GHz帯の低域側の増幅回路10の利得は、HPF型の入力整合回路30によって小さくはなっているが、急峻に小さくなっているわけではない。このため、増幅回路10の動作帯域の1/2の周波数帯(例えば2.4GHz帯)の不要波の高調波(2倍波)の影響を受ける場合がある。
これに対して、直列共振回路の共振周波数(BEFの減衰極)を増幅回路10の動作帯域の1/2よりも高くする。例えば、図3中のA部分のように、BEFの減衰極を2.7GHzとする。ここで、増幅回路10の動作帯域の1/2の周波数帯の不要波を抑圧する場合、BEFの減衰極の位置を、図3中のB部分のように増幅回路10の動作帯域の1/2付近、例えば2.4GHz帯にすることが考えられる。しかし、減衰極の高域側は減衰量が不足しやすく、BEFの減衰極の位置がばらついたときに当該不要波を十分に抑圧できない場合がある。図3に示されるように、減衰極の位置(A部分)よりも高域側は減衰量が不足しており、減衰極の位置が所望の周波数から低域側にずれた場合、所望の周波数における減衰量が不足することになる。一方で、減衰極の位置よりも低域側は、減衰量にそれほど変化がないことがわかる。そこで、BEFの減衰極の位置を、増幅回路10の動作帯域の1/2よりも予め一定程度(例えば10%程度)高い周波数に設定することで、減衰極の位置がばらついたとしても、増幅回路10の動作帯域の1/2の周波数帯の不要波を安定して抑圧することができる。
インダクタL1とキャパシタC3との間のノードN2は、バイアス端子である。つまり、入力整合回路30は、整合回路として機能しつつ、ノードN2にバイアス電圧が供給されることでバイアス回路としても機能する。なお、バイアス端子にバイアス電圧が供給される場合、入力整合回路30におけるキャパシタC2は、整合回路およびHPFとして機能するだけでなく、バイアス端子に供給されたバイアス電圧が入力端子11へ入力されることを阻止するDCカット用のキャパシタとしても機能する。
このように、インダクタL1とキャパシタC3との間のノードをバイアス端子とすることで、入力整合回路30をバイアス回路としても使用することができる。したがって、回路素子数を削減でき、NFを抑制できる。また、バイアス回路を個別に設ける場合に比べて増幅回路10を小型化できる。
バイアス端子(ノードN2)には、抵抗またはインダクタを介してバイアス電圧が供給される。ここでは、抵抗R1を介してバイアス電圧が供給される。抵抗R1の抵抗値は、例えば1kΩである。一般的に、バイアス電圧の供給には、相対的に高い抵抗値(例えば10kΩ等)の抵抗が用いられる。低い抵抗値の抵抗が用いられる場合、高周波信号がバイアス電圧の供給源へ漏洩し増幅回路10のNFが劣化しやすくなるためである。これに対して、本実施の形態では、後述するキャパシタC1によって、バイアス電圧の供給を高インピーダンスを有する入力整合回路30を介して行うことができ、バイアス電圧の供給に用いる抵抗R1の抵抗値をそれほど高めなくても、バイアス電圧の供給源への高周波信号の漏洩を抑制できる。したがって、抵抗値の小さい抵抗R1が用いられることで消費電力を抑制しつつ、高インピーダンスを有する入力整合回路30(具体的にはインダクタL1)によってバイアス電圧の供給源への高周波信号の漏洩が抑制されて、増幅回路10のNFの劣化を抑制できる。
リミッタ回路40は、入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードN1とグランドとの間に接続され、互いに逆方向に接続された2つのダイオードD1およびD2を含む回路である。リミッタ回路40は、ダイオードD1およびD2の順方向電圧(例えば0.4Vから0.7V)で規定される電圧振幅に信号電圧を制限できる。具体的には、順方向電圧が印加されているダイオードは、導通状態となり、順方向電圧を超える電圧を制限できる。つまり、リミッタ回路40の制限電圧は、ダイオードD1およびD2の順方向電圧となる。なお、ダイオードD1およびD2のそれぞれに他のダイオードが直列に接続されてもよく、リミッタ回路40の制限電圧が、ダイオードの直列接続数に応じて調整されてもよい。なお、リミッタ回路40は、ダイオード接続されたMOSFETまたはダイオード接続されたバイポーラトランジスタによって実現されてもよい。
インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する入力整合回路30は、増幅回路10の動作帯域(高周波数帯域)では昇圧動作をする。このため、図1に示すように、リミッタ回路40をこのような入力整合回路30よりも手前(入力整合回路30の増幅器20側とは反対側)に配置すると、リミッタ回路40で制限した電圧が入力整合回路30で昇圧される。これに対して、リミッタ回路40を入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードN1とグランドとの間に接続することで、入力整合回路30で昇圧された電圧を増幅器20に入力される前にリミッタ回路40で適度に制限できる。これにより、増幅器20への過電圧の入力を抑制でき、過大入力による増幅器20の飽和によって、特に奇数次をはじめとする高調波が発生したり、相互変調の歪波が発生したりすることを抑制できる。さらに、増幅器20が過電圧の入力によって破壊されることを抑制できる。
ただし、上述したように、一般的に、増幅器20は、入力側にバイアス電圧が供給されて使用されることが多く、ノードN1とグランドとの間にリミッタ回路40を単に接続するだけでは、リミッタ回路40にもバイアス電圧が入力される。つまり、リミッタ回路40にもバイアス電圧が入力されるとリミッタ回路40を構成する一方のダイオードにおける動作がバイアス電圧分オフセットされるため、リミッタ回路40の動作が正方向の電圧振幅と負方向の電圧振幅とで非対称となる。
そこで、増幅回路10は、キャパシタC1を備える。キャパシタC1は、ノードN1とグランドとの間において、リミッタ回路40と直列に接続される第1キャパシタである。なお、キャパシタC1は、ノードN1とリミッタ回路40との間で、リミッタ回路40に直列に接続されているが、リミッタ回路40とグランドとの間でリミッタ回路40に直列に接続されてもよい。キャパシタC1は、増幅回路10の動作帯域において、低インピーダンスとなる容量値が選択される。
これにより、キャパシタC1によってリミッタ回路40へのバイアス電圧の入力を阻止できる。したがって、リミッタ回路40の動作が正方向の電圧振幅と負方向の電圧振幅とで非対称となることを抑制でき、特に偶数次をはじめとする高調波の発生を抑制できる。
また、リミッタ回路40へのバイアス電圧の入力を阻止するキャパシタC1が、入力整合回路30と増幅器20の入力側とを結ぶ経路上に配置されないため、入力整合回路30を介してバイアス電圧を印加しても、バイアス電圧を当該経路上においてキャパシタC1によって途切れさせることなく増幅器20に供給することができる。したがって、バイアス電圧の供給を高インピーダンスを有する入力整合回路30を介して行うことができ、上述したように、バイアス電圧の供給に用いる抵抗R1の抵抗値を小さくできる。
また、HPF型の入力整合回路30で所望の周波数帯域における増幅回路10のインピーダンスを高くすることで、リミッタ回路40の容量はダイオードD1およびD2の並列容量とキャパシタC1との直列容量となる。ここで、バイアス電圧を増幅器20の入力側に対して供給するときに、増幅器20の入力側に形成されるRC回路(抵抗R1、リミッタ回路40の容量(ダイオードD1およびD2の並列容量)、キャパシタC2およびC3等からなる回路)の時定数を減少させることができ、バイアス電圧の印加から増幅回路10が動作し始めるまでの時間を短縮できる。
例えば、リミッタ回路40の制限電圧(具体的には、ダイオードD1およびD2の順方向電圧)は、バイアス端子に供給されるバイアス電圧以上である。
これにより、バイアス電圧の供給の際に、リミッタ回路40を構成するダイオードD1およびD2が導通状態とならない。リミッタ回路40が備えるダイオードD1およびD2の並列容量値は、リミッタ回路40に直列に接続されたキャパシタC1の容量値よりも小さいことが多いため、リミッタ回路40の上記並列容量値をキャパシタC1の容量値よりもはるかに小さくできる。言い換えると、増幅器20の入力側に形成されるRC回路(抵抗R1、リミッタ回路40の容量(ダイオードD1およびD2の並列容量)、キャパシタC2およびC3等からなる回路)において、RC回路の時定数を減少させることができ、バイアス電圧の印加から増幅回路10が動作し始めるまでの時間を短縮できる。
また、バイアス端子へ供給されるバイアス電圧値は可変である。具体的には、バイアス端子へのバイアス電圧の供給および停止が切り替えられる。バイアス端子へのバイアス電圧の供給および停止は、例えば、後述するRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)によって行われてもよい。
バイアス電圧の供給が不要なときには、バイアス電圧を停止できるため、消費電力を抑制できる。また、バイアス端子へのバイアス電圧の供給および停止が切り替えられても、本実施の形態では、上述したように、増幅器20の入力側に形成されるRC回路の時定数を減少させることができているため、バイアス電圧の印加から増幅回路10が動作し始めるまでの時間を短縮できる。
なお、バイアス電圧の値が調整されてバイアス端子へ供給されてもよく、増幅器20の動作点の調整が行われてもよい。
増幅回路10における各回路素子および配線は、例えば、SOI(Silicon On Insulator)基板上に形成され、小型なICとして実現できる。インダクタ、キャパシタおよび配線を銅または銅合金を主体とすることで、低い導体損失により増幅利得を高くでき、また、BEFおよびHPFによる不要信号の抑圧性能を高めることができ、増幅回路10のNFを低減できる。なお、インダクタ、キャパシタおよび配線を、銅または銅合金と、アルミニウムまたはアルミニウム合金を主体とした他の金属とを組み合わせて形成してもよい。なお、増幅回路10における各回路素子および配線は、シリコン基板またはGaAs基板上に形成されてもよい。また、増幅回路10における各回路素子および配線をプリント基板上に形成して、回路素子の一部またはすべてを個別の電子部品によって実現してもよい。
以上説明したように、リミッタ回路40を入力整合回路30よりも手前(入力整合回路30の増幅器20側とは反対側)に接続しないで、入力整合回路30と増幅器20の入力側との間のノードN1とグランドとの間に接続し、かつ、キャパシタC1をノードN1とグランドとの間においてリミッタ回路40と直列に接続することで、昇圧型の入力整合回路30を適用した場合であっても、増幅器20への過電圧の入力を効果的に抑制できる。
なお、実施の形態1では、増幅回路10の動作帯域を、例えば5GHzとして説明したが、これに限らない。実施の形態1では、不要信号の周波数帯域として説明した、2.4GHz帯を動作帯域としてもよい。2.4GHz帯を動作帯域とする、実施の形態1の変形例に係る増幅回路について、図4を用いて説明する。
図4は、実施の形態1の変形例に係る増幅回路15の一例を示す回路構成図である。
増幅回路15は、さらに、インダクタL2とキャパシタC4とが並列に接続された並列共振回路を備える点が、実施の形態1に係る増幅回路10と異なる。その他の点は、実施の形態1におけるものと同じであるため、説明は省略する。
インダクタL2およびキャパシタC4は、入力整合回路30とノードN1とを結ぶ経路上に配置される、第2インダクタおよび第4キャパシタである。インダクタL2とキャパシタC4とで並列共振回路が構成される。
インダクタL2とキャパシタC4とで構成される並列共振回路がBEFとして機能し得るため、所望の周波数の信号(例えば増幅回路15の動作帯域よりも高い周波数の信号)を抑圧して増幅回路10の受信感度の劣化を抑制できる。例えば、所望の周波数として5GHz帯の信号が2.4GHz帯の信号に影響を与えることを抑制できる。
(実施の形態2)
実施の形態1で説明した増幅回路10または15は、高周波フロントエンド回路または通信装置に適用することができる。実施の形態1に係る増幅回路10を備える高周波フロントエンド回路および通信装置について、図5を用いて説明する。
図5は、実施の形態2に係る通信装置100の一例を示す回路構成図である。
図5に示されるように、通信装置100は、高周波フロントエンド回路80と、RF信号処理回路(RFIC)90と、を備える。なお、図5には、アンテナ素子ANTが示されている。アンテナ素子ANTは、通信装置100に内蔵されていてもよい。
高周波フロントエンド回路80は、アンテナ素子ANTとRFIC90との間で高周波信号を伝達する回路である。具体的には、高周波フロントエンド回路80は、アンテナ素子ANTで受信された高周波信号をRFIC90に伝達し、RFIC90から出力された高周波信号をアンテナ素子ANTに伝達する。
高周波フロントエンド回路80は、フィルタ50と、フィルタ50に直接的または間接的に接続されたスイッチ60と、フィルタ50に直接的または間接的に接続された増幅回路70と、フィルタ50に直接的または間接的に接続された実施の形態1に係る増幅回路10とを備える。ここでは、スイッチ60は、フィルタ50に直接的に接続され、増幅回路10および70は、スイッチ60を介してフィルタ50に間接的に接続される。
フィルタ50は、例えば、5GHz帯を通過帯域とするフィルタである。なお、高周波フロントエンド回路80が、増幅回路10の代わりに増幅回路15を備える場合、フィルタ50は、例えば2.4GHz帯を通過帯域とするフィルタであってもよい。
スイッチ60は、フィルタ50と増幅回路10および70との間に接続され、制御部(図示せず)からの制御信号にしたがって、フィルタ50と増幅回路10との接続およびフィルタ50と増幅回路70との接続を切り替える。高周波信号を送信するときにはフィルタ50と増幅回路70とが接続され、高周波信号を受信するときにはフィルタ50と増幅回路10とが接続されるように、スイッチ60が制御される。
増幅回路10は、スイッチ60を介してフィルタ50に接続され、アンテナ素子ANTで受信された高周波信号を電力増幅するLNAである。
増幅回路70は、スイッチ60を介してフィルタ50に接続され、RFIC90から出力された高周波信号を電力増幅するPA(Power Amplifier)である。
RFIC90は、アンテナ素子ANTで送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路である。具体的には、RFIC90は、アンテナ素子ANTから高周波フロントエンド回路80を介して入力された高周波信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をベースバンド信号処理回路(図示せず)へ出力する。また、RFIC90は、ベースバンド信号処理回路から入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された高周波信号を高周波フロントエンド回路80に出力する。
上記制御部は、図5には図示していないが、RFIC90が有していてもよいし、スイッチ60とともにスイッチICを構成していてもよい。
以上のように構成された高周波フロントエンド回路80および通信装置100によれば、実施の形態1に係る増幅回路10を備えることにより、昇圧型の入力整合回路を適用した場合に、増幅器への過電圧の入力を効果的に抑制できる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係る増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置について、実施の形態を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、上記実施の形態では、入力整合回路30は、キャパシタC2とインダクタL1とによって実現されるが、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する回路であれば、他の回路構成によって実現されてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、バイアス端子(ノードN2)には、抵抗R1またはインダクタを介してバイアス電圧が供給されるが、直接バイアス電圧が供給されてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、リミッタ回路40の制限電圧は、バイアス端子に供給されるバイアス電圧以上であるが、バイアス電圧未満であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、バイアス端子へ供給されるバイアス電圧は可変であるが、可変でなくてもよい。具体的には、バイアス端子へのバイアス電圧の供給および停止が切り替えられるが、切り替えられなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、ノードN2は、バイアス端子であったが、バイアス端子でなくてもよい。つまり、入力整合回路30は、バイアス回路を兼ねていなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、インダクタL1とキャパシタC3とで構成される直列共振回路の共振周波数は、増幅回路10の動作帯域の1/2よりも高い周波数であるが、1/2以下の周波数であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、インダクタL1とキャパシタC3とで構成される直列共振回路の共振周波数は、増幅回路10の動作帯域の低域側に位置するが、高域側に位置していてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、入力整合回路30は、キャパシタC3を備えるが、備えていなくてもよい。つまり、入力整合回路30は、BEFを兼ねていなくてもよい。
本発明は、高周波信号を増幅する増幅回路、ならびに、当該増幅回路を備えるフロントエンド回路および通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
10、10a、15 増幅回路
11 入力端子
12 出力端子
20 増幅器
30 入力整合回路
40 リミッタ回路
50 フィルタ
60 スイッチ
70 増幅回路
80 高周波フロントエンド回路
90 RF信号処理回路(RFIC)
100 通信装置
ANT アンテナ素子
C1 キャパシタ(第1キャパシタ)
C2 キャパシタ(第2キャパシタ)
C3 キャパシタ(第3キャパシタ)
C4 キャパシタ(第4キャパシタ)
D1、D2 ダイオード
L1 インダクタ(第1インダクタ)
L2 インダクタ(第2インダクタ)
N1、N2 ノード
R1 抵抗
Tr1 トランジスタ

Claims (12)

  1. 入力端子と出力端子との間に接続されるトランジスタからなる増幅器と、
    前記入力端子と前記増幅器の入力側との間に接続され、インピーダンスを低インピーダンスから高インピーダンスに変換する入力整合回路と、
    前記入力整合回路と前記増幅器の入力側との間のノードとグランドとの間に接続され、互いに逆方向に接続された2つのダイオードを含むリミッタ回路と、
    前記ノードとグランドとの間において、前記リミッタ回路と直列に接続される第1キャパシタと、を備える
    増幅回路。
  2. 前記入力整合回路は、
    前記入力端子と前記ノードとを結ぶ経路上に配置される第2キャパシタと、
    前記ノードとグランドとの間に接続される第1インダクタと、を備える
    請求項1に記載の増幅回路。
  3. 前記入力整合回路は、さらに、前記第1インダクタとグランドとの間において前記第1インダクタと直列に接続される第3キャパシタを備える
    請求項2に記載の増幅回路。
  4. 前記第1インダクタと前記第3キャパシタとの間のノードは、バイアス端子である
    請求項3に記載の増幅回路。
  5. 前記バイアス端子には、抵抗またはインダクタを介してバイアス電圧が供給される
    請求項4に記載の増幅回路。
  6. 前記リミッタ回路の制限電圧は、前記バイアス端子に供給されるバイアス電圧以上である
    請求項4または5に記載の増幅回路。
  7. 前記バイアス端子へ供給されるバイアス電圧は可変である
    請求項4〜6のいずれか1項に記載の増幅回路。
  8. 前記第1インダクタと前記第3キャパシタとで構成される直列共振回路の共振周波数は、前記増幅回路の動作帯域よりも低域に位置する
    請求項3〜7のいずれか1項に記載の増幅回路。
  9. 前記直列共振回路の共振周波数は、前記増幅回路の動作帯域の1/2よりも高い周波数である
    請求項8に記載の増幅回路。
  10. さらに、前記入力整合回路と前記ノードとを結ぶ経路上に配置される、第2インダクタと第4キャパシタとが並列に接続された並列共振回路を備える
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の増幅回路。
  11. フィルタと、
    前記フィルタに直接的または間接的に接続されたスイッチと、
    前記フィルタに直接的または間接的に接続された請求項1〜10のいずれか1項に記載の増幅回路と、を備える
    高周波フロントエンド回路。
  12. アンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
    前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する請求項11に記載の高周波フロントエンド回路と、を備える
    通信装置。
JP2019096083A 2019-05-22 2019-05-22 増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置 Pending JP2020191551A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096083A JP2020191551A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置
CN202010433186.5A CN111988004A (zh) 2019-05-22 2020-05-20 放大电路、高频前端电路以及通信装置
US16/879,930 US11323080B2 (en) 2019-05-22 2020-05-21 Amplification circuit, radio-frequency front end circuit, and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096083A JP2020191551A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020191551A true JP2020191551A (ja) 2020-11-26

Family

ID=73442066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096083A Pending JP2020191551A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 増幅回路、高周波フロントエンド回路および通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11323080B2 (ja)
JP (1) JP2020191551A (ja)
CN (1) CN111988004A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI806537B (zh) * 2022-04-06 2023-06-21 瑞昱半導體股份有限公司 無線收發裝置及其使用之匹配電路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189304A (ja) 1984-03-08 1985-09-26 Mitsubishi Electric Corp 高周波入力アンプ
JPH0831783B2 (ja) 1987-06-12 1996-03-27 松下電器産業株式会社 波形整形回路
US4835485A (en) * 1988-03-25 1989-05-30 General Electric Company Unconditionally-stable ultra low noise R.F. preamplifier
JPH05129856A (ja) 1991-11-08 1993-05-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 保護回路
JP3531770B2 (ja) 1995-09-18 2004-05-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 リミッタ回路
JP2002217659A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Corp 利得制御回路
US6806767B2 (en) * 2002-07-09 2004-10-19 Anadigics, Inc. Power amplifier with load switching circuit
JP4750463B2 (ja) * 2005-05-11 2011-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波電力増幅器およびそれを用いた送信器および移動体通信端末
US7355476B2 (en) * 2005-06-30 2008-04-08 Silicon Laboratories Inc. Input stage for an amplifier
JP5438523B2 (ja) 2010-01-13 2014-03-12 新日本無線株式会社 高周波増幅器
JP2012129592A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JP6263936B2 (ja) * 2013-10-03 2018-01-24 富士通株式会社 増幅器
WO2017169645A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社村田製作所 高周波信号増幅回路、電力増幅モジュール、フロントエンド回路および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200373890A1 (en) 2020-11-26
CN111988004A (zh) 2020-11-24
US11323080B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10181822B2 (en) Power amplifier module
JP4841394B2 (ja) 電力増幅器
US7839217B2 (en) High-frequency amplifier, high-frequency module, and mobile wireless apparatus using the same
KR100322989B1 (ko) 고주파증폭기
US8134409B2 (en) Radio frequency power amplifier
TWI654831B (zh) 通訊模組
EP1738472A2 (en) Apparatus, methods and articles of manufacture for output impedance matching using multi-band signal processing
JP2009290411A (ja) 低雑音受信装置
JP2018198355A (ja) 電力増幅回路
US6985698B2 (en) Impedeance matching circuit for a multi-band radio frequency device
KR100789918B1 (ko) 광대역 저잡음 증폭기의 입력 매칭 회로
US11152893B2 (en) Power amplifying circuit and power amplifier
JP3436850B2 (ja) 周波数の異なる複数の信号に整合する無線通信機用の高周波増幅器
JP2007019585A (ja) 高周波電力増幅器および無線通信装置
US20210203288A1 (en) Power amplifying module
US11323080B2 (en) Amplification circuit, radio-frequency front end circuit, and communication device
WO2021161721A1 (ja) 電力増幅回路、高周波回路及び通信装置
JP2019071540A (ja) 電力増幅モジュール
JP2006295371A (ja) 電力増幅モジュール
JPWO2006095416A1 (ja) 減衰器を備えた高周波増幅器
US6208205B1 (en) Amplifier circuit and method for reducing noise therein
US11190154B2 (en) Power amplifier circuit
US11309842B2 (en) Power amplifier circuit
JP2007281714A (ja) インピーダンス変換回路及びそれを用いた電力増幅装置
JP2021083010A (ja) 電力増幅回路