JP2020138223A - 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置 - Google Patents

金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020138223A
JP2020138223A JP2019036612A JP2019036612A JP2020138223A JP 2020138223 A JP2020138223 A JP 2020138223A JP 2019036612 A JP2019036612 A JP 2019036612A JP 2019036612 A JP2019036612 A JP 2019036612A JP 2020138223 A JP2020138223 A JP 2020138223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
region
coolant
cooling
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019036612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7155044B2 (ja
Inventor
正典 北原
Masanori Kitahara
正典 北原
冴羽 山根
Saeha Yamane
冴羽 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2019036612A priority Critical patent/JP7155044B2/ja
Priority to CN202010115164.4A priority patent/CN111618260B/zh
Priority to US16/804,485 priority patent/US10974315B2/en
Publication of JP2020138223A publication Critical patent/JP2020138223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155044B2 publication Critical patent/JP7155044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/0403Multiple moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/003Aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/049Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for direct chill casting, e.g. electromagnetic casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/055Cooling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • B22D11/1246Nozzles; Spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • B22D11/225Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould for secondary cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/005Casting ingots, e.g. from ferrous metals from non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/06Ingot moulds or their manufacture
    • B22D7/064Cooling the ingot moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】高い品質の連続鋳造材を製造できる金属の連続鋳造棒の製造方法を提供する。【解決手段】本発明は、複数の鋳型2から並列状態で引き出された複数の鋳塊W2の各外周面に冷却液Mを供給して、複数の鋳塊W2をそれぞれ冷却するようにした金属の連続鋳造棒の製造方法を対象とする。鋳塊W2の外周面のうち、他の鋳塊に対向せず開放された領域を開放領域xとし、他の鋳塊に対向する領域を鋳塊対向領域yとして、開放領域xを、その開放領域xにおける冷却液Mによる冷却の度合を鋳塊対向領域yにおける冷却液Mによる冷却の度合よりも小さくした弱冷で冷却する。【選択図】図3

Description

この発明は、例えばアルミニウム等の金属の連続鋳造材を製造するための金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置に関する。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、特に明示した場合を除き、「アルミニウム(Al)」という用語は、アルミニウム合金(Al合金)を含む意味で用いられ、「連続鋳造」という用語は、半連続鋳造を含む意味で用いられている。
アルミニウム材料を基にした各種のアルミニウム製品において、バラツキが少なく高品質、高強度が要求される製品に対しては、鍛造加工による鍛造製品、圧延加工による圧延製品、押出加工による押出製品が多く用いられている。これらの加工の材料となる鍛造材料、圧延材料、押出材料は一般に、アルミニウムの連続鋳造によって得られる連続鋳造材を基に製作されている。
連続鋳造材を製作するための製造装置(連続鋳造装置)としては例えば、下記特許文献1,2に示すように、鋳造方向が垂直下向きの竪型連続鋳造装置が周知である。この竪型連続鋳造装置においては、溶湯が鋳型を通って外周面が凝固した鋳塊に対し、鋳型直下で鋳塊の全周から冷却液(冷却媒体)としての冷却水が噴射されることにより、鋳塊全域が急速に冷却されるようになっている。
従来、鋳塊を冷却するための冷却水の噴射方式としては同文献1,2に示すように、鋳塊の外周に設けられたスリット状または円孔状の冷却水噴出口から冷却水を噴射する方式が一般的である。
このようなアルミニウムの連続鋳造において鋳塊を冷却する工程は、非常に重要な工程であり、鋳塊の全周からバランス良く鋳塊内部(中心部)まで急冷凝固されることによって、鋳塊組織を良好な状態に制御できて、鋳塊全域において、材料結晶組織や、晶出および析出物挙動が同等となり、バラツキのない良好な鋳塊組織を有する高品質な連続鋳造材を製作することができる。
特開2004−236559号公報 特開2002−9682号公報
ところで、従来のアルミニウムの連続鋳造方法においては生産効率の向上等を目的として、多数の鋳型が並列に配置され、各鋳型を溶湯がそれぞれ通過することにより、多数本の連続鋳造棒が同時並列で連続鋳造されるようにした、いわゆる多連式の連続鋳造が多く採用されている。このような多連式の連続鋳造においては、隣合う連続鋳造棒間において互いに熱による影響を受けて、連続鋳造棒の外周面が複雑な温度分布となるため、全ての連続鋳造材をそれぞれバランス良く冷却できず、高品質の連続鋳造材を確実に製作することが困難であるという課題があった。
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、全ての鋳塊をバランス良く冷却できて高い品質の連続鋳造材を製造することができる金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。
[1]複数の鋳型から並列状態で引き出された複数の鋳塊の各外周面に冷却液を供給して、複数の鋳塊をそれぞれ冷却するようにした金属の連続鋳造棒の製造方法であって、
鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向せず開放された領域を開放領域とし、他の鋳塊に対向する領域を鋳塊対向領域として、
前記開放領域を、その開放領域における冷却液による冷却の度合を前記鋳塊対向領域における冷却液による冷却の度合よりも小さくした弱冷で冷却するようにしたことを特徴とする金属の連続鋳造棒の製造方法。
[2]前記開放領域に対する冷却液の供給量が、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給量よりも少なく設定されている前項1に記載の金属の連続鋳造棒の製造方法。
[3]前記開放領域に対する冷却液の供給圧力が、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給圧力よりも小さく設定されている前項1または2に記載の金属の連続鋳造棒の製造方法。
[4]並列に配置された複数の鋳型と、各鋳型に対応してそれぞれ設けられた冷却液噴出口とを備え、前記複数の鋳型から並列状態で引き出された複数の鋳塊の各外周面に対し、前記複数の冷却液噴出口から冷却液が供給されて、複数の鋳塊がそれぞれ冷却されるようにした金属の連続鋳造棒の製造装置であって、
鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向せず開放された領域を開放領域とし、他の鋳塊に対向する領域を鋳塊対向領域として、前記開放領域に対する冷却液の供給量を、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給量よりも少なくするための供給量調整手段を備えたことを特徴とする金属の連続鋳造棒の製造装置。
[5]前記冷却液噴出口は、対応する鋳塊の外周に沿って間隔をおいて複数配置され、各冷却液噴出口から冷却液が噴射されて、対応する鋳塊の外周面に供給されるように構成され、
前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される冷却液噴出口の総開口面積が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される冷却液噴出口の総開口面積よりも小さく設定され、
前記複数の冷却液噴出口によって前記供給量調整手段が構成されている前項5に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
[6]前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される冷却液噴出口の口径が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される冷却液噴出口の口径よりも小さく設定されている前項5に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
[7]前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される複数の冷却液噴出口の間隔が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される複数の冷却液噴出口の間隔よりも広く設定されている前項5または6に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
[8]前記開放領域に対する冷却液の供給圧力を、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給圧力よりも低くするための供給圧力調整手段を備え、
前記供給圧力調整手段によって前記供給量調整手段が構成されている前項4〜7のいずれか1項に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
発明[1]の金属の連続鋳造棒の製造方法によれば、鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向しない開放領域を、他の鋳塊に対応する鋳塊対向領域に対し弱冷で冷却するようにしているため、他の鋳塊からの熱の影響が少なく効率良く冷却できる開放領域を弱く、かつ他の鋳塊からの熱の影響が多くて効率良く冷却できない鋳塊対向領域を強く冷却することができ、各鋳塊を全周から中心部まで偏りなくバランス良く冷却することができ、鋳塊全域を均一かつ良好な鋳塊組織に形成できて、バラツキのない高品質の鋳塊としての連続鋳造材を確実に鋳造することができる。
発明[2][3]の金属の連続鋳造棒の製造方法によれば、上記の効果をより確実に得ることができる。
発明[4]の金属の連続鋳造棒の製造装置によれば、鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向しない開放領域に対する冷却液の供給量を、他の鋳塊に対応する鋳塊対向領域に対する冷却液の供給量よりも少なくするための供給量調整手段を備えているため、開放領域を鋳塊対向領域に対し弱冷で冷却することができる。このため上記と同様に、各鋳塊を全周から中心部まで偏りなくバランス良く冷却することができ、鋳塊全域を均一かつ良好な鋳塊組織に形成できて、バラツキのない高品質の鋳塊としての連続鋳造材を確実に鋳造することができる。
発明[5]〜[8]の金属の連続鋳造棒の製造装置によれば、上記の効果をより確実に得ることができる。
図1はこの発明の実施形態である連続鋳造棒の製造装置としての竪型連続鋳造装置を概略的に示す側面図である。 図2は実施形態の連続鋳造装置に適用されたホットトップ鋳造機を示す側面断面図である。 図3は実施形態の連続鋳造装置により鋳造された鋳塊を説明するための概略水平断面図である。 図4は実施形態の連続鋳造装置により鋳造された鋳塊の外周面領域を説明するための概略水平断面図である。 図5Aは実施形態のホットトップ鋳造機の第1の例を模式化して示す水平断面図である。 図5Bは実施形態のホットトップ鋳造機の第2の例を模式化して示す水平断面図である。 図5Cは実施形態のホットトップ鋳造機の第3の例を模式化して示す水平断面図である。 図6はこの発明の他の実施形態である連続鋳造装置における鋳塊の冷却方法を説明するための概略水平断面図である。 図7はこの発明の別の実施形態である連続鋳造装置における鋳塊の冷却方法を説明するための概略水平断面図である。 図8は上記別の実施形態の連続鋳造装置による鋳塊の外周面領域を説明するための概略水平断面図である。
図1はこの発明の実施形態であるアルミニウムの連続鋳造材の製造装置としての連続鋳造装置が適用された竪型連続鋳造装置を概略的に示す側面図、図2は実施形態の鋳造装置に適用されたホットトップ鋳造機1を示す側面断面図である。
図1に示すようにこの鋳造装置は、並列に配置された3台のホットトップ鋳造機1を備えている。図1および図2に示すように各鋳造機1は、アルミニウムの溶湯W1を凝固して鋳塊W2を鋳造する鋳型(モールド)2と、各鋳型1の下端部に設けられた冷却液噴出口としての噴出口3と、鋳型1の上側に設けられ、かつ鋳型2に溶湯W1を注入する溶湯受槽4とを備えている。
鋳型2はその内部に供給された一次冷却水としての冷却水Mにより冷却されている。また鋳型2の下端部に設けられた噴出口3は、鋳型2内の冷却水(冷却液)Mを二次冷却水として噴出するものである。なお図5A〜図5C等に示すように、本実施形態においては、噴出口3は、周方向に適宜の間隔をおいて複数設けられるものであるが、この噴出口31の具体的な構成については後に説明する。
この鋳造装置では、各鋳造機1における各溶湯受槽4内に供給された金属としてのアルミニウムの溶湯W1が、冷却された各鋳型2の内部に注入される。各鋳型2に注入された溶湯W1は、各鋳型2と接触することによって一次的に冷却されてそれぞれ半凝固状態の鋳塊W2となる。半凝固状態の鋳塊W2はその外周部に凝固膜が形成された状態となっている。
そしてこの状態の各鋳塊W2が鋳型2の内側を下方向に向けて連続的にそれぞれ通過していき、各鋳型2を通過した直後の鋳塊W2に対し各噴出口31から冷却水Mが噴出されて冷却水Mが各鋳塊W2の外周面にそれぞれ直接接触して各鋳塊W2が冷却される。こうして各鋳塊W2が下方に引き抜かれつつ、二次冷却されて大部分が凝固して丸棒状の3本の連続鋳造材(ビレット)が並列配置された状態で同時並行に製造されるようになっている。
次に本実施形態の鋳造装置において鋳塊W2の冷却方法について説明する。図3は本実施形態の鋳造装置によって鋳造された鋳塊(連続鋳造棒)W2を説明するための概略水平断面図、図4は各鋳塊W2の外周面の領域を説明するための概略水平断面図である。
両図に示すように本実施形態においては、3本の鋳塊W2が並列配置で並行に鋳造されていくが、この鋳造される各鋳塊W2の外周面を周方向に4つの領域に区分けする。
すなわち鋳塊W2の外周面を周方向に4等分して、その区分けされた領域のうち、前面の領域(図3および図4に向かって上側の領域)を前面領域F、後面の領域(図3および図4に向かって下側の領域)を後面領域B、右側面の領域(図3および図4に向かって右側の領域)を右面領域R、左側面の領域(両図に向かって左側の領域)を左面領域Lとする。さらにこの4つの領域のうち、隣合う他の鋳塊W2に対向することによって当該他の鋳塊W2によって閉塞された領域を「鋳塊対向領域y」とし、隣合う他の鋳塊W2に対向せず、つまり他の鋳塊W2が存在せず開放された領域を「開放領域x」としている。例えば図3の左端に位置する鋳塊W2は、前面領域F、後面領域Bおよび左面領域Lが開放領域xとなり、右面領域Rが鋳塊対向領域yとなる。さらに図3の中間に位置する鋳塊W2は、前面領域Fおよび後面領域Bが開放領域xとなり、左面領域Lおよび右面領域Rが鋳塊対向領域yとなる。さらに図3の右端に位置する鋳塊W2は、前面領域F、後面領域Bおよび右面領域Rが開放領域xとなり、左面領域Lが鋳塊対向領域yとなる。
そして本実施形態においては、冷却水Mの噴出によって鋳塊W2を冷却するに際して、開放領域xに対する冷却の度合を、鋳塊対向領域yに対する冷却の度合に比べて小さくすることにより、開放領域xを弱冷で冷却し、鋳塊対向領域yを強冷で冷却するようにしている。
ここで本実施形態において、冷却の度合を小さくするということは、鋳塊W2から吸収する熱量を少なくするということであり、逆に冷却度合を大きくするということは、鋳塊W2から吸収する熱量を多くするということである。また本発明において、開放領域xは、他の鋳塊W2に対向していない領域であって、完全に開放されている必要はない。例えば本発明において、開放領域xは、ハウジング壁等の鋳塊以外の部材に閉塞されていても、他の鋳塊W2に対向していない限り、開放領域として捉えることができる。
次に本実施形態において鋳塊W2の冷却方法の具体例について説明する。図5Aに示すように、本実施形態の鋳造装置における各鋳造機1の鋳型2には、鋳造される鋳塊W2の外周面に対応して、冷却水噴出口3が形成されている。この噴出口3は、周方向に等間隔おきに複数配置されている。そしてこの図5Aに示す鋳造機1では、鋳造される鋳塊W2の外周面のうち開放領域xに対応して配置される噴出口3は、鋳塊対向領域yに対応して配置される噴出口3に比べて、孔径(口径)が小さく形成されている。これにより開放領域xには、口径の小さい噴出口3から冷却水Mが吹き付けられ、鋳塊対向領域yには、口径の大きい噴出口3から冷却水Mが吹き付けられるようになり、開放領域xの冷却水Mの供給量は、鋳塊対向領域yに比べて少なくなり、開放領域xが弱冷で冷却され、鋳塊対向領域yが強冷で冷却されるようになる。
また図5Bに示す鋳造機1においては、複数の噴出口3はそれぞれ口径(孔径)等の大きさは同じに設定されているが、開放領域xに対応して配置される複数の噴出口3における隣合う噴出口3間の間隔(ピッチ)が、鋳塊対向領域yに対応して配置される複数の噴出口3における隣合う噴出口3間の間隔(ピッチ)に比べて広く設定されている。これにより開放領域xには、ピッチが広く粗に配列された噴出口3から冷却水Mが吹き付けられ、鋳塊対向領域yには、ピッチが狭く密に配列された噴出口3から冷却水Mが吹き付けられるようになり、開放領域xの冷却水Mの供給量は鋳塊対向領域yに比べて少なくなり、開放領域xが弱冷で冷却され、鋳塊対向領域yが強冷で冷却されるようになる。
このように開放領域xに対応する噴出口3による総開口面積を、鋳塊対向領域yに対応する噴出口3による総開口面積と比べて小さく設定することによって、開放領域xを鋳塊対応領域yに比べて弱冷で冷却することができる。ここで本実施形態においては、口径やピッチが異なる複数の噴出口3によって供給量調整手段が構成されている。
なお上記実施形態では、噴出口3の形状を円形に形成しているが、噴出口3の形状は特に限定されるものではなく、本発明においては、長円形、楕円形、スリット状、三角形や四角形等の多角形、異形形状、さらにこれらの形状が混在したもの等を採用することができる。さらに円形以外の噴出口3を採用した場合でも、上記と同様に口径やピッチを調整することによって、冷却の度合を調整することができる。
具体的には、スリット状の噴出口3を採用するような場合には、弱冷とする噴出口3はスリット幅が1mm、強冷とする噴出口3はスリット幅が2mmとなるようにスリット幅を段階的または連続的に変更したり、円形の噴出口3を採用するような場合には、弱冷とする噴出口3は孔径がφ2mm、強冷とする噴出口3は孔径がφ3mmとなるように孔径を段階的または連続的に変更したり、隣合う噴出口の間隔(ピッチ)が、弱冷とする部分は15度ピッチとし、強冷とする部分は10度ピッチとなるように、そのピッチを段階的または連続的に変更するものである。
また本実施形態においては、噴出口3からの冷却水Mの供給圧(水圧)を調整することによって開放領域xを弱冷で冷却することも可能である。例えば図5Cに示すように、鋳造機1の鋳型2には、同じ口径の複数の噴出口3が周方向に等間隔おきに形成されている。そして開放領域xに対応して配置される噴出口3から噴出される冷却水Mの水圧が、鋳塊対向領域yに対応して配置される噴出口3から噴出される冷却水Mの水圧に比べて低く設定されている。これにより開放領域xには、低圧かつ低速で冷却水Mが供給され、鋳塊対向領域yには、高圧かつ高速で冷却水Mが供給されるようになり、開放領域xの冷却水Mの供給量は鋳塊対向領域yに比べて少なくなり、開放領域xが弱冷で冷却され、鋳塊対向領域yが強冷で冷却されるようになる。
ここでこの図5Cの冷却方式において、冷却水Mの水圧を調整するための水流ポンプ等の水圧調整手段(供給圧力調整手段)によって供給量調整手段が構成されることになる。
また本発明においては、各射出口3毎に、冷却水Mの水圧を調整可能な水圧調整手段をそれぞれ設けるようにしても良い。この場合には、各射出口3毎に冷却水Mの水圧を微妙に調整できて、冷却度合の調整をより緻密に行うことができ、より一層高品質の連続鋳造材を鋳造することができる。もっとも、各射出口3毎に水圧調整手段を設けると、水圧調整手段の設置数が多くなるため、構造の複雑化およびコストの増大を来すおそれがある。
なお図5A〜図5Cの例においては、開放領域xの周方向中間位置から、鋳塊対向領域yの周方向中間位置にかけて冷却水Mの水量が次第に高くなるように、孔径、孔ピッチ、水圧等を連続的に変化させても良いし、開放領域xおよび鋳塊対向領域yとで水量が段階的に変化するように、開放領域xの全域に対し一定の少ない水量で冷却水Mを供給し、かつ鋳塊対向領域yの全域に対し一定の多い水量で冷却水Mを供給するようにしても良い。
ところで本実施形態においては、噴出口3の口径やピッチを調整したり、噴出口3からの冷却水Mの水圧を調整することによって、冷却の度合を調整するようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、冷却水の温度や冷却水(冷却液)の種類を変更することによって冷却の度合を調整することも可能である。例えば開放領域xに吹き付ける冷却水Mの温度を、鋳塊対向領域yに吹き付ける冷却水Mの温度よりも高く設定しておくことによって、開放領域xを弱冷で冷却することができる。さらに鋳塊対向領域yに吹き付ける冷却液として、開放領域xに吹き付ける冷却液に比べて冷却能力の高いものを採用することによって、開放領域xを鋳塊対向領域yに比べて弱冷で冷却することができる。
以上のように本実施形態によれば、複数の鋳塊(連続鋳造材)W2が並列に鋳造される連続鋳造装置において、所定の鋳塊W2の外周面のうち、他の鋳塊W2に対向しない開放領域xを、他の鋳塊W2に対応する鋳塊対向領域yに対し弱冷で冷却するようにしているため、全ての鋳塊W2を高品質に鋳造することができる。
すなわち鋳塊W2の外周面のうち開放領域xは他の鋳塊W2から熱の影響を受け難く、冷却効率が高くなるのに対し、鋳塊対向領域yは隣合う他の鋳塊W2から熱の影響を受け易く、冷却効率が低くなってしまう。そこで本実施形態においては、冷却効率が高い開放領域xを、冷却効率が低い鋳塊対向領域yに比べて弱冷で冷却するようにしているため、各鋳塊W2を全周から中心部まで偏りなくバランス良く冷却することができ、鋳塊全域を均一かつ良好な鋳塊組織に形成できて、バラツキのない高品質の鋳塊(連続鋳造材)W2を確実に鋳造することができる。
また本実施形態においては、開放領域xを弱冷で冷却することによって、過度の冷却を防止でき、冷却に要するエネルギーを必要以上浪費するのを防止でき、より一層効率良く冷却できて、ひいては鋳造製品の生産効率を一段と向上させることができる。
なお上記実施形態においては、1列に配置された3本の鋳塊W2に対して本発明を適用する場合を例に挙げて説明したが、それだけに限られず、本発明においては、縦横2列以上ずつ配置された複数本の鋳塊に対しても上記と同様に本発明を適用することができる。
例えば図6に示すようにこの発明の他の実施形態である連続鋳造装置においては、縦横3列ずつ計9本の鋳塊W2が同時並行に鋳造されるものである。この実施形態において発明の理解を容易にするため、図6の紙面に向かって上から1番目の列(行)を1行目、2番目の列(行)を2行目、3番目(最下段)の列(行)を3行目とし、左端の列をa列目、左から2番目の列をb列目、右端の列をc列目として説明する。
この図6の他の実施形態において、1行a列(左上)の鋳塊W2は、外周面のうち前面領域Fおよび左面領域Lが開放領域xとなり、後面領域Bおよび右面領域Rが鋳塊対向領域yとなる。さらに1行b列の鋳塊W2は、前面領域Fのみが開放領域xとなり、後面領域Bおよび両側面領域L,Rは鋳塊対向領域yとなる。また2行b列(中央)の鋳塊W2は、前後左右の周囲全ての領域F,B,L,Rが鋳塊対向領域yとなり、この2行b列の鋳塊W2は、冷却の度合を調整せずに、全周を同じ度合、つまり強冷で冷却する。従って本発明では、縦横3列以上ずつに配置される鋳塊W2に対しては、その中央の鋳塊W2を除いて、外周に配置される鋳塊W2において、開放領域xを鋳塊対向領域yに比べて弱冷で冷却するものである。換言すると、開放領域xが存在しない中央に配置される鋳塊W2に対し、本発明は適用されず、開放領域xが存在して外側に配置される鋳塊W2に対し、本発明は適用される。すなわち本発明は、開放領域xが存在する鋳塊W2、具体的には少なくとも1つ以上の開放領域xが存在する鋳塊W2に対し適用されるものである。なお本発明においては、全周が鋳塊に囲まれる鋳塊以外の鋳塊W2、例えば1列(1行)配置や2列(2行)配置の鋳塊W2は、全て外側に配置される鋳塊W2となる。
図7はこの発明の別の実施形態である連続鋳造装置における鋳塊の冷却方法を説明するための概略水平断面図である。この実施形態においては、鋳塊W2が前後2行、左右3列(a〜c列)に配置された状態で同時並行に鋳造されるものであるが、鋳塊W2の配列形態が、上記図6に示す他の実施形態等では隣合う4本の鋳塊W2の軸心が、平面視で正方形の4つの頂点に位置するような、いわゆる正方形配列の鋳塊W2に対して本発明を適用した場合であるが、この図7に示す実施形態は、隣合う3本の鋳塊W2の軸心が、平面視で正三角形の3つの頂点に位置するような、いわゆる正三角形配列の鋳塊W2に対して本発明を適用した場合である。
この図7の実施形態においては、図8に示すように各鋳塊W2の外周面を6等分して、その区分けされた領域のうち、左側の中間領域を左中央領域LC、左側の前方領域を左前方領域LF、左側の後方領域を左後方領域LB、右側の中央領域を右中央領域RC、右側の前方領域を右前方領域RF、右側の後方領域を右後方領域RBとする。
例えば1行a列(図7の左上)の鋳塊W2においては、左中央領域LC、左前方領域LF、右前方領域RFが開放領域xとなり、右中央領域RC、右後方領域RB、左後方領域LBが鋳塊対向領域yとなる。従ってその開放領域xが鋳塊対応領域yに比べて弱冷で冷却されるものである。
また1行c列(図7の右上)の鋳塊W2においては、左前方領域LF、右前方領域RF、右中央領域RC、右後領域RBが開放領域xとなり、左中央領域LC、左後方領域LBが鋳塊対向領域yとなる。従ってその開放領域xが鋳塊対応領域yに比べて弱冷で冷却されるものである。
さらに2行b列(図7の後部中央)の鋳塊W2においては、左後方領域LF、右後方領域RBが開放領域xとなり、左中央領域LC、左前方領域LF、右前方領域RF、右中央領域RCが鋳塊対向領域yとなる。従ってその開放領域xが弱冷で冷却されるものである。
このように正三角形配列で鋳造される鋳塊W2に対しては、外周面を周方向に6等分して、6等分された各領域LC,LF,LB,RC,RF,RB毎に、開放領域xまたは鋳塊対応領域yのいずれかを設定するようにすれば良い。
なお上記実施形態等においては、本発明を、鋳造方向が垂直方向に設定された竪型連続鋳造装置に適用した場合を例に挙げて説明したが、それだけに限れず、鋳造方向が垂直方向以外に設定された、例えば水平型(横型)連続鋳造装置にも適用することができる。
この発明の金属の連続鋳造棒の製造装置は、例えばアルミニウム等の金属の押出材、圧延材、鍛造材用等の材料として用いられる連続鋳造材を製造する際に好適に用いることができる。
1:鋳造機
2:鋳型
3:噴出口
x:開放領域
y:鋳塊対向領域
M:冷却水(冷却液)
W2:鋳塊(連続鋳造材)

Claims (8)

  1. 複数の鋳型から並列状態で引き出された複数の鋳塊の各外周面に冷却液を供給して、複数の鋳塊をそれぞれ冷却するようにした金属の連続鋳造棒の製造方法であって、
    鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向せず開放された領域を開放領域とし、他の鋳塊に対向する領域を鋳塊対向領域として、
    前記開放領域を、その開放領域における冷却液による冷却の度合を前記鋳塊対向領域における冷却液による冷却の度合よりも小さくした弱冷で冷却するようにしたことを特徴とする金属の連続鋳造棒の製造方法。
  2. 前記開放領域に対する冷却液の供給量が、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給量よりも少なく設定されている請求項1に記載の金属の連続鋳造棒の製造方法。
  3. 前記開放領域に対する冷却液の供給圧力が、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給圧力よりも小さく設定されている請求項1または2に記載の金属の連続鋳造棒の製造方法。
  4. 並列に配置された複数の鋳型と、各鋳型に対応してそれぞれ設けられた冷却液噴出口とを備え、前記複数の鋳型から並列状態で引き出された複数の鋳塊の各外周面に対し、前記複数の冷却液噴出口から冷却液が供給されて、複数の鋳塊がそれぞれ冷却されるようにした金属の連続鋳造棒の製造装置であって、
    鋳塊の外周面のうち、他の鋳塊に対向せず開放された領域を開放領域とし、他の鋳塊に対向する領域を鋳塊対向領域として、前記開放領域に対する冷却液の供給量を、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給量よりも少なくするための供給量調整手段を備えたことを特徴とする金属の連続鋳造棒の製造装置。
  5. 前記冷却液噴出口は、対応する鋳塊の外周に沿って間隔をおいて複数配置され、各冷却液噴出口から冷却液が噴射されて、対応する鋳塊の外周面に供給されるように構成され、
    前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される冷却液噴出口の総開口面積が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される冷却液噴出口の総開口面積よりも小さく設定され、
    前記複数の冷却液噴出口によって前記供給量調整手段が構成されている請求項4に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
  6. 前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される冷却液噴出口の口径が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される冷却液噴出口の口径よりも小さく設定されている請求項5に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
  7. 前記複数の冷却液噴出口のうち、鋳塊の前記開放領域に対応して配置される複数の冷却液噴出口の間隔が、前記鋳塊対向領域に対応して配置される複数の冷却液噴出口の間隔よりも広く設定されている請求項5または6に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
  8. 前記開放領域に対する冷却液の供給圧力を、前記鋳塊対向領域に対する冷却液の供給圧力よりも低くするための供給圧力調整手段を備え、
    前記供給圧力調整手段によって前記供給量調整手段が構成されている請求項4〜7のいずれか1項に記載の金属の連続鋳造棒の製造装置。
JP2019036612A 2019-02-28 2019-02-28 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置 Active JP7155044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036612A JP7155044B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置
CN202010115164.4A CN111618260B (zh) 2019-02-28 2020-02-25 金属连铸棒的制造方法和制造装置
US16/804,485 US10974315B2 (en) 2019-02-28 2020-02-28 Production method and production apparatus of continuously cast metal rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036612A JP7155044B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020138223A true JP2020138223A (ja) 2020-09-03
JP7155044B2 JP7155044B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=72236003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036612A Active JP7155044B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10974315B2 (ja)
JP (1) JP7155044B2 (ja)
CN (1) CN111618260B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113751678A (zh) * 2021-09-08 2021-12-07 广东华域重工有限公司 一种高强度重钢生产工艺及其加工设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263778A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP2001179414A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Daido Steel Co Ltd 連続鋳造における2次冷却方法及び2次冷却装置
JP2006095586A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ツイン・トリプル鋳造用鋳型装置および連続鋳造方法
JP2008238244A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Special Steel Co Ltd 連続鋳造2次冷却比水量のストランド別制御による健全な内部組織を有する鋳片の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597432A (en) * 1981-04-29 1986-07-01 Wagstaff Engineering, Inc. Molding device
WO1988000867A1 (en) * 1986-08-08 1988-02-11 Kurzinski Cass R Cluster casting machine and method
JP3765535B2 (ja) 2002-01-18 2006-04-12 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法
JP4401896B2 (ja) 2004-08-16 2010-01-20 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム又は銅の半連続鋳造方法
JP5168591B2 (ja) * 2009-03-30 2013-03-21 日立電線株式会社 連続鋳造用水冷鋳型及び鋳塊の製造方法
JP5704642B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-22 東邦チタニウム株式会社 金属製造用溶解炉
JP5788691B2 (ja) * 2011-02-25 2015-10-07 東邦チタニウム株式会社 金属溶製用溶解炉およびこれを用いた金属の溶製方法
CN102240781B (zh) * 2011-06-23 2013-06-19 哈尔滨中飞新技术股份有限公司 一种立式dc铸造多根小直径铝合金铸锭的设备及其方法
CN203109189U (zh) * 2013-01-23 2013-08-07 北京科技大学 板坯连铸浇注方坯的新型结晶器
CN203900416U (zh) * 2014-05-30 2014-10-29 上海坤孚企业(集团)有限公司 一种结晶器
KR20160149638A (ko) * 2015-06-18 2016-12-28 현대제철 주식회사 인고트 제조장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263778A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP2001179414A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Daido Steel Co Ltd 連続鋳造における2次冷却方法及び2次冷却装置
JP2006095586A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ツイン・トリプル鋳造用鋳型装置および連続鋳造方法
JP2008238244A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Special Steel Co Ltd 連続鋳造2次冷却比水量のストランド別制御による健全な内部組織を有する鋳片の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113751678A (zh) * 2021-09-08 2021-12-07 广东华域重工有限公司 一种高强度重钢生产工艺及其加工设备
CN113751678B (zh) * 2021-09-08 2023-06-20 广东华域重工有限公司 一种高强度重钢生产工艺及其加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN111618260B (zh) 2023-03-10
CN111618260A (zh) 2020-09-04
JP7155044B2 (ja) 2022-10-18
US10974315B2 (en) 2021-04-13
US20200276635A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020138223A (ja) 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置
US10960462B2 (en) Production method and production apparatus of continuously cast metal rod
US20200122227A1 (en) Continuous casting apparatus for metal and continuous casting method
CN203109189U (zh) 板坯连铸浇注方坯的新型结晶器
EP2054178B1 (en) Crystalliser
CN206455140U (zh) 一种冷却钢锭模具
US9522423B2 (en) Crystallizer for continuous casting
US5871660A (en) Liquid metal delivery system for continuous casting
MXPA00001023A (es) Placa de coquilla de una coquilla con forma con zona de entrada de colada en forma de embudo para la colada de cuerda de metal.
US3934638A (en) Continuous casting process
CN206492913U (zh) 一种冷却钢锭模具
KR101172330B1 (ko) 주조용 배면 몰드플레이트, 주조용 몰드플레이트 어셈블리 및 이를 구비하는 주조용 몰드
RU2712683C1 (ru) Кристаллизатор для непрерывного литья заготовки
CN113976844B (zh) 可多根同时铸造的异形铝合金铸锭结晶装置
KR101172329B1 (ko) 주조용 몰드 플레이트, 몰드 플레이트 어셈블리 및 몰드
KR20110088656A (ko) 주조용 전면 몰드플레이트, 주조용 몰드플레이트 어셈블리 및 이를 구비하는 주조용 몰드
CN210112977U (zh) 一种零段加角喷
KR20110122587A (ko) 주조용 전면 몰드플레이트, 주조용 몰드플레이트 어셈블리 및 이를 구비하는 주조용 몰드
JPH03142050A (ja) 双ロール式連鋳機
Kuklev et al. Analyzing the performance of the secondary water-cooling system of a single-strand continuous slab caster in the electric steelmaking shop at ural steel
KR20090000146U (ko) 연속 주조기용 몰드
JPH0712524B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置における注湯方法
JPH05220821A (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの冷却移送方法とその装置
KR20110088660A (ko) 주조용 몰드플레이트, 주조용 몰드플레이트 어셈블리 및 이를 구비하는 주조용 몰드
KR20110088663A (ko) 주조용 배면 몰드플레이트, 주조용 몰드플레이트 어셈블리 및 이를 구비하는 주조용 몰드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350