JP2020105686A - 消臭繊維 - Google Patents
消臭繊維 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020105686A JP2020105686A JP2019231668A JP2019231668A JP2020105686A JP 2020105686 A JP2020105686 A JP 2020105686A JP 2019231668 A JP2019231668 A JP 2019231668A JP 2019231668 A JP2019231668 A JP 2019231668A JP 2020105686 A JP2020105686 A JP 2020105686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deodorant
- powder
- modified
- deodorizing
- deodorant fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/005—Compositions containing perfumes; Compositions containing deodorants
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F1/00—General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
- D01F1/02—Addition of substances to the spinning solution or to the melt
- D01F1/10—Other agents for modifying properties
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/58—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
- D01F6/62—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/88—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
- D01F6/92—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/507—Polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
- D01F8/04—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
- D01F8/14—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M16/00—Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/16—Synthetic fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/30—Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M2101/32—Polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/04—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/04—Heat-responsive characteristics
- D10B2401/041—Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
本発明の消臭繊維を水洗した場合、水洗前後の消臭効果は共に良好である。
1.圧力損失の上昇に関するテスト:消臭母粒子の最終濃度が8%になるようにPET樹脂で消臭母粒子を希釈し、濾過圧力上昇試験機(LabTech社製、型番:LTF34−GP)により、消臭母粒子の、網目15μmのフィルターを通過した時の圧力損失の上昇値を測定した。圧力損失の上昇値が低いほど、消臭粉体のポリエステル樹脂での分散性が高くなることを意味する。その反面、圧力損失の上昇値が高いほど、消臭粉体のポリエステル樹脂での分散性が低くなることを意味する。
2.消臭テスト:ISO 17299に準拠し、サンプルとして大きさが10cmx10cmの編地(表裏面を区別せず)を用意し、20℃ RH65%の環境で24時間放置し、3LTedlar−bagに濃度の異なる気体(アンモニアガス100ppm又は酢酸ガス30ppm)を充填し、検知管により120分経過後の袋内気体の濃度を検出し、気体濃度の低下率を算出した。
<消臭粉体に対する改質>
表1の配合成分A1を参照し、消臭粉体であるAl2O3、ZnO、SiO2を攪拌槽に仕込み、攪拌羽根としてフェンス型羽根を用いた撹拌機により回転速度250rpmで攪拌を行い、そして、改質後の消臭粉体100wt%に1wt%を占めるように改質剤である3−アクリロキシプロピルトリメトキシシランを秤量し、体積比で改質剤:イソプロピルアルコール=1:6となるようにイソプロピルアルコールで改質剤を希釈溶解し、その得られた希釈液を1ml/minの滴下速度で消臭粉体に徐々に滴下しながら、攪拌槽による攪拌速率を1000rpmに調整した。滴下終了後、攪拌槽の温度を120℃に昇温し、2時間の攪拌を行うことにより、イソプロピルアルコールを揮発させ、改質消臭粉体(改質消臭粉体A1)を製作した。
<消臭母粒子の製作>
表2の原料成分を参照し、PET樹脂79.5wt%と、改質消臭粉体A1 20wt%と、ビス(2,6−ジーt-ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジフォスファイト(以下、「酸化防止剤RCPEP36」と略称する)0.5wt%とを原料とし、二軸スクリュー押出機により溶融造粒を行った。
<消臭繊維の製作>
紡糸温度280℃、紡速2500m/minの条件で紡糸を行い、乾燥ポリエステル顆粒により構成された芯部と、乾燥消臭母粒子により構成された鞘部とを有し、且つ芯鞘比率が50/50である、75D/72Fの部分延伸糸(POY)を得て、更に加工糸(DTY)に加工した後、編地に編織し、そして染色・水洗を施した。
得られた消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定し、その結果を表2に示す。また、消臭母粒子を用いて紡糸を行い、更に編地に織り成した後、染色を行い、その消臭効果を測定し、その結果を表3及び表4に示す。また、編地を10回水洗した後、消臭効果に対する試験を行い、その結果を表5に示す。結果として、消臭効果を依然として最初時点の水準に維持することができ、換言すれば水洗前後の消臭効果が殆ど変わらなかった。
実施例1において、改質剤の添加量を5wt%に変更した以外(表1の配合成分A2参照)、実施例1と同様に改質消臭粉体(改質消臭粉体A2)を製作した。
そして、表2の原料成分を参照し、PET樹脂79.5wt%と、改質消臭粉体A2 20wt%と、酸化防止剤RCPEP36 0.5wt%とを原料とし、二軸スクリュー押出機により溶融造粒を行い、消臭母粒子を製作した。
得られた消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定し、その結果を表2に示す。消臭母粒子を用いて紡糸を行い、更に編地に織り成した後、染色を行い、その消臭効果を測定した。その結果を表3及び表4に示す。編地を10回水洗した後、消臭効果に関する試験を行い、その結果を表5に示す。結果として、消臭効果を依然として最初時点の水準に維持することができ、換言すれば水洗前後の消臭効果が殆ど変わらなかった。
実施例1において、改質剤の添加量を10wt%に変更した以外(表1の配合成分A3参照)、実施例1と同様に改質消臭粉体(改質消臭粉体A3)を製作した。
そして、表2の原料成分を参照し、PET樹脂79.5wt%と、改質消臭粉体A3 20wt%と、酸化防止剤RCPEP36 0.5wt%とを原料とし、二軸スクリュー押出機により溶融造粒を行い、消臭母粒子を製作した。
得られた消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定し、その結果を表2に示す。消臭母粒子を用いて紡糸を行い、更に編地に織り成した後、染色を行い、その消臭効果を測定した。その結果を表3及び表4に示す。編地を10回水洗した後、消臭効果に関する試験を行い、その結果を表5に示す。結果として、消臭効果を依然として最初時点の水準に維持することができ、換言すれば水洗前後の消臭効果が殆ど変わらなかった。
実施例1において、改質剤を、添加量1wt%のステアロイルチタネートに変更した以外(表1の配合成分A4参照)、実施例1と同様に改質消臭粉体(改質消臭粉体A4)を製作した。
そして、表2の原料成分を参照し、PET樹脂79.5wt%と、改質消臭粉体A4 20wt%と、酸化防止剤RCPEP36 0.5wt%とを原料とし、二軸スクリュー押出機により溶融造粒を行い、消臭母粒子を製作した。
得られた消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定し、その結果を表2に示す。消臭母粒子を用いて紡糸を行い、更に編地に織り成した後、染色を経て、消臭効果に関する試験を行い、その結果を表3及び表4に示す。編地を10回水洗した後、消臭効果に関する試験を行い、その結果を表5に示す。結果として、その消臭効果が依然として最初時点の水準に維持することができ、換言すれば水洗前後の消臭効果が殆ど変わらなかった。
消臭粉体として、未改質の粉体を用意した(表1の配合成分A5参照)。
そして、表2の原料成分を参照し、PET樹脂79.5wt%と、消臭粉体A5 20wt%と、酸化防止剤RCPEP36 0.5wt%を原料とし、二軸スクリュー押出機により溶融造粒を行い、消臭母粒子を製作した。
その得られた消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定し、その結果を表2に示す。消臭母粒子を用いて紡糸を行い、更に編地に織り成した後、染色を行い、消臭効果に関する試験を行った。その結果を表3及び表4に示す。編地を10回水洗した後、再度に消臭効果に関する試験を行い、その結果を表5に示す。結果として、その消臭効果が依然として最初時点の水準に維持することができ、換言すれば水洗前後の消臭効果が殆ど変わらなかったが、実施例1〜4に比べて消臭効果が低かった。
比較例1の消臭粉体は改質せずそのまま樹脂及び分散剤とともに混練造粒を行い、その得られた消臭母粒子を乾燥させた後、濾過圧力上昇試験機によりフィルター通過時の圧力損失の上昇値を測定したところ、2.4bar/gという数値であった(表2参照)。この数値が0.5bar/gを超えているので、消臭粉体のポリエステル樹脂での分散性が悪かったことを意味する。
上記の対比結果によれば、改質剤による改質処理を受けた消臭粉体のポリエステル樹脂での分散性が向上され、粉体のブロッキング現象が低減されることから、圧力損失の上昇を抑止し、消臭繊維を製造する紡糸工程をより順調に進行できると考えられる。
実施例1〜4により得られた消臭母粒子に対し乾燥による除水を行った後、芯部、鞘部が夫々ポリエステル、消臭母粒子により構成された芯鞘型複合紡糸に製作し、そしてロール状に巻き取った後、加工糸に加工し、更に編地に織り成し、染色を行った後、関連効果を評価した。結果として、改質された消臭粉体を用いて得られた紡糸による消臭効果は、未改質の消臭粉体による消臭効果よりも高く(表3参照)、また、たとえ10回の水洗がされても同様な傾向を示す(表4参照)。
実施例1〜4と比較例1のいずれにおいても、水洗前後の紡糸による消臭効果に顕著な変化が見られなかった。これは、消臭粉体自体が、バインダを介してポスト加工である含浸処理や塗布工程により編地に取り入れられているわけではなく、樹脂と直接結合して繊維本体に取り入れられているので、水洗前後の消臭効果に顕著な変化がなかったことによると考えられる(表5参照)。
Claims (10)
- 消臭母粒子を溶融紡糸して得られる消臭繊維であって、前記消臭母粒子全体の重量を100wt%として、
a)ポリエステル粉又はポリエステル顆粒により構成され、固有粘度が0.2〜2.0である熱可塑性高分子50〜95wt%と、
b)アルミニウム、チタン、亜鉛、ケイ素、鉄、ジルコニウムの酸化物及びこれらの複合酸化物から選ばれる1種以上の粉体であって、その表面に、シランカップリング剤又はフタル酸エステル系改質剤による改質がされ、且つ粒径が1μm以下である粉体を含む、改質消臭粉体1〜30wt%と、
c)酸化防止剤0.01〜5wt%と、
を含有し、且つ、
ISO17299に準拠して、前記消臭繊維をアンモニアガス濃度100ppm又は酢酸ガス濃度30ppmの雰囲気に2時間放置したとき、アンモニアガス又は酢酸ガスの濃度が70%以上低下し、かつ、前記消臭繊維を10回洗浄処理したものを、アンモニアガス濃度100ppm又は酢酸ガス30ppmの雰囲気に2時間放置したときも、アンモニアガス又は酢酸ガスの濃度が70%以上低下することを特徴とする、消臭繊維。 - 前記消臭母粒子の、フィルター通過時の圧力損失の上昇値が0.5bar/g以下であることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
- 前記消臭繊維の繊維繊度が1〜10dpfであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の消臭繊維。
- 前記消臭繊維が芯鞘型構造のものであり、芯部がポリエステルにより構成され、鞘部が前記消臭母粒子により構成され、且つ芯鞘比率が40:60〜60:40であることを特徴とする、請求項3に記載の消臭繊維。
- 前記消臭繊維の直径が10〜30μmであることを特徴とする、請求項3に記載の消臭繊維。
- 前記改質消臭粉体が、更にシランカップリング剤又はフタル酸エステル系改質剤を含有し、前記シランカップリング剤又はフタル酸エステル系改質剤を含有する前記改質消臭粉体の重量を100wt%とした場合、前記シランカップリング剤又はフタル酸エステル系改質剤の含有量が0.1〜20wt%であることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
- 前記改質消臭粉体が、更に3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン又はステアロイルチタネートを含有し、前記3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン又はステアロイルチタネートを含有する前記改質消臭粉体の重量を100wt%とした場合、前記3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン又はステアロイルチタネートの含有量が1〜10wt%であることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
- 前記熱可塑性高分子の固有粘度が0.8であることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
- 前記酸化防止剤が、ヒンダードフェノール系酸化防止剤又は亜リン酸エステル系酸化防止剤であることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
- 前記酸化防止剤が、ビス(2,6−ジーt-ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジフォスファイトであることを特徴とする、請求項1に記載の消臭繊維。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW107147005A TWI706975B (zh) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 一種消臭纖維及其使用的消臭母粒 |
TW107147005 | 2018-12-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020105686A true JP2020105686A (ja) | 2020-07-09 |
JP6931037B2 JP6931037B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=71099220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019231668A Active JP6931037B2 (ja) | 2018-12-25 | 2019-12-23 | 消臭繊維 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200199809A1 (ja) |
JP (1) | JP6931037B2 (ja) |
CN (1) | CN111364112A (ja) |
TW (1) | TWI706975B (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02157040A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-15 | Azumi Roshi Kk | 繊維状脱臭剤 |
JPH10219520A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Kuraray Co Ltd | 消臭性能に優れた繊維 |
JPH10511408A (ja) * | 1994-11-30 | 1998-11-04 | チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド | 有機材料のための安定剤としてのシラン基を含むピペリジン化合物 |
JP2007039444A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-02-15 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | 抗菌剤、その製造方法及びその利用 |
JP2009084758A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Imt:Kk | 消臭抗菌性繊維用樹脂及び消臭抗菌性繊維 |
JP2009133961A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2012219402A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 繊維材料の製造方法 |
JP2015117449A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 帝人株式会社 | 消臭性を有するポリエステル繊維 |
CN105177746A (zh) * | 2015-10-15 | 2015-12-23 | 山东英利实业有限公司 | 一种抗菌Lyocell纤维及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100436668C (zh) * | 2005-06-01 | 2008-11-26 | 张洪泽 | 除臭纤维及其制备方法 |
CN101144217B (zh) * | 2006-09-11 | 2012-11-21 | 郑国彬 | 兼具抗菌吸臭与散热凉爽的纤维制品 |
CN102965760B (zh) * | 2012-11-26 | 2014-12-03 | 荣盛石化股份有限公司 | 一种抗菌消臭聚酯纤维的制造方法 |
CN103409843B (zh) * | 2013-09-02 | 2015-08-19 | 江苏红豆实业股份有限公司 | 具有抗紫外线功能的锦纶纤维的制备方法 |
CN103981588B (zh) * | 2014-06-09 | 2016-01-13 | 青岛嘉胜隆贸易有限公司 | 一种抗菌除臭纤维素纤维及其制备方法 |
JP6520957B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2019-05-29 | 東亞合成株式会社 | 消臭剤及び消臭製品 |
CN104947231A (zh) * | 2015-07-01 | 2015-09-30 | 义乌市惠航化纤科技有限公司 | 一种防臭涤纶纤维及其制备方法 |
CN106498536B (zh) * | 2015-09-08 | 2020-03-10 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 消臭尼龙纤维及织物 |
CN106192070A (zh) * | 2016-07-15 | 2016-12-07 | 陆建益 | 一种含有海泥的皮芯复合涤纶纤维及其制备方法 |
CN106977751B (zh) * | 2017-05-11 | 2018-04-03 | 浙江银瑜新材料股份有限公司 | 一种复合抗菌除臭功能母粒、纤维的制备方法 |
CN107142549A (zh) * | 2017-05-26 | 2017-09-08 | 昆山保扬新型材料科技有限公司 | 一种原液着色长效型抗菌消臭纤维及其制备方法 |
-
2018
- 2018-12-25 TW TW107147005A patent/TWI706975B/zh not_active IP Right Cessation
-
2019
- 2019-05-30 CN CN201910463690.7A patent/CN111364112A/zh active Pending
- 2019-12-06 US US16/705,532 patent/US20200199809A1/en not_active Abandoned
- 2019-12-23 JP JP2019231668A patent/JP6931037B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02157040A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-15 | Azumi Roshi Kk | 繊維状脱臭剤 |
JPH10511408A (ja) * | 1994-11-30 | 1998-11-04 | チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド | 有機材料のための安定剤としてのシラン基を含むピペリジン化合物 |
JPH10219520A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Kuraray Co Ltd | 消臭性能に優れた繊維 |
JP2007039444A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-02-15 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | 抗菌剤、その製造方法及びその利用 |
JP2009084758A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Imt:Kk | 消臭抗菌性繊維用樹脂及び消臭抗菌性繊維 |
JP2009133961A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2012219402A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 繊維材料の製造方法 |
JP2015117449A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 帝人株式会社 | 消臭性を有するポリエステル繊維 |
CN105177746A (zh) * | 2015-10-15 | 2015-12-23 | 山东英利实业有限公司 | 一种抗菌Lyocell纤维及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200199809A1 (en) | 2020-06-25 |
TW202024195A (zh) | 2020-07-01 |
TWI706975B (zh) | 2020-10-11 |
JP6931037B2 (ja) | 2021-09-01 |
CN111364112A (zh) | 2020-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08284011A (ja) | 消臭性繊維およびその製造方法 | |
CN112575448B (zh) | 一种具有抗菌功能多孔无纺布的制备方法 | |
US9243349B2 (en) | Functional cellulosic moldings | |
CN101307510A (zh) | 一种竹碳纤维的制造方法 | |
JP3301706B2 (ja) | 消臭性複合繊維およびその製造方法 | |
JP2005179607A (ja) | 抗菌性複合粒子 | |
JPH0384066A (ja) | 抗菌作用を有する樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP6931037B2 (ja) | 消臭繊維 | |
JP4115880B2 (ja) | 特殊断面繊維 | |
JP3720466B2 (ja) | 消臭繊維 | |
KR102182612B1 (ko) | 일라이트를 포함하는 기능성 원단 및 이의 제조방법 | |
KR100544780B1 (ko) | 항균성 해도형 폴리에스터계 복합섬유 및 그 제조방법 | |
WO2007078076A1 (en) | Method for preparing splittable compositefibers having antimicrobial and deodorant properties | |
CN106592014A (zh) | 一种绿色环保竹丝纤维、尼龙66共混改性纺丝面料及其制备方法 | |
JP2544788B2 (ja) | 消臭性能を有する合成繊維 | |
JP3905823B2 (ja) | 消臭複合繊維 | |
CN109279674A (zh) | 一种用于水质净化的抗菌除臭改性纤维及其制备方法 | |
JP2809648B2 (ja) | 消臭性能を有する複合繊維 | |
JPH09157978A (ja) | 消臭・抗菌性アクリル系合成繊維からなる繊維製品 | |
WO2005098102A1 (en) | Manufacturing method of high charcoal content synthetic fiber | |
JP5341673B2 (ja) | 消臭性繊維およびその製造方法 | |
CN113638075A (zh) | 一种多功能布料及其制备方法和制得的床垫 | |
JPH05311502A (ja) | 速乾性水着 | |
CN114657788A (zh) | 一种用于降解空气中污染物质的多功能织物及其制备方法 | |
CN118290910A (zh) | 一种聚酯功能母粒及功能性聚酯纤维 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |