JP2020115037A - ベルトと封止リングとを備える締め付け装置 - Google Patents

ベルトと封止リングとを備える締め付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020115037A
JP2020115037A JP2019223449A JP2019223449A JP2020115037A JP 2020115037 A JP2020115037 A JP 2020115037A JP 2019223449 A JP2019223449 A JP 2019223449A JP 2019223449 A JP2019223449 A JP 2019223449A JP 2020115037 A JP2020115037 A JP 2020115037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
width
tightening
recess
sealing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019223449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020115037A5 (ja
JP7483362B2 (ja
Inventor
リゴレー,ニコラ
Nicolas Rigollet
ジンビ,アブドルフェッタ
Zinbi Abdelfettah
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caillau SAS
Original Assignee
Caillau SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caillau SAS filed Critical Caillau SAS
Publication of JP2020115037A publication Critical patent/JP2020115037A/ja
Publication of JP2020115037A5 publication Critical patent/JP2020115037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483362B2 publication Critical patent/JP7483362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/18Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/002Sleeves or nipples for pipes of the same diameter; Reduction pieces
    • F16L21/005Sleeves or nipples for pipes of the same diameter; Reduction pieces made of elastic material, e.g. partly or completely surrounded by clamping devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends
    • F16L21/065Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends tightened by tangentially-arranged threaded pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • F16L23/08Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane connection by tangentially arranged pin and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】使用が容易であり、信頼性のある締め付け装置を提供する。【解決手段】装置は、ベルト(10)と、ベルトの環状凹部内に配置された封止リング(22)と、ベルトの端(10A、10B)によって支持された2つの締め付け突起(12A、12B)とを備える。凹部のエッジは、封止リングのエッジに対する押し込み段差を形成する。封止リングは、凹部の全幅を実質的に占める。ベルトの端(10A、10B)は、第二端に形成された横タブ(28A、28B)を備える封止構成を有する。横タブは、各横タブが前記押し込み段差のうちの1つの一部を備えるように、ベルトの一方のエッジから凹部へ、ベルト上の幅方向に伸びる。【選択図】図1

Description

本開示は、第一端および第二端を有するベルトと、ベルト内に配置された封止リングと、それぞれベルトの第一端および第二端の近傍において、ベルトによって支持された第一締め付け突起(lug)および第二締め付け突起とを備え、ベルトを締め付けるために突起を互いに対して変位可能である、締め付け装置に関する。
特に、そのような装置は、2つのチューブを封止して接続する機能を有する。この2つのチューブは、端と端とを向かい合わせて並べられた2つの平滑なチューブからなり得る。したがって、封止リングは、チューブ(すなわち、互いに圧嵌入される、隆起(bulge)タイプまたは類似の支持面を有する2つのチューブ)の端間の分離線と協働する。いずれの場合も、封止リングは、これらの隆起の頂点と協働して、2つのチューブ間に閉鎖封止空間を配置できる。
特許文献1は、締め付け突起を備える外側締め付けベルトと、外側ベルトの内側に配置された内側ベルトと、内側ベルトの凹部に配置された封止リングとを備える装置を開示する。外側ベルトは、締め付けを確実にし、封止リングおよび内側ベルトを組み合わせることで、封止を確実にする。内側ベルトの端は、タブ(tab)およびノッチ(notch)構成を有し、タブは、外側ベルトの締め付け時に、ノッチに貫入して、封止接触を確実にする。このシステムは、比較的複雑である。なぜなら、外側ベルト、内側ベルト、および封止リングを構成する3つの異なる部材を取り扱いかつ組み立てる工程が想定されており、これらの部材は、完璧に位置合わせされ、互いに押し込まれる(wedge)必要がある。
特許文献2は、代替の1つにおいて、ベルトと、このベルトに締め付けられた突起と、ベルトの内側に配置された封止リングとを備える装置を提案する。このシステムは、封止リングを含むベルトの他には締め付けベルトを必要としないので、より単純である。しかし、ベルトの内側の封止リングの押し込みは、ランダムであり、ベルトの端間の接触部の封止は、十分でない。
米国特許出願公開第2011/210546号明細書 米国特許出願公開第2003/015872号明細書
本開示は、上記欠点を実質的に有さない装置、特に使用が容易であり、信頼性のある装置を提案することによって、従来技術の上記状態を改善することを目的とする。
したがって、本開示は、第一端および第二端を有するベルトと、ベルトの環状凹部内に配置された封止リングと、それぞれベルトの第一端および第二端の近傍においてベルトによって支持された第一締め付け突起および第二締め付け突起とを備える締め付け装置であって、突起は、ベルトを締め付けるために互いに対して変位可能であり、凹部は、封止リングのエッジに対する押し込み段差を形成するエッジを有し、封止リングは、段差間の凹部の全幅を実質的に占め、ベルトの第一端および第二端は、第二端に形成された2つの横タブを備える封止構成を有し、これらの横タブのそれぞれは、各横タブが押し込み段差のうちの1つの一部を備えるように、ベルトの一方のエッジから凹部へ、ベルト上の幅方向に伸びる、装置に関する。
このように、封止リングは、ベルトの環状凹部に受け取られ、封止リングがこの凹部の全幅を実質的に占めている限り、封止リングは、この凹部を規定する段差間に押し込まれる。この押し込みは、ベルトの第一端と第二端との接合部において有効なままとなる。なぜなら、封止ベルトは、横タブのよって構成される段差の部分によって横方向にその状態に維持されるからである。封止構成は、ベルトの端において、ベルトと一体的に、直接的に達成されるので、ベルトの締め付け状態におけるこれらの端間の封止接触を確実にする。しかし、ベルト内に配置された封止リングは、ほとんど外部に露出されず、そのエッジは、その段差部分において封止リングを受け取る横タブによって保護される。
封止構成は、特に、オス/メス構成タイプであり、ベルトの第一端は、ベルトの締め付け状態において第二端の横タブ間に貫入するオス構成を与える。このオス構成と横タブの内側エッジ(すなわち、これらのタブの、ベルトの環状エッジとは反対のエッジ)との間の協働は、封止性を促進する。
封止構成は、ベルトの第一端に形成された中心タブと、ベルトの第二端に形成され、横タブによって規定された中心ノッチとを備えてもよい。中心タブは、ベルトの締め付け状態において、中心ノッチに貫入してもよい。
凹部は、押し込み段差の一方から他方へ伸びる平坦な底部を有してもよい。
締め付け突起は、ベルト上に付加された細片部に形成されてもよい。
締め付け突起が形成された細片部は、凹部の幅以下である幅を有してもよく、凹部の半径方向外側の面に締め付けられてもよい。
第一突起が形成された細片部は、中心タブ上に位置する少なくとも1つの第一締め付けエリアにおいて、ベルトに締め付けられてもよい。
第一突起が形成された細片部は、少なくとも第二締め付けエリアにおいて、ベルトにさらに締め付けられていてもよく、第二締め付けエリアは、ベルトの締め付け状態において、ベルトの周に沿って、ベルトの第一端から第二端へ向かう方向に、横タブの端を越えて伸びてもよい。
凹部の幅は、ベルトの幅の少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、またはさらに少なくとも80%であってもよい。
中心タブの最小幅は、ベルトの幅の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、またはさらに少なくとも70%であってもよい。
横タブの長さは、ベルトの幅の50〜150%、必要に応じて70〜120%の範囲にあってもよい。
装置は、ベルト幅の2つの異なる部分においてベルトの第一端の近傍に配置された2つの第一締め付け突起と、ベルト幅の2つの異なる部分においてベルトの第二端の近傍に配置された2つの締め付け突起とを備えてもよい。
2つの第一突起および/または2つの第二突起が配置されたベルト幅の異なる部分は、ベルトの周方向のスリットによって分離されてもよい。
前記装置は、2つの突起に保持された締め付け軸を備えてもよい。
本開示に係る装置において、封止リングは、凹部体積を占め、そしてこの凹部を規定する段差によって、そのエッジにおいて押し込まれる。締め付け突起は、ベルトに直接に一体化され得、またはベルトに付加された細片部によって形成され得る。このように、ベルトは、締め付け突起よりも簡単に変形する材料であり得る。特に、締め付け突起およびベルトは、金属細片であり得る。突起を与え得る金属細片は、例えば、より大きな厚さを有することによって、その機械的な抵抗性を大きくし得る。これは、用途によって、特に、締め付け突起が締め付け時に傾斜に対抗するような補強部を有するような形状にされる場合に、一方でベルトはより厚い細片によって与えられ得る。補強部は、ベルト幅の大きな部分を占め得るので、封止リングが大きな幅を有することを可能にする。これは、ある構成において好適であり、特に、封止リングと、互いに接続されて、締め付け装置によって締め付けられた2つのチューブの隆起との接触によって封止が確実にされる場合に好適である。この装置が2つの第一締め付け突起および2つの第二締め付け突起を備える場合、異なる突起に印加される締め付け力は、周方向のスリットの存在により分離され得る。
非限定的な例によって表された実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって、本開示は、理解され、その利点がより明らかとなる。説明において添付の図面を参照する。
図1は、本発明に係る締め付け装置の斜視図である。 図2は、図1のII−II面での断面図である。 図3は、図1の矢印IIIにしたがって全体を見たときの、封止リングを省略した図1の装置の斜視図である。 図4は、2つのチューブ上で締め付けた図1〜3の装置の斜視図である。 図5は、図4のV−V面での断面図である。 図6は、別の実施形態を示す、図1と同様の図である。 図7は、図6のVII−VII面に沿う断面図である。 図8は、締め付け突起を省略した装置を示す、図6と同様の図である。 図9は、図6の矢印IXにしたがって全体を見たときの、締め付けリングを省略した装置の内側を示す斜視図である。 図10は、2つのチューブの端で締め付けられた装置を示す、ベルトの軸に平行で、ベルトの直径を含む面での断面図である。 図11は、別の実施形態に係るベルトの半径方向外側の面の、その端の領域おける一部を示す平面図である。 図12は、図11のXII−XII線に沿った断面図である。
図1に示す締め付け装置は、第一端10Aおよび第二端10Bを有するベルト10を備える。このベルトは、それぞれ第一端10Aおよび第二端10Bの近傍に位置する第一締め付け突起12Aおよび第二締め付け突起12Bを支持する。この例において、締め付け突起12Aおよび12Bは、ベルト上に付加された細片部14Aおよび14Bに形成される。この例において、各突起は、それを支持する細片部と一体化される。細片部14Aおよび14Bは、それぞれの平板部15A、15Bと持ち上げ部とを有する。平板部は、ベルト10の半径方向外側の面に対向して配置され、実質的にこのベルトの周方向にしたがって方向付けられる。持ち上げ部は、それぞれの突起12A、12Bを形成する。
この例において、細片部14Aおよび14Bは、それぞれ2つの締め付けエリア16A、18Aおよび16B、18Bによってベルトに締め付けられる。締め付けエリア16A、18Aおよび16B、18Bのうちの少なくとも1つ(例えば、第二締め付けエリア18A、18B)は、ボスによって形成される。第一締め付けエリア16Aおよび16Bもまた、ボスによって形成され得、溶接によってなされ得る。また、締め付けエリアは、別の方法で形成され得る。例えば、クリンチング(clinching)によって形成され得るか、またはベルトの開口部と協働するセンタリングスタッド(centering stud)の形態で形成され得る。本例において、各細片部の2つの締め付けエリアのそれぞれは、その細片部の平板に作成され、ベルトへ向かって突出するボスによって形成される。逆の配置が提供され得る。すなわち、ボスがベルトに設けられ、細片部の平板に向かって突出する。または混合構成が提供され得る。すなわち、一方のボスが細片部の平板に設けられ、他方がベルトに設けられる。
しかし、本開示の範囲を逸脱せずに、突起を支持する細片部の、他の締め付けモードが提供され得る。また、突起は、ベルトと一体的に形成され得る。
いずれにせよ、突起は、ベルトを締め付けるために互いに対して変位可能であることが理解される。本例において、この締め付けは、突起と協働する締め付け軸(stem)によって突起を互いに接近させることによって操作される。この例において、この締め付け軸は、ネジ20の軸20Aによって形成される。ネジ20のネジ頭20B(または、軸と協働するナット)は、一方の突起の背後に保持され、軸20Aと協働するナット20Cは、他方の突起の背後に保持される。この例において、軸は、突起の貫通穴を横断する。
図2および3からより良く分かるように、ベルトは、半径方向内側の面に形成された環状凹部11を有する。
一般と同様に、「半径方向内側」は、素子が、ベルトの軸Aの方向に向かって、この軸から遠く離れる半径方向外側の素子に対して反対となるように配置されることを意味する。また、一般と同様に、前方向は、締め付け時に突起が変位する方向であると考える。このように、この例において、締め付けを達成するように、突起が互いに接近するようにされる限りにおいて、突起の前面は、他方の突起に向けられる面であり、後面は、その反対面である。
凹部の環状エッジは、それぞれ押し込み段差11Aおよび11Bを形成する。封止リング22(図3では、図面を分かりやすくするために省略)は、凹部11内に配置される。この封止リングは、それ自体の周りに巻かれた平坦な細片から形成される。リングは、閉リングまたは開リングであり得る。
この例において、凹部11は、一方の押し込み段差(11Aおよび11B)から他方の押し込み段差(11Aおよび11B)へ伸びる平坦な底部11’を有する。凹部の深さPは、封止リング22の厚みEに実質的に一致する。凹部11の深さPは、凹部の両側で、凹部11の円柱方向の底部と、凹部11のエッジにおけるベルト10の半径方向内側の表面に正接する円柱方向の表面との間に規定される。したがって、封止リングは、凹部に押し込まれることによって、凹部に受け取られる。図2から分かるように、半径方向の平面に位置する2つの環状リム間で測定される、封止リングの幅Lは、凹部の幅LRに一致する。より正確には、幅LRは、幅Lに等しいか、または幅Lよりもほんのわずかに大きい。このように、封止リングは、凹部にその厚み方向に収容されるだけでなく、2つの段差11Aおよび11B間に横方向に押し込まれる。図2から分かるように、封止リング22の環状エッジ(特に、その外側エッジ)は、押し込み段差11Aおよび11Bと凹部11の底部11Cとの間への移動に適合するためにわずかに面取りまたは鈍化され得る。
封止リングは、特にグラファイトタイプまたはグラファイト系材料で形成されるが、マイカ系材料からなるか、またはセラミック繊維またはガラス繊維から製造されるか、もしくは一般に、特に圧縮または変形によって封止を確実にするのに適した複合材料で製造され得る。
ベルト10の第一端10Aは、オス封止構成(この例において、中心タブ24)であり、その第二端10Bは、メス封止構成を形成する中心ノッチ26である。中心タブ24がベルトの締め付け時に中心ノッチ26に貫入することが理解される。この中心ノッチ26は、横タブ28Aおよび28Bの間に規定される。タブ28Aは、ベルトの幅方向に(すなわち、ベルトの軸Aに平行に)、このベルトの環状エッジ10’Aから凹部11へ伸びる。
同様に、タブ28Bは、ベルトの反対側の環状エッジ10’Bから凹部11に伸びる。このように、横タブ28Aおよび28Bのそれぞれは、押し込み段差のうちの1つの一部を備える。このように、図2および3において、押し込み段差11Aがタブ28Aにおいて伸びる(この例においては、このタブの全長にわたって伸びる)こと、そして同様に、押し込み段差11Bがタブ28Bにおいてこのタブの長さにわたって伸びることが分かる。
したがって、特に図2から分かるように、封止リング22はまた、タブ28Aおよび28Bの領域において横方向に押し込まれる。したがって、この封止リングは、そのエッジにおいて保護されるとともに、その半径方向外側の面においても中心タブ24によって保護される。
ベルトの締め付け時に、その2つの端10Aおよび10Bは、互いにより接近し、それにより封止リング22を圧縮する。この封止リングを横タブの領域に押し込むことは、この圧縮に寄与するとともに、その均一性にも寄与し、同時に、特に漏洩のおそれのあるこの領域での封止リングの使用または損傷を回避する。
上記のように、封止リングは、閉じた環状体であり得る。封止リングが開いた環状体の形態である場合、この環状体の端間の分離線は、ベルトの端から距離を置いて配置され得る。
図4は、締め付け状態の締め付け装置を示し、この装置の内側で2つのチューブ1および2が接続されていることを示す。この締め付け状態において、横タブ28Aおよび28Bの自由端において、封止リングの長さの非常に小さい部分は、横方向に露出されていることが理解され得る。
図5からより良く分かるように、チューブ1および2は、この例において、それぞれ環状隆起を有する(チューブ2は、環状隆起2Aを有し、チューブ1は、環状隆起1Aを有する)。この例において、チューブ2は、チューブ1に圧嵌入される自由端2Bを有する。この圧嵌入状態において、2つの環状隆起1Aおよび1Bの上に締め付け装置(より詳細には、封止リング22)が乗る。したがって、チューブの隆起1Aおよび2Aと封止リング22との間にこのように形成された包囲部(enclosure)ENは、外部に対して閉じられる。
本例において、凹部の幅LRは、この例において、ベルトの幅LCの少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、またはさらには少なくとも80%である。ベルトの幅LCは、ベルトの一方の環状エッジから次の環状エッジを測定したものである。
また、上記の図を参照すると、本例において、締め付け突起が形成される細片部14Aおよび14Bの幅LPは、凹部11の幅LRよりも若干小さい。これらの細片部14Aおよび14B(より詳細には、それらの平板15Aおよび15B)は、凹部11の半径方向外側の面に締め付けられることが理解され得る。この例において、第一突起12Aが形成される細片部14Aは、中心タブ24の領域においてベルト10に締め付けられる。この細片部14Aの第一締め付けエリア16Aは、中心タブ24上に位置することが理解され得る。この例において、平板15Aの幅LPは、この中心タブ24の幅Llとほぼ同じである。この中心タブへの締め付けによって、締め付け時に、このタブが封止リングに半径方向に支持されることが促進され得る。しかし、第二締め付けエリア18Aは、中心タブ24Aの後方に位置することが理解され得る。より詳細には、図4に示すカラー(collar)の締め付け状態において、横タブ28Aおよび28Bの端は、この締め付けエリア18Aの前方に位置する。言い換えると、第二締め付けエリア18Aは、締め付け状態において、ベルト10の周に沿って、その第一端10Aからその第二端10Bの方へ、これらの2つの端の間の分離線を通過せずに、向かう方向において、横タブ28Aおよび28Bの端の後方に見出される。
上記の実施形態において、装置は、1つの第一突起12Aと1つの第二突起12とを含む。
以下、図6およびそれ以降の図は、装置が2つの第一突起と2つの第二突起とを備える別の例を示す。これらの図において、前記の図から変更のない要素は、同じ参照符号によって示す。図から分かるように、装置は、ベルト上でその第一端10Aに幅方向に並んで配置された2つの第一突起12Aおよび12’Aと、ベルトの第二端10Bに並んで配置された2つの第二突起12Bおよび12’Bとを備える。この例において、突起は、第一実施形態と同様に、すなわち、細片部に形成される。細片部は、その平板によってベルトに締め付けられる。例えば、図6では、細片部14Aに第一突起12Aが形成され、その細片部の平板15Aがベルトの半径方向外側の面に締め付けられ、そして細片部14’Aに他方の突起12’Aが形成され、その細片部の平板15’Aがベルトに締め付けられることが分かる。2つの第一突起は、同一であり、2つの第二突起も同様である。
平板15Aおよび15’Aは、幅方向に並んで配置され、それぞれの幅は、ベルトの幅LCの半分に実質的に等しい。したがって、2つの第一突起は、ベルト幅の2つの異なる部分に配置され、2つの第二突起は、ベルト幅の2つの異なる部分に配置される。
特に図8を参照すると、それぞれの異なる部分が周方向のスリットによって分離されることが分かる。したがって、ベルトの第一端10Aは、この第一端の自由端から後方へ伸びる周方向のスリット30Aを有し、スリット30Aの長さは、第一突起12Aおよび12’Aを支持する細片部14Aおよび14’Aの平板15Aおよび15’Aの長さに実質的に等しい。このように、周方向のスリット30Aは、中心タブ24を2つのタブ部分24Aおよび24Bに分割する。同様に、ベルトの第二端10Bは、その自由端から伸びる周方向のスリット30Bを有し、スリット30Bの長さは、第二突起12Bおよび12’Bが形成される細片部14Bおよび14’Bの平板15Bおよび15’Bの長さに実質的に等しい。
周方向のスリット30Aおよび30Bは、ベルト幅の中央に向かって配置される。したがって、周方向のスリット30Bは、中心ノッチ26の底部から始まって、上記の後方へ伸びる。スリット30Aおよび30Bの長さは、実質的に等しくできる。しかし、本例において、スリット30Aは、スリット30Bよりも長い。この例において、スリットの長さは、突起が形成される細片部の平板の後部をスリットが越えないか、またはほとんど越えないような長さである。
突起30Aおよび30Bが存在することを除けば、ベルトは、上記の図の実施形態のベルトと同様である。特に、上記凹部11を有する。図7において、封止リング22が段差11Aおよび11Bによって横方向に押し付けられることによってこの凹部に受け取られることが分かる。より見やすい図は、図9である。
図10は、図6の締め付け装置が2つのチューブ1’および2’の端に配置され、これらのチューブを接続する様子を示す。この例において、これらのチューブは、平滑であり、それらの端は、自由端1’Aおよび2’Aであり、チューブが端と端を向かい合わせて(接合して、またはせずに)配置されることにより、互いに対向することが分かる。この例において、図面が明瞭となるように、これらの端は、接合していないように表される。封止リング22がこれらの2つの自由端間の分離線を覆っていることが分かる。また、第一突起12Aがチューブ1’の半径方向の上方に位置し、第一突起12’Aがチューブ2’の半径方向の上方に位置することが分かる。同様に、第二突起12Bおよび12B’は、それぞれチューブ1’およびチューブ2’の半径方向の上方に位置し、突起12Aおよび12Bは、突起12’Aおよび12’Bと同様に、周方向に並ぶ。周方向のスリット30Aおよび30Bが存在することによって、突起12Aおよび12Bが位置するベルトの部分と、突起12’Aおよび12’Bが位置するベルトの部分とは、締め付け時に動作が若干異なり得る。これにより、2つのチューブの直径が非常にわずかにしか異ならなくとも、または各対の突起の変位が厳密には同期しなくとも、ベルトを2つのチューブのそれぞれに完璧に締め付けることが確実となる。
上記例において、中心タブ24は、その全長にわたって実質的に一定の幅を有する。実際に、このタブの横エッジは、ベルトの周方向に平行である。ベルトの周方向は、このベルトが形成される細片長の方向に一致する。同様に、横タブ28Aおよび28Bもまた、この方向に平行であり、特に中心タブがその間に収容されるそれらの内側エッジがその方向に平行である。
図11および12は、別の例を示す。これらの図において、前記の図から変更のない要素は、同じ参照符号によって示す。したがって、ベルト10は、上記図と同様に、環状凹部11を有する。ベルトの第一端10Aに配置された中心タブ124は、その自由端に向かって次第に小さくなる幅を有し、最小幅は、Lmである。したがって、上記から分かるように、この中心タブは、実質的に台形形態を規定する。中心ノッチ126は、中心タブ124の形状に適合する形状を有し、したがって、その底部に達するまで小さくなる幅を有する。したがって、横タブ128Aおよび128Bは、その外側エッジBEがベルトの周方向に平行となるが、内側エッジBIがベルトの周方向に対して傾く。なお、特に図12の断面において、凹部11は、これらの横タブにおいて、これらの横タブ128Aおよび128Bのそれぞれが段差11Aおよび11Bの一方の一部を含むように、部分的に伸びる。
また、中心タブ24の幅Llは、このタブのエッジが互いに平行であるとした場合の最小幅である。したがって、一般に、タブ24の最小幅Llまたはタブ124の最小幅Lmは、ベルトの幅LCの少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、さらには少なくとも70%であり得る。
特に図3および11から分かるように、ベルトの周方向にしたがって、凹部26または126の底部からこれらのタブの自由端までを測定した、横タブ28Aおよび28Bまたは128Aおよび128Bの長さは、ベルトの幅LCの50〜150%、必要に応じて70〜120%の範囲にある。一方で、これにより、横タブの内側エッジとオス封止構成(この例において、中心タブ24または124)の嵌め合わせエッジとの間に良好な接触面を確実にし、ベルトの仕様に応じて、良好な封止能力を得ることを可能にする。他方で、このように横タブは、封止リングのエッジを完全に保護するのに十分な長さを有する。中心タブの長さは、実質的に横タブの長さに等しい。

Claims (15)

  1. 第一端および第二端(10A、10B)を有するベルト(10)と、前記ベルトの環状凹部(11)内に配置された封止リング(22)と、それぞれ前記第一端および第二端(10A、10B)の近傍において前記ベルトによって支持された第一締め付け突起および第二締め付け突起(12A、12B)とを備える締め付け装置であって、前記突起は、前記ベルトを締め付けるために互いに対して変位可能であり、前記凹部(11)は、前記封止リングのエッジに対する押し込み段差(11A、11B)を形成するエッジを有し、前記封止リングは、前記段差間の前記凹部(11)の全幅(LR)を実質的に占め、前記ベルトの前記第一端および第二端は、前記第二端に形成された2つの横タブ(28A、28B;127A、128B)を備える封止構成(24、26;124、126)を有し、これらの横タブのそれぞれは、各横タブが前記押し込み段差(11A、11B)のうちの1つの一部を備えるように、前記ベルト(10’A、10’B)の一方のエッジから前記凹部(11)へ、ベルト上の幅方向に伸びる、締め付け装置。
  2. 前記封止構成は、オス/メスタイプ構成であり、前記ベルトの前記第一端は、前記ベルトの締め付け状態において、前記第二端の前記横タブ(28A、28B;128A、128B)間に貫入するオス構成(24;124)である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記封止構成は、前記ベルトの前記第一端(10A)に形成された中心タブ(24;124)と、前記ベルトの前記第二端(10B)に形成され、前記横タブ(28A、28B;128A、128B)によって規定された中心ノッチ(26;126)とを備え、前記中心タブは、前記ベルトの締め付け状態において、前記中心ノッチに貫入する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記凹部(11)は、前記押し込み段差の一方から他方(11A、11B)へ伸びる平坦な底部(11’)を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記締め付け突起(12A、12B)は、前記ベルト上に付加された細片部(14A、14B)に形成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記締め付け突起(12A、12B)が形成された前記細片部(14A、14B)は、前記凹部の幅(LR)以下である幅(LP)を有し、前記凹部(11)の半径方向外側の面に締め付けられる、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第一突起(12A)が形成された前記細片部(14A)は、前記中心タブ(24)上に位置する少なくとも1つの第一締め付けエリア(16A)において、前記ベルト(10)に締め付けられる、請求項3に組み合わされた請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記第一突起(12A)が形成された前記細片部(14A)は、少なくとも第二締め付けエリア(18A)において、前記ベルト(10)にさらに締め付けられており、前記第二締め付けエリア(18A)は、前記ベルトの締め付け状態において、前記ベルトの周に沿って、前記ベルトの前記第一端(10A)から前記第二端(10B)へ向かう方向に、前記横タブ(28A、28B)の端を越えて伸びる、請求項7に記載の装置。
  9. 前記凹部(11)の幅(LR)は、前記ベルト(10)の幅(LC)の少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、またはさらに少なくとも80%である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記中心タブ(24、124)の最小幅(Ll、Lm)は、前記ベルト(10)の幅(LC)の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、またはさらに少なくとも70%である、請求項1〜9のいずれか1項に組み合わされた請求項3に記載の装置。
  11. 前記横タブ(28A、28B;128A、128B)の長さ(La)は、前記ベルト(10)の幅(LC)の50〜150%、必要に応じて70〜120%の範囲にある、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記装置は、前記ベルト幅の2つの異なる部分において前記ベルトの前記第一端(10A)の近傍に配置された2つの第一締め付け突起(12A、12’A)と、前記ベルト幅の2つの異なる部分において前記ベルトの前記第二端(10B)の近傍に配置された2つの第二締め付け突起(12B、12’B)とを備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記2つの第一突起(12A、12’A)および/または前記2つの第二突起(12B、12’B)が配置された前記ベルト幅の前記異なる部分は、前記ベルト(10)の周方向のスリット(30A、30B)によって分離される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記装置は、前記2つの突起(12A、12B)に保持された締め付け軸(20A)を備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 各横タブ(28A、28B;128A、128B)は、前記タブの全長にわたって伸びる前記押し込み段差のうちの1つの一部分を備える、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
JP2019223449A 2018-12-17 2019-12-11 ベルトと封止リングとを備える締め付け装置 Active JP7483362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1873094 2018-12-17
FR1873094A FR3090068B1 (fr) 2018-12-17 2018-12-17 Dispositif de serrage comprenant une ceinture et une bague d'étanchéité

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020115037A true JP2020115037A (ja) 2020-07-30
JP2020115037A5 JP2020115037A5 (ja) 2022-12-01
JP7483362B2 JP7483362B2 (ja) 2024-05-15

Family

ID=66690514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223449A Active JP7483362B2 (ja) 2018-12-17 2019-12-11 ベルトと封止リングとを備える締め付け装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11313500B2 (ja)
EP (1) EP3670988B1 (ja)
JP (1) JP7483362B2 (ja)
KR (1) KR20200074904A (ja)
CN (2) CN212430059U (ja)
BR (1) BR102019026788A2 (ja)
ES (1) ES2938510T3 (ja)
FR (1) FR3090068B1 (ja)
MX (1) MX2019015022A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3090068B1 (fr) * 2018-12-17 2021-03-05 Caillau Ets Dispositif de serrage comprenant une ceinture et une bague d'étanchéité
CA3115319C (en) * 2021-04-15 2021-10-12 Integrity Products & Supplies Inc. A flange belt
CN115574162B (zh) * 2022-11-17 2023-04-18 曹妃甸新天液化天然气有限公司 一种lng液化气管道连接的密封结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794517B1 (fr) * 1999-06-02 2001-08-24 Caillau Ets Dispositif pour le raccordement etanche de deux tubes lisses
US6877780B2 (en) 2000-06-23 2005-04-12 Breeze-Torca Products, Llc Clamp for joining tubular bodies
US6758501B2 (en) * 2000-06-23 2004-07-06 Breeze-Torca Products, Llc Pipe coupler
ATE398257T1 (de) * 2003-03-26 2008-07-15 Straub Werke Ag Rohrkupplung
CA2565267C (en) * 2004-05-25 2013-07-09 Breeze-Torca Products, Llc Ribbed pipe clamp with sealing sleeve
FR2884582B1 (fr) 2005-04-13 2010-01-08 Caillau Ets Dispositif pour l'accouplement etanche de deux tubes lisses
CA2771891C (en) 2009-08-28 2017-01-31 Norma U.S. Holding Llc Pipe clamp with sleeve and gasket
FR3004505B1 (fr) 2013-04-11 2015-05-08 Caillau Ets Dispositif de serrage pour l'accouplement etanche de tubes lisses
CN205371880U (zh) * 2016-01-19 2016-07-06 乐清市华顿电子有限公司 一种车用卡箍及其内圈
FR3090068B1 (fr) * 2018-12-17 2021-03-05 Caillau Ets Dispositif de serrage comprenant une ceinture et une bague d'étanchéité

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019015022A (es) 2020-08-06
FR3090068A1 (fr) 2020-06-19
US11313500B2 (en) 2022-04-26
ES2938510T3 (es) 2023-04-12
US20200191305A1 (en) 2020-06-18
RU2019141657A (ru) 2021-06-16
EP3670988A1 (fr) 2020-06-24
CN111322472B (zh) 2024-06-28
CN212430059U (zh) 2021-01-29
BR102019026788A2 (pt) 2020-07-07
FR3090068B1 (fr) 2021-03-05
KR20200074904A (ko) 2020-06-25
EP3670988B1 (fr) 2022-11-23
CN111322472A (zh) 2020-06-23
JP7483362B2 (ja) 2024-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020115037A (ja) ベルトと封止リングとを備える締め付け装置
JPH0875074A (ja) ポンプ用サクションコネクター
KR102201091B1 (ko) 누설방지 방식으로 매끄러운 튜브들을 함께 결합하기 위한 클램핑 장치
USRE31911E (en) Coupled shells for vacuum power servo booster
EP3901507B1 (fr) Systeme de serrage pour le raccordement de tubes, comprenant un collier et une rondelle portant des pattes de support
EP3187756B1 (en) Mechanical seal
JP2020115037A5 (ja)
EP3623669B1 (en) Mechanical seal
US4811653A (en) Vacuum booster enclosure
JP2703150B2 (ja) 離脱防止管継手
US20020169050A1 (en) Torque transmitting device with backlas-compensation
JP5115948B2 (ja) 切替え円筒弁シール部材
RU2789946C2 (ru) Стяжное устройство, содержащее ленту и уплотнительное кольцо
KR20200127895A (ko) 칼라 및 시일을 포함하는 클램핑 장치
JPH05231570A (ja) 離脱防止管継手用ゴム輪
KR20220156967A (ko) 칼라와 시일을 포함하는, 튜브들을 연결하기 위한 클램핑 시스템
JP2597594Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP2002195478A (ja) フレキシブルチューブ
GB2102992A (en) Watchcase structure
JPH10238671A (ja) 管の挿口の突部の形成方法
KR200158657Y1 (ko) 배기 파이프 연결 구조
JP2009275829A (ja) 離脱防止管継手
EP1431642A1 (en) Spacer for positioning an inner tube in an outer tube and assembly of such a spacer and an inner tube and/or outer tube
JP4018248B2 (ja) 自動車用ディスクホイール
JPS5912469Y2 (ja) フランジ管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7483362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150