JP2020167554A - マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法 - Google Patents

マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020167554A
JP2020167554A JP2019067208A JP2019067208A JP2020167554A JP 2020167554 A JP2020167554 A JP 2020167554A JP 2019067208 A JP2019067208 A JP 2019067208A JP 2019067208 A JP2019067208 A JP 2019067208A JP 2020167554 A JP2020167554 A JP 2020167554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
output port
port
network
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019067208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969585B2 (ja
Inventor
成憲 澤田
Shigenori Sawada
成憲 澤田
典弘 前川
Norihiro Maekawa
典弘 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019067208A priority Critical patent/JP6969585B2/ja
Priority to EP20782535.7A priority patent/EP3952224B1/en
Priority to PCT/JP2020/005143 priority patent/WO2020202803A1/ja
Priority to CN202080020796.0A priority patent/CN113574833B/zh
Priority to US17/440,197 priority patent/US20220163939A1/en
Publication of JP2020167554A publication Critical patent/JP2020167554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969585B2 publication Critical patent/JP6969585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/052Linking several PLC's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/423Loop networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14037Fault in I-O communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14054Self test
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/4026Bus for use in automation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L2012/421Interconnected ring systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路を容易に知ることが可能なマスタ装置を提供する。【解決手段】マスタ装置はリングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理する。複数のスレーブ装置は、リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつリングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含む。マスタ装置は、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び対となる出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づき、第1の出力ポートと第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定し、かつ不正な配線経路を示す情報を情報処理装置に出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法に関する。
従来、マスタ装置とスレーブ装置とから構成される各種のネットワークが知られている。たとえば、特許文献1にも開示されているように、このようなネットワークは、ライントポロジ(ディジーチェーン)、リングトポロジ、ツリートポロジ、スタートポロジ等の各種の接続形態をとることができる。
特開2017−153050号公報
上記のようなネットワークにおいてスレーブ装置同士を配線で接続する際に、間違って、予定しているネットワーク構成とは異なる接続をしてしまうことが起き得る。
特に、リングトポロジを含むネットワークにおいては、当該ネットワークに不正な経路が存在していても、マスタ装置が当該不正な経路を検知できない場合がある。この場合、ネットワークのユーザ(管理者、作業者等)は、マスタ装置からの情報だけでは、どの経路が不正であるかを知ることができない。このため、ユーザは、現場で、配線を一つずつ確認する必要がある。
本開示は、上記の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路を容易に知ることが可能なマスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法を提供することにある。
本開示のある局面に従うと、マスタ装置は、リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理する。複数のスレーブ装置は、リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつリングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含む。マスタ装置は、複数のスレーブ装置との通信に基づき、ネットワークの構成を検出する検出手段と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするためのポート制御手段と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、第1の出力ポートと第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定する特定手段と、特定された不正な配線経路を示す情報を、マスタ装置の外部の情報処理装置に出力する出力手段とを備える。
好ましくは、第1の出力ポートと第2の出力ポートとは、第1のスレーブ装置の出力ポートである。第1の出力ポートは、リングトポロジの起点ポートであり、第2の出力ポートは、リングトポロジの終点ポートである。
好ましくは、検出手段は、予め定められた検出用データを用いて、ネットワークの構成を検出する。検出用データは、第1のデータと、第1のデータが複数の第2のスレーブ装置を通過した時刻を示すタイムスタンプ情報を各第2のスレーブ装置から取得するための第2のデータとを含む。
好ましくは、検出手段は、マスタ装置が起動したことを条件に、検出用データを送信する。
好ましくは、検出手段は、ネットワークに新たな機器が追加されたことが検出されたことを条件に、検出用データを送信する。
好ましくは、複数の第2のスレーブ装置の1つは、入力ポートと複数の出力ポートとを有する分岐用のスレーブ装置であり、複数の出力ポートの各々には、第2のスレーブ装置と、リングトポロジを構成しない第3のスレーブ装置とが接続可能である。不正な配線経路がない場合には、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出されるネットワークの構成とには、第3のスレーブ装置の情報が含まれる。不正な配線経路がある場合には、場合には、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成には第3のスレーブ装置の情報が含まれず、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出されるネットワークの構成に第3のスレーブ装置の情報が含まれる。
好ましくは、配線にて互いに接続された第2のスレーブ装置のうち、一方のスレーブ装置は、他方のスレーブ装置よりもリングトポロジの起点側に位置する。他方のスレーブ装置と一方のスレーブ装置とを接続する配線経路が不正でない場合には、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出されるネットワークの構成とには、一方のスレーブ装置の情報と他方のスレーブ装置の情報とが含まれる。他方のスレーブ装置と一方のスレーブ装置とを接続する配線経路が不正である場合には、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成には一方のスレーブ装置の情報が含まれず、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出されるネットワークの構成に一方のスレーブ装置の情報と他方のスレーブ装置の情報とが含まれる。
好ましくは、ネットワークは、EtherCATネットワークである。
本発明の他の開示に従うと、演算処理装置は、上述したマスタ装置を備える。
本発明のさらに他の開示に従うと、プログラマブル・ロジック・コントローラは、上述した演算処理装置のハードウェアユニットを備える。
本発明のさらに他の開示に従うと、ネットワークは、リングトポロジを含む。ネットワークは、ネットワークを構成する複数のスレーブ装置と、複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置と、マスタ装置に通信可能に接続された情報処理装置とを備える。複数のスレーブ装置は、リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつリングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含む。マスタ装置は、複数のスレーブ装置との通信に基づき、ネットワークの構成を検出する。マスタ装置は、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にすることが可能である。マスタ装置は、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、第1の出力ポートと第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定する。マスタ装置は、特定された不正な配線経路を示す情報を、情報処理装置に出力する。情報処理装置は、不正な配線経路を表示する。
本発明のさらに他の開示に従うと、情報処理方法は、リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置において実行される。複数のスレーブ装置は、リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつリングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含む。情報処理方法は、マスタ装置が、複数のスレーブ装置との通信に基づき、ネットワークの構成を検出するステップと、マスタ装置が、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするステップと、マスタ装置が、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポート及び第2の出力ポートと対となる第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、第1の出力ポートと第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定するステップと、マスタ装置が、特定された不正な配線経路を示す情報を、マスタ装置の外部の情報処理装置に出力するステップとを備える。
上記の開示によれば、リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路を容易に知ることが可能となる。
ネットワークの状態を表した図である。 ネットワークの構成を説明するための図である。 PLCのハードウェア構成例を示すブロック図である。 リングトポロジにおけるデータを説明するための図である。 ライントポロジにおけるデータの流れを説明するための図である。 ネットワークの構成を表した図である。 分岐用のスレーブを説明するための図である。 他の分岐用のスレーブを説明するための図である。 図6に示したネットワークにおけるデータの流れを説明するための図である。 ネットワークにおいて不正な配線経路がなされた場合におけるデータの流れを説明するための図である。 スレーブの出力ポートからケーブルを取り外した状態を表した図である。 スレーブの出力ポートを無効化した状態を表した図である。 図9の状態でネットワークが構成されている場合に、サポート装置で表示される画面を表した図である。 図10の状態でネットワークが構成されている場合に、サポート装置で表示される画面を表した図である。 図12の状態でネットワークが構成されている場合に、サポート装置で表示される画面を表した図である。 ライントポロジを含むネットワークを表した図である。 図16に示したライントポロジを有するネットワークにおけるデータの流れを説明するための図である。 ネットワークにおいて不正な配線経路がなされた場合における、データの流れを説明するための図である。 ネットワークにおけるデータの流れを説明するための図である。 ネットワークにおいて不正な配線経路がなされた場合における、データの流れを説明するための図である。 スレーブの出力ポートを無効化した状態を表した図である。 図20の状態でネットワークに検出用データを流し、かつ図21の状態でネットワークにデータを流した場合に、サポート装置で表示される画面を表した図である。 マスタの機能的構成を説明するための図である。 マスタが管理するスレーブ情報を示した図である。 リングトポロジを含むネットワークを示した図である。 図25に示した接続関係を有するネットワークにおいてマスタが管理するスレーブのデータを示した図である。 図25に示したネットワークにおいて、スレーブの出力ポートを無効化した状態を表した図である。 図27に示した接続関係を有するネットワークにおいてマスタが管理するスレーブのデータを示した図である。 ネットワークにおいて不正な配線経路がなされた状態を表した図である。 図29に示した接続関係を有するネットワークにおいてマスタが管理するスレーブのデータを示した図である。 図29に示したネットワークにおいて、スレーブの出力ポートを無効化した状態を表した図である。 図31に示した接続関係を有するネットワークにおいてマスタが管理するスレーブのデータを示した図である。 マスタにおいて実行される処理の流れを示したフロー図である。
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについては詳細な説明は繰返さない。
なお、以下では、マスタ装置を「マスタ」と称し、スレーブ装置を「スレーブ」と称する。スレーブは、入力ポートと出力ポートとを備える。各図においては、便宜上、入力ポートを「INポート」あるいは単に「IN」として表記し、出力ポートを「OUTポート」あるいは単に「OUT」として表記する。
また、以下では、不正な配線経路とは、ユーザ(作業者等)の誤配線によって生じた通信経路を指す。具体的には、不正な配線経路とは、マスタに記憶されたネットワーク構成情報に従っていない経路を指す。
なお、ネットワーク構成情報は、マスタに接続される情報処理装置によって、ユーザによって事前に作成され、かつマスタに送られる。このように、当該ネットワーク構成情報は、ユーザの意図通りのネットワーク構成を示している。詳しくは、ネットワーク構成情報は、ネットワークに接続される装置を識別する情報を含む。
ネットワーク構成情報は、ネットワークにおいて接続されている構成を特定するための情報が格納されている。たとえば、ネットワーク構成情報には、マスタ(プログラマブル・ロジック・コントローラ)、当該マスタに接続されたスレーブ等で、ネットワークが構成されている旨の情報が格納されている。ネットワーク構成情報は、マスタとスレーブとの間の接続関係等の情報を含む。
§1 適用例
図1は、ネットワークの状態を表した図である。
図1に示されるように、ネットワーク(ネットワークシステム)は、マスタと複数のスレーブとで構成されている。マスタは、リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ#1〜#5を管理する。また、マスタは、外部の情報処理装置に通信可能に接続されている。
スレーブ#1は、リングトポロジの起点及び終点となるスレーブである。スレーブ#2〜#4は、スレーブ#1の出力ポート#1と出力ポート#2との間に接続され、かつリングトポロジを構成する。なお、スレーブ#5は、リングトポロジを構成しない。
また、スレーブ#1もリングトポロジを構成するスレーブである。詳しくは、スレーブ#1については、出力ポート#1と出力ポート#2とがリングトポロジを構成し、スレーブ#1の入力ポートはリングトポロジを構成しないとも言える。
状態(A)では、出力ポート#1と出力ポート#2との間に不正な配線経路が存在する。スレーブ#3では、入力ポートに入力されたデータは、出力ポート#1から出力される。その結果、当該データは、スレーブ#5には届かず、スレーブ#4に入力される。その後、当該データは、スレーブ#1に戻る。
スレーブ#3では、複数の出力ポートに配線(ケーブル)が接続されている場合、当該配線が接続された出力ポートのうち、ポート番号の若いものからデータが出力される。たとえば、状態(A)では、出力ポート#1と出力ポート#4とに配線が接続されているため、出力ポート#1からデータが出力される。
このように、状態(A)では、マスタは、スレーブ#5と通信できないため、スレーブ#5を認識できない。したがって、この場合、マスタは、スレーブ#1〜#4を含むネットワークの構成を検出する。
次に、マスタは、状態(B)に示すように、スレーブ#4の出力ポート(すなわち、スレーブ#1の出力ポート#2と対となる、スレーブ#4の出力ポート)、及びスレーブ#1の出力ポート#2を無効にする。すなわち、マスタは、スレーブ#4の出力ポート及びスレーブ#1の出力ポート#2の状態を、オープン状態からクローズ状態に遷移させる。スレーブ#4の出力ポートが無効になると、スレーブ#4の入力ポートに入力されたデータは、スレーブ#4の出力ポートから出力されない。その後、データは、スレーブ#4の入力ポートに送られ、当該入力ポートからスレーブ#3の出力ポート#1に入力される。
スレーブ#3の出力ポート#2,#3には配線が接続されていないため、スレーブ#3の出力ポート#1に入力されたデータは、出力ポート#4から出力される。その結果、データは、スレーブ#5の入力ポートに入力される。その後、当該データは、スレーブ#5の出力ポートから出力され、スレーブ#3の出力ポート#4に入力される。さらに、当該データは、スレーブ#3の入力ポートからスレーブ#2の出力ポートに送られ、その後、スレーブ#2の入力ポートからスレーブ#1の出力ポート#1へと送られる。
このように、マスタは、スレーブ#4の出力ポート及びスレーブ#1の出力ポート#2を無効にすることにより、スレーブ#5を認識できるようになる。したがって、この場合、マスタは、スレーブ#1〜#5を含むネットワークの構成を検出する。
このようして、マスタは、スレーブ#5の存在を検知できる。これにより、マスタは、スレーブ#3に対するスレーブ#5の配線経路が不正であることを検知できる。また、マスタは、スレーブ#3に対するスレーブ#4の配線経路が不正であることも検知できる。
以上のように、マスタは、スレーブ#1の出力ポート#2及びスレーブ#1の出力ポート#2と対となるスレーブ#4の出力ポート有効なときに検出されるネットワークの構成と、スレーブ#1の出力ポート#2及びスレーブ#1の出力ポート#2と対となるスレーブ#4の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、スレーブ#1の出力ポート#1と出力ポート#2と間の不正な配線経路を特定する。なお、「対」とは、ケーブルにより直接接続されるポートの組み合わせであるとも言える。
したがって、マスタが、特定された不正な配線経路を示す情報を情報処理装置に出力することより、ネットワークのユーザ(管理者、作業者等)は、リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路を知ることができる。これにより、状態(A)のように、マスタによって得られたネットワーク構成がユーザにとって意図しないネットワークの構成であった場合であっても、ユーザは、現場で配線を一つずつ確認する必要が不要となる。
§2 構成例
<A.ネットワークの構成>
図2は、ネットワークの構成を説明するための図である。
図2を参照して、ネットワーク(ネットワークシステム)1は、制御装置であるPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)10と、情報処理装置としてのサポート装置200と、複数のスレーブ300とを含む。PLC10は、演算処理装置としてのCPU(Central Processing Unit)ユニット100を含む。CPUユニット100は、EtherCAT(登録商標)のマスタ150を含む。マスタ150は、サポート装置200において予め作成されたネットワーク構成情報をサポート装置200から取得し、かつ記憶する。ネットワーク構成情報は、EtherCATのネットワーク構成と、EtherCATのマスタのパラメータ設定と、プロセスデータ等を記憶している。
複数のスレーブ300は、EtherCATに対応したLAN(Local Area Network)ケーブル8によってPLC10(典型的には、マスタ150)に接続されている。
なお、以下では、マスタ及びスレーブはEtherCAT通信に準拠した機器とする。
<B.PLC10のハードウェア構成例>
図3は、PLC10のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3を参照して、PLC10は、CPUユニット100及び1または複数のI/Oユニット124−1,124−2,…を含む。
CPUユニット100は、プロセッサ102と、チップセット104と、主記憶装置106と、二次記憶装置108とを含む。また、CPUユニット100は、上位ネットワークコントローラ110と、USB(Universal Serial Bus)コントローラ112と、メモリカードインターフェイス114とを含む。さらに、CPUユニット100は、内部バスコントローラ122と、フィールドバスコントローラ118と、タイマ125とを含む。
プロセッサ102は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)などで構成され、二次記憶装置108に格納された各種プログラムを読み出して、主記憶装置106に展開して実行する。プロセッサ102は、各種プログラムを主記憶装置106に展開することで、制御対象に応じた制御、及び、各種処理を実現する。チップセット104は、プロセッサ102と各デバイスを制御することで、PLC10全体としての処理を実現する。
二次記憶装置108には、システムプログラムと、ユーザプログラム152とが格納される。
上位ネットワークコントローラ110は、上位ネットワークを介した他の装置との間のデータの遣り取りを制御する。より具体的には、上位ネットワークコントローラ110は、例えば、外部装置にプロセス値を送信する。
USBコントローラ112は、USB接続を介してサポート装置200との間のデータの遣り取りを制御する。
メモリカードインターフェイス114は、メモリカード116を着脱可能に構成されており、メモリカード116に対してデータを書込み、メモリカード116から各種データ(ユーザプログラム152やトレースデータなど)を読出すことが可能になっている。
内部バスコントローラ122は、PLC10に搭載されるI/Oユニット124−1,124−2,…との間でデータを遣り取りするインターフェイスである。
フィールドバスコントローラ118は、フィールドバス(フィールドネットワーク)を介した他の装置との間のフィード値の遣り取りを制御する。本例では、フィールドバスコントローラ118が、上述したマスタとして機能する。たとえば、フィールドバスコントローラ118の内部のマイクロプロセッサ(図示せず)がファームウェアを実行することにより、フィールドバスコントローラ118がマスタとして機能する。あるいは、フィールドバスコントローラ118内のASIC(application specific integrated circuit)が、フィールドバスコントローラ118がマスタとして機能する。
なお、これに限らず、二次記憶装置108のシステムプログラムがマスタとしての機能を果たしてもよい。あるは、サポート装置200がマスタとして機能してもよい。
図3には、プロセッサ102がプログラムを実行することで必要な機能が提供される構成例を示したが、これらの提供される機能の一部または全部を、専用のハードウェア回路(例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)など)を用いて実装してもよい。あるいは、PLC10の主要部を、汎用的なアーキテクチャに従うハードウェア(例えば、汎用パソコンをベースとした産業用パソコン)を用いて実現してもよい。この場合には、仮想化技術を用いて、用途の異なる複数のOS(Operating System)を並列的に実行させるとともに、各OS上で必要なアプリケーションを実行させるようにしてもよい。
<C.データの構造及びデータの流れ>
以下では、互いにケーブルで接続された2つのスレーブのうち、一方のスレーブの出力ポートから他方のスレーブの入力ポートへのデータ入力を、「OUTからINへの入力」とも称する。また、互いにケーブルで接続された2つのスレーブのうち、一方のスレーブの入力ポートから他方のスレーブの出力ポートへのデータ入力を、(以下、「INからOUTへの入力」とも称する)。
さらに、互いにケーブルで接続された2つのスレーブのうち、一方のスレーブの入力ポートから他方のスレーブの入力ポートへのデータ入力を、「INからINへの入力」とも称する。また、互いにケーブルで接続された2つのスレーブのうち、一方のスレーブの出力ポートから他方のスレーブの出力ポートへのデータ入力を、「OUTからOUTへの入力」とも称する。
また、互いにケーブルで接続された2つのスレーブの接続態様が、これら4つのいずれであるかを判定することを、「IN−OUT関係判定」とも称する。なお、当該判定は、マスタ150によって実行される。なお、図1の状態(B)の矢印に示したように、スレーブ#3とスレーブ#5との関係に着目すると、「OUTからINへの入力」と、「INからOUTへの入力」とが行われている。
図4は、リングトポロジにおけるデータを説明するための図である。図4(A)は、リングトポロジの構成の流れを説明するための図である。図4(B)は、データ(詳しくは、フレームデータ)の構造を説明するための図である。図4(A)を参照して、マスタ150は、プロセスデータ等のデータD4を出力する。
データD4は、フィールドネットワーク(EtherCAT)によって、分岐用のスレーブZ、スレーブA、スレーブB、スレーブC、スレーブD、スレーブZをこの順番に通過し、マスタ150に戻る。なお、図4(A)のデータD4におけるA,B,C,Dの記号は、それぞれ、スレーブAに関するデータ、スレーブBに関するデータ、スレーブCに関するデータ、スレーブDに関するデータを表している。
図4(B)を参照して、データD4は、スレーブAのOUTデータが格納される領域と、スレーブBのOUTデータが格納される領域と、スレーブCのOUTデータが格納される領域と、スレーブDのOUTデータが格納される領域とを含む。さらに、データD4は、スレーブAのINデータが格納される領域と、スレーブBのINデータが格納される領域と、スレーブCのINデータが格納される領域と、スレーブDのINデータが格納される領域とを含む。
スレーブAのOUTデータが格納される領域には、スレーブAが取得する(読み出す)データがマスタ150によって書き込まれる。また、同様に、スレーブB,C,DのOUTデータが格納される領域には、それぞれ、スレーブB,C,Dが取得するデータが書き込まれる。
また、スレーブAのINデータが格納される領域は、スレーブAがセンサ等の装置から取り込んだデータが書き込まれる。また、同様に、スレーブB,C,DのINデータが格納される領域には、それぞれ、スレーブB,C,Dがセンサ等の装置から取り込んだデータが書き込まれる。
なお、マスタ150は、データD4と同様のデータ構造にて、後述する検出用データをネットワークに送信する。
図5は、ライントポロジにおけるデータの流れを説明するための図である。
図5を参照して、破線の矢印は、データ(詳しくは、フレームデータ)の流れ(経路)を表している。また、破線の矢印の上下の番号((i),(ii),(iii),…)は、データの流れの順序(経路の順序)を示している。以下では、説明の便宜上、経路(i)等と記載した場合には、番号(i)の経路を指すものとする。これらは、図9等の他の図面でも同様である。
スレーブ321の入力ポート3211にデータが入力されると((i)参照)、入力ポート3211からデータ処理部3212にデータが送られる((ii)参照)。データ処理部3212は、受け付けたデータに対して所定の処理を行なう。その後、データ処理部3212は、処理後のデータを出力ポート3213に送る((iii)参照)。
データは、出力ポート3213から、ケーブル8を介してスレーブ322に送信される。データは、スレーブ322の入力ポート3221に入力される((iv)参照)。スレーブ322の入力ポート3221にデータが入力されると、入力ポート3221からデータ処理部3222にデータが送られる((v)参照)。データ処理部3222は、受け付けたデータに対して所定の処理を行なう。その後、データ処理部3222は、処理後のデータを出力ポート3223に送る((vi)参照)。
その後、データは、出力ポート3223から、データ処理部3222を介することなく、入力ポート3221に送られる((vii)参照)。入力ポート3221に送られたデータは、ケーブル8を介して、スレーブ321に送信される。データは、スレーブ321の出力ポート3213に入力される((viii)参照)。
スレーブ321の出力ポート3213にデータが入力されると、データは、出力ポート3213から、データ処理部3212を介することなく、入力ポート3211に送られる((ix)参照)。その後、データは、スレーブ321の入力ポート3211から、ケーブル8を介してスレーブ321に接続された機器(図示せず)に送信される((x)参照)。
図5の例では、スレーブ321とスレーブ322との間で、出力ポート3213から入力ポート3221へのデータ入力(「OUTからINへの入力」)と、入力ポート3221から出力ポート3213へのデータ入力(「INからOUTへの入力」)とが行われる。
ライントポロジの場合には、上記のように、配線接続が正しくても、OUTからINへの入力と、INからOUTへの入力とが行われる。一方、リングトポロジの場合には、配線経路が正しい限り、INからOUTへの入力は行われない。
また、スレーブ内においては、入力ポートから出力ポートへと向かう経路に、データ処理部が配置される。スレーブ内においては、出力ポートから入力ポートへと向かう場合には、フレーム処理がなされない。スレーブ内においては、出力ポートから入力ポートへと向かう経路には、データ処理部が配置されていない。以下に示す各スレーブ(分岐用のスレーブを除く)は、このようなフレーム処理を有するものとする。
以下、2つのネットワークの具体例を挙げつつ、ポートを無効化する意義及び処理について説明する。
<D.第1のネットワーク例>
(d1.不正な配線がない場合)
図6は、ネットワーク50の構成を表した図である。
図6を参照して、ネットワーク50は、マスタ150と、スレーブ310〜314と、サポート装置200(図示せず)とを備える。図6の状態は、不正な配線経路がない状態を示している。
マスタ150は、ケーブル8によってスレーブ310と接続されている。詳しくは、マスタ150の出力ポートとスレーブ310の入力ポートとがケーブル8によって接続されている。
スレーブ310は、分岐用のスレーブである。ネットワーク50においては、スレーブ310が、リングトポロジの起点及び終点となる。スレーブ310の出力ポートX4と出力ポートX5との間に、スレーブ311、312,313が、リングトポロジの起点側から、この順に接続されている。つまり、スレーブ310の出力ポートX4が、リングトポロジの起点ポートとなり、スレーブ310の出力ポートX5がリングトポロジの終点ポートとなる。
スレーブ312は、分岐用のスレーブである。スレーブ312の出力ポートX5は、ケーブル8によって、スレーブ314の入力ポートと接続されている。スレーブ312の出力ポートX6は、ケーブル8によって、スレーブ313の入力ポートと接続されている。
スレーブ313の出力ポートは、ケーブル8によって、スレーブ310の出力ポートX6と接続されている。
なお、本例のネットワーク50では、ネットワーク50内に、リングトポロジの起点及び終点となるスレーブ(本例では、スレーブ310)を1つだけ配置できる。以下では、このようなスレーブ310を、「リング起点スレーブ」とも称する。
図7は、分岐用のスレーブ310,312を説明するための図である。
図7を参照して、スレーブ310では、出力ポートX2または出力ポートX4が、リングトポロジの起点(始点)となるポート(以下、「起点ポート」と称する)となる。出力ポートX2を起点ポートとして用いた場合、出力ポートX3がリングトポロジの終点となるポート(以下、「終点ポート」と称する)となる。出力ポートX4を起点ポートとして用いた場合、出力ポートX5がリングトポロジの終点ポートとなる。なお、マスタ150では、物理的に1台のスレーブ310を、論理的に2台のスレーブとして扱う。
図8は、他の分岐用のスレーブ319を説明するための図である。
図8を参照して、スレーブ319では、出力ポートX2が起点ポートとなり、出力ポートX3が終点ポートとなる。スレーブ310(あるいはスレーブ312)の代わりに、スレーブ319を用いてもよい。
図9は、図6に示したネットワーク50におけるデータの流れを説明するための図である。以下、図9を参照して、不正な配線経路がない状態におけるデータの流れを説明する。なお、マスタとスレーブとの間の通信、及びスレーブ同士の通信は、ケーブル8を介して行われる。
まず、マスタ150の出力ポートから出力さえたデータは、リング起点スレーブであるスレーブ310の入力ポート入力される((i)参照)。入力されたデータは、スレーブ310の出力ポートX4(起点ポート)からスレーブ311の入力ポートに送信される((ii)参照)。スレーブ311内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((iii)参照)。
スレーブ311の出力ポートから出力されたデータは、分岐用のスレーブ312の入力ポートに入力される((iv)参照)。スレーブ312の入力ポートに入力されたデータは、出力ポートX5から出力されて、スレーブ314の入力ポートに入力される((v)参照)。
スレーブ314内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((vi)参照)。その後、スレーブ314内において、データは、出力ポートから、データ処理部(図示せず)を介さずに入力ポートに送られる((vii)参照)。その後、入力ポートに送られたデータは、分岐用のスレーブ312の出力ポートX5に入力される((viii)参照)。
スレーブ312の出力ポートX5に入力されたデータは、スレーブ312の出力ポートX6からスレーブ313に入力ポートに送信される((ix)参照)。スレーブ313内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((x)参照)。スレーブ313の出力ポートから出力されたデータは、分岐用のスレーブ310の出力ポートX5に入力される((xi)参照)。その後、スレーブ310の出力ポートX5に入力されたデータは、スレーブ310の入力ポートからマスタ150の出力ポートへと送信される((xii)参照)。
このように、ネットワーク50においては、マスタから出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ311、スレーブ312、スレーブ314、スレーブ313、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。分岐用のスレーブ310,312以外のスレーブに着目すると、マスタから出力されたデータは、スレーブ311、スレーブ314、スレーブ313の順に流れる。また、スレーブにおいてデータ処理部による処理がなされる順も、スレーブ311(図の#1)、スレーブ314(図の#2)、スレーブ313(図の#3)となる。
(d2.不正な配線がある場合)
図10は、ネットワーク50において不正な配線経路がなされた場合におけるデータの流れを説明するための図である。
図10を参照して、分岐用のスレーブ312に対するスレーブ314とスレーブ313との接続が間違っている。すなわち、スレーブ312の出力ポートX5に接続されるべきスレーブ314が、間違って出力ポートX6に接続されている。また、スレーブ312の出力ポートX6に接続されるべきスレーブ313が、間違って出力ポートX5に接続されている。このように、スレーブ312に対するスレーブ314の配線とスレーブ313の配線とが、入れ違っている。
以下、図10の場合におけるデータの流れについて説明する。なお、経路(i)〜(iv)までは、図9の場合と同様であるため、ここでは繰り返し説明をしない。
スレーブ312の入力ポートに入力されたデータは、スレーブ312の出力ポートX5から出力されて、スレーブ313の入力ポートに入力される((v)参照)。スレーブ313内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((vi)参照)。スレーブ313の出力ポートから出力されたデータは、分岐用のスレーブ310の出力ポートX5に入力される((vii)参照)。その後、スレーブ310の出力ポートX5に入力されたデータは、スレーブ310の入力ポートからマスタ150の出力ポートへと送信される((viii)参照)。
このように、ネットワーク50において、上記のような不正な配線経路がある場合には、マスタから出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ311、スレーブ312、スレーブ313、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。
分岐用のスレーブ310,312以外のスレーブに着目すると、マスタから出力されたデータは、スレーブ311、スレーブ313の順に流れる。また、スレーブにおいてデータ処理部による処理がなされる順も、スレーブ311(図の#1)、スレーブ313(図の#2)である。すなわち、スレーブ314にはデータが流れない。このため、マスタ150は、スレーブ314の存在を検知することができない。
(d3.スレーブ314の検知方法)
ところで、スレーブ314の存在を検知する1つの方法として、リング起点スレーブである分岐用のスレーブ310の出力ポートX5(すなわち、終点ポート)からケーブル8を取り外すことが考えられる。以下、この場合における、データの流れについて説明する。
図11は、スレーブ310の出力ポートX5からケーブルを取り外した状態を表した図である。なお、図11の例では、スレーブ313の出力ポートからもスレーブ310との接続に用いられていたケーブルを取り外している。なお、経路(i)〜(v)までは、図10の場合と同様であるため、ここでは繰り返し説明をしない。
スレーブ313の入力ポートに入力されたデータは、スレーブ313内のデータ処理部(図示せず)を介してスレーブ313の出力ポートに送られた後、当該出力ポートからスレーブ313の入力ポートに送られる((vi)参照)。その後、データは、スレーブ313の入力ポートからスレーブ312の出力ポートX5に送信される((vii)参照)。スレーブ312の出力ポートX5に入力されたデータは、スレーブ312の出力ポートX6からスレーブ314の入力ポートに入力される((viii)参照)。
スレーブ314の入力ポートに入力されたデータは、スレーブ314内のデータ処理部(図示せず)を介してスレーブ314の出力ポートに送られた後、当該出力ポートからスレーブ314の入力ポートに送られる((ix)参照)。その後、データは、スレーブ314の入力ポートからスレーブ312の出力ポートX6に送信される((x)参照)。
その後、スレーブ312の出力ポートX6に入力されたデータは、スレーブ312の入力ポートからスレーブ311の出力ポートに入力される((xi)参照)。スレーブ311の出力ポートに入力されたデータは、スレーブ311の入力ポートに送られ((xii)参照)、その後、当該入力ポートからリング起点スレーブであるスレーブ310の出力ポートX4に入力される((xiii)参照)。
スレーブ310の出力ポートX4に入力されたデータは、スレーブ310の入力ポートからマスタ150の出力ポートへと送信される((xiv)参照)。
このように、図11に示すネットワーク50においては、マスタから出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ311、スレーブ312、スレーブ313、スレーブ312、スレーブ314、スレーブ312、スレーブ311、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。
分岐用のスレーブ310,312以外のスレーブに着目すると、マスタから出力されたデータは、スレーブ311、スレーブ313、スレーブ314、スレーブ311の順に流れる。また、スレーブにおいてデータ処理部による処理がなされる順は、スレーブ311(図の#1)、スレーブ313(図の#2)、スレーブ314(図の#3)である。
このように、スレーブ310の終点ポートである出力ポートX5からケーブル8を取り外すことにより、マスタ150は、スレーブ314の存在を検知することができるようになる。
しかしながら、図11に示したように、ケーブルを取り外して不正な配線経路を確認することは、ケーブルの取り外しといった現場作業を伴うためであり、手間を要する。そこで、以下では、ケーブルを取り外すことなく、不正な配線経路を特定するための手法について説明する。
マスタ150は、図10に示したように、リング起点スレーブであるスレーブ310の出力ポートX5と出力ポートX6とを有効な状態として、データをネットワークに流す。なお、データの詳細については後述する。マスタ150は、図10の経路(viii)によってデータを受信した後、スレーブ310の終点ポートである出力ポートX5を無効化する。すなわち、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5をクローズする。
図12は、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポート(すなわち、スレーブ310の出力ポートX5と対となる、スレーブ313の出力ポート)を無効化した状態を表した図である。以下、図12の場合におけるデータの流れについて説明する。なお、経路(i)〜(v)までは、図10の場合と同様であるため、ここでは繰り返し説明をしない。
スレーブ312からデータがスレーブ313の入力ポートに入力されると、スレーブ313の出力ポートは無効化されているため、データは、スレーブ313の出力ポートから出力されることなく、スレーブ313の入力ポートからスレーブ312の出力ポートX5に送信される((vi),(vii),(viii)参照)。スレーブ312の出力ポートX5に入力されたデータは、スレーブ312の出力ポートX6からスレーブ314の入力ポートに入力される((ix)参照)。
スレーブ314の入力ポートに入力されたデータは、スレーブ314内のデータ処理部(図示せず)を介してスレーブ314の出力ポートに送られた後、当該出力ポートからスレーブ314の入力ポートに送られる((x)参照)。その後、データは、スレーブ314の入力ポートからスレーブ312の出力ポートX6に送信される((xi)参照)。
その後、スレーブ312の出力ポートX6に入力されたデータは、スレーブ312の入力ポートからスレーブ311の出力ポートに入力される((xii)参照)。スレーブ311の出力ポートに入力されたデータは、スレーブ311の入力ポートに送られ((xiii)参照)、その後、当該入力ポートからリング起点スレーブであるスレーブ310の出力ポートX4に入力される((xiv)参照)。
スレーブ310の出力ポートX4に入力されたデータは、スレーブ310の入力ポートからマスタ150の出力ポートへと送信される((xv)参照)。
すなわち、データがスレーブ313の入力ポートからスレーブ312の出力ポートX5に送信された後((xiii)以降)は、図11に示した場合と同様の経路をデータが流れる(図11の(vii)〜(xiv)と同様)。
このように、図12に示すネットワーク50においては、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ311、スレーブ312、スレーブ313、スレーブ312、スレーブ314、スレーブ312、スレーブ311、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。
分岐用のスレーブ310,312以外のスレーブに着目すると、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ311、スレーブ313、スレーブ314、スレーブ311の順に流れる。また、スレーブにおいてデータ処理部による処理がなされる順は、スレーブ311(図の#1)、スレーブ313(図の#2)、スレーブ314(図の#3)である。
このように、スレーブ310の終点ポートである出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化することにより、マスタ150は、スレーブ314の存在を検知することができるようになる。
マスタ150は、図10に示した場合(スレーブ310の出力ポートX4,X5を共に有効にした場合)と図12に示した場合(スレーブ310の出力ポートX4を有効にし、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効にした場合)とにおいてデータをネットワーク50に流すことにより、スレーブ312に対するスレーブ314の配線経路が不正であることを検知できる。また、マスタは、スレーブ312に対するスレーブ313の配線経路が不正であることも検知できる。
以上のように、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5が有効なときに検出されるネットワークの構成と、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、スレーブ310の出力ポートX4と出力ポートX5と間の不正な配線経路を特定する。
したがって、マスタ150が、特定された不正な配線経路を示す情報をサポート装置200に出力することより、ネットワークのユーザ(管理者、作業者等)は、リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路をサポート装置200において視認することができる。これにより、マスタ150によって得られたネットワーク構成がユーザにとって意図しないネットワークの構成であった場合であっても、ユーザは、現場で配線を一つずつ確認する必要が不要となる。
(d4.サポート装置200のUI)
図13は、図9の状態でネットワーク50が構成されている場合に、サポート装置200で表示される画面220を表した図である。なお、画面220は、マスタ150からの出力に基づき、サポート装置200で表示される。
図13を参照して、サポート装置200の画面220には、スレーブ312(図9参照)の出力ポートX5に接続された態様で、スレーブ314を示す画像314Gが表示される。これは、図9のネットワーク50の状態では不正な配線経路がないため、マスタ150がスレーブ314を検知したためである。なお、画面220には、スレーブ312の出力ポートX6に接続された態様で、スレーブ313を示す画像313Gも表示される。
図14は、図10の状態でネットワーク50が構成されている場合に、サポート装置200で表示される画面220Aを表した図である。なお、画面220Aは、マスタ150からの出力に基づき、サポート装置200で表示される。
図14を参照して、サポート装置200の画面220Aには、スレーブ312(図10参照)の出力ポートX5に接続された態様で、スレーブ313を示す画像313Gが表示される。しかしながら、図13とは異なり、画面220Aには、スレーブ312の出力ポートX6に接続されたスレーブ314を示す画像314Gは表示されない。これは、図10のネットワーク50の状態では不正な配線経路があるため、マスタ150が、スレーブ314を検知できないからである。
図15は、図12の状態でネットワーク50が構成されている場合に、サポート装置200で表示される画面220Bを表した図である。すなわち、画面220Bは、スレーブ310(図12参照)のスレーブ310の出力ポートX5(終点ポート)及びスレーブ313の出力ポートが無効化されたときに表示される。なお、画面220Bは、マスタ150からの出力に基づき、サポート装置200で表示される。
図15を参照して、サポート装置200の画面220Bには、スレーブ312(図12参照)の出力ポートX6に接続された態様で、スレーブ314を示す画像314Gが表示される。これは、図12のネットワーク50の状態ではスレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化しているため、マスタ150がスレーブ314を検知できたためである。なお、画面220には、スレーブ312の出力ポートX5に接続された態様で、スレーブ313を示す画像313Gも表示される。
さらに、画像314Gは、警告表示の画像399が含まれている。この警告表示も、マスタ150からの指示に基づきサポート装置200で表示される。
図14の画面220Aと図15の画面220Bとを比較しても分かるように、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化することにより、無効化する前には検出できなかったスレーブ314を検出している。このため、マスタ150は、無効化することによって新たに検出されたスレーブをサポート装置200に通知することにより、サポート装置200は、当該スレーブを表す画像314Gに対して警告表示用の画像399を関連付けた態様で表示する。詳しくは、マスタ150が、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートの状態変化(有効な状態から無効な状態への変化)に基づいたネットワークの構成の変化を検出することによって、サポート装置200にて画像399が表示される。
このような警告表示により、ユーザは、スレーブ314を他のスレーブに接続する配線経路は、不正な配線経路であることを判断できる。また、ユーザは、スレーブ314とともに分岐用のスレーブ312に接続された他のスレーブ313の配線経路も、不正であることを判断できる。
以上のように、ネットワーク、マスタ150は、リング起点スレーブの終点ポートを無効化(クローズ)することにより、ネットワークの構成の変化を検出し、当該検出結果から、ネットワーク50における不正な配線経路を特定する。サポート装置200は、不正な経路を表示する。この場合には、サポート装置200は、警告表示用の画像399を用いて、スレーブ312の出力ポートX6に接続されたスレーブの配線経路が不正であることを表示する。
(d5.不正な配線経路の特定方法の詳細)
上記のように、マスタ150は、出力ポートを無効化することにより、ネットワーク50における不正な配線経路を特定する。以下では、当該特定方法の詳細について説明する。
マスタ150は、ネットワーク50のスレーブ310の出力ポートX5が有効な状態において、予め定められた検出用データを用いて、ネットワーク50の構成を検出する。
詳しくは、検出用データは、第1のデータと、第1のデータが各スレーブを通過した時刻を示すタイムスタンプ情報を各スレーブから取得するための第2のデータとを含んでいる。マスタ150は、先に第1のデータをネットワーク50に流す。マスタ150が、リングトポロジを介して戻ってきた第1のデータを受信した後に、第2のデータをネットワーク50に流す。そして、マスタ150は、リングトポロジを介して戻ってきた第2のデータを受信する。
なお、詳しくは、タイムスタンプ情報は、各ポートをデータが通過したときの時間(時刻)である。たとえば、入力ポートにデータ入力され、かつ出力ポートから当該データ出力される場合、タイムスタンプ情報は、入力ポートをデータ通過したときの時間と、出力ポートをデータが通過したときの時間を含む。タイムスタンプは、各スレーブ内のデータ処理部で記憶される。
マスタ150は、タイムスタンプを利用することにより、データの各ポートの通過順序が分かる。また、マスタ150は、ケーブルで互いに接続された2つのスレーブ間において、「OUTからINへの入力」、「INからOUTへの入力」、「OUTからOUTへの入力」、「INからINへの入力」のいずれが行われているかを判断できる。
また、マスタ150は、タイムスタンプを利用することにより、スレーブ内において、入力ポートからデータ処理部を介した出力ポートへのデータの流れと、出力ポートから入力ポートへのデータの流れとの順序も判定することができる。
このような一連の処理により、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5が有効な状態でのネットワーク50の構成を検出する。
ところで、不正な配線経路がないときには、通常、スレーブは、「入力ポートから出力ポートにデータが流れる一方、出力ポートから入力ポートにはデータが流れない状態」と、「入力ポートから出力ポートにデータが流れ、かつ出力ポートから入力ポートにもデータが流れる状態」とのいずれかとなる。
スレーブにおいて、「入力ポートから出力ポートにデータが流れずに、出力ポートから入力ポートに対してのみデータが流れる状態」には、不正な配線経路が生じているといえる。この場合には、当該スレーブのデータ処理部をデータが通過しないため、データ処理部でのデータ処理が行われない。このため、マスタ150は、当該スレーブも検出できないし、当該スレーブのタイムスタンプを取得することもできない。
次に、マスタ150は、ネットワーク50のスレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化した状態において、上記と同様に、予め定められた検出用データを用いて、ネットワーク50の構成を検出する。すなわち、マスタ150は、出力ポートX5が有効な状態で行ったときと同様の処理を行う。このような処理により、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5を無効化した状態でのネットワーク50の構成を検出する。
マスタ150は、上記の処理により、スレーブ310の出力ポートX5が有効な状態でのネットワーク50の構成と、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化した状態でのネットワーク50の構成とを知ることができる。さらに、マスタ150は、図2にも示したように、ユーザが設計したネットワーク構成(ユーザが意図するネットワーク構成)の情報を有している。
上述したように、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートを無効化することにより、新たなスレーブを検出することができる。また、タイムスタンプにより、上述したように、出力ポートX5及びスレーブ313の出力ポートが有効なときと無効化されたときとのスレーブの順序を知ることもできる。マスタ150は、これらの情報と、ユーザが設計したネットワーク構成とに基づき、ネットワーク50における不正な配線経路を特定可能となる。
マスタ150は、典型的には、マスタ150が起動したときと、上記検出用データをネットワークに送信する。このようなタイミングで検出を行うことにより、ユーザがネットワークの利用を開始する前に、不正な配線経路を知り得ることができる。
また、マスタ150は、ネットワークへのスレーブの追加をマスタ150が検出したときに、上記検出用データをネットワークに送信する。スレーブを追加する場合には、作業者の誤作業によって、不正な配線経路が生じる可能性がある。そこで、このようなタイミングで検出を行うことにより、新たな構成のネットワークの利用開始に先立ち、ユーザは不正な配線経路を知り得ることができる。
なお、以下に述べる第2のネットワーク例においても、検出用データを用いて、不正な配線経路を特定する。また、以下では、第1のネットワーク例と異なる部分に着目して説明する。
<E.第2のネットワーク例>
第2のネットワークの構成を説明する前に、ライントポロジについて説明する。その後、第2のネットワーク例である、リングトポロジを含むネットワークについて説明する。
(e1.ライントポロジ)
図16は、ライントポロジを含むネットワーク505を表した図である。
図16を参照して、ネットワーク505は、マスタ150と、複数のスレーブ321〜325とを備えている。スレーブ321の入力ポートは、ケーブルを介して、マスタ150の出力ポートに接続されている。スレーブ321の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ322の入力ポートに接続されている。
同様に、スレーブ322の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ323の入力ポートに接続されている。スレーブ323の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ324の入力ポートに接続されている。スレーブ324の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ325の入力ポートに接続されている。スレーブ325の出力ポートには、ケーブルが接続されていない。
スレーブ321〜325がライントポロジを構成する。詳しくは、スレーブ321の出力ポートと、スレーブ322〜325における各入力ポート及び出力ポートと、スレーブ325の入力ポートと、各スレーブ間を接続するケーブルとで、ライントポロジが構成される。
図17は、図16に示したライントポロジを有するネットワーク505におけるデータの流れを説明するための図である。
図17を参照して、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ321の入力ポートに入力される((i)参照)。スレーブ321では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((ii)参照)。スレーブ321の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の入力ポートに入力される((iii)参照)。
スレーブ322では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((iv)参照)。スレーブ322の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ323の入力ポートに入力される((v)参照)。
スレーブ323では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((vi)参照)。スレーブ323の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ324の入力ポートに入力される((vii)参照)。
スレーブ324では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((viii)参照)。スレーブ324の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ325の入力ポートに入力される((ix)参照)。
ライントポロジの終端のスレーブ325では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((x)参照)。その後、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xi)参照)。つまり、データが折り返される。スレーブ325の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ324の出力ポートに入力される((xii)参照)。
スレーブ324では、データは、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xiii)参照)。スレーブ324の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ323の出力ポートに入力される((xiv)参照)。
スレーブ323では、データは、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xv)参照)。スレーブ323の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の出力ポートに入力される((xvi)参照)。
スレーブ322では、データは、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xvii)参照)。スレーブ322の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ321の出力ポートに入力される((xviii)参照)。
スレーブ321では、データは、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xix)参照)。スレーブ321の入力ポートから出力されたデータは、マスタ150の出力ポートに入力される((xx)参照)。
以上のような経路(i)から(xx)をたどり、データは、マスタ150からライントポロジを構成するスレーブ内を流れ、マスタ150に戻ってくる。詳しくは、図17に示すネットワーク505においては、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ321、スレーブ322、スレーブ323、スレーブ324、スレーブ325、スレーブ324、スレーブ323、スレーブ322、スレーブ321、マスタ150の順に流れる。
また、各スレーブ321〜325においてデータ処理部による処理がなされる順は、スレーブ321(図の#1)、スレーブ322(図の#2)、スレーブ323(図の#3)、スレーブ324(図の#4)、スレーブ325(図の#5)である。
図18は、ネットワーク505において不正な配線経路がなされた場合における、データの流れを説明するための図である。
図18を参照して、本例では、不正な配線経路として、スレーブ321の出力ポートとスレーブ322の出力ポートとを接続する経路と、スレーブ322の入力ポートとスレーブ323の入力ポートとを接続する経路とがある。つまり、本例では、スレーブ322の入力ポート及び出力ポートに対する誤配線が生じている。
なお、以下では、少なくとも経路(vi)〜(xv)は、図17に示した経路(vi)〜(xv)と同一であるため、当該経路(vi)〜(xv)については繰り返し説明しない。
マスタ150から出力されたデータは、スレーブ321の入力ポートに入力される((i)参照)。スレーブ321では、データは、入力ポートから、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((ii)参照)。スレーブ321の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の出力ポートに入力される((iii)参照)。
スレーブ322では、データは、出力ポートから、データ処理部(図示せず)を介さずに入力ポートに送られる((iv)参照)。スレーブ322の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ323の入力ポートに入力される((v)参照)。
スレーブ323の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の入力ポートに入力される((xvi)参照)。
スレーブ322では、データは、入力ポートから、データ処理部を介して、出力ポートに送られる((xvii)参照)。スレーブ322の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ321の出力ポートに入力される((xviii)参照)。
スレーブ321では、データは、出力ポートから、データ処理部を介さずに、入力ポートに送られる((xix)参照)。スレーブ321の入力ポートから出力されたデータは、マスタ150の出力ポートに入力される((xx)参照)。
以上のような経路(i)から(xx)をたどり、データは、マスタ150からライントポロジを構成するスレーブ内を流れ、マスタ150に戻ってくる。詳しくは、図18に示すネットワーク505においては、マスタ150から出力されたデータは、図17と同様に、スレーブ321、スレーブ322、スレーブ323、スレーブ324、スレーブ325、スレーブ324、スレーブ323、スレーブ322、スレーブ321、マスタ150の順に流れる。
しかしながら、各スレーブ321〜325においてデータ処理部による処理がなされる順は、図17の場合とは異なり、スレーブ321(図の#1)、スレーブ323(図の#2)、スレーブ324(図の#3)、スレーブ325(図の#4)、スレーブ322(図の#5)となる。
このようにライントポロジの場合には、図18に示すような不正な配線があったとしても、マスタ150は、スレーブ322を検出することはできる。また、マスタ150は、上述したような検出用データを用いことにより、タイムスタンプに基づいて、第1のデータが各スレーブ321〜325のデータ処理部を通過した順序を判断することができる。したがって、マスタ150は、図18のネットワーク505における不正な配線経路を特定できる。それゆえ、ユーザは、サポート装置200による表示によって、不正な配線経路を知ることができる。
以上を前提として、リングトポロジを含むネットワーク52について説明する。
(e2.ネットワーク52)
図19は、ネットワーク52におけるデータの流れを説明するための図である。なお、図19に示した状態では、ネットワーク52は、不正な配線経路を含んでいない。
図19を参照して、ネットワーク52は、マスタ150と、リング起点スレーブである分岐用のスレーブ310と、複数のスレーブ321〜325と、サポート装置200(図示せず)とを備えている。
マスタ150の出力ポートは、ケーブルを介して、分岐用のスレーブ310の入力ポートに接続されている。スレーブ310の出力ポートX4(起点ポート)は、ケーブルを介して、スレーブ321の入力ポートに接続されている。
スレーブ321の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ322の入力ポートに接続されている。同様に、スレーブ322の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ323の入力ポートに接続されている。スレーブ323の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ324の入力ポートに接続されている。スレーブ324の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ325の入力ポートに接続されている。
スレーブ325の出力ポートは、ケーブルを介して、分岐用のスレーブ310の出力ポートX5(終点ポート)に接続されている。
以上のように、分岐用のスレーブ310の存在を無視して、複数のスレーブ321〜325の部分だけを見ると、図16に示したように、ライントポロジの態様となっている。
次に、データの流れを説明する。
マスタ150の出力ポートから出力さえたデータは、リング起点スレーブであるスレーブ310の入力ポート入力される((i)参照)。入力されたデータは、スレーブ310の出力ポートX4(起点ポート)からスレーブ321の入力ポートに送信される((ii)参照)。スレーブ321内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((iii)参照)。
スレーブ321の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の入力ポートに入力される((iv)参照)。スレーブ322内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((v)参照)。
スレーブ322の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ323の入力ポートに入力される((vi)参照)。スレーブ323内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((vii)参照)。
スレーブ323の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ324の入力ポートに入力される((viii)参照)。スレーブ324内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((ix)参照)。
スレーブ324の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ325の入力ポートに入力される((x)参照)。スレーブ325内において、入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して出力ポートに送られる((xi)参照)。
スレーブ325の出力ポートから出力されたデータは、分岐用のスレーブ310の出力ポートX5(終点ポート)に入力される((xii)参照)。スレーブ310内において、出力ポートX5に入力されたデータは、入力ポートからマスタ150に送られる((xiii)参照)。
以上のような経路(i)から(xiii)をたどり、データは、マスタ150からリングトポロジを構成するスレーブ内を流れ、マスタ150に戻ってくる。詳しくは、図19に示すネットワーク52においては、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ321、スレーブ322、スレーブ323、スレーブ324、スレーブ325、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。
また、各スレーブ321〜325においてデータ処理部による処理がなされる順は、スレーブ321(図の#1)、スレーブ322(図の#2)、スレーブ323(図の#3)、スレーブ324(図の#4)、スレーブ325(図の#5)である。
図20は、ネットワーク52において不正な配線経路がなされた場合における、データの流れを説明するための図である。
図20を参照して、本例では、不正な配線経路として、図18と同様、スレーブ321の出力ポートとスレーブ322の出力ポートとを接続する経路と、スレーブ322の入力ポートとスレーブ323の入力ポートとを接続する経路とがある。つまり、本例でも、図18と同様に、スレーブ322の入力ポート及び出力ポートに対する誤配線が生じている。
なお、以下では、経路(i)〜(iii)、(vii)〜(xiii)は、図19に示した経路(i) 〜(iii)、(vii)〜(xiii)と同一であるため、当該経路(i) 〜(iii)、(vii)〜(xiii)については繰り返し説明しない。
スレーブ321の出力ポートから出力されたデータは、スレーブ322の出力ポートに入力される((iv)参照)。スレーブ322では、データは、出力ポートから、データ処理部(図示せず)を介さずに入力ポートに送られる((v)参照)。スレーブ322の入力ポートから出力されたデータは、スレーブ323の入力ポートに入力される((vi)参照)。
このように、データは、スレーブ322のデータ処理部(図示せず)に入力されない。したがって、マスタ150は、上述した検出用のデータを利用しても、スレーブ322を検出することができない。そこで、本例でも、以下に述べるように、リング起点スレーブであるスレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポートを無効化する。
図21は、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポートを無効化した状態を表した図である。以下、図21の場合におけるデータの流れについて説明する。なお、経路(i)〜(xi)までは、図20の場合と同様であるため、ここでは繰り返し説明をしない。
図21を参照して、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポート(すなわち、スレーブ310の出力ポートX5と対となる、スレーブ325の出力ポート)は無効化されているため、データは、スレーブ325の入力ポートからスレーブ324の出力ポートに送信される((xii),(xiii)参照)。スレーブ324内において、スレーブ324の出力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介することなく、スレーブ324の入力ポートに送られる((xiv)参照)。さらに、データは、スレーブ324の入力ポートからスレーブ323の出力ポートに送信される((xv)参照)。スレーブ323内において、スレーブ323の出力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介することなく、スレーブ323の入力ポートに送られる((xvi)参照)。
また、データは、スレーブ323の入力ポートから、スレーブ322の入力ポートに送られる((xvii)参照)。そして、スレーブ322内において、スレーブ322の入力ポートに入力されたデータは、データ処理部(図示せず)を介して、スレーブ322の出力ポートに送られる((xviii)参照)。
データは、スレーブ322の出力ポートから、スレーブ321の出力ポートに送られる((xix)参照)。さらに、データは、スレーブ321内において、スレーブ321の出力ポートから、スレーブ321の入力ポートに送られる((xx)参照)。また、データは、スレーブ321の入力ポートから、スレーブ310の出力ポートX4(起点ポート)に送られる((xxi)参照)。スレーブ310内において、出力ポートX4に入力されたデータは、入力ポートからマスタ150に送られる((xxii)参照)。
以上のような経路(i)から(xxii)をたどり、データは、マスタ150からリングトポロジを構成するスレーブ内を流れ、マスタ150に戻ってくる。詳しくは、図21に示すネットワーク52においては、マスタ150から出力されたデータは、スレーブ310、スレーブ321、スレーブ322、スレーブ323、スレーブ324、スレーブ325、スレーブ324、スレーブ323、スレーブ322、スレーブ321、スレーブ310、マスタ150の順に流れる。
また、各スレーブ321〜325においてデータ処理部による処理がなされる順は、スレーブ321(図の#1)、スレーブ323(図の#2)、スレーブ324(図の#3)、スレーブ325(図の#4)、スレーブ322(図の#5)である。
このように、スレーブ310の終点ポートである出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポートを無効化することにより、マスタ150は、スレーブ322の存在を検知することができるようになる。
マスタ150は、図20に示した場合(スレーブ310の出力ポートX4,X5を共に有効にした場合)と図21に示した場合(スレーブ310の出力ポートX4を有効にし、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポートを無効にした場合)とにおいてデータ(詳しくは、上述した検出用データ)をネットワーク50に流すことにより、スレーブ322に対するスレーブ321の配線経路とスレーブ323の配線経路とが不正であることが検知できる。
以上のように、マスタ150は、スレーブ310の出力ポートX5が有効なときに検出されるネットワークの構成と、スレーブ310の出力ポートX5及びスレーブ325の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、スレーブ310の出力ポートX4と出力ポートX5と間の不正な配線経路を特定する。
したがって、マスタ150が、特定された不正な配線経路を示す情報をサポート装置200に出力することより、ネットワークのユーザ(管理者、作業者等)は、リングトポロジを含むネットワークにおける不正な経路をサポート装置200において視認することができる。これにより、マスタ150によって得られたネットワーク構成がユーザにとって意図しないネットワークの構成であった場合であっても、ユーザは、現場で配線を一つずつ確認する必要が不要となる。
図22は、図20の状態でネットワーク52に検出用データを流し、かつ図21の状態でネットワーク52にデータを流した場合に、サポート装置200で表示される画面230を表した図である。なお、画面230は、マスタ150からの出力に基づき、サポート装置200で表示される。
図22を参照して、画面230は、スレーブの情報と、配線の不正箇所の表示と、対処方法の表示とを含む。配線を直した後に、再度、「再実行」のボタンをユーザが選択すると、マスタ150は、上述した検出用データをネットワーク52に再度流し、不正な配線経路の有無を再度確認する。
<F.機能的構成>
図23は、マスタ150の機能的構成を説明するための図である。
図23を参照して、マスタ150は、制御部180と、記憶部185と、通信処理部186と、通信処理部187とを備える。通信処理部187は、出力部1871を有する。
制御部180は、ポート制御部1810と、検出部1820と、不正経路特定部1830とを備える。検出部1820は、判定部1821と、IN−OUT関係判定部1822と、トポロジ情報構築部1823と、照合部1824とを備える。
通信処理部186は、スレーブとの間でデータの送受信を行うためのインターフェイスである。通信処理部187は、サポート装置200との間でデータの送受信を行うためのインターフェイスである。出力部1871は、サポート装置200にデータを出力する。
ポート制御部1810は、スレーブの有効な状態のポートを無効化する。また、ポート制御部1810は、無効化したポートを有効化する。本例では、ポート制御部1810は、検出部1820からの指示に基づき、ポートの無効化及び有効化を行う。
本例では、ポート制御部1810は、リング起点スレーブのポート及び対となるスレーブの出力ポートの無効化及び有効化を行う。詳しくは、ポート制御部1810は、リング起点スレーブの起点ポート及び終点ポート、並びに対となるスレーブの出力ポートの無効化及び有効化を行う。
検出部1820は、ポートが有効な状態と、当該ポートが無効化された状態とにおいて、ネットワークの構成を検出する。以下、検出部1820において、これら両方の状態で行われる処理について説明する。
検出部1820は、上述した検出用データを用いて、ネットワークの構成を検出する。詳しくは、検出部1820は、ネットワークを構成するスレーブからスレーブ情報を取得することにより、ネットワークの構成を検出する。以下、検出部1820を構成する各部について説明する。
判定部1821は、スレーブ情報に基づき得られたリンク数(検出されたスレーブの数)と、予め記憶したネットワーク構成情報におけるスレーブの台数とが一致するかを判定する。
IN−OUT関係判定部1822は、タイムスタンプの情報に基づき、互いにケーブルで接続された2つのスレーブの接続態様が、「OUTからINへの入力」、「INからOUTへの入力」、「INからINへの入力」、「OUTからOUTへの入力」のいずれであるかを判定する。
トポロジ情報構築部1823は、IN−OUT関係判定部1822の判定結果を利用し、検出されたスレーブ情報に基づき、ネットワークの構成を構築(検出)する。
照合部1824は、検出されたネットワークの構成と、予め記憶したネットワーク構成情報とが一致するか否かを照合する。
照合結果は、出力部1871からサポート装置200に送られ、サポート装置200で表示される。
不正経路特定部1830は、ネットワークにおける不正な配線経路を特定する。不正経路特定部1830は、リング起点スレーブの終点ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、当該終点ポート及び対となるスレーブの出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、リング起点スレーブの始点ポートと終点ポートと間の不正な配線経路を特定する。より詳しくは、不正経路特定部1830は、リング起点スレーブの終点ポート及び対となるスレーブの出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、当該終点ポート及び対となるスレーブの出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成と、予め記憶されたネットワーク構成情報(図2参照)とに基づいて、リング起点スレーブの始点ポートと終点ポートと間の不正な配線経路を特定する。
出力部1871は、特定された不正な配線経路を示す情報を、マスタの外部のサポート装置200に出力する。この場合、サポート装置200にて、不正な配線経路が表示される(図15参照)。
典型的には、判定部1821によってリンク数とスレーブ台数とが一致しないと判定された場合、検出部1820は、ポート制御部1810に対してリング起点スレーブの出力ポートを無効化する指示を出す。典型的には、検出部1820は、ポート制御部1810に対してリング起点スレーブの終点ポートを無効化する指示を出す。出力ポートが無効化された後、検出部1820は、上述した検出用データを用いて、ネットワークを構成するスレーブからスレーブ情報を再度取得する。
IN−OUT関係判定部1822による判定結果が正しくない場合(予め記憶したネットワーク構成情報に合致しない場合)、検出部1820は、ポート制御部1810に対してリング起点スレーブの出力ポート及び対となるスレーブの出力ポートを無効化する指示を出す。
以上のように、マスタ150は、リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブを管理する。複数のスレーブは、リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ(リング起点スレーブ)と、第1のスレーブ装置の第1の出力ポート(たとえば、始点ポート)と第2の出力ポート(たとえば、終点ポート)との間に接続され、かつリングトポロジを構成する複数の第2のスレーブとを含む。
マスタ150は、複数のスレーブ装置との通信に基づき、ネットワークの構成を検出する検出部1820と、第2の出力ポートを無効にするためのポート制御部1810とを備える。また、マスタ150は、第2の出力ポートが有効なときに検出されるネットワークの構成と、第2の出力ポートが無効にされたときに検出されるネットワークの構成とに基づいて、第1の出力ポートと第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定する不正経路特定部1830を備える。また、マスタ150は、特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記マスタ装置の外部のサポート装置200に出力する出力部1871をさらに備える。
<G.スレーブの情報>
図24は、マスタ150が管理するスレーブ情報を示した図である。
図24を参照して、マスタ150は、複数のスレーブの各々についての複数の情報を管理する。具体的には、マスタ150は、ベンダーIDと、プロダクションコードと、リビジョンと、シリアル番号と、スレーブIDと、PHY(physical layer)リンク情報と、ノードアドレスと、ポートのタイムスタンプとを記憶する。
以下、ネットワークにおいてマスタ150が管理及び取得するスレーブ情報について説明する。
図25は、リングトポロジを含むネットワーク56を示した図である。図25の状態は、不正な配線経路がない状態を示している。
図25を参照して、ネットワーク56は、マスタ150を含むCPUユニット100と、複数のスレーブ#1〜#4とを備える。スレーブ#1,#2,#3によって、リングトポロジが構成されている。スレーブ#1とスレーブ#3とは、分岐用のスレーブである。また、スレーブ#1は、リング起点スレーブとして機能する。
マスタ150の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ#1の入力ポートAに接続されている。スレーブ#1の出力ポートB(起点ポート)は、ケーブルを介して、スレーブ#2の入力ポートAに接続されている。また、スレーブ#1の出力ポートC(終点ポート)は、ケーブルを介して、スレーブ#3の出力ポートCと接続されている。
スレーブ#2の出力ポートは、ケーブルを介して、スレーブ#3の入力ポートAと接続されている。スレーブ#3の出力ポートBは、ケーブルを介して、スレーブ#4の入力ポートAと接続されている。
図26は、図25に示した接続関係を有するネットワーク56においてマスタ150が管理するスレーブのデータ720を示した図である。
図26を参照して、マスタ150は、4つのスレーブ#1〜#4を検出し、これらのスレーブのスレーブ情報を記憶する。スレーブ情報のうちのPHYリンク情報(図24参照)には、各ポートA〜Dのリンク状態と、開閉状態(オープンまたはクローズ)とが記憶されている。
リンク状態は、ケーブルがポートに接続されているか否かを示している。「LINK」の場合には、ケーブルがポートに接続されている。「NOLINK」の場合には、ケーブルがポートに接続されていない。
開閉状態が、「OPEN」のときには、ポートが有効となっている。開閉状態が「CLOSE」のときには、ポートが無効化されている。
また、スレーブ情報のうちのポートのタイムスタンプ(図24参照)には、各ポートA〜Dをデータが通過したときの時間が記憶されている。なお、マスタ150は、各スレーブA〜Dから、当該タイムスタンプの情報を取得する。
図27は、図25に示したネットワーク56において、スレーブ#1の出力ポートC及びスレーブ#3の出力ポートCを無効化した状態を表した図である。
図27を参照して、スレーブ#3のポートBに入力されたデータは、スレーブ#3の出力ポートから出力されることなく、スレーブ#3の入力ポートから出力される。
図28は、図27に示した接続関係を有するネットワーク56においてマスタ150が管理するスレーブのデータ720を示した図である。
図28を参照して、マスタ150は、4つのスレーブ#1〜#4を検出し、これらのスレーブのスレーブ情報を記憶する。スレーブ#1の出力ポートC及びスレーブ#3の出力ポートCが無効化されているため、データ720のPHYリンク情報におけるポートCの項目751が更新されている。具体的には、「LINK/OPEN」が、「LINK/CLOSE」に更新されている。
図29は、ネットワーク56において不正な配線経路がなされた状態を表した図である。
図29を参照して、本例では、不正な配線経路として、スレーブ#1の出力ポートとスレーブ#2の出力ポートとを接続する経路と、スレーブ#2の入力ポートとスレーブ#3の入力ポートとを接続する経路とがある。つまり、本例では、スレーブ#2の入力ポートA及び出力ポートBに対する誤配線が生じている。
この構成では、マスタ150は、不正な配線経路によって、スレーブ#2を検出することができない。
図30は、図29に示した接続関係を有するネットワーク56においてマスタ150が管理するスレーブのデータ720を示した図である。
図30を参照して、マスタ150は、3つのスレーブ#1,#3,#4を検出し、これらのスレーブのスレーブ情報を記憶する。しかしながら、マスタ150は、スレーブ#2を検出できないため、スレーブ#2に関するスレーブ情報を取得及び管理することができない。したがって、データ720においては、スレーブ#2に関するスレーブ情報は存在しない。
図31は、図29に示したネットワーク56において、スレーブ#1の出力ポートC及びスレーブ#3の出力ポートCを無効化した状態を表した図である。
図31を参照して、スレーブ#3のポートBに入力されたデータは、スレーブ#3の出力ポートから出力されることなく、入力ポートから出力される。この場合、マスタ150は、スレーブ#2を検出することができる。
図32は、図31に示した接続関係を有するネットワーク56においてマスタ150が管理するスレーブのデータ720を示した図である。
図32を参照して、マスタ150は、4つのスレーブ#1〜#4を検出し、これらのスレーブのスレーブ情報を記憶する。つまり、スレーブ#1の出力ポートCが無効化される前の状態(図29に示すように、スレーブ#1の出力ポートC及びスレーブ#3の出力ポートCが有効な状態)では検出されなかったスレーブ#2を検出し、かつスレーブ#2のスレーブ情報についても管理する。
なお、スレーブ#1の出力ポートC及びスレーブ#3の出力ポートCが無効化されているため、データ720のPHYリンク情報におけるポートCの項目751が、「LINK/OPEN」が、「LINK/CLOSE」に更新される。
<H.制御構造>
図33は、マスタ150において実行される処理の流れを示したフロー図である。具体的には、図33は、ポートを無効化及び有効化に関する処理を説明するための図である。
図33を参照して、ステップS2において、マスタ150は、スレーブから情報を読み出す。ステップS4において、マスタ150は、リンク数と、スレーブの接続台数との関係が正しいか否かを確認(判定)する。
マスタ150は、正しくないと判断した場合(ステップS6においてNO)、処理をステップS22に進め、リング起点スレーブの対象となるポート(たとえば、終点ポート)及び対となるスレーブの出力ポートをクローズ(無効化)する。マスタ150は、正しいと判断した場合(ステップS6においてYES)、ステップS8において、タイムスタンプ情報により、IN−OUT関係が正しいか否かを(確認)判定する。
マスタ150は、IN−OUT関係が正しくないと判定した場合(ステップS10においてNO)、処理をステップS22に進め、リング起点スレーブの対象となるポート(たとえば、終点ポート)及び対となるスレーブの出力ポートをクローズ(無効化)する。マスタ150は、正しいと判断した場合(ステップS10においてYES)、ステップS12において、スレーブから読み出した情報から、トポロジ情報を構築する。
ステップS14において、マスタ150は、トポロジ情報と、予め記憶しているネットワーク構成情報とを照合する。ステップS16において、マスタ150は、照合結果を、サポート装置200に表示させる。
ステップS18において、マスタ150は、上述した対象となるポートがクローズ(無効化)されているか否かを確認する。当該ポートがクローズしている場合(ステップS18においてYES)、ステップS20において、マスタ150は、当該ポートをオープン(有効な状態に)する。当該ポートがクローズしていない場合(ステップS18においてNO)、マスタ150は、一連の処理を終了する。
<付記>
〔1〕リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置(150)であって、
前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置(310)と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出する検出手段(1820)と、
前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするためのポート制御手段(1810)と、
前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定する特定手段(1830)と、
特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記マスタ装置の外部の情報処理装置に出力する出力手段(1871)とを備える、マスタ装置。
〔2〕前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとは、前記第1のスレーブ装置(310)の出力ポートであり、
前記第1の出力ポートは、前記リングトポロジの起点ポートであり、前記第2の出力ポートは、前記リングトポロジの終点ポートである、構成〔1〕に記載のマスタ装置。
〔3〕前記検出手段(1820)は、予め定められた検出用データを用いて、前記ネットワークの構成を検出し、
前記検出用データは、第1のデータと、前記第1のデータが前記複数の第2のスレーブ装置を通過した時刻を示すタイムスタンプ情報を各前記第2のスレーブ装置から取得するための第2のデータとを含む、構成〔1〕または〔2〕に記載のマスタ装置。
〔4〕前記検出手段(1820)は、前記マスタ装置(150)が起動したことを条件に、前記検出用データを送信する、構成〔3〕に記載のマスタ装置。
〔5〕前記検出手段(1820)は、前記ネットワークに新たな機器が追加されたことが検出されたことを条件に、前記検出用データを送信する、請求項〔3〕に記載のマスタ装置。
〔6〕前記複数の第2のスレーブ装置の1つは、入力ポートと複数の出力ポートとを有する分岐用のスレーブ装置(312)であり、前記複数の出力ポートの各々には、前記第2のスレーブ装置と、前記リングトポロジを構成しない第3のスレーブ装置(314)とが接続可能であり、
前記不正な配線経路がない場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成とには、前記第3のスレーブ装置(314)の情報が含まれ、
前記不正な配線経路がある場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成には前記第3のスレーブ装置(314)の情報が含まれず、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成に前記第3のスレーブ装置(314)の情報が含まれる、構成〔1〕から〔5〕のいずれか1項に記載のマスタ装置。
〔7〕配線にて互いに接続された前記第2のスレーブ装置のうち、一方のスレーブ装置(322)は、他方のスレーブ装置よりも前記リングトポロジの起点側に位置し、
前記他方のスレーブ装置と前記一方のスレーブ装置(322)とを接続する配線経路が不正でない場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成とには、前記一方のスレーブ装置(322)の情報と前記他方のスレーブ装置の情報とが含まれ、
前記他方のスレーブ装置と前記一方のスレーブ装置(322)とを接続する配線経路が不正である場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成には前記一方のスレーブ装置(322)の情報が含まれず、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成に前記一方のスレーブ装置(322)の情報と前記他方のスレーブ装置の情報とが含まれる、構成〔1〕から〔5〕のいずれか1項に記載のマスタ装置。
〔8〕前記ネットワークは、EtherCATネットワークである、構成〔1〕から〔7〕のいずれか1項に記載のマスタ装置。
〔9〕構成〔1〕から〔8〕のいずれか1項に記載のマスタ装置(150)を備えた演算処理装置(100)。
〔10〕構成〔9〕に記載の演算処理装置(100)を備えた、プログラマブル・ロジック・コントローラ(10)。
〔11〕リングトポロジを含むネットワークであって、
前記ネットワークを構成する複数のスレーブ装置と、
前記複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置(150)と、
前記マスタ装置に通信可能に接続された情報処理装置(200)とを備え、
前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置(310)と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
前記マスタ装置(150)は、
前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出し、
前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にすることが可能であり、
前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定し、
特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記情報処理装置(200)に出力し、
前記情報処理装置(200)は、前記不正な配線経路を表示する、ネットワーク。
〔12〕リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置(150)における情報処理方法であって、
前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置(310)と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
前記マスタ装置(150)が、前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出するステップと、
前記マスタ装置(150)が、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするステップと、
前記マスタ装置(150)が、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定するステップと、
前記マスタ装置(150)が、特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記マスタ装置の外部の情報処理装置に出力するステップとを備える、情報処理方法。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
8 ケーブル、50,52,54,56,505 ネットワーク、100 CPUユニット、124 I/Oユニット、102 プロセッサ、104 チップセット、106 主記憶装置、108 二次記憶装置、110 上位ネットワークコントローラ、112 コントローラ、114 メモリカードインターフェイス、116 メモリカード、118 フィールドバスコントローラ、122 内部バスコントローラ、125 タイマ、150 マスタ、152 ユーザプログラム、180 制御部、185 記憶部、186,187 通信処理部、200 サポート装置、220,220A,220B,230 画面、300,310,311,312,313,314,319,321,322,323,324,325,331,332,A,B,C,D,ID,Z スレーブ、313G,314G,399 画像、720,D4 データ、751 項目、1810 ポート制御部、1820 検出部、1821 判定部、1822 関係判定部、1823 トポロジ情報構築部、1824 照合部、1830 不正経路特定部、1871 出力部、3211,3221,A 入力ポート、3212,3222 データ処理部、3213,3223,B,C,X2,X3,X4,X5,X6 出力ポート。

Claims (12)

  1. リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置であって、
    前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
    前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出する検出手段と、
    前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするためのポート制御手段と、
    前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定する特定手段と、
    特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記マスタ装置の外部の情報処理装置に出力する出力手段とを備える、マスタ装置。
  2. 前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとは、前記第1のスレーブ装置の出力ポートであり、
    前記第1の出力ポートは、前記リングトポロジの起点ポートであり、前記第2の出力ポートは、前記リングトポロジの終点ポートである、請求項1に記載のマスタ装置。
  3. 前記検出手段は、予め定められた検出用データを用いて、前記ネットワークの構成を検出し、
    前記検出用データは、第1のデータと、前記第1のデータが前記複数の第2のスレーブ装置を通過した時刻を示すタイムスタンプ情報を各前記第2のスレーブ装置から取得するための第2のデータとを含む、請求項1または2に記載のマスタ装置。
  4. 前記検出手段は、前記マスタ装置が起動したことを条件に、前記検出用データを送信する、請求項3に記載のマスタ装置。
  5. 前記検出手段は、前記ネットワークに新たな機器が追加されたことが検出されたことを条件に、前記検出用データを送信する、請求項3に記載のマスタ装置。
  6. 前記複数の第2のスレーブ装置の1つは、入力ポートと複数の出力ポートとを有する分岐用のスレーブ装置であり、前記複数の出力ポートの各々には、前記第2のスレーブ装置と、前記リングトポロジを構成しない第3のスレーブ装置とが接続可能であり、
    前記不正な配線経路がない場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成とには、前記第3のスレーブ装置の情報が含まれ、
    前記不正な配線経路がある場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成には前記第3のスレーブ装置の情報が含まれず、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成に前記第3のスレーブ装置の情報が含まれる、請求項1から5のいずれか1項に記載のマスタ装置。
  7. 配線にて互いに接続された前記第2のスレーブ装置のうち、一方のスレーブ装置は、他方のスレーブ装置よりも前記リングトポロジの起点側に位置し、
    前記他方のスレーブ装置と前記一方のスレーブ装置とを接続する配線経路が不正でない場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成とには、前記一方のスレーブ装置の情報と前記他方のスレーブ装置の情報とが含まれ、
    前記他方のスレーブ装置と前記一方のスレーブ装置とを接続する配線経路が不正である場合には、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成には前記一方のスレーブ装置の情報が含まれず、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効化されたときに検出される前記ネットワークの構成に前記一方のスレーブ装置の情報と前記他方のスレーブ装置の情報とが含まれる、請求項1から5のいずれか1項に記載のマスタ装置。
  8. 前記ネットワークは、EtherCATネットワークである、請求項1から7のいずれか1項に記載のマスタ装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のマスタ装置を備えた演算処理装置。
  10. 請求項9に記載の演算処理装置を備えた、プログラマブル・ロジック・コントローラ。
  11. リングトポロジを含むネットワークであって、
    前記ネットワークを構成する複数のスレーブ装置と、
    前記複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置と、
    前記マスタ装置に通信可能に接続された情報処理装置とを備え、
    前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
    前記マスタ装置は、
    前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出し、
    前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にすることが可能であり、
    前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定し、
    特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記情報処理装置に出力し、
    前記情報処理装置は、前記不正な配線経路を表示する、ネットワーク。
  12. リングトポロジを含むネットワークを構成する複数のスレーブ装置を管理するマスタ装置における情報処理方法であって、
    前記複数のスレーブ装置は、前記リングトポロジの起点及び終点となる第1のスレーブ装置と、前記第1のスレーブ装置の第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間に接続され、かつ前記リングトポロジを構成する複数の第2のスレーブ装置とを含み、
    前記マスタ装置が、前記複数のスレーブ装置との通信に基づき、前記ネットワークの構成を検出するステップと、
    前記マスタ装置が、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートを無効にするステップと、
    前記マスタ装置が、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが有効なときに検出される前記ネットワークの構成と、前記第2の出力ポート及び前記第2の出力ポートと対となる前記第2のスレーブ装置の出力ポートが無効にされたときに検出される前記ネットワークの構成とに基づいて、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートと間の不正な配線経路を特定するステップと、
    前記マスタ装置が、特定された前記不正な配線経路を示す情報を、前記マスタ装置の外部の情報処理装置に出力するステップとを備える、情報処理方法。
JP2019067208A 2019-03-29 2019-03-29 マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法 Active JP6969585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067208A JP6969585B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法
EP20782535.7A EP3952224B1 (en) 2019-03-29 2020-02-10 Master device, arithmetic processing device, programmable logic controller, network, and information processing method
PCT/JP2020/005143 WO2020202803A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-10 マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法
CN202080020796.0A CN113574833B (zh) 2019-03-29 2020-02-10 主机与运算处理装置、逻辑控制器、网络及信息处理方法
US17/440,197 US20220163939A1 (en) 2019-03-29 2020-02-10 Master device, arithmetic processing device, programmable logic controller, network, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067208A JP6969585B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020167554A true JP2020167554A (ja) 2020-10-08
JP6969585B2 JP6969585B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=72668828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067208A Active JP6969585B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220163939A1 (ja)
EP (1) EP3952224B1 (ja)
JP (1) JP6969585B2 (ja)
CN (1) CN113574833B (ja)
WO (1) WO2020202803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113383A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 オムロン株式会社 制御装置、通信制御方法、および制御プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115276922B (zh) * 2022-07-15 2023-10-31 卡斯柯信号有限公司 一种适用于全电子系统的主备状态控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195653A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp 接続異常検出方法、ネットワークシステムおよびマスター装置
WO2015166332A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Omron Corporation Connecting a plurality of slave units to a master control unit in a distributed control system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063933B2 (ja) * 1987-12-11 1994-01-12 富士通株式会社 リングネットワーク接続管理方式
US6912678B1 (en) * 2000-10-31 2005-06-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. System for identifying valid connections between electrical system components and responding to invalid connections
EP1367750A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-03 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Testing network communications
US8352632B2 (en) * 2005-10-26 2013-01-08 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for discovering network topology
JP4739141B2 (ja) * 2006-02-24 2011-08-03 アラクサラネットワークス株式会社 リングネットワーク及びマスタノード
WO2007140165A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Whaleback Systems Corporation Selecting routes through a network
WO2008001468A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Nœud de communication, procédé de configuration d'anneau de système de communication, et procédé d'établissement d'un anneau
FR2903830B1 (fr) * 2006-07-11 2008-08-22 Alcatel Sa Procede et dispositif de surveillance des chemins optiques de connexion pour un reseau optique transparent
US8072999B1 (en) * 2007-05-08 2011-12-06 Motion Engineering Inc. Method and system for removing and returning nodes in a synchronous network
WO2010143305A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 三菱電機株式会社 通信管理装置、通信ノードおよびデータ通信方法
WO2012124392A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 ネットワークシステム、マスター装置およびネットワークシステムの制御方法
FR2986881B1 (fr) * 2012-02-15 2014-08-29 Schneider Electric Ind Sas Procede d'election de l'equipement maitre actif parmi deux equipements maitres redondants
WO2014110707A1 (zh) * 2013-01-15 2014-07-24 华为技术有限公司 互联错误检测的方法、装置和系统
US9807051B1 (en) * 2015-06-23 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for detecting and resolving split-controller or split-stack conditions in port-extended networks
JP6551259B2 (ja) 2016-02-26 2019-07-31 オムロン株式会社 マスタ装置、スレーブ装置、エラー監視システム、マスタ装置の制御方法、および制御プログラム
JP6465053B2 (ja) * 2016-03-14 2019-02-06 オムロン株式会社 スレーブ装置、スレーブ装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
CN106452894B (zh) * 2016-10-24 2019-11-08 北京东土科技股份有限公司 故障连接检测方法和设备
JP7176204B2 (ja) * 2018-03-12 2022-11-22 オムロン株式会社 演算ユニット、および制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195653A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp 接続異常検出方法、ネットワークシステムおよびマスター装置
WO2015166332A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Omron Corporation Connecting a plurality of slave units to a master control unit in a distributed control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113383A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 オムロン株式会社 制御装置、通信制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3952224B1 (en) 2024-03-13
CN113574833A (zh) 2021-10-29
US20220163939A1 (en) 2022-05-26
CN113574833B (zh) 2022-07-29
EP3952224A4 (en) 2022-12-28
JP6969585B2 (ja) 2021-11-24
WO2020202803A1 (ja) 2020-10-08
EP3952224A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020202803A1 (ja) マスタ装置、演算処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラ、ネットワーク、及び情報処理方法
JP6054010B2 (ja) データ判定装置、データ判定方法及びプログラム
CN103152218A (zh) 计算机网络状态检测和修复方法和装置
JP5756412B2 (ja) 監視方法および監視システム
EP2573675A1 (en) External boot device, external boot method, information processing device and network communication system
WO2020004315A1 (ja) 異常検知装置、および、異常検知方法
JP2008084266A (ja) 検疫システム、検疫方法、および検疫プログラム
JP5149039B2 (ja) ウイルスチェック用装置とこれを用いたデータ通信方法
JP2001524229A (ja) コンピュータシステムの安全保障性能向上用の安全保障形共同プロセッサ
JP2005197826A (ja) ネットワーク上の複数ノードの一元管理装置
WO2022028057A1 (zh) 一种基于tpm服务器资产信息多层保护的装置及方法
JP6598221B2 (ja) マルウェアを特定するための変則検知
CN106919845B (zh) 系统安全信任链构建装置和构建方法
US10686812B2 (en) Device and method for detecting manipulation of a program code
US20210067483A1 (en) Control System, Controller, and Control Method
TW201333748A (zh) 資訊處理空間管理方法、外部裝置及資訊處理裝置
WO2020075808A1 (ja) 情報処理装置、ログ分析方法及びプログラム
JP2017187963A (ja) 電子機器およびシステム
JP6187508B2 (ja) 制御装置、バス回路、方法、及び、プログラム
JP2006285072A (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5490307B2 (ja) 通信装置
JP6604427B1 (ja) 情報処理システム
JP7071876B2 (ja) 制御システム、および異常要因判定方法
JP2003273875A (ja) データサーバ
WO2017099066A1 (ja) 診断装置、診断方法、及び、診断プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150