JP2020169813A - 空調ユニット - Google Patents

空調ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020169813A
JP2020169813A JP2020124894A JP2020124894A JP2020169813A JP 2020169813 A JP2020169813 A JP 2020169813A JP 2020124894 A JP2020124894 A JP 2020124894A JP 2020124894 A JP2020124894 A JP 2020124894A JP 2020169813 A JP2020169813 A JP 2020169813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioner
partition plate
chamber
airflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020124894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6960182B2 (ja
JP2020169813A5 (ja
Inventor
和朗 廣石
Kazuro Hiroishi
和朗 廣石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FH Alliance Inc
Original Assignee
FH Alliance Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017236589A external-priority patent/JP6742634B2/ja
Application filed by FH Alliance Inc filed Critical FH Alliance Inc
Priority to JP2020124894A priority Critical patent/JP6960182B2/ja
Publication of JP2020169813A publication Critical patent/JP2020169813A/ja
Publication of JP2020169813A5 publication Critical patent/JP2020169813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960182B2 publication Critical patent/JP6960182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

【課題】空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とを混合できる空調ユニットを提供することを目的とする。【解決手段】住宅の複数の部屋を空調する空調ユニットであり、空調機20と複数の送風機5とを備えたチャンバー3内には、空調機20を配設した一方の空間と、送風機5を配設した他方の空間に区画する仕切板36、38を設け、仕切板36、38によって仕切板開口部42を形成し、空調機20の吹出気流を仕切板開口部42に導く整流板46は、エアコン吹出口中心線に中心を合わせてエアコン吹出口の幅の1/3〜1/6の範囲の横幅寸法を有し、空調機20が運転されるときに形成される上下吹出領域の上部を整流板46で覆うことで、エアコン吸込気流とバイパス気流とに分け、吹出気流を、バイパス気流と混合せずに前面壁まで流してバイパス気流と混合することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、建物内部に設けられ、住宅内の複数の部屋を、1台または2台の空調機と複数の送風機で空調する空調ユニットに関する。
従来、この種の空調ユニットは、吸い込んだ空気を空調機で温度調節した後に送風機で複数の部屋に送風するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、従来の空調ユニットについて図5を参照しながら説明する。
図5に示すように、空調ユニット101は、空気の流入口102aが開口している箱状筐体103を備え、この箱状筐体103内部は仕切り板110により、前面側のチャンバー室102と背面側のダクト配設室108とに仕切っている。空調機本体104はチャンバー室102の仕切り板110に空気の流入口102aに対向して設置されている。そして、空調機本体104の下方の仕切り板110には、3台の天面側用ファン105Aが取り付けられるとともに、3台の底面側用ファン105Bが、仕切り板110の天面側用ファン105Aの下に取り付けられている。また、箱状筐体103の下部であってチャンバー室102内には、底面側用ファン105Bが底面側に取り付けられている。
天面側用ファン105A及び底面側用ファン105Bと空調機本体104とを作動させると、箱状筐体103外の空気が流入口102aからチャンバー室102に流入する。さらに、チャンバー室102内上部の空調機本体104により、チャンバー室102内の空気が冷風又は温風等に温度調整又は湿度調整され、空調機本体104によってチャンバー室102の下方に向けて送風される。
そして、チャンバー室102の中央部及び下部に設置された各天面側用ファン105A及び各底面側用ファン105Bがチャンバー室102内の空気を吸入部105aから吸い込み、天面側ダクト107Aや底面側ダクト107Bを通風して複数の部屋に送風するものである。
特開2016−99087号公報
このような従来の空調ユニット101では、送風機で複数の部屋に送風する風量が空調機の吹き出し風量より多いと、送風機によってチャンバー室102に吸い込まれた空気の一部が空調機に吸い込まれ、残りの空気は空調機をバイパスしてチャンバー室102内を流れることになる。また、チャンバー室102に空気を取り込む開口部の位置によっても、空調機をバイパスしてチャンバー室102内を流れることになる。チャンバー室102で空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とが、チャンバー室102内で混合されずに複数の送風機にそれぞれ吸い込まれると、部屋によって送風される空気の温度が異なることになり、複数の部屋間に温度差が生じ、部屋によっては充分に空調できないという課題があった。そのため、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とが、複数の送風機の手前で混合され、温度差のない空気が各部屋に送風されることが要求されていた。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とを混合できる空調ユニットを提供することを目的としている。
本発明の空調ユニットは上記目的を達成するために、前記チャンバー内には、前記空調機を配設した一方の空間と、前記送風機を配設した他方の空間に区画する仕切板を設け、前記チャンバーの外部から前記空気を一方の前記空間に取り入れる空気流入口を前記空調機に対向させて設け、前記仕切板は、前記空気流入口の下端より下側に設け、前記仕切板を、前記チャンバー右側壁側に設ける右仕切板と、前記チャンバー左側壁側に設ける左仕切板とで構成し、前記右仕切板と前記左仕切板との間に、仕切板開口部を形成し、前記仕切板開口部の幅を、前記空調機が運転されるときに形成される左右吹出領域幅とし、前記空気流入口から戻った前記空気は、エアコン吸込気流とバイパス気流に分かれ、前記仕切板開口部によって混ざりながら合流するものである。
この手段により、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とが仕切板開口部で混合されるため、温度差が少ない空気を送風機に吸い込ませることができ、各部屋には、温度差が少ない空気を送風できる。
また、この手段により、空気流入口から流入した空気の一部は空調機に吸い込まれ、空調機に吸い込まれず温度調整されていない空気は、空調機から吹き出す温度調整された空気と仕切板開口部で混合されるため、仕切板開口部から他方の空間に導かれる空気は、温度差が少ない。
また、この手段により、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気との混合を促進できる。
また、本発明の空調ユニットは、2台の前記空調機を水平方向に配置し、前記仕切板開口部の前記幅を、1台の前記空調機の吹出気流の左右吹出領域幅としたものである。
この手段により、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とが、仕切板開口部で混合されて複数の送風機に吸い込まれ、温度差の少ない空気を各部屋に送風ことができる。
また、本発明の空調ユニットは、前記仕切板を前記チャンバーに対して着脱可能に設けたものである。
この手段により、設置現場において、仕切板を付け替えることで仕切板開口部の大きさを調整できる。
また、本発明の空調ユニットは、前記空調機の吹出気流を前記仕切板開口部に導く整流板を設けたものである。
この手段により、空調機から吹き出す温度調整された空気と、空調機をバイパスした温度調整されていない空気とを混合することができ、また、温度差の少ない空気を各部屋に送風することができる。
本発明によれば温度差の少ない空気を各部屋に送風できるという効果のある空調ユニットを提供できる。
また、空調ユニットを建物に設置して、試運転しながら調整できるという効果のある空調ユニットを提供できる。
本発明の実施の形態1の空調ユニットの側面構成図 同空調ユニットの正面構成図 同空調ユニットの上面構成図 本発明の実施の形態2の空調ユニットの正面構成図 従来の空調ユニットの構成図
本発明の実施の形態は、複数の送風機5の総送風量を空調機20の送風量よりも多くし、複数の送風機5によって形成されるチャンバー3内部での気流の上流側に空調機20を配置する。そして、空調機20の下流側のチャンバー3内部に、空調機20の吹出気流26の吹出領域幅に相当する大きさの仕切板開口部42が形成されるように仕切板36、38を配置する。空調機20の吹出気流26の吹出領域幅に相当する大きさは、空調機20の吹出気流26の吹出領域幅に対して0.8倍〜1.4倍であり、好ましくは1.0倍〜1.2倍である。仕切板開口部42は、空調機20の吹出気流26の吹出領域幅に相当する大きさとする。仕切板開口部42では、空調機20の吹出気流26と、空調機20をバイパスしたチャンバー内部気流34とが混合する。すなわち、空調機20から吹き出す温度調整された空気(吹出気流26)と、空調機20をバイパスした温度調整されていない空気(チャンバー内部気流34)とが撹拌され、温度差が少ない空気となって複数の送風機5に吸引され、部屋に送風される。
また、本発明の実施の形態は、複数の送風機5よって形成されるチャンバー内部気流34の上流側に、2台の空調機51、52を水平方向に並列に配置する。そして、2台の空調機51、52の下流側のチャンバー3内部に、1台の空調機51、52の吹出気流61、62の吹出領域幅に相当する大きさの仕切板開口部64が形成されるように、仕切板53、54をチャンバー3内に配置する。このように2台の空調機51、52を配置する場合にも、仕切板開口部64は、第1空調機51又は第2空調機52のいずれかの吹出領域幅に対して0.8倍〜1.4倍であり、好ましくは1.0倍〜1.2倍である。第1空調機51又は第2空調機52のいずれかの吹出領域幅に相当する大きさの仕切板開口部64を設けることで、2台の空調機51、52のどちらか一方の空調機51、52が運転停止しても、空調機51、52の吹出気流61、62の吹出領域幅に相当する大きさの仕切板開口部64によって、空調機51、52の吹出気流61、62と空調機51、52をバイパスしたチャンバー内部気流34とが混合し、空調機51、52の吹出気流61、62の温度と空調機51、52をバイパスしたチャンバー内部気流34とが攪拌したのち、複数の送風機5に吸引されて、部屋に送風される。
また本発明の実施の形態は、空調機20を、複数の送風機5によって形成されるチャンバー内部気流34の上流側に配置するとともに、空調機20の吹出気流域に隣接して、空調機20の前面から対向する前面壁31に至る整流板46を設けている。整流板46によって、空調機20をバイパスしたチャンバー内部気流34の流れを遮り、空調機20の吹出気流26が、対向する前面壁31に到達したのちに、空調機20をバイパスしたチャンバー内部気流34が混合し、空調機20の吹出気流26と空調機20をバイパスしたチャンバー内部気流34とを攪拌したのち、複数の送風機5に吸引されて、部屋に送風される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1を図1から図3に示す。
図1は本実施の形態1の空調ユニットの側面構成図、図2は同空調ユニットの正面構成図、図3は同空調ユニットの上面構成図である。
図に示すように、空調ユニット2は、建物1の1階または2階の一角に設けられている。空調ユニット2は、建物1の内部の造作物となるので、建物1の間取りによって制約を受け、また室内空間を確保するため、最小限の面積に抑えられる。空調ユニット2は、建物1の柱の間に配置されるので、床面積が30〜40坪程度の一般的な住宅では1畳程度の広さになり、奥行きは半間幅(910mm)、幅は一間幅(1820mm)が基本となる。奥行きは3/4間幅程度まで広げられることもある。
この空調ユニット2の内部には、チャンバー3が形成されている。チャンバー3は、前方を前面壁31で、後方を後面壁30で、側方をチャンバー右側壁43とチャンバー左側壁37とで、上方を上板16で、下方を下板17で覆われた箱状である。チャンバー3内には、空調機20及び送風機5を設置する機器取付壁4を設けている。空調機20は機器取付壁4の上部に設置され、複数の送風機5は機器取付壁4の下部に設置されている。本実施形態では、5台の上段送風機6a、5台の中段送風機6b、5台の下段送風機6cがそれぞれ並べて配置されているが、複数の送風機5の数量は、建物1の大きさにより異なる。送風機5は全て同じ構成であり、箱状の送風機筐体7にシロッコファン8を設け、送風機吸込口9はチャンバー3に向けて開口している。それぞれの送風機吸込口9には吸込グリル10が装着される。送風機吹出口11にはダクト12が装着されている。
ダクト12は建物1の各部屋等に送風するように配設されている。上段送風機6aに接続されたダクト12は、機器取付壁4と空調ユニット2の間に形成したダクト空間13を通して空調ユニット2から上方向に導出され、天井裏14に配設して各部屋に送風される。中段送風機6bと下段送風機6cに接続されたダクト12はともに空調ユニット2の下方向に導出され、床下15に配設して各部屋に送風される。中段送風機6bのダクト12との重なりを避けるため、下段送風機6cは中段送風機6bより中段送風機6bの内側に設置されている。なお、ダクト12の内径はΦ150mm程度であり、空調ユニット2の上板16と下板17にはダクト12が嵌合して貫通するダクト孔(図省略)が開口している。
空調機20はセパレート型ルームエアコンの室内機であり、本体上部にエアコン吸込口21、本体下部にエアコン吹出口22が形成され、エアコン吹出口22には上下風向変更羽根23が設けられている。空調機20は、建物1の大きさ等に依存する熱負荷計算にもとづき能力が決定され、機器取付壁4の上部で複数の送風機5の上方に設置される。複数の送風機吸込口9の水平方向に連接する幅は、エアコン吹出口22の横幅よりも大きく、空調機20は複数の送風機吸込口9の水平の中心とエアコン吹出口中心線24とがほぼ一致するように設置されている。空調機20を運転するとエアコン吸込口21に向かうエアコン吸込気流25と上下風向変更羽根23によって風向が制御されるエアコン吹出気流26が形成される。そして、エアコン吹出気流26は左右吹出領域27と上下吹出領域28を形成し、この中を通風する。そして、エアコン吹出口中心線24とは、より正しくは左右吹出領域27の中心線のことであり、空調機20によっては、この中心線と上下風向変更羽根23の中心線が一致しないものもある。
チャンバー3の前面壁31の上部には、空気流入口32を空調機20に対向させて開口している。複数の送風機5によって、チャンバー3から各部屋に送風された空気は、各部屋から廊下等に排出される。廊下等に排出された空気は、空気流入口32に吸い込まれることで、複数の送風機5による気流が建物1を循環し、リターン気流33となって空気流入口32からチャンバー3に戻り、チャンバー内部気流34が形成される。従って、空調機20は複数の送風機5で形成されるチャンバー内部気流34の上流側に位置する。また、複数の送風機5の送風量が空調機20の送風量よりも多いと、チャンバー内部気流34が全て空調機20を通風できないので、空気流入口32から空調機20をバイパスするバイパス気流35が発生する。即ち、エアコン吹出気流26とバイパス気流35が合流してチャンバー内部気流34となる。
なお、空気流入口32はチャンバー3上部に開口しているが、廊下天井に通風孔を設けて天井裏14と各部屋を連通させ、チャンバー3の上部の天井裏14から吸い込むようにしておいてもよい。
上下風向変更羽根23は斜め下向きにし、上下吹出領域28がバイパス気流と合流してチャンバー3に流れ、チャンバー内部気流34となるように調整する。この時、上下吹出領域28の上側が空気流入口32下端に位置するようにしておく。エアコン吹出気流26のごく少量が空気流入口32下端からチャンバー3の外に吹き出しても、吹き出した空気がリターン気流33で戻されるため、性能上は問題なく、試運転でこの状況を確認しながら調整できる。
空調機20と複数の送風機5との間には、チャンバー右側壁43と機器取付壁4と前面壁31とに囲まれる右仕切板36と、チャンバー左側壁37と機器取付壁4と前面壁31とに囲まれる左仕切板38とが設けられる。右仕切板36と左仕切板38は、いずれも前面壁31と機器取付壁4に固定された仕切板保持部材39によって、空気流入口32の下端より下側に着脱可能に保持されている。右仕切板36の左端部40は左右吹出領域27に入り込まないように設定し、左仕切板38の右端部41もまた左右吹出領域27に入り込まないように設定する。すなわち、右仕切板36の左端部40と左仕切板38の右端部41の間は仕切板開口部42となる。チャンバー3内は、右仕切板36と左仕切板38とによって、空調機20を配設した一方の空間と、送風機5を配設した他方の空間に区画される。右仕切板36と左仕切板38とは、空気流入口32及び空調機20の下部に設けている。
エアコン吹出口中心線24に中心を合わせてエアコン吹出口22の幅の1/3〜1/6の範囲、特に1/5程度の横幅L1の寸法を有する整流板46が設置される。この整流板46は、空気流入口32の下端部から整流板保持部材47によって保持され、エアコン吹出口22の上方に向かって延伸するように配置されている。そして、上下風向変更羽根23の向きは、上下吹出領域28の上部が整流板46に沿うように設定されている。
上記構成において、複数の送風機5と空調機20を運転すると、空調機20で温度調整された吹出空気が複数の送風機5に吸引されて各部屋に送風され、各部屋を空調する。各部屋に送風された空気は、空気流入口32から空調ユニット2に戻る。このとき、戻った空気は、チャンバー3上部でエアコン吸込気流25とバイパス気流35に分かれる。エアコン吸込気流25は温度調整されてエアコン吹出気流26となり、バイパス気流35とは温度差が生じる。エアコン吹出気流26とバイパス気流35は、チャンバー3の水平断面より面積が少ない仕切板開口部42によって混ざりながら合流するので、ここで攪拌されて温度差が少ないチャンバー内部気流34となり、その後拡散して複数の送風機5によって各部屋に送風され、温度差の少ない空気を各部屋に送風できる。
また、上下吹出領域28の上部が整流板46で覆われた部分では、エアコン吹出気流26が、バイパス気流35と混合せずに前面壁31まで流れた後に、反転してバイパス気流35と混合するので、混合部が増え、仕切板開口部42によってさらに攪拌されたチャンバー内部気流34となる。なお、左右吹出領域27を広げる目的で、エアコン吹出口22には一対の左右風向羽根(図省略)が設置されており、エアコン吹出気流26の向きを左右に変更できる。左右風向羽根(図省略)を左右に向けて、空気を空調機20の両側に広げて吹き出させた場合でも、エアコン吹出口中心線24部分では左右風向羽根(図省略)の作用を受けずに正面に向かって吹き出すので整流板46が機能する。
空調ユニット2は建設現場で作成され、上記のように間取りの制約を受けて同じような容積となり、同じような機器配置構成となる。一方、空調ユニット2に収納される空調機20は建物1の熱負荷に応じて能力が選定されるだけでなく、メーカー毎に大きさや風量が異なり、建物1の大きさで複数の送風機の風量が異なることになるので、運転調整が必要となる。
空調ユニット2の運転調整は、上下吹出領域28と左右吹出領域27との方向と大きさを設定するもので、空調機20を最適の状態で運転するために、エアコン吹出気流26の一部が前面壁31に当たって反転しエアコン吸込気流25となる、いわゆるショートサーキットが生じないようにし、エアコン吹出気流26の通風をスムーズにするために行う。空調機20と前面壁31と間隔によっては、左右風向羽根(図省略)で左右吹出領域27を広げたほうが空調機20の運転状態がよいこともある。
次に、チャンバー内部気流34が、仕切板開口部42によって混ざりながら合流し、攪拌されて温度差が少なくなるように、仕切板開口部42の位置と幅を調整する。
よって、右仕切板36と左仕切板38は、それぞれチャンバー右側壁43からエアコン吹出口22までの寸法L2とチャンバー左側壁37のからエアコン吹出口22まで寸法L3にあわせて事前に作成する。そして試運転しながら、左右吹出領域27に懸からないように寸法L2、寸法L3を調整する。右仕切板36と左仕切板38は方形の平板で着脱可能に設置され、現場で運転調整が行いやすい空調ユニット2が提供される。
右仕切板36と左仕切板38には、調整時の加工性を考慮すると、木製の板や硬質の発泡樹脂材が最適である。
(実施の形態2)
図4に示すように、空調ユニット50の機器取付壁4の上部には、第1空調機51と第2空調機52とが水平方向に並列に配置されている。第1空調機51及び第2空調機52は、ともにセパレート型ルームエアコンの室内機である。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同一構成については説明を省略する。
第1空調機51および第2空調機52と複数の送風機5の間のチャンバー3内部には、チャンバー右側壁43と機器取付壁4と前面壁31とに囲まれる第1仕切板53と、チャンバー左側壁37と機器取付壁4と前面壁31とに囲まれる第2仕切板54とが設けられる。第1仕切板53と第2仕切板54は、いずれも前面壁31と機器取付壁4に固定された仕切板保持部材55によって、空気流入口32の下端より下側に着脱可能に保持されている。第1仕切板53の左端部56は、第1空調機51の吹出口中心線57と一致するように設定され、第2仕切板54の右端部58は第2空調機52の吹出口中心線59に一致するように設定されている。すなわち、第1仕切板53の左端部56と第2仕切板54の右端部58の間が仕切板開口部65となる。第1空調機51のエアコン吹出気流61と第2空調機52のエアコン吹出気流62とは、それぞれの左右風向変更羽根(図省略)を調節することで、エアコン吹出気流61による第1左右吹出領域63と、エアコン吹出気流62による第2左右吹出領域64との幅を等しくし、仕切板開口部65に向けて吹き出すようにしておく。エアコン吹出気流61は第1左右吹出領域63を形成し、エアコン吹出気流62は第2左右吹出領域64を形成し、この吹出領域は重なるようにチャンバー3内を通風する。
上記構成において、複数の送風機5と第1空調機51および第2空調機52を運転すると、第1空調機51および第2空調機52で温度調整された吹出空気は、仕切板開口部65においてともにバイパス気流35と合流して撹拌され、その後拡散されて複数の送風機5に吸引されて各部屋に送風され、温度差の少ない空気を各部屋に送風できる。各部屋に送風された空気は、空調ユニット2に戻る。
第1空調機51と第2空調機52は常に同じように運転するわけではない。エアコン吸込気流25の温度が同じであっても、第1空調機51および第2空調機52の吸い込みセンサーのバラつきによって、一方の空調機が設定温度に達したとして送風だけの運転になったり、送風を停止することもある。また、暖房時の室外機除霜運転により、一方の空調機が送風を停止することもある。この場合においても、上記構成によって、第1空調機51または第2空調機52で温度調整された吹出空気は、仕切板開口部65においてバイパス気流35と合流して撹拌され、その後拡散されて複数の送風機5に吸引されて各部屋に送風され、温度差の少ない空気を各部屋に送風できる。
なお、実施例1に示したように、空調ユニット50は現場で調整され、運転第1仕切板53と第2仕切板54の寸法と、仕切板開口部65の位置と広さもまた、現場で調整する。
また、空調ユニット2の奥行きが半間幅(910mm)を越える場合には、仕切板開口部42の機器取付壁4側に第3仕切板(図示せず)を設ける。この第3仕切板を、右仕切板36と左仕切板38とに渡って配置することで、仕切板開口部42の奥行き寸法を狭くする。
本発明は、複数の部屋を有する住宅に適しているが、床面積の大きな商業施設や病院などの建物にも適用できる。
1 建物
2 空調ユニット
3 チャンバー
4 機器取付壁
5 送風機
6a 上段送風機
6b 中段送風機
6c 下段送風機
7 送風機筐体
8 シロッコファン
9 送風機吸込口
10 吸込グリル
11 送風機吹出口
12 ダクト
13 ダクト空間
14 天井裏
15 床下
16 上板
17 下板
20 空調機
21 エアコン吸込口
22 エアコン吹出口
23 上下風向変更羽根
24 エアコン吹出口中心線
25 エアコン吸込気流
26 エアコン吹出気流
27 左右吹出領域
28 上下吹出領域
30 後面壁
31 前面壁
32 空気流入口
33 リターン気流
34 チャンバー内部気流
35 バイパス気流
36 右仕切板
37 チャンバー左側壁
38 左仕切板
39 仕切板保持部材
40 左端部
41 右端部
42 仕切板開口部
43 チャンバー右側壁
46 整流板
47 整流板保持部材
50 空調ユニット
51 第1空調機
52 第2空調機
53 第1仕切板
54 第2仕切板
55 仕切板保持部材
56 左端部
57 吹出口中心線
58 右端部
59 吹出口中心線
61 エアコン吹出気流
62 エアコン吹出気流
63 第1左右吹出領域
64 第2左右吹出領域
65 仕切板開口部
L1 横幅
L2 寸法
L3 寸法

Claims (4)

  1. 空調機と複数の送風機とをチャンバー内に備え、
    前記チャンバーは、前方を前面壁で、後方を後面壁で、側方をチャンバー右側壁とチャンバー左側壁とで、上方を上板で、下方を下板で覆われた箱状であり、
    前記チャンバー内には、前記空調機及び前記送風機を設置する機器取付壁を設け、
    前記空調機で調温された空気を前記送風機で吸い込み、吸い込んだ前記空気を前記送風機に接続されたダクトから送風することで、住宅の複数の部屋を空調する空調ユニットであって、
    前記チャンバー内には、前記空調機を配設した一方の空間と、前記送風機を配設した他方の空間に区画する仕切板を設け、
    前記チャンバーの外部から前記空気を一方の前記空間に取り入れる空気流入口を前記空調機に対向させて設け、
    前記仕切板は、前記空気流入口の下端より下側に設け、
    前記仕切板を、
    前記チャンバー右側壁側に設ける右仕切板と、
    前記チャンバー左側壁側に設ける左仕切板と
    で構成し、
    前記右仕切板と前記左仕切板との間に、仕切板開口部を形成し、
    前記仕切板開口部の幅を、前記空調機が運転されるときに形成される左右吹出領域幅とし、
    前記空気流入口から戻った前記空気は、エアコン吸込気流とバイパス気流に分かれ、前記仕切板開口部によって混ざりながら合流する
    ことを特徴とする空調ユニット。
  2. 2台の前記空調機を水平方向に配置し、
    前記仕切板開口部の前記幅を、1台の前記空調機の吹出気流の左右吹出領域幅とした
    ことを特徴とする請求項1に記載の空調ユニット。
  3. 前記仕切板を前記チャンバーに対して着脱可能に設けた
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の空調ユニット。
  4. 前記空調機の吹出気流を前記仕切板開口部に導く整流板を設け、
    前記整流板は、エアコン吹出口中心線に中心を合わせてエアコン吹出口の幅の1/3〜1/6の範囲の横幅寸法を有し、
    前記空調機が運転されるときに形成される上下吹出領域の上部を前記整流板で覆うことで、前記エアコン吸込気流と前記バイパス気流とに分け、前記吹出気流を、前記バイパス気流と混合せずに前記前面壁まで流して前記バイパス気流と混合する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の空調ユニット。

JP2020124894A 2017-12-11 2020-07-22 空調ユニット Active JP6960182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124894A JP6960182B2 (ja) 2017-12-11 2020-07-22 空調ユニット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236589A JP6742634B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 空調ユニット
JP2020124894A JP6960182B2 (ja) 2017-12-11 2020-07-22 空調ユニット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017236589A Division JP6742634B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 空調ユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020169813A true JP2020169813A (ja) 2020-10-15
JP2020169813A5 JP2020169813A5 (ja) 2020-12-10
JP6960182B2 JP6960182B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=72746855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124894A Active JP6960182B2 (ja) 2017-12-11 2020-07-22 空調ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6960182B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342721A (ja) * 1998-06-04 1999-12-14 Calsonic Corp 流体流れを制御する制御ドア
JP2012057880A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Marushichi Home Kk 空調システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342721A (ja) * 1998-06-04 1999-12-14 Calsonic Corp 流体流れを制御する制御ドア
JP2012057880A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Marushichi Home Kk 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6960182B2 (ja) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742634B2 (ja) 空調ユニット
JP5733951B2 (ja) 空気式放射パネル装置
US11441796B2 (en) Construction method and design method of air-conditioning system
JP2016164463A (ja) 空気調和機の室内機
JP2010044692A (ja) 空調システム
JP7217596B2 (ja) 空調システム
JP6493997B2 (ja) 空調装置
CN211041167U (zh) 空调装置的室内机
JP2006071226A (ja) 天吊型空気調和装置
JP6960182B2 (ja) 空調ユニット
JP4597769B2 (ja) クリーンルーム及びその設計施工方法
JP2016205719A (ja) 空調装置付き机
JP2020169813A5 (ja)
JP2008151477A (ja) 床置型空気調和機
JP6462094B1 (ja) 室内循環式空調システム
JP2016099034A (ja) 空気調和装置、空気調和装置の調整方法及び空気調和設備の製造方法
JP2018066490A (ja) 空調システム
JP6035136B2 (ja) 建物
JP2020165606A (ja) 空調システム
JP6898755B2 (ja) 空調機室構造
JP4369801B2 (ja) 換気装置
JP4531201B2 (ja) 空調方法及び空調システム
JP2007107726A (ja) 天吊型空気調和装置
JP2002081730A (ja) 空調機構
JP2023025831A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150