JP2020146039A - 抗mrjp4モノクローナル抗体ペア、mrjp4検出用elisaキット及び金コロイド免疫検出テストストリップ - Google Patents
抗mrjp4モノクローナル抗体ペア、mrjp4検出用elisaキット及び金コロイド免疫検出テストストリップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020146039A JP2020146039A JP2020043822A JP2020043822A JP2020146039A JP 2020146039 A JP2020146039 A JP 2020146039A JP 2020043822 A JP2020043822 A JP 2020043822A JP 2020043822 A JP2020043822 A JP 2020043822A JP 2020146039 A JP2020146039 A JP 2020146039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mrjp4
- antibody
- detection
- monoclonal antibody
- gold colloid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/577—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5302—Apparatus specially adapted for immunological test procedures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
- G01N33/535—Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/558—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/43504—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates
- G01N2333/43552—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from insects
- G01N2333/43565—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from insects from bees
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明の別の目的は、製造されたMRJP4モノクローナル抗体ペアをMRJP4の定性的又は定量的検出に用いることにある。
本発明の別の目的は、サンプルにおけるMRJP4含有量を定量的に検出するELISAキットを提供することにある。
本発明の別の目的は、サンプルにMRJP4が含まれるか否かを定性的に検出する金コロイド免疫検出テストストリップを提供することにある。
金コロイド溶液とモノクローナル抗体6H9及び8C9とを結合して金コロイド−抗体複合体原液を得るステップ(1)と、
金コロイド−抗体複合体溶液を希釈した後、ガラス繊維膜に均一に加え、乾燥させることで金コロイドパッドを得るステップ(2)と、
を含む金コロイドパッドの製造方法が提供される。
サンプルをキットのサンプルパッドのサンプルウェルに加えるステップ(1)と、
サンプルが陽性である場合、サンプルを加えた後、T領域に1本の赤紫色のバンドが現れ、サンプルが陰性である場合、T領域に赤紫色のバンドが現れず、サンプルにMRJP4タンパク質が含まれるか否かに関わらず、C領域には1本の赤紫色のバンドが現れるステップ(2)と、
を含む方法がさらに提供する。
一、MRJP4遺伝子の配列分析及び抗原配列の選択
MRJP4遺伝子は、464個のアミノ酸をコードし、膜貫通ドメインを有さず、1−21aaが可能なシグナルペプチド配列であり、タンパク質全体の親水性が高く、配列がMRJPファミリーの他の同一性が高いタンパク質と異なる。
1.少量の発現
1.1 配列決定により同定された正しい組換えプラスミドを発現宿主に形質転換した。
2.1 −80℃で保存した菌株20μLを20mL液体LB培地(対応する抗生物質を含む)に移した。
3.1 Ni−NTA樹脂を適切なクロマトグラフィーカラムに充填し、カラムベッド体積の10倍のNTA−0 Bufferでリンスした。
1.マウス免疫及び血清抗体価の評価
1.1 8週齢の成熟雌Balb/cマウスを免疫した。具体的には、抗原と等体積の完全アジュバント(初回免疫)及び不完全アジュバント(追加免疫)とを混合して乳化し、油中水状態となるまで十分に混合した後、複数部位で皮下免疫を行い、追加免疫を2−3回行った。各免疫の2週間(免疫周期)後に抗体価を検出し、1:50000より高い場合、1週間内で免疫量の抗原をPBSに直接溶解して最後追加免疫を行った。具体的な免疫プロセスを表1に示す。
1.2.1 コーティング:抗原を用いて1μg/mLの濃度、50μL/ウェルで96ウェルプレートをコーティングし、37℃で2時間、又は4℃で一晩培養した。
1.2.2 ブロッキング:2%BSA又は5%脱脂乳ブロッキング液を200μL/ウェルで加え、37℃で1時間又は4℃で一晩放置した後、TBSTで4回洗浄した。
1.2.3 一次抗体:抗血清を加え、サンプル希釈液を用いて血清を1:1000、1:2000、1:4000、1:8000、1:16000、1:32000、1:64000、1:128000で順に希釈した。
1.2.4 37℃で1時間インキュベートした後、プレートを4回洗浄し、二次抗体を加え、酵素を用いて1:10000でJackson二次抗体を100μL/ウェルで希釈し、37℃で1時間インキュベートした。
1.2.5 プレートを4回洗浄した後の発色:基質溶液を100μL/ウェルで加え、37℃インキュベーターで5〜10分間放置した。
1.2.6 反応停止及び比色:30μL/ウェルで停止液を加えた後、色が黄色に変った。マイクロプレートリーダーにより450nmの吸光値を測定した。
抗体価検出結果を表2に示す。
抗体価検出結果から分かるように、免疫後のマウス血清抗体価が良好で、感度が高く、後続の実験の要求を完全に満たす。
最後追加免疫の3日後、眼球を摘出して安楽死させ、陽性対照血を収集し、脾臓を摘出し、単一細胞懸濁液を調製した後、対数期にあるSP2/0細胞を取り出して処理した後、脾細胞と特定の比例(1:5−1:10)で混合し、50%PEG1450で1分間処理した後、基礎培地DMEMで希釈して停止させ、低速で遠心分離した後、さらに20%ウシ胎児血清を含むHAT培地で軽くて懸濁して均一に混合し、2×107/プレートで事前に用意したフィーダー層細胞プレートに敷き、5%CO2、37℃で培養した。具体的なステップは以下の通りである。
2.1 脾細胞:マウスを解剖して免疫された脾臓を取り出し、脾臓におけるリンパ球を分離した。
2.1.1 クリーンベンチにおいて、1本の1.5mL遠心分離チューブ、2つの3.5cmペトリ皿、2本の15mL遠心分離チューブ、手術器具(高圧および湿熱で滅菌)、チュールネット、ピペット(1mL)、及びピペットチップを用意し、1.5mL遠心分離チューブに1mL無血清培地を加え、2つの3.5cmペトリ皿に2mL無血清培地を加え、1本の15mL遠心分離チューブに10mL無血清培地を加えた。
(a)1日目に蘇生した。
(b)2日目に融合の数に応じて5皿/1融合で細胞を継代した。
(c)約2日後に細胞状態を観察し、対数期に達した場合、細胞を収集して融合を準備した。
3.1.融合プレートの検出
培地交換後の融合プレート上の細胞が1万個以上中型サイズに成長したときに検出し(ELISA法)、ELISA品質管理が合格した(即ち、陰性対照<0.2、陽性対照>1.0)後、サブクローニングのために陽性ウェル(一般にはOD450≧0.5)を選択した。
3.1.1.1 抗原コーティング:コーティング液で抗原を2μg/mLまで希釈し、100μL/ウェルでポリスチレンを96ウェルプレートに加え、4℃で一晩放置した。
合計12プレートで半固体融合と液体融合を行ったところ、陽性細胞株を64株得た。そのうち、50株は抗体価の値がOD>2.0であり、14株はODが1.0−2.0であった。
上記結果に応じて、融合プレートにおける陽性値が高いウェルを選択して限界希釈を行い、プレートあたりのモノクローナルウェル数の60%でサブクローニングを実施した。毎回、陽性値が比較的高いモノクローナルウェルを選択して限界希釈を行い、陽性抗体を安定的に分泌可能なモノクローナル細胞株がスクリーニングされるまで各サブクローニングの5−7日後にELISA検出を行い、その後、拡大培養を行った。
一次サブクローニングの結果を表3に示す。
検出方法:間接ELSIA
一次抗体:一次サブクローン上清原液
二次抗体:ヤギ抗マウスIgG1:10000
検出時間:2015/11/2
コーティング組換えタンパク質:1μg/mL
二次サブクローニングの結果を表4に示す。
検出方法:直接ELSIA
一次抗体:二次サブクローン上清原液
二次抗体:ヤギ抗マウスIgG1:10000
検出時間:2015/11/15
コーティング組換えタンパク質:1μg/mL
組換えタンパク質及び天然タンパク質との交差反応により検出することにより、交差反応が発生した細胞株を除去し、最終的に9株のMRJP4融合細胞株を得た。表5の結果の一部から分かるように、10株のMRJP4細胞株が残りの4種類の組換えタンパク質と交差反応した。
サブクローニング段階でスクリーニングされた陽性抗体を安定的に分泌し、かつMRJP1、MRJP2と交差反応しない9株の細胞株を24ウェルプレートで拡大培養し、その後、上清を収集し、抗原検出を行い、ELISA段階希釈及びWBによりその安定性を確認し、細胞を収集して10cmのペトリ皿において拡大培養し、さらに上清を収集し、そこにある抗体の抗体価を検出し、抗体価が比較的高い細胞株を1−3株選択して細胞培養フラスコで培養し、凍結保存した。9株の細胞株の特定及びサブタイプ同定の結果を表9に示す。
細胞株の凍結保存が終了した後、同じバッチにおける1チューブの細胞を蘇生して同定する必要がある。同定の標準は、以下の通りである。(1)蘇生された生細胞の数が100万/チューブ以上である。(2)生細胞における活性が高い細胞が50万/株以上である。(3)蘇生された細胞には、細胞株の細胞以外の微生物(バクテリア、菌類、マイコプラズマなど)が存在してはならない。(4)蘇生された細胞が特定の数に増殖した後、よく増殖した細胞を選択してモノクローンカウント用のプレートで培養し、モノクローンの抗体分泌能力を検出し、全て陽性であるか又は抗体が分泌されたかを判断する。(5)陽性抗体が分泌されたかどうかを判定すると同時に、ウェスタンブロッティングによる同定を行うために、細胞培養上清に対してもELISAを行う必要がある。同定結果を図1に示す。
プリスタン又は流動パラフィンをマウスに腹腔内注射し、1週間後、ハイブリドーマ細胞をマウス腹腔に接種した。細胞株が特定された後、10%ウシ胎児血清培地で拡大培養し、細胞密度が1×106−2×106/mLに達した後、800rpmで遠心分離し、沈殿を収集し、PBSで再懸濁した後、マウス(流動パラフィン)に腹腔内注射し、7−10日後に、腹水を精製のために収集した。
腹水精製のプロセスを表8に示す。
検出方法:間接ELISAにより抗体価を検出する。
抗体8C9の抗体価検出結果を表11及び図4に示す。
抗体8C9の特異的検出結果を図6に示す。抗体6H9の特異的検出結果を図7に示す。特異的検出の結果から分かるように、抗体6H9及び抗体8C9は、MRJP4のみと特異的に反応し、MRJP1、MRJP2、MRJP3、及びMRJP5タンパク質と交差反応しない。
1 ブロッキング実験により異なる抗原エピトープを識別する抗体ペアを検出した。
具体的なステップは以下の通りである。
1.1 親和力及びサンプルの検出により、8C9を選択して抗体を製造し、ビオチンで標識し、最適な希釈率を決定した。
1.2 コーティング:抗原をCBSで濃度1μg/mLに希釈した後、100μL/ウェルでコーティングし、37℃で2時間、又は4℃で一晩放置した。
1.3 ブロッキング:5%PBSを含む脱脂粉乳又は2%PBSを含むBSAを用いて37℃で時間又は4℃で一晩ブロッキングした。
1.4 一次抗体:標識抗体及び検出抗体をチェッカーボード法で決定された希釈率(1:1000及び1:2000)で希釈した。陰性対照:50μL標識抗体+50μL自己抗体、陽性対照:50μL標識抗体+50μL無関係抗体。
1.5 二次抗体:ヤギ抗又はウサギ抗を100μL/ウェルで加え、37℃で1時間放置した。
1.6 基質:標識された酵素に応じて適切な基質を選択し、100μL/ウェルで加え、10分間反応させた。
1.7 発色、停止、数値読み取り。
上記結果に基づいて1/50000を標識抗体の希釈率として選択し、次のブロッキング実験を行なった。
コーティング濃度:1μg/mL、CB、直接コーティング。一次抗体検出:50μL標識抗体+50μL検出抗体、陰性対照:50μL標識抗体+50μL自己抗体、陽性対照:50μL標識抗体+50μLのSP2/0培養上清。
ブロッキング実験の方法を表13、スクリーニング結果を表14に示す。
予備滴定:8C9と6H9の抗体ペアを選択して予備滴定試験を行なった。
試験方法:二重抗体サンドイッチ法。6H9は、濃度が2μg/mLとなるようにCBで希釈された後、直接コーティングに用いられた。8C9は検出抗体であり、ビオチンで標識され、希釈率が1:2000であった。HRPの希釈率が1:4000であった。試験反応時間は、2時間+1時間+1時間+20分間であった。抗体ペアに対して予備滴定試験を行い、結果を表15に示す。
試験方法:二重抗体サンドイッチ法。6H9はCBで希釈された後、直接コーティングに用いられた。8C9は検出抗体であり、ビオチンで標識された。HRPの希釈率が1:4000であり、試験反応時間が2時間+1時間+1時間+20分間であった。
1 カラム体積の10倍のPBS(又はTBS、以下同じ)でクロマトグラフィーカラムを洗浄して平衡化した。
精製された抗体コーティングマイクロプレートで固相担体を作製し、抗MRJP4抗体がコーティングされたマイクロウェルに順にサンプル又は標準品、ビオチン化された抗MRJP4抗体、HRP標識アビジンを入れ、徹底的に洗浄した後、基質TMBで発色した。TMBは、ペルオキシダーゼの触媒作用により青色に変わり、酸の作用により最終的に黄色に変わった。色深度は、サンプルのMRJP4と正の相関がある。マイクロプレートリーダーにより450nm波長での吸光度(OD値)を測定し、サンプル濃度を算出した。
1.1 抗体ペアの一次スクリーニング
具体的なステップは以下の通りである。
1.1.1 コーティング:2μg/mLの抗体でコーティングし、37℃で2時間又は4℃で一晩放置した
1.1.2 ブロッキング:2%BSA又は5%の脱脂乳ブロッキング液を200μL/ウェルでウェルに加え、37℃で1時間又は4℃で一晩放置し、TBSTで4回洗浄した。
1.1.3 標準品及びサンプル:標準品及びサンプルを図の記載に従って50μL/ウェルで96ウェルプレートに加え、37℃で2時間放置した。
1.1.4 抗体結合:ビオチン標識抗体を推奨希釈率で90μL/ウェルで96ウェルプレートに加え、37℃で1時間放置した。
1.1.5 二次抗体:HRP−avidinを濃度1:4000、90μL/ウェルで加え、37℃で1時間放置した。
1.1.6 基質:90μL/ウェルで加えた後、37℃で5−15分間放置した。
1.1.7 反応停止と比色:30μL/ウェルで停止液を加え、色が黄色に変わった後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光値を測定した。
項目番号:PA1-18100037-MRJP4
実験方法:二重抗体サンドイッチ法
コーティング抗体:6H9、2μg/mL、CB、直接コーティング
検出抗体:8C9-Bio 1:2000
HRP:1:4000
実験反応時間:2時間+1時間+1時間+20分間
実験時間:2018-10-18
結論
1.一次ペアリングを実現できる。
2.チェッカーボード滴定の最高点は500ng/mlから実験できる。
標準曲線の設定では、サンプル検出濃度を基準とし、即ち、この曲線には各サンプルの検出濃度範囲を含む必要がある。標準品の濃度を固定し、異なるコーティング抗体、検出抗体及び二次抗体の濃度を洗濯してチェッカーボード滴定実験(表22)を行うことにより、各パラメータの適切な濃度条件を確定した。
1.2.1 コーティング:検出される抗体を用いて表22に示される1μg/mL、2μg/mL、4μg/mLでそれぞれコーティングした後、37℃で2時間又は4℃で一晩放置した。
1.2.2 ブロッキング:2%BSA又は5%脱脂乳ブロッキング液を200μL/ウェルで加えた後、37℃で1時間又は4℃で一晩放置し、TBSTで4回洗浄した。
1.2.3 組換えタンパク質を標準品とする。標準品S7及びS0を50μL/ウェルで96ウェルプレートに加えた後、37℃で2時間放置した。
1.2.4 抗体結合:ビオチン標識抗体を推奨希釈率で90μL/ウェルで96ウェルプレートに加えた後、37℃で1時間放置した。
1.2.5 二次抗体:HRP−avidinを濃度1:4000、90μL/ウェルで加えた後、37℃で1時間放置した。
1.2.6 基質:90μL/ウェルで基質を加えた後、37℃で5−15分間放置した。
1.2.7 反応停止及び比色:30μL/ウェルで停止液を加え、色が黄色に変わった後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光値を測定した。
コーティング抗体、検出抗体及びHRPの濃度を適宜に調整することにより、標準曲線を最適化し、標準曲線がR2≧0.99であることを確保した。
上記の3つの条件での実験結果から分かるように、標準曲線は良好であるが、低い値は比較的低かった。実験結果に応じて標準曲線をさらに調整した。
結果は、標準曲線の最高値が引き続き減少する可能性があることを示している。検出されるローヤルゼリーのサンプルには値があるが、検出値は比較的高く、サンプルの吸収中の不均一な混合が原因である可能性がある。
標準曲線の線性から分かるように、1μg/mlでコーティングし、1:3000で検出する条件がより適切である。サンプルをさまざまな希釈率でテストし、OD値は希釈率の減少とともに直線的に減少し、期待に応えた。標準品の形態を変更し、安定性を測定した。
2.1 サンプルの前処理
2.1.1 サンプルのタイプに応じてサンプルを前処理した。
2.1.2 実験では重複ウェルを設置した。
2.1.3 含有量が多いサンプルについては、サンプルを希釈してから勾配で測定する必要がある。
3.1 安定性
3.1.1 安定性測定
4日後と7日後の安定性を次の方法で測定した。抗体でコーティングされたプレート、標準品(凍結乾燥粉)、中間濃度検出抗体をそれぞれ2セット37℃のインキュベーターに置き、4日後に1セット取り出し、7日後に残りの1セット取り出した。熱損傷試験を受けた2セットの原料及び4℃で放置された原料について標準曲線を作成して比較し、OD値の減少率を算出した。
37℃のインキュベーターで熱損傷試験を7日行った後の減少率が30%以下である場合、安定性合格と見なされる。
熱的安定性はすべて、7日間で<30%減少し、合格した。次に、バッチ内およびバッチ間アッセイを実施した。
3.2.1バッチ内変動係数:要求≦8%;方法:高、中、低濃度でそれぞれ24バッチ測定し、その標準偏差/平均値×100%を変動係数値として算出した。
標準曲線の最低端の半分の濃度が一般的に満たされた。式:ブランクサンプルを20回測定した平均値+標準偏差の2倍
検出範囲:1.563ng/mL−100ng/mL
感度:3.758ng/mL
精度:バッチ内差CV%<8%、バッチ間差CV%<10%
特異性:本キットは、MRJP4を特異的に検出することができ、他の関連タンパク質と交差反応しない。
安定性結果:安定性試験が合格した。
表29:キットの構成成分
6.1.血清:全血サンプルを室温で2時間又は4℃で一晩放置した後、2℃−8℃、1000×gで15分間遠心分離し、上清を取ってすぐに検出することができる。或いは、サンプルを小分けして−20℃又は−80℃で(凍結・融解の繰り返しを避けるように)保存することができる。解凍したサンプルは、検出の前に再度遠心分離する必要がある。
7.1 標準品
7.1.1 キットから1本の標準品を取り出し、6000−10000rpmで30秒遠心分離30した。1mLサンプル希釈液で溶解し、ピペットチップを用いて凍結保存チューブの底部に対して5回ピペッティングして溶解を促進し、十分に混合した後、標準品S7を取得し、使用まで放置した。
濃縮洗浄液を1:25倍で脱イオン水で希釈した。例えば、メスシリンダーで240mLの脱イオン水を秤量し、ビーカー又は他のクリーン容器に入れ、さらに10mL濃縮洗浄液を秤量し、加えた後に均一に撹拌し、使用前に調製した。濃縮洗浄液を低温で保存する際に塩が析出するため、希釈際に水浴中で加熱して溶解を促進することができる。
ビオチン標識抗体液を1:100倍でビオチン標識抗体希釈液で希釈した。例えば、10μLのビオチン標識抗体に990μLのビオチン標識抗体希釈液を加え、軽く均一に混合し、使用前の10分間内で調製した。
西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジンを1:100倍で西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジン希釈液で希釈した。例えば、10μLの西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジンに990μLの西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジン希釈液を加え、軽く均一に混合し、使用前の10分間内で調製した。
1.1 抗体標識の最適pH値の最適化
0.02%の20nm金コロイドでマウスMRJP4モノクローナル抗体1を標識し、金コロイド勾配法により抗体と金コロイドが結合するのに最適pH値を確定した。具体的なステップは、以下の通りである。
1.1.1 9本の小型ガラス試験管にそれぞれ調製された金コロイド溶液1mlを入れた。
1.1.2 0.2mol/L炭酸カリウム溶液で金コロイド溶液のpHをそれぞれ6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5に調整した。
1.1.3 50μLの1mg/mLマウスMRJP4モノクローナル抗体1を前記金コロイド試験管に入れ、均一に混合した後、室温で20分間放置した。
1.1.4 それぞれの試験管に100μLの10%NaCl溶液を加え、均一に混合した後、室温で1−2時間放置した。
1.1.5 金コロイドの色変化を観察し、色を赤に維持する最小pHを記録した。
1.1.6 さらにpHを勾配させて最小pH±0.1に調整し、上記試験を繰り返し、色を赤に維持する最小pHを最適pHとして記録した。
タンパク質勾配法によりマウスMRJP4モノクローナル抗体1と金コロイドとが結合するのに最適な濃度を確定した。具体的なステップは以下の通りである。
1.2.1 10本の小型ガラス試験管にそれぞれ最適なpH金コロイド溶液1mlを加えた。
1.2.2 マウスMRJP4モノクローナル抗体1を精製水で1mg/mLに希釈し、0μL、5μL、10μL、20μL、30μL、40μL、60μL、80μL取り順に前記小試験管に加えて均一に混合した。
1.2.3 10分間放置した後、各小試験管に10%NaCl水溶液0.1mLを加え、均一に混合した後、室温で1−2時間放置し、結果を観察した。
1.2.4 小試験管の色変化を観察し、対照試験管及びタンパク質の添加量が金コロイドを安定化するのに不十分な試験管では、色が赤から青に変わる沈殿現象が観察された。タンパク質の添加量が最小安定量以上の試験管では、色は赤のままであった。金コロイド溶液の色が赤から青に変わり始めた中間試験管を見つけた。この中間試験管内のタンパク質量は、1mLの金コロイドを安定化するのに必要な最小タンパク質量であった。金コロイドプローブの実際の調製では、抗体の添加量は通常、最小タンパク質量の120%から130%であった。
最適pHの金コロイド溶液20mLをマウスMRJP4モノクローナル抗体8C9に加え、室温下で30分間撹拌し、金コロイド−抗体複合体溶液を調製し、10%BSAを2mL調製された金コロイド−抗体複合体溶液に加え(最終濃度0.4%)、室温で10分間撹拌し、又は10%ポリエチレングリコール(MW20000)0.2MLを加え、室温で10分間撹拌し、9000−11000r/分間で40−60分間遠心分離し、上清を捨て、沈殿を2mL金コロイド−抗体保存液に溶解し、0.45μm濾過膜で濾過することにより、金コロイド−抗体複合体原液を得た。1mL金コロイド−抗体複合体溶液中に10%Nacl水溶液1mLを加えた後においても、溶液は沈殿物のない紫赤色溶液のままであり、得られた金コロイド−抗体複合体原液が良好な安定性を有することを示している。
作業液を用いて金コロイド−抗体複合体原液を1:2、1:4、1:8、1:16で希釈し、1.4mL金コロイド−抗体複合体希釈液をガラス繊維膜に均一に加え、37℃で乾燥させ、金コロイドパッドを取得し、測定して金コロイド標識抗体の最適作業濃度を確定した。
異なる種類のNC膜を選択し、プレート展開機能試験、異なる種類のNC膜での金コロイド溶液の流動性、ヒステリシス及びバックグラウンド残留物の試験、並びにNC膜の再選択試験などにより最適なNC膜を確定した。
NC膜上のTライン及びCラインのコーティング抗体についていくつかの濃度勾配を設定し、発色効果が最も高い濃度を、使用濃度(Tライン)およびヤギ抗マウスIgG抗体の使用濃度(Cライン)として選択した。
0.01mol/L、pH8.0のPBSでマウスMRJP4モノクローナル抗体2及びヤギ抗マウスIgG抗体をそれぞれ必要な濃度に希釈し、ディスペンサーを用いてNC膜上にスポッティングした。TラインとCラインとの距離は0.5cmであり、パラメータはいずれも1μL/cmであり、スプレーされたNC膜を37℃−45℃で8時間以上乾燥させた。
2.1 組み立て
(1)PVC底板を幅2.8mm×長さが6cmのストリップに切断した。
(2)PVC底板ストリップの中央(上端1.5cm)に抗体固相NC膜を貼り付けた。
(3)PVC底板ストリップの下端(即靠近NC膜的Tライン端)に固相抗体NC膜と0.1cm重なるようにガラス繊維膜プローブバンドを貼り付け、下端にプローブバンドと0.1−0.2cm重なるように幅1.7cmのサンプルパッド(ガラス繊維膜)を貼り付けた。
(4)PVC底板ストリップの上端(即ち、NC膜のCラインに近い端)に抗体固相NC膜と0.1−0.2cm重なるように幅1.7cmの吸水紙を貼り付けた。
(5)幅2.8mmのテストストリップに切断した。
テストストリップ検出カードをランダムに選択し、サンプルウェルに60μLの処理された検出サンプルを滴下し、室温下で15分間反応させた。検出結果は、標準陰性の場合、Cラインのみに1本のローズレッドラインが現れ、標準陽性の場合、Tライン、Cラインの2本のローズレッドラインが現れることを示している。Cラインには発色しなければならず、そうでないと、テストストリップは無効であると示している。
MRJP4ターゲット高速検出カードは、便利で、迅速で、感度が高いなどの利点を有し、現場での大量のサンプル検出に適している。検出カードには、事前にニトロセルロース膜のテスト領域(T)に固定された抗原、コントロール領域(C)に固定された二次抗体、及び結合パッドに固定された金標識抗体が含まれる。サンプルが陽性である場合、サンプルを加えた後、T領域に1本の赤紫色のバンドが現れ、サンプルが陰性である場合、T領域に赤紫色のバンドが現れず、サンプルにMRJP4タンパク質が含まれるか否かに関わらず、C領域には1本の赤紫色のバンドが現れる。
1.血清:全血サンプルを室温で2時間又は4℃で一晩放置した後、2℃−8℃、1000×gで15分間遠心分離し、上清を取ってすぐに検出することができる。或いは、サンプルを小分けして−20℃又は−80℃で(凍結・融解の繰り返しを避けるように)保存することができる。解凍したサンプルは、検出の前に再度遠心分離する必要がある。
1.−80℃冷蔵庫からサンプルを取り出し、検出のために解凍した。
2.検出カードを取り出し、開封後、テーブルに置いた。本製品に付いているスポイトを用いて検出サンプル上清を吸引し、3滴をサンプルウェルに加えた。
3.サンプルを加えてから5−10分間後、発色領域を観察し、結果を判定した。
ローヤルゼリーサンプルの代わりに、リン酸緩衝液で新鮮なローヤルゼリーサンプルを希釈し、テストストリップの特異性を評価した。結果は、PBS及びサンプル希釈液がCラインのみに1本のローズレッドラインが現れ、ローヤルゼリーサンプルがTラインとCラインの2本のローズレッドラインが現れ、ローヤルゼリーMRJP4金コロイドテストストリップがMRJP4のみと特異的反応し、他の関連タンパク質と交差反応しないことを示している(ローヤルゼリーの主タンパク質ファミリーにはタンパク質1−9があり、そのうち、タンパク1−5の含有量が最も高く、ローヤルゼリーの主タンパク質の含有量の82%〜90%である)。
検出結果は、ローヤルゼリーMRJP4に対する本発明のキットの検出感度は3.758ng/mLであることを示している。
測定結果:サンプル(−80℃保存)濃度の測定値は1260ng/mLであり、4℃/−20℃/室温で損傷した後、サンプルの減少率は互いに近く、減少率は30%から50%の範囲であった。
Claims (10)
- 抗MRJP4モノクローナル抗体を安定して分泌するハイブリドーマ細胞株6H9であって、微生物寄託番号はCGMCC No.17294であるハイブリドーマ細胞株6H9。
- 請求項1に記載のハイブリドーマ細胞株6H9によって分泌される抗MRJP4モノクローナル抗体。
- 抗MRJP4モノクローナル抗体を安定して分泌するハイブリドーマ細胞株8C9であって、微生物寄託番号はCGMCC No.17295であるハイブリドーマ細胞株8C9。
- 請求項3に記載のハイブリドーマ細胞株8C9によって分泌される抗MRJP4モノクローナル抗体。
- サンプルにMRJP4が含まれるか否かを定性的に検出する、又はサンプル中のMRJP4含有量を定量的に検出することにおける、請求項2又は4に記載の抗MRJP4モノクローナル抗体の使用。
- 抗MRJP4一次抗体と、ビオチン標識抗MRJP4二次抗体と、標準品と、西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジンと、ビオチン標識抗体希釈液と、西洋ワサビペルオキシダーゼ標識アビジン希釈液と、サンプル希釈液と、濃縮洗浄液と、基質溶液と、停止液とを含むMRJP4含有量を検出するための酵素結合免疫吸着アッセイキットであって、
前記一次抗体は、請求項2に記載の抗MRJP4モノクローナル抗体であり、前記二次抗体は、請求項4に記載の抗MRJP4モノクローナル抗体であり、或いは
前記一次抗体は、請求項4に記載の抗MRJP4モノクローナル抗体であり、前記二次抗体は、請求項2に記載の抗MRJP4モノクローナル抗体である、酵素結合免疫吸着アッセイキット。 - 金コロイドパッドと、テストライン及びコントロールラインを含むNC膜と、サンプルパッドと、吸水パッドと、検出底板とを含むMRJP4検出用金コロイド免疫検出テストストリップであって、
前記金コロイドパッドは、請求項2に記載のモノクローナル抗体と金コロイドとの複合体を含み、前記NC膜は、1本のテストライン及び1本のコントロールラインを含み、前記テストラインは、請求項4に記載のモノクローナル抗体から構成され、前記コントロールラインは、ヤギ抗マウスIgG抗体から構成され、或いは、
前記金コロイドパッドは、請求項4に記載のモノクローナル抗体と金コロイドとの複合体を含み、前記NC膜は、1本のテストライン及び1本のコントロールラインを含み、前記テストラインは、請求項2に記載のモノクローナル抗体から構成され、前記コントロールラインは、ヤギ抗マウスIgG抗体から構成される、金コロイド免疫検出テストストリップ。 - 前記金コロイドパッドの製造方法は、
金コロイド溶液と請求項2又は4に記載のモノクローナル抗体とを結合することにより金コロイド−抗体複合体原液を得るステップ(1)と、
作業液で金コロイド−抗体複合体溶液を希釈した後、ガラス繊維膜上に均一に加え、乾燥させることにより金コロイドパッドを得るステップ(2)と、
を含む、請求項7に記載の金コロイド免疫検出テストストリップ。 - ステップ(1)において、請求項2又は請求項4に記載のモノクローナル抗体と金コロイド溶液とをpH値が7.4の条件下で結合し、
ステップ(2)において、作業液で金コロイド−抗体複合体溶液を1:4の体積比で希釈した後、ガラス繊維膜上に均一に加える、請求項8に記載の金コロイド免疫検出テストストリップ。 - 請求項2又は4に記載のモノクローナル抗体は、テストライン上の作業濃度が2mg/mLであり、ヤギ抗マウスIgG抗体は、コントロールライン上の作業濃度が1mg/mLである、請求項7に記載の金コロイド免疫検出テストストリップ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910196297.6 | 2019-03-15 | ||
CN201910196297.6A CN110208539A (zh) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 抗mrjp4的配对单克隆抗体、检测mrjp4的elisa试剂盒和胶体金免疫试纸 |
CN202010049812.0A CN111060698B (zh) | 2019-03-15 | 2020-01-16 | 抗mrjp4的配对单克隆抗体、检测mrjp4的elisa试剂盒和胶体金免疫试纸 |
CN202010049812.0 | 2020-01-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020146039A true JP2020146039A (ja) | 2020-09-17 |
JP7058018B2 JP7058018B2 (ja) | 2022-04-21 |
Family
ID=67785023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020043822A Active JP7058018B2 (ja) | 2019-03-15 | 2020-03-13 | 抗mrjp4モノクローナル抗体ペア、mrjp4検出用elisaキット及び金コロイド免疫検出テストストリップ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11693008B2 (ja) |
JP (1) | JP7058018B2 (ja) |
CN (2) | CN110208539A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111303282B (zh) * | 2020-03-30 | 2022-07-12 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 配对的抗mrjp2单克隆抗体及其在定性或定量检测mrjp2中的应用 |
CN111733142B (zh) * | 2020-08-14 | 2020-12-25 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 抗意蜂mrjp1的单克隆抗体及胶体金检测卡 |
CN111929439B (zh) * | 2020-10-10 | 2021-01-05 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 一种快速诊断蜜蜂丝状病毒试纸及其应用 |
CN112881708B (zh) * | 2021-01-19 | 2022-03-25 | 华中科技大学 | 用于检测人淀粉样蛋白-β的胶体金免疫层析试纸及其制备 |
CN113049828A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-06-29 | 上海交通大学 | 定量检测牛乳酪蛋白过敏原的双抗体夹心elisa检测方法 |
CN113325182A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-08-31 | 武汉华美生物工程有限公司 | 配对抗体的高效筛选方法 |
CN115420893A (zh) * | 2022-07-11 | 2022-12-02 | 昂科生物医学技术(苏州)有限公司 | 一种psep胶体金试纸,试剂盒及其制备方法和应用 |
CN118091123A (zh) * | 2024-04-08 | 2024-05-28 | 江苏海洋大学 | 检测拟除虫菊酯类农药的胶体金试纸条及其制备和检测方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101206226A (zh) * | 2007-10-25 | 2008-06-25 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 蜂王浆新鲜度检测试纸制备及应用 |
CN107892713A (zh) * | 2017-09-14 | 2018-04-10 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 抗蜂王浆主蛋白3的单克隆抗体及检测蜂王浆主蛋白3的酶联免疫试剂盒 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7297554B2 (en) * | 1998-11-18 | 2007-11-20 | Microdiagnostics, Inc. | Immunoassay system |
CN103059135B (zh) * | 2012-12-26 | 2014-07-30 | 浙江大学 | 蜂王浆主蛋白MRJP1特异性抗体及其制备方法与Elisa定量检测 |
CN105693858A (zh) * | 2016-03-15 | 2016-06-22 | 浙江大学 | 针对蜂蜜中mrjp1抗体对的制备方法、检测方法及试剂盒 |
JP2020516592A (ja) * | 2017-04-13 | 2020-06-11 | ダブリューワイエル サイエンシーズ インコーポレイテッド | ロイヤラクチンに対する抗体及びその使用 |
CN107462713A (zh) * | 2017-07-05 | 2017-12-12 | 浙江大学 | 蜂蜜快速检测试纸条的制备方法及其试纸条与应用 |
-
2019
- 2019-03-15 CN CN201910196297.6A patent/CN110208539A/zh active Pending
-
2020
- 2020-01-16 CN CN202010049812.0A patent/CN111060698B/zh active Active
- 2020-01-28 US US16/774,078 patent/US11693008B2/en active Active
- 2020-03-13 JP JP2020043822A patent/JP7058018B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101206226A (zh) * | 2007-10-25 | 2008-06-25 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 蜂王浆新鲜度检测试纸制备及应用 |
CN107892713A (zh) * | 2017-09-14 | 2018-04-10 | 中国农业科学院蜜蜂研究所 | 抗蜂王浆主蛋白3的单克隆抗体及检测蜂王浆主蛋白3的酶联免疫试剂盒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200292547A1 (en) | 2020-09-17 |
JP7058018B2 (ja) | 2022-04-21 |
CN110208539A (zh) | 2019-09-06 |
CN111060698B (zh) | 2020-12-22 |
CN111060698A (zh) | 2020-04-24 |
US11693008B2 (en) | 2023-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7058018B2 (ja) | 抗mrjp4モノクローナル抗体ペア、mrjp4検出用elisaキット及び金コロイド免疫検出テストストリップ | |
CN111410690A (zh) | 抗ck19蛋白单克隆抗体、细胞系及其制备方法和应用 | |
CN113061184B (zh) | 抗ck7蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
US7867725B2 (en) | Monoclonal antibodies against osteopontin | |
CN114989303B (zh) | 一种抗cd56重组兔单克隆抗体及其应用 | |
CN114516919B (zh) | 一种抗pla2r重组兔单克隆抗体及其应用 | |
CN111308085B (zh) | 一种超敏心肌肌钙蛋白i检测方法和试剂盒 | |
CN113087793A (zh) | 抗ck14蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
CN117624367B (zh) | 抗人cd141蛋白的兔单克隆抗体及其应用 | |
CN113583132B (zh) | 抗pr蛋白单克隆抗体及其制备方法和应用 | |
CN107892713B (zh) | 抗蜂王浆主蛋白3的单克隆抗体及检测蜂王浆主蛋白3的酶联免疫试剂盒 | |
JP5618831B2 (ja) | 修飾抗ヘパリン/pf4複合体抗体及びhit抗体標準品 | |
JP2012082210A (ja) | Adamts13活性検定用抗体及び活性検定方法 | |
CN113845592B (zh) | 抗ck5/6蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
CN113234158B (zh) | 抗tim3蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
CN111733142B (zh) | 抗意蜂mrjp1的单克隆抗体及胶体金检测卡 | |
CN111303282B (zh) | 配对的抗mrjp2单克隆抗体及其在定性或定量检测mrjp2中的应用 | |
KR20230110262A (ko) | 심근 트로포닌 i 검출 방법 및 키트 | |
WO2014010261A1 (ja) | 乳腺疾患の検査方法 | |
CN113307875B (zh) | 抗TCRβF1蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
CN109354626B (zh) | 抗MyoD1蛋白单克隆抗体、细胞系及其制备方法和应用 | |
CN116381251B (zh) | 一种肿瘤标志物诊断试剂盒及其诊断方法 | |
CN108912229B (zh) | 抗Bcl6蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用 | |
CN118684769A (zh) | 抗猪IgG抗体、抗体组合物及其应用 | |
JP2558956B2 (ja) | ヒト・オステオカルシンの免疫学的測定方法、そのための試薬及びキツト、ヒト・オステオカルシンに対する抗体、それを産生するハイブリドーマ及びそれを産生する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |