JP2020133329A - 情報表示体、及び、車両の情報取得システム - Google Patents

情報表示体、及び、車両の情報取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020133329A
JP2020133329A JP2019030963A JP2019030963A JP2020133329A JP 2020133329 A JP2020133329 A JP 2020133329A JP 2019030963 A JP2019030963 A JP 2019030963A JP 2019030963 A JP2019030963 A JP 2019030963A JP 2020133329 A JP2020133329 A JP 2020133329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
information
vehicle
display body
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019030963A
Other languages
English (en)
Inventor
和重 小暮
Kazushige Kogure
和重 小暮
俊章 磯村
Toshiaki Isomura
俊章 磯村
敏昭 塩谷
Toshiaki Shiotani
敏昭 塩谷
直哉 太田
Naoya Ota
直哉 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Gunma University NUC
Original Assignee
Mitsuba Corp
Gunma University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp, Gunma University NUC filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2019030963A priority Critical patent/JP2020133329A/ja
Publication of JP2020133329A publication Critical patent/JP2020133329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】光を照射されたときに表示情報を画像処理装置に安定して認識させることができる情報表示体、及び、車両の情報取得システムを提供する。【解決手段】情報表示体10は、照射光を受けた状態で撮像装置によって撮像され、画像処理装置によって表示情報を識別される。情報表示体10は、隣接した白色表示部11と黒色表示部12とを有する。白色表示部11は、照射光を撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備える。黒色表示部12は、車両からの照射光を吸収、若しくは、撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、自動運転車両の自車位置の推定等に用いられる情報表示体、及び、車両の情報取得システムに関するものである。
自動運転車両等に用いられる車両の情報取得システムとして、走行路上の白線等の情報表示体をカメラ等の撮像装置によって撮像し、その撮像結果を画像処理装置によって処理することによって自車両の現在の路上位置を識別するものが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭60−256811号公報
上記の車両の情報取得システムでは、例えば、情報表示体を路面に塗布する白色の帯によって構成し、画像処理によって白色の明部と周囲の暗部との境界(白色の帯のエッジ)を抽出することによって情報表示体の情報を取得することができる。
しかし、昼間の明るい環境では、白色の明部と周囲の暗部との境界を画像処理によって容易に把握することができるが、夜間等の照明光の下では、均一な十分な照度を得ることができないため、情報表示体の正確な情報を安定して把握することが難しい。
そこで本発明は、光を照射されたときに表示情報を画像処理装置に安定して認識させることができる情報表示体、及び、車両の情報取得システムを提供しようとするものである。
上記課題を解決するために、本発明に係る情報表示体は、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る情報表示体は、照射光を受けた状態で撮像装置によって撮像され、画像処理装置によって表示情報を識別される情報表示体であって、隣接した白色表示部と黒色表示部とを有し、前記白色表示部は、照射光を前記撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備え、前記黒色表示部は、照射光を吸収、若しくは、前記撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備えていることを特徴とする。
上記の構成により、情報表示体に光が照射されると、白色表示部では、その光を撮像装置に向かう向きに反射させる。また、このとき白色表示部に隣接する黒色表示部では、その光を吸収、若しくは、撮像装置から外れた向きに反射させる。これにより、白色表示部は撮像装置によってより明るく撮像され、黒色表示部は撮像装置によってより暗く撮像される。したがって、画像処理装置では、黒色表示部に隣接する白色表示部の境界を安定して認識することができる。
前記黒色表示部と前記白色表示部の少なくとも一方の、情報表示体の周囲に隣接する外側縁部には、明度が情報表示体の周囲の明度に次第に近づくように変化するグラデーション部が設けられるようにしても良い。
この場合、黒色表示部と白色表示部の路面等の周囲と隣接する少なくとも一方の縁部に黒と白の境界が現れにくいため、黒色表示部や白色表示部の外側縁部が表示情報として、画像処理装置に誤って認識されにくくなる。したがって、この構成を採用した場合、情報表示体の情報を画像処理装置により安定して認識させることができる。
また、上記課題を解決するために、本発明に係る車両の情報取得システムは、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る車両の情報取得システムは、路面の近傍に配置されて走行情報を表示する情報表示体と、車両に搭載されて前記情報表示体に光を照射する照光装置と、車両に搭載されて前記情報表示体を撮像する撮像装置と、前記撮像装置によって撮像された画像に基づいて前記情報表示体の表示情報を識別する画像処理装置と、を備え、前記情報表示体は、隣接した白色表示部と黒色表示部と有し、前記白色表示部は、前記照光装置からの照射光を前記撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備え、前記黒色表示部は、前記照光装置からの照射光を吸収、若しくは、前記撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備えていることを特徴とする。
上記の構成により、情報表示体の白色表示部が撮像装置によってより明るく撮像され、黒色表示部が撮像装置によってより暗く撮像される。したがって、車両の画像処理装置では、黒色表示部に隣接する白色表示部の境界を安定して認識することができる。
前記照光装置の照光部と前記撮像装置の撮像部とは、車両上の略同位置に前記情報表示体に対し同角度を向いて配置され、前記情報表示体の前記白色表示部は、少なくとも一部が再帰反射材によって構成されるようにしても良い。
この場合、車両の照光装置から情報表示体に光が照射されると、情報表示体上の白色表示部では、再帰反射材が照射方向に光を反射させる。この結果、照光装置の照光部と略同位置に配置された撮像装置の撮像部に白色表示部の反射光が入射される。したがって、本構成を採用した場合には、黒色表示部に隣接する白色表示部の境界を画像処理装置に安定して認識させることができる。
前記照光装置の照光部と前記撮像装置の撮像部とは、車両上の離間した略対向位置に前記情報表示体の方向を向いて配置され、前記情報表示体の前記白色表示部は、照射光が外表面の法線を挟んで逆側に反射する反射材によって構成されるようにしても良い。
この場合、車両の照光装置から情報表示体に光が照射されると、情報表示体上の白色表示部では、反射材がその外表面の法線を挟んで逆側に光を反射させる。この結果、照光装置の照光部と離間した略対向位置に配置された撮像装置の撮像部に白色表示部の反射光が入射される。したがって、本構成を採用した場合には、黒色表示部に隣接する白色表示部の境界を画像処理装置に安定して認識させることができる。
前記白色表示部と前記黒色表示部とは、ほぼ幅を持たない線状に構成され、前記グラデーション部は、前記白色表示部の前記黒色表示部と逆側の縁部に設けられ、前記黒色表示部と逆側に向かって明度が次第に減少する第1グラデーション部と、前記黒色表示部の前記白色表示部と逆側の縁部に設けられ、前記白色表示部と逆側に向かって明度が次第に増大する第2グラデーション部と、含むようにしても良い。
この場合、情報表示体の表面を小さくすることができるため、路面等に設置した際に外観を損ねることがない。また、情報表示体の面積を小さくすることができるため、情報表示体の取り扱いや施工を容易にすることができる。
前記白色表示部は、車両の進行方向と交差する方向の幅が、車両の進行方向で変化する形状に形成されるようにしても良い。
この場合、白色表示部の幅が車両の進行方向で変化するため、車両の進行位置に応じた多様な情報を画像処理装置に認識させることができる。
本発明では、白色表示部が、照射光を撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備え、黒色表示部が、照射光を吸収、若しくは、撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備えている。このため、情報表示体に光が照射されたときに、黒色表示部に隣接する白色表示部の境界を画像処理装置に安定して認識させることができる。
実施形態の車両の情報取得システムの概要を示す図である。 第1実施形態の情報表示体を示す平面図である。 第1実施形態の白色表示部の構造を示す拡大図である。 第1実施形態の白色表示部の光の反射の様子を模式的に示す図である。 第1実施形態の白色表示部の他の構成例の光の反射の様子を示す図である。 第1実施形態の黒色表示部の構造を示す拡大図である。 第2実施形態の情報表示体を示す平面図である。 第2実施形態の情報表示体の第1変形例を示す平面図である。 第2実施形態の情報表示体の第2変形例を示す平面図である。 第2実施形態の情報表示体の第3変形例を示す平面図である。 第2実施形態の情報表示体の第4変形例を示す平面図である。 第3実施形態の車両の情報取得システムの概要を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態の車両の情報取得システムの概要を示す図である。図1では、車両1と路面2が模式的に描かれている。
本実施形態の車両1は、走行時に路面2上の情報表示体10の情報を取得する。車両は、例えば、情報表示体10から取得した情報に基づいて自車両の路上位置を把握し、その把握した情報に基づいて車両1の操舵等を自動制御する。
車両1は、路面2上の情報表示体10に対して光を照射可能な照光装置3と、路面2上の情報表示体10を撮像可能なカメラ等の撮像装置4と、撮像装置4によって撮像された画像に基づいて情報表示体10の表示情報を識別する画像処理装置5と、車両の操舵機構等を制御する車両制御装置6と、画像処理装置5や車両制御装置6を制御する統合制御装置7と、を備えている。
照光装置3と撮像装置4は、例えば、車体の前部上方の略同位置に設置されている。照光装置3の照光部と撮像装置4の撮像部とは、車両前方の路面2に対して同角度下方に傾斜するように設置されている。
画像処理装置5は、撮像画像の明部と暗部の境界であるエッジを抽出し、その抽出結果に基づいて情報表示体10の情報(例えば、自車両との相対位置)を識別する。
車両制御装置6は、画像処理装置5の処理結果と統合制御装置7からの指令を受け、車両1が目的のルートを走行するように車両の操舵機構等を制御する。
図2は、路面2上に設置された情報表示体10を示す平面図である。
本実施形態の情報表示体10は、車両の進行方向に沿う一定幅の白色表示部11と、白色表示部11の左右両側に隣接して配置された一定幅の黒色表示部12と、を有している。白色表示部11と黒色表示部12は、塗布や貼り付け等によって路面2に個別に設置しても、両者を一体に製造した後に路面2上に張り付けても良い。
白色表示部11は、照射光を撮像装置4に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を持つ。本実施形態では、照光装置3と撮像装置4が車両の略同位置に同角度を向いて設置されているため、白色表示部11は、入射光の入射方向に光を反射させる表面構造を持つ再帰反射材によって構成することができる。白色表示部11は、例えば、白色表面に微細なコーナキューブプリズムを配置した構造や、球形のマイクロビーズを配置した構造を採用することができる。
図3は、白色表示部11の表面に微細なコーナキューブプリズム15を配置した例を示す図であり、図4は、コーナキューブプリズム15による光の反射の様子を示す図である。
白色表示部11の表面にコーナキューブプリズム15を配置した場合には、図4に示すように、入射した光L1をコーナキューブプリズム15の三面a,b,cで反射させることにより、入射した光L1と同角度に光L2を反射させることができる。
図5は、マイクロビーズ17による光の反射の様子を示す図である。
白色表示部11の表面に球状のマイクロビーズ17を配置した場合には、図5に示すように、入射した光L1がマイクロビーズ17の表面で屈折した後にマイクロビーズ17の裏側の鏡面18で反射し、その光が再びマイクロビーズ17の表面で屈折して、入射光と同角度の光L2としてマイクロビーズ17の表面から出射される。
白色表示部11は、上記のような表面構造を設けることにより、照光装置3から照射された光を明るい反射光として撮像装置4に撮像させることができる。ただし、路面2上の情報表示体10は、照光装置3によって光を照射される夜間だけでなく、昼間に自然光の下で撮像されることもある。この場合、光量的には十分であるが、ある程度の一様散乱特性(ランバート反射特性)を持たせることが好ましいことがある。この場合には、白色表示部11の表面をある程度粗くすることで、このような要望に対応することができる。
黒色表示部12は、照光装置3から照射された照射光を吸収、若しくは、撮像装置4から外れた向きに反射させる表面構造を持つ。
図6は、黒色表示部12の表面の構造の一例を示した図である。
図6に示す黒色表示部12は、表面に円錐状や角錐状の急峻な窪み部20が多数形成されている。本構成の黒色表示部12では、多数の急峻な窪み部20によって入射光L1を効率良く吸収することができる。
また、照光装置3から照射された照射光を、黒色表示部12で撮像装置4から外れた向きに反射させる場合には、例えば、黒色部分の表面を鏡面に仕上げる。この場合、黒色によって吸収しきれなかった照射光が、黒色表示部12の外表面の法線nを挟んで逆側に反射する(図1中の点線矢印参照)。この結果、黒色表示部12での反射光が撮像装置4に入射されなくなる。
情報表示体10は、以上のような構成であるため、車両1の照光装置3から光が照射されると、白色表示部11では光を撮像装置4に向かう向きに反射させ、黒色表示部12では光を吸収、若しくは、撮像装置4から外れた向きに反射させる。このため、車両1の撮像装置4では、白色表示部11がより明るく撮像され、黒色表示部12がより暗く撮像される。したがって、本実施形態の車両の情報取得システムでは、黒色表示部12に隣接する白色表示部11の境界を、画像処理装置5に安定して認識させることができる。
また、本実施形態の車両の情報取得システムでは、照光装置3の照光部と撮像装置4の撮像部が、車両1上の略同位置に情報表示体10に対し同角度を向いて配置され、情報表示体10の白色表示部11が再帰反射材によって構成されている。このため、照光装置3の照光部と略同位置に配置された撮像装置4の撮像部に白色表示部11の反射光が確実に入射される。したがって、本実施形態の情報取得システムでは、照射部と撮像部を車両の進行方向前方に向けて配置することにより、進路のより前方に配置されている情報表示体10の情報を早期に、かつ安定して画像処理装置5に認識させることができる。
<第2実施形態>
つづいて、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、情報表示体110の構造のみが上記の実施形態と異なっている。車両側の構成は、第1実施形態と同様とされている。
図7は、路面2上に設置された情報表示体110を示す平面図である。
本実施形態の情報表示体110は、上記の実施形態と同様に、帯状の白色表示部11の両側に黒色表示部12が配置されている。また、上記の実施形態と同様に、白色表示部11は、照射光を撮像装置4に向かう向きに反射させる(再帰反射させる)表面構造を備え、黒色表示部12は、照射光を吸収、若しくは、撮像装置4から外れた向きに反射させる表面構造を備えている。
ただし、本実施形態の情報表示体110は、黒色表示部12の白色表示部11と隣接しない側の縁部(路面2に隣接する側の縁部)に、黒色の明度が次第に減少するグラデーション部30が設けられている。グラデーション部30は、黒色の明度が路面2の明度に次第に近づくように減少する。
本実施形態の情報表示体110は、黒色表示部12の路面2側の端縁にグラデーション部30が設けられているため、撮像装置によって撮像する際に、黒色表示部12の路面2に隣接する側の端縁に黒と白の境界が現れにくい。したがって、本実施形態の情報表示体110を採用した場合には、黒色表示部12と路面2の境界部が表示情報として、画像処理装置に誤って認識されにくくなる。よって、情報表示体110の情報を画像処理装置により安定して認識させることができる。
<第1変形例>
上記の例の場合、黒色表示部12の路面2側の縁部に明度が一様に漸減するようにグラデーション部が設けられているが、図8に示す第1変形例のように、路面2A,2Bの明度が途中で段状に変化する場合には、路面2A,2Bの明度の変化に応じて、グラデーション部30A,30Bの明度の変化の仕方を変化させるようにしても良い。したがって、路面2A及び路面2Bそれぞれの道路表面の明るさと滑らかにつながり、黒色表示部12と路面2A,2Bの境界部にエッジを生じさせない、という目的が達成される。よって、情報表示体110の情報を画像処理装置により安定して認識させることができる。
<第2変形例>
また、白色表示部11と黒色表示部12は必ずしも帯状である必要はなく、図9に示す第2変形例のように、白色表示部11と黒色表示部12をほぼ幅を持たない線状に構成し、線状の黒色表示部12から隣接する路面2に向かって明度が次第に増大する第1グラデーション部30Cを設けるとともに、線状の白色表示部11から隣接する路面2側に向かって明度が次第に減少する第2グラデーション部30Dを設けることも可能である。この場合、情報表示体110の表面を小さくすることができるため、路面2に設置した際に景観を損ねることがない。また、この場合、情報表示体110の面積を小さくすることができるため、情報表示体110の取り扱いや施工を容易にすることができる。
<第3,第4変形例>
また、情報表示体110の白色表示部11や黒色表示部12は必ずしも、帯状や線状である必要はなく、図10に示す第3変形例のように、白色表示部11を円等の任意の形状に形成し、その白色表示部11の周囲に黒色表示部12を配置しても良い。この場合、黒色表示部12の外縁部には、明度が路面2の明度に近づくように次第に漸減するグラデーション部30Eを設けることが好ましい。
また、図11に示す第4変形例のように、逆に黒色表示部12を円等の任意の形状に形成し、その黒色表示部12の周囲に白色表示部11を配置しても良い。この場合、白色表示部11の外縁部には、明度が路面2の明度に近づくように次第に漸増するグラデーション部30Fを設けることが好ましい。
なお、第3,第4変形例では、白色表示部11や黒色表示部12を帯状や線状以外の任意の形状に形成し、黒色表示部12や白色表示部11のうちの外側に配置される側の表示部にグラデーション部を設けているが、必ずしもグラデーション部は設けなくても良い。
白色表示部11を、図10,図11に示すような非帯状、非線状の形状にした場合には、以下の効果を得ることができる。なお、図11では、白色表示部11は、黒色表示部12の円を取り囲む円環形状に形成されている。
本構成の白色表示部11は、車両の進行方向と交差する方向の幅が、車両の進行方向で変化する形状となる。白色表示部11の幅が車両の進行方向に亙って一定である帯状や線状の情報表示体は、車両の進行方向のどの位置でも画像処理装置に情報を安定して認識させることができるが、その反面、車両の進行位置に応じた多様な情報を画像処理装置に認識させることができない。これに対し、本構成では、白色表示部11の幅が車両の進行方向で変化するため、車両の進行位置に応じた多様な情報を画像処理装置に認識させることができる。
<第3実施形態>
図12は、第3実施形態の車両の情報取得システムの概要を示す図である。
本実施形態の情報取得システムで採用する車両201は、第1実施形態の車両1と同様に、路面2上の情報表示体210に対して光を照射可能な照光装置3と、路面2上の情報表示体210を撮像可能なカメラ等の撮像装置4と、を備えている。また、図示は省略されているが、車両201は、撮像装置4によって撮像された画像に基づいて情報表示体210の表示情報を識別する画像処理装置と、車両の操舵機構等を制御する車両制御装置と、画像処理装置や車両制御装置を制御する統合制御装置と、を備えている。
ただし、本実施形態の場合、照光装置3の照光部と撮像装置4の撮像部とは、車両201の車幅方向に離間した略対向位置に配置されている。また、路面2上の情報表示体210は、路面2の幅方向の中央部に配置されている。照光装置3の照光部と撮像装置4の撮像部は、路面2の中央の情報表示体210に向かって下方傾斜して配置されている。
情報表示体210は、第1実施形態と同様に、帯状の白色表示部211の左右両側に黒色表示部212が配置された構造とされているが、白色表示部211は、照光装置3からの照射光が白色表示部211の外表面の法線nを挟んで逆側に反射する反射指向性を有する表面構造とされている。
また、黒色表示部212は、照光装置3からの照射光を吸収する表面構造とされている。ただし、黒色表示部212で光を完全に吸収しきれずに反射光が生じる場合には、反射光が撮像装置4の撮像部以外の方向(図12中の点線矢印参照。)に向くように設定することが望ましい。
本実施形態の車両201の情報取得システムの場合、照光装置3から情報表示体210に向けて光が照射されると、情報表示体210の白色表示部211では光を撮像装置4に向かう向きに反射させる。このとき、黒色表示部212では光を吸収、若しくは、撮像装置4から外れた向きに反射させる。このため、本実施形態の情報取得システムの場合も、撮像装置4で白色表示部211をより明るく撮像し、黒色表示部212をより暗く撮像することができる。したがって、本実施形態の車両の情報取得システムでは、黒色表示部212に隣接する白色表示部211の境界を、画像処理装置に安定して認識させることができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、上記の各実施形態では、情報表示体が路面上に設置されているが、情報表示体の設置部は、必ずしも路面上である必要はなく、路側等に設置することも可能である。
3…照光装置
4…撮像装置
5…画像処理装置
10,110…情報表示体
11,211…白色表示部
12,212…黒色表示部
30,30A,30B,30F…グラデーション部
30C…第1グラデーション部(グラデーション部)
30D…第2グラデーション部(グラデーション部)

Claims (8)

  1. 照射光を受けた状態で撮像装置によって撮像され、画像処理装置によって表示情報を識別される情報表示体であって、
    隣接した白色表示部と黒色表示部とを有し、
    前記白色表示部は、照射光を前記撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備え、
    前記黒色表示部は、照射光を吸収、若しくは、前記撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備えていることを特徴とする情報表示体。
  2. 前記黒色表示部と前記白色表示部の少なくとも一方の、情報表示体の周囲に隣接する外側縁部には、明度が情報表示体の周囲の明度に次第に近づくように変化するグラデーション部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の情報表示体。
  3. 路面の近傍に配置されて走行情報を表示する情報表示体と、
    車両に搭載されて前記情報表示体に光を照射する照光装置と、
    車両に搭載されて前記情報表示体を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置によって撮像された画像に基づいて前記情報表示体の表示情報を識別する画像処理装置と、を備え、
    前記情報表示体は、隣接した白色表示部と黒色表示部と有し、
    前記白色表示部は、前記照光装置からの照射光を前記撮像装置に向かう向きに反射させる反射指向性を有する表面構造を備え、
    前記黒色表示部は、前記照光装置からの照射光を吸収、若しくは、前記撮像装置から外れた向きに反射させる表面構造を備えていることを特徴とする車両の情報取得システム。
  4. 前記照光装置の照光部と前記撮像装置の撮像部とは、車両上の略同位置に前記情報表示体に対し同角度を向いて配置され、
    前記情報表示体の前記白色表示部は、少なくとも一部が再帰反射材によって構成されていることを特徴とする請求項3に記載の車両の情報取得システム。
  5. 前記照光装置の照光部と前記撮像装置の撮像部とは、車両上の離間した略対向位置に前記情報表示体の方向を向いて配置され、
    前記情報表示体の前記白色表示部は、照射光が外表面の法線を挟んで逆側に反射する反射材によって構成されていることを特徴とする請求項3に記載の車両の情報取得システム。
  6. 前記黒色表示部と前記白色表示部の少なくとも一方の、情報表示体の周囲に隣接する外側縁部には、明度が情報表示体の周囲の明度に次第に近づくように変化するグラデーション部が設けられていることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の車両の情報取得システム。
  7. 前記白色表示部と前記黒色表示部とは、ほぼ幅を持たない線状に構成され、
    前記グラデーション部は、
    前記白色表示部の前記黒色表示部と逆側の縁部に設けられ、前記黒色表示部と逆側に向かって明度が次第に減少する第1グラデーション部と、
    前記黒色表示部の前記白色表示部と逆側の縁部に設けられ、前記白色表示部と逆側に向かって明度が次第に増大する第2グラデーション部と、含むことを特徴とする請求項6に記載の車両の情報取得システム。
  8. 前記白色表示部は、車両の進行方向と交差する方向の幅が、車両の進行方向で変化する形状に形成されていることを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか1項に記載の車両の情報取得システム。
JP2019030963A 2019-02-22 2019-02-22 情報表示体、及び、車両の情報取得システム Pending JP2020133329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030963A JP2020133329A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 情報表示体、及び、車両の情報取得システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030963A JP2020133329A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 情報表示体、及び、車両の情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020133329A true JP2020133329A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72262570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030963A Pending JP2020133329A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 情報表示体、及び、車両の情報取得システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020133329A (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200313A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Hitachi Ltd 走行制御方法
JPS60256811A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Daifuku Co Ltd 光学誘導式移動車制御設備
JPS6198412A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車の誘導システム
JPS61246811A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 無人搬送車の誘導及び情報検知用光反射テープの読み取り装置
JPS62175814A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Komatsu Ltd 無人移動体の誘導方法
JPS6414619A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsubishi Electric Corp Tape recognizing device for unmanned carrier
JP2000111344A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP2001188610A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 New Technol Kenkyusho:Kk 視覚誘導方式による無人搬送台車の制御方法及びこれを利用した無人搬送台車システム
JP2007010335A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Fujitsu Ltd 車両位置検出装置及びシステム
JP2007094452A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム用マット、カードゲームシステム、画像解析装置、画像解析方法
US20090096937A1 (en) * 2007-08-16 2009-04-16 Bauer Frederick T Vehicle Rearview Assembly Including a Display for Displaying Video Captured by a Camera and User Instructions
JP2009243195A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 駐車位置表示具及び車庫
JP2011150689A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置、車載用撮像システム、路面外観認識方法及び物体識別装置
JP2015182306A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 凸版印刷株式会社 情報表示媒体及び情報表示媒体の認証方法
JP2016004313A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 大日本印刷株式会社 画像処理装置および輝度調整方法
JP2017041152A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社沖データ 無人搬送システム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200313A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Hitachi Ltd 走行制御方法
JPS60256811A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Daifuku Co Ltd 光学誘導式移動車制御設備
JPS6198412A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車の誘導システム
JPS61246811A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 無人搬送車の誘導及び情報検知用光反射テープの読み取り装置
JPS62175814A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Komatsu Ltd 無人移動体の誘導方法
JPS6414619A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsubishi Electric Corp Tape recognizing device for unmanned carrier
JP2000111344A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP2001188610A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 New Technol Kenkyusho:Kk 視覚誘導方式による無人搬送台車の制御方法及びこれを利用した無人搬送台車システム
JP2007010335A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Fujitsu Ltd 車両位置検出装置及びシステム
JP2007094452A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム用マット、カードゲームシステム、画像解析装置、画像解析方法
US20090096937A1 (en) * 2007-08-16 2009-04-16 Bauer Frederick T Vehicle Rearview Assembly Including a Display for Displaying Video Captured by a Camera and User Instructions
JP2009243195A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 駐車位置表示具及び車庫
JP2011150689A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置、車載用撮像システム、路面外観認識方法及び物体識別装置
JP2015182306A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 凸版印刷株式会社 情報表示媒体及び情報表示媒体の認証方法
JP2016004313A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 大日本印刷株式会社 画像処理装置および輝度調整方法
JP2017041152A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社沖データ 無人搬送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985651B2 (ja) 光源制御装置、光源制御方法および光源制御プログラム
TWI708962B (zh) 使用具有小面化組合器的光導之眼動追蹤
CN105313762B (zh) 照明系统
US20030058631A1 (en) Lighting apparatus for insepection
JP6342901B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
EP3196544A1 (en) Vehicle headlight device
JP2010515971A (ja) 複数のカメラを使用する鏡面反射の低減
US10873687B2 (en) IR illuminator to avoid camera field-of-view
CN112668540B (zh) 生物特征采集识别系统及方法、终端设备和存储介质
CN109668109A (zh) 用于机动车辆的照明模块
JP6706331B2 (ja) 映像投射照明装置
CN110087947A (zh) 根据地形和测得的亮度产生均匀的光分布
CN102483807B (zh) 具有棱镜元件的成像装置
CN108398788A (zh) 眼睛跟踪装置及虚拟现实成像设备
US6414749B1 (en) Uneven-pattern reading apparatus
JP2020133329A (ja) 情報表示体、及び、車両の情報取得システム
CN105793124B (zh) 借助摄像机探测窗玻璃上雨滴的照明装置
US9593825B2 (en) Illumination system
JP7051077B2 (ja) 空中像形成光学系及び空中像形成装置
WO1998027744A1 (fr) Systeme d'imagerie
KR20230110616A (ko) 광학 추적 시스템 및 광학 추적 시스템을 위한 마커
JP3342810B2 (ja) 虹彩画像取得装置
CN111724695B (zh) 一种显示装置
CN114096909A (zh) 用于光束整形的选择性磨砂光学元件
US20200083417A1 (en) Semiconductor light source

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207