JP2020131282A - 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム - Google Patents

機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020131282A
JP2020131282A JP2019032802A JP2019032802A JP2020131282A JP 2020131282 A JP2020131282 A JP 2020131282A JP 2019032802 A JP2019032802 A JP 2019032802A JP 2019032802 A JP2019032802 A JP 2019032802A JP 2020131282 A JP2020131282 A JP 2020131282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
work
target position
machine learning
galvano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019032802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6975190B2 (ja
Inventor
田中 陽介
Yosuke Tanaka
陽介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019032802A priority Critical patent/JP6975190B2/ja
Priority to US16/740,987 priority patent/US11633812B2/en
Priority to DE102020200308.4A priority patent/DE102020200308A1/de
Priority to CN202010113525.1A priority patent/CN111618421B/zh
Publication of JP2020131282A publication Critical patent/JP2020131282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975190B2 publication Critical patent/JP6975190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/006Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to using of neural networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • B23K26/0821Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head using multifaceted mirrors, e.g. polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/707Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

【課題】レーザ加工装置のレーザ光の目標位置からの位置ずれを補正する場合に、複数の光学部品及び構造部材が複雑に影響する補正を温度変化に対応させて行うことができようにする。
【解決手段】レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するレーザ加工装置に対して、機械学習を行う機械学習装置であって複数のガルバノミラー及び複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を入力データとして取得する入力データ取得手段と、レーザ光によるワークの実際の加工位置から加工目標位置を求める係数をラベルとして取得するラベル取得手段と、ラベルと入力データとの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、少なくとも2つの検出温度に基づいて、ワークの実際の加工位置から加工目標位置を算出するための数式モデルを構築する学習手段と、を備える。
【選択図】図9

Description

本発明は、機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システムに関する。
従来、レーザ光をワークに対して所定の方向に走査させて加工を行うレーザ加工装置が知られている。
例えば、特許文献1は、ガルバノミラーやガルバノスキャナの温度変化による加工位置精度の低下を回避するために、レーザ加工装置が、レーザビームをガルバノミラーで偏向し、fθレンズで集光加工するレーザ加工装置において、ガルバノミラーの温度を検出するガルバノ温度検出手段と、fθレンズの温度を検出するレンズ温度検出手段と、このガルバノ温度検出手段及びレンズ温度検出手段からの温度に基づき、ガルバノミラーの偏向変位動作位置を制御する手段と、を備えることを記載している。
また、特許文献2は、揺動軸が熱変形しても、精度に優れる加工を行うことができるように、ミラーのアクチュエータを目標値と現在値との偏差に基づいて動作させ、ミラーに入射する光の出射角を制御する制御手段を有するガルバノスキャナの制御装置において、ガルバノスキャナの制御装置が、アクチュエータに供給する電流値とずれ量との関係を記憶する手段と、アクチュエータに供給する電流値からずれ量を推定する手段と、を備え、制御手段は、加工時、電流値に基づいてずれ量を推定し、推定されたずれ量を打ち消すように目標値を補正することを記載している。
また、特許文献3は、簡易な構成でレーザ加工の位置ずれを正確に補正して加工対象物を精度良く加工できるように、ガルバノ反射ミラーを制御して加工対象物の加工位置を制御し加工対象物のレーザ加工を行なうレーザ加工装置において、レーザ加工装置が、加工の位置ずれに基づいて算出される加工目標座標を補正するためのオフセット補正係数に基づいて所定のタイミングで加工目標座標を補正するとともに、ガルバノ反射ミラーの温度および加工の位置ずれに基づいて算出される加工目標座標を補正するための温度補正係数に基づいて所定のタイミングで加工目標座標を補正し、補正結果を位置指令情報として出力する位置指令作成部と、位置指令情報に基づいてガルバノ反射ミラーを制御するガルバノミラー制御部と、を備えることを記載している。
特開2003−290944号公報 特開2005−292322号公報 特開2007−21507号公報
レーザ加工機のレーザ光の目標位置からの位置ずれを補正する場合、位置ずれは加工中のガルバノミラーの温度変化による熱変形等で変化するが、位置ずれは複数の光学部品及び構造部材が影響するので、補正量を温度変化に対応させて求めることは難しいという課題があった。
(1) 本開示の第1の態様は、レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するレーザ加工装置に対して、機械学習を行う機械学習装置であって、
前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を入力データとして取得する入力データ取得手段と、
前記レーザ光による前記ワークの実際の加工位置から加工目標位置を求める係数をラベルとして取得するラベル取得手段と、
前記ラベルと前記入力データとの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを構築する学習手段と、
を備える機械学習装置である。
(2) 本開示の第2の態様は、上記(1)の機械学習装置と、
レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
前記ワークの実際の加工位置を検出する位置検出手段と、
前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
前記位置検出手段から出力される前記実際の加工位置から、前記位置指令作成手段から出力される前記加工目標位置を求める係数を算出する係数算出手段と、
前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
前記機械学習装置から出力される、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
を備えるレーザ加工装置である。
(3) 本開示の第3の態様は、レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
前記少なくとも2つの検出温度を入力データとし、前記レーザ光による前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を求める係数をラベルとした教師有り学習により得られた数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
を備えるレーザ加工装置である。
(4) 本開示の第4の態様は、上記(1)の機械学習装置と、レーザ加工装置とを備え、
前記レーザ加工装置は、
レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
前記ワークの実際の加工位置を検出する位置検出手段と、
前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
前記位置検出手段から出力される前記実際の加工位置から、前記位置指令作成手段から出力される前記加工目標位置を求める係数を算出する係数算出手段と、
前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
前記機械学習装置から出力される、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
を備えるレーザ加工システムである。
上記各態様によれば、レーザ加工装置のレーザ光の目標位置からの位置ずれを補正する場合に、複数の光学部品及び構造部材が影響する補正を温度変化に対応させて行うことができる。
本開示の一実施形態のレーザ加工装置の機械学習中の構成を示すブロック図である。 本開示の一実施形態のレーザ加工装置の機械学習後の構成を示すブロック図である。 レーザ加工装置におけるスキャナヘッドの光学系の一部、CCDカメラ及び温度センサを説明する図である。 スキャナヘッドの光学系の全体構成を示す図である。 学習用プログラムによりワーク上に出射されるレーザ光の走査経路を示す図である。 補正前の加工目標位置データ(x,y)を示す図である。 係数aij、bijを求めるための、数式1を連立した行列式を示す図である。 指令位置と実際の照射位置との、補正前と補正後の関係を示す説明図である。 機械学習部の構成を示すブロック図である。 ディープランニングによる学習部の構成を示す説明図である。 本実施形態における機械学習部の機械学習に係る動作を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態のレーザ加工システムの構成を示すブロック図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。
[レーザ加工装置の全体構成]
図1は、本開示の一実施形態のレーザ加工装置の機械学習中の構成を示すブロック図である。図2は、本開示の一実施形態のレーザ加工装置の機械学習後の構成を示すブロック図である。図3はレーザ加工装置におけるスキャナヘッドの光学系の一部、CCDカメラ及び温度センサを説明する図である。
図1及び図2において、レーザ加工装置10は、制御部100、レーザ発振器200、スキャナヘッド300、CCDカメラ400、温度センサ500、係数算出部600及び機械学習部700を備える。係数算出部600は機械学習部700に含まれてもよい。
制御部100は、プログラム解析部101、レーザ指令出力部102、位置指令作成部103、ヘッド制御部104、及び補正位置指令作成部105を備える。補正位置指令作成部105は位置指令作成部103に含まれてもよい。
本実施形態では、機械学習中には、補正位置指令作成部105を動作させない状態で、制御部100、レーザ発振器200、スキャナヘッド300、CCDカメラ400、温度センサ500、係数算出部600、及び機械学習部700を動作させる。レーザ加工装置10は、機械学習用の加工プログラムによる加工目標位置に対する実際の加工位置の位置ずれを抑制する制御は行わない。そのため、図1では、位置指令作成部103からの加工目標位置データは補正位置指令作成部105に入力されず、温度センサ500からの検出温度は補正位置指令作成部105に入力されない。このため、図1では、位置指令作成部103と補正位置指令作成部105との間の経路、及び温度センサ500と補正位置指令作成部105との間の経路は機能しないという意味で、これらの経路は破線で表されている。
一方、本実施形態では、機械学習後には、CCDカメラ400、係数算出部600、及び機械学習部700を動作させない状態で、制御部100、レーザ発振器200、スキャナヘッド300、及び温度センサ500を動作させる。レーザ加工装置10は、補正位置指令作成部105を用いて、実際の加工プログラムによる加工目標位置に対する実際の加工位置の位置ずれを抑制する制御を行う。そのため、図2では、CCDカメラ400からの出力は係数算出部600に入力されず、位置指令作成部103からの出力は係数算出部600に入力されない。また、係数算出部600からの出力は機械学習部700に入力されず、温度センサ500からの検出温度は機械学習部700に入力されない。このため、図2では、係数算出部600と、CCDカメラ400及び位置指令作成部103との間の経路、及び機械学習部700と、係数算出部600及び温度センサ500との間の経路は機能しないという意味で、これらの経路は破線で表されている。機械学習後には、レーザ加工装置は、CCDカメラ400、係数算出部600、及び機械学習部700を切り離した、CCDカメラ400、係数算出部600、及び機械学習部700を有しない装置として構成されてもよい。
なお、各径路を機能させないようにするには、例えば、各径路の信号出力側が信号を出力しないようにするか、信号入力側が信号を受け付けないようにするか、又は各径路にスイッチを設けて信号の導通又は遮断を切り替えればよい。
プログラム解析部101は、図示しない入力装置から、機械学習後の実際の加工時には実際の加工プログラム、機械学習中は機械学習用の加工プログラム(以下、学習用プログラムという)を受け、実際の加工プログラム又は学習用プログラムを解析する。
プログラム解析部101は、実際の加工プログラム又は学習用プログラムを解析し、その解析結果に基づき、スキャナヘッド300から出射されるレーザ光Lのレーザ出力情報を生成し、生成したレーザ出力情報をレーザ指令出力部102に出力する。また、プログラム解析部101は、スキャナヘッド300のレーザ光走査方向と目標とする速度とに関する動作指令情報を生成して、生成した動作指令情報を位置指令作成部103に出力する。
レーザ指令出力部102は、スキャナヘッド300から出射されるレーザ光Lがプログラム解析部101から出力されたレーザ出力情報に基づく所望のレーザ出力となるように、レーザ発振器200にレーザ出力指令を出力する。
レーザ発振器200は、レーザ媒質、光共振器及び励起源等(いずれも図示せず)から構成される。レーザ発振器200はレーザ出力指令に基づくレーザ出力のレーザ光を生成し、生成したレーザ光Lをスキャナヘッド300に出射する。
スキャナヘッド300は、例えば、レーザ発振器200から出射されるレーザ光Lを受けて、ワーク20に対してレーザ光Lを走査可能なガルバノスキャナである。図3に示すように、スキャナヘッド300は、レーザ発振器200から出射されるレーザ光Lを反射させる2つのガルバノミラー301、302と、ガルバノミラー301、302をそれぞれ回転駆動するガルバノモータ311、312と、カバーガラス320とを備える。また、スキャナヘッド300は図4に示すように、3つの焦点レンズ330、340、350と、反射ミラー360とを備えている。
カバーガラス320は、円柱状であり、ガルバノミラー301、302によって順次反射されてワーク20に向かうレーザ光Lを透過すると共に、スキャナヘッド300の内部を保護する機能を有する。
位置指令作成部103は、機械学習中は動作指令情報に基づいて加工目標位置データを作成して、加工目標位置データを位置指令としてヘッド制御部104及び係数算出部600に出力する。位置指令作成部103は位置指令作成手段となる。位置指令作成部103は、機械学習後は加工目標位置データを補正位置指令作成部105に出力し、補正位置指令作成部105で生成された、補正された加工目標位置データを位置指令としてヘッド制御部104に出力する。なお、補正された加工目標位置データは位置指令作成部103を介さず、直接補正位置指令作成部105からヘッド制御部104に直接出力されてもよい。
ヘッド制御部104は、位置指令作成部103から出力された位置指令を、ガルバノモータ311、312を回転させる駆動制御データをスキャナヘッド300に出力する。スキャナヘッド300のガルバノモータ311、312は、駆動制御データに基づいてガルバノミラー301、302を互いに直交する2つの回転軸J1、J2回りに独立して回転させ、スキャナヘッド300からワーク20に対して出射されるレーザ光Lの走査を制御する。
スキャナヘッド300からワーク20上に出射されるレーザ光Lの走査経路は、ガルバノモータ311、312の回転駆動を適宜制御してガルバノミラー301、302のそれぞれの回転角度を変化させることにより、図5に示す、X、Y方向に任意に変化させることができる。
図5は学習用プログラムによりワーク上に出射されるレーザ光の走査経路を示す図である。図5に示すように、レーザ光の走査経路は、格子状となっている。レーザ光の走査経路は特に格子状でなく、他の形状であってもよい。
CCDカメラ400はワーク20の加工位置を撮像して、加工軌跡の出力画像から加工位置データ(x’,y’)を求めて、求めた加工位置データ(x’,y’)を係数算出部600に出力する。CCDカメラ400は位置検出手段となる。
温度センサ500は、レーザ光走査に影響を与えるガルバノミラー301、302及びガルバノモータ311、312の温度を測定して、機械学習中は機械学習部700に、機械学習後は補正位置指令作成部105に出力する。
温度センサ500は例えば、ガルバノミラー301、302に近接して設けられた非接触型の温度センサ500a1、500b1、及びガルバノモータ311、312に取り付けられた接触型の温度センサ500a2、500b2である。温度センサ500は温度検出手段となる。
加工目標位置に対する実際の加工位置の位置ずれは、ガルバノミラー301、302の熱変形、ガルバノミラー301、302の固定部の熱変形による組み付けのゆがみ、ガルバノモータ311、312の固定部の熱変形による組み付けのゆがみ等により発生する。
また、加工目標位置に対する加工位置の位置ずれは、3つの焦点レンズ330、340、350、及び反射ミラー360の熱変形、及び3つの焦点レンズ330、340、350、及び反射ミラー360の固定部の熱変形による組み付けのゆがみによっても発生する。
そして、加工目標位置に対する加工位置の位置ずれは、レーザビームによる発熱、ガルバノモータの発熱、環境温度の変化等の要因で生ずる。
本実施形態では、ガルバノミラー301、302の温度変化を非接触型の温度センサ500a1、500b1で測定し、ガルバノモータ311、312の温度変化を接触型の温度センサ500a2、500b2で測定する例を取り上げて説明する。
なお、3つの焦点レンズ330、340、350、及び反射ミラー360の温度変化も考慮してレーザ加工装置における温度補正を行う場合には、3つの焦点レンズ330、340、350、及び反射ミラー360のそれぞれについて、接触型又は非接触型の温度センサを取り付ける。
係数算出部600は、位置指令作成部103から補正前の加工目標位置データ(x,y)を得る。また、係数算出部600は、CCDカメラ400から加工位置データ(x’,y’)を得る。なお、CCDカメラ400は出力画像を出力し、係数算出部600が出力画像から加工位置データ(x’,y’)を求める処理を行ってよい。この場合は、CCDカメラ400と係数算出部600の一部とが位置検出手段となる。
そして、係数算出部600は、数式1(数1とも記載する)を連立してM点を求める。係数算出部600は係数算出手段となる。
Figure 2020131282
図6はM点の測定点を示す図である。図7は、M点の測定点での加工位置データ(x’,y’)と加工目標位置データ(x,y)により、係数aij、bijを求めるための、数式1を連立した行列式を示す図である。係数aij、bijはM点(M≧(N+1))の測定点の加工位置データ(x’,y’)と加工目標位置データ(x,y)を代入した数1を図7に示すように連立することで求める。
機械学習部700は、温度センサ500からの検出温度Tを入力データとし、係数算出部600から出力される係数aij、bijをラベルとして、数式2(数2とも記載する)に示す数式モデルの、検出温度Tに対する係数a’ij(T)、b’ij(T)を学習し、数式2の数式モデルを補正位置指令作成部105に出力する。機械学習部700は機械学習装置となる。検出温度Tに基づいて規定される係数a’ij(T)、b’ij(T)を持つ数式2の数式モデルは、図7の係数aij、bijを係数a’ij(T)、b’ij(T)に置き替えた行列式となる。

Figure 2020131282
温度センサ500からの検出温度Tは、非接触型の温度センサ500a1、500b1、及び接触型の温度センサ500a2、500b2からの検出温度である。
補正位置指令作成部105は、機械学習後に、機械学習部700から出力された、係数a’ij(T)、b’ij(T)を持つ数式2の数式モデルを用い、温度センサ500からの検出温度に基づいて、位置指令作成部103から出力された加工目標位置データ(x,y)を補正して、補正された加工目標位置データ(x’’,y’’)を位置指令作成部103に出力する。補正位置指令作成部105は補正位置指令作成手段となる。
補正された加工目標位置データ(x’’,y’’)は数式2のx、yをx’’,y’’に置き替え、x’,y’をx、yに置き替えた数式モデルの数式3(数3ともいう)で求めることができる。
Figure 2020131282
位置指令作成部103は、加工目標位置データ(x’’,y’’)を位置指令としてヘッド制御部104に出力する。ヘッド制御部104によりスキャナヘッド300を駆動する。
図8は、指令位置と実際の照射位置(加工位置)との、補正前と補正後の関係を示す説明図である。
ヘッド制御部104は、機械学習中に、指令位置となる加工目標位置データ(x,y)によりスキャナヘッド300を走査し、係数算出部600は、CCDカメラ400から、ワーク20上でレーザ光を走査すること得られた加工軌跡の出力画像を得て、実際の照射位置を示す加工位置データ(x’,y’)を求める。図8に示す例では、加工位置データ(x’,y’)は加工目標位置データ(x,y)に対して、x方向についてx座標の絶対値が大きくなるように位置ずれが起こり、y方向についてy座標の絶対値が小さくなるように位置ずれが起こっている。
機械学習部700は、加工位置データ(x’,y’)を加工目標位置データ(x,y)とする、数式2の数式モデルの、検出温度Tに基づいて規定される係数a’ij(T)、b’ij(T)を学習する。
補正位置指令作成部105は、機械学習後に、数式3で示される数式モデルを用い、温度センサ500からの検出温度に基づいて、位置指令作成部103から出力された加工目標位置データ(x,y)を補正して、補正された加工目標位置データ(x’’,y’’)を得る。
位置指令作成部103は、加工目標位置データ(x’’,y’’)を位置指令としてヘッド制御部104に出力する。ヘッド制御部104は、指令位置となる加工目標位置データ(x’’,y’’)に基づいて、スキャナヘッド300を走査する。スキャナヘッド300の走査によって得られる実際の照射位置(加工位置)は加工目標位置データ(x,y)に対応するものとなる。
こうして、加工目標位置に対する実際の加工位置の位置ずれを抑制したレーザ加工装置を得ることができる。
次に、図9を用いて、機械学習部700の構成及び動作について更に説明する。図9は機械学習部の構成を示すブロック図である。
図9に示すように、機械学習部700は、入力データ取得部710、ラベル取得部720、学習部730、及び数式モデル記憶部740を備えている。
入力データ取得部710は、温度センサ500から検出温度Tを取得し、取得した入力データを学習部730に対して出力する。温度センサ500からの検出温度Tは、ここでは、非接触型の温度センサ500a1、500b1、及び接触型の温度センサ500a2、500b2からの検出温度である。
ラベル取得部720は、係数算出部600から係数aij、bijを取得し、取得したラベルを学習部730に対して出力する。
このようにして、入力データである検出温度Tと、ラベルである係数aij、bijとの組が学習部730に入力される。この入力データとラベルの組は、機械学習における教師データに相当する。
学習部730は、このようにして入力された教師データに基づいて教師あり学習を行うことにより、検出温度Tに基づいて規定される係数a’ij(T)、b’ij(T)を求める。ここで、教師あり学習自体は当業者にとってよく知られているので詳細な説明を省略して、その概略を説明する。
教師あり学習は、例えば、パーセプトロンを組み合わせて構成したニューラルネットワークにより行う。具体的には、教師データに含まれる入力データである検出温度Tとラベルである係数aij、bijの組をニューラルネットワークに与え、ニューラルネットワークの出力がラベルと同じとなるように、各パーセプトロンについての重み付けを変更しながら学習を繰り返す。
例えば、フォワードプロパゲーション(Forward−propagation)を行った後に、バックプロパゲーション(Back−propagation、誤差逆伝搬法とも呼ばれる。)という処理を行うことを繰り返すことにより各パーセプトロンの出力の誤差を小さくするように重み付け値を調整する。
なお、学習部730が学習に用いるニューラルネットワークは三層であってもよいが、これ以上に更に層を増やすようにしてもよい。いわゆるディープラーニング(深層学習とも呼ばれる。)により学習を行うようにしてもよい。図10はディープランニングによる学習部の構成を示す説明図である。図10において、ニューラルネットワークは入力層と中間層と出力層とから構成され、ここでは中間層は3層で構成されている。図10の温度T〜Tはニューラルネットワークの入力となる検出温度Tを示し、係数a00〜NNはニューラルネットワークで求められる係数を示す。なお、ここでは温度T〜TはT〜T(L=3)となり、温度T〜Tは、非接触型の温度センサ500a1、500b1、及び接触型の温度センサ500a2、500b2からの検出温度に対応する。
このようにして、教師データの特徴を学習し、入力から出力を推定するための係数a’ij(T)、b’ij(T)を帰納的に獲得する。
ここで、教師あり学習は、上述したように重み付けの値を異ならせながら、ラベルと出力データとの誤差がなくなるようにするものである。そして、本実施形態のラベルは、係数aij、bijであり、入力は検出温度Tである。そのため、学習部730が学習を繰り返すことにより求められた係数a’ij(T)、b’ij(T)は、加工位置データ(x’,y’)から加工目標位置データ(x,y)を求めるために数式2の係数となる。
学習部730が求めた係数a’ij(T)、b’ij(T)を持つ数式2の数式モデルは、数式モデル記憶部740に対して出力される。
数式モデル記憶部740は、学習部730が求めた係数a’ij(T)、b’ij(T)を持つ数式2の数式モデルを記憶する記憶部である。
補正位置指令作成部105は、実際の加工前に、数式モデル記憶部740から数式2の数式モデルを取得し、数式2の数式モデルを用いて、数式3の数式モデルを構築する。この数式3の数式モデルは、加工目標位置データ(x,y)から、補正された加工目標位置データ(x’’,y’’)を得る数式モデルである。加工目標位置データ(x’’,y’’)は、加工目標位置データ(x,y)に対して検出温度Tに対応して生ずる実際の位置ずれを補正した値となる。この加工目標位置データ(x’’,y’’)に基づいて、スキャナヘッド300を走査することで得られる実際の照射位置(加工位置)は加工目標位置データ(x,y)に対応するものとなる。
以上、機械学習部700の機能ブロックについて説明した。これらの機能ブロックを実現するために、機械学習部700は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備える。また、機械学習部700は、各種の制御用プログラムを格納したHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置や、演算処理装置がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納するためのRAM(Random Access Memory)といった主記憶装置を備える。
そして、機械学習部700では、演算処理装置が補助記憶装置からアプリケーションやOSを読み込み、読み込んだアプリケーションやOSを主記憶装置に展開させながら、これらのアプリケーションやOSに基づいた演算処理を行う。また、この演算結果に基づいて、各装置が備える各種のハードウェアを制御する。これにより、本実施形態における機械学習部700の機能ブロックは実現される。つまり、本実施形態は、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより実現することができる。
具体例として、機械学習部700は、パーソナルコンピュータやサーバ装置あるいは数値制御装置(CNC:Computerized Numerical Control)の一部等により実現できる。
ただし、機械学習部700については機械学習に伴う演算量が多いため、例えば、パーソナルコンピュータにGPU(Graphics Processing Units)を搭載し、GPGPU(General−Purpose computing on Graphics Processing Units)と呼ばれる技術により、GPUを機械学習に伴う演算処理に利用するようにすると高速処理できるようになるのでよい。更には、より高速な処理を行うために、このようなGPUを搭載したコンピュータを複数台用いてコンピュータ・クラスターを構築し、このコンピュータ・クラスターに含まれる複数のコンピュータにて並列処理を行うようにしてもよい。
次に、本実施形態における機械学習部700の機械学習に係る動作について図11のフローチャートを参照して説明を行う。
ステップS11において、機械学習部700は、機械学習が終了したか否かを判断する。
ここで、機械学習が終了した場合には、ステップS11においてYesと判定され、処理が終了する。機械学習が終了していない場合には、ステップS11においてNoと判定され、処理はステップS12に進む。
ステップS12及びステップS13において、機械学習部700の入力データ取得部710及びラベル取得部720は入力データとラベルを取得する。これらのデータの具体的な内容は上述した通りである。
ステップS14において、機械学習部700の学習部730は、入力された教師データを用いて機械学習を実行する。この教師データを用いた機械学習の具体的な内容も上述した通りである。
ステップS15において、学習部730は、求めた係数a’ij、b’ijを持つ学習モデルを数式モデル記憶部740に対して出力することにより、学習モデルを更新する。その後、処理は再度ステップS11に進む。
このように機械学習が終了するまで、ステップS11からステップS15の処理を繰り返すことにより、学習が継続されていく。なお、機械学習の終了は、例えば、ユーザからの指示により行われてもよいし、予め定めておいた回数だけ機械学習を繰り返した場合に行われてもよい。
このようにすることで、加工目標位置に対する実際の加工位置の位置ずれを抑制するための数式モデルを構築することができる。
なお、本実施形態に係るレーザ加工装置におけるスキャナヘッドは、それぞれ独立したガルバノモータによって回転する3つ以上のガルバノミラーを有するものであってもよい。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上述した各実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。例えば、以下に記載するような変更を施した形態での実施が可能である。
<制御部が係数算出部及び機械学習部の少なくとも一方を備える変形例>
上述した実施形態では、係数算出部600及び機械学習部700を、制御部100とは別体の装置により構成した。しかし、係数算出部600の機能の一部又は全部を制御部100により実現するようにしてもよい。また、機械学習部700の機能の一部又は全部を制御部100により実現するようにしてもよい。
<システム構成の自由度>
上述した実施形態では、機械学習部700が制御部100、温度センサ500及び係数算出部600と接続されてレーザ加工装置を構成しているが、本実施形態の構成はかかる構成に限定されない。
図12は本開示の一実施形態のレーザ加工システムの構成を示すブロック図である。レーザ加工システム30は、図12に示すように、n台のレーザ加工部10A−1〜10A−n、n台の機械学習部700−1〜700−n、及びネットワーク800を備えている。なお、nは任意の自然数である。n台の機械学習部700−1〜700−nは図1及び図2に示した機械学習部700に対応している。また、レーザ加工部10A−1〜10A−nの各々は図1及び図2において、機械学習部700を有しないレーザ加工装置10に対応している。
ここで、レーザ加工部10A−1と機械学習部700−1とは1対1の組とされて、ネットワーク800を介して通信可能に接続されている。レーザ加工部10A−2〜10A−nと機械学習部700−2〜700−nについてもレーザ加工部10A−1と機械学習部700−1と同様に接続される。図12では、レーザ加工部10A−1〜10A−nと機械学習部700−1〜700−nとのn個の組は、ネットワーク800を介して接続されているが、レーザ加工部10A−1〜10A−nと機械学習部700−1〜700−nとのn個の組は、それぞれの組のレーザ加工部と機械学習部とが接続インタフェースを介して直接接続されてもよい。レーザ加工部10A−1〜10A−nと機械学習部700−1〜700−nとのn個の組は、例えば同じ工場に複数組設置されていてもよく、それぞれ異なる工場に設置されていてもよい。
ネットワーク800は、例えば、工場内に構築されたLAN(Local Area Network)や、インターネット、公衆電話網、或いは、これらの組み合わせである。ネットワーク800における具体的な通信方式又は、有線接続および無線接続のいずれであるか等については、特に限定されない。
また、1台の機械学習部と複数のレーザ加工部とが、直接又はネットワークを介して通信可能に接続され、各レーザ加工部の機械学習を実施するようにしてもよい。
その際、機械学習部の各機能を、適宜複数のサーバに分散する、分散処理システムとしてもよい。また、クラウド上で仮想サーバ機能等を利用して、機械学習部の各機能を実現してもよい。
また、複数の同じ型名、同一仕様、又は同一シリーズの、図1及び図2に示すような、複数のレーザ加工装置があった場合に、各レーザ加工装置における学習結果を共有するように構成するようにしてもよい。そうすることで、より最適なモデルを構築することが可能となる。
<オンライン学習、バッチ学習及びミニバッチ学習>
上述した学習部730における教師あり学習は、オンライン学習で行ってもよく、バッチ学習で行ってもよく、ミニバッチ学習で行ってもよい。
オンライン学習とは、レーザ加工装置が駆動し、教師データが作成される都度、即座に教師あり学習を行うという学習方法である。また、バッチ学習とは、レーザ加工装置が駆動し、教師データが作成されることが繰り返される間に、繰り返しに応じた複数の教師データを収集し、収集した全ての教師データを用いて、教師あり学習を行うという学習方法である。更に、ミニバッチ学習とは、オンライン学習と、バッチ学習の中間的な、ある程度教師データが溜まるたびに教師あり学習を行うという学習方法である。
また、以上説明した実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、各実施形態の一部又は全部を、例えば、LSI(Large Scale Integrated circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路(IC)で構成することができる。
また、上述した実施形態の一部又は全部をソフトウェアとハードウェアの組み合わせで構成する場合、フローチャートで示される機械学習装置の動作の全部又は一部を記述したプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、及び各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。
プログラムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体(computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。コンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。コンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
10 レーザ加工装置
20 ワーク
30 レーザ加工システム
100 制御部
101 プログラム解析部
102 レーザ指令出力部
103 位置指令作成部
104 ヘッド制御部
105 補正位置指令作成部
200 レーザ発振器
300 スキャナヘッド
400 CCDカメラ
500 温度センサ
600 係数算出部
700 機械学習部
L レーザ光

Claims (6)

  1. レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するレーザ加工装置に対して、機械学習を行う機械学習装置であって、
    前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を入力データとして取得する入力データ取得手段と、
    前記レーザ光による前記ワークの実際の加工位置から加工目標位置を求める係数をラベルとして取得するラベル取得手段と、
    前記ラベルと前記入力データとの組を教師データとして教師あり学習を行うことにより、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを構築する学習手段と、
    を備える機械学習装置。
  2. 前記ワークの実際の加工位置は、前記ワークの実際の加工位置を検出する位置検出手段から出力され、
    前記加工目標位置は前記レーザ加工装置から出力され、
    前記係数は、前記位置検出手段から出力される前記実際の加工位置から、前記レーザ加工装置から出力される前記加工目標位置を求める係数算出手段から出力される、請求項1に記載の機械学習装置。
  3. 請求項1に記載の機械学習装置と、
    レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
    前記ワークの実際の加工位置を検出する位置検出手段と、
    前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
    前記位置検出手段から出力される前記実際の加工位置から、前記位置指令作成手段から出力される前記加工目標位置を求める係数を算出する係数算出手段と、
    前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
    前記機械学習装置から出力される、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
    を備えるレーザ加工装置。
  4. レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
    前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
    前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
    前記少なくとも2つの検出温度を入力データとし、前記レーザ光による前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を求める係数をラベルとした教師有り学習により得られた数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
    を備えるレーザ加工装置。
  5. 請求項1に記載の機械学習装置と、レーザ加工装置とを備え、
    前記レーザ加工装置は、
    レーザ光を反射する複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノミラーをそれぞれ回転駆動させる複数のガルバノモータを有し、ワークに対してレーザ光を走査するスキャナヘッドと、
    前記ワークの実際の加工位置を検出する位置検出手段と、
    前記ワークの加工目標位置を作成する位置指令作成手段と、
    前記位置検出手段から出力される前記実際の加工位置から、前記位置指令作成手段から出力される前記加工目標位置を求める係数を算出する係数算出手段と、
    前記複数のガルバノミラー及び前記複数のガルバノモータの少なくとも2つの検出温度を検出する少なくとも2つの温度検出手段と、
    前記機械学習装置から出力される、前記少なくとも2つの検出温度に基づいて、前記ワークの実際の加工位置から前記加工目標位置を算出するための数式モデルを用いて、前記加工目標位置から、前記少なくとも2つの温度検出手段で検出された少なくとも2つの検出温度における、前記ワークの実際の加工位置と前記加工目標位置との位置ずれを補正した加工目標位置を算出する補正位置指令作成手段と、
    を備えるレーザ加工システム。
  6. 前記機械学習装置と、レーザ加工装置とはネットワークを介して接続される、請求項5に記載のレーザ加工システム。
JP2019032802A 2019-02-26 2019-02-26 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム Active JP6975190B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032802A JP6975190B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム
US16/740,987 US11633812B2 (en) 2019-02-26 2020-01-13 Machine learning device, laser machine, and laser machining system
DE102020200308.4A DE102020200308A1 (de) 2019-02-26 2020-01-13 Maschinenlernvorrichtung, lasermaschine und laserbearbeitungssystem
CN202010113525.1A CN111618421B (zh) 2019-02-26 2020-02-24 机器学习装置、激光加工装置以及激光加工系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032802A JP6975190B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020131282A true JP2020131282A (ja) 2020-08-31
JP6975190B2 JP6975190B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=72139081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019032802A Active JP6975190B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11633812B2 (ja)
JP (1) JP6975190B2 (ja)
CN (1) CN111618421B (ja)
DE (1) DE102020200308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205006B1 (ja) * 2022-06-27 2023-01-16 三菱電機株式会社 レーザ加工装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6795567B2 (ja) * 2018-10-30 2020-12-02 ファナック株式会社 加工条件設定装置及び三次元レーザ加工システム
DE102020123479A1 (de) 2020-09-09 2022-03-10 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Zustandsüberwachung eines Laserbearbeitungskopfes und Laserbearbeitungssystem zum Durchführen desselben
KR20220039966A (ko) * 2020-09-22 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 빔 교정부를 포함하는 레이저 장치 및 이를 이용한 레이저 조사 방법
US20220317653A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Standex International Corporation Laser projection for cnc workpiece positioning
CN113182709B (zh) * 2021-05-14 2023-04-07 福州大学 一种考虑尖角烧蚀的板材激光切割工艺参数优化方法
CN113102882B (zh) * 2021-06-16 2021-08-24 杭州景业智能科技股份有限公司 几何误差补偿模型的训练方法和几何误差补偿方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164801A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ファナック株式会社 機械学習装置、レーザ加工システムおよび機械学習方法
JP2017201509A (ja) * 2016-03-25 2017-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 予測サーバ、コンピュータプログラム及びプリンタデバイスの着色剤使用を予測するための方法
JP2018161676A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578949B1 (ko) 2001-11-15 2006-05-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 레이저 가공장치
JP4320524B2 (ja) 2002-04-04 2009-08-26 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
JP4497985B2 (ja) 2004-03-31 2010-07-07 日立ビアメカニクス株式会社 ガルバノスキャナの制御方法及びガルバノスキャナの制御装置並びにレーザ加工機
JP4664761B2 (ja) 2005-07-12 2011-04-06 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
JP5219623B2 (ja) 2008-05-23 2013-06-26 三菱電機株式会社 レーザ加工制御装置およびレーザ加工装置
CN103128439B (zh) 2011-11-24 2015-05-20 三菱电机株式会社 透镜单元以及激光加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164801A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ファナック株式会社 機械学習装置、レーザ加工システムおよび機械学習方法
JP2017201509A (ja) * 2016-03-25 2017-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 予測サーバ、コンピュータプログラム及びプリンタデバイスの着色剤使用を予測するための方法
JP2018161676A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205006B1 (ja) * 2022-06-27 2023-01-16 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
WO2024003973A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 三菱電機株式会社 レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020200308A1 (de) 2020-08-27
US11633812B2 (en) 2023-04-25
CN111618421B (zh) 2023-06-20
CN111618421A (zh) 2020-09-04
JP6975190B2 (ja) 2021-12-01
US20200269359A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975190B2 (ja) 機械学習装置、レーザ加工装置及びレーザ加工システム
JP5288987B2 (ja) レーザ加工装置
US10664767B2 (en) Machine learning apparatus, laser machining system and machine learning method
US10596698B2 (en) Machine learning device, robot control system, and machine learning method
CN104511900B (zh) 机器人校准装置及校准方法、机器人装置及其控制方法
CN111604589B (zh) 激光加工装置
JP6380667B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
US20210174227A1 (en) Machine learning apparatus, control device, machining system, and machine learning method for learning correction amount of workpiece model
JP6594545B2 (ja) 基板計測装置およびレーザ加工システム
JP6164917B2 (ja) 物品処理装置、生成方法およびプログラム
JP4667400B2 (ja) Doe調整方法およびレーザ加工装置
JP2020099912A (ja) レーザマーカ
JP2015010948A (ja) 物品処理装置、生成方法、およびプログラム
EP4185890A1 (en) Apparatus and method for calibrating three-dimensional scanner and refining point cloud data
JP2021079527A (ja) ロボットアームの位置決め精度の測定システムおよび方法
WO2022025059A1 (ja) ロボットシステム
JP4497985B2 (ja) ガルバノスキャナの制御方法及びガルバノスキャナの制御装置並びにレーザ加工機
US20220402141A1 (en) Method and apparatus for calibrating position of robot using 3d scanner
JP2008006467A5 (ja)
WO2024154604A1 (ja) 作業システム及び溶接システム
JP5051745B2 (ja) 光伝送路の光軸調整方法および装置
JP2023020190A (ja) レーザ加工装置及び判定方法
CN108700400A (zh) 用于检测工件表面拓扑结构的测量方法及测量装置
JP2024003357A (ja) ロボットシステムの制御方法およびロボットシステム
KR20210059664A (ko) 3차원 스캐너를 이용한 로봇의 위치 보정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150