JP2020191148A - 半導体装置および連続読出し方法 - Google Patents

半導体装置および連続読出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020191148A
JP2020191148A JP2019097263A JP2019097263A JP2020191148A JP 2020191148 A JP2020191148 A JP 2020191148A JP 2019097263 A JP2019097263 A JP 2019097263A JP 2019097263 A JP2019097263 A JP 2019097263A JP 2020191148 A JP2020191148 A JP 2020191148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
latch
clock signal
page
external clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019097263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6744951B1 (ja
Inventor
央倫 葛西
Hisatomo Kasai
央倫 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Priority to JP2019097263A priority Critical patent/JP6744951B1/ja
Priority to TW109104835A priority patent/TWI760695B/zh
Priority to CN202010146712.XA priority patent/CN111986722B/zh
Priority to US16/813,728 priority patent/US11217315B2/en
Priority to KR1020200036159A priority patent/KR102281441B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6744951B1 publication Critical patent/JP6744951B1/ja
Publication of JP2020191148A publication Critical patent/JP2020191148A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1044Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices with specific ECC/EDC distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1068Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • G11C29/42Response verification devices using error correcting codes [ECC] or parity check
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1039Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2245Memory devices with an internal cache buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】 連続読出しの高速化を図ることができる半導体記憶装置を提供する。【解決手段】 本発明に係るNAND型フラッシュメモリの連続読出し方法は、外部クロック信号の周波数を検出するステップと、検出された外部クロック信号の周波数に対応する読出しタイミングに基づきメモリセルアレイからデータを読み出すステップと、読み出されたデータをラッチL1、L2に保持するステップと、外部クロック信号に同期して保持されたデータを出力するステップとを有する。【選択図】 図5

Description

本発明は、半導体装置に関し、特にNAND型フラッシュメモリ等の連続読出しに関する。
NAND型のフラッシュメモリには、外部からのコマンドに応答して複数のページを連続で読み出す連続読出し機能(バースト読出し機能)が搭載されている。ページバッファ/センス回路は、例えば2つのラッチを含み、連続読出し動作が行われるとき、一方のラッチにアレイから読み出されたデータを保持する間に、他方のラッチに保持されたデータの出力を可能にしている(例えば、特許文献1、2、3等)。
特許5323170号公報 特許5667143号公報 米国特許出願US2014/0104947A1
図1に、オンチップECC機能を搭載したNAND型フラッシュメモリの概略構成を示す。フラッシュメモリは、NANDストリングを含むメモリセルアレイ10と、ページバッファ/センス回路20と、データ転送回路30、32と、誤り検出訂正回路(以下、ECC回路)40と、入出力回路50とを含む。ページバッファ/センス回路20は、読出しデータやプログラムすべき入力データを保持する2つのラッチL1、L2(1つのラッチは、例えば4KB)を含み、ラッチL1、L2は、それぞれ第1のキャッシュC0と第2のキャッシュC1(1つのキャッシュは、例えば2KB)とを含む。
図2に、複数ページの連続読出しを行うときのタイミングチャートを示す。最初に、ページ0のアレイ読出しが行われ、ページ0のデータがラッチL1の第1および第2のキャッシュC0、C1に保持される(P0C0、P0C1)。次に、ラッチL1の第1および第2のキャッシュC0、C1のデータがラッチL2の第1および第2のキャッシュC0、C1に転送され、第1および第2のキャッシュC0、C1のデータがECC回路40において、ECCデコードの演算が行われ、誤りが検出された場合には、ラッチL2の第1、第2のキャッシュC0、C1のデータが訂正される。
連続読出しでは、行アドレスカウンタが自動的にインクリメントされ、次のページ1の読出しが行われ、読み出されたデータがラッチL1の第1および第2のキャッシュC0、C1に転送される。この間、ラッチL2の第1のキャッシュC0のデータが入出力回路50へ転送され、入出力回路50に保持されたデータは、外部から供給される外部クロック信号ExCLKに同期して出力される。次に、ラッチL2の第2のキャッシュC1のデータが入出力回路50から外部クロック信号ExCLKに同期して出力され、この間、ラッチL1の第1のキャッシュC0のデータがラッチL2に転送され、かつECC回路40によりECC処理が行われる。
ラッチL1の第2のキャッシュC1のデータがラッチL2に転送され、ラッチL2の第1のキャッシュC0のデータが入出力回路50から出力される間に、第2のラッチL2の第2のキャッシュC1のデータがECC処理され、次いで、ラッチL2の第2のキャッシュC1のデータが入出力回路50から出力される間に、次のページ2がアレイから読み出され、ラッチL1の第1および第2のキャッシュC0、C1に転送され、かつ第1のキャッシュC0のデータがラッチL2に転送され、ECC処理される。
こうして、ラッチL2からデータを出力しながらメモリセルアレイのページの連続読出しが行われ、その間、第1のキャッシュC0のデータを出力する間に第2のキャッシュC1のECC処理が行われ、第2のキャッシュC1のデータを出力する間に第1のキャッシュC0のECC処理が行われる。
ここで、アレイの読出しは、決められたタイミングにより内部クロック信号を用いて動作され、他方、データ出力は、内部クロック信号とは非同期の外部クロック信号ExCLKにより動作される。それ故、連続読出し動作には、以下の数式(1)で示される制約がある。
tARRAY+tECC<tDOUT …(1)
ここで、tARRAYは、メモリセルアレイから選択ページを読み出すために必要な時間、tECCは、1/2ページをECC処理するのに必要な時間、tDOUTは、1ページの全てのデータを出力するのに必要な時間である。tARRAYおよびtECCは、一定の時間であり、tDOUTは、外部クロック信号ExCLKの周波数によって計算される。
NAND型フラッシュメモリにおいて、大量のデータを短時間で読み出すことが要求されるが、数式(1)から分かるように、連続読出し動作を行うには、外部クロック信号ExCLKの周波数の上限には制約がある。他方、もし、ページバッファまたは周辺回路がもう1つのラッチL3を備えれば、数式(1)の制約を、数式(2)のように緩和することが可能であるが、これは、大きなレイアウト面積を必要とし、コストが高くなってしまう。
tDOUT>tARRAY、tDOUT>tECC …(2)
本発明は、このような従来の課題を解決し、連続読出しの高速化を図ることができる半導体装置および連続読出し方法を提供することを目的とする。
本発明に係るNAND型フラッシュメモリの連続読出し方法は、外部クロック信号の周波数を検出するステップと、検出された外部クロック信号の周波数に対応する読出しタイミングに基づきメモリセルアレイからデータを読み出すステップと、読み出されたデータを保持するステップと、前記外部クロック信号に同期して保持されたデータを出力するステップとを有する。
ある実施態様では、前記読み出すステップは、外部クロック信号の高速周波数が検出されたとき第1の読出しタイミングで読出し、外部クロック信号の低速周波数が検出されたとき第2の読出しタイミングで読出し、第1の読出しタイミングは第2の読出しタイミングよりも早い。ある実施態様では、連続読出し方法はさらに、保持されたデータの誤り検出・訂正をするステップを含み、第1の読出しタイミングは、tARRAY<tDOUT(1ページ)、tECC<tDOUT(1/2ページ)の制約を規定し、第2の読出しタイミングは、tARRAY+tECC<tDOUTの制約を規定する(tARRAYは、メモリセルアレイからデータを読み出すための時間、tECCは、1/2ページの誤り検出・訂正のための時間、tDOUTは、1ページを出力するための時間)。ある実施態様では、前記保持するステップは、メモリセルアレイから読み出したデータを保持する第1のラッチと、第1のラッチから転送された第2のラッチとを含み、第1および第2のラッチの各々は、独立にデータ転送可能な第1の部分および第2の部分とを含み、第1の部分および第2の部分は、1/2ページのデータを保持可能であり、第2のラッチの第1の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第2の部分のデータが誤り検出・訂正され、第2のラッチの第2の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第1の部分のデータが誤り検出・訂正される。ある実施態様では、第1の読出しタイミングにおいて、tARRAYは、メモリセルアレイのnページのデータを読み出すための時間であり、tDOUTは、n−1ページの第1の部分のデータとn−2ページの第2の部分のデータを出力するための時間である。
本発明に係るNAND型のメモリセルアレイを含む半導体装置は、メモリセルアレイからデータを読み出す読出し手段と、前記読出し手段によって読み出されたデータを保持する保持手段と、前記保持手段に保持されたデータを外部クロック信号に同期して出力可能な出力手段と、前記外部クロック信号の周波数を検出する検出手段と、前記読出し手段を制御する制御手段とを含み、前記制御手段は、前記検出手段で検出された外部クロック信号の周波数に対応する読出しタイミングで連続読出し時のメモリセルアレイの読出しを制御する。
ある実施態様では、前記制御手段は、前記検出手段により外部クロック信号の高速周波数が検出されたとき第1の読出しタイミングで読出し、外部クロック信号の低速周波数が検出されたとき第2の読出しタイミングで読出し、第1の読出しタイミングは第2の読出しタイミングよりも早い。ある実施態様では、半導体装置はさらに、保持されたデータの誤り検出・訂正をする誤り検出・訂正手段を含み、第1の読出しタイミングは、tARRAY<tDOUT(1ページ)、tECC<tDOUT(1/2ページ)の制約を規定し、第2の読出しタイミングは、tARRAY+tECC<tDOUTの制約を規定する(tARRAYは、メモリセルアレイからデータを読み出すための時間、tECCは、1/2ページの誤り検出・訂正のための時間、tDOUTは、1ページを出力するための時間)。ある実施態様では、前記保持手段は、メモリセルアレイから読み出したデータを保持する第1のラッチと、第1のラッチから転送された第2のラッチとを含み、第1および第2のラッチの各々は、独立にデータ転送可能な第1の部分および第2の部分とを含み、第1の部分および第2の部分は、1/2ページのデータを保持可能であり、第2のラッチの第1の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第2の部分のデータが誤り検出・訂正され、第2のラッチの第2の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第1の部分のデータが誤り検出・訂正される。ある実施態様では、前記検出手段は、外部クロック信号のクロックパルスをカウントする第1のカウンタと、内部クロック発生器から生成される内部クロック信号のクロックパルスをカウントする第2のカウンタと、第1のカウンタのカウント値および第2のカウンタのカウント値に基づき外部クロック信号が高速か否かを検出する検出部とを含む。ある実施態様では、第1のカウンタは、nビットのバイナリカウンタであり、第2のカウンタは、mビットのバイナリカウンタであり(n>m)、mビットのバイナリカウンタは、nビットのバイナリカウンタがオーバーフローしたときにカウントリセットされ、前記検出部は、mビットのバイナリカウンタのオーバーフローの有無に基づき外部クロック信号の周波数が高速か否かを検出する。ある実施態様では、前記出力手段は、外部クロック信号の立ち上がりエッジおよび立下りエッジに応答してデータを出力する。
本発明によれば、外部クロック信号の周波数を検出しその検出結果に基づきメモリセルアレイからデータを読み出すタイミングを制御するようにしたので、連続読出しの高速化を図りつつ、データの破壊を防止することができる。
従来のNAND型フラッシュメモリの概略構成を示す図である。 従来のNAND型フラッシュメモリにおいて連続読出しを行うときのタイミングチャートである。 本発明の実施例に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。 NAND型フラッシュメモリの動作時に印加されるバイアス電圧の一例を示すテーブルである。 本発明の実施例に係るNAND型フラッシュメモリにおいて連続読出しを行うときのタイミングチャートである。 図6(A)は、従来のアレイ読出しのタイミングを説明する図、図6(B)は、本実施例のアレイ読出しのタイミングを説明する図であり、外部クロック信号の周波数が遅い場合にデータが破壊される例を説明する図である。 DDRで1ページのデータを出力するときの時間とアレイ読出しの時間との関係を示すグラフである。 本発明の実施例による周波数検出部の内部構成を示すブロック図である。 図8に示す周波数検出部の各部の動作波形を示す図である。 本発明の実施例に係る連続読出し動作のフローである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明に係る半導体記憶装置は、例えば、NAND型フラッシュメモリ、あるいはこのようなフラッシュメモリを埋め込むマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ロジック、ASIC、画像や音声を処理するプロセッサ、無線信号等の信号を処理するプロセッサなどである。
図3は、本発明の実施例に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示す図である。本実施例に係るフラッシュメモリ100は、複数のメモリセルが行列状に配列されたメモリアレイ110と、外部入出力端子に接続され、かつ外部クロック信号ExCLKに応答して読出しデータを外部に出力したり、外部から入力されるデータを取り込む入出力回路120と、プログラムすべきデータや読み出されたデータの誤り検出・訂正を行うECC回路130と、入出力回路120を介してアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ140と、入出力回路120を介して受け取ったコマンドデータや端子に印加された制御信号に基づき各部を制御するコントローラ150と、アドレスレジスタ140から行アドレス情報Axを受け取り、行アドレス情報Axをデコードし、デコード結果に基づきブロックの選択やワード線の選択等を行うワード線選択回路160と、ワード線選択回路160によって選択されたページから読み出されたデータを保持したり、選択されたページへプログラムするデータを保持するページバッファ/センス回路170と、アドレスレジスタ140から列アドレス情報Ayを受け取り、列アドレス情報Ayをデコードし、当該デコード結果に基づきページバッファ/センス回路170内の列の選択等を行う列選択回路180と、データの読出し、プログラムおよび消去等のために必要な種々の電圧(書込み電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出しパス電圧Vread、消去電圧Versなど)を生成する内部電圧発生回路190と、連続読出しを行うとき外部から供給される外部クロック信号ExCLKの周波数を検出する周波数検出部200とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、例えば、列方向に配置されたm個のメモリブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m-1)を有する。1つのメモリブロックには、複数のメモリセルを直列に接続したNANDストリングが複数形成される。NANDストリングは、基板表面上に2次元的に形成されてもよいし、基板表面上に3次元的に形成されてもよい。また、メモリセルは、1ビット(2値データ)を記憶するSLCタイプでもよいし、多ビットを記憶するMLCタイプであってもよい。1つのNANDストリングは、複数のメモリセル(例えば、64個)と、ビット線側選択トランジスタと、ソース線側選択トランジスタとを直列に接続して構成される。ビット線側選択トランジスタのドレインは、対応する1つのビット線GBLに接続され、ソース線側選択トランジスタのソースは、共通のソース線SLに接続される。
図4は、フラッシュメモリの各動作時に印加されるバイアス電圧の一例を示したテーブルである。読出し動作では、ビット線に或る正の電圧を印加し、選択されたワード線に或る電圧(例えば0V)を印加し、非選択ワード線にパス電圧Vpass(例えば4.5V)を印加し、選択ゲート線SGD、SGSに正の電圧(例えば4.5V)を印加し、NANDストリングのビット線側選択トランジスタ、ソース線側選択トランジスタをオンし、共通ソース線に0Vを印加する。プログラム(書込み)動作では、選択されたワード線に高電圧のプログラム電圧Vpgm(15〜20V)を印加し、非選択のワード線に中間電位(例えば10V)を印加し、ビット線側選択トランジスタをオンさせ、ソース線側選択トランジスタをオフさせ、「0」または「1」のデータに応じた電位をビット線に供給する。消去動作では、ブロック内の選択されたワード線に0Vを印加し、Pウエルに高電圧(例えば20V)を印加し、フローティングゲートの電子を基板に引き抜くことで、ブロック単位でデータを消去する。
ページバッファ/センス回路170は、例えば図1に示したように2つのラッチL1、L2を含み、ラッチL1、L2は、それぞれが独立して動作可能な第1のキャッシュC0と第2のキャッシュC1とを含んで構成される。ラッチL1とラッチL2との間には、双方向のデータ転送を可能にする転送ゲートが接続され、転送ゲートをオンすることでラッチL1からラッチL2、あるいはラッチL2からラッチL1にデータが転送される。
メモリセルアレイの選択ページから読み出されたデータは、センスノードで感知され、感知されたデータがデータL1に転送され、そこで保持される。このアレイ読出しは、内部クロック信号に基づき行われる。他方、ラッチL1とラッチL2との間のデータ転送、ラッチL2と入出力回路120やECC回路130との間のデータ転送、入出力回路120からのデータ出力は、外部から供給される外部クロック信号ExCLKに基づき行われる。従って、こうしたラッチL1、L2のデータ転送やデータ出力は、アレイ読出し動作とは非同期に行われる。
列選択回路180は、入力された列アドレスAyに従いページ内のデータの読出し開始位置を選択したり、あるいは列アドレスを用いることなくページの先頭位置からデータを自動的に読み出す。さらに列選択回路180は、クロック信号に応答して列アドレスをインクリメントする列アドレスカウンタを含むようにしてもよい。
次に、本実施例によるフラッシュメモリの連続読出し動作について説明する。コントローラ150は、入出力回路120を介して連続読出し動作のコマンドを受け取ると、開始アドレスから複数のページの連続読出し動作を制御し、連続読出し動作終了のコマンドを受け取ると、終了アドレスで連続読出し動作を終了する。連続読出し動作では、一方のラッチL2からデータが出力されている間に他方のラッチL1にメモリセルアレイの選択ページから読み出されたデータが転送される。連続読出しでは、ラッチL1からラッチL2へのデータ転送は1ページ単位ではなく、1/2ページ(第1または第2のキャッシュ)に分割して行なわれ、ラッチL2の一方のキャッシュのデータが入出力回路120に転送される間にラッチL2の他方のキャッシュのデータがECC回路130で処理される。入出力回路120に転送されたデータは、外部クロック信号ExCLK(例えば、立ち上がりエッジおよび立下りエッジ)に同期して外部入出力端子から外部に出力される。
図5は、本実施例により連続読出しを行うときのタイミングチャートである。同図に示すように、ラッチL1、L2を利用した実質的な連続読出しは、ページP2の読出しから開始され、ページP2のアレイ読出しの開始タイミングは、図2に示す従来のときよりも早く行われる。従来の連続読出しでは、ページP2のアレイ読出しの開始タイミングは、ラッチL1からラッチL2にページP1のデータの転送が終了した時点である。つまり、ラッチL2がページP1のデータを保持してから、次のページP2のデータがラッチL1に転送される。
これに対し、本実施例では、ページP2のアレイ読出しの開始タイミングは、ラッチL1の第1のキャッシュC0のページP1のデータをラッチL2に転送するタイミングに等しい。このようにページP2のアレイ読出しのタイミングを早めたとしても、実際にはアレイ読出しのためには一定の時間を必要とし、アレイから読み出されたページP2のデータをラッチL1に転送する時点で、連続読出し時間の高速化のために高速周波数の外部クロック信号ExCLKを用いるのであれば、ラッチL1からラッチL2へのページP1のデータ転送は既に完了されていることになる。
アレイ読出し時間tARRAYは、アレイ読出しの開始タイミングとアレイ読出しの終了タイミングにより規定される。ページP2のアレイ読出しの終了タイミングは、次のページP3のアレイ読出しの開始タイミングであり、ページP2、P3、P4…のページが連続して読み出されるとき、アレイ読出し時間tARRAYも同様に連続する。
このように、本実施例では、連続読出し動作においてメモリセルアレイの読出しの開始タイミングを早めることで、連続読出し動作の制約は、数式(3)のように緩和され、高速周波数の外部クロック信号ExCLKを使用したデータ出力が可能になる。
tARRAY<tDOUT(1ページ)、
tECC<tDOUT(1/2ページ) …(3)
つまり、1ページのデータを出力する時間tDOUTがアレイ読出し時間tARRAYよりも大きいこと、1/2ページのデータを出力する時間tDOUTがECC処理の時間tECCよりも大きいことの制約を満足すれば、従来よりも連続読出しの高速化を図ることができる。図5には、ページP1の第1のキャッシュC0のデータをラッチL1からラッチL2に転送を開始する時点から次のページP2の第1のキャッシュC0のデータをラッチL1からラッチL2に転送を開始する時点までのページP2のアレイ読出し時間tARRAYよりも、ページP0の第2のキャッシュのデータを出力する時間とページP1の第1のキャッシュのデータを出力する時間の合計である出力時間tDOUTが大きいこと、ラッチL2の第1のキャッシュのデータをECC処理する時間tECCよりも、ラッチL2の第2のキャッシュのデータを出力する時間tDOUTが大きいことが例示されている。
しかしながら、こうしたアレイ読出しの開始タイミングを変更することで、別のタイミングの制約が生じる。もし、ユーザーが周波数の遅い外部クロック信号ExCLKを使用した場合、メモリセルアレイの選択ページから読み出されたデータをラッチL1に転送する時点で、ラッチL1は、外部クロック信号ExCLKの遅い周波数のために前のページのデータを保持していると、ラッチL1の前のページのデータがメモリセルアレイから読み出された次のページのデータによって破壊されてしまう。これを図6を参照して説明する。
図6(A)は、従来のページP2のアレイ読出しを示している。ページP2のアレイ読出しを開始するとき、ページP1のデータはラッチL1からラッチL2に既に転送済みであり、ラッチL1にページP2のデータが上書きされても何ら問題は生じない。図6(B)は、本実施例のページP2のアレイ読出しを示している。ページP2のアレイ読出しを開始するタイミングは、ページP1のデータをラッチL1からラッチL2に転送を開始するタイミングにほぼ等しい。このため、メモリセルアレイから読み出したページP2のデータをラッチL1に転送するとき、ラッチL1からラッチL2へのページP1のデータ転送が終了していないと、ラッチL1に残ったページP1のデータがページP2によって上書きされ、破壊されてしまう。
数式(4)は、このようなデータ破壊が生じさせないための制約を示している。
tDOUT(1/2ページ)<tARRAY …(4)、
つまり、tDOUT(1ページ)<tARRAY×2 …(4)
図7は、連続読出しを行うときのタイミングの制約をサマライズしたグラフである。同グラフは、1ページのサイズが4KB、tARRAY=16μs、tECC=6μs、入出力回路120のI/Oが×8を前提にし、横軸は、DDRでデータ出力を行うときの外部クロック信号ExCLKの周波数Fr、縦軸は、時間[μs]である。
従来の連続読出しのタイミング(図2)は、矢印Aで示す領域をサポートすることができる。つまり、外部クロック信号ExCLKの周波数Frの上限は、DDRでおおよそ90MHzである。他方、本実施例の連続読出しのタイミング(図5)は、数式(3)、(4)の制約に基づき矢印Bの領域をサポートすることができる。つまり、外部クロック信号ExCLKの周波数Frは、約65MHzから120MHzである。
このように本実施例の連続読出しでは、アレイ読出しの開始タイミングを早めることで、外部クロック信号ExCLKの最大周波数をDDRで90MHzからDDR120MHzにまで高速化させ、読出し時間を短縮することができる。
また、ユーザーが低速周波数の外部クロック信号ExCLKを使用する場合には、従来の連続読出しのタイミングを使用することが望ましい。このため、本実施例の連続読出しでは、外部クロック信号ExCLKの周波数に依存する2種類のアレイ読出しの開始タイミングの使用を可能にする。例えば、もし、ユーザーがより低速周波数の外部クロック信号ExCLKを使用するならば、コントローラ150は、L1ラッチのデータ破壊を避けるために従来のタイミング(図2)で連続読出しを制御する。もし、ユーザーが高速周波数の外部クロック信号ExCLKを使用するならば、コントローラ150は、数式(3)、(4)の制約によるタイミングで連続読出しを制御する。
本実施例では、コントローラ150は、周波数検出部200で検出された検出結果に基づきアレイ読出しの開始タイミングを切替える。図8に、本実施例の周波数検出部200の構成を示す。周波数検出部200は、内部クロック発生器300で発生された内部クロック信号InCLKを受け取り、内部クロック信号InCLKのクロックパルスをカウントする8ビットバイナリカウンタ210と、外部クロック信号ExCLKのクロックパルスをカウントする16ビットバイナリカウンタ220と、8ビットバイナリカウンタ210から出力されるオーバーフロー信号OVFに基づき外部クロック信号の周波数が低速か否かを検出し、その検出結果を表す検出信号DETをコントローラ150に提供する検出部230とを含んで構成される。
フラッシュメモリ100には、チャージポンプ回路やその他の動作シーケンス等に利用される内部クロック発生器300が搭載されている。内部クロック発生器300は、例えば、40MHzの内部クロック信号InCLKを生成する。8ビットバイナリカウンタ210は、内部クロック信号InCLKのクロックパルスが入力されるたびにカウント値を歩進し、00hからFFhまでカウントする。FFhの次にクロックパルスが入力されると、オーバーフローしたことを示すHレベルのオーバーフロー信号OVFを検出部230に出力し、再び00hからカウントを開始する。16ビットバイナリカウンタ220は、外部クロック信号ExCLKのクロックパルスが入力されるたびにカウント値を歩進し、0000hからFFFFhまでカウントする。FFFFhの次にクロックパルスが入力されると、オーバーフローしたことを示すオーバーフロー信号OVF_Exを8ビットバイナリカウンタ210に出力し、再び0000hからカウントを開始する。
8ビットバイナリカウンタ210は、16ビットバイナリカウンタ220からオーバーフロー信号OVF_Exを受け取ると、これに応答してカウンタを00hにリセットする。8ビットバイナリカウンタ210は、内部クロック信号InCLKの周波数に応じて一定の時間間隔INT_Inでオーバーフロー信号OVFを出力するが、もし、16ビットバイナリカウンタ220から出力されるオーバーフロー信号OVF_Exの時間間隔INT_Exが8ビットバイナリカウンタ210の時間間隔INT_Inよりも短ければ、8ビットバイナリカウンタ210はその都度リセットされ、オーバーフロー信号OVFは出力されない(Lレベルのままである)。その反対に時間間隔INT_Exが時間間隔INT_Inよりも長ければ、8ビットバイナリカウンタ210からHレベルに遷移するオーバーフロー信号OVFが出力される。検出部230は、8ビットバイナリカウンタ210からのオーバーフロー信号OVFを検出したとき、外部クロック信号ExCLKが低速であることを表す検出信号DETをコントローラ150に出力し、オーバーフロー信号OVFが検出されないとき、外部クロック信号ExCLKが低速であることを表す検出信号DETをコントローラ150に出力する。
図9(A)は、外部クロック信号ExCLKが86MHzの場合の8ビットバイナリカウンタ210と16ビットバイナリカウンタ220のタイミングチャート、図9(B)は、外部クロック信号ExCLKが76MHzの場合のタイミングチャートである。図からも明らかなように、外部クロック信号ExCLKが86MHzの場合、8ビットバイナリカウンタ210は、16ビットバイナリカウンタ220からのオーバーフロー信号OVF_Exによりリセットされるため、Hレベルに遷移するオーバーフロー信号OVFは出力されない。それ故、検出部230は、外部クロック信号ExCLKが高速周波数であることを示す検出信号DETを出力する。外部クロック信号ExCLKが76MHzの場合、16ビットバイナリカウンタ220のオーバーフロー信号OVF_Exの時間間隔INT_Exが8ビットバイナリカウンタ210の時間間隔INT_Inよりも長くなり、8ビットバイナリカウンタ210は、Hレベルに遷移するオーバーフロー信号OVFを出力する。それ故、検出部230は、外部クロック信号ExCLKが低速周波数であることを示す検出信号DETを出力する。
コントローラ150は、検出信号DETに基づき外部クロック信号ExCLKが高速周波数であることが検出された場合には、読出し開始タイミングを図5に示すように早め、外部クロック信号ExCLKが低速周波数であることが検出された場合には、読出し開始タイミングを図2に示すように通常状態にする。
図10は、本実施例の連続読出しの動作フローである。コントローラ150は、連続読出しのコマンドを受け取ると連続読出し動作を開始する(S100)。これに応答して、周波数検出部200は、外部から供給された外部クロック信号ExCLKの周波数を検出し、この検出結果をコントローラ150へ提供する。コントローラ150は、周波数検出部200により外部クロック信号ExCLKの高速周波数が検出された場合には、アレイ読出しの開始タイミングを通常よりも早くなるようなタイミング制御を行い(S130)、低速周波数が検出された場合には、図2に示すような通常のタイミング制御を行う(S140)。
なお、外部クロック信号ExCLKの周波数の検出方法は、上記に限らず他の方法を用いるものであってもよい。例えば、8ビットバイナリカウンタ210のカウント値と16ビットバイナリカウンタ220の一定時間内のカウント値とを比較することにより外部クロック信号ExCLKが高速か否かを判定しても良いし、あるいは両カウンタのオーバーフローの回数を比較して外部クロック信号ExCLKが高速か否かを判定しても良い。また、上記の例では、8ビットバイナリカウンタや16ビットバイナリカウンタを用いる例を示したが、これは一例であり、使用する内部クロック周波数や外部クロック周波数に応じてバイナリカウンタは適宜選択される。さらに上記実施例では、内部クロック発生器の内部クロック信号を利用して外部クロック信号が高速か否かを判定したが、これは一例であり、内部クロック発生器の代わりに他のクロック信号を利用して外部クロック信号の周波数を検出するようにしてもよい。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ
110:メモリセルアレイ
120:入出力回路
130:ECC回路
140:アドレスレジスタ
150:コントローラ
160:ワード線選択回路
170:ページバッファ/センス回路
180:列選択回路
190:内部電圧発生回路
200:周波数検出部

Claims (12)

  1. NAND型フラッシュメモリの連続読出し方法であって、
    外部クロック信号の周波数を検出するステップと、
    検出された外部クロック信号の周波数に対応する読出しタイミングに基づきメモリセルアレイからデータを読み出すステップと、
    読み出されたデータを保持するステップと、
    前記外部クロック信号に同期して保持されたデータを出力するステップと、
    を有する連続読出し方法。
  2. 前記読み出すステップは、外部クロック信号の高速周波数が検出されたとき第1の読出しタイミングで読出し、外部クロック信号の低速周波数が検出されたとき第2の読出しタイミングで読出し、第1の読出しタイミングは第2の読出しタイミングよりも早い、請求項1に記載の連続読出し方法。
  3. 連続読出し方法はさらに、保持されたデータの誤り検出・訂正をするステップを含み、
    第1の読出しタイミングは、tARRAY<tDOUT(1ページ)、tECC<tDOUT(1/2ページ)の制約を規定し、
    第2の読出しタイミングは、tARRAY+tECC<tDOUTの制約を規定する(tARRAYは、メモリセルアレイからデータを読み出すための時間、tECCは、1/2ページの誤り検出・訂正のための時間、tDOUTは、1ページを出力するための時間)、請求項1または2に記載の連続読出し方法。
  4. 前記保持するステップは、メモリセルアレイから読み出したデータを保持する第1のラッチと、第1のラッチから転送された第2のラッチとを含み、
    第1および第2のラッチの各々は、独立にデータ転送可能な第1の部分および第2の部分とを含み、第1の部分および第2の部分は、1/2ページのデータを保持可能であり、
    第2のラッチの第1の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第2の部分のデータが誤り検出・訂正され、第2のラッチの第2の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第1の部分のデータが誤り検出・訂正される、請求項1ないし3いずれか1つに記載の連続読出し方法。
  5. 第1の読出しタイミングにおいて、tARRAYは、メモリセルアレイのnページのデータを読み出すための時間であり、tDOUTは、n−1ページの第1の部分のデータとn−2ページの第2の部分のデータを出力するための時間である、請求項3に記載の連続読出し方法。
  6. NAND型のメモリセルアレイを含む半導体装置であって、
    メモリセルアレイからデータを読み出す読出し手段と、
    前記読出し手段によって読み出されたデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持されたデータを外部クロック信号に同期して出力可能な出力手段と、
    前記外部クロック信号の周波数を検出する検出手段と、
    前記読出し手段を制御する制御手段とを含み、
    前記制御手段は、前記検出手段で検出された外部クロック信号の周波数に対応する読出しタイミングで連続読出し時のメモリセルアレイの読出しを制御する、半導体装置。
  7. 前記制御手段は、前記検出手段により外部クロック信号の高速周波数が検出されたとき第1の読出しタイミングで読出し、外部クロック信号の低速周波数が検出されたとき第2の読出しタイミングで読出し、第1の読出しタイミングは第2の読出しタイミングよりも早い、請求項6に記載の半導体装置。
  8. 半導体装置はさらに、保持されたデータの誤り検出・訂正をする誤り検出・訂正手段を含み、
    第1の読出しタイミングは、tARRAY<tDOUT(1ページ)、tECC<tDOUT(1/2ページ)の制約を規定し、
    第2の読出しタイミングは、tARRAY+tECC<tDOUTの制約を規定する(tARRAYは、メモリセルアレイからデータを読み出すための時間、tECCは、1/2ページの誤り検出・訂正のための時間、tDOUTは、1ページを出力するための時間)、請求項6または7に記載の半導体装置。
  9. 前記保持手段は、メモリセルアレイから読み出したデータを保持する第1のラッチと、第1のラッチから転送された第2のラッチとを含み、
    第1および第2のラッチの各々は、独立にデータ転送可能な第1の部分および第2の部分とを含み、第1の部分および第2の部分は、1/2ページのデータを保持可能であり、
    第2のラッチの第1の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第2の部分のデータが誤り検出・訂正され、第2のラッチの第2の部分のデータが出力される間に、第2のラッチの第1の部分のデータが誤り検出・訂正される、請求項6ないし8いずれか1つに記載の半導体装置。
  10. 前記検出手段は、外部クロック信号のクロックパルスをカウントする第1のカウンタと、内部クロック発生器から生成される内部クロック信号のクロックパルスをカウントする第2のカウンタと、第1のカウンタのカウント値および第2のカウンタのカウント値に基づき外部クロック信号が高速か否かを検出する検出部とを含む、請求項6に記載の半導体装置。
  11. 第1のカウンタは、nビットのバイナリカウンタであり、第2のカウンタは、mビットのバイナリカウンタであり(n>m)、mビットのバイナリカウンタは、nビットのバイナリカウンタがオーバーフローしたときにカウントリセットされ、前記検出部は、mビットのバイナリカウンタのオーバーフローの有無に基づき外部クロック信号の周波数が高速か否かを検出する、請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記出力手段は、外部クロック信号の立ち上がりエッジおよび立下りエッジに応答してデータを出力する、請求項6に記載の半導体装置。
JP2019097263A 2019-05-24 2019-05-24 半導体装置および連続読出し方法 Active JP6744951B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097263A JP6744951B1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 半導体装置および連続読出し方法
TW109104835A TWI760695B (zh) 2019-05-24 2020-02-15 半導體裝置及連續讀出方法
CN202010146712.XA CN111986722B (zh) 2019-05-24 2020-03-05 半导体装置及连续读出方法
US16/813,728 US11217315B2 (en) 2019-05-24 2020-03-09 Semiconductor apparatus and continuous readout method
KR1020200036159A KR102281441B1 (ko) 2019-05-24 2020-03-25 반도체 장치 및 연속 독출 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097263A JP6744951B1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 半導体装置および連続読出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6744951B1 JP6744951B1 (ja) 2020-08-19
JP2020191148A true JP2020191148A (ja) 2020-11-26

Family

ID=72047920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097263A Active JP6744951B1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 半導体装置および連続読出し方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11217315B2 (ja)
JP (1) JP6744951B1 (ja)
KR (1) KR102281441B1 (ja)
CN (1) CN111986722B (ja)
TW (1) TWI760695B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012174B1 (ja) * 2021-02-03 2022-01-27 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および連続読出し方法
JP7067851B1 (ja) * 2021-03-29 2022-05-16 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200106731A (ko) * 2019-03-05 2020-09-15 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
KR102535827B1 (ko) * 2019-04-04 2023-05-23 삼성전자주식회사 내부 전압을 안정화시키기 위한 메모리 장치 및 그것의 내부 전압 안정화 방법
JP2022137391A (ja) 2021-03-09 2022-09-22 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置および誤り検出訂正方法
CN115565577A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 长鑫存储技术有限公司 一种信号生成电路、方法及半导体存储器
CN115565576A (zh) 2021-07-02 2023-01-03 长鑫存储技术有限公司 一种信号生成电路、方法及半导体存储器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184874A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Sony Corp 半導体記憶装置の読み出し方法および半導体記憶装置
JP2014501999A (ja) * 2010-12-24 2014-01-23 マイクロン テクノロジー, インク. メモリ用連続的ページ読み出し
JP2014078301A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Winbond Electronics Corp 不揮発性半導体メモリ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323170B2 (ja) 1973-08-20 1978-07-13
JPH05323170A (ja) 1992-05-27 1993-12-07 Mitsubishi Electric Corp ビデオカメラ
US6834093B1 (en) 2004-03-19 2004-12-21 National Semiconductor Corporation Frequency comparator circuit
US7627839B1 (en) * 2005-11-14 2009-12-01 National Semiconductor Corporation Process corner indicator and estimation circuit
JP5323170B2 (ja) 2011-12-05 2013-10-23 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 不揮発性半導体メモリおよびそのデータの読出し方法
US8667368B2 (en) * 2012-05-04 2014-03-04 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for reading NAND flash memory
JP6232109B1 (ja) * 2016-09-27 2017-11-15 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置および連続読出し方法
US10068626B2 (en) * 2016-10-28 2018-09-04 Integrated Silicon Solution, Inc. Clocked commands timing adjustments in synchronous semiconductor integrated circuits
US10236042B2 (en) * 2016-10-28 2019-03-19 Integrated Silicon Solution, Inc. Clocked commands timing adjustments method in synchronous semiconductor integrated circuits
TWI670595B (zh) * 2017-09-26 2019-09-01 慧榮科技股份有限公司 主動錯誤更正失敗處理方法
US10621091B2 (en) * 2018-05-04 2020-04-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods to perform continuous read operations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184874A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Sony Corp 半導体記憶装置の読み出し方法および半導体記憶装置
JP2014501999A (ja) * 2010-12-24 2014-01-23 マイクロン テクノロジー, インク. メモリ用連続的ページ読み出し
JP2014078301A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Winbond Electronics Corp 不揮発性半導体メモリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012174B1 (ja) * 2021-02-03 2022-01-27 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および連続読出し方法
JP7067851B1 (ja) * 2021-03-29 2022-05-16 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111986722A (zh) 2020-11-24
CN111986722B (zh) 2022-09-13
TW202044040A (zh) 2020-12-01
US11217315B2 (en) 2022-01-04
KR20200135722A (ko) 2020-12-03
JP6744951B1 (ja) 2020-08-19
TWI760695B (zh) 2022-04-11
US20200372958A1 (en) 2020-11-26
KR102281441B1 (ko) 2021-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744951B1 (ja) 半導体装置および連続読出し方法
US9423969B2 (en) Sensing operations in a memory device
JP6744950B1 (ja) 半導体装置および連続読出し方法
TWI727810B (zh) 半導體裝置及連續讀出方法
US11487614B2 (en) Semiconductor storing apparatus and readout method
JP7025472B2 (ja) 半導体装置
KR20150051056A (ko) 반도체 장치 및 그 동작 방법
JP7012174B1 (ja) 半導体装置および連続読出し方法
JP6886547B1 (ja) 半導体記憶装置およびecc関連情報の読出し方法
JP2022009279A (ja) 半導体装置および連続読出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250