JP2020196930A - ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法 - Google Patents

ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020196930A
JP2020196930A JP2019103748A JP2019103748A JP2020196930A JP 2020196930 A JP2020196930 A JP 2020196930A JP 2019103748 A JP2019103748 A JP 2019103748A JP 2019103748 A JP2019103748 A JP 2019103748A JP 2020196930 A JP2020196930 A JP 2020196930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
storage tank
ultrasonic
solution
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019103748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228160B2 (ja
Inventor
永岡 達司
Tatsuji Nagaoka
達司 永岡
浩之 西中
Hiroyuki Nishinaka
浩之 西中
昌広 吉本
Masahiro Yoshimoto
昌広 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2019103748A priority Critical patent/JP7228160B2/ja
Priority to US15/931,968 priority patent/US11534791B2/en
Priority to DE102020114452.0A priority patent/DE102020114452A1/de
Priority to CN202010485796.XA priority patent/CN112030225A/zh
Priority to KR1020200066471A priority patent/KR20200139096A/ko
Publication of JP2020196930A publication Critical patent/JP2020196930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228160B2 publication Critical patent/JP7228160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

【課題】 ミストを効率良く外部に供給することができる技術を提供する。【解決手段】 ミスト生成装置は、貯留槽と、複数の超音波振動子と、ミスト送出路と、ミスト収集管を備える。貯留槽は、溶液を貯留する。超音波振動子は、貯留槽の下部に設けられており、貯留槽内に貯留された溶液に超音波振動を加えることによって、貯留槽内に溶液のミストを生成する。ミスト送出路は、貯留槽の内部から貯留槽の外部へミストを送出する。ミスト収集管は、貯留槽内の溶液の上部に配置されており、その上端部がミスト送出路の上流端に接続されており、その下端部に開口部が設けられており、上端部から開口部に向かうにしたがって幅が拡大する。複数の超音波振動子が、開口部の真下に位置している。【選択図】図2

Description

本明細書に開示の技術は、ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法に関する。
特許文献1のミスト生成装置は、溶液を貯留する貯留槽と、貯留槽の下部に設けられた超音波振動子を備えている。超音波振動子は、貯留槽内に貯留された溶液に超音波振動を加えることによって、貯留槽内に溶液のミストを生成する。ミスト化された溶液は、貯留槽に接続されたミスト送出路を介してミスト生成装置の外部に供給される。
特開2016−079485号公報
貯留槽内にミストが生成されると、貯留槽に接続されたミスト送出路に流入したミストから順に外部に供給される。貯留槽内に生成されたミストは貯留槽内を対流するため、ミストを効率良く外部に供給することが難しい。本明細書では、ミストを効率良く外部に供給することができる技術を提供する。
本明細書が開示するミスト生成装置は、貯留槽と、複数の超音波振動子と、ミスト送出路と、ミスト収集管を備える。前記貯留槽は、溶液を貯留する。前記超音波振動子は、前記貯留槽の下部に設けられており、前記貯留槽内に貯留された前記溶液に超音波振動を加えることによって、前記貯留槽内に前記溶液のミストを生成する。前記ミスト送出路は、前記貯留槽の内部から前記貯留槽の外部へ前記ミストを送出する。前記ミスト収集管は、前記貯留槽内の前記溶液の上部に配置されており、その上端部が前記ミスト送出路の上流端に接続されており、その下端部に開口部が設けられており、前記上端部から前記開口部に向かうにしたがって幅が拡大する。複数の前記超音波振動子が、前記開口部の真下に位置している。
上記のミスト生成装置では、ミスト送出路に接続されたミスト収集管が貯留槽の内部に設けられおり、複数の超音波振動子が、ミスト収集管の開口部の真下に位置している。このため、複数の超音波振動子それぞれの超音波振動によって生成された溶液のミストが、ミスト収集管の開口部に流入し易い。このミスト収集管は、上端部から開口部(すなわち、下端部)に向かうにしたがって幅が拡大している(すなわち、下端部から上端部に向かうにしたがって幅が縮小している)。このため、開口部からミスト収集管に流入したミストは、ミスト送出路へ好適に誘導される。したがって、ミストを効率良く外部に供給することができる。
実施例1に係る成膜装置の構成図。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例1)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の平面図(実施例1)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例2)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の平面図(実施例2)。 溶液のミストを生成している状態のミスト生成装置の断面図(実施例3)。 変形例のミスト生成装置の平面図。
(実施例1)
図1に示す成膜装置10は、基板70の表面に膜をエピタキシャル成長させる装置である。成膜装置10は、基板70が配置される加熱炉12と、加熱炉12を加熱するヒータ14と、加熱炉12に接続されたミスト生成装置20と、加熱炉12に接続された排出管80を備えている。
加熱炉12の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示す加熱炉12は、上流端12aから下流端12bまで延びる管状炉である。加熱炉12の長手方向に垂直な断面は、円形である。但し、加熱炉12の断面は円形に限定されない。
ミスト生成装置20は、加熱炉12の上流端12aに接続されている。加熱炉12の下流端12bには、排出管80が接続されている。ミスト生成装置20は、加熱炉12内にミスト62を供給する。ミスト生成装置20によって加熱炉12内に供給されたミスト62は、加熱炉12内を下流端12bまで流れた後に、排出管80を介して加熱炉12の外部に排出される。
加熱炉12内には、基板70を支持するための基板ステージ13が設けられている。基板ステージ13は、加熱炉12の長手方向に対して基板70が傾くように構成されている。基板ステージ13に支持された基板70は、加熱炉12内を上流端12aから下流端12bに向かって流れるミスト62が基板70の表面にあたる向きで支持される。
ヒータ14は、前述したように、加熱炉12を加熱する。ヒータ14の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すヒータ14は、電気式のヒータであって、加熱炉12の外周壁に沿って配置されている。ヒータ14は、加熱炉12の外周壁を加熱し、それによって加熱炉12内の基板70が加熱される。
図1及び図2に示すように、ミスト生成装置20は、水槽24、貯留槽26、複数の超音波振動子28を有している。水槽24は、上部が開放された容器であり、内部に水58を貯留している。複数の超音波振動子28のそれぞれは、水槽24の底面に設置されている。各超音波振動子28の振動面28aそれぞれが、水槽24の底面に接している。各超音波振動子28は、その振動面28aから超音波を発し、水槽24内の水58に超音波振動を加える。貯留槽26は、密閉型の容器である。貯留槽26は、基板70の表面にエピタキシャル成長させる膜の原料を含む溶液60を貯留している。例えば、酸化ガリウム(Ga)の膜をエピタキシャル成長させる場合には、溶液60としてガリウムが溶解した溶液を用いることができる。また、溶液60中に、酸化ガリウム膜にn型またはp型のドーパントを付与するための原料(例えば、フッ化アンモニウム等)がさらに溶解していてもよい。貯留槽26の外周壁は、円筒形状を有している。貯留槽26の底部は、水槽24内の水58に浸漬されている。貯留槽26の底面26aは、フィルムにより構成されている。これによって、水槽24内の水58から貯留槽26内の溶液60に超音波振動が伝わり易くなっている。各超音波振動子28が水槽24内の水58に超音波振動を加えると、水58を介して溶液60に超音波振動が伝わる。すると、図2に示すように、溶液60の液面60aが振動して、溶液60の上部の空間(すなわち、貯留槽26内の空間)に溶液60のミスト62が発生する。
ミスト生成装置20は、ミスト送出路40と、ミスト収集管41と、2つの搬送ガス供給路42と、希釈ガス供給路44と、をさらに備えている。
図1及び図2に示すように、ミスト送出路40の上流側は、貯留槽26の上面(すなわち、天板)26bに接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26の上面26bの中央部分を貫通して貯留槽26の内部まで伸びている。このため、ミスト送出路40の上流端40aは、貯留槽26の内部に位置している。ミスト送出路40の下流端40bは、加熱炉12の上流端12aに接続されている。ミスト送出路40は、貯留槽26から加熱炉12へミスト62を供給する。
ミスト収集管41は、貯留槽26の内部に配置されている。ミスト収集管41は、貯留槽26内に貯留された溶液60の上部に配置されている。ミスト収集管41の上端部41aは、ミスト送出路40の上流端40aに接続されている。ミスト収集管41の下端部には、開口部41bが設けられている。ミスト収集管41の下端部の全体が、開口部41bとなっている。ミスト収集管41は、上端部41aから開口部41bに向かうにしたがって、幅が拡大する形状を有している。本実施例では、ミスト収集管41の断面は、円形状を有している。すなわち、ミスト収集管41は、上端部41aから開口部41bに向かって拡径する管状部材である。なお、ミスト収集管41の断面は、円形に限られず、上端部41aから開口部41bに向かって幅が拡大する形状であればよい。図3に示すように、複数の超音波振動子28は、貯留槽26を上側から平面視したときに、開口部41bの範囲内に位置している。すなわち、複数の超音波振動子28のそれぞれは、開口部41bの真下に位置している。
各搬送ガス供給路42の上流端は、図示しない搬送ガス供給源にそれぞれ接続されている。図3に示すように、搬送ガス供給路42は、搬送ガス供給源から貯留槽26に搬送ガス64を供給する。搬送ガス64は、窒素ガスまたは他の不活性ガスである。搬送ガス64は、搬送ガス供給路42の下流端(すなわち、吐出口42a)から貯留槽26内に吐出される。各搬送ガス供給路42の吐出口42aは、貯留槽26の側壁に接続されている。各搬送ガス供給路42の吐出口42aは、ミスト収集管41の開口部41bよりも貯留槽26の外周側に位置している。図3に示すように、各搬送ガス供給路42のそれぞれが、貯留槽26の内側面26cからその接線方向に沿って伸びている。したがって、各搬送ガス供給路42は、貯留槽26の内側面26cに沿って搬送ガス64を吐出する。貯留槽26内に吐出された搬送ガス64は、貯留槽26の内側面26cに沿って貯留槽26の周方向(図3では時計回り方向)に流れる。その後、搬送ガス64は、ミスト収集管41に流入し、ミスト送出路40の上流端40aからミスト送出路40へ流れる。このとき、貯留槽26内のミスト62が、搬送ガス64とともにミスト送出路40へ流れる。
図1に示すように、希釈ガス供給路44の下流端は、ミスト送出路40の途中に接続されている。希釈ガス供給路44の上流端は、図示しない希釈ガス供給源に接続されている。希釈ガス供給路44は、希釈ガス供給源からミスト送出路40へ希釈ガス66を供給する。希釈ガス66は、窒素ガスまたは他の不活性ガスである。ミスト送出路40に流入した希釈ガス66は、ミスト62及び搬送ガス64とともに加熱炉12へ流れる。希釈ガス66によって、ミスト送出路40内のミスト62が希釈される。
次に、成膜装置10を用いた成膜方法について説明する。ここでは、基板70として、β型酸化ガリウム(β−Ga)の単結晶によって構成された基板を用いる。また、溶液60として、塩化ガリウム(GaCl、GaCl)とフッ化アンモニウム(NHF)が溶解した水溶液を用いる。また、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
まず、内部に溶液60が貯留された貯留槽26を準備する。ここで、溶液60は、以下の関係が満たされるように、貯留槽26内に貯留される。すなわち、図1及び図2に示すように、超音波振動子28から溶液60の液面60aまでの距離をh、液面60aから開口部41bまでの距離をHとしたときに、h≧Hの関係が満たされるように、溶液60が貯留槽26内に貯留される。なお、成膜処理中に溶液60の液位が変化するが、基板70の表面に対する成膜の完了まで上記関係が維持される。
そして、加熱炉12内の基板ステージ13上に基板70を設置する。次に、ヒータ14によって基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約750℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト生成装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子28を動作させることによって、貯留槽26内に溶液60のミストを発生させる。同時に、搬送ガス供給路42から貯留槽26に搬送ガス64を導入し(図3参照)、希釈ガス供給路44からミスト送出路40に希釈ガス66を導入する(図1参照)。ここでは、まず、複数の超音波振動子28のうち、一部の超音波振動子28のみを動作させる。その後、所定の間隔を空けて、複数の超音波振動子28のうち、残りの(すなわち、動作していない)超音波振動子28を動作させる。すなわち、本実施例では、全ての超音波振動子28を同時に動作させるのではなく、一部の超音波振動子28を動作させた後、時間差を設けて残部の超音波振動子28を動作させる。なお、2回よりも多い回数に分けて超音波振動子28を動作させてもよい。また、最初に動作させる超音波振動子28の位置は限定されない。図1に示すように、搬送ガス64は、貯留槽26を通って、矢印50に示すようにミスト収集管41を介してミスト送出路40内に流入する。このとき、貯留槽26内のミスト62が、搬送ガス64とともにミスト送出路40内に流入する。また、希釈ガス66は、ミスト送出路40内でミスト62と混合される。これによって、ミスト62が希釈化される。ミスト62は、窒素ガス(すなわち、搬送ガス64と希釈ガス66)とともにミスト送出路40内を下流側に流れ、矢印52に示すようにミスト送出路40の下流端40bから加熱炉12内に流入する。加熱炉12内では、ミスト62は、窒素ガスとともに下流端12b側へ流れ、排出管80へ排出される。
加熱炉12内を流れるミスト62の一部は、加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、β型酸化ガリウム(β−Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にβ型酸化ガリウム膜が成長する。基板70の表面に単結晶のβ型酸化ガリウム膜が成長する。溶液60がフッ化アンモニウムを含むので、フッ素がドープされたβ型酸化ガリウム膜が形成される。
基板70の表面への酸化ガリウム膜の成膜を終了するときには、まず、複数の超音波振動子28のうち、一部の超音波振動子28のみの動作を停止する。その後、所定の間隔を空けて、残りの(すなわち、動作している)超音波振動子28の動作を停止する。すなわち、本実施例では、全ての超音波振動子28を同時に停止させるのではなく、一部の超音波振動子28を停止させた後、時間差を設けて残部の超音波振動子28を停止させる。なお、2回よりも多い回数に分けて超音波振動子28を停止させてもよい。また、最初に停止させる超音波振動子28の位置は限定されない。
本実施例の成膜装置10では、ミスト送出路40に接続されたミスト収集管41が貯留槽26の内部に設けられおり、複数の超音波振動子28が、ミスト収集管41の開口部41bの真下に位置している。このため、複数の超音波振動子28それぞれの超音波振動によって生成された溶液60のミスト62が、ミスト収集管41の開口部41bに流入し易い。このミスト収集管41は、上端部41aから開口部41bに向かうにしたがって幅が拡大している(すなわち、開口部41bから上端部41aに向かうにしたがって幅が縮小している)。このため、開口部41bからミスト収集管41に流入したミスト62は、ミスト送出路40へ好適に誘導される。したがって、ミスト62を効率良く加熱炉12に供給することができる。
また、本実施例の成膜装置10では、搬送ガス供給路42の吐出口42aが、開口部41bよりも外周側に位置している。このように、搬送ガス供給路42の吐出口42aをミスト収集管41の開口部41bよりも外周側(すなわち、貯留槽26の内側面26cの近く)に設けることによって、発生したミスト62が搬送ガス64によって乱されることを抑制することができる。すなわち、貯留槽26から外部に送り出されるミスト62の濃度変化が抑制される。
また、本実施例の成膜装置10では、搬送ガス供給路42が、貯留槽26の内側面26cに沿って搬送ガス64を吐出するように設けられている。このように吐出された搬送ガス64は、貯留槽26の内側面26cに沿って渦状に流動し、貯留槽26の外周側から内周側へ向かって流れる。このため、発生したミスト62をミスト収集管41内に好適に導くことができる。
また、本実施例の成膜装置10では、超音波振動子28から溶液60の液面60aまでの距離hと、液面60aから開口部41bまでの距離Hとの間に、h≧Hの関係が成立する。溶液60の超音波振動により発生するミスト62は、溶液60の液面60aから一定の高さ位置で安定化する。具体的には、図2に示すように、超音波振動子28の振動面28aから溶液60の液面60aまでの距離hと略同じ距離だけ液面60aよりも上方の高さ位置(すなわち、液面60aからの距離が約hである高さ位置)でミスト62が安定化する。したがって、本実施例では、開口部41bが、ミスト62が安定化する高さ位置よりも下方に設けられている。このため、本実施例の成膜装置10では、生成したミスト62を好適にミスト収集管41内に流入させることができる。
また、距離Hが短いと、搬送ガス64が距離Hの間隔(すなわち、ミスト収集管41の下端と溶液60の間の間隔)を通ってミスト収集管41内に流入するときに、搬送ガス64の流速が速くなる。このため、発生するミスト62がミスト収集管41内に集中し易く、より効率的にミスト62をミスト送出路40に導入することができる。
また、本実施例では、基板70の表面に膜を成長させる際に、複数の超音波振動子28の一部を動作させた後、所定の間隔を空けて、残りの超音波振動子28を動作させる。このように、複数の超音波振動子28の動作の開始タイミングを複数回に分けることにより、成膜レートを緩やかに上昇させることができる。したがって、成膜の開始時において、安定した特性を有する膜を成長させることができる。
また、本実施例では、基板70の表面に対する膜の成長を終了させる際に、複数の超音波振動子28の一部を停止させた後、所定の間隔を空けて、残りの超音波振動子28を停止させる。このように、複数の超音波振動子28の動作の停止タイミングを複数回に分けることにより、成膜レートを緩やかに下降させることができる。したがって、成膜の終了時において、成長した膜の特性を安定させることができる。
(実施例2)
実施例2の成膜装置は、ミスト生成装置20の構成が実施例1の成膜装置10とは異なる。図4に示すように、実施例2のミスト生成装置では、複数の搬送ガス供給路42が、貯留槽26の上面26bに接続されている。図5に示すように、貯留槽26を平面視すると、各搬送ガス供給路42は、ミスト送出路40の周囲を取り囲むように配置されている。本実施例では、ミスト送出路40の周囲に、8本の搬送ガス供給路42が設けられている。各搬送ガス供給路42は、貯留槽26の内部まで伸びている。各搬送ガス供給路42の吐出口42aのそれぞれは、ミスト収集管41の開口部41bよりも上方に位置している。実施例2の成膜装置のその他の構成は、実施例1の成膜装置10と等しい。
実施例2の成膜装置では、実施例1と異なり、搬送ガス供給路42が貯留槽26の上面26bに接続されている。このような構成であっても、発生したミスト62が、各搬送ガス供給路42から吐出される搬送ガス64によって乱されることを抑制することができる。
(実施例3)
実施例3の成膜装置は、超音波振動子28の配置が実施例2とは異なる。実施例3の成膜装置では、図6に示すように、各超音波振動子28が貯留槽26に対して傾斜している。詳細には、複数の超音波振動子28のそれぞれの振動面28aに立てた垂線Vが、ミスト収集管41の開口部41bの中央部に向かう方向に傾斜している。各超音波振動子28の貯留槽26の内側面26cに対する傾斜角度θは、特に限定されないが、例えば7°である。また、実施例3の成膜装置では、実施例1及び実施例2と異なり、水槽24が設けられていない。しかしながら、実施例1及び実施例2と同様に、水槽24を備える構成を採用してもよい。なお、図6では、超音波振動子28が貯留槽26の底面26aと重複するように描かれているが、これは説明及び理解の容易の為であり、実際には、超音波振動子28が、貯留槽26の底面26aよりも下側に位置している。実施例3の成膜装置のその他の構成は、実施例2の成膜装置と等しい。
ミスト62を効率的に生成するために、本実施例のように、超音波振動子28の振動面28aを貯留槽26に対して傾斜させる場合がある。本実施例では、各超音波振動子28がミスト収集管41の開口部41bに向かう方向に傾斜しているので、生成したミスト62がミスト収集管41内へ流入し易い。
なお、上述した各実施例において、複数の超音波振動子28を図7に示すように配置してもよい。すなわち、複数の超音波振動子28が、貯留槽26の内周側に配置された各超音波振動子28bと、貯留槽26の外周側に配置された各超音波振動子28cを有してもよい。このとき、内周側の超音波振動子28bと外周側の超音波振動子28cとが、貯留槽26の径方向において重複しないように配置してもよい。また、貯留槽26の中心(ミスト送出路40の位置)を介して対向する2つの超音波振動子28bの距離dが、他の任意の2つの超音波振動子28(例えば、超音波振動子28bと超音波振動子28c、隣接する2つの超音波振動子28b等)の距離よりも長くなるように各超音波振動子28を配置してもよい。上記のように複数の超音波振動子28を配置することによって、それぞれの超音波振動子28によって発生するミスト62同士の干渉が抑制され、ミスト62を安定して生成することができる。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の構成では、貯留槽内に搬送ガスを吐出する搬送ガス供給路をさらに備えてもよい。搬送ガス供給路の吐出口が開口部よりも貯留槽の外周側に位置してもよいし、搬送ガス供給路の吐出口が開口部よりも上方に位置してもよい。
このような構成では、発生したミストが貯留槽内に導入される搬送ガスの流れによって乱されることを抑制することができる。すなわち、貯留槽から外部に送り出されるミストの濃度変化が抑制される。
本明細書が開示する一例の構成では、前記搬送ガス供給路の前記吐出口を複数備えてもよい。
このような構成では、貯留槽内に複数箇所から搬送ガスが導入される。このため、貯留槽内での搬送ガスの流れのむらが抑制され、ミストの濃度が不均一になることを抑制することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、搬送ガス供給路が、貯留槽の内側面に沿って搬送ガスを吐出するように設けられてもよい。
このような構成では、吐出された搬送ガスが、貯留槽の内側面に沿って流動し、貯留槽の外周側から内周側へ向かって流れる。このため、発生したミストをミスト収集管内に好適に導くことができる。
本明細書が開示する一例の構成では、超音波振動子から溶液の液面までの距離をh、液面から開口部までの距離をHとしたときに、h≧Hの関係が満たされてもよい。
ミストは、超音波振動子から溶液の液面までの距離hと略同じ距離だけ液面よりも上方の高さ位置で安定化する。このため、上記の構成では、開口部が、ミストが安定化する高さ位置よりも下方に設けられる。したがって、生成したミストを好適にミスト収集管内に流入させることができる。
本明細書が開示する一例の構成では、超音波振動子のそれぞれの振動面に立てた垂線が開口部の中心に向かう方向に傾斜してもよい。
このような構成では、超音波振動子を傾斜させることによって、ミストを効率的に生成することができる。また、超音波振動子がミスト収集管の開口部に向かう方向に傾斜しているので、生成したミストがミスト収集管内へ流入し易い。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10:成膜装置、12:加熱炉、12a:上流端、12b:下流端、13:基板ステージ、14:ヒータ、20:ミスト生成装置、24:水槽、26:貯留槽、26a:底面、26b:上面、26c:内側面、28:超音波振動子、28a:振動面、40:ミスト送出路、40a:上流端、40b:下流端、41:ミスト収集管、41a:上端部、41b:開口部、42:搬送ガス供給路、42a:吐出口、44:希釈ガス供給路、58:水、60:溶液、60a:液面、62:ミスト、64:搬送ガス、66:希釈ガス、70:基板、80:排出管

Claims (11)

  1. ミスト生成装置であって、
    溶液を貯留する貯留槽と、
    前記貯留槽の下部に設けられており、前記貯留槽内に貯留された前記溶液に超音波振動を加えることによって、前記貯留槽内に前記溶液のミストを生成する複数の超音波振動子と、
    前記貯留槽の内部から前記貯留槽の外部へ前記ミストを送出するミスト送出路と、
    前記貯留槽内の前記溶液の上部に配置されており、その上端部が前記ミスト送出路の上流端に接続されており、その下端部に開口部が設けられており、前記上端部から前記開口部に向かうにしたがって幅が拡大するミスト収集管、
    を備えており、
    複数の前記超音波振動子が、前記開口部の真下に位置している、
    ミスト生成装置。
  2. 前記貯留槽内に搬送ガスを吐出する搬送ガス供給路をさらに備えている、請求項1に記載のミスト生成装置。
  3. 前記搬送ガス供給路の吐出口が、前記開口部よりも前記貯留槽の外周側に位置している、請求項2に記載のミスト生成装置。
  4. 前記搬送ガス供給路の吐出口が、前記開口部よりも上方に位置している、請求項2又は3に記載のミスト生成装置。
  5. 前記搬送ガス供給路の前記吐出口を複数備えている、請求項3又は4に記載のミスト生成装置。
  6. 前記搬送ガス供給路が、前記貯留槽の内側面に沿って前記搬送ガスを吐出するように設けられている、請求項2〜5のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  7. 前記超音波振動子から前記溶液の液面までの距離をh、前記液面から前記開口部までの距離をHとしたときに、h≧Hの関係が満たされる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  8. 前記超音波振動子のそれぞれの振動面に立てた垂線が前記開口部の中心に向かう方向に傾斜している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のミスト生成装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のミスト生成装置と、
    基体を収容して加熱する加熱炉、
    を備えており、
    前記ミスト送出路の下流端が、前記加熱炉に接続されており、
    前記基体の表面に前記溶液の前記ミストを供給して、前記基体の前記表面に膜を成長させる、
    成膜装置。
  10. 請求項9に記載の成膜装置を用いて前記基体の前記表面に膜を成膜する方法であって、
    複数の前記超音波振動子が、第1超音波振動子と第2超音波振動子を有しており、
    前記方法が、
    前記第1超音波振動子を動作させる第1工程と、
    第1工程の実施後、前記第2超音波振動子を動作させる第2工程、
    を有する、方法。
  11. 第2工程の実施後、前記第1超音波振動子を停止させる第3工程と、
    第3工程の実施後、前記第2超音波振動子を停止させる第4工程、
    をさらに有する、請求項10に記載の方法。
JP2019103748A 2019-06-03 2019-06-03 ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法 Active JP7228160B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103748A JP7228160B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法
US15/931,968 US11534791B2 (en) 2019-06-03 2020-05-14 Mist generator, film formation apparatus, and method of forming film using the film formation apparatus
DE102020114452.0A DE102020114452A1 (de) 2019-06-03 2020-05-29 Nebelerzeuger, Filmausbildungsgerät und Verfahren des Ausbildens eines Films unter Verwendung des Filmausbildungsgeräts
CN202010485796.XA CN112030225A (zh) 2019-06-03 2020-06-01 雾发生装置、成膜装置及使用了成膜装置的成膜方法
KR1020200066471A KR20200139096A (ko) 2019-06-03 2020-06-02 미스트 생성 장치, 성막 장치, 및 성막 장치를 이용한 성막 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103748A JP7228160B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196930A true JP2020196930A (ja) 2020-12-10
JP7228160B2 JP7228160B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=73264812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103748A Active JP7228160B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11534791B2 (ja)
JP (1) JP7228160B2 (ja)
KR (1) KR20200139096A (ja)
CN (1) CN112030225A (ja)
DE (1) DE102020114452A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172154A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
WO2021256111A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 株式会社日立製作所 液滴生成方法
WO2023112707A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 ナノミストテクノロジーズ株式会社 超音波霧化装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115688B2 (ja) * 2019-01-25 2022-08-09 株式会社デンソー 成膜装置及び半導体装置の製造方法
US20220111412A1 (en) * 2020-01-17 2022-04-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ultrasonic atomization apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110453A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Touki Co Ltd 成膜用霧化装置
WO2015019468A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 霧化装置
WO2016133131A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 株式会社ニコン 薄膜製造装置、及び薄膜製造方法
WO2016203595A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 金属酸化膜の成膜方法
WO2017154937A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ニコン ミスト発生装置、成膜装置、ミスト発生方法、成膜方法、および、デバイス製造方法
JP2019007048A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 成膜装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706698A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Degussa Verfahren und Apparat zur Ultraschall-Vernebelung
JP3799356B2 (ja) * 2004-03-30 2006-07-19 超音波醸造所有限会社 溶液の濃縮方法と濃縮装置
US7611636B2 (en) * 2004-12-28 2009-11-03 Ultrasound Brewery Ultrasonic solution separating method and ultrasonic separating apparatus used in such method
US7721729B2 (en) * 2005-03-09 2010-05-25 Ric Investments, Llc Nebulizing drug delivery device for ventilator
WO2006095816A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Akira Tomono 霧発生装置、および、霧放出演出装置
WO2007028203A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Intelligent Medical Technologies Pty Limited Nebuliser
JP5494902B2 (ja) * 2006-07-05 2014-05-21 ナノミストテクノロジーズ株式会社 溶液の超音波分離装置
JP2016079485A (ja) 2014-10-20 2016-05-16 株式会社Flosfia 成膜方法ならびに膜形成用ミストおよびその前駆体溶液
JP6478103B2 (ja) * 2015-01-29 2019-03-06 株式会社Flosfia 成膜装置および成膜方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110453A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Touki Co Ltd 成膜用霧化装置
WO2015019468A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 霧化装置
WO2016133131A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 株式会社ニコン 薄膜製造装置、及び薄膜製造方法
WO2016203595A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 金属酸化膜の成膜方法
WO2017154937A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ニコン ミスト発生装置、成膜装置、ミスト発生方法、成膜方法、および、デバイス製造方法
JP2019007048A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 成膜装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172154A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
JP2021133363A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 信越化学工業株式会社 成膜用霧化装置およびこれを用いた成膜装置
WO2021256111A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 株式会社日立製作所 液滴生成方法
WO2023112707A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 ナノミストテクノロジーズ株式会社 超音波霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200139096A (ko) 2020-12-11
US20200376515A1 (en) 2020-12-03
JP7228160B2 (ja) 2023-02-24
CN112030225A (zh) 2020-12-04
US11534791B2 (en) 2022-12-27
DE102020114452A1 (de) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020196930A (ja) ミスト生成装置、成膜装置、及び成膜装置を用いた成膜方法
JP2020188170A (ja) ミスト生成装置及び成膜装置
CN102119060B (zh) 超声波清洗装置
JP7212890B2 (ja) 酸化物膜の成膜方法、半導体装置の製造方法、及び、酸化物膜の成膜装置
CN105986246A (zh) 成膜装置和成膜方法
JP6839694B2 (ja) 酸化ガリウム膜の成膜方法
JP6386901B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2022016428A (ja) 酸化ガリウム半導体膜の製造方法及び成膜装置
WO2021172152A1 (ja) 成膜用霧化装置及びこれを用いた成膜装置並びに半導体膜
CN111254489A (zh) 成膜装置
JP7216371B2 (ja) 酸化物膜の成膜方法、半導体装置の製造方法、及び、酸化物膜の成膜装置
JP7115688B2 (ja) 成膜装置及び半導体装置の製造方法
US20190259610A1 (en) Film forming method and method of manufacturing semiconductor device
CN111485285B (zh) 成膜装置及半导体装置的制造方法
WO2022030187A1 (ja) 製膜用霧化装置、製膜装置及び製膜方法
JP2023027494A (ja) 成膜装置と半導体装置の製造方法
TW202016341A (zh) 成膜方法
TW201632256A (zh) 化學氣相沉積反應器
JP2023106479A (ja) 成膜装置及び成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150