JP2020144332A - 仮想現実システムおよび仮想現実方法 - Google Patents

仮想現実システムおよび仮想現実方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020144332A
JP2020144332A JP2019042856A JP2019042856A JP2020144332A JP 2020144332 A JP2020144332 A JP 2020144332A JP 2019042856 A JP2019042856 A JP 2019042856A JP 2019042856 A JP2019042856 A JP 2019042856A JP 2020144332 A JP2020144332 A JP 2020144332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
behavior
virtual reality
acquisition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019042856A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 直也
Naoya Inoue
直也 井上
泰正 中島
Yasumasa Nakajima
泰正 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2019042856A priority Critical patent/JP2020144332A/ja
Priority to US16/750,296 priority patent/US20200286398A1/en
Priority to EP20155700.6A priority patent/EP3705162A1/en
Publication of JP2020144332A publication Critical patent/JP2020144332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/052Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles characterised by provision for recording or measuring trainee's performance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • A63F13/5255Changing parameters of virtual cameras according to dedicated instructions from a player, e.g. using a secondary joystick to rotate the camera around a player's character
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/05Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles the view from a vehicle being simulated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle

Abstract

【課題】車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることが可能な仮想現実システムを提供する。【解決手段】仮想現実システム100は、ユーザに車両走行を疑似体験させるものであり、車両50に搭載され、車両50の走行時に車両50の周囲を撮像する撮像装置1と、車両50に搭載され、車両50の走行時に車両50の挙動を取得する取得装置2と、撮像装置1により撮像された映像データと、取得装置2により取得された挙動データとを格納するとともに、映像データおよび挙動データを時間同期させるコンピュータ3と、映像データを再生するHMD4と、挙動データを再生するシート装置5とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、仮想現実システムおよび仮想現実方法に関する。
従来、車両搭乗状態を疑似体験させるシミュレーション装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1のシミュレーション装置は、車両走行旋回中の運転視界評価を目的として評価者に車両搭乗状態を疑似体験させるように構成されている。このシミュレーション装置は、三次元立体映像を運転視界として評価者に提示するヘッドマウントディスプレイと、車両挙動に基づく運転感覚を評価者に付与するドライビングシミュレータ本体と、走行音などを出力するスピーカとを備えている。
特開平7−271289号公報
ここで、上記した従来のシミュレーション装置では、車両搭乗状態を疑似体験させることが可能であるが、臨場感を向上させることについて改善の余地がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることが可能な仮想現実システムおよび仮想現実方法を提供することである。
本発明による仮想現実システムは、ユーザに車両走行を疑似体験させるものであり、車両に搭載され、車両の走行時に車両の周囲を撮像する撮像装置と、車両に搭載され、車両の走行時に車両の挙動を取得する取得装置と、撮像装置により撮像された映像データと、取得装置により取得された挙動データとを格納するとともに、映像データおよび挙動データを時間同期させるコンピュータと、映像データを再生する第1再生装置と、挙動データを再生する第2再生装置とを備える。
このように構成することによって、現実の車両を実際に走行させながら映像および挙動が取得され、その映像データおよび挙動データが再生されることにより、現実に即した映像および挙動が再現されるので、車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることができる。また、映像データおよび挙動データが時間同期されることにより、第1再生装置で再生される映像と、第2再生装置で再生される挙動とがずれないようにすることができる。
上記仮想現実システムにおいて、取得装置は、車両の走行時に車両のメータ情報を取得するように構成され、コンピュータは、取得装置により取得されたメータ表示用データを格納するとともに、メータ表示用データを映像データおよび挙動データと時間同期させるように構成され、第1再生装置は、メータ表示用データを再生可能に構成されていてもよい。
このように構成すれば、メータ表示用データが再生されることにより、ユーザが車両の状態を容易に把握することができる。
上記仮想現実システムにおいて、撮像装置は、車両の周囲を360度の範囲で撮像可能に構成されていてもよい。
このように構成すれば、車両の周囲を全て再現可能になり、臨場感をより向上させることができる。
上記仮想現実システムにおいて、取得装置は、車両の車載ネットワークから車両の挙動を取得するように構成されていてもよい。
このように構成すれば、車両の正確な挙動を取得することができるので、臨場感をより向上させることができる。
本発明による仮想現実方法は、ユーザに車両走行を疑似体験させるものであり、車両の走行時に、車両に搭載された撮像装置により車両の周囲を撮像するとともに、車両に搭載された取得装置により車両の挙動を取得するステップと、撮像装置により撮像された映像データと、取得装置により取得された挙動データとをコンピュータに格納するステップと、コンピュータにより映像データおよび挙動データを時間同期させるステップと、第1再生装置により映像データを再生するとともに、第2再生装置により挙動データを再生するステップとを備える。
このように構成することによって、現実の車両を実際に走行させながら映像および挙動が取得され、その映像データおよび挙動データが再生されることにより、現実に即した映像および挙動が再現されるので、車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることができる。また、映像データおよび挙動データが時間同期されることにより、第1再生装置で再生される映像と、第2再生装置で再生される挙動とがずれないようにすることができる。
本発明の仮想現実システムおよび仮想現実方法によれば、車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることができる。
本実施形態による仮想現実システムの概略構成を示したブロック図である。 図1の仮想現実システムの撮像装置を説明するためのブロック図である。 図1の仮想現実システムの取得装置を説明するためのブロック図である。 図1の仮想現実システムのヘッドマウントディスプレイを説明するためのブロック図である。 図1の仮想現実システムのシート装置を説明するためのブロック図である。 本実施形態の仮想現実システムにおけるデータ生成時の撮像装置の動作例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態の仮想現実システムにおけるデータ生成時の取得装置の動作例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態の仮想現実システムにおけるデータ再生時の動作例を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態による仮想現実システム100の構成について説明する。
仮想現実システム100は、ユーザに車両走行を疑似体験させることが可能なように構成されている。この仮想現実システム100は、図1に示すように、疑似体験時に再生されるデータを生成(収集)するための撮像装置1および取得装置2と、生成されたデータを保管するコンピュータ3と、保管されたデータを再生してユーザに疑似体験させるヘッドマウントディスプレイ(以下、「HMD」という)4およびシート装置5とを備えている。撮像装置1、取得装置2、コンピュータ3、HMD4およびシート装置5は、ネットワーク150を介して接続されている。
[撮像装置]
撮像装置1は、ユーザに疑似体験させる車両走行が行われる車両50に搭載され、その車両50の走行時に車両50の周囲を撮像するように構成されている。撮像装置1は、図2に示すように、撮像部1aと、マイク1bと、制御部1cと、通信部1dとを含んでいる。
撮像部1aは、車両50の周囲を360度の範囲で撮像可能に構成されている。撮像部1aは、たとえば、図示省略した2組の広角レンズおよび撮像素子を有し、2組の広角レンズおよび撮像素子がそれぞれ前後を向くように配置されている。そして、2組の広角レンズおよび撮像素子による2つの撮像結果が制御部1cによって合成されることにより、映像データが生成されるようになっている。映像データは、車両50の周囲の360度を撮影した動画データである。撮像部1aは、たとえば車室内の助手席に設置されている。
マイク1bは、たとえば車室内の助手席に設置され、車両走行時の車室内の音を収集するために設けられている。マイク1bに入力される音に基づいて、制御部1cにより音声データが生成されるようになっている。
制御部1cは、撮像装置1を制御するように構成されている。具体的には、制御部1cは、撮像部1aの撮像結果に基づいて映像データを生成するとともに、マイク1bへの入力に基づいて音声データを生成する機能を有する。そして、制御部1cは、映像データおよび音声データを関連付けして、その映像データおよび音声データをコンピュータ3に送信するように構成されている。また、制御部1cは、撮像部1aおよびマイク1bに対して映像および音声の記録の開始および終了を指示するとともに、記録開始時刻を映像データおよび音声データに付加するようになっている。このため、映像データは、記録が開始されてから終了されるまでの動画データであり、音声データは、記録が開始されてから終了されるまでの音声データ(動画の記録期間中の音声データ)である。
通信部1dは、ネットワーク150を介してコンピュータ3と通信可能であり、映像データおよび音声データをコンピュータ3に送信するために設けられている。
[取得装置]
取得装置2は、ユーザに疑似体験させる車両走行が行われる車両50に搭載され、その車両50の走行時に車両50の挙動およびメータ情報を取得するように構成されている。取得装置2は、図3に示すように、取得端末21と、通信機22とを含んでいる。取得端末21は、車両50の車載ネットワーク51に接続され、その車載ネットワーク51から車両50の挙動およびメータ情報を取得するように構成されている。
ここで、車両50の車載ネットワーク51は、ゲートウェイECU(以下、「GW−ECU」という)52と、GW−ECU52に接続される複数のバス53とを含んでいる。各バス53には、複数のECU54が接続されている。
ECU54は、車両50の各部を制御するように構成されている。バス53は、ECU54が通信する際の伝送路であり、通信プロトコルとしてたとえばCAN(Controller Area Network)が用いられる。GW−ECU52は、複数のバス53間で通信を中継するために設けられている。
そして、ECU54がバス53にメッセージを送信した場合には、そのバス53に接続される送信元以外のECU54がメッセージを受信するとともに、GW−ECU52によりメッセージがその他のバス53に転送され、その他のバス53に接続されるECU54がメッセージを受信する。すなわち、車載ネットワーク51では、GW−ECU52によってメッセージが中継されることから、異なるバス53に接続されるECU54間でも通信可能である。そして、ECU54は、車両50に関する情報をメッセージとしてバス53に送信するように構成されている。車両50に関する情報には、車両50の挙動およびメータに関する情報が含まれている。
取得端末21は、取得端末21を制御するマイコン21aと、マイコン21aに接続されるトランシーバ21bおよび入出力部21cとを含んでいる。トランシーバ21bには、車載ネットワーク51のバス53が接続され、入出力部21cには、通信機22などが接続されている。
マイコン21aは、ECU54からバス53に車両50の挙動およびメータに関する情報が送信された場合に、トランシーバ21bを介して車両50の挙動およびメータに関する情報を取得するように構成されている。車両50の挙動に関する情報には、たとえば、車両50についての前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度、および、ヨー角度が含まれている。メータに関する情報には、たとえば、車速および変速段が含まれている。
そして、マイコン21aは、車載ネットワーク51上の車両50の挙動に関する情報に基づいて挙動データを生成するとともに、車載ネットワーク51上の車両50のメータに関する情報に基づいてメータ表示用データを生成するように構成されている。また、マイコン21aは、挙動およびメータ情報の記録の開始および終了を指示するとともに、記録開始時刻を挙動データおよびメータ表示用データに付加するようになっている。このため、挙動データは、たとえば、記録が開始されてから終了されるまでの前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度、および、ヨー角度の経時変化によって構成されている。また、メータ表示用データは、たとえば、記録が開始されてから終了されるまでの車速および変速段の経時変化によって構成されている。そして、マイコン21aは、挙動データおよびメータ表示用データを入出力部21cから通信機22に出力する機能を有する。
通信機22は、ネットワーク150を介してコンピュータ3と通信可能であり、挙動データおよびメータ表示用データをコンピュータ3に送信するために設けられている。
[コンピュータ]
コンピュータ3は、撮像装置1から受信した映像データおよび音声データと、取得装置2から受信した挙動データおよびメータ表示用データとを格納するために設けられている。映像データ、音声データ、挙動データおよびメータ表示用データは、現実の車両50の実際の走行時に取得されたデータであり、ユーザの車両走行の疑似体験時に再生されるデータである。また、コンピュータ3は、格納された映像データ、音声データおよびメータ表示用データをHMD4に送信するとともに、格納された挙動データをシート装置5に送信する機能も有する。コンピュータ3は、映像データ、音声データ、挙動データおよびメータ表示用データを時間同期させて送信するように構成されている。
このコンピュータ3は、図1に示すように、制御部3aと記憶部3bと通信部3cとを含んでいる。制御部3aは、演算処理を実行することによりコンピュータ3を制御するように構成されている。記憶部3bには、撮像装置1および取得装置2から受信したデータなどが記憶されている。すなわち、記憶部3bには、映像データ、音声データ、挙動データおよびメータ表示用データが記憶されている。通信部3cは、ネットワーク150を介して撮像装置1、取得装置2、HMD4およびシート装置5と通信するために設けられている。
[HMD]
HMD4は、車両走行を疑似体験するユーザの頭部に装着され、映像および音声を再生するように構成されている。このHMD4は、図4に示すように、表示部4aと、スピーカ4bと、制御部4cと、センサ4dと、通信部4eとを含んでいる。なお、HMD4は、本発明の「第1再生装置」の一例である。
表示部4aは、コンピュータ3から受信した映像データに基づいて映像を表示するように構成されている。すなわち、表示部4aには、車両50の走行時に撮像部1aによって撮影された映像が再現される。また、表示部4aには、車速および変速段を示すメータが映像にオーバーレイ表示され、コンピュータ3から受信したメータ表示用データに基づいてメータの数値が調整されるようになっている。すなわち、車両50の走行時のメータ情報が再現される。
スピーカ4bは、コンピュータ3から受信した音声データに基づいて音声を出力するように構成されている。すなわち、車両50の走行時にマイク1bに入力された音声がスピーカ4bから再現される。
制御部4cは、HMD4を制御するように構成されている。具体的には、制御部4cは、表示部4aの表示制御を行うとともに、スピーカ4bの出力制御を行うように構成されている。センサ4dは、ユーザの頭部の位置および向きを検出するために設けられている。そして、制御部4cは、センサ4dの検出結果に応じて、表示部4aに表示される映像を調整する機能を有する。たとえば、ユーザが頭部を動かすことにより視界が移動(変更)される場合には、そのユーザの頭部の動きに応じて表示部4aに表示される映像が変更(映像データのうち表示部4aに表示される範囲が変更)されるようになっている。
通信部4eは、ネットワーク150を介してコンピュータ3と通信可能であり、映像データ、音声データおよびメータ表示用データをコンピュータ3から受信するために設けられている。
[シート装置]
シート装置5は、車両走行を疑似体験するユーザが着座可能であり、挙動を再生するように構成されている。このシート装置5は、たとえば、スチュワートプラットフォーム型のパラレルリンク機構を有しており、シート5aを6自由度で移動可能になっている。すなわち、シート装置5は、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、X軸周り方向、Y軸周り方向およびZ軸周り方向にシート5aを移動可能に構成されている。シート装置5は、図5に示すように、シート5aと、6つのアクチュエータ5bと、制御部5cと、通信部5dとを含んでいる。なお、シート装置5は、本発明の「第2再生装置」の一例である。
シート5aは、ユーザが着座可能に設けられている。6つのアクチュエータ5bは、シート5aを支持するとともに、そのシート5aを移動させるように構成されている。
制御部5cは、シート装置5を制御するように構成されている。具体的には、制御部5cは、コンピュータ3から受信した挙動データに基づいて、アクチュエータ5bを用いてシート5aを移動させるように構成されている。たとえば、挙動データにおいて上方向への加速度が発生した場合には、制御部5cがアクチュエータ5bを制御することによりシート5aが上方向に移動される。このため、シート装置5では、車両50の走行時に車載ネットワーク51から取得された挙動が再現される。
通信部5dは、ネットワーク150を介してコンピュータ3と通信可能であり、挙動データをコンピュータ3から受信するために設けられている。
−仮想現実システムの動作例−
次に、図6〜図8を参照して、本実施形態による仮想現実システム100の動作例(仮想現実方法)について説明する。なお、以下では、データ生成時の動作例を説明した後に、データ再生時の動作例について説明する。
[データの生成時]
データの生成は、車両50(図1参照)に搭載された撮像装置1および取得装置2が車両走行時の情報を収集することによって行われる。具体的には、撮像装置1による映像および音声の収集と、取得装置2による挙動およびメータ情報の収集とが並行して行われる。なお、以下では、車両走行時に並行して動作する撮像装置1および取得装置2のうち、撮像装置1の動作を説明した後に、取得装置2の動作を説明する。また、データの生成は、たとえば、プロドライバによる車両50のラリー走行またはサーキット走行時に行われる。
(映像装置の動作)
図6のステップS1において、制御部1c(図2参照)により、映像および音声の記録が開始されたか否かが判断される。たとえば、撮像装置1が記録開始操作を受け付けた場合に、記録が開始されたと判断される。そして、記録が開始されたと判断された場合には、ステップS2に移る。その一方、記録が開始されていないと判断された場合には、ステップS1が繰り返し行われる。すなわち、制御部1cは記録が開始されるまで待機する。
次に、ステップS2において、制御部1cにより、撮像部1aを用いて映像が収集されるとともに、マイク1bを用いて音声が収集される。具体的には、車両50の周囲が360度の範囲で撮像部1aによって撮像されるとともに、車室内の音がマイク1bによって収集される。
次に、ステップS3において、制御部1cにより、映像および音声の記録が終了されたか否かが判断される。たとえば、撮像装置1が記録終了操作を受け付けた場合に、記録が終了されたと判断される。そして、記録が終了されていないと判断された場合には、ステップS2に戻り、映像および音声の収集が継続される。その一方、記録が終了されたと判断された場合には、ステップS4に移る。
次に、ステップS4において、制御部1cにより、記録開始から記録終了までの期間の映像データおよび音声データが生成され、その映像データおよび音声データが通信部1dからコンピュータ3(図1参照)に送信される。コンピュータ3では、撮像装置1から受信した映像データおよび音声データが格納される。なお、映像データおよび音声データは関連付けられ、映像データおよび音声データには記録開始時刻が付加されている。その後、エンドに移る。
(取得装置の動作)
図7のステップS11において、マイコン21a(図3参照)により、挙動およびメータ情報の記録が開始されたか否かが判断される。たとえば、取得装置2が記録開始操作を受け付けた場合に、記録が開始されたと判断される。そして、記録が開始されたと判断された場合には、ステップS12に移る。その一方、記録が開始されていないと判断された場合には、ステップS11が繰り返し行われる。すなわち、マイコン21aは記録が開始されるまで待機する。
次に、ステップS12において、マイコン21aにより、挙動およびメータ情報が収集される。具体的には、ECU54からバス53に送信される車両50の挙動およびメータに関する情報がトランシーバ21bに入力されることにより、挙動およびメータ情報が収集される。
次に、ステップS13において、マイコン21aにより、挙動およびメータ情報の記録が終了されたか否かが判断される。たとえば、取得装置2が記録終了操作を受け付けた場合に、記録が終了されたと判断される。そして、記録が終了されていないと判断された場合には、ステップS12に戻り、挙動およびメータ情報の収集が継続される。その一方、記録が終了されたと判断された場合には、ステップS14に移る。
次に、ステップS14において、マイコン21aにより、記録開始から記録終了までの期間の挙動データおよびメータ表示用データが生成される。挙動データおよびメータ表示用データは、入出力部21cから通信機22に出力され、通信機22からコンピュータ3に送信される。コンピュータ3では、取得装置2から受信した挙動データおよびメータ表示用データが格納される。なお、挙動データおよびメータ表示用データには記録開始時刻が付加されている。その後、エンドに移る。
[データの再生時]
データの再生は、ユーザの頭部に装着されるHMD4およびユーザが着座するシート装置5によって行われる。このデータの再生により、ユーザに車両走行を疑似体験させることが可能である。
図8のステップS21において、制御部3a(図1参照)により、データの再生が開始されたか否かが判断される。たとえば、コンピュータ3が再生開始操作を受け付けた場合に、再生が開始されたと判断される。そして、再生が開始されたと判断された場合には、ステップS22に移る。その一方、再生が開始されていないと判断された場合には、ステップS21が繰り返し行われる。すなわち、コンピュータ3は再生が開始されるまで待機する。
次に、ステップS22において、制御部3aにより、記憶部3bに格納されたデータが通信部3cから送信される。具体的には、映像データ、音声データ、挙動データおよびメータ表示用データが時間同期されて出力される。この時間同期は、各データに付加された記録開始時刻を用いて行われる。たとえば、データの記録開始時刻にずれがある場合には、そのうちの最も遅い記録開始時刻が全てのデータの出力開始時点に設定され、出力開始時点からの再生経過時間に応じたデータが出力される。映像データ、音声データおよびメータ表示用データはHMD4に出力され、挙動データはシート装置5に出力される。
HMD4(図4参照)では、制御部4cにより、通信部4eが受信した映像データとセンサ4dの検出結果とに基づいて表示部4aに映像が表示される。表示部4aには、車速および変速段を示すメータがオーバーレイ表示され、通信部4eが受信したメータ表示用データに基づいてメータの数値が調整される。また、制御部4cにより、通信部4eが受信した音声データに基づいてスピーカ4bから音声が出力される。このため、現実の車両50の実際の走行時に取得された映像、音声およびメータ情報がユーザに提示される。
シート装置5(図5参照)では、制御部5cにより、通信部5dが受信した挙動データに基づいて、アクチュエータ5bが駆動される。このアクチュエータ5bの駆動により、シート5aが移動される。このため、現実の車両50の実際の走行時に取得された挙動がユーザに与えられる。なお、シート5aが6自由度で移動可能であることから、車両走行時の前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度、および、ヨー角度を再現可能である。
次に、ステップS23において、制御部3aにより、データの再生が終了されたか否かが判断される。たとえば、データが最後まで再生された場合、および、コンピュータ3が再生終了操作を受け付けた場合に、再生が終了されたと判断される。そして、再生が終了されていないと判断された場合には、ステップS22に戻り、データの再生が継続される。その一方、再生が終了されたと判断された場合には、エンドに移る。
−効果−
本実施形態では、上記のように、車両50の走行時に車両50の周囲を撮像する撮像装置1と、車両50の走行時に車両50の挙動を取得する取得装置2と、撮像装置1による映像データおよび取得装置2による挙動データを格納し、その映像データおよび挙動データを時間同期させて出力するコンピュータ3と、映像データを再生するHMD4と、挙動データを再生するシート装置5とが設けられている。このように構成することによって、現実の車両50を実際に走行させながら映像および挙動が取得され、その映像データおよび挙動データが再生されることにより、現実に即した映像および挙動が再現されるので、車両走行の疑似体験時における臨場感を向上させることができる。また、映像データおよび挙動データが時間同期されることにより、HMD4で再生される映像と、シート装置5で再生される挙動とがずれないようにすることができる。そして、たとえば、プロドライバによる車両50のラリー走行またはサーキット走行時にデータが生成され、そのデータが再生される場合には、プロドライバが運転する車両50の助手席にユーザが同乗しているような疑似体験をさせることができる。
また、本実施形態では、取得装置2により車両50の走行時に車両50のメータ情報が取得されることによって、表示部4aにメータがオーバーレイ表示されることにより、ユーザが車両50の状態を容易に把握することができる。
また、本実施形態では、撮像装置1により車両50の周囲が360度の範囲で撮像されることによって、車両50の周囲を全て再現可能になり、ユーザの頭部の動きに応じて表示部4aに表示される映像が変更されることから、臨場感をより向上させることができる。
また、本実施形態では、車載ネットワーク51から車両50の挙動が取得されることによって、車両50の正確な挙動を取得することができるので、臨場感をより向上させることができる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、撮像装置1および取得装置2がネットワーク150を介してコンピュータ3に接続される例を示したが、これに限らず、撮像装置および取得装置がコンピュータに接続されていなくてもよい。この場合には、撮像装置および取得装置によって収集されたデータ(映像データ、音声データ、挙動データおよびメータ表示用データ)が図示省略した記憶媒体を介してコンピュータに格納されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、HMD4およびシート装置5がネットワーク150を介してコンピュータ3に接続される例を示したが、これに限らず、HMDおよびシート装置がネットワークを介さずにコンピュータに直接接続されていてもよい。
また、上記実施形態において、ネットワーク150は、公衆回線であってもよいし、専用回線であってもよい。
また、上記実施形態において、1組のHMD4およびシート装置5毎にコンピュータ3が設けられていてもよいし、複数組のHMD4およびシート装置5に対して1つのコンピュータ3が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、撮像部1aにより車両50の周囲が360度の範囲で撮像される例を示したが、これに限らず、撮像部により車両前方側のみが撮像されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、撮像部1aが助手席に配置される例を示したが、これに限らず、撮像部が助手席以外に配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、マイク1bが車室内に配置される例を示したが、これに限らず、マイクが車室内およびエンジンコンパートメントに配置され、その2つのマイクに入力された音を合成して音声データが生成されるようにしてもよい。なお、マイクの数が3つ以上であってもよいし、マイクの配置場所は適宜変更可能である。
また、上記実施形態では、撮像装置1に通信部1dが設けられるとともに、取得装置2に通信機22が設けられる例を示したが、これに限らず、撮像装置および取得装置が共用する1つの通信機が設けられるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、車載ネットワーク51のバス53から車両50の挙動が取得される例を示したが、これに限らず、取得装置に加速度センサおよび角度センサなどが設けられ、そのセンサにより車両の挙動が取得されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度およびヨー角度がバス53から取得される例を示したが、これに限らず、前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度およびヨー角度がバスから取得された情報に基づいて算出されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度およびヨー角度に基づいて挙動データが生成される例を示したが、これに限らず、前後加速度、横加速度、上下加速度、ロール角度、ピッチ角度およびヨー角度のうちの少なくとも1つから挙動データが生成されるようにしてもよい。たとえば、挙動データが上下加速度の経時変化のみで構成されていてもよい。この場合には、シートが6自由度で移動する必要はなく、シート座面の下側にウーファーを設け、そのウーファーによって上下動を再現するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、取得装置2がメータ情報を取得する例を示したが、これに限らず、取得装置がメータ情報を取得しないようにしてもよい。すなわち、映像にメータがオーバーレイ表示される例を示したが、これに限らず、映像にメータがオーバーレイ表示されないようにしてもよい。
また、上記実施形態において、表示部4aの映像にオーバーレイされるメータを表示状態と非表示状態とで切り替え可能にしてもよい。
また、上記実施形態では、取得装置2により車載ネットワーク51から車速および変速段が取得され、その車速および変速段がオーバーレイ表示される例を示したが、これに限らず、取得装置により車載ネットワークからアクセル操作量、ブレーキ操作量およびステアリング操作量などが取得され、そのアクセル操作量、ブレーキ操作量およびステアリング操作量などがオーバーレイ表示されるようにしてもよい。このように構成すれば、車両50を運転するドライバの操作を、車両走行を疑似体験するユーザが知ることができる。
また、上記実施形態では、映像を再生するHMD4が設けられる例を示したが、これに限らず、映像を再生する平面ディスプレイまたは球面ディスプレイが設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、シート装置5がスチュワートプラットフォーム型のパラレルリンク機構を有する例を示したが、これに限らず、シート装置は、車両の挙動を再生してユーザに与えることが可能であれば、どのようなものであってもよい。
また、上記実施形態において、制御部1cは、撮像部1aの撮影フレームレート、露光時間および感度のうちの少なくともいずれか一つを変更するようにしてもよい。たとえば、制御部1cが、撮影中に車両50の速度情報を取得し、速度情報に基づいて撮像部1aを制御するようにしてもよい。具体的には、制御部1cは、車両50の速度が速くなるほど、撮像部1aの露光時間を長くするようにしてもよい。このようにすれば、景色が流れるような画像となり、スピード感を再現することができる。また、たとえば、車両50の前方に太陽がある場合には、白飛びが発生しないように、露光時間を短くしたり、感度を下げるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、再生する画像に対して画像処理を施すようにしてもよい。たとえば、実際の車両50が高速で移動している場合には、景色が流れるため、再生する画像の輪郭を弱めたり、ブラーを付加するようにしてもよい。具体的には、撮像部1aの露光時間を短くすると、再生される動画像では実際の車両50から見る景色に比べてスピード感が落ちることがあるため、輪郭を弱めたり、ブラーを付加することにより、スピード感を再現することが可能になる。また、車両50の速度が速くなるほど、車両50に乗っている人間の視野は狭くなるため、再生する画像の中央領域の周辺をぼかすようにしてもよい。具体的には、表示する画像の中央付近は画像処理を行わずに再生し、中央から所定の距離を超えた領域では、車両50の速度が速くなるほど強いぼかしを付加するようにしてもよい。さらに、ぼかしは、中央からの距離に応じて徐々に強くしてもよい。
また、上記実施形態では、車載ネットワーク51の通信プロトコルとしてCANが用いられる例を示したが、これに限らず、車載ネットワークの通信プロトコルとしてCAN以外が用いられていてもよい。
本発明は、ユーザに車両走行を疑似体験させる仮想現実システムおよび仮想現実方法に利用可能である。
1 撮像装置
2 取得装置
3 コンピュータ
4 HMD(第1再生装置)
5 シート装置(第2再生装置)
50 車両
51 車載ネットワーク
100 仮想現実システム

Claims (5)

  1. ユーザに車両走行を疑似体験させる仮想現実システムであって、
    車両に搭載され、前記車両の走行時に前記車両の周囲を撮像する撮像装置と、
    前記車両に搭載され、前記車両の走行時に前記車両の挙動を取得する取得装置と、
    前記撮像装置により撮像された映像データと、前記取得装置により取得された挙動データとを格納するとともに、前記映像データおよび前記挙動データを時間同期させるコンピュータと、
    前記映像データを再生する第1再生装置と、
    前記挙動データを再生する第2再生装置とを備えることを特徴とする仮想現実システム。
  2. 請求項1に記載の仮想現実システムにおいて、
    前記取得装置は、前記車両の走行時に前記車両のメータ情報を取得するように構成され、
    前記コンピュータは、前記取得装置により取得されたメータ表示用データを格納するとともに、前記メータ表示用データを前記映像データおよび前記挙動データと時間同期させるように構成され、
    前記第1再生装置は、前記メータ表示用データを再生可能に構成されていることを特徴とする仮想現実システム。
  3. 請求項1または2に記載の仮想現実システムにおいて、
    前記撮像装置は、前記車両の周囲を360度の範囲で撮像可能に構成されていることを特徴とする仮想現実システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の仮想現実システムにおいて、
    前記取得装置は、前記車両の車載ネットワークから前記車両の挙動を取得するように構成されていることを特徴とする仮想現実システム。
  5. ユーザに車両走行を疑似体験させる仮想現実方法であって、
    車両の走行時に、前記車両に搭載された撮像装置により前記車両の周囲を撮像するとともに、前記車両に搭載された取得装置により前記車両の挙動を取得するステップと、
    前記撮像装置により撮像された映像データと、前記取得装置により取得された挙動データとをコンピュータに格納するステップと、
    前記コンピュータにより前記映像データおよび前記挙動データを時間同期させるステップと、
    第1再生装置により前記映像データを再生するとともに、第2再生装置により前記挙動データを再生するステップとを備えることを特徴とする仮想現実方法。
JP2019042856A 2019-03-08 2019-03-08 仮想現実システムおよび仮想現実方法 Pending JP2020144332A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042856A JP2020144332A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 仮想現実システムおよび仮想現実方法
US16/750,296 US20200286398A1 (en) 2019-03-08 2020-01-23 Virtual reality system and virtual reality method
EP20155700.6A EP3705162A1 (en) 2019-03-08 2020-02-05 Virtual reality system and virtual reality method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042856A JP2020144332A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 仮想現実システムおよび仮想現実方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020144332A true JP2020144332A (ja) 2020-09-10

Family

ID=69500630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042856A Pending JP2020144332A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 仮想現実システムおよび仮想現実方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200286398A1 (ja)
EP (1) EP3705162A1 (ja)
JP (1) JP2020144332A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114071111B (zh) * 2021-12-27 2023-08-15 北京百度网讯科技有限公司 视频播放方法和装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865624A (en) * 1995-11-09 1999-02-02 Hayashigawa; Larry Reactive ride simulator apparatus and method
JP2003241642A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Bosutooku Kk シミュレーションライド装置
JP2004206218A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両遠隔操作システム、遠隔操作装置、車両用制御装置、および車両遠隔操作方法
JP2005316004A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ドライビングシミュレータ
US20080311983A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Panasonic Autmotive Systems Co. Of America, Division Of Panasonic Corp. Of North America Vehicle entertainment and Gaming system
JP2013257524A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toshihiro Ota 加速度運転体験機
WO2014013985A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 日産自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援方法
JP2016167771A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー ダイジェスト映像生成装置
KR101748401B1 (ko) * 2016-08-22 2017-06-16 강두환 가상현실 어트랙션 제어 방법 및 시스템
US20170276494A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle virtual reality navigation system
US20170293809A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Wal-Mart Stores, Inc. Driver assistance system and methods relating to same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271289A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Mazda Motor Corp シミュレーション装置
US20130083061A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 GM Global Technology Operations LLC Front- and rear- seat augmented reality vehicle game system to entertain & educate passengers
US10015537B2 (en) * 2016-06-30 2018-07-03 Baidu Usa Llc System and method for providing content in autonomous vehicles based on perception dynamically determined at real-time
TWI654106B (zh) * 2017-06-12 2019-03-21 勝捷光電股份有限公司 利用數位錄影方式以記錄行車資訊與產生汽車履歷之方法
US10357715B2 (en) * 2017-07-07 2019-07-23 Buxton Global Enterprises, Inc. Racing simulation

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865624A (en) * 1995-11-09 1999-02-02 Hayashigawa; Larry Reactive ride simulator apparatus and method
JP2003241642A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Bosutooku Kk シミュレーションライド装置
JP2004206218A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両遠隔操作システム、遠隔操作装置、車両用制御装置、および車両遠隔操作方法
JP2005316004A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ドライビングシミュレータ
US20080311983A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Panasonic Autmotive Systems Co. Of America, Division Of Panasonic Corp. Of North America Vehicle entertainment and Gaming system
JP2013257524A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toshihiro Ota 加速度運転体験機
WO2014013985A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 日産自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援方法
JP2016167771A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー ダイジェスト映像生成装置
US20170276494A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle virtual reality navigation system
US20170293809A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Wal-Mart Stores, Inc. Driver assistance system and methods relating to same
KR101748401B1 (ko) * 2016-08-22 2017-06-16 강두환 가상현실 어트랙션 제어 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP3705162A1 (en) 2020-09-09
US20200286398A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3794851B1 (en) Shared environment for vehicle occupant and remote user
JP3817612B2 (ja) バーチャルドライビングシステム
EP3648857A1 (en) Racing simulation
US6151060A (en) Stereoscopic video display apparatus which fuses real space image at finite distance
US9420392B2 (en) Method for operating a virtual reality system and virtual reality system
JP2009093076A (ja) 列車内画像表示システム
JP4848648B2 (ja) 車載情報提供装置
JP2005167612A (ja) 音場再生装置及び音場空間再生システム
JPH08191419A (ja) 頭部装着型表示システム
US20200286398A1 (en) Virtual reality system and virtual reality method
CN110447244A (zh) 用于为两轮车骑车者提供空间可感知的声学信号的方法
JP2003241642A (ja) シミュレーションライド装置
WO2019058496A1 (ja) 表情記録システム
JPH07141095A (ja) トレーニング装置
JP2013020033A (ja) 車室内の音の官能評価装置
JP6620724B2 (ja) 車両用会話支援装置
JP6719119B2 (ja) 画像表示装置、および、コンピュータプログラム
CN113997863A (zh) 数据处理方法、装置和车辆
JP3685574B2 (ja) 運転支援画像取り込み装置
JP7336228B2 (ja) 車両の非接触操作装置、および車両
JP2007333784A (ja) 教習状況確認システム
JP2003114607A (ja) 仮想ドライビングシステム
KR102517818B1 (ko) 혼합현실 기반 체험 시뮬레이터
US20240087334A1 (en) Information process system
EP3926588A1 (en) Image displaying apparatus and method of displaying image data on a vr display device, particularly disposed in a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307