JP2020188717A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020188717A5
JP2020188717A5 JP2019095496A JP2019095496A JP2020188717A5 JP 2020188717 A5 JP2020188717 A5 JP 2020188717A5 JP 2019095496 A JP2019095496 A JP 2019095496A JP 2019095496 A JP2019095496 A JP 2019095496A JP 2020188717 A5 JP2020188717 A5 JP 2020188717A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
quantitative phase
objective lens
phase image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019095496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020188717A (ja
JP7275849B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019095496A priority Critical patent/JP7275849B2/ja
Priority claimed from JP2019095496A external-priority patent/JP7275849B2/ja
Publication of JP2020188717A publication Critical patent/JP2020188717A/ja
Publication of JP2020188717A5 publication Critical patent/JP2020188717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275849B2 publication Critical patent/JP7275849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 多孔膜上に配置された細胞の数、形態又は形状を測定する方法であって、
    非干渉方式の定量位相イメージングにより前記細胞の定量位相画像を生成する工程と、
    前記定量位相画像に基づいて前記細胞の数、形態又は形状を測定する工程と、を備え、
    前記定量位相画像を生成する工程は、顕微鏡装置の対物レンズの光軸上に前記細胞を配置する工程と、前記細胞に照明光を照射する工程と、前記光軸に沿って互いに間隔Δz離れた複数の位置のそれぞれに前記対物レンズの焦点を配置して前記細胞からの光を検出する工程と、検出した前記光に基づいて、前記複数の位置のそれぞれに対応する光強度分布データを生成する工程と、前記光強度分布データに基づいて前記定量位相画像を生成する工程と、を含み、
    前記間隔Δzは、前記対物レンズの開口数NA、前記照明光の波長λ、及び、前記対物レンズと前記細胞との間の屈折率nの少なくとも1つに基づいて設定される、方法。
  2. 前記多孔膜は細胞培養容器内に配置され、細胞培養用いられるポアサイズ、ポア密度、膜厚で構成され
    前記多孔膜が前記ポアサイズと前記ポア密度に依存して前記膜厚が局所的に変化して前記対物レンズの計測面の位置が一つに決定されない場合に、前記定量位相画像を生成する工程において、前記対物レンズの撮影視野サイズ内の画素群を複数の領域に分割し、前記領域のそれぞれで検出した前記光の光強度分布データに基づき算出した極小となる分散に対応するz位置データ群の平均値を採用して、前記多孔膜の厚さ分をオフセットさせたz位置を、前記計測面に設定する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞の数、形態又は形状を測定する工程は、前記細胞の、面積、体積、真円度若しくは縦横比、又は、前記細胞の間隙の面積を測定する工程を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記細胞の数、形態又は形状を測定する工程が、前記定量位相画像の輝度情報に基づいて行われる、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記多孔膜が、細胞培養容器内に配置した細胞培養用インサートの底面に配置されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記多孔膜が、Organ-on-a-Chip内に配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記定量位相画像を生成する工程において、異なる時間における複数の定量位相画像を生成し、
    前記細胞の数、形態又は形状を測定する工程において、前記細胞の数、形態又は形状の変化を測定する、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記間隔Δzは、更にパラメータkに基づいて設定され、前記kは、生成する前記定量位相画像において位相を復元する空間周波数を示す、請求項に記載の方法。
  9. 前記Δz、前記NA、前記λ、前記n、前記kは下記式(100)を満たし、前記kの値は1~25である、請求項に記載の方法。
    Figure 2020188717000001
  10. 多孔膜上に配置された細胞の数、形態又は形状を測定するための定量位相画像を生成する定量位相画像生成装置であって、
    顕微鏡と、装置制御部と、検出器と、画像生成部とを備え、
    前記顕微鏡は、多孔膜上に配置された細胞が配置されるステージと、前記細胞に照明光を照射する照明光学系と、対物レンズとを有し、
    前記装置制御部は、前記対物レンズの光軸に沿って互いに間隔Δz離れた複数の位置のそれぞれに前記対物レンズの焦点が配置されるように前記焦点の位置を調整するものであり、
    前記検出器は、前記照明光学系から照射された照明光により、前記細胞から生じる光を検出するものであり、
    前記画像生成部は、前記検出器が検出した前記光に基づいて、前記複数の位置に対応する光強度分布データを生成し、前記光強度分布データに基づいて、定量位相画像を生成するものであり、
    前記装置制御部は、前記対物レンズの開口数NA、前記照明光の波長λ、及び、前記対物レンズと前記細胞との間の屈折率nの少なくとも1つに基づいて前記間隔Δzを設定するものである、定量位相画像生成装置。
JP2019095496A 2019-05-21 2019-05-21 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置 Active JP7275849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095496A JP7275849B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095496A JP7275849B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020188717A JP2020188717A (ja) 2020-11-26
JP2020188717A5 true JP2020188717A5 (ja) 2022-04-26
JP7275849B2 JP7275849B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=73453002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095496A Active JP7275849B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7275849B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113588034B (zh) * 2021-07-29 2024-01-23 上海电力大学 一种变压器油中气体体积快速定量监测方法
JPWO2023022091A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124913A (ja) 2005-11-01 2007-05-24 Olympus Corp 細胞数計測方法、細胞数推移計測方法、細胞数計測装置および細胞数推移計測装置
JP4869694B2 (ja) 2005-12-02 2012-02-08 川崎重工業株式会社 位相物体検出装置及び位相物体検出方法
WO2009107321A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 株式会社ニコン 顕微鏡装置および細胞培養装置
CN103328921B (zh) 2011-01-25 2017-11-14 麻省理工学院 单镜头全视场反射相显微镜
US8837045B2 (en) 2012-09-21 2014-09-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Diffraction phase microscopy with white light
JP6045292B2 (ja) 2012-10-19 2016-12-14 オリンパス株式会社 細胞計数装置及び細胞計数プログラム
JP6371686B2 (ja) 2014-11-21 2018-08-08 富士フイルム株式会社 観察対象抽出処理装置、方法およびプログラム並びに観察画像撮像表示システム
CN105403508B (zh) 2015-09-29 2019-05-07 南京理工大学 基于合成相位传递函数的非干涉相位成像方法
JP6552756B2 (ja) 2016-12-13 2019-07-31 株式会社サイフューズ 細胞構造体製造装置および細胞トレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577885B2 (ja) 顕微鏡及び合焦点方法
JP5254441B2 (ja) フロー式粒子画像解析方法及び装置
JP5976654B2 (ja) 顕微鏡画像化用の較正目標
Abrahamsson et al. Multifocus microscopy with precise color multi-phase diffractive optics applied in functional neuronal imaging
WO2015182382A1 (ja) 細胞評価装置および方法並びにプログラム
KR20150090180A (ko) 동공 결상 산란율 측정을 위한 아포다이제이션
WO2015182396A1 (ja) 細胞評価装置および方法並びにプログラム
JP5914242B2 (ja) 観察装置
JP5884021B2 (ja) マルチスペクトル撮像装置およびマルチスペクトル撮像方法
JP2019106944A (ja) 観察装置及びそれを用いた観察方法
JP2020188717A5 (ja)
JP2024045554A (ja) ライトフィールド結像システムの較正
JP2022527829A (ja) 設定可能焦点オフセットによって試料表面を追跡するための自動焦点調節システム
JP7277051B2 (ja) コントラストを増進し、かつ焦点を見出すための干渉縞の使用を伴う透過照明撮像
JP7472134B2 (ja) 試料の3次元領域の蛍光信号を検出するための方法および装置
CN115032196A (zh) 一种全划片高通量彩色病理成像分析仪器及方法
US10684221B2 (en) Light microscope and method for determining a wavelength-dependent refractive index of a sample medium
JP2015152650A (ja) 位相差顕微鏡
WO2017145839A1 (ja) 位相差顕微鏡および撮像方法
WO2017036483A1 (en) Continuous image cytometer
JP2018533014A5 (ja)
JP5696396B2 (ja) 顕微鏡及びゴースト除去方法
JP2020190459A5 (ja)
JP6555502B2 (ja) 位相差顕微鏡
JP7275849B2 (ja) 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置