JP2020188170A - ミスト生成装置及び成膜装置 - Google Patents

ミスト生成装置及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020188170A
JP2020188170A JP2019092444A JP2019092444A JP2020188170A JP 2020188170 A JP2020188170 A JP 2020188170A JP 2019092444 A JP2019092444 A JP 2019092444A JP 2019092444 A JP2019092444 A JP 2019092444A JP 2020188170 A JP2020188170 A JP 2020188170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
storage tank
solution
delivery path
inflow port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019092444A
Other languages
English (en)
Inventor
永岡 達司
Tatsuji Nagaoka
達司 永岡
浩之 西中
Hiroyuki Nishinaka
浩之 西中
昌広 吉本
Masahiro Yoshimoto
昌広 吉本
大祐 田原
Daisuke Tawara
大祐 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2019092444A priority Critical patent/JP2020188170A/ja
Priority to US16/865,840 priority patent/US20200360958A1/en
Priority to CN202010409496.3A priority patent/CN111945134A/zh
Publication of JP2020188170A publication Critical patent/JP2020188170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides

Abstract

【課題】 安定した濃度を有するミストを供給することができる技術を提供する。【解決手段】 ミスト生成装置は、溶液を貯留する貯留槽と、貯留槽内に貯留された溶液に超音波振動を加えることによって、貯留槽内に溶液のミストを生成する超音波振動子と、貯留槽の内部から貯留槽の外部へミストを送出するミスト送出路を備えている。貯留された溶液の深さをd、貯留された溶液の液面の面積をSとしたときに、d≦S0.5の関係が満たされる。【選択図】図2

Description

本明細書に開示の技術は、ミスト生成装置及び成膜装置に関する。
特許文献1のミスト生成装置は、溶液を貯留する貯留槽と、超音波振動子を備えている。超音波振動子は、貯留槽内に貯留された溶液に超音波振動を加えることによって、貯留槽内に溶液のミストを生成する。ミスト化された溶液は、貯留槽に接続されたミスト送出路を介してミスト生成装置の外部に供給される。
特開2016−190172号公報
貯留槽内に貯留された溶液がミスト化されると、溶液の液位が低下する。生成されるミストは、溶液の液面から一定の高さ位置でその濃度が安定する。このため、液位が低下すると、ミストの濃度が安定する高さ位置が変化する。ミストの濃度が安定する高さ位置が変化すると、ミスト送出路に送られるミストの濃度が変化する。したがって、従来のミスト生成装置では、安定した濃度を有するミストをミスト生成装置の外部に供給することが難しい。本明細書では、安定した濃度を有するミストを供給することができる技術を提供する。
本明細書が開示するミスト生成装置は、溶液を貯留する貯留槽と、前記貯留槽内に貯留された前記溶液に超音波振動を加えることによって、前記貯留槽内に前記溶液のミストを生成する超音波振動子と、前記貯留槽の内部から前記貯留槽の外部へ前記ミストを送出するミスト送出路を備えている。貯留された前記溶液の深さをd、貯留された前記溶液の液面の面積をSとしたときに、d≦S0.5の関係が満たされる。
上記のミスト生成装置では、溶液の深さdと溶液の液面の面積Sとの間に、d≦S0.5の関係が成立している。このような関係を満たす場合、溶液の消費(すなわち、ミスト化)に対して溶液の液位が変動し難い。したがって、上記のミスト生成装置によれば、溶液の液面から一定の高さ位置において、一定の濃度を有するミストを安定して生成することができる。このため、安定した濃度を有するミストを外部に供給することができる。
実施例1に係る成膜装置の構成図。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例1)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例2)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例3)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例4)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例5)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例6)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例7)。
(実施例1)
図1に示す成膜装置10は、基板70の表面に膜をエピタキシャル成長させる装置である。成膜装置10は、基板70が配置される加熱炉12と、加熱炉12を加熱するヒータ14と、加熱炉12に接続されたミスト生成装置20と、加熱炉12に接続された排出管80を備えている。
加熱炉12の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示す加熱炉12は、上流端12aから下流端12bまで伸びる管状炉である。加熱炉12の長手方向に垂直な断面は、円形である。但し、加熱炉12の断面は円形に限定されない。
ミスト生成装置20は、加熱炉12の上流端12aに接続されている。加熱炉12の下流端12bには、排出管80が接続されている。ミスト生成装置20は、加熱炉12内にミスト62を供給する。ミスト生成装置20によって加熱炉12内に供給されたミスト62は、加熱炉12内を下流端12bまで流れた後に、排出管80を介して加熱炉12の外部に排出される。
加熱炉12内には、基板70を支持するための基板ステージ13が設けられている。基板ステージ13は、加熱炉12の長手方向に対して基板70が傾くように構成されている。基板ステージ13に支持された基板70は、加熱炉12内を上流端12aから下流端12bに向かって流れるミスト62が基板70の表面にあたる向きで支持される。
ヒータ14は、前述したように、加熱炉12を加熱する。ヒータ14の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すヒータ14は、電気式のヒータであって、加熱炉12の外周壁に沿って配置されている。ヒータ14は、加熱炉12の外周壁を加熱し、それによって加熱炉12内の基板70が加熱される。
図1及び図2に示すように、ミスト生成装置20は、水槽24、貯留槽26、超音波振動子28を有している。水槽24は、上部が開放された容器であり、内部に水58を貯留している。超音波振動子28は、水槽24の底面に設置されている。超音波振動子28の振動面28aが水槽24の底面に接している。超音波振動子28は、その振動面28aから超音波を発し、水槽24内の水58に超音波振動を加える。貯留槽26は、密閉型の容器である。貯留槽26は、基板70の表面にエピタキシャル成長させる膜の原料を含む溶液60を貯留している。例えば、酸化ガリウム(Ga)の膜をエピタキシャル成長させる場合には、溶液60としてガリウムが溶解した溶液を用いることができる。また、溶液60中に、酸化ガリウム膜にn型またはp型のドーパントを付与するための原料(例えば、フッ化アンモニウム等)がさらに溶解していてもよい。貯留槽26の外周壁は、円筒形状を有している。貯留槽26の底部は、水槽24内の水58に浸漬されている。貯留槽26の底面26aは、フィルムにより構成されている。これによって、水槽24内の水58から貯留槽26内の溶液60に超音波振動が伝わり易くなっている。超音波振動子28が水槽24内の水58に超音波振動を加えると、水58を介して溶液60に超音波振動が伝わる。すると、図2に示すように、溶液60の液面60aが振動して、溶液60の上部の空間(すなわち、貯留槽26内の空間)に溶液60のミスト62が発生する。
ミスト生成装置20は、ミスト送出路40と、搬送ガス供給路42と、希釈ガス供給路44をさらに備えている。
図1、2に示すように、ミスト送出路40の上流側は、貯留槽26の上面(すなわち、天板)26bに接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26の上面26bを貫通して貯留槽26の内部まで伸びている。このため、ミスト送出路40の上流端(すなわち、流入口40a)は、貯留槽26の内部に位置している。流入口40aは、貯留槽26の内側面26cから離間している。ミスト送出路40の下流端(すなわち、流出口40b)は、加熱炉12の上流端12aに接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26から加熱炉12へミスト62を供給する。
図1、2に示すように、搬送ガス供給路42の下流側は、貯留槽26の上面26bに接続されている。搬送ガス供給路42は、貯留槽26の上面26bを貫通して貯留槽26の内部まで伸びている。このため、搬送ガス供給路42の下流端(すなわち、吐出口42a)は、貯留槽26の内部に位置している。吐出口42aは、ミスト送出路40の流入口40aよりも上方に位置している。また、吐出口42aは、ミスト送出路40の流入口40aよりも、貯留槽26の内側面26cの近くに配置されている。搬送ガス供給路42の上流端は、図示しない搬送ガス供給源に接続されている。搬送ガス供給路42は、搬送ガス供給源から貯留槽26に搬送ガス64を供給する。搬送ガス64は、窒素ガスまたは他の不活性ガスである。搬送ガス64は、搬送ガス供給路42の吐出口42aから貯留槽26内に吐出される。貯留槽26内に吐出された搬送ガス64は、流入口40aからミスト送出路40へ流れる。このとき、貯留槽26内のミスト62が、搬送ガス64とともにミスト送出路40へ流れる。
図1に示すように、希釈ガス供給路44の下流端は、ミスト送出路40の途中に接続されている。希釈ガス供給路44の上流端は、図示しない希釈ガス供給源に接続されている。希釈ガス供給路44は、希釈ガス供給源からミスト送出路40へ希釈ガス66を供給する。希釈ガス66は、窒素ガスまたは他の不活性ガスである。ミスト送出路40に流入した希釈ガス66は、ミスト62及び搬送ガス64とともに加熱炉12へ流れる。希釈ガス66によって、ミスト送出路40内のミスト62が希釈される。
次に、成膜装置10を用いた成膜方法について説明する。ここでは、基板70として、β型酸化ガリウム(β−Ga)の単結晶によって構成された基板を用いる。また、溶液60として、塩化ガリウム(GaCl、GaCl)とフッ化アンモニウム(NHF)が溶解した水溶液を用いる。また、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
まず、内部に溶液60が貯留された貯留槽26を準備する。ここで、溶液60は、以下の各関係が満たされるように、貯留槽26内に貯留される。すなわち、図1に示すように、貯留槽26に貯留される溶液60の深さ(すなわち、貯留槽26の底面26aから溶液60の液面60aまでの距離)をd、貯留槽26に貯留される溶液60の液面60aの面積(すなわち、貯留槽26の水平方向断面における貯留槽26の内側面26cよりも内側の領域の面積)をS(不図示)としたときに、d≦S0.5の関係が満たされる。また、超音波振動子28から液面60aまでの距離をh、液面60aから貯留槽26の上面26bまでの距離をHとしたときに、2h≦Hの関係が満たされる。さらに、液面60aからミスト送出路40の流入口40aまでの距離をL1としたときに、h≦L1の関係が満たされる。なお、成膜処理中に溶液60の液位が変化するが、基板70の表面に対する成膜の完了まで上記の各関係が維持される。
そして、加熱炉12内の基板ステージ13上に基板70を設置する。次に、ヒータ14によって、基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約750℃に制御する。基板70の温度が安定したら、超音波振動子28を動作させることによって、貯留槽26内に溶液60のミスト62を発生させる。ここで、ミスト62は、溶液60の液面60aから一定の高さ位置でその濃度が安定化する。具体的には、図2に示すように、超音波振動子28から溶液60の液面60aまでの距離hと略同じ距離だけ液面60aよりも上方の高さ位置(すなわち、液面60aからの距離が約hである高さ位置)でミスト62の濃度が安定化する。そして、貯留槽26内に生成されたミスト62の濃度が安定した後、搬送ガス供給路42から貯留槽26に搬送ガス64を導入し、希釈ガス供給路44からミスト送出路40に希釈ガス66を導入する。図1に示すように、搬送ガス64は、貯留槽26を通って、矢印50に示すように流入口40aからミスト送出路40内に流入する。このとき、貯留槽26内のミスト62が、搬送ガス64と共にミスト送出路40内に流入する。また、希釈ガス66は、ミスト送出路40内でミスト62と混合される。これによって、ミスト62が希釈化される。ミスト62は、窒素ガス(すなわち、搬送ガス64と希釈ガス66)とともにミスト送出路40内を下流側に流れ、矢印52に示すようにミスト送出路40の流出口40bから加熱炉12内に流入する。加熱炉12内では、ミスト62は、窒素ガスとともに下流端12b側へ流れ、排出管80へ排出される。
ここで、本実施例では、単位時間あたりに生成されるミスト62の重量をw1、単位時間あたりに流入口40aに流入するミスト62の重量をw2としたときに、(w1−w2)/w1≧0.1の関係が満たされるように、搬送ガス64の流量が調節される。また、搬送ガス64の導入から基板70の表面に対する成膜の完了までの間は、(w1−w2)/w1≦0.7の関係が満たされるように、搬送ガス64の流量が調節される。すなわち、搬送ガス64の導入から基板70の表面に対する成膜の完了までの間は、0.1≦(w1−w2)/w1≦0.7の関係が満たされる。なお、上記の各関係は、搬送ガス64の流量や超音波振動子28の動作電力等によって調整することができる。また、上記の各関係の調節は、水槽24の底面に対して超音波振動子28を設置する位置を調節することによっても可能である。
加熱炉12内を流れるミスト62の一部は、加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、β型酸化ガリウム(β-Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にβ型酸化ガリウム膜が成長する。基板70の表面に単結晶のβ型酸化ガリウム膜が成長する。溶液60がフッ化アンモニウムを含むので、フッ素がドープされたβ型酸化ガリウム膜が形成される。
本実施例の成膜装置10では、貯留された溶液60の深さdと、貯留された溶液60の液面の面積Sとの間に、d≦S0.5の関係が成立する。このような関係を満たす場合、溶液60の消費(すなわち、ミスト化)に対して溶液60の液位(すなわち、深さd)が変動し難い。すなわち、貯留槽26内に貯留されている溶液60が体積Pだけ減少する場合、溶液60の液位dの減少量Δdは、Δd=P/Sの関係を満たす。このため、面積Sが大きいほど、溶液60の液位が変化し難い。本実施例の成膜装置10では、d≦S0.5の関係を満たすことで、深さdの変動が抑制される。換言すると、超音波振動子28から溶液60の液面60aまでの距離hが変動し難い。このため、貯留槽26内のミスト62の濃度が安定する高さ位置(すなわち、液面60aからの距離が約hである高さ位置)が変動し難い。つまり、ミスト62の濃度が安定する高さと、流入口40aの相対的な位置関係が変化し難い。したがって、流入口40a内に流入するミスト62の濃度が変化し難い。したがって、本実施例の成膜装置10によれば、安定した濃度を有するミスト62を基板70の表面に供給することができる。
また、本実施例の成膜装置10では、超音波振動子28から溶液60の液面60aまでの距離hと、溶液60の液面60aから貯留槽26の上面26bまでの距離Hとの間に、2h≦Hの関係が成立する。上述したように、ミスト62の濃度は、液面60aからの距離が約hである高さ位置で安定する。2h≦Hの関係を満たすことにより、液面60aから上面26bまでの距離Hが確保され、生成したミスト62の濃度が安定化する前にミスト62が貯留槽26の上面26bに付着してしまうことが抑制される。したがって、本実施例の成膜装置10では、ミスト62の濃度の上昇が妨げられず、高濃度のミスト62を貯留槽26内で生成することができる。
また、本実施例の成膜装置10では、距離hと、溶液60の液面60aからミスト送出路40の流入口40aまでの距離L1との間に、h<L1の関係が成立する。すなわち、流入口40aが、ミスト62の濃度が安定する高さ位置よりも上方に設けられている。したがって、本実施例の成膜装置10では、安定化した濃度のミスト62を流入口40aからミスト送出路40に送り出すことができる。
また、本実施例の成膜装置10では、ミスト送出路40の流入口40aまでの距離L1と、溶液60の液面60aから貯留槽26の上面26bまでの距離Hとの間に、L1<Hの関係が成立する。すなわち、流入口40aが、貯留槽26の上面26bよりも下方に設けられている。また、ミスト送出路40の流入口40aが、貯留槽26の内側面26cから離間した位置に設けられている。貯留槽26の上面26bや内側面26cに到達したミストは、上面26bや内側面26cに付着することにより消失する。このため、貯留槽26の内部では、上面26bや内側面26cに近づくにつれて、ミスト62の濃度が低下する。本実施例の成膜装置10では、ミスト送出路40の流入口40aが貯留槽26の上面26b及び内側面26cから離間した位置に設けられているため、安定した濃度のミスト62を流入口40aからミスト送出路40に送り出すことができる。
また、本実施例の成膜装置10では、搬送ガス供給路42の吐出口42aが、ミスト送出路40の流入口40aよりも上方に位置している。さらに、搬送ガス供給路42の吐出口42aが、ミスト送出路40の流入口40aよりも、貯留槽26の内側面26cの近くに配置されている。このように、搬送ガス供給路42の吐出口42aを、ミスト送出路40の流入口40aよりも貯留槽26の内面(すなわち、上面26b、内側面26c)の近くに設けることによって、流入口40aに流入するミスト62が、貯留槽内26に導入される搬送ガス64の流れによって乱されることを抑制できる。すなわち、流入口40aからミスト送出路40に送り出されるミスト62の濃度が変化することが抑制される。
また、本実施例の成膜装置10では、搬送ガス64の導入から基板70に対する成膜が完了するまでの間は、0.1≦(w1−w2)/w1≦0.7の関係が満たされる。(w1−w2)/w1は、単位時間あたりに生成されたミスト62に対する貯留槽26内に残留するミスト62の割合を示している。本実施例では、貯留槽26内に、生成されるミスト62に対して10%以上のミスト62を残留させることにより、当該残留したミスト62が貯留槽26内を循環するため、貯留槽26内のミスト62の濃度が変動し難い。また、生成されるミスト62に対して貯留槽26内に残留するミスト62を70%以下に制御することにより、ミスト62同士が結合して大きくなり過ぎてしまうことが抑制される。
(実施例2)
実施例2の成膜装置は、ミスト生成装置20の構成が実施例1の成膜装置10とは異なる。後述する他の実施例でも同様である。図3に示すように、実施例2の成膜装置では、搬送ガス供給路42が、貯留槽26の側面に接続されている。搬送ガス供給路42は、貯留槽26の内部まで伸びている。貯留槽26の内側面26cから搬送ガス供給路42の吐出口42aまでの距離L3は、貯留槽26の内側面26cからミスト送出路40の流入口40aまでの距離L4よりも短い。吐出口42aは、流入口40aよりも距離lだけ上方に位置している。また、超音波振動子28が貯留槽26の底面26aに設置されている。すなわち、実施例2の成膜装置では、実施例1と異なり、水槽24が設けられていない。しかしながら、実施例1と同様に、水槽24を備える構成を採用してもよい。後述する他の実施例でも同様である。実施例2の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
実施例2の成膜装置では、実施例1と異なり、搬送ガス供給路42が貯留槽26の側面に接続されている。すなわち、搬送ガス供給路42が、貯留槽26の内部で水平方向に伸びている。このような構成であっても、ミスト送出路40の流入口40aと搬送ガス供給路42の吐出口42aとの位置関係(すなわち、高さ位置や内側面26cからの距離)が実施例1の関係と同様であるため、実施例1と同様の効果を奏することができる。
(実施例3)
実施例3の成膜装置では、図4に示すように、ミスト送出路40が貯留槽26の側面に接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26の内部まで伸びている。ミスト送出路40は、貯留槽26の中央位置まで伸びている。また、搬送ガス供給路42が貯留槽26の上面26bに接続されている。搬送ガス供給路42の吐出口42aの位置は、貯留槽26の上面26bの位置と略一致している。貯留槽26の内側面26cから搬送ガス供給路42の吐出口42aまでの距離L3は、貯留槽26の内側面26cからミスト送出路40の流入口40aまでの距離L4よりも短い。吐出口42aは、流入口40aよりも距離lだけ上方に位置している。実施例3の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
実施例3の成膜装置では、実施例1と異なり、ミスト送出路40が貯留槽26の側面に接続されている。すなわち、ミスト送出路40が、貯留槽26の内部で水平方向に伸びている。このような構成であっても、ミスト送出路40の流入口40aと搬送ガス供給路42の吐出口42aとの位置関係が実施例1の関係と同様であるため、実施例1と同様の効果を奏することができる。
(実施例4)
実施例4の成膜装置では、図5に示すように、ミスト送出路40が貯留槽26の側面に接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26の内部まで伸びている。また、搬送ガス供給路42も貯留槽26の側面に接続されている。搬送ガス供給路42の吐出口42aの位置は、貯留槽26の内側面26cの位置と略一致している。一方、ミスト送出路40の流入口40aは、貯留槽26の内部(内側面26cから距離L4の位置)に位置している。吐出口42aは、流入口40aよりも距離lだけ上方に位置している。実施例4の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
実施例3の成膜装置では、実施例1と異なり、ミスト送出路40及び搬送ガス供給路42が、共に貯留槽26の側面に接続されている。このような構成であっても、ミスト送出路40の流入口40aと搬送ガス供給路42の吐出口42aとの位置関係が実施例1の関係と同様であるため、実施例1と同様の効果を奏することができる。
(実施例5)
実施例5の成膜装置では、図6に示すように、ミスト送出路40が貯留槽26の側面に接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26の内部まで伸びている。ミスト送出路40は、貯留槽26の中央位置まで伸びている。また、搬送ガス供給路42も貯留槽26の側面に接続されている。搬送ガス供給路42は、貯留槽26の内部まで伸びている。搬送ガス供給路42は、貯留槽26の中央位置を超えた位置まで伸びている。貯留槽26の内側面26cから搬送ガス供給路42の吐出口42aまでの距離L3は、貯留槽26の内側面26cからミスト送出路40の流入口40aまでの距離L4よりも短い。なお、ここでいう距離L3は、図6に示すように、吐出口42aと内側面26cとの間の最短距離であって、搬送ガス供給路42が接続された面とは反対側に位置する内側面26cまでの距離である。吐出口42aは、流入口40aよりも距離lだけ上方に位置している。実施例5の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
実施例5の成膜装置では、実施例1と異なり、ミスト送出路40及び搬送ガス供給路42が、共に貯留槽26の側面に接続されている。このような構成であっても、ミスト送出路40の流入口40aと搬送ガス供給路42の吐出口42aとの位置関係が実施例1の関係と同様であるため、実施例1と同様の効果を奏することができる。
(実施例6)
実施例6の成膜装置では、図7に示すように、ミスト生成装置20が、複数(本実施例では2個)の超音波振動子28を備えている。各超音波振動子28は、貯留槽126の底面126aに設置されている。各超音波振動子28は、貯留槽126を鉛直方向に沿って平面視したときに、ミスト送出路40の流入口40aと重複しない位置に配置されている。
また、実施例6の成膜装置では、複数(本実施例では2本)の搬送ガス供給路42が設けられている。各搬送ガス供給路42は、貯留槽126の側面に接続されている。各搬送ガス供給路42は、貯留槽126の内側面126cから貯留槽126の内部まで伸びている。各吐出口42aは、貯留槽126の内部に位置している。各吐出口42aは、流入口40aよりも上方に位置している。各吐出口42aは、流入口40aよりも貯留槽126の内側面126cの近くに配置されている。液面60aから流入口40aまでの距離L1は、超音波振動子28から液面60aまでの距離hよりも短い。実施例6の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
上述したように、超音波振動子28を動作させると、溶液60に超音波振動が伝わり、液面60aの上部にミスト62が発生する。ミスト62は、図7に示すように、超音波振動子28の直上の狭い範囲に発生する。本実施例のように、複数の超音波振動子28を備えることにより、溶液60の液面60aの複数箇所からミスト62を発生させることができる。このため、本実施例の構成によれば、貯留槽126内の空間に発生するミスト62のむらを抑制し、ミスト62の濃度が不均一になることを抑制することができる。
また、本実施例では、各超音波振動子28が、貯留槽126を平面視したときに、流入口40aと重複しない位置に配置されている。このため、生成されたミスト62は、直接流入口40aに流れ込むことが抑制され、貯留槽126内を循環することができる。したがって、安定した濃度のミスト62を流入口40aからミスト送出路40に送り出すことができる。特に、本実施例のように、L1≦hの関係を満たす場合には、生成されたミスト62が直接流入口40aに流れ込み易い。したがって、このような関係が成立する場合には、特に有用である。
また、本実施例では、複数の搬送ガス供給路42が設けられている。すなわち、貯留槽26内に、複数箇所から搬送ガス64が導入される。このため、貯留槽26内での搬送ガス64の流れのむらが抑制され、ミスト62の濃度が不均一になることを抑制することができる。
(実施例7)
実施例7の成膜装置では、図8に示すように、超音波振動子28が貯留槽26に対して傾斜している。詳細には、超音波振動子28の振動面28aに立てた垂線Vが、貯留槽226の内側面226cに対して角度θ傾斜している。垂線Vの向かう方向に位置する内側面226cと振動面28aの中心Cとの間の水平方向距離をL2としたときに、水平方向距離L2と、超音波振動子28の振動面28aの中心Cから貯留槽226の上面226bまでの距離H+h(すなわち、超音波振動子28から液面60aまでの距離hと、液面60aから上面226bまでの距離Hとの和)との間には、図8に示すように、H+h≦L2・tan(π/2−θ)が成立している。なお、図8では、超音波振動子28が貯留槽226の底面226aと重複するように描かれているが、これは説明及び理解の容易のためであり、実際には、超音波振動子28は貯留槽226の底面よりも下側に位置している。
ミスト62を効率的に生成するために、本実施例のように、超音波振動子28の振動面28aを貯留槽226に対して傾斜させる場合がある。この場合、図8に示すように、ミスト62は、液面60aに対して角度π/2−θ傾斜した方向(垂線Vの方向)に向かって液面60aから放出される。したがって、放出されたミスト62は、振動面28aの中心CからL2・tan(π/2−θ)の高さ位置で内側面226cに到達し、内側面226cに付着する。このため、当該高さ位置よりも高い領域に貯留槽226の内部の空間が存在しても、ミスト62が当該空間には到達し難い。このように、貯留槽226内の空間にミスト62が到達しない空間が存在すると、溶液60の飽和蒸気圧に達するまでの時間が長くなり、ミスト62の大きさや濃度が変動し易い。本実施例では、振動面28aの中心Cから貯留槽226の上面226bまでの距離H+hが、L2・tan(π/2−θ)よりも短い。このため、貯留槽226の内部にミスト62が充満し易く、安定した濃度のミスト62を供給することができる。なお、複数の超音波振動子28が設置されている場合には、それぞれの超音波振動子28に対して上記関係を満たすように貯留槽226の高さを設定すればよい。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、超音波振動子が、貯留槽の下部に設けられてもよい。超音波振動子から溶液の液面までの距離をh、溶液の液面から貯留槽の上面までの距離をHとしたときに、2h≦Hの関係が満たされてもよい。
このような構成では、溶液の液面から貯留槽の上面までの距離Hが確保されているため、生成したミストの濃度が安定する前にミストが貯留槽の上面に付着してしまうことが抑制される。したがって、ミストの濃度の上昇が妨げられず、安定した濃度のミストを生成することができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、超音波振動子から溶液の液面までの距離をh、溶液の液面からミスト送出路の流入口までの距離をL1としたときに、h≦L1の関係が満たされてもよい。
ミストは、超音波振動子から溶液の液面までの距離hと略同じ距離だけ液面よりも上方の高さ位置でその濃度が安定する。このため、上記の構成では、流入口が、ミストの濃度が安定する高さ位置よりも上方に設けられる。したがって、濃度が安定化されたミストを流入口からミスト送出路に送り出すことができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、溶液の液面から貯留槽の上面までの距離をH、溶液の液面からミスト送出路の流入口までの距離をL1としたときに、L1<Hの関係が満たされてもよい。
このような構成では、流入口が、貯留槽の上面よりも下方に設けられる。貯留槽の上面に到達したミストは、上面に付着することにより消失する。このため、貯留槽の内部では、貯留槽の上面に近づくにつれて、ミストの濃度が低下する。上記の構成では、ミスト送出路の流入口が貯留槽の上面から離間した位置に設けられているため、安定した濃度のミストを流入口からミスト送出路に送り出すことができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、超音波振動子を複数備えていてもよい。
ミストは、超音波振動子の直上の狭い範囲に発生する。複数の超音波振動子を備えると、溶液の液面の複数箇所からミストを発生させることができる。このため、上記の構成によれば、貯留槽内の空間に発生するミストのむらを抑制し、ミストの濃度が不均一になることを抑制することができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、貯留槽を鉛直方向に沿って平面視したときに、超音波振動子が、ミスト送出路の流入口と重複しない位置に配置されていてもよい。
このような構成では、生成されたミストが、直接流入口に流れ込むことが抑制され、貯留槽内を循環することができる。したがって、安定した濃度のミストを流入口からミスト送出路に送り出すことができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、ミスト送出路の流入口が、前記貯留槽の内側面から離間していてもよい。
貯留槽の内側面に到達したミストは、内側面に付着することにより消失する。このため、貯留槽の内部では、内側面に近づくにつれて、ミストの濃度が低下する。上記の構成では、ミスト送出路の流入口が貯留槽の内側面から離間した位置に設けられているため、安定した濃度のミストを流入口からミスト送出路に送り出すことができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、貯留槽内に搬送ガスを吐出する搬送ガス供給路をさらに備えてもよい。搬送ガス供給路の吐出口が、ミスト送出路の流入口よりも上方に位置していてもよい。
このような構成では、流入口から流入するミストが、貯留槽内に導入される搬送ガスの流れによって乱されることを抑制できる。すなわち、流入口からミスト送出路に送り出されるミストの濃度が変化することが抑制される。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、搬送ガス供給路の吐出口が、ミスト送出路の流入口よりも、貯留槽の内側面の近くに配置されていてもよい。
このような構成では、流入口から流入するミストが、貯留槽内に導入される搬送ガスの流れによって乱されることを抑制できる。すなわち、流入口からミスト送出路に送り出されるミストの濃度が変化することが抑制される。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、搬送ガス供給路の吐出口を複数備えていてもよい。
このような構成では、貯留槽内に複数箇所から搬送ガスが導入される。このため、貯留槽内での搬送ガスの流れのむらが抑制され、ミストの濃度が不均一になることを抑制することができる。
本明細書が開示する一例のミスト生成装置では、超音波振動子の振動面に立てた垂線が、貯留槽の内側面に対して傾斜していてもよい。溶液の液面から貯留槽の上面までの距離をH、超音波振動子から溶液の液面までの距離をh、垂線と内側面との間の角度をθ、垂線の向かう方向に位置する内側面と振動面の中心との間の水平方向の距離をL2としたときに、H+h≦L2・tan(π/2−θ)の関係が満たされてもよい。
このような構成では、超音波振動子を傾斜させることによって、ミストを効率的に生成することができる。また、ミストは、液面に対して角度π/2−θ傾斜した方向に向かって液面から放出される。したがって、放出されたミストは、振動面の中心からL2・tan(π/2−θ)の高さ位置で内側面に到達し、内側面に付着する。上記の構成によれば、当該高さ位置よりも低い位置に貯留槽の上面が位置している。このため、貯留槽の内部にミストが充満し易く、安定した濃度のミストを供給することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10:成膜装置、12:加熱炉、12a:上流端、12b:下流端、13:基板ステージ、14:ヒータ、20:ミスト生成装置、24:水槽、26:貯留槽、26a:底面、26b:上面、26c:内側面、28:超音波振動子、28a:振動面、40:ミスト送出路、40a:流入口、40b:流出口、42:搬送ガス供給路、42a:吐出口、44:希釈ガス供給路、58:水、60:溶液、60a:液面、62:ミスト、64:搬送ガス、66:希釈ガス、70:基板、80:排出管

Claims (12)

  1. ミスト生成装置であって、
    溶液を貯留する貯留槽と、
    前記貯留槽内に貯留された前記溶液に超音波振動を加えることによって、前記貯留槽内に前記溶液のミストを生成する超音波振動子と、
    前記貯留槽の内部から前記貯留槽の外部へ前記ミストを送出するミスト送出路、
    を備えており、
    貯留された前記溶液の深さをd、貯留された前記溶液の液面の面積をSとしたときに、d≦S0.5の関係が満たされる、
    ミスト生成装置。
  2. 前記超音波振動子が、前記貯留槽の下部に設けられており、
    前記超音波振動子から前記溶液の前記液面までの距離をh、前記溶液の前記液面から前記貯留槽の上面までの距離をHとしたときに、2h≦Hの関係が満たされる、請求項1に記載のミスト生成装置。
  3. 前記溶液の前記液面から前記ミスト送出路の流入口までの距離をL1としたときに、h≦L1の関係が満たされる、請求項2に記載のミスト生成装置。
  4. L1<Hの関係が満たされる、請求項3に記載のミスト生成装置。
  5. 前記超音波振動子を複数備えている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  6. 前記貯留槽を鉛直方向に沿って平面視したときに、前記超音波振動子が、前記ミスト送出路の流入口と重複しない位置に配置されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  7. 前記ミスト送出路の流入口が、前記貯留槽の内側面から離間している、請求項1〜6のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  8. 前記貯留槽内に搬送ガスを吐出する搬送ガス供給路をさらに備えており、
    前記搬送ガス供給路の吐出口が、前記ミスト送出路の流入口よりも上方に位置している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  9. 前記搬送ガス供給路の前記吐出口が、前記ミスト送出路の前記流入口よりも、前記貯留槽の内側面の近くに配置されている、請求項8に記載のミスト生成装置。
  10. 前記搬送ガス供給路の前記吐出口を複数備えている、請求項8又は9に記載のミスト生成装置。
  11. 前記超音波振動子の振動面に立てた垂線が、前記貯留槽の内側面に対して傾斜しており、
    前記垂線と前記内側面との間の角度をθ、前記垂線の向かう方向に位置する前記内側面と前記振動面の中心との間の水平方向の距離をL2としたときに、H+h≦L2・tan(π/2−θ)の関係が満たされる、請求項1〜10のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のミスト生成装置と、
    基体を収容して加熱する加熱炉、
    を備えており、
    前記ミスト送出路の流出口が、前記加熱炉に接続されており、
    前記基体の表面に前記溶液の前記ミストを供給して、前記基体の前記表面に膜を成長させる、
    成膜装置。
JP2019092444A 2019-05-15 2019-05-15 ミスト生成装置及び成膜装置 Pending JP2020188170A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092444A JP2020188170A (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ミスト生成装置及び成膜装置
US16/865,840 US20200360958A1 (en) 2019-05-15 2020-05-04 Mist generator and film formation apparatus
CN202010409496.3A CN111945134A (zh) 2019-05-15 2020-05-14 雾发生装置及成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092444A JP2020188170A (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ミスト生成装置及び成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020188170A true JP2020188170A (ja) 2020-11-19

Family

ID=73223117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019092444A Pending JP2020188170A (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ミスト生成装置及び成膜装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200360958A1 (ja)
JP (1) JP2020188170A (ja)
CN (1) CN111945134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172154A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
WO2023058273A1 (ja) 2021-10-07 2023-04-13 信越化学工業株式会社 成膜装置およびこれを用いた結晶性半導体膜の成膜方法
JP7357301B2 (ja) 2020-02-27 2023-10-06 信越化学工業株式会社 半導体膜及び半導体膜の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113388824A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种气溶胶辅助化学气相沉积的氧化镓薄膜的生长方法及氧化镓薄膜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028480A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kochi Univ Of Technology ドーパントを添加した結晶性の高い導電性α型酸化ガリウム薄膜およびその生成方法
JP2018070422A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 国立大学法人 和歌山大学 酸化ガリウムの製造方法及び結晶成長装置
JP2019511660A (ja) * 2017-02-28 2019-04-25 グン イ、ジョン 超音波燃料供給装置並びにこれを用いた内燃機関及び燃焼装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2110622A5 (ja) * 1970-10-23 1972-06-02 Commissariat Energie Atomique
US7934703B2 (en) * 2005-03-11 2011-05-03 Akira Tomono Mist generator and mist emission rendering apparatus
JP5470514B2 (ja) * 2009-12-22 2014-04-16 ナノミストテクノロジーズ株式会社 超音波霧化方法と霧化装置
US10314781B2 (en) * 2010-10-29 2019-06-11 Koninklijke Philips N.V. Nebulizer, a control unit for controlling the same, and a method of controlling a nebulizer
DE112013007315T5 (de) * 2013-08-08 2016-05-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Zerstäubervorrichtung
JP6478103B2 (ja) * 2015-01-29 2019-03-06 株式会社Flosfia 成膜装置および成膜方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028480A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kochi Univ Of Technology ドーパントを添加した結晶性の高い導電性α型酸化ガリウム薄膜およびその生成方法
JP2018070422A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 国立大学法人 和歌山大学 酸化ガリウムの製造方法及び結晶成長装置
JP2019511660A (ja) * 2017-02-28 2019-04-25 グン イ、ジョン 超音波燃料供給装置並びにこれを用いた内燃機関及び燃焼装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
安田啓司: "超音波霧化の原理と分離特性", エアロゾル研究, vol. 26, no. 1, JPN7022003486, 12 April 2011 (2011-04-12), JP, pages 5 - 10, ISSN: 0004964807 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172154A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
JP2021133363A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
JP7357301B2 (ja) 2020-02-27 2023-10-06 信越化学工業株式会社 半導体膜及び半導体膜の製造方法
WO2023058273A1 (ja) 2021-10-07 2023-04-13 信越化学工業株式会社 成膜装置およびこれを用いた結晶性半導体膜の成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111945134A (zh) 2020-11-17
US20200360958A1 (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020188170A (ja) ミスト生成装置及び成膜装置
JP2020196930A (ja) ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法
KR101708283B1 (ko) 성막장치 및 성막방법
JP6839694B2 (ja) 酸化ガリウム膜の成膜方法
JP6934852B2 (ja) 酸化ガリウム膜の製造方法
US20230257880A1 (en) Method for producing a gallium oxide semiconductor film and a film forming apparatus
JP7357301B2 (ja) 半導体膜及び半導体膜の製造方法
KR20200067099A (ko) 성막 장치
JP7115688B2 (ja) 成膜装置及び半導体装置の製造方法
JP2019142756A (ja) 成膜方法
CN111485285B (zh) 成膜装置及半导体装置的制造方法
WO2022030187A1 (ja) 製膜用霧化装置、製膜装置及び製膜方法
US20230059168A1 (en) Film formation apparatus and method for manufacturing semiconductor device
TWI380355B (ja)
JP2021100077A (ja) 成膜方法
CN117242554A (zh) 原料溶液的制造方法、成膜方法及制品批次
JP2013107803A (ja) 結晶成長装置および結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711