JP2020147960A - サッシ取付枠の防水材 - Google Patents

サッシ取付枠の防水材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020147960A
JP2020147960A JP2019045103A JP2019045103A JP2020147960A JP 2020147960 A JP2020147960 A JP 2020147960A JP 2019045103 A JP2019045103 A JP 2019045103A JP 2019045103 A JP2019045103 A JP 2019045103A JP 2020147960 A JP2020147960 A JP 2020147960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
sheet
resin sheet
frame
mounting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019045103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532623B1 (ja
Inventor
浩司 下川
Koji Shimokawa
浩司 下川
涼一 羽田
Ryoichi Hada
涼一 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimoda Gomu Kogyo Co Ltd
Iwaki Kasei Co Ltd
Original Assignee
Shimoda Gomu Kogyo Co Ltd
Iwaki Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimoda Gomu Kogyo Co Ltd, Iwaki Kasei Co Ltd filed Critical Shimoda Gomu Kogyo Co Ltd
Priority to JP2019045103A priority Critical patent/JP6532623B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532623B1 publication Critical patent/JP6532623B1/ja
Publication of JP2020147960A publication Critical patent/JP2020147960A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、建物のサッシ取付枠の枠材の接合部における小口端面部分の、耐久性の高い防水材を提供することを目的としている。【解決手段】 サッシ取付枠の枠材に設ける防水材1であって、軟性樹脂シート1Aと硬性樹脂シート1B間に、芯布1Cを挾持させて一体に圧着させて、防水シート1Dを形成し、該防水シート1Dには、これを当接する枠材のビス穴2Eと対応する位置に、ビス孔2Gを形成した。【選択図】 図2

Description

本発明は、建物における窓や戸のサッシを取付ける、サッシ取付枠の、縦枠と横枠材における接続部分(小口端面)に設ける防水材に関する。
建物に固定されている窓や戸のサッシ取付枠は、現在ではアルミ型材の縦枠材と横枠材を組合わせている。その接続部は熔接せずに、四隅の接続部分における小口の端面にシール材を当てる物もある。そのシール材は、一般的な防水ゴムシートであり、経時的に硬化して防水性が低下する。
例えばサッシの防水材として特許文献1に記載があるのは、単純なゴムパッキンである。
特開平07−113377号
一般的に、建物の戸や窓を取付ける、サッシ取付部における防水材は、例えばゴム質の管体を取付枠とコンクリート間の防水に使用されている。
縦横枠材で組立てられるサッシ取付枠において、例えばアルミ型材で作られる枠材の、複雑な断面を持つ小口部分は、小口端面が平滑ではなく、雨水が浸みることは避けられないもので、薄いゴムシートを小口に当てることがおこなわれているが、枠材の断面積は広くても、小口端面は輪郭部の端面が細いので、それに合わせて防水シートを当接するには手間がかかることと、材質が柔らかいと防水性が劣り、硬質であるとなじみ難く密着性に問題が生じる。
本発明は、このような問題点を解決し、作業性に優れ、かつ防水効果の高いサッシ取付枠の防水材を提供することを目的としている。
本発明は前記課題を解決するために、次のような技術的手段を講じた。
(1) サッシ取付枠の枠材の小口端面に設けられる防水材であって、軟性樹脂シートと、それよりも厚さの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートにおいて、当接する枠材のビス穴と対応する位置にビス孔を形成した、サッシ取付枠の防水材。
(2) サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に設けられる防水材であって、軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成した前記(1)に記載のサッシ取付枠の防水材。
(3) サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に設けられる防水材であって、EPDMからなる軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成した前記(1)又は(2)に記載のサッシ取付枠の防水材。
(4) サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における、枠材の小口端面に設けられる防水材であって、厚さ0.7ミリ±10%の軟性樹脂シートと厚さ0.5ミリ±10%の硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて、防水シートを形成するとともに、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成した前記(1)〜(3)のいずれかに記載のサッシ取付枠の防水材。
(5) サッシ取付枠の枠材に設けられる防水材であって、EPDMからなる軟性樹脂シートと、それよりも厚さの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートを、枠材同士を固定するビスの座面シートとして円形に形成し、かつその中央部に、ビス主部の直径よりやや小さなビス孔を形成したサッシ取付枠の防水材。
本発明によると、次のような効果が奏せられる。
前記(1)に記載の発明において、サッシ取付枠の防水シートが、軟性樹脂シートと、それよりも厚さの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて形成されているので、サッシ取付枠組立時においてシール材として使用する時、前記硬性樹脂シートは全体の平坦性を維持させ、芯布はシートの伸縮と裂切を抑制し強度を保持させる。厚い軟性樹脂シートは、圧縮されて対面する枠材の小口端面に食込まれて密着し防水性を高めるが、厚い軟性樹脂シートは、圧縮されても芯布があるために平面方向に広がることがなく、厚さ方向に伸縮して水密性を高いものとする。
前記(2)に記載の発明における防水材は、サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に固定するものとし、防水シートは軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて形成されており、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成してあるので、剥離紙を除去すると、両面接着シートを枠材の小口端面に当てるだけで、防水材を枠材の複雑な形状の小口端面に、容易に接着させることができ、かつ、軟性樹脂シートに小口端面が食込むことによって、高い水密性が得られる。
前記(3)に記載の発明において、サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に固定する防水材が、EPDMからなる軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて、防水シートを形成してあるので、耐候性及び弾力性に優れており、シール材として使用する時、軟性樹脂シートが密着して水密性を容易に確保することができる。
また該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成してあるので、剥離紙を除去すると、両面接着シートを枠材の小口端面に当てるだけで、防水材を枠材の複雑な形状の小口端面に、容易に接着させることができる。
前記(4)に記載の発明において、防水材は、厚さ0.7ミリ±10%の軟性樹脂シートと、厚さ0.5ミリ±10%の硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて、防水シートを形成したので、枠材の小口端面に防水材を接着してサッシ取付枠を組立てた時、硬性樹脂シートは平坦性を維持し、厚い軟性樹脂シートは圧縮されて密着性が高まり、防水性が高いものとなる。
前記(5)に記載の発明において、防水材は、EPDMからなる軟性樹脂シートと該軟性樹脂シートよりも厚みの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートが形成されているので、該防水シートを、枠材同士を固定するビスの座面シートとして円形とし、かつその中央部にビス主部の径よりやや小さなビス孔を形成されており、ビス孔にビスを挿通させて枠材の結合に該ビスを使用すると、枠材側のビス穴を水密に密封することができるので、従来のように、ビス頭の外面に樹脂シール剤を塗布する必要はなくなる。
本発明の防水材の平面図である。 図1におけるII−II線拡大縦断面図である。 サッシ取付枠の枠材の小口端面図である。 枠材の一部正面図である。 ビスとの関係を示す座面シートの縦断正面図である。
本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。図1において、サッシ取付枠の防水材1は、図3に示すサッシ取付枠2の枠材2A、2Bの小口端面全体に被着出来る大きさに、プレス裁断により型抜き形成されている。
枠材2A、2Bの小口端面形は千差万別なので、それぞれに対応して個別に打抜型を形成して、型抜き形成される。
図2は、図1におけるサッシ取付枠の防水材1のII−II線における拡大断面図である。図2において、EPDM(エチレンプロピレンジェンゴム)の、例えば0.7ミリ±10%の軟性樹脂シート1Aと、同じく「EPDM」の、例えば0.5ミリ±10%の硬性樹脂シート1Bとを上下で押し出し、その中間に芯布1Cとして例えばポリエステルの寒冷紗を挾持し、一体に圧着して防水シート1Dとしたものである。
防水シート1Dの表面には、芯布1Cである寒冷紗の織目が凹凸に表出しているので、平滑な金属面に載置しても、吸い付くように着いて滑りにくいものとなっている。寒冷紗の素材は、一般的には木綿や麻糸が使用されているが、EPDMとの親和性の点で、ポリエステル繊維が使用されている。
これにより、防水材1の伸縮と引裂性が抑制される。芯布1Cとしては、寒冷紗に限定されるものではない。芯布1Cが中間に入っているので、防水材1が厚み方向に圧縮されても、軟性樹脂シート1Aが平面方向へ伸びることがなく、厚み方向に伸縮するため、水密性を高める。
「EPDM」は比重が軽く反発弾性に優れ、耐候性、耐薬品性にも優れている。
図2において、前記防水シート1Dにおける軟性樹脂シート1Aの表面に、両面接着シート1Eを接着し、その表面に離型紙1Fが接着されている。これを枠材2A、2Bの小口端面2Cの形に合わせて、型抜きにより形成されている。
図1に示すように、防水シート1Dの表面には、図3における小口端面2Cのビス穴2Dに対応する位置に、ビス孔1Gが貫設されている。
図4に示すように、建物3の窓部分に形成されているウィンドバリア4に、サッシ取付枠2が固定されている。
横枠材2Bに取付ける縦枠材2Aの小口端面2Cに、防水材1が接着され、横枠材2Bと縦枠材2Aとは、ビス6、6によって締着け固定される。
図2における離型紙1Fは、図1における下面に接着されているので、これを図3における枠材2の小口端面2Cに接着させるには、図2における離型紙1Fを両面接着シート1Eから剥離して、図3における枠材2の小口端面2C上に、図1の状態で防水材1を乗せて、両面接着シート1Eを接着させる。
それに続いて、図4に示すように、防水材1の硬性樹脂シート1Bの表面を、横枠材2Bの接合部位に当て、横枠材2Bのビス孔2Eにビス5を挿通し、前記硬性樹脂シート1Bにおける各ビス孔1Gに挿通させて、縱枠材2Aのビス穴2Dに螺合させて締付ける。これによって、縦枠材2Aと横枠材2Bの接合部における防水が完成する。
前記締付けたビス5には、従来は、ビス頭5Aの表面に樹脂シール剤が塗布されて防水されていたが、本発明では、図2に示す防水シート1Dからなる座面シート6を、図5に示すように、ビス5のビス頭5Aの下に介在させる。
座面シート6は、ビス5のビス頭5Aの直径よりもやや大きくし、そのビス孔6Aの径は、ビス5の直径よりもやや小としてあり、ビス5をビス孔6Aに圧入することにより、そのビス孔6A部分の防水性を保持することができる。
これによって、ビス5を締めると、ビス穴2D、2Eの水密性が保持され、従来のようにビス頭5Aの表面に、樹脂シール剤を塗布して防水処理をしなくても防水性が保持され、作業性も良好となった。
サッシ取付枠2の枠材2A、2Bは、建物毎に形状が異なり、その小口端面2Cは千差万別なので、建物の設計段階で、前記小口端面2Cの形状に適する防水材1を製造する。
小口端面2Cの外形に合わせて打抜型を作り、型抜きにより防水シート1Dが形成されるので、製造が容易であり、枠材2A、2Bが中空管体であっても、その小口端面2Cに防水材1を正確に接着することができる。なお、枠材2A、2Bの接合部ではない小口端面にも、蓋材として接着することができる。
前記防水シート1Dの厚さは、軟性樹脂シート1Aが例えば0.7ミリ±10%、硬性樹脂シート1Bが0.5ミリ±10%の合計1.2ミリ±10%で、これをビス5の締着けにより50%圧縮されて0.6ミリ±10%前後となるが、これより厚さが薄い場合には防水性の耐久性に支承が生じる虞れがあり、厚い場合には組立て精度保持に時間を要する。ただし、この数値に限定されるものではない。
軟性樹脂シート1Aが硬性樹脂シート1Bよりも厚いことにより、枠材の食い込みによる防水性が高まる。防水シート1Dの材質は、この目的に適合する物なら何れでもかまわない。
本発明は、厚い軟性樹脂シートと薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に加圧接合させた防水シートに両面接着シートを接着し、サッシ取付枠の枠材における小口端面の形となるように打抜き形成してあるので、枠材の小口端面に容易に正確に接着することが出来、建築現場における、戸窓のサッシ取付枠の防水施工に効果的に利用することができる。
1.防水材
1A.軟性樹脂シート
1B.硬性樹脂シート
1C.芯布
1D.防水シート
1E.両面接着シート
1F.離型紙
1G.ビス孔
2.サッシ取付枠
2A.縦枠材
2B.横枠材
2C.小口端面
2D、2E.ビス穴
3.建物
4.ウィンドバリア
5.ビス
5A.ビス頭
6.座面シート
6A.ビス孔

Claims (5)

  1. サッシ取付枠の枠材の小口端面に設けられる防水材であって、軟性樹脂シートと、それよりも厚さの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートにおいて、当接する枠材のビス穴と対応する位置にビス孔を形成したことを特徴とするサッシ取付枠の防水材。
  2. サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に設けられる防水材であって、軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成したことを特徴とする請求項1に記載のサッシ取着枠の防水材。
  3. サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における枠材の小口端面に設けられる防水材であって、EPDMからなる軟性樹脂シートと硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のサッシ取付枠の防水材。
  4. サッシ取付枠の縦枠材と横枠材との接続部における、枠材の小口端面に設けられる防水材であって、厚さ0.7ミリ±10%の軟性樹脂シートと、厚さ0.5ミリ±10%の硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて、防水シートを形成するとともに、該防水シートの軟性樹脂シートの表面に、外面に剥離紙付きの両面接着シートを接着し、これを前記小口端面形に合わせた形に形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のサッシ取着枠の防水材。
  5. サッシ取付枠の枠材に設けられる防水材であって、EPDMからなる軟性樹脂シートと、該軟性樹脂シートよりも厚さの薄い硬性樹脂シートの間に、芯布を挾持させて一体に圧着させて防水シートを形成し、該防水シートを、枠材同士を固定するビスの座面シートとして円形に形成し、かつその中央部に、ビス主部の直径よりやや小さなビス孔を形成したことを特徴とするサッシ取付枠の防水材。
JP2019045103A 2019-03-12 2019-03-12 サッシ取付枠の防水材 Active JP6532623B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045103A JP6532623B1 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 サッシ取付枠の防水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045103A JP6532623B1 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 サッシ取付枠の防水材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6532623B1 JP6532623B1 (ja) 2019-06-19
JP2020147960A true JP2020147960A (ja) 2020-09-17

Family

ID=66934319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045103A Active JP6532623B1 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 サッシ取付枠の防水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6532623B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730935U (ja) * 1971-05-01 1972-12-07
JPS5155125A (ja) * 1974-09-03 1976-05-14 Dynamit Nobel Ag
US4262450A (en) * 1972-01-20 1981-04-21 V. E. Anderson Mfg. Co. Building structure
JPH0842263A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Kyodo Giken Kagaku Kk 防水シール材及びその製造方法
JP2013117143A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ykk Ap株式会社 形材の接合構造および建具
JP2016205091A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 Ykk Ap株式会社 シール材及び建具
JP2018003563A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 不二サッシ株式会社 サッシ枠、その組付構造及びその組付方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730935U (ja) * 1971-05-01 1972-12-07
US4262450A (en) * 1972-01-20 1981-04-21 V. E. Anderson Mfg. Co. Building structure
JPS5155125A (ja) * 1974-09-03 1976-05-14 Dynamit Nobel Ag
JPH0842263A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Kyodo Giken Kagaku Kk 防水シール材及びその製造方法
JP2013117143A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ykk Ap株式会社 形材の接合構造および建具
JP2016205091A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 Ykk Ap株式会社 シール材及び建具
JP2018003563A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 不二サッシ株式会社 サッシ枠、その組付構造及びその組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6532623B1 (ja) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL367996A1 (en) Sealing strip
US20110258962A1 (en) Window Trim System and Method
JP2018538464A (ja) ガラスパネルを締付けるためのプロファイル
JP2021102914A (ja) 目地カバー部材のカバー体
JP2020147960A (ja) サッシ取付枠の防水材
JP2003105936A (ja) 屋根用防水シートおよびこれを用いた防水施工方法
CN215978982U (zh) 墙体玻璃安装结构
JP2008019592A (ja) 取付部材の防水構造
JP2009144389A (ja) ドア
JP2007070877A (ja) 建造物の隅角部における防水シートの施工方法
CN215290885U (zh) 铝合金闭腔型的铝板安装结构
CN210636653U (zh) 一种用于玻璃幕墙与铝板幕墙连接处固定安装节点结构
CN219509517U (zh) 一种结构强度高的断桥窗边框
CN209795480U (zh) 一种机车侧墙百叶窗安装结构
JPH1122037A (ja) 防水シート及びこれを用いた外壁パネルのシール構造
JPH08151695A (ja) 水切り材
JP2003027610A (ja) 壁パネルのシール施工方法
JP2001193178A (ja) 目地材、建築パネルおよび目地防水工法
JP2000282594A (ja) 止水目地構造とその施工方法
JP2006070574A (ja) 複層ガラス用グレイジングチャンネル及びその取付け方法
JPH0547261Y2 (ja)
JP3015666U (ja) ガスケット
JPH1181802A (ja) サッシ取付部の防水構造
JPH03244752A (ja) 外壁波形サイデイングの防水目地構造
CN114215292A (zh) 一种改进型玻璃雨篷副框构件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190320

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250