JP2020152569A - シート排出装置 - Google Patents

シート排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020152569A
JP2020152569A JP2019055725A JP2019055725A JP2020152569A JP 2020152569 A JP2020152569 A JP 2020152569A JP 2019055725 A JP2019055725 A JP 2019055725A JP 2019055725 A JP2019055725 A JP 2019055725A JP 2020152569 A JP2020152569 A JP 2020152569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
seat
loading unit
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019055725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7305388B2 (ja
Inventor
佐藤 和久
Kazuhisa Sato
和久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019055725A priority Critical patent/JP7305388B2/ja
Publication of JP2020152569A publication Critical patent/JP2020152569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305388B2 publication Critical patent/JP7305388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】より適切にシート積載ユニットの状態の報知を行うことが可能なシート排出装置を提供する。【解決手段】プリンタは、昇降可能な積載トレイ116と、積載トレイ116に積載されたシートを検出するシート面検出センサ117とを有するシート積載ユニット115を備える。制御部は、シート上昇処理においてシート面検出センサ117によりシートを検出しない場合に、積載トレイ116に積載されたシートを取り除くことを促す情報を報知するシート除去報知処理を実行する。シート除去報知処理の実行後に、制御部は、シート再上昇処理においてシート面検出センサ117によりシートを検出しない場合に、シート積載ユニット115が故障状態であることに関する情報を報知する。【選択図】図2

Description

本発明は、シートを排出するシート排出装置に関する。
従来、画像形成されたシートを排出して、スタックトレイに積載させる画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。この画像形成装置では、スタックトレイがトレイ昇降モータによって昇降可能に支持されている。また、画像形成装置はスタックトレイに積載されたシートの最上面を検出する紙面センサと、スタックトレイが下降して最下限に到達したことを検出する最下限センサとを備える。画像形成装置は、シートをスタックトレイに積載する場合に、まずスタックトレイを紙面センサがシートを検出するまで上昇させた後に、紙面センサがシートを検出しない位置まで下降させることにより、シートを積載する際のシート最上面の高さを一定に保つ。
ところで、トレイ昇降モータによって上昇可能な重さ以上のシートがスタックトレイに積載された過積載状態又はトレイ昇降モータが故障した故障状態の場合に、画像形成装置はスタックトレイを上昇させることができない。画像形成装置はスタックトレイを上昇させることができない際に、過積載状態及び故障状態のどちらの状態であるかを判断するためにスタックトレイを下降させる処理を実行する。画像形成装置は、スタックトレイを下降させる処理を実行したが、一定時間内に最下限センサがスタックトレイを検出しない場合に、故障状態であると判定する。また、一定時間内に最下限センサがスタックトレイを検出した場合に、画像形成装置は過積載状態であると判定する。
特開2013−91556号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、スタックトレイを下降させる処理を実行する前に例えばスタックトレイが既に最下限に位置する場合に、過積載状態であったとしてもスタックトレイを下降させることができない。このため、この画像形成装置は、スタックトレイの位置によっては故障状態の報知をすることができず、適切な報知を行うことができない場合がある。
そこで、本発明は、より適切にシート積載ユニットの状態の報知を可能に構成し、上述した課題を解決したシート排出装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート排出装置において、シートを排出するシート排出部と、昇降可能に支持され、前記シート排出部により排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートを検出するシート検出部と、前記シート積載部を上昇させる駆動部と、を有するシート積載ユニットと、前記シート積載ユニットの状態を報知する報知部と、前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を、前記シート積載部に積載されたシートを前記シート検出部により検出可能な検出高さ位置まで上昇させるシート上昇処理を実行可能な制御部と、を備え、前記制御部は、前記シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に、前記シート積載部に積載されたシートを取り除くことを促す情報を前記報知部により報知するシート除去報知処理を実行し、前記シート除去報知処理の実行後に、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させるシート再上昇処理を実行し、前記シート再上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に、前記シート積載ユニットが故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知する、ことを特徴とする。
また、本発明は、シート排出装置において、シートを排出するシート排出部と、昇降可能に支持され、前記シート排出部により排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートを検出するシート検出部と、前記シート積載部を上昇させる駆動部と、を有するシート積載ユニットと、前記シート積載ユニットの状態を報知する報知部と、前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を、前記シート積載部に積載されたシートを前記シート検出部により検出可能な検出高さ位置まで上昇させるシート上昇処理を実行可能な制御部と、を備え、前記制御部は、前記シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない際、前記シート排出部により排出されたシートの枚数に基づいて求められた前記シート積載部に積載されたシートの重さが所定の重さ未満である場合に前記シート積載ユニットが故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知し、前記シートの重さが前記所定の重さ以上である場合に前記シート積載ユニットが、前記シート積載部に前記所定の重さ以上のシートが積載された過積載状態であることに関する情報を前記報知部により報知する状態報知処理を実行する、ことを特徴とする。
本発明によると、より適切にシート積載ユニットの状態の報知を行うことができる。
第1の実施形態に係るプリンタを示す全体概略図。 フィニッシャを示す概略図であり、(a)はシートが積載トレイに積載されていない状態を示し、(b)はシートが積載トレイに積載された状態を示す。 制御部を示すブロック図。 画像形成装置制御部と後処理装置制御部との間における情報の伝達を説明するブロック図。 トレイ昇降制御に係るフローチャート。 第2の実施形態におけるトレイ昇降制御に係るフローチャート。 第3の実施形態に係る制御部を示すブロック図。 第3の実施形態に係る画像形成装置制御部と後処理装置制御部との間における情報の伝達を説明するブロック図。 第3の実施形態におけるトレイ昇降制御に係るフローチャート。
<第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る画像形成装置は、複写機プリンタ、ファクシミリ及び複合機等、ステイプラ等のシート処理手段を備えた画像形成装置である。以下の実施形態では、画像形成装置が本実施形態のシート排出装置に相当し、モノクロのトナー像を形成する電子写真方式の画像形成装置であるレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ」という」)1を用いて説明する。
[全体構成]
プリンタ1は、図1に示すように、シートに画像を形成する画像形成装置本体(以下、「プリンタ本体」という)10と、プリンタ本体10から排出されたシートの後処理を行う後処理装置(以下、「フィニッシャ」という)100とを備える。プリンタ本体10は、シートを給送するシート給送装置20と、シート給送装置20によって給送されたシートに画像を形成する画像形成部30と、画像形成部30により画像が形成されたシートをフィニッシャ100に排出する排出ローラ対50とを有している。また、プリンタ本体10の外装には、プリンタ1を操作すると共にプリンタ1の状態を報知する表示可能な表示部であるオペレーションパネル61及び表示ランプ62を有する報知部60が配置されている。
プリンタ本体10に画像形成の指令が入力されると、プリンタ本体10に接続された外部のコンピュータ等から入力された画像情報に基づいて、画像形成部30による画像形成プロセスが開始される。画像形成部30は、感光体ドラム31と、レーザスキャナ32と、感光体ドラム31に沿って配置された帯電ローラ33、現像ローラ34及び転写ローラ35とを有している。レーザスキャナ32は、入力された画像情報に基づいて、感光体ドラム31に向けてレーザ光を照射する。このとき感光体ドラム31は、帯電ローラ33により予め帯電されており、レーザ光が照射されることで感光体ドラム31上に静電潜像が形成される。その後、現像ローラ34によりこの静電潜像が現像され、感光体ドラム31上にトナー像が形成される。
シート給送装置20は、シートを収納する給送カセット21を有する。給送カセット21に収納されているシートは、上述の画像形成プロセスに並行して給送ローラ22によってシート搬送方向に送り出される。給送ローラ22により給送されたシートは、シート搬送方向において給送ローラ22の下流に配置されるフィードローラ23及びリタードローラ24に搬送される。フィードローラ23は、シート搬送方向においてフィードローラ23及びリタードローラ24の下流に配置されるレジストレーションローラ対(以下、「レジストローラ対」という)40にシートを搬送する。また、リタードローラ24は、フィードローラ23に所定の大きさの圧接力で圧接して配置されており、給送されたシートをフィードローラ23と共に1枚ずつに分離する。
レジストローラ対40に搬送されたシートは、レジストローラ対40により斜行が補正されると共に、画像形成部30における画像形成プロセスの進行に合わせて転写ローラ35に向けて搬送される。転写ローラ35は、転写バイアスが印加されて感光体ドラム31上に形成されたトナー像をシートに転写する。転写ローラ35によってトナー像が転写されたシートは、加熱ローラ及び加圧ローラを有する定着部45によって加熱・加圧処理され、トナー像が定着される。そして、シートは、シート搬送方向における定着部45の下流に配置される排出ローラ対50により、フィニッシャ100に排出される。
[フィニッシャの詳細構成]
フィニッシャ100は図2に示すようにプリンタ本体10により画像を形成されたシートを貯留するストック処理を行うシート処理手段であるストック部105と、ストック部105から排出されたシート束を積載するシート積載ユニット115とを有している。図2は、フィニッシャ100を説明する概要図であり、(a)はシート積載ユニット115にシート束が積載されていない状態を示す図であり、(b)はシート積載ユニット115にシート束が積載されている状態を示す図である。プリンタ本体10から搬送されたシートは、搬入口102からフィニッシャ本体101の内部に搬入され、搬送ローラ対103,104によって、シート搬送方向における搬送ローラ対104の下流に配置されるストック部105に搬送される。
ストック部105は、搬送ローラ対104の下方に配置された処理トレイ106と、シート搬送方向における処理トレイ106の上流に配置され、シート搬送方向に沿って移動可能なイジェクタ107とを有する。イジェクタ107は、シートが進入可能なように略コの字形状に形成されており、シートがイジェクタ107に当接することによりシート搬送方向における位置が整合される。また、ストック部105は、処理トレイ106の上方に配置され、フィニッシャ本体101に揺動可能に支持された揺動アーム108と、揺動アーム108に回転可能に支持された整合パドル109とを有する。整合パドル109は、揺動アーム108の下降時に処理トレイ106に積載されたシートの最上面に当接するように配置されており、回転することによりシートをイジェクタ107に向かって搬送する。
また、シート搬送方向における整合パドル109及びイジェクタ107の間には、掻き込みローラ110が配置されている。掻き込みローラ110は、カールしたシート、斜行したシート及び坪量の大きな重いシートをイジェクタ107に確実に搬送するためのアシストローラである。処理トレイ106に積載されたシートは、整合パドル109及び掻き込みローラ110により、イジェクタ107に突き当てられてシート搬送方向における位置が整合される。
ストック部105は、シート搬送方向における処理トレイ106の下流端に配置され、シート幅方向に移動可能なジョガーユニット112を有する。処理トレイ106に積載されたシートは、ジョガーユニット112によってシート幅方向から押されることにより、シート幅方向における位置が整合されると共に、シート幅方向においてシフト移動可能である。
フィニッシャ100は、ストック部105に貯留されたシート束を排出するシート排出部である排出爪111を有する。排出爪111は、フィニッシャ100に設けられた駆動ローラ111aが回転することにより、イジェクタ107と同期して移動する。排出爪111及びイジェクタ107は、図2(a)に示すホームポジションから移動して、シート搬送方向におけるシート束の上流端を押すことによりシート束をシート積載ユニット115に押し出す。そして、排出爪111及びイジェクタ107は再びホームポジションに戻る。
シート積載ユニット115は、昇降可能に支持され、排出爪111によりストック部105から排出されたシート束が積載されるシート積載部としての積載トレイ116を有する。さらに、シート積載ユニット115は、積載トレイ116に積載されたシートのシート面を検出可能なシート検出部としてのシート面検出センサ117を有する。シート面検出センサ117は、シート面の検出位置がシート搬送方向における処理トレイ106の下流端より下方に位置する。シート積載ユニット115は、シート面検出センサ117によるシート面の検出に応じて、図2(b)に示すように積載トレイ116を下降させる。また、シート積載ユニット115は、下降可能な最下限位置に位置する積載トレイ116を検出するトレイ最下限センサ118を有する。例えば、トレイ最下限センサ118は、坪量の低いシートが大量に積載トレイ116に積載された場合に、シートの満載を検知することができる。
[制御部]
次に、制御部200について図3及び図4を参照しながら説明する。制御部200は、プリンタ本体10及びオペレーションパネル61を制御する画像形成装置制御部201と、フィニッシャ100を制御する後処理装置制御部204とを有する。画像形成装置制御部201は、CPU202と、データを記憶する記憶手段であるメモリ203とを有する。メモリ203は、各部を制御するためのプログラムを記憶するROM203aと、データを一時的に記憶するRAM203bとを有する。
画像形成装置制御部201は、ホストコンピュータ等の外部機器と通信を行って画像形成データを受信し、画像形成データに含まれる画像情報に基づいて画像形成を行う。また、画像形成装置制御部201は、後処理装置制御部204に対して画像形成データから作成した後処理条件を指定する。なお、後処理条件には、普通紙やグロス紙等のシート種類・坪量、シートサイズ、枚数、片面印字又は両面印字であるかの印字情報、シフト処理やステイプル処理等の後処理方法の指定、印刷ジョブの先頭シートや最終シートなどの区切り情報が含まれる。
画像形成装置制御部201は、シリアル通信手段230を介して後処理装置制御部204に対して、シートが搬送されるタイミングで搬入予告の信号を送信する。後処理装置制御部204は、搬入予告の信号を受信した際に、画像形成装置制御部201から受信した後処理条件に従って各機構を制御する。
後処理装置制御部204は、CPU205と、ROM206a及びRAM206bから構成されるメモリ206とを有する。後処理装置制御部204には、各種モータを制御する制御手段であるモータドライバが接続されている。各種のモータドライバとして、搬送ローラ対103,104を駆動させる搬送モータ221を制御する搬送ローラ制御手段211と、整合パドル109を駆動させるパドルモータ222を制御するパドル制御手段212とが接続されている。また、後処理装置制御部204には、掻き込みローラ110を駆動させる掻き込みモータ223を制御する掻き込みローラ制御手段213と、ジョガーユニット112を駆動させるジョガーモータ224を制御するジョガー制御手段214とが接続されている。さらに、後処理装置制御部204には、駆動ローラ111aを駆動させる束排出モータ225を制御する束排出機構制御手段215と、積載トレイ116を昇降させる駆動部としてのトレイモータ226を制御する積載トレイ制御手段216とが接続されている。
後処理装置制御部204には、シート面検出センサ117及びトレイ最下限センサ118がセンサインターフェース回路(以下、インターフェースを「I/F」という)117a,118aを介して接続されている。トレイ最下限センサ118が積載トレイ116を検出した場合には、トレイ最下限センサ118はON状態となり、ON状態に関する情報を後処理装置制御部204に送信する。後処理装置制御部204は、トレイ最下限センサ118がON状態である場合に、積載トレイ116をこれ以上下降させることができないことから、シート積載ユニット115が、積載トレイ116に積載されたシートが満載である満載状態であると判断する。後処理装置制御部204は、満載状態と、満載状態が解除された満載解除状態と、シート積載ユニット115が故障した故障状態とに関する情報を画像形成装置制御部201に送信可能である。画像形成装置制御部201は、受信したシート積載ユニット115の状態をオペレーションパネル61によりユーザに報知する。なお、シート積載ユニット115の故障状態は、後処理装置制御部204からの指示にシート積載ユニット115が応答できない状態である。また、シート積載ユニット115の故障状態は、例えばトレイモータ226、シート面検出センサ117又は積載トレイ116を上昇させるためにトレイモータ226によって駆動されるラック等のギヤの故障を含む。
また、シート面検出センサ117がシート面を検出した場合には、シート面検出センサ117はON状態となり、ON状態に関する情報を後処理装置制御部204に送信する。制御部200は、シート面検出センサ117からの信号に応じて、積載トレイ116を昇降させるトレイ昇降制御を実行する。制御部200は、トレイ昇降制御において、積載トレイ116に積載されたシート束によってストック部105の排出口が遮られることを防ぐと共に、シート積載ユニット115が満載状態又は故障状態であるかを判断する。
[トレイ昇降制御]
次に、トレイ昇降制御について図5を参照しながら説明する。図5は、後処理装置制御部204が後処理条件を受信することにより開始されるトレイ昇降制御に関する各工程を示すフローチャートである。なお、制御部200は、後処理装置制御部204が搬入予告を受信する前に、積載トレイ116を初期位置としてシート面検出センサ117がOFF状態となる高さ位置に位置させる。
制御部200は、まずシート束が排出爪111によって排出されたか否かを判定する(ステップS101)。ステップS101において、シート束の排出が完了していないと判定した場合に(No)、制御部200は、再びステップS101を実行して次の処理への移行を待機する。ステップS101において、シート束の排出が完了したと判定した場合に(Yes)、制御部200はトレイモータ226を駆動させて積載トレイ116を下降させるシート下降処理を開始する(ステップS102)。
ステップS102を実行した後に、制御部200は、シート面検出センサ117がOFF状態であるか否かを判定する(ステップS103)。ステップS103において、シート面検出センサ117がON状態であると判定した場合に(No)、制御部200は、再びステップS103を実行して次の処理への移行を待機する。従って、制御部200は、シート下降処理において、積載トレイ116を、シート面検出センサ117がシート面を検出しない高さまで下降させる。
ステップS103において、シート面検出センサ117がOFF状態であると判定した場合に(Yes)、制御部200は、ステップS104〜S110の複数の工程から構成されるシート上昇処理を実行する。制御部200は、シート上昇処理において、第1の電流をトレイモータ226に入力してトレイモータ226を駆動させ、積載トレイ116を上昇させる第1シート上昇処理を開始する(ステップS104)。ステップS104を実行した後に、制御部200は、シート面検出センサ117がON状態であるか否かを判定する(ステップS105)。
ステップS105においてシート面検出センサ117がOFF状態であると判定した場合に(No)、制御部200は第1シート上昇処理を開始してからの第1上昇時間が予め定めたトレイ上昇タイムアウト時間に達したか否かを判定する(ステップS106)。本実施形態において、トレイ上昇タイムアウト時間は、積載トレイ116が第1の電流で最下限位置から検出高さ位置に移動するために十分な時間に設定される。ステップS106において、第1上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達していないと判定した場合に(No)、制御部200は、再びステップS105を実行する。すなわち、制御部200は、ステップS105,S106において、シート面検出センサ117がON状態になる又は第1上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達するまで次の処理への移行を待機する。
ステップS106において、第1上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達したと判定した場合に(Yes)、制御部200は、トレイモータ226を停止させ(ステップS107)、100msec待機する(ステップS108)。本実施形態では、トレイモータ226を停止させるために十分な時間として100msecが設定されているが、これに限らず、異なる時間に設定してもよい。
ステップS108を実行した後に、制御部200は、第1の電流より大きい第2の電流をトレイモータ226に入力してトレイモータ226を駆動させ、積載トレイ116を上昇させる第2シート上昇処理を開始する(ステップS109)。すなわち、制御部200は、第1シート上昇処理より大きいトルクをトレイモータ226に発生させて積載トレイ116を上昇させる。ステップS109を実行した後に、制御部200は、シート面検出センサ117がON状態であるか否かを判定する(ステップS110)。
ステップS105,S110において、シート面検出センサ117がON状態であると判定した場合(Yes)、制御部200は、トレイモータ226を停止させる(ステップS111)。従って、本実施形態における制御部200は、トレイ上昇処理において、積載トレイ116を、シート面検出センサ117がシート面を検出する検出高さ位置まで上昇させる第1シート上昇処理を実行する。そして、制御部200は、第1シート上昇処理において積載トレイ116が検出高さ位置まで上昇しなかった場合に、積載トレイ116を検出高さ位置まで上昇させる第2シート上昇処理を実行する。ステップS111を実行した後に、制御部200は、再びステップS101を実行して、シート束が排出されるまで待機する。
ステップS110において、シート面検出センサ117がOFF状態であると判定した場合に(No)、制御部200は、第2シート上昇処理を開始してからの第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達したか否かを判定する(ステップS112)。ステップS112において、第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達していないと判定した場合に(No)、制御部200は、再びステップS110を実行する。すなわち、制御部200は、シート面検出センサ117がON状態になる又は第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達するまで次の処理への移行を待機する。
ステップS112において、第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達したと判定した場合に(Yes)、制御部200は、トレイモータ226を停止させる(ステップS113)。ステップS113を実行した後に、制御部200は、積載トレイ116に積載されたシート束を取り除くことを促す情報(トレイ満載通知)をオペレーションパネル61により報知するシート除去報知処理を実行する(ステップS114)。シート除去報知処理において、制御部200では、後処理装置制御部204から画像形成装置制御部201に満載状態に関する満載情報が送信される。そして、制御部200は、満載情報に基づいてオペレーションパネル61によりシート積載ユニット115が満載状態であることに関する情報を報知して、積載トレイ116からシート束を除去することを促す。また、制御部200は、満載情報に基づいて印刷ジョブを中断する。
ステップS114を実行した後に、制御部200は、印刷ジョブが中断されるまで待機する(S115)。ステップS115を実行した後に、シート面検出センサ117がOFF状態になるまで待機する(ステップS116)。
ここで、ステップS114の満載情報に基づく印刷ジョブの中断は、中断不能な印刷ジョブを実行した後に行われる。すなわち、印刷ジョブの中断指令が出力された後も、積載トレイ116にシート束が排出される場合がある。この場合、ステップS116の前の段階において、シート面検出センサ117はOFF状態からON状態となっている。そして、ユーザがステップS114の報知に基づいて積載トレイ116からシート束を除去することにより、シート面検出センサ117はON状態からOFF状態に切り換わる。従って、制御部200は、ステップS116を実行することにより、ステップS114に排出されたシート束によってシート面検出センサ117がON状態となった状態でステップS117以降の処理が実行される虞を取り除かれる。
なお、上述の例では、印刷ジョブの中断指令が出力された後に積載トレイ116にシート束が排出される場合について説明したが、これに限定されない。例えば、印刷ジョブの中断指令が出力された後に積載トレイ116にシート束が排出されない場合には、ステップS116の前の段階において、シート面検出センサ117はOFF状態となっている。このためステップS116において、制御部200は、ユーザによって積載トレイ116からシート束が除去されていなくても、シート面検出センサ117がOFF状態であると判断され、ステップS117に進む。
ステップS116を実行した後に、制御部200は、再び積載トレイ116を上昇させるシート再上昇処理を実行する。本実施形態におけるシート再上昇処理は、ステップS117〜S123の複数の工程から構成され、ステップS104〜ステップS110と略同様の工程であり、説明を省略する。なお、シート再上昇処理は、第1シート再上昇処理と、第2シート再上昇処理と、を含む。制御部200は、第1シート再上昇処理において、第1の電流をトレイモータ226に入力してトレイモータ226を駆動させ、積載トレイ116を上昇させる(ステップS117)。また、制御部200は、第2シート再上昇処理において、第2の電流をトレイモータ226に入力してトレイモータ226を駆動させ、積載トレイ116を上昇させる(ステップS122)。
ステップS118,S123において、シート面検出センサ117がON状態であると判定した場合に(Yes)、制御部200は、トレイモータ226を停止させる(ステップS124)。ステップS124を実行した後に、制御部200では、後処理装置制御部204から画像形成装置制御部201に満載解除状態に関する満載解除情報が送信される。そして、制御部200は、満載解除情報に基づいてオペレーションパネル61によりシート積載ユニット115が満載解除状態であることに関する情報を報知して(ステップS125)、トレイ昇降制御に関する処理を終了する。制御部200は、オペレーションパネル61において、ユーザにより印刷ジョブを再開させる指示が入力されることによって、印刷ジョブを再開すると共に再びトレイ昇降制御に関する処理をステップS101から開始する。
ステップS123において、シート面検出センサ117がOFF状態であると判定した場合に(No)、制御部200は、第2シート上昇処理を開始してからの第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達したか否かを判定する(ステップS126)。ステップS126において、第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達していないと判定した場合に(No)、制御部200は、再びステップS123を実行する。
ステップS126において、第2上昇時間がトレイ上昇タイムアウト時間に達したと判定した場合に(Yes)、制御部200は、トレイモータ226を停止させる(ステップS127)。ステップS127を実行した後に、制御部200は、シート積載ユニット115が故障状態であることに関する情報をオペレーションパネル61により報知する(ステップS128)。ステップS128において、後処理装置制御部204は、シート積載ユニット115が故障状態であると判断し、画像形成装置制御部201に故障状態に関する故障情報を送信する。そして、画像形成装置制御部201は、故障情報に基づいてオペレーションパネル61により故障状態を報知する。また、制御部200は、故障情報に基づいて、中断していた印刷ジョブを強制的に終了させ、トレイ昇降制御に関する処理を終了する。
このように、プリンタ1では、ステップS114のシート除去報知処理を実行することにより、シート積載ユニット115が満載状態ではない状態でステップS117以降のシート再上昇処理を実行可能となる。プリンタ1では、シート再上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に、シート積載ユニット115が満載状態ではないことから故障状態と判断する。すなわち、プリンタ1では、シート上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に、積載トレイ116を下降させる処理を実行することなく、シート積載ユニット115が故障状態であるか否かを判断できる。そして、プリンタ1は故障状態の判断に基づいて、シート積載ユニット115が故障状態であることに関する情報を報知することができる。これにより、プリンタ1は、積載トレイ116の位置に拘わらず、故障状態の判断及び報知を行うことができ、より適切にシート積載ユニットの状態の報知を行うことができる。また、プリンタ1は、シート積載ユニット115の故障状態を判断するために専用のセンサを設ける必要がなく、部品数が増加してコストが増加することを防ぐことができる。
また、プリンタ1は、シート上昇処理において第1の電流によって積載トレイ116を上昇させる第1シート上昇処理を実行する。そして、第1シート上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に、プリンタ1は、第2の電流によって積載トレイ116を上昇させる第2シート上昇処理を実行する。これにより、プリンタ1は、積載トレイ116に積載されたシート束が少なくて軽い場合に、第2の電流より小さい第1の電流でトレイモータ226を駆動させるので、消費電力の増加を抑制することができる。
また、プリンタ1では、シート再上昇処理が、第1の電流によって積載トレイ116を上昇させる第1シート再上昇処理と、第2の電流によって積載トレイ116を上昇させる第2シート上昇処理とを含む。そして、第1シート再上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に第2シート上昇処理を実行される。これにより、プリンタ1は、シート再上昇処理における消費電力の増加を抑制することができる。
また、プリンタ1は、排出爪111によりシート束を積載トレイ116に排出した場合に、ステップS102におけるシート下降処理の実行後にシート上昇処理を実行する。これにより、プリンタ1は、積載トレイ116に積載されたシート束によってストック部105の排出口が遮られることを防ぐことができる。
また、プリンタ1では、積載トレイ116が上昇しない場合に、原因が満載状態及び故障状態のどちらであるかを判断することが可能であるので、その原因の誤判断によるダウンタイムを抑制し、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態におけるプリンタ1は、シート上昇処理及びシート再上昇処理において、それぞれ第1シート上昇処理及び第2シート上昇処理並びに第1シート再上昇処理及び第2シート再上昇処理を含むように構成されているが、これに限らない。プリンタ1は、例えば、第2シート上昇処理及び第1シート再上昇処理を省いてもよく、第2シート上昇処理及び第2シート再上昇処理を省いてもよい。
また、本実施形態におけるプリンタ1は、トレイ最下限センサ118を有するように構成されているが、これに限らず、トレイ最下限センサ118を有さず、トレイ昇降制御に関する処理のみで満載状態を判断するように構成されてもよい。
また、本実施形態におけるプリンタ1は、ステップS116においてシート面検出センサ117がOFF状態であるか否かを判断しているが、これに限らない。例えば、プリンタ1は、ステップS116において、オペレーションパネル61に表示されるボタンが押されたか否かを判断してもよい。そして、上記ボタンが押されることによりステップS117以降の処理を実行するように構成されていてもよい。なお、ボタンは、物理ボタンでも、液晶等に表示され、ユーザ操作が検知可能な特定の検知領域でもよい。
<第2の実施形態>
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明を省略する。第2の実施形態における制御部200は、トレイ昇降制御に関する処理として、図6のフローチャートに示す各処理を実行する。本フローチャートにおいて、図5に示す第1実施形態のフローチャートにおける同様の処理については、同一の符号を付して説明を省略する。
ステップS121を実行した後に、制御部200は、第2の電流より大きい第3の電流をトレイモータ226に入力してトレイモータ226を駆動させ、積載トレイ116を上昇させる第3シート再上昇処理を開始する(ステップS130)。すなわち、制御部200は、第2シート上昇処理より大きいトルクをトレイモータ226に発生させて積載トレイ116を上昇させる。ステップS130を実行した後に、制御部200は、シート面検出センサ117がON状態であるか否かを判定する(ステップS123)。
このように、本実施形態におけるプリンタ1は、実行頻度が高いシート上昇処理において第2シート上昇処理を実行し、実行頻度が低いシート再上昇処理において第3シート再上昇処理を実行する。これにより、プリンタ1は、第3の電流でトレイモータ226を駆動させる頻度が増加することを防ぎ、消費電力の増加を防ぐことができる。また、第3シート再上昇処理において、第2の電流を流した第2シート上昇処理よりも高いトルクで積載トレイ116を上昇させるので、確実にシート積載ユニット115の故障を判断及び放置することができる。
なお、本実施形態におけるプリンタ1は、シート再上昇処理において第1シート再上昇処理及び第3シート再上昇処理を含むように構成されているが、これに限らない。プリンタ1は、シート再上昇処理において第3シート再上昇処理のみを含むように構成されていてもよい。また、シート上昇処理において、第1シート上昇処理及び第2シート上昇処理のいずれか一方のみを実行するように構成してもよい。
<第3の実施形態>
次いで、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明を省略する。第3の実施形態における後処理装置制御部204は、図7に示すように、トレイ昇降制御に関する処理においてシート積載ユニット115が満載状態及び故障状態のどちらであるかを判断する満載状態判断手段300を有する。すなわち、満載状態判断手段300は、シート積載ユニット115が、積載トレイ116に所定の重さ以上のシートが積載された過積載状態である満載状態を判断する。後処理装置制御部204は、図8に示すように、満載状態判断手段300による判断に応じて、満載状態又は故障状態に関する情報を画像形成装置制御部201に送信可能である。
ここで、本実施形態におけるトレイ昇降制御について図9を参照しながら説明する。図9は、後処理装置制御部204が後処理条件を受信することにより開始されるトレイ昇降制御に関する各工程を示すフローチャートである。本フローチャートにおいて、図5に示す第1実施形態のフローチャートにおける同様の処理については、同一の符号を付して説明を省略する。
ステップS113を実行した後に、制御部200は、ステップS201〜S203によって構成され、シート積載ユニット115が満載状態又は故障状態であることを報知する状態報知処理を実行する。まず、ステップS201において、制御部200は、満載状態判断手段300によりシート積載ユニット115が満載状態であるか否かを判定する。満載状態判断手段300は、積載トレイ116に排出されたシート束の数量と、後処理条件に含まれるシートサイズ及び坪量から積載トレイ116に積載されたシート束の重量を計算して推定する。なお、満載状態判断手段300は、シートサイズ及び坪量以外にシートの種類に基づいてシート束の重量を計算して推定するように構成されていてもよい。
満載状態判断手段300は、推定された重さを所定の重さである閾値と比較する。本実施形態において、閾値は、トレイモータ226が第2の電流で上昇可能なシートの重さに設定されている。満載状態判断手段300は、推定された重さが閾値未満である場合にシート積載ユニット115が故障状態であると判断し、推定された重さが閾値以上である場合にシート積載ユニット115が満載状態であると判断する。
ステップS201において、満載状態判断手段300により満載状態である判断されたと判定した場合に(Yes)、制御部200は、シート積載ユニット115が満載状態であることに関する情報を報知するトレイ満載通知を実行する(ステップS202)。ステップS202において、制御部200では、後処理装置制御部204から画像形成装置制御部201に満載情報が送信される。そして、制御部200は、満載情報に基づいてオペレーションパネル61によりシート積載ユニット115が満載状態であることに関する情報を報知する。また、制御部200は、満載状態に基づいて印刷ジョブを中断して、トレイ昇降制御に関する処理を終了する。
ステップS201において満載状態判断手段300により故障状態である判断されたと判定した場合に(No)、制御部200は、シート積載ユニット115が故障状態であることに関する情報をオペレーションパネル61により報知する(ステップS203)。ステップS203において、後処理装置制御部204は、シート積載ユニット115が故障状態であると判断し、画像形成装置制御部201に故障状態に関する故障情報を送信する。そして、画像形成装置制御部201は、故障情報に基づいてオペレーションパネル61により故障状態に関する情報を報知する。また、制御部200は、故障情報に基づいて印刷ジョブを強制的に終了させ、トレイ昇降制御に関する処理を終了する。
このように、本実施形態におけるプリンタ1は、シート上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に、積載トレイ116を下降させる処理を実行することなく、シート積載ユニット115が満載状態及び故障状態のどちらであるかを判断できる。そして、プリンタ1は、故障状態の判断に基づいて、シート積載ユニット115が故障状態であることに関する情報を報知することができる。
プリンタ1は、シート上昇処理において積載トレイ116が上昇しない場合に、トレイモータ226を駆動させることなくシート積載ユニット115が満載状態及び故障状態のどちらであるかを判断するので、消費電力の増加を抑制することができる。また、プリンタ1は、ユーザが積載トレイ116に積載されたシート束を取り除くことなくシート積載ユニット115が満載状態及び故障状態のどちらであるかを判断できる。これにより、プリンタ1では、満載状態又は故障状態が発生した際のユーザの負担を低減することが可能である。
なお、第3の実施形態におけるプリンタ1は、ステップS202において満載状態に関する情報のみを報知するように構成されているが、これに限らない。プリンタ1は、ステップS202において、積載トレイ116に積載されたシートを取り除くことを促す情報を通知するように構成されていてもよい。
また、第1〜3の実施形態におけるプリンタ1では、トレイ上昇タイムアウト時間が、積載トレイ116が第1の電流で最下限位置から検出高さ位置まで移動する時間に設定されているが、これに限らない。トレイ上昇タイムアウト時間は、第2の電流又は第3の電流で最下限位置から検出高さ位置まで移動する時間に設定されていてもよい。
また、第1〜3の実施形態におけるプリンタ1では、第1〜第3上昇時間が同一のトレイ上昇タイムアウト時間と比較されるように構成されているが、これに限らない。トレイ上昇タイムアウト時間は、比較する上昇時間ごとに異なるように設定されていてもよい。
また、第1〜3の実施形態におけるプリンタ1は、満載状態及び故障状態に関する情報と、積載トレイ116に積載されたシートを取り除くことを促す情報とをオペレーションパネル61による表示によって報知するように構成されているが、これに限らない。プリンタ1は、音や光によってこれらの情報をユーザに報知するように構成されていてもよく、メール等によってサービスマンに報知するように構成されていてもよい。
また、第1〜3の実施形態におけるシート排出装置は、プリンタ1として構成されているが、これに限らず、フィニッシャ100又はプリンタ本体10として構成されていてもよい。また、第1〜第3の実施形態におけるフィニッシャ100は、ストック部105を有するように構成されているが、これに限らない。フィニッシャ100は、ステイプル処理を行うステイプル処理部、製本処理を行う製本処理部又はトリム処理を行うトリム処理部を有するように構成されていてもよい。
また、第1〜第3の実施の形態において、シート積載ユニット115の満載状態及び故障状態の判断は、シート束が積載トレイ116に排出された後のトレイ昇降制御内で行われていたが、これに限定されない。例えば、プリンタ1の電源投入時や、非画像形成時にシート上昇処理を実行し、シート積載ユニット115の満載状態及び故障状態の判断を行ってもよい。
1:シート排出装置(プリンタ)、30:画像形成部、60:報知部、61:表示部(オペレーションパネル)、105:シート処理手段(ストック部)、111:シート排出部(排出爪)、115:シート積載ユニット、116:シート積載部(積載トレイ)、117:シート検出部(シート面検出センサ)、200:制御部、226:駆動部(トレイモータ)

Claims (11)

  1. シートを排出するシート排出部と、
    昇降可能に支持され、前記シート排出部により排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートを検出するシート検出部と、前記シート積載部を上昇させる駆動部と、を有するシート積載ユニットと、
    前記シート積載ユニットの状態を報知する報知部と、
    前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を、前記シート積載部に積載されたシートを前記シート検出部により検出可能な検出高さ位置まで上昇させるシート上昇処理を実行可能な制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に、前記シート積載部に積載されたシートを取り除くことを促す情報を前記報知部により報知するシート除去報知処理を実行し、
    前記シート除去報知処理の実行後に、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させるシート再上昇処理を実行し、前記シート再上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に、前記シート積載ユニットが故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知する、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記シート上昇処理は、第1の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第1シート上昇処理と、前記第1の電流より大きい第2の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第2シート上昇処理と、を含み、
    前記制御部は、前記第1シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記第2シート上昇処理を実行し、前記第2シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記シート除去報知処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記シート再上昇処理は、前記第1の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第1シート再上昇処理と、前記第2の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第2シート再上昇処理と、を含み、
    前記制御部は、前記第1シート再上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記第2シート再上昇処理を実行し、前記第2シート再上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記シート積載ユニットが前記故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシート排出装置。
  4. 前記シート再上昇処理は、前記第2の電流より大きい第3の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第3シート再上昇処理を含み、
    前記制御部は、前記第3シート再上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記シート積載ユニットが前記故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシート排出装置。
  5. シートを排出するシート排出部と、
    昇降可能に支持され、前記シート排出部により排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートを検出するシート検出部と、前記シート積載部を上昇させる駆動部と、を有するシート積載ユニットと、
    前記シート積載ユニットの状態を報知する報知部と、
    前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を、前記シート積載部に積載されたシートを前記シート検出部により検出可能な検出高さ位置まで上昇させるシート上昇処理を実行可能な制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない際、前記シート排出部により排出されたシートの枚数に基づいて求められた前記シート積載部に積載されたシートの重さが所定の重さ未満である場合に前記シート積載ユニットが故障状態であることに関する情報を前記報知部により報知し、前記シートの重さが前記所定の重さ以上である場合に前記シート積載ユニットが、前記シート積載部に前記所定の重さ以上のシートが積載された過積載状態であることに関する情報を前記報知部により報知する状態報知処理を実行する、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  6. 前記所定の重さは、前記駆動部により前記シート積載部を上昇可能な力に基づいて設定される、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート排出装置。
  7. 前記シート上昇処理は、第1の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第1シート上昇処理と、前記第1の電流より大きい第2の電流を前記駆動部に入力して前記駆動部を駆動させ、前記シート積載部を前記検出高さ位置まで上昇させる第2シート上昇処理と、を含み、
    前記制御部は、前記第1シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記第2シート上昇処理を実行し、前記第2シート上昇処理において前記シート検出部によりシートを検出しない場合に前記状態報知処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のシート排出装置。
  8. 前記制御部は、前記シート排出部によりシートを前記シート積載部に排出した場合に、前記シート積載部を、前記シート検出部がシートを検出しない高さ位置まで下降させるシート下降処理を実行し、前記シート下降処理の実行後に前記シート上昇処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  9. 前記報知部は、前記シート積載ユニットが前記故障状態であることに関する情報を表示可能な表示部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  10. シートを処理するシート処理手段を備え、
    前記シート排出部は、前記シート処理手段により処理されたシートを前記シート積載部に排出する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  11. シートに画像を形成する画像形成部を備え、
    前記シート排出部は、前記画像形成部により画像を形成されたシートを前記シート積載部に排出する、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート排出装置。
JP2019055725A 2019-03-22 2019-03-22 シート排出装置 Active JP7305388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055725A JP7305388B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 シート排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055725A JP7305388B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 シート排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152569A true JP2020152569A (ja) 2020-09-24
JP7305388B2 JP7305388B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=72557628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055725A Active JP7305388B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 シート排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7305388B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277551A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2013082527A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Konica Minolta Business Technologies Inc シート収納装置及び昇降トレイを初期位置に移動する方法
JP2015105146A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート積載装置の制御方法、及びプログラム
JP2015209298A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277551A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2013082527A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Konica Minolta Business Technologies Inc シート収納装置及び昇降トレイを初期位置に移動する方法
JP2015105146A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート積載装置の制御方法、及びプログラム
JP2015209298A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7305388B2 (ja) 2023-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829288B2 (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置、及び用紙後処理方法
US8308154B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control method therefor
JP6622508B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2001310859A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
US20180348689A1 (en) Image forming device that selects feeding mode according to type of insertion sheet
US9656820B2 (en) Sheet conveying apparatus which detects multiple feed
JP2010159130A (ja) 画像形成装置
JP6366338B2 (ja) シート積載装置、画像形成システム及び装置
JP6493289B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
US9714148B2 (en) Image forming apparatus
US9969578B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP7305388B2 (ja) シート排出装置
JP5668728B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2015028567A (ja) シート処理装置、及び画像形成システム
JP2015040089A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置並びに画像形成システムの制御方法
JP2006215154A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5556161B2 (ja) 画像形成システム、用紙搬送異常検出方法、及び用紙搬送異常検出制御プログラム
JP2001294362A (ja) 画像形成装置
JP6398952B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2019112185A (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置
JP5171526B2 (ja) 画像形成装置
JP2011128405A (ja) 画像形成装置
JP2023074866A (ja) 画像形成システム
JP2015210391A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2023074867A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7305388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151