JP2020147022A - 高周波圧密木材の複合生産ライン - Google Patents
高周波圧密木材の複合生産ライン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020147022A JP2020147022A JP2019108974A JP2019108974A JP2020147022A JP 2020147022 A JP2020147022 A JP 2020147022A JP 2019108974 A JP2019108974 A JP 2019108974A JP 2019108974 A JP2019108974 A JP 2019108974A JP 2020147022 A JP2020147022 A JP 2020147022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- plate
- steel plate
- transport
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
Description
前記上鋼板と下鋼板を伝送チェーンのステーションに入れるように配置し、木材加工が完了した後に上鋼板と下鋼板を取り出し、そのうち、前記上鋼板、下鋼板は木材を挟んで加工モジュールを構成する投入取り出し部と、
高周波発熱装置を配置して前記加工モジュールを加熱して軟化するサブ高周波軟化部と、
高周波発熱装置とプレス機を配置して軟化処理された木材に対してそれぞれ加熱して圧縮し続けるメイン高周波打ち抜き部と、
水冷装置及び/又は空冷装置を配置して圧縮された前記加工モジュールを冷却する冷却部と、
前記加工モジュールを入れるように配置し、前記投入取り出し部、サブ高周波軟化部、メイン高周波打ち抜き部、冷却部を順に貫通させ、前記加工モジュールをリサイクル伝送する伝送チェーンする移動装置と、
各部の機電制御システムを接続する操作装置とを含む。
前記上鋼板10と下鋼板11を伝送チェーンのステーションに入れるように配置し、木材1加工が完了した後に上鋼板10と下鋼板11を取り出し、そのうち、前記上鋼板10、下鋼板11は木材1を挟んで加工モジュールを構成する投入取り出し部2と、高周波発熱装置を配置して前記加工モジュールを加熱して軟化するサブ高周波軟化部3と、高周波発熱装置とプレス機を配置して軟化処理された木材に対してそれぞれ加熱して圧縮し続けるメイン高周波打ち抜き部4と、
水冷装置及び/又は空冷装置を配置して圧縮された前記加工モジュールを冷却する冷却部5と、
前記加工モジュールを入れるように配置し、前記投入取り出し部2、サブ高周波軟化部3、メイン高周波打ち抜き部4、冷却部5を順に貫通させ、前記加工モジュールをリサイクル伝送する伝送チェーンである移動装置6と、
各部の機電制御システムを接続する操作装置7とを含む。
565*200*40mmのポプラ木12枚をサンプルとし、圧縮前の含水率を13−14%と測定し、そのうち3枚を多孔質板の対照群とし、9枚を多孔質板クリップテスト群とし、テスト群のマルチメッシュは4メッシュ、10メッシュ、20メッシュのステンレス鋼ネットを採用し、ネット体を単層ネット、三層ネットと六層ネットとしてテストを行い、高周波圧密試験機を用いて圧密する。圧密過程のパラメータは、一回目の加熱温度120℃、時間2min、陽極電流1.0A/55とし、二回目の加熱温度130℃、時間12min、陽極電流0.8A/45とし、3回目の加熱温度180℃、時間32min、陽極電流0.8A/45としたことである。
Claims (10)
- 高周波圧密木材の複合生産ラインであって、前記複合生産ラインは、操作機器と補助板材とを含み、前記補助板材は、木材(1)を挟むための上鋼板(10)と下鋼板(11)とを含み、前記操作機器は、
前記上鋼板(10)と下鋼板(11)を伝送チェーンのステーションに入れるように配置し、木材(1)加工が完了した後に上鋼板(10)と下鋼板(11)を取り出し、そのうち、前記上鋼板(10)、下鋼板(11)は木材(1)を挟んで加工モジュールを構成する投入取り出し部(2)と、
高周波発熱装置を配置して前記加工モジュールを加熱して軟化するサブ高周波軟化部(3)と、
高周波発熱装置とプレス機を配置して軟化処理された木材に対してそれぞれ加熱して圧縮し続けるメイン高周波打ち抜き部(4)と、
水冷装置及び/又は空冷装置を配置して圧縮された前記加工モジュールを冷却する冷却部(5)と、
前記加工モジュールを入れるように配置し、それは前記投入取り出し部(2)、サブ高周波軟化部(3)、メイン高周波打ち抜き部(4)、冷却部(5)を順に貫通させ、前記加工モジュールをリサイクル伝送する伝送チェーンである移動装置(6)と、
各部の機電制御システムを接続する操作装置(7)と、を含む
ことを特徴とする高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記サブ高周波軟化部(3)に、さらにそれと同一のM個の部分が設置され、各前記部分にいずれも独立した高周波発熱装置が設置され、M個の前記部分の伝送リンクは、前記投入取り出し部(2)とメイン高周波打ち抜き部(4)との間に並列接続される
請求項1に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記移動装置(6)の伝送チェーンは、横方向リンクと縦方向リンクとを含む。前記横方向リンクは、前記投入取り出し部(2)に設置された第1の輸送段(60)と、前記サブ高周波軟化部(3)に設置された第2の輸送段(61)と、メイン高周波軟化部(4)に設置された第3の輸送段(62)と、冷却部(5)に設置された第4の輸送段(63)と、末端冷却部(5)位置から投入取り出し部(2)位置までの第5の輸送段(64)とを含む。前記縦方向リンクは、第5の輸送段(64)先端と投入取り出し部(2)を接続する第1の縦方向輸送段(69)、及び前記冷却部(5)と第5の輸送段(64)末端を接続する第2の縦方向輸送段(68)を含む。前記縦方向リンクは、少なくとも横方向リンクに垂直な2本の輸送チェーンを含む
請求項1または2に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記第2の輸送段(61)と第3の輸送段(62)との間に一段リンクのコネクタ段(65)が設置され、前記コネクタ段(65)の長さは前記上鋼板(10)と下鋼板(11)の長さ以上であり、
前記投入取り出し部(2)を外側に突出して第3の縦方向輸送段(67)が設置され、前記第3の縦方向輸送段(67)を起点とし、前記サブ高周波軟化部(3)部分内の伝送リンクと接続する分岐輸送段(66)がM個設置され、前記分岐輸送段(66)は横方向ローラリンクである。前記部分内の伝送リンクの他端に延出輸送段(660)が延出するように設けられ、前記延出輸送段(660)と前記コネクタ段(65)との間に第4の縦方向輸送段(661)が設置され、前記第3の縦方向輸送段(67)と第4の縦方向輸送段(661)は、いずれも縦方向チェーンリンクである
請求項3に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記投入取り出し部(2)は、下鋼板(10)を置くための下載置装置(20)と、上鋼板(11)を載置するための上載置装置(21)と、下転送機構(22)と上アーム機構(23)とを含む。前記下載置装置(20)は伝送チェーンの側辺に設置され、前記下載置装置(20)の前記下鋼板(11)に対応する側辺にさらに径方向に移動するプッシュ機構が設置され、前記下伝送機構(22)は、伝送チェーンに垂直であるように前記下載置装置(20)の下に設置されたチェーン伝送構造である。前記上載置装置(21)は上載置装置(20)の上に設置され、前記上アーム機構(23)は前記上載置装置(20)の上に設置され、前記上アーム機構(23)は、移動アーム(230)及び前記移動アーム(230)の下端に設置されたクリップを含む。前記移動アーム(230)は垂直方向と水平方向の両方に移動するように構成される。前記クリップは、リミットプレート(231)及び前記リミットプレート(231)の両側に設置された長クリップ(232)を含み、前記長クリップ(232)の上端のヒンジ部にそれを開閉させる動力機構が接続され、前記長クリップ(232)の底部に内側に湾曲するクリップ先端部(233)が設置され、前記長クリップ(232)は前記リミットプレート(231)の外側に貼り合わせて、そのクリップ先端部(233)が前記リミットプレート(231)の底部に配置され、
前記サブ高周波軟化部(3)とメイン高周波打ち抜き部(4)は、いずれも高周波発熱装置(30)とプレス機(31)とを含み、前記プレス機(31)は、垂直運動可能な上押さえ板(32)と、下押さえ板(33)と前記上押さえ板(32)を垂直運動させる油圧動力機構(34)とを含み、前記下押さえ板(33)は加工モジュールの下端に設置され、前記高周波発熱装置(30)の上電極が上押さえ板(32)上に固定され、動作時に上押さえ板(32)により加圧されて前記上鋼板(10)に下向きに接触させ、前記高周波発熱装置(30)の下電極はフレキシブル導電板(35)を介して下押さえ板(33)に固定され、動作時に前記下鋼板(11)に接触させる。前記上押さえ板(32)の両側辺に複数のクリップローラ(36)が均等に配置され、前記クリップローラ(36)のローラ軸は上押さえ板(32)内に接続され、少なくとも1つのクリップローラ(36)のローラ軸に動力機構が接続され、前記クリップローラ(34)のローラ面は、動作時に前記上鋼板(10)の上面にちょうど当接し、
前記冷却部(5)は、水冷モジュールと空冷モジュールとを含む。前記水冷モジュールは、複数の前記伝送チェーンの上方に設置された上部ブラケット(50)と伝送チェーンの側面に設置された下部ブラケット(58)とを含み、前記上部ブラケット(50)の底部に上部スプレーヘッド(51)が設置され、前記下部ブラケット(58)に下部スプレーヘッド(52)が設置され、前記上部スプレーヘッド(52)は動作時に前記上鋼板(10)の真上に位置し、前記下部スプレーヘッド(52)は動作時に前記下鋼板(11)の直下に位置し、前記上部スプレーヘッド(51)と前記下部スプレーヘッド(52)はいずれも配管と水ポンプを介して給水管路に接続され、前記冷却部(5)の伝送チェーン側に排水溝(59)が設置され、
前記空冷モジュールは前記水冷モジュールの下流に接続される。前記空冷モジュールは、前記伝送チェーンの上方に設置された上部空冷フレーム(53)と前記伝送チェーンの側面に設置された下部空冷フレーム(57)とを含む。前記上部空冷フレーム(53)に複数の等間隔に設置された第1のガスノズル(54)が設置され、前記下部空冷フレーム(57)に複数の等間隔に設置された第2のガスノズル(55)が設置され、前記第1のガスノズル(54)は動作時に前記上鋼板(10)の真上に位置し、前記第2のガスノズル(55)は動作時に前記下鋼板(11)の直下に位置し、前記第1のガスノズル(54)と前記第2のガスノズル(57)はいずれもホースを介してガスポンプに接続される
請求項1または2に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記投入取り出し部(2)の前には、さらに含水率測定器を配置して木材の含水率に対して試験を行うための含水率試験部(8)を含み、前記移動装置(6)は、さらに前記含水率試験部(8)に設置された伝送チェーンを含む
請求項1または2に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記含水率試験部(8)の伝送チェーンは、試験段(80)と、前記試験段(80)片側に接続された進入段(81)と前記進入段(81)側辺に設置されたNG品出力段(82)とを含む。前記試験段(80)とNG品出力段(82)は縦方向チェーンリンクであり、前記進入段(81)は前記投入取り出し部(2)の伝送チェーンに接続する横方向ローラリンクである。前記含水率試験部(8)は、マイクロ波送信端(830)とマイクロ波受信端(831)が設置されるマイクロ波水分測定器と、試験段(80)のステーションに設置された試験用ブラケット(84)とを含み、前記マイクロ波送信端(830)は試験用ブラケット(84)の底部に設置され、前記マイクロ波受信端(831)は試験段(80)の伝送リンクに設置され、前記試験用ブラケット(84)は移動機構により水平方向と垂直方向の移動を実現し、
好ましくは、前記試験段(80)の伝送チェーンにさらに重量測定装置(85)と強度測定装置(86)が設置される。前記重量測定装置(85)は伝送チェーンの内側に設置されたトレイとトレイ底部に設置された重量測定器であり、前記重量測定器の底部は昇降シャシーにより固定される。前記強度測定装置(85)は、伝送チェーンの外側に設置されたノックオン装置である
請求項6に記載の高周波圧密木材の複合生産ライン。 - 前記投入取り出し部(2)側にさらに木材スティッチング部(9)が設置される。前記木材スティッチング部(9)は、木材供給装置(90)と、膜搬送器(91)と、配列輸送装置(92)と、搬入輸送装置(93)と、高周波加熱接着装置(94)と搬出輸送装置(95)とを含み、
前記配列輸送装置(92)と搬入輸送装置(93)は平行に配列した輸送チェーンであり、2つの輸送チェーンは全行程を縦方向輸送チェーン(920)で接続され、前記縦方向輸送チェーン(920)と搬入輸送装置(93)のコネクタ箇所にさらに木材を90°反転させるための反転装置(921)が設置され、前記膜搬送器(91)は搬入輸送装置(93)に設置され、
前記膜搬送器(91)は、PVBフィルムロール(914)を置くためのラック(910)を含む。前記ラック(910)両側が下向きに延出してラックピン(911)として設置され、前記ラックピン(911)に伝送チェーンに沿って運動する移動機構が接続され、前記ラックピン(911)はちょうど木材の両側辺に配置され、前記ラック(910)にPVBフィルム落下のための開口が設けられ、前記移動機構は落下するPVBフィルムを常に配列接着対象の木材の前側に配置させる。前記開口内の片側に圧延ローラ(912)が設置され、前記圧延ローラ(912)の外側辺はちょうど前記PVBフィルム(914)に接触しており、前記圧延ローラ(912)の回転によりPVBフィルムロール(914)を駆動して下方にあるPVBフィルムを回転させることができ、前記ラック(910)の下方にさらにPVBフィルムを切断するためのカッター(913)が設置される。前記下方のPVBフィルムは配列接着対象の木材に接触すると同時に、カッター(913)はPVBフィルムを切断し、切断したPVBフィルムを前に進んでいる配列接着対象の木材に前の木材と挟み込むようにする。前記搬入輸送装置(93)の外側にさらにリミットプレート(930)が設置され、
前記高周波加熱接着装置(94)内に加熱接着チャンバ(946)が設置される。前記加熱接着チャンバ(946)の上下壁は、負電極接続の下電極板(940)と正電極接続の上電極板(941)とを含む。前記上電極板(941)は当該装置内に設置された油圧機構のリンクと接続し、前記下電極板(940)は前記搬入輸送装置(93)の輸送チェーンと接続し、前記加熱接着チャンバ(946)の先端にリミットブロック(942)が設置され、後端に可搬性のあるピストンブロック(943)が設置され、前記リミットブロック(942)は移動接続機構により水平方向又は垂直方向に移動可能であり、
前記搬出輸送装置(95)は高周波加熱接着装置(94)の出口端に接続し、接着後の木材を送り出すために用いられるものであり、
好ましくは、前記木材スティッチング部(9)の末端には、さらに研磨部が接続され、前記研磨部に前記搬出輸送装置(95)と接続する輸送チェーン及び木材を研磨するための研磨機が設置され、
好ましくは、前記ラック(910)底部開口のカッター(913)非側方に下向きに延出したプレート(915)が設置され、前記ラック(91)底部のカッター(913)片側にレール(916)が設置され、前記カッター(913)は回転可能な円形ブレードであり、前記カッター(913)は角度調整可能な角度接続フレーム(918)を介して前記レール(916)に係合されたスライダ(917)に接続され、その刃はプレート(915)に向けられ、角度接続フレームで角度調整後、前記刃はPVBフィルムをプレート(915)に押し付け、スライダ(917)のスライドにより垂下したPVBフィルムを切断することができる
請求項1または2に記載の高周波圧密木材群及び生産ライン。 - 前記補助板材は、さらに木材の上下面に設置された上多孔質板(12)と下多孔質板(13)とを含み、前記上多孔質板(12)と下多孔質板(13)はいずれも熱硬化性プラスチック又は金属材料で製造される。前記上多孔質板(12)と下多孔質板(13)の厚さはいずれも2−20mmであり、
前記上多孔質板(12)と下多孔質板(13)は、マルチメッシュのプレート構造又は実板であり、当該実板の前記木材に接触する面にマルチメッシュ構造が設けられ、前記多孔質構造の具体的な形態は、無秩序又は秩序状態の3次元多孔質板構造を含むか、あるいは規則又は不規則な単層孔質板構造であり、
前記熱硬化性プラスチックは、フェノールプラスチック、ウレタンプラスチック、エポキシプラスチック、フランプラスチック、アクリル樹脂のいずれか一種であり、前記金属材料は、炭素鋼、鉄線、タングステン鋼合金、ステンレス鋼のいずれか一種を含み、
好ましくは、前記上多孔質板(12)と下多孔質板(13)はいずれもステンレスメッシュを折り畳んでなり、前記ステンレスメッシュの空隙率は4−100メッシュであり、前記折り畳み数は6以下である
請求項1に記載の高周波圧密木材群及び生産ライン。 - 前記上鋼板(10)と下鋼板(11)の木材に向かう面に多孔質層(101)が設けられ、前記多孔質層の厚さは2ー20mmであり、前記多孔質層の具体的な形態は、無秩序又は秩序状態の3次元多孔質板構造を含むか、あるいは規則又は不規則な単層孔質板構造であり、
前記上鋼板(10)と下鋼板(11)の木材に向かう面には、横方向又は縦方向に沿って排水溝(100)が設けられる
請求項1に記載の高周波圧密木材群及び生産ライン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910181348.8 | 2019-03-11 | ||
CN201910181348.8A CN109808013B (zh) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | 高周波压密木材组合生产线 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020147022A true JP2020147022A (ja) | 2020-09-17 |
JP7090907B2 JP7090907B2 (ja) | 2022-06-27 |
Family
ID=66608604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019108974A Active JP7090907B2 (ja) | 2019-03-11 | 2019-06-11 | 高周波圧密木材の複合生産ライン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7090907B2 (ja) |
CN (1) | CN109808013B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112077957A (zh) * | 2020-10-12 | 2020-12-15 | 国际竹藤中心 | 竹规格材的高频热压连续自动化生产线及其生产方法 |
CN114012842A (zh) * | 2021-10-27 | 2022-02-08 | 北京林业大学 | 加热打孔装置、包括其的热压系统、以及超轻空心纤维基材及其制备方法 |
CN114306693A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 徐州驰宝鑫家具有限公司 | 一种家具生产用消毒装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110126044A (zh) * | 2019-06-14 | 2019-08-16 | 周玉刚 | 软木板材密实化处理系统及其处理方法 |
CN111196407A (zh) * | 2020-02-18 | 2020-05-26 | 王凯 | 将压密木表面的压缩水汽均衡排出的设备及压密木设备流水线 |
CN111347308A (zh) * | 2020-03-31 | 2020-06-30 | 重庆双驰门窗有限公司 | 自动化木工生产线 |
CN113561279B (zh) * | 2021-07-09 | 2022-03-22 | 杭州汇家厨卫用品有限公司 | 一种木材整形装置 |
CN115781855A (zh) * | 2022-12-23 | 2023-03-14 | 王凯 | 定尺压密木自动化生产线 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001252909A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-18 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 圧縮木材の製造方法および装置 |
CN102107454A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-06-29 | 陈滔 | 一种连续热压大截面型材的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103753688A (zh) * | 2014-01-27 | 2014-04-30 | 四川麦笠机械设备有限公司 | 一种步进式重组竹(木)生产线设备 |
CN106584634B (zh) * | 2017-01-18 | 2019-06-11 | 唐天宁 | 一种木材表层压缩方法及其木材表层压缩材 |
CN210100243U (zh) * | 2019-03-11 | 2020-02-21 | 王凯 | 高周波压密木材组合生产线 |
-
2019
- 2019-03-11 CN CN201910181348.8A patent/CN109808013B/zh active Active
- 2019-06-11 JP JP2019108974A patent/JP7090907B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001252909A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-18 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 圧縮木材の製造方法および装置 |
CN102107454A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-06-29 | 陈滔 | 一种连续热压大截面型材的方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
井上雅文、児玉順一、山本康二、則元京: "高周波加熱による圧縮木材の寸法安定化", 木材学会誌, vol. 44, no. 6, JPN6021018585, 25 November 1998 (1998-11-25), JP, pages 410 - 416, ISSN: 0004512372 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112077957A (zh) * | 2020-10-12 | 2020-12-15 | 国际竹藤中心 | 竹规格材的高频热压连续自动化生产线及其生产方法 |
CN112077957B (zh) * | 2020-10-12 | 2023-11-28 | 国际竹藤中心 | 竹规格材的高频热压连续自动化生产线及其生产方法 |
CN114012842A (zh) * | 2021-10-27 | 2022-02-08 | 北京林业大学 | 加热打孔装置、包括其的热压系统、以及超轻空心纤维基材及其制备方法 |
CN114306693A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 徐州驰宝鑫家具有限公司 | 一种家具生产用消毒装置 |
CN114306693B (zh) * | 2021-12-30 | 2024-03-15 | 徐州驰宝鑫家具有限公司 | 一种家具生产用消毒装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7090907B2 (ja) | 2022-06-27 |
CN109808013B (zh) | 2024-02-23 |
CN109808013A (zh) | 2019-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7090907B2 (ja) | 高周波圧密木材の複合生産ライン | |
CN106695346B (zh) | 一种软包动力电池大型极耳生产线 | |
JP3224584U (ja) | 高周波圧密木材の複合生産ライン | |
CN201693611U (zh) | 圆木框锯机的压料结构 | |
CN201693610U (zh) | 圆木框锯机的送料结构 | |
CN106821099B (zh) | 卫生纸热压装置 | |
CN207189100U (zh) | 一种金属门窗组角机 | |
CN203697188U (zh) | 一种木板切割装置 | |
CN207403332U (zh) | 一种热熔法贴面岩棉板的装置 | |
CN208429663U (zh) | 一种布卷自动驳接装置 | |
CN216610284U (zh) | 一种环保型包装袋生产用切膜装置 | |
CN216335651U (zh) | 一种聚乙烯布卷热切机 | |
CN205889344U (zh) | 一种新型海绵切割压紧导向装置 | |
CN207983549U (zh) | 一种复合刨花板快速的切割装置 | |
CN202668274U (zh) | 一种砂光机 | |
CN203712270U (zh) | 压紧焊切装置 | |
CN208256710U (zh) | 一种自动贴胶带机构 | |
CN208179860U (zh) | 一种纤维板生产用热滚压装置 | |
CN208697538U (zh) | 一种esp泡沫板切边装置 | |
CN202480431U (zh) | 一种应用于珍珠棉制袋机的熔切机构 | |
CN205969334U (zh) | 强化地板切割机 | |
CN217284944U (zh) | 一种鞋帮压平装置 | |
CN221497202U (zh) | 一种岩棉板快速成型装置 | |
CN204977489U (zh) | 一种pe建筑模板生产设备 | |
CN208438489U (zh) | 一种纤维板的自动切边设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7090907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |