JP2020187065A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020187065A5
JP2020187065A5 JP2019093132A JP2019093132A JP2020187065A5 JP 2020187065 A5 JP2020187065 A5 JP 2020187065A5 JP 2019093132 A JP2019093132 A JP 2019093132A JP 2019093132 A JP2019093132 A JP 2019093132A JP 2020187065 A5 JP2020187065 A5 JP 2020187065A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
electronic device
distance
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019093132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187065A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019093132A priority Critical patent/JP2020187065A/ja
Priority claimed from JP2019093132A external-priority patent/JP2020187065A/ja
Priority to US15/930,868 priority patent/US11209262B2/en
Publication of JP2020187065A publication Critical patent/JP2020187065A/ja
Priority to US17/531,889 priority patent/US11808561B2/en
Publication of JP2020187065A5 publication Critical patent/JP2020187065A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一態様による電子機器は以下の構成を備える。すなわち、
測定手段によって測定された物体までの距離情報取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記物体までの距離情報に基づいて、投影手段によって前記物体に投影されたが実寸長を有するように、前記投影手段による前記像の投影を制御する投影制御手段と、を備える。

Claims (24)

  1. 測定手段によって測定された物体までの距離情報取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記物体までの距離情報に基づいて、投影手段によって前記物体に投影されたが実寸長を有するように、前記投影手段による前記像の投影を制御する投影制御手段と、を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記投影手段によって前記物体に投影された前記像は、実寸長の間隔の目盛りを有するスケール画像であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記像は、所定の実寸長を有する図形であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記投影手段によって前記物体に投影される像の長さをユーザに設定させる設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記測定手段は、前記物体に向けて発する光または音の信号に基づいて前記物体までの距離を算出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記物体を被写体として撮像する撮像手段をさらに備え、
    前記測定手段は、前記撮像手段の出力に基づいて、前記被写体までの距離を算出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記投影制御手段は、前記被写体の輝度、色、エッジ量の少なくとも一つに基づいて、前記投影手段による像の投影形態を制御することを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記投影制御手段は、前記被写体の輝度、色、エッジ量の少なくとも一つに基づいて前記投影手段による像の投影を実行するか否かを制御することを特徴とする請求項6または7に記載の電子機器。
  9. 前記投影制御手段は、前記被写体の輝度が大きいほど前記像の輝度を下げるように制御することを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
  10. 前記投影制御手段は、前記被写体の色と所定以上の差を有する色で前記像を投影するように制御することを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
  11. 前記投影制御手段は、前記被写体のエッジ量が所定量より小さい場合は、前記像の投影を行わないか、あるいは前記被写体のエッジ量が前記所定量以上である場合とは異なる投影形態で前記像を投影するように制御することを特徴とする請求項7または8に記載の電子機器。
  12. 前記投影制御手段は、前記測定手段により測定された前記物体までの距離が所定値より大きい場合は、前記像の投影を行わないか、あるいは前記物体までの距離が前記所定値以下である場合とは異なる投影形態で前記像を投影することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電子機器。
  13. 前記投影制御手段は、前記物体の前記像を投影することが可能な複数の領域について前記測定手段が測定した距離の変化度合いを取得し、前記変化度合いが所定より小さい領域に前記像を投影するように制御することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電子機器。
  14. 前記撮像手段のフォーカスを自動的に調整する調整手段をさらに備え、
    前記投影制御手段は、前記調整手段によるフォーカス動作が完了していない場合は前記像の投影を行わない、あるいは、前記フォーカス動作が完了している場合とは異なる形態で前記像を投影するように制御することを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載の電子機器。
  15. 前記投影制御手段は、ユーザが手動によりフォーカスを調整するモードが選択されている間は前記像の投影を行うことを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
  16. 前記投影手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の電子機器。
  17. 前記投影制御手段は、表示手段に表示される画像上のユーザにより指定された位置に基づいて前記投影手段による前記像の投影を制御することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の電子機器。
  18. 表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記像を撮像する撮像手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の電子機器。
  19. 前記投影制御手段は、ユーザにより指定される2点に基づいて前記像の投影を制御することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の電子機器。
  20. 環境の明るさを測定する測光手段をさらに備え、
    前記投影制御手段は、前記測光手段により測定された環境の明るさが所定値より小さいか否かに応じて、前記像の投影を行うか否かを決定することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の電子機器。
  21. 測定手段によって測定された物体までの距離情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記物体までの距離情報が示す距離に関わらず、投影手段によって前記物体に投影された像が所定の大きさ有するように、前記投影手段による前記像の投影を制御する投影制御手段を備えることを特徴とする電子機器
  22. 測定手段により物体までの距離を測定する測定工程と、
    前記測定工程により測定された前記物体までの距離に基づいて、投影手段により前記物体に投影された像が実寸長を有するように前記投影手段による投影を制御する投影制御工程と、を備えることを特徴とする制御方法。
  23. 測定手段により物体までの距離を測定する測定工程と、
    前記測定工程により測定された前記物体までの距離情報が示す距離に関わらず、投影手段によって前記物体に投影された像が所定の大きさを有するように、前記投影手段による前記像の投影を制御する投影制御工程と、を備えることを特徴とする制御方法。
  24. コンピュータを、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の電子機器の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2019093132A 2019-05-16 2019-05-16 電子機器及びその制御方法、プログラム Pending JP2020187065A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093132A JP2020187065A (ja) 2019-05-16 2019-05-16 電子機器及びその制御方法、プログラム
US15/930,868 US11209262B2 (en) 2019-05-16 2020-05-13 Electronic apparatus, control method thereof and computer readable storage medium
US17/531,889 US11808561B2 (en) 2019-05-16 2021-11-22 Electronic apparatus for controlling a projector to project an image onto a screen at an actual size length, control method thereof and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093132A JP2020187065A (ja) 2019-05-16 2019-05-16 電子機器及びその制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187065A JP2020187065A (ja) 2020-11-19
JP2020187065A5 true JP2020187065A5 (ja) 2022-05-23

Family

ID=73220952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093132A Pending JP2020187065A (ja) 2019-05-16 2019-05-16 電子機器及びその制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11209262B2 (ja)
JP (1) JP2020187065A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187065A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム
WO2023119570A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 投射装置および投射システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152767A (en) * 1976-09-27 1979-05-01 Atmospheric Sciences, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions
EP1102211A3 (en) * 1999-11-19 2006-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, method of providing image processing services and order processing method
JP2001209827A (ja) 1999-11-19 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、画像処理サービス提供方法および受注処理方法
JP2002072061A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Canon Inc 測距装置及びカメラ
JP4321299B2 (ja) * 2004-02-23 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 画像入力装置
JP2007205915A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Seiko Epson Corp 投写装置、プログラムおよび情報記憶媒体
US7497018B2 (en) * 2006-05-26 2009-03-03 William Hersey Laser-based alignment tool
JP4867041B2 (ja) * 2008-11-07 2012-02-01 シャープ株式会社 投影装置、投影装置制御方法、及び投影装置制御プログラム
CN101872108B (zh) * 2010-05-25 2013-07-03 中兴通讯股份有限公司 投影仪及其显示画面的调整方法、移动终端
JP6304618B2 (ja) * 2013-11-05 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
KR102223282B1 (ko) * 2014-08-07 2021-03-05 엘지전자 주식회사 스마트 줄자를 구비한 이동 단말기 및 그의 물체 길이 측정 방법
CN106990650B (zh) * 2016-01-20 2020-05-22 中兴通讯股份有限公司 投影画面的调节方法及装置
WO2018164172A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 住友重機械工業株式会社 ショベル及び建設機械の作業支援システム
JP2018155709A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 キヤノン株式会社 位置姿勢推定装置および位置姿勢推定方法、運転支援装置
JP2020187065A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736710B2 (en) Automatic exposure control for flash photography
CN102818555A (zh) 用于测量到物体距离的系统和方法
TWI408487B (zh) 投影裝置、投影控制方法及記錄有投影控制方法之記錄媒體
CN109451289B (zh) 对投影仪进行检测和校正的方法和系统
JP7318130B2 (ja) 投影装置の輝度の自己適応調整方法及び調整システム
EP1134973A3 (en) Image calibration device and method
JP5768639B2 (ja) ポインタ制御装置、プロジェクタ及びプログラム
JP2020187065A5 (ja)
JP2010028319A5 (ja)
US10812764B2 (en) Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus
US20160227182A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US20130033620A1 (en) Method for automatically adjusting the levels of illumination sources in an optical measurement machine
KR101553152B1 (ko) 압연 코일의 찌그러짐 측정 장치 및 방법
JP5740843B2 (ja) 電子機器
JP2013142846A (ja) 電子機器
CN114828355A (zh) 一种光源均匀性调节方法、系统以及装置
JP6304135B2 (ja) ポインタ制御装置、プロジェクタ及びプログラム
Krüger et al. 71‐4: Imaging Luminance Measuring Devices (ILMDs)‐Characterization and Standardization with Respect to Display Measurements
US9781802B1 (en) Illumination correcting method and apparatus for at least one light source board
US9761159B2 (en) Image processor, image projector, and image processing method
US20130077089A1 (en) Computing device and precision testing method of optical lens using the computing device
JP2016114991A (ja) 位置検出装置、画像投写装置及び画像操作システム
JP2019203959A5 (ja)
JP5692546B2 (ja) 画像表示装置および画像調整方法
JP6833304B2 (ja) 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム