JP2020136824A - 分数分周器および周波数シンセサイザ - Google Patents

分数分周器および周波数シンセサイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2020136824A
JP2020136824A JP2019025789A JP2019025789A JP2020136824A JP 2020136824 A JP2020136824 A JP 2020136824A JP 2019025789 A JP2019025789 A JP 2019025789A JP 2019025789 A JP2019025789 A JP 2019025789A JP 2020136824 A JP2020136824 A JP 2020136824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
integer
fractional
frequency
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019025789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7324013B2 (ja
Inventor
中島 雄二
Yuji Nakajima
雄二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019025789A priority Critical patent/JP7324013B2/ja
Priority to US16/775,675 priority patent/US10784844B2/en
Publication of JP2020136824A publication Critical patent/JP2020136824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324013B2 publication Critical patent/JP7324013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/00006Changing the frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/50All digital phase-locked loop

Abstract

【課題】分数分周を行う際、クロック周波数を高めて高速な動作を実現しつつ、動作の安定性を維持または向上する。【解決手段】分数分周器は、入力信号を整数の分周比で分周した整数分周信号を用いて、該入力信号を分数の分周比で分周した分数分周信号を生成する分数分周回路と、指定された分数の分周比を表す周波数制御信号を、分数分周信号に同期して取り込むラッチ回路と、取り込まれた周波数制御信号に基づいて、指定された分数の分周比に対応する整数の分周比を設定するための整数制御信号を、整数分周信号に同期して生成する制御回路と、を備える。分数分周回路は、入力信号に同期して整数制御信号を参照することにより、整数の分周比を更新するよう構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、分数分周器および周波数シンセサイザに関する。
特許文献1には、従来の分数分周器が記載されている。図7は、従来の分数分周器を搭載した周波数シンセサイザを示すブロック図である。この周波数シンセサイザは、周波数分周器610と、サンプラ620と、セレクタ630と、制御電圧発生回路630と、発振器640と、デルタシグマ変調器651と、加算器652と、を備える。加算器652の出力端子は、整数コードCiと分数コードCfとを出力する。分数コードCfは、セレクタ630の制御端子に供給される。整数コードCiは、周波数分周器610に供給される。
周波数分周器610は、クロック信号Foutの周波数を、整数コードCiで表される整数値で分周し、クロック信号611の周波数を決める。例えば、整数コードCiで表される整数値が2で、クロック信号Foutの周波数がfである時、周波数分周されたクロック信号611の周波数はf/2となる。サンプラ620およびセレクタ630は、周波数分周されたクロック信号611の位相を分数コードCfに従って微調整し、微調整された周波数分周クロック621を、フィードバック信号Ffbとして出力する。フィードバック信号Ffbは、位相比較器631に戻され、レファレンス信号Frefと比較される。
図8は、従来の分数分周器を搭載した周波数シンセサイザの動作波形図である。発振器640は、多相のサンプリングクロック信号Fsをサンプラ620に出力する。図8は、サンプリングクロック信号Fsの相数が16相の場合を示している。周波数分周器610は、クロック信号Foutを整数分周し、クロック信号611を出力する。サンプラ620は、クロック信号611を1/16周期ずつ遅延させた多相クロック621を出力する。セレクタ630がこの多相クロック621のうち1相を選択し、フィードバック信号Ffbを出力することで、分数分周を実現している。
米国特許出願公開第2016/0087636号公報
特許文献1に記載の技術では、クロック信号Foutとフィードバック信号Ffbとの間の位相遅延は、クロック信号Fout の周期で数えて0周期〜15/16周期の間の値になる。この位相遅延の値は分数コードCfによって決まるため、時間的に変化する。整数コードCiはフィードバック信号Ffbのエッジのタイミングで更新される。周波数分周器610はクロック信号Foutのエッジのタイミングで整数コードCiを参照する。
ところが、周波数分周器610の動作上、全ての分数コードCfの場合に対して、整数コードCiとクロック信号Foutとの間のタイミング関係を満たす必要がある。そのため、整数コードCiは、クロック信号Fout の周期で数えて15/16周期の期間、不定値となる。整数コードCiをクロック信号Foutでキャプチャする際の有効時間(Setup Time)は、最も短い場合1/16周期しかない。このため、タイミング設計が難しくなる。特に、動作の安定性を維持しつつ高速動作をさせることが困難となる。
また、整数コードCiは多ビットのバス信号なので、タイミングの違反が発生した場合は、分周比の設定値は意図した値とは異なる値に設定され、PLLのロックが外れる可能性がある。特に、クロック周波数が高く、また、クロック相が多い場合に、上記の課題は顕著になる。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、分数分周を行う際、クロック周波数を高めて高速な動作を実現しつつ、動作の安定性を維持または向上できる技術の提供にある。
本発明のある態様は分数分周器に関する。この分数分周器は、入力信号を整数の分周比で分周した整数分周信号を用いて、該入力信号を分数の分周比で分周した分数分周信号を生成する分数分周回路と、指定された分数の分周比を表す周波数制御信号を、分数分周信号に同期して取り込むラッチ回路と、取り込まれた周波数制御信号に基づいて、指定された分数の分周比に対応する整数の分周比を設定するための整数制御信号を、整数分周信号に同期して生成する制御回路と、を備える。分数分周回路は、入力信号に同期して整数制御信号を参照することにより、整数の分周比を更新するよう構成される。
本発明によれば、分数分周を行う際、クロック周波数を高めて高速な動作を実現しつつ、動作の安定性を維持または向上することができる。
実施の形態に係る周波数シンセサイザの機能および構成を示すブロック図。 図1の周波数シンセサイザの動作波形図。 分数分周信号の周期とラッチ信号との対応を説明するための図。 図1の整数分周器の構成を示すブロック図。 図4の可変分周器の回路図。 図1の整数分周器の状態遷移図。 従来の分数分周器を搭載した周波数シンセサイザを示すブロック図。 従来の分数分周器を搭載した周波数シンセサイザの動作波形図。
以下、添付図面を参照して実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施の形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
実施の形態では、周波数制御ワードに基づき、入力クロック周波数に対して分数の分周比で分周動作を行う分数分周器において、分数の分周比で分周された分数分周信号に同期して周波数制御ワードを取り込んで分周比を更新する。この際、取り込んだ分周比を設定するための制御信号を、分数分周信号とは異なるクロック信号に同期して遅延させる。これにより、分周比の更新はいくらか遅れるが、遅延がある分タイミングに関する設計の自由度が向上すると共にそのような設計がより容易となる。特に、分数分周器の内部の整数分周器の設定時間を十分にとることができる。その結果、実施の形態によると、周波数変更に対するレスポンスをいくらか犠牲にすることで、タイミングの要件を緩和し、動作の安定性を高めることができる。
図1は、実施の形態に係る周波数シンセサイザ100の機能および構成を示すブロック図である。周波数シンセサイザ100は、参照信号端子と、FCW端子と、制御電圧生成回路120と、電圧制御発振器130と、分数分周器160と、を備える。FCW端子には、分数の分周比を指定するための周波数制御ワードFCWが印加される。参照信号端子には、参照信号としてレファレンスクロックS110が印加される。周波数シンセサイザ100は、周波数制御ワードFCWで指定される分数の分周比で分周された分数分周信号S150を生成する。
制御電圧生成回路120は、レファレンスクロックS110と分数分周信号S150とに基づいて、電圧制御発振器130を制御するためのVCO制御信号S127を生成する。制御電圧生成回路120は、位相比較器122と、チャージポンプ124と、ループフィルタ126と、を含む。
位相比較器122は、レファレンスクロックS110の位相と分数分周信号S150の位相とを比較する比較回路である。位相比較器122は、両信号を比較することによって、両信号の位相差を検出する。チャージポンプ124は、位相比較器122における比較結果に応じた電流を生成する。チャージポンプ124は、位相比較器122で検出された位相差に応じた吸込電流または吐出電流を生成する。ループフィルタ126は、チャージポンプ124によって生成された電流による充放電により電圧レベルが制御される出力信号を、VCO制御信号S127として電圧制御発振器130に出力する。ループフィルタ126は、チャージポンプ124の吸込電流または吐出電流により充電または放電を制御する。
電圧制御発振器130は、VCO制御信号S127の電圧に応じた周波数の多相クロックS140を生成し、分数分周器160に出力する。電圧制御発振器130は、多相、例えば16相のクロックを生成可能に構成される。電圧制御発振器130の発振周波数はVCO制御信号S127の電圧により制御される。
分数分周器160は、電圧制御発振器130によって生成された多相クロックS140(多相クロック信号)のうちのひとつの所定の位相の入力クロックS141(入力信号)を、周波数制御ワードFCWで指定される分数の分周比で分周することで、分数分周信号S150を生成する。分数分周器160は、セレクタ165と、多相クロック生成器163と、整数分周器161と、第1フリップフロップ170と、第2フリップフロップ171と、位相アキュミュレータ166と、デルタシグマ変調器180と、を含む。
整数分周器161は、位相アキュミュレータ166により提供される整数コードDIV_con(整数制御信号)が表す整数の分周比で入力クロックS141を分周することにより整数分周信号S162を生成する整数分周回路である。後述する通り、整数分周器161はマルチモデュラス型の分周器である。
多相クロック生成器163は、整数分周器161によって生成された整数分周信号S162の周波数と同じ周波数の内部多相クロックS164(多相信号)を、多相クロックS140を用いて生成する多相生成回路である。
セレクタ165は、多相クロック生成器163によって生成された内部多相クロックS164に基づいて分数分周信号S150を生成する選択回路である。セレクタ165は、第1フリップフロップ170により提供される分数コードSEL_con(選択制御信号)に基づいて多相信号のなかから信号を選択することによって、分数分周信号S150を生成する。
整数分周器161と多相クロック生成器163とセレクタ165とは、入力クロックS141を整数の分周比で分周した整数分周信号S162を用いて、該入力クロックS141を分数の分周比で分周した分数分周信号S150を生成する分数分周回路132を構成する。分数分周回路132は、入力クロックS141に同期して整数コードDIV_conを参照することにより、整数の分周比を更新するよう構成される。
デルタシグマ変調器180は、FCW端子から受信した周波数制御ワードFCWを周波数制御信号S190に変換し、周波数制御信号S190を第2フリップフロップ171に出力する。デルタシグマ変調器180は参照信号端子から受信したレファレンスクロックS110を用いて上記変換を行う。
第2フリップフロップ171は、周波数制御ワードFCWによって指定された分数の分周比を表す周波数制御信号S190を、分数分周信号S150に同期して取り込むラッチ回路である。第2フリップフロップ171の入力端子には周波数制御信号S190が、クロック端子には分数分周信号S150が、それぞれ印加される。第2フリップフロップ171は、周波数制御信号S190を分数分周信号S150のタイミングでサンプリングした結果得られるラッチ信号DSM_FFを、位相アキュミュレータ166に出力する。
位相アキュミュレータ166は、ラッチ信号DSM_FFに基づいて、周波数制御ワードFCWによって指定された分数の分周比に対応する整数の分周比を設定するための整数コードDIV_conを、整数分周信号S162に同期して生成する制御回路である。併せて位相アキュミュレータ166は、ラッチ信号DSM_FFに基づいて、内部多相クロックS164のうち指定された分数の分周比に対応する位相の信号を選択するための内部分数コードSEL_conAを、整数分周信号S162に同期して生成する。位相アキュミュレータ166は、整数コードDIV_conを整数分周器161に出力し、内部分数コードSEL_conAを第1フリップフロップ170に出力する。
位相アキュミュレータ166は、整数コードDIV_conを、整数分周信号S162に同期して遅延させるよう、かつ、内部分数コードSEL_conAを、整数分周信号S162に同期して遅延させるよう構成される。特に位相アキュミュレータ166は、第2フリップフロップ171が周波数制御信号S190を取り込んでから、分数分周信号S150の周期で少なくとも1周期遅れて、指定された分数の分周比が分数分周信号S150に反映されるよう構成される。
位相アキュミュレータ166は、第3フリップフロップ172と、第4フリップフロップ173と、加算器174と、を有する。加算器174はラッチ信号DSM_FFと内部分数コードSEL_conAとを加算する。加算器174は、加算結果の整数部分を整数部出力コードSUMIとして第3フリップフロップ172に出力する。加算器174は、加算結果の小数部分を小数部出力コードSUMFとして第4フリップフロップ173に出力する。第3フリップフロップ172は整数分周信号S162をクロックとし、整数部出力コードSUMIを整数分周信号S162に同期して遅延させ、整数コードDIV_conとして出力する。第4フリップフロップ173は整数分周信号S162をクロックとし、小数部出力コードSUMFを整数分周信号S162に同期して遅延させ、内部分数コードSEL_conAとして出力する。
第1フリップフロップ170は整数分周信号S162をクロックとし、内部分数コードSEL_conAを整数分周信号S162に同期して遅延させ、分数コードSEL_conとしてセレクタ165に出力する。
図1に示される周波数シンセサイザ100では、分数分周信号S150が位相比較器122に戻され、レファレンスクロックS110と比較される。レファレンスクロックS110と分数分周信号S150との位相差が零となるように電圧制御発振器130の周波数が制御される。このように、周波数シンセサイザ100は位相同期ループ(PLL)の構成をなしている。
図2は、図1の周波数シンセサイザ100の動作波形図である。図2は、多相クロックS140の相数が16相の場合を示している。整数分周器161には入力クロックS141が入力される。入力クロックS141は周期Tckを有するクロック信号である。整数分周器161は、入力クロックS141の周波数を、整数コードDIV_conで表される整数値で分周し、整数分周信号S162を出力する。整数コードDIV_conが整数分周信号S162の周波数を決める。例えば、整数コードDIV_conで表される値が2で、入力クロックS141の周波数がfである場合、分周の結果得られる整数分周信号S162の周波数はf/2となる。
多相クロック生成器163は、整数分周信号S162を、多相クロックS140によってラッチすることにより、内部多相クロックS164を生成し出力する。多相クロックS140の相数が16である場合、内部多相クロックS164は、互いに1/16Tckずつ位相がずれた16相クロックとなる。多相クロック生成器163は、多相クロックS140に基づいて、整数分周器161の出力と同一周波数の内部多相クロックS164を出力する。
セレクタ165は、内部多相クロックS164のうちの1相を、分数コードSEL_conに基づいて選択し、分数分周信号S150を出力する。これにより、入力クロックS141の分数分周が実現される。
第2フリップフロップ171は、デルタシグマ変調器180から受け取った周波数制御信号S190を、分数分周信号S150のエッジでラッチすることでラッチ信号DSM_FFを生成し、位相アキュミュレータ166に出力する。例えば、周波数制御ワードFCWに0x29を与える場合、ラッチ信号DSM_FFは2.9となる。
位相アキュミュレータ166の加算器174は、第2フリップフロップ171から受け取ったラッチ信号DSM_FFと、整数分周信号S162の周期で1周期前の小数部出力コードSUMFの値(すなわち、内部分数コードSEL_conA)と、を加算して求めた値を出力する。この出力の整数部が整数部出力コードSUMI、小数部が小数部出力コードSUMFである。整数部出力コードSUMIは第3フリップフロップ172によって整数分周信号S162の周期で1周期分遅延され、整数コードDIV_conとして出力される。小数部出力コードSUMFは第4フリップフロップ173によって整数分周信号S162の周期で1周期分遅延され、内部分数コードSEL_conAとして出力される。位相アキュミュレータ166は、整数分周信号S162のタイミングに基づいて出力を更新する。
第1フリップフロップ170は、位相アキュミュレータ166から受け取った内部分数コードSEL_conA を、整数分周信号S162のエッジでラッチすることで分数コードSEL_conを生成し、セレクタ165に出力する。つまり、第1フリップフロップ170は、整数分周信号S162の周期で1周期分、小数部出力コードSUMFをさらに遅延させている。
セレクタ165は、分数コードSEL_conに基づいて、内部多相クロックS164のなかから1相を選択し、分数分周信号S150を出力する。図2の例では、SEL_con(N-3)の期間はCLK[9]が、SEL_con(N-2)の期間はCLK[2]が、SEL_con(N-1)の期間はCLK[11]が、SEL_con(N)の期間はCLK[4]が、それぞれ選択される。DIV_con(N-1)は2なので、DIV_con(N-1)の期間は入力クロックS141が2分周されて整数分周信号S162が生成される。すなわち、整数分周信号S162の周期は2Tckとなる。また、SEL_con(N-1)は11、SEL_con(N-2)は2であるから、SEL_con(N-2)の期間の分数分周信号S150の立ち上がりエッジと、SEL_con(N-1)の期間の分数分周信号S150の立ち上がりエッジと、の間の時間は(2+9/16)×Tckとなる。こうして、周波数制御ワードFCWに与えられた値で入力クロックS141が分周され、分数分周信号S150が生成、出力される。
図3は、分数分周信号S150の周期とラッチ信号DSM_FFとの対応を説明するための図である。図3は図2に対応する。図2、図3にあるようにT(N)、DSM_FF(N)、DIV_con(N)、SEL_conA(N)、SEL_con(N)を定義する(Nは自然数)。DIV_con(N)、SEL_conA(N)、SEL_con(N)はそれぞれ16進数の整数であり、DSM_FF(N)は小数第一位までの16進数である。図3に示されるように、T(N)は以下のように表される。

T(N)=DIV_con(N-1)×Tck+SEL_con(N-1)×Tck/16−SEL_con(N-2)×Tck/16
…(式1)

ここで、位相アキュミュレータ166での演算は以下のように表される。

DSM_FF(N-1)+0.SEL_conA(N-2)=DIV_con(N-1).SEL_conA(N-1)

これを10進数で表すと、

DSM_FF(N-1)+SEL_conA(N-2)/16=DIV_con(N-1)+SEL_conA(N-1)/16
…(式2)

式1および式2から、

T(N)/Tck=DIV_con(N-1)+SEL_con(N-1)/16−SEL_con(N-2)/16
=DIV_con(N-1)+SEL_conA(N-1)/16−SEL_conA(N-2)/16
=DSM_FF(N-1)+SEL_conA(N-2)/16−SEL_conA(N-2)/16
=DSM_FF(N-1)

となる。すなわち、分数分周信号S150の周期は、1周期前のラッチ信号DSM_FFで指定された周期となる。他の実施の形態では、位相アキュミュレータ166および第1フリップフロップ170に代えて、ラッチ信号DSM_FFと分数分周信号S150の周期との上記の関係を実現する任意の回路構成が採用されてもよい。さらに他の実施の形態では、ラッチ信号DSM_FFで指定された周期が分数分周信号S150に反映されるまでの遅延量を、2周期以上に設定してもよい。
図4は、図1の整数分周器161の構成を示すブロック図である。整数分周器161はマルチモデュラス型の分周器であり、可変分周器142、143、144、145を従属接続した構成を取っている。このマルチモデュラス型の分周器は、高速動作および、広い分周比に対応して動作することが可能である。
図5は、図4の可変分周器142の回路図である。この可変分周器142は、整数コードDIV_conの値に応じて、2分周と3分周とを切り替えて動作する。他の可変分周器143、144、145も同様に構成される。
図6は、図1の整数分周器161の状態遷移図である。整数分周器161は、整数分周信号S162のエッジを出力した状態(状態1)で、2分周と3分周のどちらであるかを判定し、次の状態で状態分岐する。図6に示す通り、3分周比の状態遷移に入っている間に2分周比に途中で設定しても、正しく分周せず、整数分周器161が異常動作する可能性がある。すなわち、状態1に遷移した後、入力クロックS141で1周期の間で整数コードDIV_conを設定する必要がある。
本実施の形態に係る周波数シンセサイザ100では、整数分周信号S162は、入力クロックS141のエッジのタイミングで出力される。また、整数コードDIV_conは、整数分周信号S162のエッジのタイミングで更新される。整数分周器161はこの整数コードDIV_conを、入力クロックS141のエッジのタイミングで参照する。すなわち、整数分周器161は入力クロックS141のエッジのタイミングで整数コードDIV_conを参照するが、この整数コードDIV_conは、入力クロックS141の1周期前のエッジのタイミングで出力される。そのため、整数分周器161−整数分周信号S162−位相アキュミュレータ166−整数コードDIV_con−整数分周器161の信号パスに与えられたタイミングは、入力クロックS141の1周期分の時間となる。また、入力クロックS141と整数分周信号S162との位相差の関係は、整数コードDIV_conに依存せず一定である。したがって、本実施の形態では、整数コードDIV_conを入力クロックS141でキャプチャする際の有効時間(Setup Time)に比較的大きな余裕を持たせることができる。その結果、回路のタイミング設計が容易となり、また、動作の安定性を維持しつつ動作周波数を高めることができる。
なお、整数コードDIV_conを入力クロックS141でキャプチャする際のHold Timeについては、必要に応じてこの信号パスに遅延を与えることにより調節されてもよい。また、分数分周信号S150と整数分周信号S162との位相の関係は、分数コードSEL_conに依存するため、時間的に変化する。そのため、位相アキュミュレータ166内部にて整数部出力コードSUMIおよび小数部出力コードSUMFを整数分周信号S162でキャプチャする際の有効時間(セットアップ時間)は、整数分周信号S162の1周期に対して、小さくなる。具体的には、入力クロックS141の周期で1周期分小さくなる。例えば、整数分周器161の動作が2分周の場合、この有効期間(セットアップ時間)は、入力クロックS141の1周期分となる。このように、整数部出力コードSUMIおよび小数部出力コードSUMFを整数分周信号S162でキャプチャする際の有効時間(セットアップ時間)は、整数分周信号S162の周期に対して1周期小さくなる。しかしながら、整数分周信号S162の周波数は、入力クロックS141の周波数よりも低いので、タイミング設計の問題とはならない。
また、本実施の形態に係る周波数シンセサイザ100では、整数分周信号S162のエッジを出した直後に、分周比の設定を更新するので、上記の条件を満たすことができる。すなわち、整数コードDIV_conと入力クロックS141との間のタイミング設計が容易となり、正しく動作させることができる。
以上、実施の形態に係る周波数シンセサイザ100の構成と動作について説明した。この実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100 周波数シンセサイザ、 120 制御電圧生成回路、 130 電圧制御発振器、 160 分数分周器。

Claims (10)

  1. 入力信号を整数の分周比で分周した整数分周信号を用いて、該入力信号を分数の分周比で分周した分数分周信号を生成する分数分周回路と、
    指定された分数の分周比を表す周波数制御信号を、前記分数分周信号に同期して取り込むラッチ回路と、
    取り込まれた周波数制御信号に基づいて、指定された分数の分周比に対応する整数の分周比を設定するための整数制御信号を、整数分周信号に同期して生成する制御回路と、を備え、
    前記分数分周回路は、入力信号に同期して整数制御信号を参照することにより、整数の分周比を更新するよう構成される分数分周器。
  2. 前記制御回路は、整数制御信号を、整数分周信号に同期して遅延させるよう構成される請求項1に記載の分数分周器。
  3. 前記制御回路は、前記ラッチ回路が周波数制御信号を取り込んでから、分数分周信号の周期で少なくとも1周期遅れて、指定された分数の分周比が分数分周信号に反映されるよう構成される請求項2に記載の分数分周器。
  4. 前記分数分周回路は、
    入力信号を整数の分周比で分周することにより整数分周信号を生成する整数分周回路と、
    生成された整数分周信号の周波数と同じ周波数の多相信号を生成する多相生成回路と、
    生成された多相信号に基づいて分数分周信号を生成する選択回路と、を含み、
    前記制御回路は、取り込まれた周波数制御信号に基づいて、多相信号のうち指定された分数の分周比に対応する位相の信号を選択するための選択制御信号を生成し、
    前記選択回路は、多相信号のなかから選択制御信号に基づいて信号を選択することによって、分数分周信号を生成する請求項1から3のいずれか一項に記載の分数分周器。
  5. 入力信号は多相クロック信号のなかのひとつのクロック信号であり、
    前記多相生成回路は、整数分周信号と多相クロック信号とに基づいて多相信号を生成する請求項4に記載の分数分周器。
  6. 前記制御回路は、選択制御信号を、整数分周信号に同期して遅延させるよう構成される請求項4または5に記載の分数分周器。
  7. 前記制御回路は、整数分周信号をクロックとするフリップフロップによって選択制御信号を遅延させる請求項6に記載の分数分周器。
  8. 前記整数分周回路はマルチモデュラス型の分周器である請求項4から7のいずれか一項に記載の分数分周器。
  9. 分数の分周比を指定するための周波数制御ワードを周波数制御信号に変換するデルタシグマ変調器をさらに備える請求項1から8のいずれか一項に記載の分数分周器。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の分数分周器と、
    参照信号の位相と分数分周信号の位相とを比較する比較回路と、
    前記比較回路における比較結果に応じた電流を生成するチャージポンプと、
    前記チャージポンプによって生成された電流による充放電により出力信号の電圧が制御されるループフィルタと、
    前記ループフィルタの出力信号の電圧に応じた周波数の入力信号を生成する電圧制御発振器と、を備える周波数シンセサイザ。
JP2019025789A 2019-02-15 2019-02-15 分数分周器および周波数シンセサイザ Active JP7324013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025789A JP7324013B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 分数分周器および周波数シンセサイザ
US16/775,675 US10784844B2 (en) 2019-02-15 2020-01-29 Fractional frequency divider and frequency synthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025789A JP7324013B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 分数分周器および周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136824A true JP2020136824A (ja) 2020-08-31
JP7324013B2 JP7324013B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=72043696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019025789A Active JP7324013B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 分数分周器および周波数シンセサイザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10784844B2 (ja)
JP (1) JP7324013B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4203313A4 (en) * 2020-11-16 2024-03-20 Changxin Memory Tech Inc GENERATION CIRCUIT AND METHOD FOR GENERATION OF PULSE SIGNAL AND MEMORY
US11095293B1 (en) * 2020-12-31 2021-08-17 Texas Instruments Incorporated Low-power fractional analog PLL without feedback divider
KR20230079723A (ko) * 2021-11-29 2023-06-07 삼성전자주식회사 위상 쉬프터를 포함하는 분수 분주기 및 이를 포함하는 분수 분주형 위상 고정 루프
CN116094513B (zh) * 2023-04-04 2023-06-23 苏州萨沙迈半导体有限公司 小数分频系统、方法及芯片

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143056A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Toshiba Corp Variable frequency divider circuit
JPS62206925A (ja) * 1986-03-05 1987-09-11 Mitsubishi Electric Corp 周波数シンセサイザ
JPH08265148A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Nippon Motorola Ltd 周波数シンセサイザ
US20020163389A1 (en) * 2001-03-23 2002-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase locked loop circuit for a fractional-N frequency synthesizer
CN104601171A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 上海凌阳科技有限公司 小数分频器和小数分频锁相环
US20160156364A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Mediatek Inc. Fractional Dividing Module and Related Calibration Method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015172372A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Lattice Semiconductor Corporation Fractional-n phase locked loop circuit
TWI551054B (zh) 2014-09-23 2016-09-21 智原科技股份有限公司 時脈產生裝置與其小數除頻器
US10396808B2 (en) * 2016-03-15 2019-08-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Fractional-N phase lock loop apparatus and method using multi-element fractional dividers
US10116315B1 (en) * 2017-09-21 2018-10-30 Qualcomm Incorporated System-on-a-chip clock phase management using fractional-N PLLs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143056A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Toshiba Corp Variable frequency divider circuit
JPS62206925A (ja) * 1986-03-05 1987-09-11 Mitsubishi Electric Corp 周波数シンセサイザ
JPH08265148A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Nippon Motorola Ltd 周波数シンセサイザ
US20020163389A1 (en) * 2001-03-23 2002-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase locked loop circuit for a fractional-N frequency synthesizer
CN104601171A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 上海凌阳科技有限公司 小数分频器和小数分频锁相环
US20160156364A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Mediatek Inc. Fractional Dividing Module and Related Calibration Method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7324013B2 (ja) 2023-08-09
US10784844B2 (en) 2020-09-22
US20200266806A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324013B2 (ja) 分数分周器および周波数シンセサイザ
US5448191A (en) Frequency synthesizer using noninteger division and phase selection
US8008955B2 (en) Semiconductor device
JP2007053770A (ja) ジッタを減少させた半導体装置、分散スペクトルクロック発生器、及び信号出力方法
JP3086706B2 (ja) ラショナル分周装置及びそれを用いる周波数シンセサイザ
TW200830721A (en) Frequency synthesizer, automatic frequency calibration circuit, and frequency calibration method
JP5799536B2 (ja) フラクショナルpll回路
JP2012528526A (ja) 多相発振器を有する位相ロックループ
WO2014008000A1 (en) Frequency divider with improved linearity for a fractional-n synthesizer using a multi-modulus prescaler
US6943598B2 (en) Reduced-size integrated phase-locked loop
US9019016B2 (en) Accumulator-type fractional N-PLL synthesizer and control method thereof
JP2006191372A (ja) デュアルループpllおよび逓倍クロック発生装置
JP2007189455A (ja) 位相比較回路およびそれを用いたpll周波数シンセサイザ
JPH0951269A (ja) 周波数シンセサイザ
KR100506908B1 (ko) 파형 선택을 위한 위상 에러 피드백을 가진 주파수 합성기
US6941330B2 (en) Feed forward sigma delta interpolator for use in a fractional-N synthesizer
EP4175180A1 (en) Circuitry and methods for fractional division of high-frequency clock signals
KR100972818B1 (ko) 디엘엘 기반의 분수체배 주파수 합성 장치 및 방법
US20210281254A1 (en) Programmable-on-the-fly fractional divider in accordance with this disclosure
CN114389599A (zh) 小数-n锁相环及其电荷泵控制方法
CN112165316A (zh) 一种基于脉宽扩展单元的n倍脉宽扩展电路及其锁相环
JP2015103895A (ja) スペクトラム拡散クロック発生回路
JP3798253B2 (ja) 位相同期回路
JP2004080404A (ja) 半導体装置
JPH10126263A (ja) 周波数シンセサイザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7324013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151