JP3765535B2 - アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法 - Google Patents

アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765535B2
JP3765535B2 JP2002009682A JP2002009682A JP3765535B2 JP 3765535 B2 JP3765535 B2 JP 3765535B2 JP 2002009682 A JP2002009682 A JP 2002009682A JP 2002009682 A JP2002009682 A JP 2002009682A JP 3765535 B2 JP3765535 B2 JP 3765535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
cooling water
mold
cooling
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002009682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003211255A (ja
Inventor
雅功 常川
良夫 渡辺
典史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2002009682A priority Critical patent/JP3765535B2/ja
Publication of JP2003211255A publication Critical patent/JP2003211255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765535B2 publication Critical patent/JP3765535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、アルミニウム(アルミニウム合金を含む、以下同じ)鋳塊の連続鋳造方法、とくに一層の冷却強化が達成し得るアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アルミニウムスラブ(矩形断面)やアルミニウムビレット(円形断面)など、アルミニウム鋳塊の連続鋳造は、図2に示すように、上下に開放された鋳型1の上部から、スパウト2および溶湯を鋳型内に分配し湯面高さを制御するためのフロート3を介して、アルミニウム溶湯4を供給し、鋳型1での一次冷却により凝固殻を形成させ、鋳型1の下方で表面に直接冷却水5を供給して二次冷却を行い、凝固した鋳塊6を鋳型1の下部から引き出すことにより行われる。
【0003】
この際、鋳型1から流出される冷却水の流出形態は、図3(a)〜(b)に示すように、通常、鋳型下部のスリット7から流出する水流8の形態(以下、水膜流)や孔(ホール)状の吐出口9から流出する水流10の形態(以下、ジェット流)であるが、冷却強化のために、冷却水量を増大したり、スリット幅や孔径を小さくして流速を増加させた場合や、冷却水の鋳塊表面への衝突角度を増加させた場合には、図3(c)に示すように、いずれも冷却水5が鋳塊表面11に衝突したのち、該表面11で跳ね返って冷却水の散乱流12が生じる。
【0004】
その結果、冷却水5の衝突点より下の鋳塊表面で鋳塊の冷却に寄与する冷却水量が著しく減少するため、鋳塊の表面組織および内部組織の粗大化による鋳塊品質の劣化や、顕著な場合には鋳塊の再溶解による湯漏れトラブルも発生する。鋳塊が大型の場合には、冷却不足に起因して鋳造速度を十分に上げることができず、生産性を低下させるという難点がある。
【0005】
アルミニウム鋳塊の連続鋳造における冷却を強化するために、鋳型の下方において多段階に冷却する方式(特開平9−308945号公報、特開平10−180418号公報)や鋳型下部にスプレーノズル等を追加設置する方式が提案されているが、これらの方式では大掛かりな設備改造が必要となるため実用的ではない。鋳型から2種の異なる角度の冷却水をジェット流として流出させるデュアルジェット(Dual-Jet)鋳型を用いる鋳造方式も提案されている(特表平10−500629号公報)。
【0006】
この方式において、図4(a)(b)に示すように、鋳型に設けられた孔(ホール)状の吐出口から流出する第1ジェット流13は衝突角度45deg.(45°)で鋳塊表面に当たり、同じく鋳型に設けられた孔(ホール)状の吐出口から流出する第2ジェット流14は衝突角度22deg.(22°)で鋳塊表面に当たるもので、第1ジェット流13を流出する吐出口と第2ジェット流14を流出する吐出口とは互い違いに設けられ、高冷却水量、高衝突角度時に生じる鋳塊表面での冷却水の散乱(跳ね返り)を第1ジェットと第2ジェットを交互に配することで防止しようとするものである。
【0007】
すなわち、第1ジェット流13は鋳塊表面に衝突した後、水平方向に流れ、さらに隣部のジェット流とジェット流の中間部で合流する。これらのジェット流は、速度エネルギーが高く、鋳塊表面(鋳肌)から分離して跳ね返るが、 第1ジェット流間には第2ジェット流が流出しているため、散乱流15は、第2ジェット流14に吸収されて、再び鋳肌での冷却に関与することになり、鋳塊の強冷却が可能となる。
【0008】
しかしながら、このデュアルジェット鋳型方式においては、第1ジェット流13を流出する吐出口と第2ジェット流14を流出する吐出口とは互い違いに設けられ、第1ジェット流13の衝突点間の中央下部に第2ジェット流14の衝突点が存在するため、鋳塊表面からの第1ジェット流13散乱方向が、第2ジェット流14の水流範囲に無い場合には、散乱した第1ジェット流13の散乱流15を吸収することができないという問題がある。矩形断面のスラブにおいて表面の凹凸が激しい場合や、円形断面のビレットや異形断面の鋳塊のように、表面が曲面をなす場合には、第1ジェット流の散乱方向が不安定となり、第2ジェット流の水流範囲に必ずしも散乱せず、第1ジェット流の散乱流が第2ジェット流により安定して吸収されないことも多い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、デュアルジェット鋳型を用いる連続鋳造方式における上記従来の問題を解消するためになされたものであり、その目的は、冷却水の散乱流を確実に吸収して、鋳塊の冷却に再利用することができ、大掛かりな設備投資や煩雑な鋳造条件制御の必要なしに、安定した鋳塊の冷却強化を図ることを可能とするアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法を提案することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための請求項1によるアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法は、鋳型上部から溶湯を供給し、鋳型下方において冷却水を供給して、凝固した鋳塊を鋳型下部から引き出すアルミニウム鋳塊の連続鋳造において、鋳型下方における冷却水の供給は上下2段で行われ、下段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられたスリットから流出する水膜流であり、上段で供給された冷却水のうち鋳塊表面で散乱した冷却水は全て下段で供給された冷却水により吸収されて鋳塊の冷却に再利用されることを特徴とする。
【0011】
請求項2によるアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法は、請求項1において、前記上段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられた孔状の吐出口から流出するジェット流であり、下段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられたスリットから流出する水膜流であることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明においては、鋳型下方における冷却水の供給を上下2段で行ない、上段で供給される冷却水のうち鋳塊表面で散乱した冷却水は全て下段で供給された冷却水により吸収されて鋳塊の冷却に再利用されるよう構成したもので、上段で供給される冷却水を吸収するために、下段で供給される冷却水を水膜流の形態で流出させる。
【0013】
好ましい実施態様としては、図1(a)(b)に示すように、上段で供給される冷却水は鋳型1に設けられた孔(ホール)状の吐出口17から流出するジェット流13の形態とし、下段で供給される冷却水は、鋳型1に設けられたスリット18から流出する水膜流16の形態とする。
【0014】
この方式によれば、上段から急角度で流出するジェット流13により、鋳塊の高冷却が達成され、ジェット流13の散乱流15は、鋳型1のスリット18から流出する水膜流16によって全て捕捉吸収され、再度鋳塊の冷却に利用されることができ、さらに冷却強化を図ることができる。
【0015】
本発明によれば、上段から流出するジェット流13をさらに急角度化して、一層の冷却強化を行っても、それらの散乱流15は確実に下段から流出する水膜流16によって全て捕捉吸収されることが可能である。
【0016】
本発明の方法においては、矩形断面のスラブにおいて表面の凹凸が激しい場合や、円形断面のビレットや異形断面の鋳塊のように、表面が曲面をなす場合に、ジェット流13の散乱方向が不安定となっても、散乱流15は確実に下段から流出する水膜流16によって全て捕捉吸収されるから、円柱状ビレットや異形ビレットの連続鋳造に効果的に適用することができる。
【0017】
【実施例】
実施例1、比較例1
JIS 5182アルミニウム合金を、1100mm×500mmの鋳塊断面サイズの鋳塊に連続鋳造した。鋳型には、上段からジェット流を流出させるための吐出口(ホール)、下段から水膜流(実施例)、ジェット流(比較例)を流出させるためのスリットの幅および角度、および孔(ホール)状吐出口のホール径、ホールピッチおよびホール角度を表1に示す条件で形成した。鋳造条件を表1に示す。なお、鋳造温度は690〜710℃に調整し、有効鋳型長さは60〜70mmとした。
【0018】
冷却水の散乱状態(散乱の有無)を観察し、鋳塊表面における冷却強度(冷却水の衝突点から300mm下部までの平均熱伝達係数)を、比較例の試験材No.9の標準的な鋳型で得られる冷却強度の比として求めた。また、鋳造定常期における鋳塊圧延面(1100mm幅の面)中央部の表面(鋳肌)より30mm内部における凝固時の冷却速度(液相線温度から固相線温度までに要する時間)を測定し、鋳造後の鋳塊に生じた割れを観察した。結果を表2に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0003765535
【0020】
【表2】
Figure 0003765535
【0021】
表2に示すように、本発明に従う試験材No.1〜8は、冷却水の散乱流の捕捉吸収効果により十分に高い冷却強度が得られ、その結果、インゴットの冷却速度が大きくなってインゴット表面及び内部の凝固組織が微細化され、鋳塊品質が向上した。さらに、冷却強化により凝固殻が厚肉化されたため、高速鋳造時にも割れや湯漏れトラブル無く、鋳造が可能となった。
【0022】
これに対して、従来方式による試験材No.9〜12は、散乱流により鋳塊表面における冷却強度が低く、鋳塊の割れ不良率も高い。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、冷却水の散乱流を捕捉吸収して、鋳塊の冷却に再度有効に適用できるため、鋳塊の冷却強度が増加し、その結果、鋳塊表面および内部品質が向上し、割れや湯漏れトラブルの発生も低減される。また、冷却強度の増加に伴い高速鋳造化が可能となり、生産性の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続鋳造方法における冷却形態を示す一部断面図である。
【図2】従来のアルミニウム鋳塊の連続鋳造方式を示す一部断面図である。
【図3】従来の連続鋳造方法における冷却形態を示す一部断面図である。
【図4】デュアル・ジェット方式の冷却形態を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 鋳型
2 スパウト
3 フロート
4 溶湯
5 冷却水
6 鋳塊
7 スリット
8 水膜流
9 ホール(ホール状吐出口)
10 ジェット流
11 鋳塊表面
12 散乱流
13 第1ジェット流
14 第2ジェット流
15 散乱流
16 水膜流
17 ホール(ホール状吐出口)
18 スリット

Claims (2)

  1. 鋳型上部から溶湯を供給し、鋳型下方において冷却水を供給して、凝固した鋳塊を鋳型下部から引き出すアルミニウム鋳塊の連続鋳造において、鋳型下方における冷却水の供給は上下2段で行われ、下段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられたスリットから流出する水膜流であり、上段で供給された冷却水のうち鋳塊表面で散乱した冷却水は全て下段で供給された冷却水により吸収されて鋳塊の冷却に再利用されることを特徴とするアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法。
  2. 前記上段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられた孔状の吐出口から流出するジェット流であり、下段で供給される冷却水の流出形態は、鋳型に設けられたスリットから流出する水膜流であることを特徴とする請求項1記載のアルミニウム鋳塊の連続鋳造方法。
JP2002009682A 2002-01-18 2002-01-18 アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP3765535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009682A JP3765535B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009682A JP3765535B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003211255A JP2003211255A (ja) 2003-07-29
JP3765535B2 true JP3765535B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=27647625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009682A Expired - Fee Related JP3765535B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765535B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844209A (zh) * 2010-06-07 2010-09-29 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器
CN111545715A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 株式会社神户制钢所 连续铸造用铸模、连续铸造装置以及连续铸造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2985443B1 (fr) * 2012-01-10 2014-01-31 Constellium France Dispositif de refroidissement a double jet pour moule de coulee semi-continue verticale
CN103008585A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 西南铝业(集团)有限责任公司 一种高强水冷结晶器
CN103008580A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 西南铝业(集团)有限责任公司 一种结晶器
JP7190324B2 (ja) * 2018-10-19 2022-12-15 昭和電工株式会社 金属の連続鋳造装置および連続鋳造方法
JP7155045B2 (ja) 2019-02-28 2022-10-18 昭和電工株式会社 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置
JP7155044B2 (ja) 2019-02-28 2022-10-18 昭和電工株式会社 金属の連続鋳造棒の製造方法および製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511001Y2 (ja) * 1989-04-14 1993-03-17
JP3126237B2 (ja) * 1992-10-05 2001-01-22 昭和アルミニウム株式会社 アルミニウムの連続鋳造法
US5582230A (en) * 1994-02-25 1996-12-10 Wagstaff, Inc. Direct cooled metal casting process and apparatus
JP3458038B2 (ja) * 1996-05-20 2003-10-20 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金スラブの縦型連続鋳造方法
JP3458046B2 (ja) * 1996-12-24 2003-10-20 株式会社神戸製鋼所 矩形断面アルミニウム合金鋳塊の縦型連続鋳造方法及びその鋳型
JPH11179490A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Kobe Steel Ltd Al又はAl合金スラブの縦型連続鋳造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844209A (zh) * 2010-06-07 2010-09-29 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器
CN101844209B (zh) * 2010-06-07 2012-09-26 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器
CN111545715A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 株式会社神户制钢所 连续铸造用铸模、连续铸造装置以及连续铸造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003211255A (ja) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381847A (en) Vertical casting process
JP3765535B2 (ja) アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法
JP4772798B2 (ja) 極低炭素鋳片の製造方法
US6905558B2 (en) Billet by continuous casting and manufacturing method for the same
JP4337565B2 (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
CN112643007B (zh) 一种减少含铝钢铸坯表层大尺寸夹杂物的连铸方法
JP3671872B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH115144A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP4203167B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JPH1080749A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
EP2373447A1 (en) Tundish impact pad
JPH11156511A (ja) 鋼スラブ連続鋳造方法
JP4494550B2 (ja) 鋳型内の溶鋼流動制御方法
SK166399A3 (en) Method and device for producing slabs
JP7397499B2 (ja) タンディッシュに衝撃パッドを利用する溶融金属の鋳造方法
CN220073250U (zh) 一种无流槽的浇注装置
JPH11104794A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP6792179B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3658365B2 (ja) 浸漬ノズル
JP2003290880A (ja) 非鉄金属の鋳造用鋳型
JPH078421B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2007301609A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0518743U (ja) 遮蔽筒付き連続鋳造用浸漬ノズル
JP3642015B2 (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JPS6238747A (ja) 焼鈍時ふくれ欠陥を伴わぬ極低炭素鋼冷延薄板向けスラブの連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3765535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees