JP2020154688A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020154688A JP2020154688A JP2019052341A JP2019052341A JP2020154688A JP 2020154688 A JP2020154688 A JP 2020154688A JP 2019052341 A JP2019052341 A JP 2019052341A JP 2019052341 A JP2019052341 A JP 2019052341A JP 2020154688 A JP2020154688 A JP 2020154688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- displayed
- input
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 196
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 45
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
特許文献2には、検査結果データの語彙を予め記憶させた記憶手段と、記憶手段から取り出した各検査項目毎の検査結果データの語彙が表示されるグラフィック・キーボードの選択操作により各検査項目毎の検査結果データを検査結果データ画面に表示させ、この検査結果データを登録用グラフィック・キーボードの操作により記憶手段に記憶させる登録指令信号発生手段とを備える構成が開示されている。
本発明は、点検項目に関して作業者が入力した情報をこの入力した箇所にのみ表示する場合に比べ、点検項目に関して作業者が入力した情報を参照しやすくすることにある。
また、前記情報表示手段は、前記入力情報の少なくとも一部を、前記入力用画面が表示されている表示画面に表示することを特徴とすることができる。
また、前記情報表示手段は、前記入力用画面が非表示とされても、前記入力情報の少なくとも一部を表示することを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面では、複数の表示項目が一方向に並んで表示され、前記別の箇所では、前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目と同じ複数の表示項目が表示され、さらに、当該別の箇所では、当該複数の表示項目が、前記一方向とは異なる方向に並んで表示されることを特徴とすることができる。
また、前記別の箇所では、前記複数の表示項目が、前記一方向と直交する方向に並んで表示されることを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面では、前記複数の表示項目が表示画面の上下方向に並んで表示され、前記別の箇所では、前記複数の表示項目が前記表示画面の左右方向に並んで表示されることを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面の上下方向における幅と、前記別の箇所における情報表示領域の上下方向における幅とが異なることを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面の上下方向における幅よりも、前記別の箇所における情報表示領域の上下方向における幅の方が小さいことを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面の面積と、前記別の箇所における情報表示領域の面積とが異なることを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面の面積よりも、前記別の箇所における情報表示領域の面積の方が小さいことを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面では、複数の表示項目が並んで表示され、前記別の箇所では、前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目と同じ複数の表示項目が表示され、前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目の並び順と、前記別の箇所に表示される前記複数の表示項目の並び順とが同じであることを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面および前記別の箇所の少なくとも一方には、複数の表示項目が並んで表示され、前記複数の表示項目のうちの最も端に位置する表示項目である端部表示項目が、当該端部表示項目に隣接する他の複数の表示項目から離れており、前記他の複数の表示項目に含まれる表示項目のうちの前記端部表示項目の隣に位置する1つの表示項目と当該端部表示項目との離間距離が、当該他の複数の表示項目に含まれる個々の表示項目の配置間隔よりも大きいことを特徴とすることができる。
また、前記入力用画面は、前記点検項目表示手段により表示される複数の点検項目に含まれる一の点検項目と他の点検項目との間に表示され、前記入力用画面が非表示となると、前記一の点検項目と前記他の点検項目とが接近することを特徴とすることができる。
また、前記選択点検項目についての点検を実施したか否かを示す情報である点検実施有無情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該点検実施有無情報が表示され、前記情報表示手段は、前記点検実施有無情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該点検実施有無情報を表示することを特徴とすることができる。
また、前記選択点検項目が点検の対象外であることを示す情報である点検対象外情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該点検対象外情報が表示され、前記情報表示手段は、前記点検対象外情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該点検対象外情報を表示することを特徴とすることができる。
また、前記選択点検項目に関連した設備が無いことを示す情報である設備無し情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該設備無し情報が表示され、前記情報表示手段は、前記設備無し情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該設備無し情報を表示することを特徴とすることができる。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置1を示した図である。
本実施形態の情報処理装置1は、いわゆるタブレット型の端末装置であり、矩形状の装置本体11と、情報を表示する表示装置12とを有する。
さらに、本実施形態では、情報処理装置1への情報の入力に用いられる筆記具50が設けられている。
また、情報処理装置1への情報の入力にあたっては、筆記具50に限らず、情報処理装置1を直接手で触れて情報の入力を行ってもよいし、マウスやキーボートなど機器を介して情報の入力を行ってもよい。
情報処理装置1には、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203が設けられている。また、情報処理装置1には、ハードディスク装置やフラッシュメモリなどにより構成され、情報を記憶する記憶装置204が設けられている。
さらに、情報処理装置1には、外部との通信を行うための通信インタフェース(通信I/F)205、情報を表示する表示装置12が設けられている。表示装置12は、例えば、タッチパネル方式のディスプレイにより構成される。
また、CPU201によって実行されるプログラムは、インターネットなどの通信手段を用いて情報処理装置1へダウンロードしてもよい。
図3に示すように、情報処理装置1は、点検項目情報格納部111、受け付け部112、画面表示部113、情報表示部114を備える。
ここで、点検項目情報格納部111は、例えば、記憶装置204により実現される。
また、受け付け部112、画面表示部113、および、情報表示部114は、例えば、CPU201によって、ROM203や記憶装置204に格納されたプログラムが実行されることで実現される。
受け付け手段の一例としての受け付け部112は、複数の点検項目の中から作業者が選択した点検項目である選択点検項目を受け付ける。
具体的には、受け付け部112は、タッチパネルにより構成された表示装置12からの情報を取得して(情報処理装置1に対して作業者が行った操作についての情報を取得して)、作業者が選択した点検項目である選択点検項目を受け付ける。
また、画面表示部113は、作業者により情報が入力された場合には、入力されたこの情報を上記の入力用画面に表示する。
より具体的には、情報表示部114は、入力用画面が表示されている表示画面のうちの、入力用画面の表示箇所とは異なる箇所に、入力情報を表示する。
なお、以下では、作業者がガスに関する点検を行う際の表示画面を一例に説明するが、本実施形態の構成、処理は、ガスに関する点検に限らず、水道の点検など、他の対象物の点検に用いることもできる。
この表示画面200では、作業者による点検が行われる複数の点検項目300が表示されている。
より具体的には、本実施形態では、作業者が表示装置12に対して予め定められた操作を行うと、点検項目情報格納部111から、点検項目300についての情報が読み出される。
そして、本実施形態では、点検項目表示手段の一例としての表示装置12が、読み出されたこの複数の点検項目300を表示する。
具体的には、図5は、図4にて表示された複数の点検項目300の中から、点検項目「漏えい検査」が作業者により選択された場合の表示画面200を示している。
より具体的には、図5は、図4の符号4Aで示す個所を作業者が触れ、点検項目「漏えい検査」が作業者により選択された場合の表示画面200を示している。
図5では、作業者が図4にて示した表示画面200に触れ、表示されたこの複数の点検項目300の中から、点検項目「漏えい検査」が選択された場合の表示画面200を示している。
付言すると、本実施形態では、作業者が、表示された複数の点検項目300の中から点検項目300を選択すると、受け付け部112は、作業者により選択されたこの点検項目300である選択点検項目320を受け付ける。
ここで、この表示例では、入力用画面350は、表示された複数の点検項目300(図4参照)に含まれる一の点検項目300と他の点検項目300との間に表示される。
より具体的には、本実施形態では、入力用画面350が表示される際、点検項目300「ガス配管の状況」(図4参照)が下方に移動し、この移動により形成される領域に、入力用画面350が表示される。
具体的には、この例では、画面表示部113は、「未実施」という表示項目352の横に、黒色のドットを表示する。
具体的には、別の箇所360には、「未実施」という表示項目354が存在し、情報表示部114は、「未実施」というこの表示項目354の横に、黒色のドットを表示する。
なお、別の箇所360に表示する情報は、入力情報の一部であってもよいし入力情報の全てであってもよい。
さらに、入力情報は、入力用画面350とは別の箇所360にも表示される。具体的には、入力情報は、入力用画面350が表示されている表示画面200のうちの、入力用画面350の表示箇所とは異なる箇所に表示される。より具体的には、本実施形態では、入力情報は、入力用画面350の上部に表示される。
具体的には、本実施形態では、図5の符号5Cで示すように、作業者により選択された選択点検項目320を表す文字情報(「漏えい検査」という文字情報)が、表示画面200に表示されている。
別の箇所360に表示される入力情報は、この文字情報に対応付けられた状態で表示される。具体的には、別の箇所360に表示される入力情報は、文字情報の横に表示される(文字情報に隣接する箇所に表示される)。
背景画像368は、矩形状(帯状)に形成され、文字情報から、入力情報が表示される別の箇所360にかけて表示されている。付言すると、背景画像は、表示画面200の一方の端部(図中、左端部)から他方の端部(図中、右端部)にかけて設けられている。
より具体的には、本実施形態では、表示項目352として、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の4つの表示項目352が表示される。さらに、この4つの表示項目352は、表示画面200の上下方向に並んで配置される。
別の箇所360では、入力用画面350に表示される複数の表示項目352と同じ複数の表示項目354が表示される。即ち、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の4つの表示項目354が表示される。
また、この別の箇所360では、この複数の表示項目354が、上記一方向とは異なる方向(交差する方向、直交する方向)に並んで表示される。
より具体的には、本実施形態では、入力用画面350では、複数の表示項目352が上下方向に並んで配置され、別の箇所360では、複数の表示項目354が左右方向に並んで表示される。
具体的には、本実施形態では、細部入力用画面359として、「対象1」、「対象2」、「対象3」、「対象4」の4つの項目についての情報を入力するための細部入力用画面359が表示される。
「漏えい検査」という選択点検項目320に関して点検対象が複数存在する場合、このように、細部入力用画面359が表示される。
より具体的には、本実施形態では、入力用画面350の上下方向における幅W1よりも、別の箇所360における情報表示領域365の上下方向における幅W2の方が小さくなっている。
より具体的には、入力用画面350とは、各辺が表示画面200の上下方向又は左右方向に沿う矩形状の領域(長方形状の領域)であって、表示される情報の最上端、最下端、最左端、最右端の各々に接する矩形状の領域をいう。
入力用画面350とは、この最上端91、最左端92、最右端93、最下端に接し、且つ、上辺81、左辺82、右辺83、下辺(不図示)の4つの辺の各々が表示画面200の上下方向又は左右方向に沿う矩形状の領域をいう。
言い換えると、情報表示領域365とは、各辺が表示画面200の上下方向又は左右方向に沿う矩形状の領域(長方形状の領域)であって、表示される情報の最上端、最下端、最左端、最右端の各々に接する矩形状の領域をいう。
具体的には、入力用画面350の面積よりも、別の箇所360における情報表示領域365の面積の方が小さくなっている。
具体的には、上記のとおり、本実施形態では、入力用画面350には、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の4つの表示項目352が表示され、別の箇所360にも、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の4つの表示項目354が表示される。
具体的には、本実施形態では、入力用画面350では、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の順で表示項目352が並び、別の箇所360でも、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の順で表示項目354が並ぶ。
また、別の箇所360でも、この基準側から順に、「実施」、「未実施」、「対象外」、「設備なし」の順で表示項目354が並ぶ。
付言すると、情報表示部114は、入力情報を、上記の別の箇所360に表示する場合、表示画面200のうち、入力用画面350の上方に位置する特定の箇所に表示する。
言い換えると、入力用画面350に表示される複数の表示項目352は、作業者が選択した選択点検項目320を表す文字情報を始点として、下方に向かって並んで表示されている。
具体的には、情報表示領域365内に表示される複数の表示項目354は、文字情報を始点として、図中右方向に向かって並んで表示されている。
付言すると、本実施形態では、入力用画面350および情報表示領域365のそれぞれに対応させて、「漏えい検査」という文字情報を表示するのではなく、1つの共通の文字情報を、入力用画面350および情報表示領域365に対応付けている。
ここで、「漏えい検査」という文字情報を、入力用画面350および情報表示領域365のそれぞれに対応させて表示すると、表示画面200が見にくくなるおそれがある。本実施形態のように、1つの共通の文字情報を表示する場合、情報の表示量が減り、表示画面200が見やすくなる。
具体的には、本実施形態では、上記の1つの表示項目は、「実施」の表示項目であり、作業者は、選択点検項目320についての点検を実施したことを示す情報を入力したか否かの確認を行いやすくなる。
具体的には、作業者は、表示装置12(表示画面200)に触れ、例えば、選択点検項目320についての点検を実施したか否かを示す情報である点検実施有無情報を入力する。
具体的には、作業者は、入力用画面350に表示された複数の表示項目352の中から、「実施」、「未実施」の何れかの表示項目352を選択することで、点検実施有無情報を入力する。
さらに、本実施形態では、点検実施有無情報が入力されると、情報表示部114によって、上記の別の箇所360に、点検実施有無情報が表示される。
具体的には、別の箇所360に表示されている「実施」、「未実施」の何れかの表示項目354の横に、黒色のドットが表示される。(符号5B参照)。
具体的には、作業者は、入力用画面350に表示された「対象外」の表示項目352を選択することで、点検対象外情報を入力できる。
そして、本実施形態では、点検対象外情報が作業者により入力されると、入力用画面350にこの点検対象外情報が表示される。具体的には、「対象外」という表示項目352の横に、黒色のドットが表示される。
具体的には、別の箇所360に表示されている「対象外」の表示項目354の横に、黒色のドットが表示される。
具体的には、作業者は、入力用画面350に表示された「設備なし」の表示項目352を選択することで、設備無し情報を入力できる。
さらに、本実施形態では、設備無し情報が入力されると、情報表示部114によって、上記の別の箇所360に、設備無し情報が表示される。
具体的には、別の箇所360に表示されている「設備なし」の表示項目354の横に、黒色のドットが表示される。
本実施形態では、作業者が表示画面200に対して予め定められた操作を行うと、入力用画面350が非表示となる。具体的には、図5の符号5Xで示す箇所を作業者が触れると、入力用画面350が非表示となる。
そして、本実施形態では、入力用画面350が非表示となると、この一の点検項目300とこの他の点検項目300とが接近する。
これにより、本実施形態では、入力用画面350が非表示となっても、作業者は、自身が入力した入力情報を参照できる。
付言すると、本実施形態では、点検項目300毎に情報表示領域365が設けられるが、入力用画面350が非表示とされると、入力用画面350の一方の脇に位置していた情報表示領域365と、入力用画面350の他方の脇に位置していた情報表示領域365とが接近する。
このように情報表示領域365が接近すると、作業者は、広い範囲に亘って目を移動させずに、自身が入力した情報を参照できるようになる。
上記では、入力用画面350に対して情報の入力があった場合に、別の箇所360(情報表示領域365)に入力情報が表示される場合を説明した。
本実施形態における情報の入力形態は、これに限らず、本実施形態では、別の箇所360(情報表示領域365)に対して情報の入力をすると、入力用画面350の対応箇所にこの情報(入力情報)が表示される。
より具体的には、本実施形態では、別の箇所360(情報表示領域365)に対して、例えば、実施有無情報を入力すると、入力用画面350に、この実施有無情報が表示される。
Claims (19)
- 作業者による点検が行われる複数の点検項目を表示する点検項目表示手段と、
表示された前記複数の点検項目の中から作業者により選択された点検項目である選択点検項目を受け付ける受け付け手段と、
前記選択点検項目に関する情報を作業者が入力する際に当該作業者が参照する入力用画面を表示するとともに、当該情報が当該作業者により入力された場合には、入力された当該情報を当該入力用画面上に表示する画面表示手段と、
作業者により入力された前記情報である入力情報の少なくとも一部を、前記入力用画面とは別の箇所に表示する情報表示手段と、
を備える情報処理装置。 - 前記情報表示手段は、前記入力情報の少なくとも一部を、前記別の箇所に且つ前記選択点検項目に対応付けて表示する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記情報表示手段は、前記入力情報の少なくとも一部を、前記入力用画面が表示されている表示画面に表示する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記情報表示手段は、前記入力用画面が非表示とされても、前記入力情報の少なくとも一部を表示する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面では、複数の表示項目が一方向に並んで表示され、
前記別の箇所では、前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目と同じ複数の表示項目が表示され、さらに、当該別の箇所では、当該複数の表示項目が、前記一方向とは異なる方向に並んで表示される請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記別の箇所では、前記複数の表示項目が、前記一方向と直交する方向に並んで表示される請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面では、前記複数の表示項目が表示画面の上下方向に並んで表示され、
前記別の箇所では、前記複数の表示項目が前記表示画面の左右方向に並んで表示される請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記入力用画面の上下方向における幅と、前記別の箇所における情報表示領域の上下方向における幅とが異なる請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面の上下方向における幅よりも、前記別の箇所における情報表示領域の上下方向における幅の方が小さい請求項8に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面の面積と、前記別の箇所における情報表示領域の面積とが異なる請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面の面積よりも、前記別の箇所における情報表示領域の面積の方が小さい請求項10に記載の情報処理装置。
- 前記入力用画面では、複数の表示項目が並んで表示され、
前記別の箇所では、前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目と同じ複数の表示項目が表示され、
前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目の並び順と、前記別の箇所に表示される前記複数の表示項目の並び順とが同じである請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報表示手段は、前記入力情報の少なくとも一部を、前記入力用画面が表示されている表示画面のうちの予め定められた情報表示領域内に表示し、
作業者により選択された前記選択点検項目を表す文字情報が、前記表示画面に表示され、
前記入力用画面には、複数の表示項目が並んで表示され、
前記情報表示領域内には、複数の表示項目が並んで表示され、
前記入力用画面に表示される前記複数の表示項目は、表示された前記文字情報を始点として、一方向に向かって並んで表示され、
前記情報表示領域内に表示される前記複数の表示項目は、表示された前記文字情報を始点として、前記一方向とは異なる方向に向かって並んで表示される請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記入力用画面および前記別の箇所の少なくとも一方には、複数の表示項目が並んで表示され、
前記複数の表示項目のうちの最も端に位置する表示項目である端部表示項目が、当該端部表示項目に隣接する他の複数の表示項目から離れており、
前記他の複数の表示項目に含まれる表示項目のうちの前記端部表示項目の隣に位置する1つの表示項目と当該端部表示項目との離間距離が、当該他の複数の表示項目に含まれる個々の表示項目の配置間隔よりも大きい請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記入力用画面は、前記点検項目表示手段により表示される複数の点検項目に含まれる一の点検項目と他の点検項目との間に表示され、
前記入力用画面が非表示となると、前記一の点検項目と前記他の点検項目とが接近する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記選択点検項目についての点検を実施したか否かを示す情報である点検実施有無情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該点検実施有無情報が表示され、
前記情報表示手段は、前記点検実施有無情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該点検実施有無情報を表示する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記選択点検項目が点検の対象外であることを示す情報である点検対象外情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該点検対象外情報が表示され、
前記情報表示手段は、前記点検対象外情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該点検対象外情報を表示する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記選択点検項目に関連した設備が無いことを示す情報である設備無し情報が作業者によって入力された場合、前記入力用画面に当該設備無し情報が表示され、
前記情報表示手段は、前記設備無し情報が入力された場合、前記別の箇所に、当該設備無し情報を表示する請求項1に記載の情報処理装置。 - 表示された複数の点検項目の中から作業者により選択された点検項目である選択点検項目を受け付ける受け付け機能と、
前記選択点検項目に関する情報を作業者が入力する際に当該作業者が参照する入力用画面を表示するとともに、当該情報が当該作業者により入力された場合には、入力された当該情報を当該入力用画面上に表示する画面表示機能と、
入力された前記情報である入力情報の少なくとも一部を、前記入力用画面とは別の箇所に表示する情報表示機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052341A JP7344659B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052341A JP7344659B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154688A true JP2020154688A (ja) | 2020-09-24 |
JP7344659B2 JP7344659B2 (ja) | 2023-09-14 |
Family
ID=72559172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019052341A Active JP7344659B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7344659B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031922B1 (ja) * | 2021-11-08 | 2022-03-08 | 株式会社FireTech | 点検データ入力方法、情報処理装置及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152955A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Hitachi Ltd | 携帯情報通信端末装置 |
JP2005190192A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Equos Research Co Ltd | 車載装置 |
JP2008059208A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 携帯情報端末の制御方法及び携帯情報端末 |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019052341A patent/JP7344659B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152955A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Hitachi Ltd | 携帯情報通信端末装置 |
JP2005190192A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Equos Research Co Ltd | 車載装置 |
JP2008059208A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 携帯情報端末の制御方法及び携帯情報端末 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031922B1 (ja) * | 2021-11-08 | 2022-03-08 | 株式会社FireTech | 点検データ入力方法、情報処理装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7344659B2 (ja) | 2023-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200004487A1 (en) | Object moving program | |
KR20110109551A (ko) | 터치스크린 장치 및 터치스크린 장치의 입력 처리 방법 | |
US20130329247A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US9557828B2 (en) | Input information processing system, input information processing method, program and computer-readable recording medium | |
EP2237230B1 (en) | Graph display control apparatus and graph display control method | |
CN104823143B (zh) | 三维基板检查装置的图形用户界面 | |
CN104285203B (zh) | 信息处理设备、用于控制信息处理设备的方法以及存储介质 | |
CN108027903B (zh) | 信息处理设备、控制方法和程序 | |
US20120144004A1 (en) | Authentication server apparatus, authentication server apparatus-use program and authentication method | |
JP2008226101A (ja) | 選択操作支援装置、方法、プログラム | |
US20130234937A1 (en) | Three-dimensional position specification method | |
CN101996041A (zh) | 信息处理设备,信息处理方法和计算机程序 | |
JP2015125699A (ja) | 情報処理装置、及びプログラム | |
JP2020154688A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
US20140359451A1 (en) | Computer-readable non-transitory storage medium with image processing program stored thereon, image processing device, and image processing system | |
US9323419B2 (en) | Input apparatus | |
JP2008226097A (ja) | タッチパネルシステム | |
JPH01231176A (ja) | 地図情報検索装置 | |
JP6168406B2 (ja) | オブジェクト操作システム及び制御プログラム並びに制御方法 | |
JP2007079947A (ja) | 表示装置及びそれに用いるプログラム | |
WO2012101701A1 (ja) | UI(User Interface)作成支援装置、UI作成支援方法及びプログラム | |
JP6233034B2 (ja) | 基板解析プログラム、情報処理装置及び基板解析方法 | |
US20220197501A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program | |
US8468481B2 (en) | Support program, design support system, and design support method | |
JP5950509B2 (ja) | 表示装置および表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230613 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7344659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |